chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 乗り初め

    えぇ~え、丁度1ヶ月遅れでございます。「浮き輪」が気になってきたのと、昼食に用意された炒飯が「ご飯がちょっと余って勿体なかったから」と増量されてたりしたので、それらの消化の予定でしたが。半年ほどご無沙汰していた、近所の(7.6km)喫茶店に、とりあえず向かうことにしました。途中にある坂を越えたりしましたが、息が切れて「本当にヤバい」と実感。椿ライン登ってきたころの脚力どこに消えた?!Gunaカフェベースにて。しかし以前の黄/紫のカラーリングと比べて目立たないこと目立たないこと。カフェに来れば、フツーこういうことになるよね。トラジャ・ママサとワッフル(ベリーのソースかけ)。7.6kmが無駄になる瞬間。当たり前だけど完食。してたら誰に断って曇ってきたのかしらね。帰り道久しぶりですねこのアングル。ポツーン、と鴨...乗り初め

  • 反省会

    先日の丹沢行の反省会。写真はきれいなものが撮れて良かったんですが、それ以外はかなり悲惨なものでした。・SVEA123Rについて…行くときは100cc入りの栄養ドリンクの瓶にホワイトガソリンを入れて携行するのですが、今回持って行ったものは以前使った残りだったので100cc入ってなかった(多分70ccくらい)ので(しかもそのことに気付いてなかった)、犬越路避難小屋でお茶して檜洞丸でうどんを茹でるには、全然足りなかった。そして屋外では風が強くて予熱が充分に予熱できず、結局ライターで直接ノズルの基部を炙ったため、液状の燃料が噴き出し久しぶりの「火ダルマ」した。しかも古典的なライターだったので火が飛ばされるし石は熱くなるし。吹き曝しのところで使おうとしたのが良くなかったんだろうけど、予熱用に風防が必要か。液燃が良い...反省会

  • 登り初め

    今更登山に目覚めたわけではないけど、写真関連で山に行く機会が増えた去年でした。そんな関連で今年の山行き第1峰目、山域的に「山らしい山」で「行きやすい山」といえば丹沢なのでそこになりました。以前、企画したものの台風のせいで道が崩壊したため延期または中止にしたパスハンティングの下見を兼ねて、西丹沢ビジターセンターから犬越路を目指しました。コース入りして早々にこんなの見せられて、かなりビビる。沢筋を歩いているときは、「パスハンター担げば大丈夫かな」と思っていたけど沢を離れたら「だいじょばなかった」。丹沢は「沢」とつくだけあって、沢かそこに落ち込む尾根ばっかり(つまりガレ場か急登ばかり)という印象。やっと登って犬越路に到着。西丹沢ビジターセンターから500m登ってきた。左奥に見える避難小屋の室内の温度は3℃だった...登り初め

  • 紅葉狩り。

    いつも行ってるところに行ってきた。・・・ちょっと遅かったかな。で帰るつもりだったんだけど、そこから「天園ハイキングコースを使って建長寺に行こう」という流れになって。初めて通るコースは面白かったけど、予想以上にハードだった。(通ったコースの写真は撮り忘れた)天園ハイキングコースをほんのちょっと外れたところに「半僧坊」という寺院があって、そこは建長寺の境内。料金所(w)があって拝観料を徴収される。こっちもちょっと遅かったか。でも「これなら500円払っても良いかな(大失礼)」といった感じ。撮影中に気付いた・・・レンジファインダーは一眼レフと違って、ファインダーを覗いてもレンズキャップが付いてるか外れているかわからないのよねぇ。紅葉狩り。

  • 広角機動隊(ごっこ)

    先日、ユーシン渓谷への撮影行(未遂)の際に見つけたモノ。巨大構造物好きとしては『絶対に外せない』物件だと思ったので、先日、ユーシン渓谷への撮影行(未遂)の際に実戦投入した、ZuikoDigital11-22mm1:2.8-3.5を引っ提げて、再度山北に突撃したった。国道246号、清水橋交差点を右折するとコレだ。両側から伸びているアーチの先端が作業場。橋脚の下には作業員の宿舎があるけど元、山北町立清水小学校/清水中学校の跡地。こんなところに廃校があるとは、全然気にしていなかった。イチョウの紅葉と河内川橋。ここまで大きくて高いと、三保ダムからも見えちゃうかしら。落下物への危険を冒して(w)橋脚の下の河原に下りて撮影した、その代償として大量の種を付けられた。チクチクする。現場で実際に見ると肉眼の視野に納まらない...広角機動隊(ごっこ)

  • 傘・靴・履物 ゴンドラ

    存在が気になって撮影のアポを取ろうとしたら、行く度に休業していたんですが、先日ふと立ち寄ってみたら営業していてしかも「11月30日で閉店します」との貼り紙が。その場で自己紹介して「後日撮影で伺いたいのですが」と伝えたところ許可をもらえたので、今日突撃してきました。もともと家族がやっていたお店をたたむ際に「良かったら使って」と言われて履物店を始めたのが昭和26年(1951年)とのこと。以来改築することも無く2023年まで履物店を続けていたとのこと。詳細は「自分もあまり良く分からない」とのことでしたが、戦前に建てられたことだけは想像できます。なお、縦構図が多かったためインスタグラムへの投稿も兼ねて、画像は正方形にトリミングしてあります。この正面からして「タダモノではない」感。建物が通りに対してややオフセット気...傘・靴・履物ゴンドラ

  • 山三昧(その3)

    先日、鍋焼きうどんを食べに行ったのですがその時にはここに見えている沢を半月後に歩くなんてことは想像していなかったんですが。そういえば去年、こんなことがあった、ってことをフツフツと思い出しまして、広角レンズを手に入れたこともあって、出撃することにしたんです。(ちなみに上記の沢の写真は今回行ったユーシン渓谷よりもさらに上流なので、実際には歩いていない)去年はフォルダとはいえ自転車でこのゲートまで来て「車両通行止め、自転車も車両」という1文に撃沈されたんですが、今年はカチ(徒歩)で来た。ゲートを過ぎてしばらく進むと、落石が直撃したガードレールがしかも苔むしてるし。看板も説得力に富む。手掘りのトンネルを抜けたり紅葉はちょっと早かったかな。ミツマタはほころんでいた。林道に咲く竜胆ユーシン渓谷まで行く道は途中通行止め...山三昧(その3)

  • 山三昧(その2)

    「そろそろ県内でも紅葉が見られるかな」って目論見と、一度食べてみたい、という欲が重なって、鍋焼きうどんを食べに行きました。登山直前に地元のひとから熱烈な歓迎を受けた。かなりの大ネコv林道をよちよち登って鍋割山を目指す。隣の山の向こうに/’∀’\母親から「『バカ尾根』だから行きたくない」と言われてしまったんですけどたまにこういうところもあったり家のほうまで見渡せたり紅葉はこんな感じ。山頂であった人から「ちょうど見ごろだった」という報告ももらった。尾根歩きを期待していたら、九十九折りばっかりだったり、三点支持じゃないと行けなかったり。ケツ向けてるとらリンさまご一行。玉子やカボチャのてんぷらなどが入ってて、結構美味。歩き始めは薊(花は終わってる)、中腹では鳥兜、山頂近くになると竜胆が咲いていたのが印象的。この時...山三昧(その2)

  • 山三昧(その1)

    もう1か月も前になりますけど、なんとなく写真を撮りたくなって、夜間バスを使って上高地に行ってきました。天気予報を見聞きする限り「気温20度」だったのでそのつもりで支度していったら、「沢渡バスターミナルの現在の気温は1度です」とバスの中で案内されて、その場で凍り付きそうになりましたが。上高地、河童橋から見た穂高連峰。確かに「1度」と言われた気がする。ベンチには先客の痕が。白飛びしたモルゲント・ロート。・・・の背後では焼岳が朝日に照らされてました。去年は梓川に沿って明神小屋までの往復だったんですが、今年はちょっよ頑張って岳沢小屋まで登ってみました。車中泊でほぼ日帰りの強行軍でしたが、バスの中でひたすら寝ていたので、疲労はそれほどでも。2日後にやってきた筋肉痛のほうがホネでしたさ。山三昧(その1)

  • ドラちゃんの定期健診

    1カ月も前の話だけど、407がうちに来て初めての車検でした。移動の主軸が自転車や公共交通機関にずれたため、余程のことが無い限り車での長距離移動は無くなったのですが、その数少ない機会が車検。静岡まで車を預けに往復します。出発は0400。高速道路を避けのんびりと一般道を使います。なにせ高速道路に乗りに行くまでが大変なのよ。三島~富士あたりで通勤渋滞に巻き込まれなかったので、清水に着いたのは0630。ちなみにコースレコードを更新しました。エグサンのころから通っている車検工場なので、ナビを使うまでもなく「サケが故郷の川を目指すように」迷うことなく目的地に着きます。予定通りに到着、入庫しました。たまたま隣に弟分(CitroenC5)が止まってて記念撮影。C5に比べてすっきりしたデザインも魅力。でもこの2台の★い度は...ドラちゃんの定期健診

  • ZUIKO DIGITAL 25mm単焦点1本勝負。

    35mm換算で50mm(ryクラブの作品展の、次回のテーマが「街」ということなので、そんな作品作りができればなぁ、と、そういう雰囲気の場所のひとつが横浜中華街だと思ったので、とりあえず行ってきた。標準~広角のレンズを1本だけ持っていくことに「ズームレンズが欲しくならない時って、無いの」と言われることがありますけど、フィルムを使うようになって、面白がって使い始めたカメラに「レンズシャッター」というレンズが交換できない簡単に言えば「フィルムが交換できる『レンズ付きフィルム』」というものがありまして、結局「これで撮れるものを撮ってきた」結果が自分の作品になってたりするので、望遠とかズームとかへの関心は自然と薄れていったのが成り行き。尤も写真を始めたときに、周囲に鳥とか船とかいう人ばかりだったら、金額の張る望遠ズ...ZUIKODIGITAL25mm単焦点1本勝負。

  • 買い者。

    撮影の際に、レンズに不必要な光が入らないようにするための道具「レンズフード」。1970年代のレンズに併せた純正のレンズフードが見つかるのか、期待せずに簡単に手に入る非純正のレンズフードを使っていましたが、最近、別件でオークションサイトを覗いたときに、見つかった。しかも広角用と超広角用の2つも。手持ちのズイコーレンズ軍。手前から50mm、28mm、24mm、35mm、50mmマクロ。28mmと24mmを比べると、傘の開き方が違う。35mmと50mmは共用、マクロは純正のゴム製のフード。世にも珍しい(世界で唯一じゃないかしら)ハーフサイズの一眼レフカメラ、オリンパス・ペンFも純正フードを付けた。レンズを傷つけないためでもある。ハーフサイズとフルサイズの一眼レフカメラを見比べると、ペンFのほうが想像していたより...買い者。

  • 広角機動隊

    今日は毛色の変わったフィルムを使ってみた。Cinestill800T。夜景を取ると「良い感じ」に撮れるらしい。夜、というのはとりあえず難しかったので、暗いところを探して。佐助稲荷の入り口。ハーフNDフィルターを持っていけば良かった。「暗いところ」で思いついた、JR国道駅。普段はISO100のフィルムを使っているので、感度の高いフィルムを使うと暗いところの撮影が楽。蛍光灯の光がオレンジ色っぽく写っているのが印象的。みなとみらいに移動してきた。36枚、この日のうちに撮影し終わって現像しないと「次、いつ使い切るかわからない」という追い込まれた状況(w)だったので関内で古い建築を探して撮ってた。それが先週の話。今日は来週、境川CRの鷺舞橋に行く用ができたので、「脚が保つか」が気になったので江の島まで(とりあえず)...広角機動隊

  • いろいろ。

    ドラちゃん(407)が『夏バテ』した。交差点で止まったら突然(トラブルはだいたい「突然」だけどさ)エンジンが止まって、その後セルモーターは回れど点火しない状況。結局JAFを呼び、近くの工場までレッカー移動してもらった。のが7月29日の午後。工場の最寄り駅。ほぼ半世紀近く前に数度使ったことがある記憶。その時は片側1面の単線、プラットホームに庇すらなく、10m近く下にある掘立小屋みたいな駅舎まで屋根のない階段を下った記憶。今では周囲に分譲住宅が林立し、プラットホームへの取り付けみたいな階段はホーム中心に移りエレベーターも着いた。階段の行燈看板にツバメの仔。この左上に巣があったけど、巣立ちの準備か。昔の駅舎があったところにはドラッグストアができてたけど、記憶を頼りに旧駅舎があったあたりからプラットホームを見上げ...いろいろ。

  • 朝練。

    体も足も重くなりましたが、乗らないことには始まらない、と朝の涼しいうちに乗ることにしました。3日もつか心配。朝、4時半に出発し今日は深浦。三浦半島周るか、とか江の島行くか、とか思ったけど「この前乗ったの何時?」みたいな状態でそっちに行くのは危険なので(まぁ、行くとしたら3時発)、脚力が回復するまではフラットランダー(平地人)に徹することにした。深浦ボートパークはベタ凪。一見鏡みたいに見えるけど、実は漏れたらしい油が浮いてた。若いネコ2匹。どうやら一胎(ひとはら、同じ生まれのこと)らしく、ずっと連れ立ってた。片方が脚を怪我しているらしく、ちょっとびっこを引いてる。仲良しというか一心同体なんだろうね。そこからヴェルニー公園で「くまの」(とか)を見てベンチは全て日当たりなので、休憩のつもりが天日干しになってる。...朝練。

  • 残弾処理。

    6/26以来使い切れなかったフィルムを消化するために、7/19は三崎に行きました。M-1と比べると、露出計は別だしファインダーを覗いても視界はレンズと合っていないし(それを確認するために「ターレットファインダー」なるものを付けた)、結構撮影する手順は忙しい。単体露出計でシャッター速度と絞りを決め、ターレットファインダーで大まかな構図を確認しファインダーを覗いてピントを合わせ、最後にもう一度ターレットファインダーを覗いてやっと撮影(という手順で撮影している)。そんな挙動を現実に見たい方は、声かけてください。(Kiev4aMとLeningrad-4)キエフには一応フィルムカウンターが付いていて「何枚撮影したか」を確認できるんですけど、このカウンターが割といい加減な作りでちゃんと作動してくれない。とりあえずフィ...残弾処理。

  • 自主整備その後

    後輪が終わっていなかったので、隙を見て作業。作業前作業中作業後固着と錆を防ぐために、グリス盛り盛り。ここまできれいにできたのはコレのおかげ。延長コードが届いたので、エンリョなくギュイ~~ンと。前輪はそこまで手をかけていないので、折を見て磨いたろ。タイヤ外して気付いた。ここに後輪用のストレーキが貼ってあったんだけど、強力両面テープの耐久性は気休めでしかなかった。貼り付け部分を正確に測れるようになったので、次は失敗しない。作業が終わって、ちょっとお出かけ。実は「横須賀在住のイタ・フラ車が集まる機会が欲しいね」と誘われてて、まぁ自分が仕切って良いとのことだったので、ぼちぼち始動しようかと思った矢先、まさかの『異動』の話が降ってきたのですべてパァになってしまいました。その報告とお詫びに寄ってみた。ちなみにここで提...自主整備その後

  • また都心に行った。

    人ごみイヤなんだけどな。東京都写真美術館。以前、探検家の写真展に行ったときに「事前予約制」だったにもかかわらず満員電車並みの混雑だったので以来警戒していたんだけど、知人が「とても良かった」と猛プッシュしてたので行ってきました。写真展としてはゆっくりと見学できたので「お金払ってよかった」と実感。田沼武能氏は写真家なので、意外というのが意外なんだけど、一緒に展示されていた風景写真も良かった。(エラソウ)同時にこういう写真展も別のフロアで開催されていて、こちらも薦められていました。ドアノーについてはこの日以来連続しての見学。ドアノーについては、木村伊兵衛のエッセイ(『僕とライカ』)でその名を知ったんだけど、カルティエ・ブレッソンよりも下町臭が濃くて面白い印象。ブレッソンに案内されてドアノーに会いに行った話が良か...また都心に行った。

  • 自主整備

    「整備」って言うほどのものじゃないか。先日、タイヤを交換した際に発覚した「ホイール固着」の件、交換の際に追加料金が発生したらイヤだなぁと思ってたら、ことも無く外していたので一安心。5-5-6をちょこちょこ注していたいたのが効いたかな。でもその直後にちょっと引いた。フロント側のディスクブレーキリヤ側のディスクブレーキ。最初のうちは、ホイールがディスクにくっついていたのかと思ったら、センターハブがまっかっかだったよ。ホイールが外れるようになったので、今日その部分をメンテすることにした。ホイールを外すなら、ということでこの外れたフォグランプもどうにかしよう。スタッドボルトを外しホイールを軽く蹴ると、あっけなく今日のご本尊様登場。ワイヤーブラシで錆を削り落とし、二度と同じ事態にならないようグリスもりもり。(ホイー...自主整備

  • 文化的活動。

    ・・・と称して出かけてきた。東銀座へ。ソヴィエト製カメラに旧東ドイツのORWOが作ったフィルム(SHANGHAIGP3)を突っ込んで出動。(正確には「先日使い切れなかったものがそのまま残っている」)用があったのは劇場ではなく隣のビルに作られた小さなギャラリー。スナップショットの名手たちの作品を見てきました。点数が多かったのは「東洋のブレッソン」との異名をとるファン・ホー(何藩)の作品。自分が期待する「香港」のスナップショットがじっくり見学できます。(´ΦωΦ)つ【https://hikohikogallery.com/2023/05/02/ota_kosan_collection_vol2-2/】会期終了間近です。東銀座界隈を徘徊していたらこんなのとかこんなの見つけて(*´Д`)ハァハァしていたとかいない...文化的活動。

  • 白髪染め。

    年齢も年齢だし白いのがだいぶ目立ってきたので、白髪染めすることにした。っていうより、樹脂パーツが劣化して白っぽくなったから、対策した。大きなフロントグリルが白味を帯びてきて、経年劣化を隠せなくなってきた。こんな感じ。油分が抜けたのが原因なので、シリコングリスを塗りこんでおけば違うかな、と思ったら、無かったので普通のグリスを塗りこんだ。十字の際に泥や埃が溜まっていたのでこれも歯ブラシで除去。作業を始めて、証拠を残していないことに気付いて慌てて1枚。グリスを塗ってしばらく置いた後、キッチンペーパーで拭き取ってこんな感じ。グリルバッジを外すのが面倒だったので、そこはそのまま。フロントグリルに施工中、その奥にあるクロスメンバーも白くなっていたのでここにもグリスを塗りこんだ。牽引フックを差し込む穴のところにも。作業...白髪染め。

  • 自転車乗った。

    豆屋さんのツテで知ったカフェが、ちょっと面白そうなイベントをやっていたので行ってきました。「OTONAの部活『第1回自転車部ライドイベント』」、自転車部、集合から解散まで6時間くらい、三浦半島、というのが(体力的に)懸念されましたが、とりあえず参加してみました。結局「自転車部」というより『サイクリング部』なノリで、ちょうどいい企画でしたが、引率の方がブルべ300kmに何度も参加されているというのでそのうち「自転車部」な回も出てくるかもしれない。9時ころに走水を出発し、多々良浜で休憩、浦賀の灯明堂跡で休憩、ペリー公園で休憩、そこから走水に戻って昼食。走行距離にして18km。平均20km/hという堂々たるサイクリングイベントでした。全部で7台、ほのぼのしたサイクリングでした。自転車乗った。

  • ほとぼり冷めて。

    黄金週間最終日は最終日らしく落ち着いた雰囲気で、勤務先からもヒマをいただくことができたので、そのまま本牧に向かうこととしました。5月7日は神奈川県のプジョー乗りが集まる「朝どら」の開催日(おおむね第1日曜日)で、うまい具合に集合時間に間に合いそうだったので、さっさと着替えを済ませると自動車専用道路に飛び乗り、本牧市民公園に駆け付けました。「プジョー神奈川倶楽部」のオフ会に参加するのは3回目、ぼちぼち顔見知りもできたころなのでできればつながりを太くしたいところだけど、なかなかうまくいかないもので、この日も好天に恵まれていたらそれなりに忙しくて参加できないところでした。そういえば先月も所属クラブの年次総会と被ったけど、講師の都合がつかなくて総会が延期、で大観山に駆け付けたんだった。カメラは持って行かなかったの...ほとぼり冷めて。

  • 生存報告。

    先日、チラシが来ていたので応募してみた。主題となる被写体よりも、背景のほうが明るくて白飛びして困っている、と言ったら「ハーフNDフィルター」なるものがある、と教わった。(右側)付けてファインダーを覗いても、どの辺がフィルターの陰になっているか見えなくて、ちょっと困る。今日も広角機動隊。自分の視野よりも広く見えるの楽しすぎる。(使ったのは19/36枚)中華街の貸しギャラリーで気になる写真展をやっていたので見に行ったら、まさかの「本日は休廊日です」。仕方ないので散在して帰ってきた。王冠のシャッターボタンとKievで使おうと思って買った共産圏のフィルム。生存報告。

  • 広角機動隊ごっこ。

    狭い路地越しに建物を撮るつもりで手に入れた広角レンズ「ZUIKOAUTO-W24mmF2.8」。使い道が限定されそうな気がする、と思ってたんだよな。標準(50mm)~準広角(35mm)は使う機会が多いので、構えたときに「あ、このくらいの画角か」って感覚があるんだけど、「(超)広角」は人間の視野では無理なので(ウソ、と思う方は「自分の視界」と「スマホに映る視界」を比べてみると良い)、ファインダーを覗くと新鮮な気分になれます。(ちなみに「望遠」のほうは両手を筒型にして並べて目の前に持っていき、その穴を覗くと疑似体験できる)全体を収めるためには、背後の民家の敷地に踏み込まないと撮れなかった。この距離だとスズメが大写しになる。看板を写すと江ノ電の顔が欠ける。手前の小さな柱に焦点を合わせると、江ノ電の台車しか写らな...広角機動隊ごっこ。

  • 母校の桜

    出身高校が創立100年の節目の年に、近隣の高校と統合されることになりました。数年前からそういう話がありましたが、なかなか桜の時期に撮影に行く機会が取れず、最後の最後にやっと行くことができました。「大事なものはとりあえずフィルムで」とリバーサルフィルムをM-1に装填して出陣。普段は50mmや28mmが多いのですが、今日は24mm、50mm、100mmと広角から望遠まで(ほぼ)フル・ラインナップです。望遠を持ち出すのは本当に珍しい。なお、この記事の写真はサブ機として持って行ったE-300/ZUIKODIgital25mm1:2.8の撮影によるもの。そして正方形の画像はもともとの縦構図をブログ用にトリミングしたものです。正門谷間に平行に並んだ校舎を渡り廊下でつないだレイアウト。学業中窓の外に見えるのは山ばかり。...母校の桜

  • 『同志』が来た。

    寒い国から来たカメラに、同志が増えた。キエフ4aに装着する広角レンズ(35mm)が欲しかったの。梱包材はロシアの新聞。実はこの『梱包材』が楽しみの一つ。キリル文字で書かれているから、さっぱりわからぬ。梱包を解くと本尊が顔を出す。ツァイス・ビオゴンのソヴィエト版『同志(タワーリシチ)』ユピチェリ12(ジュピター12)です。ジュピター12と言えば、こっちのアングルのほうが有名か。後ろ玉(フィルム側のレンズ)がむき出し(というかガラス材のまま)。『どうしてこうなった』と言いたくなるのはこれのほか「ピント合わせリングの内側に絞り調整リングがある」という点。黒い部分の縁に、滑り止めのためのギザギザがある。これが「絞り調整リング」。スゲー操作しづらい。絞りを調整しているつもりが、ピントを外していることがほとんど。別の...『同志』が来た。

  • シゾーカまでドライブ。

    今までお世話になってきた車検工場に、407のお披露目に行った。今年車検だし今後のこともあるので車両情報も登録してもらった。朝4時に出発して清水に着いたのは7時。ここに来るときいつも早朝発にしているのは、三島から富士にかけての国道1号の通勤渋滞に巻き込まれるのを嫌っているから。朝7時の三保の松原からの富士山をご覧ください。心の目でね。時間調整したのち、ほぼ開店時間に工場到着。3年半ぶりに担当さんに会ってしばらく車談義した後、工場のコンピュータに車両の情報を登録してもらいました。これで時期になると「車検のご案内」がくるわけ。自分の車を見てもらっているうちに、サイドバイザーを剥がした後の接着剤が取れていないことに気付き、劣化するのを待ってぼちぼち剥がしていけばいいや、って話をしてたら、工場と付き合いのある塗装屋...シゾーカまでドライブ。

  • 蛇腹カメラ

    もう、買ったことすら忘れかけていて、防湿庫の牢名主になってた、オリンパス・クロームシックス(Ⅰ)の「遅すぎる初陣」、の戦果発表。蛇腹カメラにありがちなフード(紙製/修理にン万かかる)の破れも無く、レンズのカビらしき汚れの影響も感じないほどの写り。ファインダーを覗きながらのピント合わせは出来ないので、パンフォーカス気味に撮影。シャープネスに欠けるのは、75年前のレンズだから、ということで。蛇腹カメラ

  • オールドレンズで遊ぶ

    デジタル一眼に、昔の一眼レフカメラのレンズを積んで、遊んできました。写真撮ろうとしたら、ピントが合わないのでアレレ?となった。オートフォーカスじゃないのよ。E-300に合わせたのは「OM使いならぜひ持っていなければならない」と言われた『G.ZUIKOAUTO-W28mm1;3.5』。焦点距離が28mmというのは広角に部類され、だいたい「スマホのカメラ」の感覚。を3/4システムのカメラに搭載すると倍に換算されて56mm(そろそろこの解説も面倒になってきた)、標準レンズの扱いになります。今日は「広角レンズでモノクロ」という縛りを課して、この条件でスナップ撮影です。コントラストを強調した写真を撮りたくて赤いフィルターを付けてます。準備してたらいきなり本命が来て大慌て(和菓子の「上州屋」前)よく見かける看板。江ノ...オールドレンズで遊ぶ

  • 英勝寺

    フラッと行ってきた。本堂前の白梅河津桜福寿草水仙OLYMPUSE-300/ZUIKODIGITAL14-54mmF2.8-3.5英勝寺

  • ちゃり活。

    乗り方忘れてたよ。その割には、やたら攻めた「いでたち」ですが。先日装填したロモのRedscaleXRが20枚弱残っていたので(というか撮りたいものがあったので残しておいた)それを消化するためにお写んぽしてきたのが正解。ブルホーンバーに下がってるのがソレ。頑張ったので、まずは自分にゴホービ。鯛焼きvウロウロしてたら、木製の電柱。木製なだけに棒に当たった。そのしばらく前、この組み合わせで三崎港を徘徊していた。(この時は407で行った)スマホに残っていた1枚。いわゆる「看板建築」なんだけど、写真向かって右側の十字路に面した看板に掲げられた「いづみや」の屋号が斜めになっているのがモダン。この界隈にあるドーナツ屋の向かいに、ツタに覆われた看板建築があって正面から撮りたくてドーナツ食べたwいつもは「標準レンズ」と言わ...ちゃり活。

  • 看板建築巡り

    手に入れてみたものの、焦点合わせは目測だし、露出計が付いていないので適正露出計測も面倒くさいし、でしばらくの間(M-1を手に入れたしばらく後のことだったからだいぶ前ということに)放置して防湿庫の肥しになっていたOLYMPUSSIX(Ⅰ)ですが、「消費期限過ぎちゃったので良ければ」といただいたFujiACROSⅡが冷蔵庫の隅から恨めしそうにこちらを見ているので、成仏がてら使ってみることにしました。ちょうど横須賀のほうに行く用事がありそれをダシにしてやっとの『初陣』。例によって現像待ちなので、結果は半月くらい後になりそうですが。汐入からドブイタ通りを抜けて横須賀中央までうろうろしながら看板建築を漁ってました。これは上下引き違いの木造サッシュの窓に飛散防止のために養生テープが貼られた物件。正面の街路樹が邪魔だっ...看板建築巡り

  • 家族がふえました。

    昨年、飼っていたネコが、遊びに来た姪っ子sにさんざんいじられて、キレて逃げ出して以来行方不明になってしまいました。その子には気の毒なのですが、新しく保護猫を迎えることになりまして、今日から「トライアル」が始まりました。トライアルとは、保護された猫が新しいお家でうまく馴染めるか見定めるためのいわゆる「お試し期間」のことです。やってきたのは赤/白の鉢割れネコ、名前はサニー♀去年の春、熊本で飼育崩壊したお家から救出された仔(推定3歳)。去年の暮に譲渡会を見に行った時に、母親が気に入ってお迎えすることになりました。E-300×ZUIKODIGITAL25mmf2.8E-300といえば、ダストリダクションシステム(いわゆる撮像素子の埃取り)が作動したままフリーズする、という症状に悩まされていました。電子部品ならでは...家族がふえました。

  • フィルム版『看板建築の宝庫』

    プリントが済んだので、中から良さ気なのを。すべて写真はOLYMPUSPenF/F.ZUIKO38mmf1.8による撮影、使用したフィルムはLomographyMETROPOLISです。野毛山動物園の監視カメラ。ちょっと首を傾げている。横浜税関前のガス灯通天閣(嘘中華街の店先にて春節前でも賑わう赤提灯赤提灯その2路地裏みどり屋見番の招き猫煉瓦塀昭和の香りがするそして今日は看板建築の宝庫で「ネズミ捕り」に勤しんでいた。その合間に、鯛焼きで一服してた。フィルム版『看板建築の宝庫』

  • ロッポンギー

    知人から勧められた写真展が、今日で終了するということだったので、フジフィルムスクェアに行ってきました。ポイントは「デジカメで撮影されたものではない」ってこと。ヴェテランからアマチュアまで、素晴らしい写真が並んでいました。学生部門もあって、その感性の瑞々しさを羨ましく感じたり。会場を出た向かいのビルが青空に映えていたので撮ってみたけど、ナニカチガウ。当初、品川から自転車で六本木に向かうつもりでいて、前日にハンドルをフラットバーからブルホーンに変えたり、近隣の駐輪場の位置を確認したりしてましたが、結局公共交通機関に頼ることに。寒さとかじゃなくて、まぁ、気分的なものかも。六本木から今度は恵比寿に。こういうのを見ると「都会」を感じる、と思い撮ってみた。恵比寿駅のそばで昼食を取り、そこから東京都写真美術館に。以前...ロッポンギー

  • 看板建築の宝庫

    新年好!所属する写真クラブの作品展の日程が決まり、その申込金を払いに行ったついでに、その周辺をお写んぽしてきた。以前諏訪に遊びに行ったときに看板建築の話になって、「横須賀なら看板建築がたくさん残っている場所があるじゃありませんか」と指摘され、自身の不明さを恥じた覚えがありました(4年前の記事)。実は昨日『撃ち初め』しに野毛山動物園に行ったのですが(使用機材;OLYMPUSE-300×ZUIKODIGITAL25mm/OLYMPUSPENF×F.ZUIKO38mm)デジカメはともかくカメラのほうはひと巻き36枚撮りのところハーフサイズなので72枚撮れる計算。野毛山動物園での撮影で72枚を撮りきるはずもなく、その後中華街に流れたものの、それでも28/72枚しか消化できず、現像までどれだけ時間がかかるかと思案し...看板建築の宝庫

  • OLYMPUS E-PL2 + Helios103

    結局「この時期、この場所」への出撃ばっかりになってきた表題。紅葉狩りに向かう途中の「青紅葉」。ちょっと早かった気がしなくも無いけど、多分次に行くときは「遅かったかな」って感じになりそう。真っ赤なのに目が疲れたらそれとかなんとか「期待したぐるぐるボケ」が撮れた。こんなのも撮ってみた。それとちょっとゴブサタの洋館も。今日の「ほっこりさん」逆光はちょっと苦手。OLYMPUSE-PL2+Helios103

  • 朝どらミーティング

    「みんカラ」から発生した「プジョー神奈川倶楽部」が主催する集まり『朝どらミーティング』に行ってきました。クルマ関係のオフ会なんて、何年ぶりだろう。会場に着くと、主催者の方が適宜指示を出し、同じクルマ、あるいは同じ系列の車ごとにまとまって駐車します。407の参加は2台、真ん中がワタスの407セダン、左側が407クーペ。右側が406クーペ。両脇を流麗なクーペに挟まれ両手に花状態、ウハウハです。羨ましい奴め。406のCピラーは、なだらかにトランクに繋がっているように見えて、ガラスとトランクの蓋の間はしっかり「折り目」が付いてます。この造形は407セダンと同クーペにも引き継がれました。セダン(あるいは3ボックス/エンジンルーム+キャビン+トランク)はやはり少なく、ほとんどがハッチバックかSUVでした。3ボックスは...朝どらミーティング

  • ストレーキ

    これが付いていると、ホイールアーチ内に空気が流入しにくくなり「走行時のノイズが減る」という刷り込みで、先代エグサンから自主的に取り付けているパーツ。(施工後)気をつけて見ていると、最近の乗用車にはほとんど付いてます。効果が無いわけじゃなさそう。何も考えないで駐車すると、輪留めに当たって壊れたり剥がれたりするのよね。(実体験)最初取り付けたときは「超強力/外装パーツ用」両面テープでガッチリと接着したはずなのに、助手席側が何度接着しなおしても剥がれてくるのと、風圧で曲がってタイヤに当たり削れたこともあって新しく作り直した。(上は新造品、下は今まで付いていたもの。破損状況の比較のため同じ向きで並べた)両面テープが無かったこともあって、取り付けに使ったのはG17。ストレーキとホイールアーチを接着する部分をサンドペ...ストレーキ

  • 丹沢

    紅葉の写真を撮りに行こうと、丹沢に行ってきました。前日にさる筋から「ちょっと遅かった」ってタレコミがありましたがまぁ、来たヨ。先日の川苔山で使ったフィルムが20枚(/36枚)以上余っていたりしたので、三脚持ったりバックアップにE-PL2/17mm持ったり、いろいろ大変でしたが。(念のため「野営」の支度も)丹沢といえば「ユーシン渓谷」が有名ですけど、事情があって行けませんでした。しかし『自転車も車両』ってところに心苦しさを感じます。ここは目的地までおよそ1/3ほどの場所で、徒歩で向かったところで6km近く歩かなきゃならないのは行程的に無理だったので、社会人であることも鑑みてここで引き返すことにしました。で、肝心の紅葉ですが確かに遅きに失した感。こういう道はランドナーで走るのが良いね。丹沢湖まで戻ってくると泥...丹沢

  • 川苔山

    リバーサルフィルムで紅葉を撮ってみたくて、奥多摩に行ってきた。スタートは、鳩ノ巣駅。始発電車に乗って、3時間半の行程。駅前の楓はこんな感じ背景が斎場だったのは想定外。8時半に駅を出発すると、のっけから見上げるような急坂を登り程無く山道を進み始めるとうっそうと茂った杉木立の中を進む。紅葉の写真を撮りに行くことを口実に、実はここが目的地。その筋で有名な「峯集落」に行ってきました。集落の入り口の目印になる大根山ノ神様。ちょっと「廃村っぽい風景」を期待して行きましたが切り株に乗せられた皿と一升瓶(破壊済)奥の石垣と、手前には井戸の跡と思われる石積み石垣の上にあった割れた甕もはや無縁仏さま?こちらも。杉の木が茂ってしまって、よく探さないと住居の跡すら見つけるのも難しい。更に、広域林道が建設されている最中で、期待した...川苔山

  • 磁北線

    出かける予定が決まったので、地理院地図(通称2.5万図)を取り寄せた。2.5万図を手に入れて、最初にすること一般的には「上すなわち北」ですが、磁気偏角のため方位磁針で検出すると「北」が必ずしも「上」とは一致しないわけでして。そこまで厳密に求めなくても、大体用は足りるんですけどね、気分の問題です。そして四隅を折り、凡例や説明が書かれている余白部分を折り返し広げたときに「地図」だけが見られるように折ります。この作業をすると、手に入れた地図が「自分のツール」になった気分。勘の良い人や良く知ってる人は、どこに行くかピンと来そう。あまり「そういう話」はしないので、意外と思う人が多いかもしれません。カメラをメインに、デジカメをサブに、と大概二つ持っていきますが、実はレンズの焦点距離が一致する組み合わせが今までなかった...磁北線

  • ドレスアップ part2

    先日の「日本自動車連盟」のグリルバッジに続く第2弾着!左右フロントフェンダーのマークの元ネタ。ちまちまと拘ってはいる。そこまで出身国を嫌わなくても良さそうなのにね2つ目のバッジの置き場所は、すぐに決まった。みんカラに登録していないけど、「プジョー神奈川倶楽部」のバッジが手に入ったら、多分同じように付けると思うし、今考えている「ノラ猫クラブ/捨て猫クラブ」のバッジができたら、それも付けようと考えているけど、そこまでやると、ちょっと鬱陶しいね。※ノラ猫クラブ/捨て猫クラブ・正規ディーラーや専門のショップとは関係ない中古車屋でプジョーを買った人の集まり。中古車屋の場合、車検をディーラーや専門ショップに外部委託しているかどうかが基準。まだ妄想中だし、そういう個体をノラ猫と呼ぶか捨て猫と呼ぶかも未定。ドレスアップpart2

  • ドレスアップ

    ちょっと気になっていたアイテム日本自動車連盟のグリルバッジ。通称「JAF(ジャフ)」。会員になるとレジンバッジが送られてくるのですが、シール式で貼り付けても剥がれちゃうことがあるし、乗り換えたときに付け替えできないこともあって、シールではなくグリルバッジが良いなぁ、と思っていたら、オークションに出品されてるのよね。(因みに車に付いていなくても、登録番号で会員と確認できる)ステーと蝶ネジでグリルを挟み込んで留める方式。これなら乗り換えても大丈夫。樹脂製グリルなので、力いっぱい締めこむと、グリルが歪みそう。こんな感じで付いた。フロントグリルが広いので、どこに付けたらセンス良く見えるか、悩む。直接取り付けず、ナンバープレートあたりにグリルバーを増設して、それに付けるという方法もあるな。知人の写真展を見に行ったつ...ドレスアップ

  • 野川

    3年ぶり(もしくはそれ以上か)に会う友達と、多摩川CRの喫茶店に行こう、と予定を立てていましたが、急用のため翌週(つまり昨日)に延期、したら喫茶店が定休日でした。行くアテが無くなってしまったけど、久しぶりに会うんだからどこか適当に、なんて話をしたら「都内引き回しの刑」ということになり結局、野川の土手を走ることになりました。機材は「簡単に輪行できるから」という理由で最近稼働率爆上がりのDahonです。集合は7時に武蔵小杉、という話でしたがこの駅「それぞれ離れた場所に改札口がある」厄介な駅でして、いつもはそこからちょっと離れた丸子橋のたもとを集合場所にしていましたが今日に限っては気の迷いか「駅」ということに。案の定、改札口間違いで軽く遭難。思い付きで変更するのは、やっぱりイクナイ。多摩川CRをちょっと走って二...野川

  • 湯坂みちを歩く

    鎌倉古道のひとつ、湯坂道に行ってきました。まぁ、パスハン趣味の延長みたいなものですね。今日は気合が違った。箱根湯本駅まではスニーカーでしたけど。7時からスタート、箱根湯本駅から強羅に向かって歩き、旭橋を渡るとひっそりと建つ標識。たどったのは一番長いコースでした。歩き出すと石畳で舗装されているものの、台風などの影響で若干の倒木があります。生活している人たちによって整備されているものの、観光する雰囲気じゃないですね。山道を登ること30分ほどで「湯坂城」の跡につきます。標識があるだけですが、土塁の跡らしいものが残っています。郷土史に詳しい人が一緒だと良かった。ココを過ぎると石畳だったりこんな道が延々と続きます。湯坂山の辺りからはなだらかな道が続きます。この辺りから雨に降られましたが、木陰の道だったりビニールのポ...湯坂みちを歩く

  • 天下の険再訪

    とりあえず走りに行きたいねぇ、とあれこれ考えていて・宮ケ瀬とか・鋸山林道とかと考えていたのですが天候も思わしくなく、当然これらの目的地には「野営」も伴うのですがその準備も整っていなかったので、結局「東海道線」の人になりトンネル抜けた先まで輪行したった。前回の失敗に鑑みランドナー乗りの掟のひとつ、と思うことにした「外したネジはすぐに取り付けろ」を実践。今回はええ「旧道狙い」です。三島から旧東海道を進み、塚原あたりまでなんちゃって石畳を進むと、ここに立つのはいつ以来だろう。ええ?そんな昔?GoogleMapと首っ引きで旧道を進みます。国道1号の喧騒をよそに、すぴ8がゴロゴロと登っていきます。六地蔵が2列並んでいるのは、「DoubleSix」かや?でも、アスファルトで舗装してあったのは、この辺まで。この先はこん...天下の険再訪

  • オイル交換した。

    407は納車されてから4,000km走りました。そこでエンジンオイルを交換することにしました。行きつけのガソリンスタンドで、フラッシングとエレメントの交換、選んだオイルはShellHelixHX55w-30。今まで入っていたオイルは紅茶みたいな色まで汚れていたんですが、新しいサラダオイルみたいな色、というか「入ってるの?」みたいな色。始動時の音も軽やかになりました。で、帰宅してからなんとなく、取扱説明書を見ていたら推奨エンジンオイルの粘度が「10w-40」ですとな。Shellで扱っているのは10w-30までなんだけどな(しかもリッターあたり1,000円チョイと安い)、まぁ、次回からはそれを念頭に。オイル交換と言えば「AT用オイル(ATフルード/ATF)は交換すべきか否か」って問題があって(もちろん「交換し...オイル交換した。

  • 撮影会

    晴れ、早朝、日曜日の朝、って好条件が重なる日は月に一度あるか無いか(そもそも日曜日の休みが月一度)。早朝に拘るのは「ほかに車が走っていないから」。この時期は朝早くても結構明るく、早朝に撮影するには都合が良いってこともあって横濱まで行ってきました。先代エグサンの車検を見送り次期ゲタ車が407に決まったのがほぼ1年前で、その時に「そういえばあれだけ長い間乗ってきたエグサンの『写真』って撮っていなかったよなぁ、悪いことしたな」って反省もあって、とりあえず撮れるときに撮っておくよう心掛けるようになりました。予算云々もあるけど、その制約の中で「好きで買った車」だからね。横濱に着いて、最初かつ本命視していた撮影スポットがここでしたが、諸事情により断念。なんでも2年先まで閉館とな。そこで日本丸メモリアルパーク。日本郵船...撮影会

  • ノラ猫、正規ディーラーへ。

    契約時に「3個ある」と言われた407の鍵ですけど、結局1個だけだったみたい。今のところこれ1個で済ませていますけど、やはり1個しかないのは不安も残るので生まれて初めて、「正規ディーラー」なるところに行ってきた。以前は「BLUELION」って言ってたけど、今は「Peugeot」なんですね。407単体で見るとそれほど古さは感じないけど、現行のライト周りが小さく黒くなっているデザインと見比べると、15年以上の歴史を感じますね。その辺で拾ってきたノラ猫(中古車屋で買ったプジョー407)なので「血統書付き(正規ディーラーでの販売車)」に囲まれて肩身の狭さを感じる。スペアキーを正規ディーラーで注文することにしたのは、イモビライザーが付いているから。「この鍵はこのクルマの鍵である」という証明証みたいなものですね。注文し...ノラ猫、正規ディーラーへ。

  • 一足早いなつやすみ

    写真を撮りにどこかへ行きたいなぁ、と思いつくこと半月前。宿が取れたので行ってきました。当初407での「大名旅行」のつもりで、・E-3+DUIKODIGITAL14-54mm1:2.8-3.5・M-1(×2)+OM-ZUIKO24mm/28mm/35mm/50mm/100mmというほぼありったけのカメラとレンズを引っ提げていくつもりでしたが、出発の2日前にたまたまジョルダンで「鉄道を使ったらどうなるだろう」と気紛れに検索したら、交通費(407はガソリン代含)で倍近い金額差が出たので、「車で行ったら移動中休憩できないけど、輪行なら移動中はほぼ休憩時間じゃないか、交通費の大幅節約にもなるし」と直前に方針転換しました。使うカメラも結局・PL2+M.ZUIKODIGITAL14-24mm1:3.5-5.6EZ・M-...一足早いなつやすみ

  • ひさしぶり。

    写真の量が多くて投稿の簡単なインスタグラムにかまけていたり、所属の写真クラブの作品展があったりして、なかなかこっちまで手が回りませんでしたが、まぁ生きています。・OLYMPUSM-1のこと。内蔵の露出計を動かすための電池が環境問題もあって生産中止になってまして、ほぼ同じ性能を持つ別の電池(LR44)を代用しているのですが、これがオリジナルのものより一回り小さい。このLR44に被せて径を合わせるパーツがあることはあるのですが、ちょっといい値段(とちょっとその辺では手に入らない)なので、2台持ちでありながら「稼働は常に1台」という状態でした。さらに言うと、「目が欲しがった」Pen-Fも同じ電池を使うため、両方同時に使うことは不可能だったんです。(同時に使う機会なんてあるわけ無い、と思ってたんですけどねぇ)で、...ひさしぶり。

  • 英国気分

    いきつけの喫茶店で、「英国車の集まりがあるけど見に来ない?」と誘われて、写真のネタになりそうね、と行ってきました。曇りという予報だったにもかかわらず、開催時間近くになるとパラ、パラと雨が降り出しました。2台エントリーしていたMG-TDMG-TF1500。Morris1100。テールフィンがくっきりとしている前期型。写真だけ撮って帰るつもりでいたら、「(喫茶店の)常連だし、ギャラリーも少ないから一緒にアフタヌーンティーでも如何」とお誘いを受けたので、図々しくもパーティーに同席させてもらいました。ギャラリーだったので、ケーキセット(ティー&プリン)を別注。エントラントは本格的なアフタヌーンティーセット。バイオリンの生演奏もあったり、ウワモノが「築100年」だったり、またエントラントの皆さんの話も興味深く、それはそれ...英国気分

  • 日帰り温泉(旅館)!

    GWは殺伐とした環境のもと10日間も働かされるのは敵わんので、ちょっと(心も含めて)デトックスを試みてきました。『萬寿福旅館』(昭和8年築)。「日帰り温泉」をやってます、ということと『ウワモノ』に興味があって行ってきました。建築は地域の宮大工によるものとのこと。日帰り温泉、というより正確には「お風呂の時間貸し」でした。(40分/1650円)制限時間(!)10分前になると、女将さんが扉をノックして教えてくれます。申し込んだ時間に宿に着き、脱衣所に案内されると2畳半くらいの脱衣所にはキリンビール提供の姿見。脱衣所なのに、茶室みたいな設えがある。これは「こんなこともできますよ」という職人のアピールだそう。浴室は洗い場を含めて4畳半くらい、扇形の湯舟は浸かって足を延ばすと中心に足の裏が付くくらい。タイル絵は熱帯の海が描...日帰り温泉(旅館)!

  • バーテープ巻きなおした。

    見栄張ってブラケットそのまま握っていましたがバーテープ巻いたついでに、ちょっと優しくした。余った革をブラケットに貼り付けその上からバーテープ巻いた。巻き方にちょっと迷いが出たので、ちょっと弛みが出たりした。しばらく使いながら、巻き方も検討しよう。貼り付けに使ったのは、革工芸では必須のC17。実は407の運転席のドアの内貼りが剥がれてきたので、いつか貼り直してやろうと準備してて、作業で使った余りがあったのでそれで貼り付けた。内貼りを貼り付ける際、引っ張り方が足りなかったのか、場所によって2mmほどショートした。内貼りのベースがあって、それに化粧革を貼り付け、縁を巻き込んで取り付けているのが常識だと思っていたので、ドアの内貼りに、ピッタリの大きさの化粧革を直接貼っているだけとは思わなかった。バーテープ巻きなおした。

  • 鷺舞橋

    自転車のエントリーとしては、去年の8月末以来。今年も性懲りも無く夏至ライドしようかと思って、でもしばらく自転車乗ってないし、とりあえず脚作りから始めようか、ということになりました。で、ベンチマーク的な場所と(個人的に判断している)鷺舞橋にとりあえずGo!ほぼリハビリなので、「30km/hを超えないように走ろう」という縛りをかけました。大概久しぶりに自転車に乗ると調子に乗って漕ぎ過ぎて、帰路討ち死にするケースがほとんどなので「それだけは」と走り出したら\アラマァ/30km/hを超えることすら難しい。2時間かけて鷺舞橋に着いたものの南の空には怪しい雲が湧いていて、結局「着発」状態。トイレ休憩だけ済ませて5分くらいの滞在。うっかり携行食も持っていなかったのでジェラートなぞを喰った。本当に珍しい。藤沢駅を過ぎるあたりか...鷺舞橋

  • Olympus Pen-F × Lomography Redscale XR

    写真多め。先日購入したフィルムをハーフサイズのペンFに積んで出撃し、なんとか撮影が終わって現像、データをDVDに焼いてもらいました。プリントしたのをスキャナで読み込む、みたいな感じです。拡大してもピントが若干甘く見えるところがあるかも。今回使ったフィルムの素性はこちら。それと、若干露出オーバーっぽいところもあるのですが、「撮って出し」ということで色調補正無しでいきます。「禁煙デス」の貼り紙が「余計な事」なのか心配。(元町)街角の店先にあった、映写機のおもちゃ。(元町)媽祖廟の狛犬。日本の神社と同じだった。(中華街)扁額。(中華街)中華街点描・市場通り入り口(中華街)中華街点描・看板(中華街)中華街点描・募集中(中華街)横須賀市街でお写ん歩した。スクールゾーンにあった木製電柱(逸見)古い商家。(逸見)居酒屋(横須...OlympusPen-F×LomographyRedscaleXR

  • フィルム日和

    装填してから1カ月、ついに72枚撮り切りました(実際は70枚、あとの2枚はあきらめた)。現像を済ませて、そこからプリントすると、諭吉センセイがオサラバします。こういう写真展をSNS経由で知ったので、ズイコーレンズ使いとしては「見に行かないわけにもいかない」とフィルムの残るペンエフを引っ提げて出撃。関内駅から馬車道界隈を抜けて桜木町駅までお写んぽしてきました。どっちが本命でどっちが「ついで」なんだか。日本郵船歴史博物館は、絶賛休館中。大桟橋には日本丸停泊中。ロープガードになにか付いてる。スマホのカメラで撮ったのを拡大してみたけど・・・三毛猫のイラストが描かれてました。きっとオス猫に違いない。日本丸の前にレストラン船「ロイヤルウィング」が停まってましたが、これは今となっては珍しい「クルーザー・スターン」を持つ客船...フィルム日和

  • 消化試合

    2月3日に、写真展を見に行ったついでに石川町から中華街を流した時に使った、ペンエフに入れたフィルムがまだだいぶ残っていたので、少しでも消化を早めようと横須賀に出撃した。電車使うのも勿体ないし、駐車場を使う場所じゃないし、ということで鉄レーサー。健診も近いので脂肪燃焼ライドの準備のための準備行動。逸見にある「物件」。2階の「ドアの幅しかないバルコニーが気になって仕方ない。まぁ、「撮るもの」って言っても決まってるから。(居酒屋「忙中閑有」)ヴェルニー公園に行くとDDG179"まや"とDDG178"あしがら"が枕を並べてた。ここまで行けば、ほぼ必ず撮ってる「パティオⅡ」。見た感じスナックっぽい。72枚消化するの、結構大変だ。写真は写真で撮っているので、使い終わるまではアップもできない。消化試合

  • 『まねき猫』を構う。

    カメラ好きが集って街角でスナップを撮影するイベントを見つけ、さっそくエントリーしました。参加した回は「中判カメラ」がテーマ。先日の記事で中判カメラがどんなものか、簡単に説明したので繰り返しませんが、「撮影枚数が12枚」という制限があります。何も考えずに撮影してしまってはあっという間に撮り切ってしまうので、「必要に応じてサブカメラを持参することを推奨」だそうで。デジカメでも良いのかもしれませんが、ここはサブ機もフィルムで挑戦することにしました。『まねき猫』登場。レンズの左側に付いているレバーの動きがシブくなっていたのですが、ここでオイルを使うわけにはいかないので、百均で4Bの鉛筆を買ってきて、芯を削って潤滑剤代わりに使います。これは古いカメラではよく取られている対策。レバーの隙間のスリットに、サンドペーパーで削っ...『まねき猫』を構う。

  • ドラちゃんの燃費

    単に記録用。1月4日から2月4日までの記録。走行距離;212km給油量;27.8l燃料消費率;7.62km/l先月から0.6l向上した。走った距離も、ほぼ通勤のみだったし。・・・暖機運転の時間が短くなったら、8km/lくらい狙えるかしら。170円/lというのは、いくら何でも石油元売りに利益誘導し過ぎだと思うのだが。それと、ブログのカテゴリーを整理しました。今後、ハッシュタグなどでサブカテゴリーを設定、管理することにします。ドラちゃんの燃費

  • ペンエフの末裔

    デジカメでは多分「最後」となるカメラを手に入れました。オリンパスE-300です。手持ちのオリンパスの一眼レフカメラの、集合写真。左から、E-3、M-1、Pen-F、E-300。左半分はペンタプリズム(ダハプリズム)、右半分はポロプリズムを使ったモデル、手前はデジタル、奥がアナログ、という並び。なにそれ、って人はリンク先参照でお願いします。(ポロプリズムについては自動和訳にて)オリンパス・ペンFを、文字通りそのままデジタルカメラ化したのが、このE-300。オリンパスのデジイチの中で「3桁シリーズ」というのは「1桁シリーズ」と比べると入門機みたいな扱いですが、入門機として片付けるのは勿体ない資質を持っています。ポロプリズムを使った一眼レフカメラなんて、オリンパスしか出さなかったんじゃないだろうか。それと「コダックブ...ペンエフの末裔

  • Yashica-A × Lomography METROPOLIS

    いつも現像や焼き増しをお願いしている写真屋さんで、LomographyMETROPOLISの現像をお願いしたら「特別処理技術料発生品」ということで追加料金と追加時間がかかりましたが、現像が終わり手許に戻ってきました。12枚撮りでしたが、不注意で2枚ほど「撮影したと思って巻いちゃった」のがあったので、プリントまで済んだのが10枚、その中から「見れるかな」とおもったのが4枚。ちなみにMETROPOLISとは、こういう味付けのフィルム。期待していたのとちょっとイメージが違ったのは、露出に問題があったんだと思う。白っぽいほうが、オリジナル(撮って出し)、色が乗っているほうは(反則技の)「色調補正」でコントラストを揚げたもの。因みに、撮影の時は三脚とレリーズを使いましたが、その時の様子はまんまネズミ捕りwアナログカメラっ...Yashica-A×LomographyMETROPOLIS

  • トレーニング

    サドルにまたがるの、何カ月ぶりかしら。ビンシューの履き方をわすれてなかったのは幸い。今日は17mm単焦点がお供。久しぶりの、居酒屋。遠くに護衛艦おおなみ。まん防。良い感じにくたびれたアパルトマン。ほぼめくら撃ちにしては、上手く撮れてたキャディ。ヴェルニー公園内を押し歩きしたせいもあるけど1時間走って、距離は20km。で、ちょっと疲れた。この状態じゃ江の島まで行くのが精いっぱい。トレーニング

  • カメラのメンテナンス

    先日、ソヴィエトカメラの光線漏れの修理(というか対策)をしましたが、そのときに気付いて、付随作業をしました。レンズキャップが緩くて、付けていてもキャップの用をなさなくなっていました。そこで光線漏れ防止用のモルトを縁の裏側に貼ることにしました。KonicaⅢのキャップの同じところにはベロアが貼ってあって、簡単に外れないようになっているのを思い出した。同様にYashica-Aのレンズキャップも外れやすかったので見てみたら、片方に貼ってあるベロア生地が、もう片方には付いてません。こちらも同様に縁にモルトを貼りました。ベロアに比べて厚みがあるので嵌めるのはちょっときつくなりましたけど、そっちのほうが安心。そういえばKievが手元に来た時に掃除したのはいつだったか、キャップのこともあって遡ってみたら、14カ月くらい前でし...カメラのメンテナンス

  • 80mm単焦点1本勝負

    ・・・って言っても、レンズが交換できるわけではないので「それだけ」での撮影なんですけどね。今日は、仕上がり具合がどんな感じになるのかの試し撃ちを兼ねて、江ノ電沿線にまた出没。12枚すべて撮影し切り、これから現像に出すので、何がどのように写ったか分かるのは来週末の予定。江ノ電片瀬江ノ島駅で装填。ASA100-400で、感度によって仕上がりの色合いが変わってくるとのことだけど、今日みたいに陽ざしの強い日では、日陰での撮影でもない限り感度の調整による差を確認しようとするのは難しい。と思う。結局「割と無難な仕上り」になる”ASA100”に合わせて撮ってきました。ちょっと騒動になった「例の踏切」で待つ。最近、近所での撮影は「デジカメでロケハンしてフィルムで撮る」が多くなってきた。ここも。置いてある自転車が通学用のものっぽ...80mm単焦点1本勝負

  • メンテナンス

    ちょっと使ってみたいフィルムがあって、通販だと1本売りしていないので、先日横浜でそれを買い求めました。LomographyMetropolis普通のフィルムカメラ用だと36枚撮りしか手に入らないのですが、「ブローニー版」と呼ばれるものは12枚撮り、使うカメラは限られるのですが「試し撃ち」としてはちょうど良い枚数。江ノ電界隈で試し撃ちしようかと思ったけど、出かける前にちょっとのんびりしていたら、タイミングを失った。手兵のうちでブローニー版を使うカメラはYashica-Aのみ。ファインダーを覗いてもなんとなくモヤっとして「1960年代のものじゃ、そんなもんかな」と思っていたけど、ファインダー(正確には「ピントフード」という)が小さなネジ止めだったので、ふと思いついてここをバラしてみた。中央の白い丸が、正面から見て上...メンテナンス

  • 50mm単焦点1本勝負

    宣言通り始めました。今日は江ノ電。腰越駅(HUAWEIP20Lite)。Twitter上で報告するために撮影OlympusE-3×ZUIKODIGITAL25mm/f2.8「あれ?焦点距離25mmってなってるけど」って声が聞こえてきましたがここでおさらい。オリンパスのデジタルカメラは3/4規格(最近はマイクロ3/4規格)なので、レンズ記載の焦点距離の倍が、実際の焦点距離になります。マウントアダプターを介して他社レンズを使うときには要注意です。殆ど「撮って出し/ノー・トリミング」ですが、(*)が付いてるのはココに乗せるのに天地方向をカットするトリミングしてあります。1000形500形1000形忘れられたビーサン。看板の柱に「左右をよく見よう♪」の落書きがあるんだけど、写らなかった。車体のタイミング的にはベストだっ...50mm単焦点1本勝負

  • 戦争遺跡探訪

    土日祝日のみ解放されている、戦争遺跡に行ってきた。今までは海上自衛隊が通信所として管理していて一般の人は立ち入ることができなかったものの、市に移管されて見学できるようになった。門の正面には土塁が築いてあって、中を見通せないようになってる。土塁の裏側にある建物(中央右)は以前は通信施設だったけど、取り壊されて資料館に。通信施設のまま資料館に使ってほしかった気持ち。大きな柑橘類(ナツミカンか)が植わっていたけど、海自時代からあったものか。ちょっとほほえましい。山の上ということもあり生活用水にはかなり悩まされたけど、施設内通路で雨水を集め(正面の石垣の両側から手前に伸びているのが溝の蓋)、雨水桝に集められ、浄化されて生活用水に使われたとのこと。この浄化装置は現在でも稼働していて、検査されていないので飲用に使えるか不明...戦争遺跡探訪

  • 撮り初め

    今年の写真についての目標。【50mm単焦点1本勝負】プライベートで撮影に行くとき、いわゆる『標準レンズ』とされている50mm単焦点レンズ「だけ」持って撮影することを努力目標にします。「努力」が付いたのは、使用機材によって50mm単焦点が使えないケース、例えば二眼レフのYashica-Aは80mmの焦点距離を、「まねき猫」のZeissIkonTENAX1は35mmの焦点距離を持つ固定レンズのカメラなので、これらを使うときはその「縛り」を課すわけにはいきません。同じ理由でミラーレスのE-PL2(マイクロ・フォーサーズマウント)を使う場合も、手持ちの単焦点のレンズは17mmだけ(他に14mm-48mmのパンケーキズームもあるけどさ)なので、これを使う必要があるときは17mmで勝負に行きます。その嚆矢、というワケじゃあ...撮り初め

  • 森へ行く日

    今日は「朝のうちに勤務がハケる」月に一度の日。8時過ぎに勤務先から解放されると、さっさと私服に着替えてこんなところに。本当に珍しいショット。「鎌倉に車で行く」のは本当にバカげているけど、まぁ、そんなことをしてみたくなる日もあるさ、ということで。一瞬「どこ?」って雰囲気のあるところ。鎌倉市内です。森を奥に進んで・・・写真撮りに行ってたのよね、ソヴィエトのレンズ引っ提げて。「演習」としては、この写真が撮れたので、とりあえず終了。いよいよロシアン・コンタックスに積んで本番です。ちなみにただの山道と思っていたら、「市道」ですってよ奥さん。ちなみに私道のほうは藪で見失った。紅葉の時期としてはちょっと遅いけどまだ残っていた。こんなショットが撮れたのは、ちょっと奇跡かもしれん。ただ、レンズに直射日光が入ってくると全体的に白く...森へ行く日

  • 南風coffee

    年末になり、ちょっとゴブサタしてる南風coffeeにご挨拶がてら行ってきた。その前に。整骨院で腰のマッサージを受けるのに、ついでに近所の神社にHelios103積んだカメラを持ってって撮影。周辺に向かうにしたがって、背景の光の点が潰れる量が多くなり楕円形になるのが、ぐるぐるの原因。条件を合わせれば「そう写る」ので、顕著に出したい場合は構図が決まってくる。浦賀ドックに残る、貴重過ぎるレンガ塀。この写真の奥側はイミテーションの壁に置き換えられ、今や絶滅寸前。先日、勤務明けにドライブがてら通った、南風coffee、今日はデザートセット(@900)でちょっとまったり。35mm換算で100mmの望遠レンズになってしまうので、結構離れたところまで下がらないと全景が収まらない。リヤガラス/Cピラーごしに。光の加減でここまでス...南風coffee

  • 平和中央公園

    横須賀文化会館でやっていた、全日写連湘南支部の写真展を見てきました。写真展を開ける会場が少なくなっていることもあって、結構頻繁に写真展が開かれてます。(因みに来年はギャラリーは予定がいっぱいになっているとのこと)文化会館の裏手には『平和中央公園』という公園があって、見晴らしも利きます。小腹がすいたので途中のパン屋でパン買って、公園で休憩。平成町を見下ろして、沖にはモンキーアイランド。平和中央公園、と呼んでますけど、元々は・・・戦争遺跡?米ヶ濱砲台跡、です。沖合に建設された海堡群と並んで、軍都の守りを担っていました。入口の高台にあった砲台ですが、今ではそこよりも高いビルが建ってしまいましてね。平和中央公園ですが、なぜか軍人の胸像が大切にされたりしている。『平和中央公園』には大きなモニュメントが立ってましたが『核...平和中央公園

  • Olympus E-PL2 × Jupiter-8M

    先日に引き続きデジカメにマウントアダプターを噛ませて、40年近く前のソヴィエト製(正確にはウクライナ製)レンズで遊んできました。前回のヘリオス103はいわゆる「ぐるぐるボケ」を期待して「カラーで撮影するのに向いているな~」と鎌倉に紅葉を撮りに行きましたが、今回はどちらかといえば実直なイメージのレンズだったため、モノクロでのスナップ撮影に挑戦。銃撃痕の痛々しい、JR鶴見線の国道駅に行ってきました。35mm換算すると中望遠の100mmになるため、広角~標準レンズを使うことが多い自分にとってはちょっと手を焼く。落書きの上、何か所か穴が開いているけど、これが銃撃痕。もうちょっと「撮り方」があった気もするし、もともとのKiev4aに付ければ50mmの標準レンズになるから、その時への「瀬踏み」のつもりで。国道駅は50mくら...OlympusE-PL2×Jupiter-8M

  • OLYMPUS E-PL2 × HELIOS-103

    Kiev4a用に誂えたHELIOS-103には、「ぐるぐるボケ」と呼ばれる特徴のあるボケが出ます。Kiev4aはいわゆるロシアン・コンタックスと呼ばれるドイツのコンタックスのコピー(というか生産ラインそのままキエフに持ち込み、雑に言えば改良されることなくそのまま生産を続けたのでデッドストックに近いかも)でそもそもデジカメじゃないんですが、マウントアダプターというものがあって、これを使えばそういう古いものでもデジカメに付けて撮影を楽しむことができます。オークションで車のパーツなどを探しているうちに、ふと思いついて検索したら「コンタックスマウント☞マイクロ・フォーサーズ規格」が簡単に見つかり、勢いで落札しました。使ってみたいレンズをデジカメで簡単に結果を確認できるようになったので、当初「久しぶりにクリップレスペダル...OLYMPUSE-PL2×HELIOS-103

  • 初・燃費測定

    普段使いでどれだけ燃料を喰うのか、遠乗りすることも無かったのでここで計測することになりました。やり方は給油して自動的に止まったところを満タンとして計測開始、次回(今回は今日)給油時に、自動的に止まったところを満タンとして、その時の給油量と走行距離から計算して求めます。今回の数値;走行距離:470km給油量:62.3L燃費:7.54km/L予想より悪かった。(ノд`;)とりあえず”8km/L”が目標。先日、いつも月餅を買いに行く重慶飯店で番餅を買ったついでに烏龍茶も買い求めました。久しぶりに飲む中国茶だったので10年以上前に買った中国茶器なぞを引っ張り出した。左から飲盃、蓋碗、茶海、その奥が聞香盃。ここまで用意して飲むのは割と正式な喫茶のようです。自分が聞いた中では「ジャムの瓶に茶葉入れてそこに熱湯を注いで飲む」...初・燃費測定

  • 全神奈川写真サロン公募展に行く

    神奈川県民ホールのギャラリーで、11/28まで。アマチュア写真クラブの作品展と比べると、結構見ごたえがあります。協賛企業に『OMデジタルソリューションズ㈱』が入ってますね昔のオリンパスです。先日、鬼無里に行ってリバーサルフィルムを使った残りが10枚近くあるはずなので、残弾処理を兼ねて横濱に行きました。撮り始めたら「残り3枚」だったことに気付いたのはご愛敬。KQ日ノ出町で降り、伊勢佐木モールを通り抜けて山下公園まで行きました。ちょっとくたびれてる街灯のポール非常事態宣言も解除され、山下公園界隈は結構な人出でした。山下公園通りの銀杏並木はこの週末あたりが見ごろかと。広角単焦点って、「辻斬り」するのに都合がよろしい。構図決めのためにズームしたりする必要無いし。OlympusE-PL2/M.ZUIKODIGITAL17...全神奈川写真サロン公募展に行く

  • 関東運輸局神奈川運輸支局 湘南自動車検査登録事務所に行く

    モディファイ作業、最大のイベントです。欧州車のナンバープレートは、横に長いものが使われていまして、正規輸入モノといえども取り付ける台座は(基本的には)欧州のプレートに合わせたものになります。(メーカーによっては日本仕様の台座を付けて輸入しているものもあります)前のエグザンティアも「フランス仕様のナンバープレートが付くところに、日本仕様の台座を付けてあった」ので、日本のナンバープレートの両脇に違和感のある空間がありました。一時期、ここに欧州プレートのおもちゃを貼っていたことがありましたがこれが結構気に入りまして、407でもやってみようということになりました。フロントのプレートは日本ナンバーを外して、それ用の台座に欧州プレートを貼り、それを日本プレートで挟んで固定すればそれらしくなります。(実際はバンパーに直接ネジ...関東運輸局神奈川運輸支局湘南自動車検査登録事務所に行く

  • ドラちゃんとドライブ

    本当なら8月納車、その後完熟期間を経て10月半ばに遠乗りに連れ出す予定でしたが、いろいろあって納車は10月初旬に、その後の不具合などで結局運用が始まったのは10月も最後になってからでした。(実はABS/トラクションコントロール系のセンサー不良で、近々再入庫の予定)信州に紅葉狩りに行く計画がそんなわけで延期になりましたが、車で出かけたい執念が実って、試運転もそこそこに北信は鬼無里に行ってきました。圏央道から中央道へと乗り継ぎ、安曇野を抜けて白馬を通りランドナー乗りにはおなじみの『白沢隧道』を抜けて2時半に出発して、鬼無里に到着したのは9時。紅葉を求めて「奥裾花渓谷」に向かいました。行く前の情報では、もう終わりとのことでしたが、部分的に見どころありでした。奥裾花渓谷に向かう途中で。鬼無里は京から追われた「紅葉」とい...ドラちゃんとドライブ

  • モディファイ/ステッカーチューン

    ぼちぼち届き始めたものなどを取り付け始めました。ユーロナンバープレート!(イメージ)ベースがこの形なのですが、日本のナンバープレートに合わせるためにブラケットを介して取り付けているので実際はこんな感じに。ユーロプレートの上から日本のナンバーを貼り付けます。リヤ側は封印を外して付け直さなければならないので、陸運局でナンバーを取り付け封印してもらうことになります。フランス車なのに英国ナンバー?と聞かれるのですが、本国でわざわざ右ハンドルの車には乗らないでしょ数寄者じゃなければ、という理屈で、「なんちゃって英国仕様」としてます。センターパネルを見れば露骨に「日本仕様」ってバレるんですけどねぇ。いちよ「CX」はウェールズのバンゴー地区、「55」は2005年9月~2006年2月末の登録(ここはこの車の初年度登録に合わせた...モディファイ/ステッカーチューン

  • ネコの飼い主になる。

    とりあえず燃料漏れの修理も終わり、10月29日に無事に納車となりました。その後勤務を終えて最初の休みとなった今日、次の休みに長野に出かける予定なので、その準備を兼ねて洗車したり。とりあえず先行して貼った「駐車証もどき」。実際に飼っているし、メーカーも「féline(ネコ)」を意識しているので、愛猫家を標榜しても良いでしょう。ステッカーチューン。フランス車ですけど『ウェールズのドラゴン』付けました。純正かと思ったら社外品だったアルミホイール。外側にオフセットしてるので、車の裾からはみ出してる。ここまではみ出るとマッドフラップ/泥除けが必要だけど、純正は見つからないし、やはり自作か。洗車してワックス塗って、舐めるように車体を見ると、やはり塗装の傷みも目につきまして錆が入って塗装が浮いた、というワケではないけど、これ...ネコの飼い主になる。

  • ドナドナ・・・

    ・・・なんて縁がないとタカを括っていたわけではありませんが。ガソリン漏れの件、業者が修理のため回収していきました。タンクの口(給油口ではなく燃料ポンプが刺さっているタンクの上面)を車ごと傾けて、ガソリンがタンクの口からこぼれないようにしてありましたが、駐車場から出すために水平に戻したら、やっぱり漏れ出しました。で、積載車で来るかと思ったら「自走していく」とのこと。さすが、というか産油国から来た人のやることは斜め上を行ってました。アッラーの神のご加護を、八百万の神々が邪魔しないことを祈りながら、407を見送りました。ドナドナ(荷馬車に子牛が乗っている、という歌に因み、積載車で運ばれる様子を揶揄した言葉)ではなく、ドラちゃんは「自分ひとりで歩いて」行きました。(15時に引き取りに来て、この時点で消防車のサイレンとか...ドナドナ・・・

  • ガソリン漏れ、その後

    中古車屋からの連絡を待って、代車がすぐ手配できるかと余裕をかましてました。そしてガソリン漏れのほうは一晩置いておいたら落ち着いた様子。燃料タンク本体というより燃料パイプのほうが怪しい可能性が出てきました。朝、mixiのほうを見てみたら、友達が「プジョー燃料漏れ」で検索すると結構出てくる、と情報をくれたので調べると「フューエルポンプ固定キャップが怪しいという」記事が散見されたので、記事に従ってリヤシートの座面を持ち上げて燃料タンクへのアクセスベイを発見、そこを開けてみると中央の白い丸が燃料ポンプ、その周りの黒い丸が件の「固定キャップ」。周りが濡れてますね。この固定キャップの締め付けが甘かったのか、はたまた割れたか欠けたかで密閉が効かなくなって、そこにガソリンを満タンに入れたものだから漏れて滴ったらしい。電話のやり...ガソリン漏れ、その後

  • 8日目

    明日から「おやきツーリング」にいくつもりで準備してましたら、ん・・・ガソリン臭くね?ということに。車体の下を覗いてみると燃料タンクの下が、どうやら濡れてるご様子。ドラちゃん、お漏らしですかぁはっはっは。エグさんも良く・・・なんて甘優しいものじゃなかった。気付かなければ車どころか隣近所まで吹き飛んでしまいますがな。すぐに消防と警察に連絡しました。程無く、消防車とパトカーが到着し、近所はちょっとした人だかりが。(;'∀')燃料タンクか燃料パイプからのガソリン漏れが原因と分かりましたが、整備士じゃないから今日はそこまで。簡単な事情聴取を受けて、こっちはすぐに中古車屋に電話、明日引き取りに来させることとなりました。当初、JAFの積載車で持ってきてくれ、ということだったのでJAFに確認したら、積載料が3.3諭吉かかるとの...8日目

  • 407納車さる。

    今年7月17日に契約して、「部品が無くて車検が通せません」と中古車屋をさんざん泣かせてきた車が、10月9日にやっと納車されました。納車の翌日から勤務だったり休みの今日は雨降りだったりして、全体をきれいに撮る機会がまだないのですが勤務先で合間に撮影。納車時の走行距離初年度登録が2005年と考えると、ほぼ新車。運転手は該当しないけど、車の年齢(16年オチ)的にはコレで良いんじゃないか。今までのクルマに比べて大きくなったり、ATのシフトスケジュールのタイミングがまだつかめず不慣れなので、後続車には「警告はしましたよ」と。フィルムが貼ってあって外からは見づらくなってしまったのは想定外。触媒が腐って抜けてしまい、排気音が大きくなってしまった前車から比べると、音振対策が進んだことなどもあって車内は静かすぎ。撮れなかったので...407納車さる。

  • 横濱

    なんとなく撮りに行きたくて、横浜に行ってみた。OLYMPUSE-PL2/M.ZUIKODIGITAL14-42mm1:3.5-5.6EZスナップショットっぽく撮りたかったので、E-PL2です。エスカレーターの廃墟。(1/250f/3.514mm)前にペンエフで撮ったやつ(1/80f/5.614mm)みなとみらい駅(1/100f/5.614mm)みなとみらい駅(1/6f/2214mm)赤レンガ倉庫(1/2000f/5.642mm)裏窓(1/160f/523mm)氷川丸(1/2000f/3.514mm)ホテル・ニューグランド(1/1000f/3.514mm)市場通り(1/500f/3.716mm)・・・なんか、撮りに行きたいと思った割には不完全燃焼な感じがぬぐえない。横濱

  • 曼殊沙華

    半月くらい前(9月18日)のことですが、友達と鎌倉に写真を撮りに行きました。ちょうどヒガンバナが見頃でした。海蔵寺の芙蓉。つづいて、英勝寺。最後の1枚は、風にあおられた竹藪を一番絞って手持ちで撮影してみた。日曜日ということと、花が見ごろでもあったので、境内はカメラ持った人がたっぷりと。OLYMPUSE-3/ZUIKODIGITAL14-54mm1:2.8-3.5曼殊沙華

  • 未だ納車ならず

    写真を眺めて暮らすこと2カ月になんなんとして・・・初期のイメージスケッチと思われる画像。コンセプトカーの、プジョー・エリクシール。感覚的にはアルファ・ブレラみたいなものか?架装メーカーのユーリエが作ったコンセプトカー、407マカレナ。屋根をしまうギミックがスゲー。後期型になると、この「おヒゲ」がボディと同色になります。ボディと同色にして誤魔化すくらいなら、付いていないほうがカッコいいのにねぇ。「部品が揃わなくて・・・」という話をたびたびされるので、「結局、どういうパーツが原因で車検が通らず登録できないんですかねぇ」と聞いたら送られてきたパーツのひとつ、やっと手に入った燃料ポンプの写真。いやいやいやいや、新しいパーツの写真じゃなくて「どういう部品がダメで交換/修理になったんですかね」と聞いたつもりだったけど、こち...未だ納車ならず

  • A cat may see the QUEEN!

    女王陛下がこの極東の国にお越しになられ、今日出立するとのことだったので、急ぎ接見してまいりました。まずは念入りに身繕いを整えます。前座はアメリカ海軍の輸送艦。海上を70km/hで疾走するZE!続いてアメリカ海軍の駆逐艦。アメリカ海軍横須賀基地の見渡せる山の上の公園は、地獄絵図の様相を呈していたようですが、自分が向かった「たたら浜」は平和でした。それでもこんな感じで路駐は増えてきました。警察が2~3回見に来て警告出してました。海上自衛隊のヘリコプターが上空を通り過ぎる頃女王様ご出座。航海用と航空管制用と別々のブリッジを立てているところが、他の国の海軍艦艇にはない特徴です。しずしずと東京湾を後にする、女王様。自分が生きている間、英国海軍の主力艦を直に見る機会は無いんだなぁ、と思うと「撮りにきて良かった」。乗り物好き...AcatmayseetheQUEEN!

  • 35mm単焦点1本勝負

    今日はE-PL2にM.ZUIKO17mmf2.8”だけ”積んで、鎌倉に出撃した。3/4規格なので、厳密には焦点距離が34mmになるんですけど、個人的には単焦点レンズの一方の雄「35mm」と見なして使ってます。スナップ撮影とかにちょうどいいレンズ(だと思う)。「鎌倉でスナップ写真」と言っても、結構難しいことは始めてから気づきました。緊急事態宣言の発令中ということと、動き始めた時間がちょっと早めだったこともあって、人がまばら。さらに花も咲き始めか時期外れみたいなところもあって、撮ろうと思っていたものには行き当らず、結局のところ空振りでした。海蔵寺山門前の、萩。気の早い花が咲いてる、くらい。化粧坂切通に向かう途中に咲いていたタマアジサイ。なんでタマアジサイと言うかといえばつぼみの状態が玉の形をしているから。時期的には...35mm単焦点1本勝負

  • Le vie en rose

    車検整備も間もなく終わり、納車の日程がぼちぼち見えてきました、次期のクルマ、プジョー407。シルバーかガンメタリックあたりがイメージだったんですが、中古&不人気車(&生産終了から10年)ということもあり、色が選べるどころか『あるものの中から条件の良いものを探して買う』状態で、そんな中ネットで検索したところ走行距離8,000kmちょっと(!)という個体が県内見つかりました。参考までに自分の調べたところでは、大体走行距離の短いもので35,000km程度だったので、「いかに走っていないか」分かろうというもの。いつも車検を頼んでいる工場に相談したら「とにかく買え」だったので、すぐに試乗を予約して、その場で契約してきたのが7月17日。メーカーのカタログでは「ホワイトゴールド」という色。もっと金キラしてるかと思ったけど、シ...Levieenrose

  • 朝練(その、いくつだっけ?)

    日が上がると蒸し暑くなるので、最近はタイトル通り「朝しか走ってません」が。山下公園に行くには出遅れたので、逗子の亀岡八幡宮。所管しているのは鎌倉の八雲神社で、御朱印はそこでもらえるとのこと。話題になった「例の」踏切。江ノ電みたいな「勝手踏切」じゃない。幟を立てて抗議中。地元にしてみたら、無くされちゃ困るんだろうねぇ。そろそろ統合合併の話が出ている母校に行ってみた。敷地に入って撮影できればいいんだけどねぇ。ヴェルニー公園で休憩。田浦あたりで「バッチ~~~~~~ン!」って音がしたけど、普通に走れたので石を弾いたかと思っていましたが帰宅したら、こんなことになってた。予備のスポークあったかな。「こんなことになってた」案件その2。何が起こったか理解するのに、3分ぐらいかかった。朝練(その、いくつだっけ?)

  • 8月18日

    日記にし忘れていたぶん。早朝の電車に乗って、江の島に行ってきた。早朝、と言っても江ノ電の鎌倉駅の始発は5:48なので、江の島に着く頃は充分明るくなって「早朝」ってほどじゃなかった。しかも『鎌倉駅の始発は2番ホーム』ということを知らなかったので、鎌倉駅を出たのは5:59という。どう見ても廃屋なんだけど、どうやら住んでいるらしい旅館。きちんと面倒を見ないと本当にもったいない建物。いつも逆光でその魅力を伝えられない『星野寫眞館本店』。巻添えになった江ノ電10形が逆光だった。ちょっと騒ぎになった、『江ノ電300形』。通行人がいたほうが味わいあるよねぇ。江ノ電1000形。七里ヶ浜で見つけた、ライフセーバー。稲村ケ崎駅前には、丸ポストがある。稲村ヶ崎駅点描。ペンキを塗りなおしていたと思ったら、看板が消えていた。撮っておいて...8月18日

  • 朝練

    ずっと雨降りだったりしたので、何もしてませんけど。14日に江の島に写真撮りに行ったくらいか。9月いっぱいで閉鎖になる、地元の水族館。小学生の時以来行ってないけど、勤務時間内に勤務先のパンフレットを届けるという理由で年に一度くらいは受付に顔を出したことがある。諸磯のヨットハーバー。城ヶ島大橋の上。なんでも海面までは25mあるらしい。城ヶ島にある「最果て」感のある自動販売機。江奈を回って帰ってきた。早朝発で走り出しても、片道30kmを越えると帰り道にはかなり暑くなる時間になってしまうので、最近はもっぱら近距離ばかり。乗り方を忘れない程度の距離しか走ってない。これまで10年ちょっと乗ってきた、シトロエン・エグザンティアですが、今回の車検を取ることなく下りることになりました。主な原因はパーツの欠品です。気長に探せば出な...朝練

  • 朝練

    今日は鎌倉八幡宮からの・・・逗子マリーナ。それだけ。朝練

  • 朝市

    ・・・母親が行きたい、と言ったので付き合った。漁港の朝市なので・・・「小さいお友達」が目当て。キジトラ(♀)とクロ(♂)の、おそらく同じ胎のお仔。常に2匹でうろうろしてた。クロのほうが人懐こいのか、まとわりつかれる至福のひと時。今年生まれたお仔なのか、ウチの猫氏よりも二回りも小さい。キジトラを取ろうとしたら、カットインされた。実は、これまで乗ってきたシトロエン・エグザンティアを降りることになりました。主な理由はパーツの欠品や劣化です。パーツによってはワンオフで作ってもらうこともできないこともないようですが、12万km走った車体を今後さらに日常的に使うにあたり、そういった出費が重なっていくことを考えると(当然、入庫する機会と時間も増える)、ここで見切りをつけようと決めました。今日はそんなエグザンティアのお気に入り...朝市

  • 朝練行った。

    昼間は暑くて死んじゃうからね。国道16号を北上して、逗子を抜けて、葉山の鐙摺の海岸にて。「この前はいつ走ったっけ」だったのでバテるのもすぐ。真名瀬からの眺め。沖合に海上保安庁の巡視船2隻。そんなシーズン。国道134号を南下して、とちゅうから脇道に入って津久井の畑ン中。相模湾の向こうに富士山が見えた。この後、台地を下って日陰になっている裏道を縫うようにして帰宅。46kmを1時間半かけて走ってきた。だいぶ脚が鈍ってた。朝練行った。

  • 試験(その2)

    久しぶりにレーサー。うっかり間違えて注文してしまった、パナのエリートプラスを組み付けて、そこで梅雨入りとすぴ8改装が重なったので「床の間の盆栽」になっていましたが、今日はトレーニングを兼ねて1時間ちょっとだけ走ってきた。ヴェルニー公園で自衛艦群と。暇な方が良い職業「自衛官」「警察官」「消防士/救急隊員」。税金泥棒呼ばわりする人がいるけど、こういう人たちが忙しいのは、本当は「良いこと」じゃないことに気付けよ。パーツから自転車が生えることもあるけど、パーツが「待ちきれない」と反乱を起こすこともある、かも。トップチューブ径がフロントディレイラのバンド径に合わなかったらこんなことしなかったし、使う機会も無くそのまま死蔵する可能性が高かったユレのチャレンジャー(1974年デビュー)を、1980年代のパナのフレームに積...試験(その2)

  • 試験

    梅雨の合間を見て、すぴ8の仕上がり具合を確認。観音崎公園まで。途中にあるトンネルは、雨が降った後なので水浸しになってたので、試験には持ってこい。泥除けが付いたので、水たまりも怖くない。・・・ってワケにはいかなかった。f(^_^;)以前取り付けた穴から飛び出たか、650Bのものを無理くり20吋に合わせたため幅が広がってからか、しぶきがかかってますな。当座凌ぎなところもあるので、こんなもんで良いか。やはり前側がぶるぶる震えるので、防止のためにステーを追加。ステーを固定するためのネジとライトを止めるネジを兼用させるので、ライトの準備ができるまでとりあえずこの状態。アウター・ハイに合わせるとカリカリ音が絶えないので確認したら、やはりチェーンステイに当たっていた。北側からイカニモな雲が近づいてきた。泥除けも付いたから大丈...試験

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、さくらなみきさんをフォローしませんか?

ハンドル名
さくらなみきさん
ブログタイトル
楽園の泉
フォロー
楽園の泉

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用