chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
旅するガーデナー https://blog.goo.ne.jp/jogarden2008

五感を刺激し、喜怒哀楽、幸も不幸も哲学も瞑想も、言葉にできない多くが存在する庭は私のパワー・スポット

四季折々、植物と触れ合う楽しさや、ガーデンショーや各地のガーデンを訪ねる花旅の楽しさを多くの方にお伝えできればと思います。

Jo
フォロー
住所
神奈川県
出身
北海道
ブログ村参加

2005/12/22

arrow_drop_down
  • 斑入り葉のアジュガと玄関前の賑わいと

    先日アップした駐車場側の銅葉のアジュガの後方に、斑入り葉のアジュガも植えています。築山でほとんど枯れた斑入りのアジュガの小さな一株を、午後からしか陽の当たらない駐車場側に植えたら増えました斑入り葉は日陰を明るい雰囲気にしてくれるから大好きです。花は銅葉のアジュガと形も色も変わりません。ここで上手く夏越ししてくれると良いのだけれど。玄関前のクレマチス満州黄がほぼ満開になりました。今年は青いクレマチスが無い分、ちょっと寂しい感じですスリット鉢のまま地中に植えてますが、良く育って嬉しい限り。トレリスの足元ではプリムラ・ブルガリスがまだ咲いていて、その手前でイブキジャコウソウが咲き始めました。咲いている姿を同時に見られるのは短い間です。イブキジャコウソウが満開になる頃、トレリスのクレマチスの花は終わってしまうでし...斑入り葉のアジュガと玄関前の賑わいと

  • ヒヤシンソイデス・ヒスパニカはスパニッシュ・ブルーベルだった件

    本日も晴天なり初夏の陽気が続いています。庭ではヒヤシンソイデス・ヒスパニカが咲いてきて、中咲のチューリップとコラボし始めました。ヒヤシンソイデス・ヒスパニカは以前は「シラー・カンパニュラータ」とか「スパニッシュブルーベル」と呼ばれていましたが、今は分類が変わって、ヒヤシンソイデス属なんだそうです。我が家の品種はスパニッシュブルーベルで、イングリッシュブルーベル(ヒヤシンソイデス・ノンスクリプタ)ではありません。隣家側は庭の南側で南向きの斜面なので、庭のアチコチで生えているヒヤシンソイデス・ヒスパニカより早く咲きます。青い釣鐘状の花が沢山咲きます。道路側から眺めるとヒメウツギ・ライムシャンデリアの黄緑色の葉と寒色系のコンビに旧庭の土に交じって連れて来られて小球根から、年々大きくなり増えています。この際ヒヤシ...ヒヤシンソイデス・ヒスパニカはスパニッシュ・ブルーベルだった件

  • 経験則から考える~バラのコンパニオンプランツとは

    コンパニオンプランツとはWikipediaによるとコンパニオンプランツとは、農学や園芸学において、近傍に栽培することで互いの成長によい影響を与え共栄しあうとされる2種以上の植物の組み合わせ、またはそれらの植物のこと。共栄作物、共生植物、共存作物とも呼ばれる。コンパニオンプランツを2種類以上、近傍に栽培することを混作、混植と呼ぶ。バラのコンパニオンプランツにお勧めの~なんて書かれた記事をよく目にするけど、ただ見た目だけの植物も多いです。バラが咲く前に庭に彩りを与える植物だったり、同時に咲いて美しい風景を作る植物だったり・・・なかには植えたらバラの肥料を吸ってしまう植物もあったりして、独自の解釈がまかり通っているような気がします。例えばラベンダーコンパニオンプランツとしてもてはやされているけれど、記事によって...経験則から考える~バラのコンパニオンプランツとは

  • 中咲チューリップと宿根草と

    今日も暖かく、日中は少し汗ばむ陽気でした。庭では中咲のチューリップが満開になっています。昨秋に植えたマンゴーチャームは、咲き始めは黄色みが強くその後ピンク色になるようです。同時に植えたのですが、球根によって開花が少しずれたり色味が違ったりで、案外バラエティに富んでいます。ビリテ咲きのオレンジ系チューリップが同時期に咲いて、これは思惑通りで嬉しいミックス植えは微妙に開花時期がずれて揃わないこともあるけど、今回は成功かな。でも、なんとなく、どこか違うな~経年チューリップと昨秋植えたチューリップが仲良く咲いているエリアこれぐらいチューリップ同士の感覚があった方が好みかな~咲いてみると赤っぽい色の花が多かったです今頃になって白と青のチオノドグサが咲いてきました。チオノドグサも花色によって開花時期がズレるのね。以前...中咲チューリップと宿根草と

  • 丈夫な宿根草の開花と彼方此方チューリップ

    今日は夏日になりそうな気温の高さになりました。午前中は月一テニスに行ってきました。コートの周りのソメイヨシノはまだ咲いており、時折花吹雪が舞い散り、テニスと花見が一緒にできラッキー陽気に誘われて昨日は一輪しか咲いていなかったクレマチス満州黄が次々開花しています。早咲き種ですが、こんなに早かったっけ遅咲きの原種系スイセンのナルキッスス・バルボコディウム(ペチコートスイセン)が満開です。鉢植えですが毎年花を咲かせて、しかも鉢にビッシリと増えています。輝くような黄色が魅力的白系のペチコートスイセンは経年しませんが、黄色は丈夫なようです。玄関前で八重咲きのプリムラ・ブルガリス(ダブルプリムローズ)が咲いています。白花は原種系なのかな。もっと陽当たりの良い場所なら増えるかもしれません。黄色の八重咲き種はあまり丈夫で...丈夫な宿根草の開花と彼方此方チューリップ

  • 横浜みなとみらいで花イベントと桜散歩と桜クルーズ

    一昨日、赤レンガ倉庫広場の花イベント「FlowerGarden2024」を見に行きました。「イマーシブ」がテーマのガーデンとは、どんなのかな~と気になって。ガーデンベアが出迎えてくれました。この花壇に女の子が迷い込む・・・という物語性を持っているようです。中心には大きなツリーがツリーの下には緑多めの花壇が結局は例年通りのカラフルな一年草花壇でした。花の説明があるのは丁寧ですね。タイトルに惹かれて足を運んでみましたが、一寸肩透かしでも赤レンガ倉庫は好きランチは花壇を眺めながらクラブサンドイッチをデザートにキッチンカーで販売していた「イチゴあめ」を頂きました。イチゴあめは、薄いパリッとし飴が甘酸っぱいイチゴとベストマッチでしたよ赤レンガ倉庫から新港中央広場へネモフィラ等の青い小花の中から、カラフルなチューリッ...横浜みなとみらいで花イベントと桜散歩と桜クルーズ

  • 香りの良い花が咲いてきた

    暴風雨が終わりホッとした玄関前では、大型コンテナに植えているローズマリーとカロライナジャスミンが満開になりました。寄せ植えしているヘデラ(アイビー)も葉色が冬の緑から暖かい時期の黄緑色に戻ってきています。香りのコンビロースマリーは真夏と真冬以外何となく咲いていますが、春が一番咲くかも。花に香りはありませんが、枝に香りがあるのでね黄色と紫色のコンビ大好きカロライナジャスミンは、我が家の春の香りです。先日ローズマリーにアゲハチョウが来ていました。蝶を呼ぶ花でもあるのでしょうか。玄関前の下草たち真北なので日陰多く気温低めで、他の場所より開花が遅いです。ようやくスイセン・テタテートとプリムラ・ブルガリスが開花しました。スノーフレークは花数が多くなりました。築山の個性的なムスカリたち左は二年目のベレバリア・グリーン...香りの良い花が咲いてきた

  • 原種系チューリップ咲く暴風雨前の庭

    午前中は台風並みの暴風雨が吹き荒れた湘南地方午後には収まりましたが、気温が急に下がりました。暴風雨前の一昨日の庭は原種系チューリップや春の宿根草などで賑やか玄関前ではプリムラ・ブルガリスとともに、原種系チューリップのクルシアナ・シンシアとクルシアナ・ティンカが咲いています。クルシアナ・シンシアはクリームイエローでクルシアナ・ティンカは黄オレンジ色クルシアナ系のチューリップは丈夫で良く増えます。信頼できる「植えっぱなしでOK」のチューリップです。シンシアの横顔はオレンジとクリームイエローのバイカラー花の中はクリームイエロー一色です。クルシアナ・ペパーミントスティックは、横顔がレディージェーンにとても似ています。でも花の中心が濃い紫色だし、開花期が少し遅いです。クルシアナ系のチューリップは茎が細いので、普通の...原種系チューリップ咲く暴風雨前の庭

  • 魔法がいっぱいの舞台と都心の花見

    昨日は次女と赤坂まで舞台『ハリーポッターと呪いの子』を観に行きました。以前から観に行きたいと思っていて、やっと希望の日にチケットが取れました。赤坂駅のTBS側に向かうと、階段の辺りからすでにハリーポッターの世界壁には古めかしい絵画が飾られていて、魔法学校の階段のようです。階段を上がるとソメイヨシノが満開になっていました。桜に合わせてこの日を選んだわけではないけれど、お花見もできてラッキーTBS前は建物もハリーポッターの世界仕様になっています。観劇前から魔法の世界に引き込まれる感じいよいよ入場しますよ劇場内の壁には魔法の世界がアプリをダウンロードして画像を写すとスマホに絵が浮き出て見える仕掛けなのですが、私は上手くできず魔法に慣れていないようです。お芝居はどうだったかというと・・・原作の「ハリーポッターと呪...魔法がいっぱいの舞台と都心の花見

  • 遅咲きのスイセンと咲き進む球根花と

    一昨日、ウッドデッキのお手入れを頑張って汗をかいたのに、一寸暖かかったので着替えずにいたら急に喉が痛くなり微熱も念のため病院に行くと「風邪のひき初め」との事。今朝は薬も効いて微熱もなく、少し喉が痛い程度に。寒暖差の大きい季節は油断大敵ですね。ワクチンを打っていても、ちょっと心配になりますから。庭ではベニバナトキワマンサク・ブラックパールの紅花が満開です。今春は家側にもびっしり花が咲いて見事に赤い昨年は暑さのためか新梢の伸びが悪かったので心配して余分に剪定しなかったから、それが功をそうしたのかも。毎日ニマニマしながら眺めています遅咲きのスイセンも咲いてきました。玄関前の芳香性で八重房咲きのスイセン、サーウィンストンチャーチルかと思います。半日陰でも毎年良く咲くし増える丈夫なスイセンで、甘い香りが強いです。そ...遅咲きのスイセンと咲き進む球根花と

  • 早咲きのチューリップと庭の球根花たち

    これまで庭に沢山の春咲き球根花を植えてきました。でも経年して咲く種類は限られています。築山に沢山植えたスイセンはすっかり姿を消してしまったので、植え場所の環境も影響します。その中で毎年信頼できるの種類の一つが原種系チューリップ・クルシアナ早咲きのレディージェーンは白とピンクで可愛らしく、横顔の方が魅力的かな経年チューリップたちは、白、ピンク、黄色の一重咲きで、昔から育てられている品種かな。白のピューリッシマは球根割れして花が小さくなりました。富山のチューリップ、プリンセスシリーズは今年は4本花が立ちました。毎春花数が減りますが、ボチボチ経年します。スイセン・ベルソングは小さなコンテナ内でも、今年も咲きました。スイセンらしい香りがします昨秋に20球植えたチオノドグサは、ようやく一本咲きました。築山はスイセン...早咲きのチューリップと庭の球根花たち

  • 華やぐチューリップと桜と~in 横浜公園山下公園エリア

    4月1日の昨日、神奈川県(横浜市)にようやくサクラの開花宣言が出ました。こんな年もあるのですね。昨日は横浜に季節の花を愛でに出かけました。お目当てその1はチューリップ横浜公園では早咲きのチューリップが咲いていました。横浜公園では品種別にチューリップが植えられいるエリアが多いです。公園全体としては開花は三分の一程度でしょうか。これからしばらくは楽しめそう二色咲きのチューリップは、もう少し背が伸びて来そう。チューリップのミックス植えのエリアも以前より広がってきているような気がします。早咲き種から遅咲き種まで植えられているので、色とりどりな一角を長く楽しめるのが特徴かな。リバティプリントみたいで、こちらの植え方の方が好みです横浜公園では濃いピンク色の桜が満開でした。全てヨコハマヒザクラなのでしょうか個体によって...華やぐチューリップと桜と~in横浜公園山下公園エリア

  • ヘレボルスを切る日

    今日も気温が上がって夏日になったような~日焼け注意毎年3月31日には次年度へ向けて、庭のヘレボルスの花をすべて切ることにしています。気温が上がって茎も延び、沢山咲いてくれたへレボルス達ありがとう~楽しませてもらいました私は神経質な方ではないのですが、切る前にハサミをライター(チャッカマン)の火であぶって消毒色々な植物を切っているハサミなのでアフターさっぱり~おかげでビオラが目立ってきました。この後はお礼肥えを与えます。切ったヘレボルスは名残り惜しいので水盤に浮かべて記念撮影マイ・ヘレボルス・コレクションセミダブルが多いでしょうか。除草を始めたらタチツボスミレの花を見つけました。庭の所々で咲き始めていました。プルモナリア・は沢山花を咲かせています。ベニバナトキワマンサク・ブラックパールのベニバナも今春は目い...ヘレボルスを切る日

  • 一気に初夏並みの気温に

    昨日の午前中は春の嵐で風雨強く、庭の植物が折れないか、飛ばされないか、と心配しました。とりあえず何事もなくホッ午後から気温が上がって、晴れて春らしく桜の開花宣言も出されましたね。本日はさらに気温が上がって5月半ばみたい本当に気温差に驚きます。最低気温も上がってきたので、冬中室内に取り込んでおいた観葉植物や多肉植物を外に出しました。ミルクブッシュ、ユーフォルビア・マハラジャ、サボテン類まずは軒下で管理します。ベンジャミンゴムの木も出しました。この時期は陽が当たりすぎると葉焼けをおこすので、午前中だけ日が当たる場所に置きました。部屋は広々、植物は伸び伸び~庭では次々花が咲いています。ヒメリュウキンカは銅葉&緑葉ともに沢山花を付けています。銅葉のカラスバヒメリュウキンカは一層黄色い花が目立ちますね。原種系チュー...一気に初夏並みの気温に

  • 里山ガーデンフェスタ2024春は「華やぎの丘」

    今年も始まりました~ガーデンネックレス横浜2024。長女の車に乗って行ってきました「里山ガーデン」今春のテーマは「華やぎの丘」どんな雰囲気なのかしらん入り口に鎮座する花のゾウさんビオラの花で作られています。隣がズーラシア(動物園)なので、コラボしているのね。ウエルカムガーデンでは、この時期は例年なら桜が咲いていいるはずなんですが、今年はまだまだですが、様々な一年草が華やぎを演出しています。パステルカラーで優しい雰囲気~いつものようにガーデンベアが出迎えてくれます。2027年に横浜で開催予定の国際園芸博覧会の宣伝ボードもありました。大花壇は「華やぎの丘」がテーマ。イメージは印象派の絵画とか今春の大花壇は、キャッチーな寄せ植えコンテナやオブジェなどの飾りが無く、花だけで勝負している感じです。花々の色合わせ、高...里山ガーデンフェスタ2024春は「華やぎの丘」

  • 冷たい雨が続いています。

    桜の開花宣言は何処へ行ったやら~冷たい雨の日が多くて、庭の草花の開花も足踏みしているような・・・移植したヘレボルス・カシスが、今年は幾つも花を咲かせました。適地に移植すると元気を取り戻しますね。ヘレボルス・カシスの後方の経年ヒヤシンスも満開になりました。色合いが似合っていて良かった。昨年まで一、ニ輪だった白いヘレボルスですが、今年は花が沢山咲きました。お顔が見えないのが、ちょっと残念ではありますが、株の調子が良くて安堵しました。また一輪新たにスイセンが咲いてきました。副花冠(内側のカップ部分)にオレンジ色の覆輪があるタイプ実家から持ってきた球根なので、古くからある品種じゃないかしら。寄せ植えのミニスイセン・テタテートも沢山咲いて、賑やかに挿し木で増やした斑入り葉のユーフォルビアは、半日陰に植えているので生...冷たい雨が続いています。

  • ガーデン雑誌と新しい苗たち

    昨日は小雨降る中、いつものガーデンショップ「ルーシーグレイ」に行ってきましたお目当てはガーデン雑誌「ガーデンダイアリー」買うのは本当に久しぶりです。何故購入したかというと、今号の特集が宿根草のガーデンの紹介だから。全国の個人やガーデナーさんたちの庭が紹介されていて、どの庭もナチュラリスティックな感じ。その広さったら羨ましい限りですが、きっと私の庭の参考になるに違いないと思ったのと、馴染みの「ルーシーグレイ」が大きく取り上げられているから。折角なので当のお店で買おうと思ったわけです。そうしたらお店に今年の「浜名湖花博2024」のパンフレットとガイドブックも置いてあったので頂いてきました。「ルーシーグレイ」も参加するようです。苗売り場をグルグルしていたら気になる苗発見昨年一部枯れてしまったソリダゴ・ファイヤー...ガーデン雑誌と新しい苗たち

  • 東京芸術劇場で現代的なシェイクスピア演劇を

    一昨日、池袋へお芝居を観に行きました。池袋西口を出ると不思議なリングがこのリング下に野外劇場があり、その名前でもありました。グローバルリングに隣接する東京芸術劇場は、1990年に芦屋義信氏の設計で完成した劇場やコンサートホールを有する都立の複合施設。全く知りませんでしたが、今回「リア王」を観に行くにあたって調べてみると、どうやら名建築のようガラスのファサード(建築物正面部のデザイン)が近代的でカッコ良く、とても目立ちます。建物に入ると、ガラスを通して光が降り注ぐような大きなアトリウム空間になっています。青空が見えてとても開放的で気持ち良いです2011年に大規模なリニューアルをしたそうなので、内装は建築当時と違うようです。二階にはすりガラスの天井があり銀杏の模様が付いていました。銀杏は東京都のシンボルだから...東京芸術劇場で現代的なシェイクスピア演劇を

  • 切り戻したビオラも元気

    気温の低い日が続いています。花の咲き進みも少しゆっくりに~それでも先日の暖かさで、切り戻したビオラたちは復活して沢山咲くようになりました。ゲブラ育種ビオラ・マリア花が一寸小さめかな。これから大きくなってくるかも。モーブビオラも花が小さめなかな。隠し球根のクロッカスが咲いてきたので、鉢内は賑やか同系色の寄せ植えも、花の形や雰囲気が違うと一寸面白い感じになります。ビオラの花が小さいので、クロッカスが大きく見えます。蕊のオレンジ色も効いているのではハナニラが沢山咲いてきました。増えすぎて困るので、適時間引きしていますが、春の彩りには可愛い花です。宿根しているイベリスも沢山咲きそうイベリスは庭のアチコチに植えましたが、経年する場所が決まってしまいました。少し湿度のある土で、陽当たりの良い場所が好きなようです。本日...切り戻したビオラも元気

  • 気温急降下なれど

    天気予報通り気温が下がり北風が強くて、晴れていますがガーデニングには不向きかな。風が強いと花粉症がでますし昨日まで頑張ったので今日は休憩日ビオラの鉢から芽を出したミニスイセン・テタテートが咲きだしました。紫色と黄色とのコントラストで更に鮮やかに感じます。隠し球根の寄せ植えが大好き庭ではヒメリュウキンカも咲きだしました。もう虫に喰われている花があるので、植物同様虫も盛んに動き出しているのでしょう。こぼれ種で増えて、こんなところにと驚くことも。青系の経年ヒヤシンスも咲きました。3年目かな~経年ヒヤシンスは花穂全体は小さくなりますが、そのおかげで多少の風では倒れないので庭植えに向いているのではないかしら。プリムローズ(プリムラ・ブルガリス)が日向から次々咲いてきています。このレモンイエローの花、大好きチューリッ...気温急降下なれど

  • 気温が上がって春本番感

    朝から晴れて気温が上がってガーデニング日和駐車場側や家裏も含めて除草やら剪定やら、休憩をとりながら頑張っていましたが、午後3時半ごろから花粉の飛散が多くなりクシャミ連発~なので本日の作業を終えました。築山では紫の縞模様のクロッカスが咲き始めました。経年ムスカリも次々芽吹いて咲き始めました。水色のムスカリの花も見つけましたよミニスイセン・テタテートが沢山咲いて、庭がどんどん賑やかにバイカラーのラッパスイセンも咲き始めました。隣家側では八重咲きスイセンが満開で、色変わりして白っぽくなっています。花が重いと倒れのやすいで支柱で支えています。手前に移植したヘレボルス・カシスもようやく花が咲きました。昨年まで一本しか咲きませんでしたが、今春は花が二本立ったので株が大きくなりそうです。本日の蕾は耐暑性のあるプルモナリ...気温が上がって春本番感

  • 米アカデミー賞のアニメーション映画とテラスガーデン

    今日は米アカデミー賞長編アニメ映画賞をゲットした宮崎駿監督の『君たちはどう生きるか』を観てきました。同名の本はありますが、内容はオリジナル。戦時下で母を亡くした後、父親が母の妹と結婚し、父の仕事場と新しい母の暮らす田舎に引っ越した後のお話です。背景が戦時下であり、多感な少年時代であり、新しい地域や母親との葛藤や、少年の自我や混とんとした心象風景など、複雑な要素がカラフルな少しコミカルでファンタジーな映像と物語で表現されているのかな~と感じました。普遍的なテーマなのかな。作中のどれがなにを表すかなどは、作者のみ知りえることで、見る側に感じ方を投げかけているような気もします。私の勝手なイメージとしては、村上春樹のようでもあり、不思議の国のアリスのようでもあり、カモメのジョナサンのようでもあり、それらが内包され...米アカデミー賞のアニメーション映画とテラスガーデン

  • 庭で春の開花捜し

    ようやく風雨もやみ、これからしばらくはお天気の良い日が続きそうです。玄関前のローズマリーに次々花が咲いてきました。この紫色の花が大好き真夏と真冬以外はボチボチ咲き続けます。昨夏に調子を崩して花付きが良くなかったけど、今春は沢山咲きそうで嬉しいです。「記憶のハーブ」なのだそうで、シャキッとしない日は、枝に触って匂いを嗅いでみたり~物忘れが減りますようにハナニラの一番花を見つけてテンションアップいよいよ春だな~という感じ。早咲きのムスカリの開花も毎日チェックしているはずですが、見落としていたのか、暖かくなって急に伸びて来たのかいつもの場所での一番花です。ベロニカオックスフォードも咲き始めました。地植えしていたのですが、周りの植物に押され気味で株が大きくならないので鉢に移植したら回復しました。ビオラたちもモリモ...庭で春の開花捜し

  • 少しずつですが春が進んで~

    朝から米国アカデミー賞の発表があり、日本の映画作品が次々受賞しました。宮崎駿監督の「君たちはどう生きるか」と山崎貴監督の「ゴジラー1.0」どちらも観ていないので、時間が合えば観に行こうかな。「パーフェクトデイズ」が受賞しなかったのは残念でしたが、日本映画が二部門で受賞できて、観てもいないのになんだか嬉しいブルーベリーの花が一枝だけ咲いています。今年はどれぐらい収穫できるかな~玄関前に移植したエリカ・ウィンターファイヤーに小さな花が付きました。小苗を育て始めて3年目になるかしらん。一度咲き始めると成長しながら次々咲くので、再び玄関前が明るくなるでしょう。クロッカスが一輪咲きました。経年クロッカス、今年はどれぐらい咲くかしら。あまり期待できそうにないのよね~ミニスイセン・テタテートが庭のアチコチで咲き始めまし...少しずつですが春が進んで~

  • やっと庭仕事再開

    天気が悪かったり用事が合ったり&出来たりで、思うようにガーデニングが進んでいませんでしたが、今日は午前中から頑張りました。気になっていた枝の剪定やグラス類の切り戻しや枯れ草の始末、バラに害虫の忌避剤を撒いたりと、本格的な春に向けて、少しづつですけどね庭では早咲き房咲きのスイセンが満開になり、庭の一角を華やかに彩っています。その隣の早咲き八重咲きへレボルスは、先に咲いた花が緑色の変化しています。その様子も一寸好きだな暖かくなるとビオラの花が次々咲いてきます。そんな蕾を邪魔しちゃいけないし、種がつきやすくなるので、久しぶりに本格的に花ガラ摘みをしました。煉瓦の小道沿いは、今年はヘレボルスと同系色コンビになっています。ようやくヘレボルス・ニゲラが咲いてきました。昨夏かなり傷んだせいか、今年の花付きの悪いこと数輪...やっと庭仕事再開

  • 早咲き大輪スイセンの開花

    気温の低い日が続いています。先日の暖かさで開き始めた早咲き大輪スイセンですが、開花の速度が遅いです。このキングアルフレッドは鮮やかな黄色で、まだ茶色の多い庭で目を惹きます。中心が八重咲きのバイカラーのスイセンも咲いてきました。時間がたつと真っ白になる色変わりタイプなので、二度楽しめる感じがします。大型コンテナの中でミニスイセン・テタテートが咲いてきました。庭のアチコチで次々咲いてくれると良いな。黄緑色のヘレボルスも開花しました。株は大きくなりませんが、毎年咲くだけで良しとしましょう。経年ヒヤシンスの蕾も立ち上がって、花が色付き始めるものも。先日の暖かさで一気に伸びたバラの新芽も徐々に成長しています。出来るだけ早く害虫の忌避剤を撒きたいのですが、なかなか晴れないし晴れても夜には雨が降ると思うと撒けなくて・・...早咲き大輪スイセンの開花

  • 緑も話題の麻布台ヒルズ探訪記

    3月3日東京マラソンに参加するため上京した高校の同期生G君を囲んで慰労会がありました。14時過ぎに日比谷公園前でG君を探しつつ参加者を応援した後、折角東京まで来たので今話題の「麻布台ヒルズ」探訪へ「緑あふれる広場のような街」がコンセプト。神谷町の駅を出ると麻布台ヒルズ前では早咲きの桜が満開でした低層棟の設計とランドスケープデザインを担ったのはイギリスの『ヘザウィック・スタジオ』だそうで、このグニャッと曲がった骨格が近未来的で面白いです。階段を上っていくと神社も元々この地に在ったのでしょうね。緑一杯の中央広場から東京タワーも見えます。階段状の斜面の上方は果樹園になっているようです。今は無いけど、季節季節に果物が実るのでしょうか。広場にはいくつか曲線の水の流れがあって、それがナチュラル感を盛り立てています。植...緑も話題の麻布台ヒルズ探訪記

  • シジュウガラと庭の小花

    先日、新しく大きめのピーナッツリースをオベリスクに取り付けたら、いつもは一羽なのですが、シジュウガラが二羽でやって来て啄んでいました。その様子が愛くるしくてしばし見入ってしまいました。番でしょうか二羽同時に啄めるぐらい大きいリースだったってことかなこれが最後のリースになるので、綺麗に食べきって欲しいものです。今年はジョウビタキ(♂)も写真に撮ることができましたジョウビタキはメスも来ますが、いつも一羽ずつです。そういう習性なのかしらね。可愛らしいです今春のフキノトウは計8個出てきました。食べませんでしたが、早春を象徴する野草が庭で見られるのは嬉しいです。今年はベニバナトキワマンサクに異変が実は2月下旬からチラホラ咲いていて、少しずつ花が増えています。一か月ぐらい早い開花で驚いています。天候のせいなのかな~思...シジュウガラと庭の小花

  • ヘレボルス次々開花

    昨日は少し暖かかったのですが、今日はまた寒くなりました。それでも庭は着実に春を迎えています。ヘレボルスが次々開花しています。3年程前に地植えにしたブラック系は花数が増えてきました。花と中心部の色のコントラストが好きだな~ヘレボルス・アシュードオレンジペコも次々開花しています。花のアプリコット色とスポット(そばかす)が気に入っています。花数が増えたのは嬉しいけれど、今年は背が伸びて来なくて・・・気温が低いと花茎が伸びない、のだそうです。それが我が家では三品種程あります。気温が高くなったら少しは成長するかしらね~昨年咲かなかったヘレボルスが一輪咲きました内側が黄緑色で花はマジェンダ色で少し筋が入いる個性的なタイプ。植え場所を少し日陰側に寄せたのが良かったのかな。これから大きな株になってくれると良いのだけれど。...ヘレボルス次々開花

  • 春、始めました。

    先日来の気温の低さと雨風にも負けず、アイリス・レティキュラータ・ペインテッドレディが花開きましたでも、ど根性クロッカスは風雨のダメージで、花が綺麗に咲ききらないうちに萎んでしまいましたう~ん、残念コンテナ内のミニアイリスも一輪開花駐車場側のアジュガの中から、早咲きのクロッカスが一輪開花していました。今日はお天気良く気温も少し上がったので、庭のスプリングカットバックを頑張りましたスッキリした隣家側スイセンの蕾が今にも開きそうです。枯れ草を取り除いたら、カラスバヒメリュウキンカが一輪咲いていました。築山もスッキリ~こちらも早咲き系のクロッカスが一輪咲いているのを見つけました。笑っちゃたのは、モナルダの枯れ枝にカマキリの卵鞘がくっついていた事。こんな所にも産卵するとはなので、この枯れ枝は切らずに残しました。今年...春、始めました。

  • 東京一泊二日旅~千客万来と豊洲市場

    2月24日(土)ホテルをチェックアウトして、まずは2月1日オープンの話題のスポット「豊洲千客万来」へ行きました。江戸の街並みを模したという江戸情緒あふれる建物群です。提灯にも描かれれいるロゴマークは「水引」をモチーフにしているのだとか。11時前に入場しましたが、すでにかなり混んでて、玉子焼きに長~い行列ができていましたし、とにかく人人人まさに「千客万来」二階の「時の鐘」広場外のお店の設えも江戸時代を思わせます。建物内のフードコートも、インテリアのテーマは江戸時代なのかな。日本情緒に溢れていて、一寸した和のテーマパークみたい。人混みをさけて一階へ道路沿いは桜並木のようです。春はピンク色に染まって素敵でしょうね~魚々屋たかぎの「玉子串」美味しいエレベーターで万葉俱楽部の無料展望足湯にも行きましたが混んでいて足...東京一泊二日旅~千客万来と豊洲市場

  • 東京一泊二日旅 ~ラビスタ東京ベイ編

    昨秋に行われた共立リゾートの「温泉総選挙」というキャンペーンに応募したら、なんと見事当選し共立リゾートの一泊二日朝夕食付宿泊券をゲットしました温泉宿に対する熱意が伝わったのでしょうか。なんともラッキーで、なにより嬉しい共立リゾートのホテルであれば、全国どこでも予約可能との事。函館出雲箱根・・・と考えたすえ東京にすることに。神奈川県に住んでいるので東京は日帰り範囲で、宿泊することは滅多にありません。だからこそ東京に泊まるのは贅沢かな~と思って「ラビスタ東京ベイ」を選びました。新橋からゆりかもめに乗って「市場前駅」へ。駅直結のホテルです。エレベーターホールにはひな人形が飾られていました。季節ですね~お部屋はビジネスホテルタイプで、「ラビスタ・・・」にしては一寸残念でしたが、なんせ無料宿泊券なのでね備品は過不足...東京一泊二日旅~ラビスタ東京ベイ編

  • 東京一泊二日旅~銀座のお店編

    2月23日(金)私、またホテルの無料宿泊券が当たりまして今回は豊洲のホテルに泊まってきました。その話題は後程として・・・折角東京へ出るので、オープンを知って一度訪れてみたいと思っていた稲垣吾郎さんプロデュースのレストラン「BISTROJ_O」へSMAPのメンバーの中ではゴローちゃんが一番好きだったので、推し活ということで店内はスタイリッシュな都会の雰囲気。ノンアルコールのホットモヒートはショウガが効いていて体が温まります。予約はランチコースのみ。デザートのホワイトチョコレートのブラウニー(写真右下)が美味しかったです。お隣のカフェでは「新しい地図」関連の商品を販売していました。アーティストの絵画が展示されていて、中には香取慎吾ちゃんの絵もありましよ店内はとてもカジュアルな雰囲気で、女性一人でも入りやすそう...東京一泊二日旅~銀座のお店編

  • 雨に濡れる蕾たち

    今日も冷たい雨が降っていて、せっかく色付いた蕾が固く閉じています。ど根性クロッカスはまもなく咲きそうなんだけど。アイリス・レティキュラータ・ペインテッドレディの蕾も見えてきました。昨年は3月10日頃の開花でしたが、先日の暑さで慌てたのかしらね房咲きスイセンも沢山花開いてきました。バイモユリの芽も伸びてきています。今年も咲いてくれそうで嬉しいわヘレボルスも次々開花しています。オベリスク下のセミダブルは糸ピコと呼ばれるタイプかなアシュードオレンジペコの蕾も開き始めました。こちらはスポット系タイプ。ブラック系のヘレボルスのコロンとした蕾が可愛い今春は花数が増えました。次々開花して欲しいのですが、この気温の低さは3月初旬まで続く予報なので、満開は少しあとかもしれません。桜の開花予想(東京は3月20日)も少し遅れる...雨に濡れる蕾たち

  • ドライフラワーとピーナツと

    気温が急降下して午後3時半で7度。おまけに冷たい雨が降っていて、真冬に戻りました。我が家の暖房はエアコンなので、加湿器を付けているとはいえ、どうしても室内が乾燥気味になります。なので花が綺麗にドライフラワーになるったら先日アップしたチューリップは花だけがドライフラーのようになり、花びらに赤い縁取りが出てきました。葉はまだ緑色なので、花びらが落ちるまでこのまま楽しもうかと思います。一月下旬に作ったフラワーアレンジメントは、スイートピーだけ綺麗にドライになったので、キッチンのカーテンポールに吊り下げました。この色はどれぐらい褪せずにいられるかな。昨秋に近所のカフェで買った花束は、アレンジメントごとドライフラワーになったので、キッチンの壁に吊ってスワッグとして飾っています。こちらは流石に色褪せましたが、それもド...ドライフラワーとピーナツと

  • 異常気象で気温上昇につき

    今朝の気温はなんなんでしょうか午前10時に外気温計は21度を指し、慌てて七分丈のTシャツを出して着ています。このところの暖かさで庭では植物の成長がグ~ンセミダブルのヘレボルスが開花しました。スポット系のヘレボルスも、今日には綺麗に花が開くかも。ヘレボルス・アシュードオレンジペコは日陰日陰と株が動いているような陽当たりの良い方に根が伸びないようです。内側の筒状の副花冠が黄色い房咲きスイセンも咲いてきました。名前がわかると良いのですが今朝はシラーシベリカの花が土の中から顔を出していていビックリこれから茎が伸びてくるはず。放りっぱなしの早咲きクロッカスもチラホラ咲いてきました。今春もど根性クロッカスの蕾が見えてきて嬉しい素晴らしい生命力ですね。スイセンの蕾も上がってきました。今年の春は早いですね~とは言え、明日...異常気象で気温上昇につき

  • ドラマの公開セミナーへ#探偵ロマンス

    昨日は昨年放送されたNHKBSのドラマ「探偵ロマンス」の制作の舞台裏の話が聞けるというので、横浜情報文化センターまで出向きました。「探偵ロマンスDearDetectivefromRANPOwithLove」は、20世紀初頭(大正時代)のまだ作家になる前の江戸川乱歩が、伝説の探偵と出会い、難事件に巻き込まれながらも成長していく・・・という、坪田文さん脚本のオリジナルドラマ。伝説の探偵は草刈正雄さんが、若き日の江戸川乱歩を濱田岳さんが、謎の男は尾上菊之助さんという配役です。一年ほど前の作品ですが、このドラマにすっかりはまって今だに余韻が残っているので、この公開セミナーに申し込みました。何故はまったかというと、一つはミステリー好きとしては「江戸川乱歩」に興味が湧くし、一話を視聴してその舞台セットに魅了されたから...ドラマの公開セミナーへ#探偵ロマンス

  • スプリングカットバック始めました。

    昨日から7度ほど気温が下がりましたが、風がそれほど強くなかったので、今年もスプリングカットバックを始めました。スプリングカットバックとは、まだ耳慣れない言葉ですね。晩秋から冬にかけて愛でた枯れ美の植物たちを春に切り戻すことだそうです。本来は2月下旬からなのかな少し早いですが、気温が上がってきて球根花の芽も出てきたので、寒さに強い植物から取り掛かりました。宿根サルビアの枝の陰から見える原種系チューリップの芽切り戻し後は芽に沢山陽が当たるようになります。同様にサルビア・エレガンス(左側)を切り戻したら、クレマチスのコンテナ内や周囲の陽当たりが良くなりました。コンテナの後ろ側では原種系チューリップの芽が伸びています。玄関前のアジサイ・エンドレスサマーも切り戻し、周囲の枯れ草も取り除いてスッキリスノーフレークの芽...スプリングカットバック始めました。

  • 二月半ばのヘレボルスの様子

    今日は4月並みの気温だったので、午後からイソイソとガーデニングを始めましたが、強風で目に土ぼこりが入ったり、くしゃみが出たりで、予定の三分の一もこなせず作業終了春一番だったのかな~庭のヘレボルスの蕾が膨らんできました。一番乗りは一重咲きのピコティ昨夏に株が痛んだので花付きは良くありませんが、咲くだけ良しとしています。同様にセミダブルのピコティも花数が少ないのですが、まもなく咲きそう他の鉢植えは蕾に色が見える程度です。地植えのヘレボルスは、ピコティが一番早く蕾を緩ませています。それにしても背が低い・・・他はぷっくりしてきた段階です。へレボルス・ニゲルもこの程度。昨夏に葉が枯れたので心配しましたが、秋になって復活したのでホッとしました。除草を初めて見つけたプリムローズ(プリムラ・ブルガリス)の花陽当たりの良い...二月半ばのヘレボルスの様子

  • スノードロップ一気に開花

    朝は相変わらず冷え込みましたが、気温がどんどん上がって、二月半ばなのに春本番のような陽気です。スノードロップ(ジャイアント・スノードロップGalanthuselwesii)が一気に花開きました。近づいて撮影すると、内側の花がよく分かります。今日はバレンタインデーですね。スノードロップの内側の花の緑色の模様が、ハート形になっているラブリーこの花は上↑の花とは雰囲気が違うので、違う品種なのかしらスマホで下から撮影しました。雄蕊は黄色で三角形に見えなくもない。これから暖かい日が多いようなので、ガーデンシクラメンの鉢を花台に戻しました。切り戻したビオラはチラホラ咲いてきましたが、ネメシアは全く春には咲きそろって欲しいな。昨夜ベンジャミンゴムの木の鉢から虫が出てきて大騒ぎなので、今日は日光浴を兼ねて外に出し、殺虫剤...スノードロップ一気に開花

  • 応援の気持ち

    数日前のテレビ神奈川のニュース番組で横浜高島屋で金沢の和菓子屋さんが「和のバレンタイン」(~14日)と称して和菓子を販売する、という話題を取り上げていました。「震災の応援にもなりそう」との話だったので、和菓子が大好きな我が家では、これは買いに行かないとということで、昨日横浜まで出向きました。10時半ごろ到着しましたが、売り場はとても盛況で多くのお客さんが訪れていました。この企画は三回目だそうですから、皆さん知っていたのかな金沢の和菓子はキラキラしていますせっかく横浜まで行くのだから映画でも観ようか、と思い調べていたら、加賀温泉が舞台の映画が公開されていました。「レディ加賀」実際にあった旅館の女将たちの観光プロモーション「レディー・カガ」から着想を得たのだとか。小芝風花さん演じる老舗旅館の一人娘の成長物語で...応援の気持ち

  • 渋谷の植物園とドラマコンサート

    昨日は渋谷に出向くついでに、以前から訪れてみたいと思っていた「渋谷区ふれあい植物センター」へ足を延ばしました。「日本一小さな植物園」として知られている本当に小さな植物園です。ガラス張りの建物は、建物全体が温室のよう。周りをオリーブやローズマリーといった常緑の植物が取り囲んでいます。建物内部では陽ざしをサンサンと浴びて、温帯から熱帯系の植物が元気に育っています。螺旋階段を上がると二階にはカフェとライブラリーなどがあります。三階はイベントスペースカフェでランチすることに実はこの植物園を知ったのは「ガーデンカフェ」を紹介する雑誌だったの。この植物園のテーマの一つが「育てて食べる」コミュニティ型植物園ということで、園内で栽培された野菜や、北海道や千葉のこだわりの野菜が使われているそう。有機ケールとセサミのピザとボ...渋谷の植物園とドラマコンサート

  • 小さな春を見つけてテンションアップ

    ようやく寒波が去って、気温は低いけれどお陽様が眩しい一日になりそう。一昨日雪の中だったスノードロップの花が開いてきました。日本で流通しているのは乾燥に強い「ジャイアント・スノードロップGalanthuselwesii」だそうで、我が家の球根もそのタイプでしょう。じゃないと球根が猛暑に耐えられないんじゃないかしらね。外側3枚内側3枚の6枚の花びらで構成されているそうです。にしても、可愛い今朝は家裏でフキノトウを見つけました今のところ3個。このところの寒さでガーデニング意欲が縮こまっていたのですが、フキノトウを見つけてテンション急上昇やる気が出てきました家裏にはまだ雪が残っているけどね長女から貰って植えたスイセンの球根にも蕾が見えてきました。昨年末からボチボチ取り組んできたウッドデッキの保護塗装も、二階平場部...小さな春を見つけてテンションアップ

  • 雪の庭と

    昨日は関東南部でも本格的に雪が降って、久しぶりに雪が吹雪く景色を懐かしく眺めていました。思っていた以上に長い間降り、庭が真っ白になりました。ヘレボルスの蕾に綿帽子がソフォラ・ミクロフィラの小さな小さな葉っぱにも雪が積もりました。ビオラは株ごと覆われて~雪が重そうです。交通機関に影響が出るほどの降り様で、翌日にも雪が残る予報だったので、昨夜テニススクールから電話があり、本日のレッスンは中止になりました。今朝は雪が小雨にかわって、真っ白だった道路もタイヤの跡は水たまりに。徐々に雪は融けています。庭にはまだ雪が残ってますが、夕方までには融けて無くなるでしょうか。それでも雪の中から顔を出すスノードロップの写真が撮れて満足「雪だるまつく~ろ~」オラフの髪の毛は3本だったかなこの雪だるまも11時にはすっかり融けていま...雪の庭と

  • 初めての劇団四季ミュージカル

    寒い日が続きますね。今日は関東南部も雪の予報が出ています。週末はカーリングの全日本選手権を観て過ごしました。ストーンの動きにハラハラ、ドキドキ~楽しみました先日は東京の竹芝まで劇団四季のミュージカル「アナと雪の女王」を観に行きました。一度は劇団四季のミュージカルを観てみたい、と常々思っていたのですが、どの演目を観たものか・・・と選びあぐねていたところ、年末の音楽番組で劇団四季の劇場からの中継で「アナと雪の女王」の「Letitgo~ありのままで」の歌唱シーンを目にして「これは観てみたい」と。予約サイトで調べると、平日のせいか良さそうな席が残っていたのでチケットをゲットしました。JR浜松町の駅から歩くこと数分、JR東日本四季劇場が見えてきます。竹芝は東京のウォーターフロントなのだと、この風景を見て納得しました...初めての劇団四季ミュージカル

  • 早春の蕾

    今日は節分先日買ってきた豆菓子を食べるのが楽しみ先日の陽気に誘われてか、スノードロップの蕾が上がってきました。昨年より数日早いかもスノードロップが経年して咲いてくれるようで、ホッとしています。夏の暑さが厳しいので、球根が消えてしまわないか毎春心配しているので。早咲きの房咲きスイセンは次々咲いてまもなく満開かな。一昨日は暖かかったのでブッシュローズの剪定をしました。ブッシュローズ(木立バラ)の本数もすっかり減ってしまいましたが、季節季節のお世話は忘れずにグラハムトーマスには赤い小さな新芽が沢山ついています。先日庭にツグミがやって来ました。ツグミは土を掘り返すので、バラの株元など穴ポコができていることもあります。しかし今回のお目当てはローズヒップだったみたいで、吊るして置いたローズヒップを啄んでいきました。明...早春の蕾

  • 寒牡丹とスイーツと

    今日から二月が始まりましたが、お天気の良い昨日の一月末日に鎌倉の鶴岡八幡宮へ初詣に行ってきました。それほど混んでおらず、お参りに並ぶことが無くすんなりと今年一年の健康と家内安全を願ってきました。お神籤は「吉」今年の後半は運勢が良くなるので前半は我慢~という内容だったかな。令和6年、まずまずの出足でしょうか境内では白梅が3分咲きかな。メジロが梅の木に訪れていたので、何とかカメラに収めようと頑張ったのですが、この程度の写真でそれでも梅を啄む可愛らしい姿を見られて嬉しかったです。鶴岡八幡宮まで出かけた目的のもう一つは寒牡丹神苑ぼたん庭園の寒牡丹が美しいのです。藁帽子をかぶった寒牡丹は、冬という季節ならではで風情があります。何故真冬に咲くのか以前から不思議でしたが、どうやら寒牡丹は冬と春に咲く二期咲きなのだそうで...寒牡丹とスイーツと

  • ご近所カフェでフラワーアレンジメント

    今日は3月並みの陽気で暖かくなりました。散歩しながら近所のカフェTio_COFFEEへ、フラワーアレンジメントを習いに行きました。カフェには月に一度移動花屋さんが来ていて、たまにランチ付きフラワーアレンジメントなどのイベントもしていました。今回はようやく日程が合ったので申し込みました。テーブルの上にはあらかじめ花材が用意されていて、それらを広げて本数など確認します。スイートピーが春らしいですスパイラル、パラレル等、花の束ね方を先生が実演しながら教しえてくれるのですが、初めての私はなかなか上手くいきません見ていると簡単そうだけど、やはりコツがいるようです。とりあえずまとめてみましたが・・・何となく気に入らず、もう一度ばらして束ね直し、中心にレースフラワーをそえました。ピンクの用紙でラッピングしてブルーのリボ...ご近所カフェでフラワーアレンジメント

  • ちょっぴり庭仕事

    昨日は若干暖かみがあったけれど、寒中なのでやはり今日は寒くなりました。まだまだ春は遠そうです。それでもようやく我が家でもニホンスイセンが咲いてきました。香りが良いので、沢山咲いて春を感じさせて欲しいな。庭ではビオラが寒さに負けずに咲いています。横浜セレクション・フレアブルーはボチボチとビビ・ピンクアンティーク&なごみももか・しんしんは、冬でも良く咲くビオラです。昨日はヘレボルスの古葉切りをしました。葉を切ってみると株の状態がよく分かり・・・今春は近年で一番花が少ないかもしれません。これから少しでも調子を上げてもらえるよう、栄養剤を与えました。玄関脇のトレリスに誘引しているクレマチス・H.F.ヤングが、ここ数年毎春枝枯れをおこし花がほとんど見られないので、思い切って植え替えることにしました。早咲き大輪系は経...ちょっぴり庭仕事

  • 白銀の世界とアクションと~映画『ゴールデンカムイ』

    昨日は先週封切で以前から気になっていた映画『ゴールデンカムイ』を観に行きました。北海道が舞台、ということもあるし、周りにこの映画の原作のフアンが多いので。原作漫画は数ページで、アニメは一回でリタイアした私ですが、映画は本当に楽しめました所々グロテスクな場面はあるものの、映画なので観やすく作ってあるようです。白銀の山々や林の風景が美しく神々しく、血みどろのアクションは激しく、しかし所々ほっこりするシーンもありと、あっという間のニ時間強でした期待通りアシリパさんが勇敢でピュアでカッコ良いです山田杏奈さんはピッタリ目力があります舘さんはバイクを馬に乗り換えてもカッコ良いです白石役の矢本君も面白いし、たぶん他のキャラクターの再現度も高いのでしょう。主人公役の山崎君は一寸カッコ良すぎでしょうか。そしてアイヌ文化に対...白銀の世界とアクションと~映画『ゴールデンカムイ』

  • 冬枯れの庭から その3

    先週末は雨がしっかり降って庭がしっとりしています。気温も高めでホッと一息庭は相変わらず枯れ色で、冬はそれを愛でるのが楽しみになっています。アムソニア・フブリヒティ(糸葉チョウジソウ)は黄金色が少し抜けていますが、今も綺麗~薄紫色のアスターもすっかり茶色のシードヘッドになりました。サルビア・エレガンスは花が散り、葉色が薄くなっています。グロッソラベンダーは常緑なので、冬もシルバーリーフのままです。この色が雪の塊みたいで、冬枯れの庭に似合っているような気がします。サルビア・レウカンサはすっかり地上部が枯れています。これらの枝が、株元の芽を霜から守っているのだとか。コデマリの葉も紅葉しています。今年は暖冬ですが、この葉はすべて自然に散ってくれるのでしょうか。庭の写真を撮っていたら、ビュ~ンと黒い小さな塊が飛んで...冬枯れの庭からその3

  • 冬枯れの庭なれど

    本日大寒なり。暖冬とはいえ、今日は雨が降って(霙になるかも)流石に寒い一日になりそうです。しっかり降って庭に潤いを与えて欲しいな。早咲きの房咲きスイセンが咲き始めました。大寒前に咲くなんて植えて間もない昨年は二月下旬の開花でしたが、経年するとこの時期になるのかな黄色い花は庭を明るくしますね。昨年の大寒には開花を始めたニホンスイセンは、今年はまだ蕾です。誤差の範囲でしょうけど。経年ヒヤシンスに蕾が見えてきました。数年経つと流石には咲いたり咲かなかったりで、ちょっと寂しいかな芽出し球根の誘惑に負けそうですヘレボルスも蕾を上げてきました。下旬に古葉切りをするつもり。一昨日&昨日と暖かかったので、バラに寒肥を与えました。ぼかし肥で株元をマルチングして、その上を堆肥でマルチングします。パラパラとクル殻を撒いてみたり...冬枯れの庭なれど

  • 名建築でカクテルを

    せっかく日比谷に出向いたので、日生劇場の隣の帝国ホテルも訪れました。前回の訪問時はマム(菊)で埋め尽くされていたホールのフラワーアレンジメントが、今回は真紅のバラこちらが定番のようです。ゴージャス観てきたばかりの「Tootsie」の山崎育三郎さんの衣装のごとく、バラは赤くキラキラ光っていました。目的は前回入店しなかった「オールドインペリアルバー」フランク・ロイド・ライト設計の「ライト館」の面影を伝える東京で唯一の場所なのだそう。バーカウンターの壁面は木製に見えたのですが、お話を聞くと石でできていて、当時は煙草を吸うことができたので、その煙の影響であめ色になったのだそうです。歴史を感じます。(余談ですけど、このカウンターに「厚岸」というウィスキーが置かれていて、ワンショット約7000円とか)カウンターでオー...名建築でカクテルを

  • ミュージカルと名建築

    昨日は日生劇場へ山崎育三郎さん主演のミュージカル「Tootsieトッツィー」を観に行きました。NHKドラマ「昭和元禄落語心中」で観て以来フアンになり、一度この人のミュージカルを観てみたいと思っていました。ようやく願い叶って~なんと前から3列目の席をゲットできました「Tootsie」は昔ダスティン・ホフマンが演じた映画を観たことがあり、ちょっぴりセンチメンタルだけどとても笑える面白い映画だったと記憶しています。育三郎さんが、その主人公をどう演じるのかしらん~ワクワクとにかく歌が上手くて、女性も演じられるほど多彩で、なんといっても衣装の早変わりには驚きました他のキャストさんは気にしていなかったのですが、NHK「大奥2」で徳川家定を演じた愛希れいかさんはじめ、テレビで拝見する俳優さんたちが出演していて、皆さん舞...ミュージカルと名建築

  • 庭の野鳥の好物は

    冬になると庭で野鳥の観察をするのが恒例になりました。植物が枯れ姿になり、小さな野鳥の姿が良く見えるようになりますし。冬は自然界に餌が少ないので、お食事のヘルプをしながら~野鳥によって好物が違うのが面白いです。メジロにはミカンをシジュウガラにはピーナッツを辺りの気配を気にしながら、ツンツンと食事する様子が、なんとも可愛らしくてヒヨドリはミカンも食べますがピーナッツには興味なしその代わりローズヒップを啄んでいます。その様子がなかなか写真でとらえられないので、この際餌場を設けようとローズヒップのブーケを取り付けてみました。果たしてヒヨドリはこの餌場にやってくるでしょうか写真でとらえる前に、赤い実が無くなりそうな気もしますが・・・水場によく遊びに来るジョウビタキは何を食べるのかしらね~ピーナッツリースに夢中のシジ...庭の野鳥の好物は

  • 冬枯れの庭から その2

    昨日は霜が降りるほどの冷え込みでした。ジギタリスの葉が白くなり、ビオラはうな垂れ、イブキジャコウの葉には白い縁取りが入りましたでも日中は気温が10度以上になり、一寸ホッ遅く咲いてきたツワブキ浮雲錦の花は終わり掛けになっており、先に咲いたツワブキ奄美の花はモフモフのシードヘッドになっています。モフモフつながりで~シルホサ・ジングルベルはまだ花が少々残っているものの、ほとんどは花弁が落ちて、その後モフモフのシードヘッドになっています。このモフモフが可愛くて、イヤリングにしたいぐらいアネモネ・フぺヘンシスのシードヘッドもモフモフです。風が強い日は、この綿毛がフワフワとどこかに飛んでいきます。ご近所で咲いているかもロサ・ルゴサ(ハマナス)の葉はほとんど散ってしまいましたが、秋に伸びてきた枝では紅葉しています。そろ...冬枯れの庭からその2

  • 冬枯れの庭から その1

    今冬は暖冬傾向なのだとか。それでも早朝の冷え込みは平年並みかと。庭は冬枯れ状態ですが、アスターの花はまだ薄紫色に残っています。ユーパトリウム(フジバカマ)はすっかり枯れて薄茶色のシードヘッドになりました。切り戻さず残してみると面白いものです。ルドベキア・タカオの黒いシードヘッドが残っていて、背景の枯れて薄茶色になったアナベルと冬枯れコンビになっています。早朝の冷え込みが厳しいので、ガーデンシクラメンたちは軒下に移動しました。そのせいか真冬も沢山花を咲かせています。花も可愛らしいけれど、葉の模様も可愛いです先日横浜に出かけた際に雑貨屋で目が合った木彫りのフクロウ白いフクロウがアイヌの人々から「コタン・コロ・カムイ(村の守り神)」と言われるシマフクロウみたいだし、ハリーポッターのフクロウのようでもあり・・・今...冬枯れの庭からその1

  • 何気ない日常が愛おしい~PERFECT DAYS

    年末の公開だったのですが、忙しくて観に行けなかった「PERFECTDAYS」を、昨日横浜へ観に行きました。カンヌ国際映画祭で、主人公役の役所広司さんが最優秀主演男優賞をとった話題の映画です。物語は東京の公園の公共トイレの清掃員の日常とエピソード。一人暮らしの主人公の毎日のルーティーンの中の細やかな幸せだったり、突然の出来事だったりが映し出され、そして映像では表現されない人生の奥行までも感じることができる、そんな映画です。セリフの少ない映画だけれど、役所さんを観ていると心の機微まで伝わってきて、一寸泣けました。これは最優秀主演男優賞でしょう「木漏れ日」って日本独特の表現なのだと知りました。何気ない日常がたまらなく愛おしくなるような映画。震災の後だから更に心に響いてきたのかもしれません。この映画が今年一本目で...何気ない日常が愛おしい~PERFECTDAYS

  • 2024年 今年もよろしくお願いいたします。

    元旦に北陸で震災が起こり、二日は飛行機事故が起こりと、2024年は言葉にならない悲しい出来事で幕を上げました。震災にあわれた方々、地域には、一日も早い復旧を願っています。それでも今後は良い年になりますように昨年末は家族の休みが重なったので、二年ぶりに家族旅行へ出かけました。一昨年の山形スキー旅行が面白かったので、スキー旅行を提案福島県のネコママウンテンで滑ってみよう~という事になり、星野リゾート「磐梯山温泉ホテル」に宿泊することに。東北新幹線で郡山へ向かい、在来線に乗り換えて磐梯町に着き、ホテルの送迎バスで到着。会津名物の赤べこが出迎えてくれるロビー下方の「ブックス&カフェ}ちょっとワクワクここでは無料でコーヒーや紅茶、ハーブティーなどが頂けるし、お部屋にもっていくことができます。夜は「あいばせ!踊らんし...2024年今年もよろしくお願いいたします。

  • 大手町のアフタヌーンティーと森とガーデンと年末の御挨拶

    昨日は次女の誕生日で、以前から本人が希望していた大手町の「アマン東京」へアフタヌーンティーしに行きました。大手町タワーの33階のロビーラウンジには、大きな壺に立派な松が活けられていました。内装は障子や石庭など配され「和」をイメージした広々とした空間です。こんなに広いホテルラウンジは久しぶりかな。庶民にはなかなか・・・33階のラウンジからは東京のビル群が良く見えます。写真ではわかりづらいですが、正面に富士山が見えているのです。写真には写っていませんが右手には新宿の副都心もクッキリ見え、何より眼下には皇居が素晴らしい風景です。次女念願のアフタヌーンティーは昨日からはチョコレート・アフタヌーンティーなのだとか。冷たいフレーバーティー(写真右上)から始まり、チョコレートのスープ/クランベリーのエスプーマ(写真右下...大手町のアフタヌーンティーと森とガーデンと年末の御挨拶

  • クリスマスの庭から

    ここ2、3日、真冬のようなお天気が続きましたが、今日はスッキリと晴れて平年並みの気温になりそうです。数日前まで真っ白だったバラが、寒さに当たったせいか茶色っぽくなりました。枯れる直前の微妙な色合いは、冬だから面白いと思えるのかも。早朝は1、2度に冷え込むのでビオラはグッタリしていますが、陽が上がると首を上げて綺麗に咲きます。ビオラ・ビビ・ピンクアンティークに縞柄の花が出ていました。変化するビオラ、発見がありますね。昔は「変」と思っていましたが、新しい傾向に馴染んできたのでしょう霜が降りてサルビア・イエローマジェステイーの地上部が枯れてきました。枯れた地上部でも寒さ除けになるらしいので、スプリングカットバックの時期までこのまま残します。寒さに強いサルビア・エレガンスはまだ花が残っています。昨日シジュウガラが...クリスマスの庭から

  • ヨルノヨ 夜にあらわれる光の横浜

    12月21日(木)17時過ぎると横浜都心臨海部で「ヨルノヨ夜にあらわれる光の横浜」というイルミネーションイベントが始まります。11月27日から始まっていて、来年の1月4日までの開催なので、この機会に見に行かなくてはねホテルニューグランドの前は山下公園。その道路の銀杏並木がカラフルなイルミネーションで彩られていました山下公園では「イルミーヌ・ヨコハマ2023~横浜の未来が輝く~」と銘打った、世界的に有名な照明デザイナー石井幹子さん&石井リーサ明理さん母娘がプロデュースした光のアートショーが開催されています。マリンタワーが黄金色に輝いているレーザーショーが始まりました。レーザーの光が自在に動いて面白いマリンタワーからも光が放たれていました。山下公園から眺めるみなとみらいエリアも美しいです噴水もライトアップされ...ヨルノヨ夜にあらわれる光の横浜

  • 横浜でジャジーな芝居とホテルのイルミネーション鑑賞

    昨日は初めて神奈川芸術劇場KAATへお芝居を観に来ました。テレビで番宣を観て、今年はジャズにはまったせいもあり、面白そうだと思った「ジャズ大名」県民割はききませんでしたがネットでゲットできました。前情報など調べずに劇場へ行き、このお芝居の原作が筒井康隆の小説と知って、更に興味が湧きました俳優陣はテレビでも良く観る方たちが多く、親しみもわいてきました。物語は「江戸末期、アメリカから漂着した黒人奴隷と出会った音楽好きの藩主が、彼らの奏でる音楽の虜となり、城中でジャム・セッションを繰り広げる姿を描く奇想天外なコメディ。」(HPより引用)原作は九州が舞台ですが、この度神奈川県に置き換えてKAATらしいアレンジをしたのだとか。地名に小田原~厚木~相模原~など聞こえてくると馴染みが持てます。ジャズ演奏は舞台後方の衣装...横浜でジャジーな芝居とホテルのイルミネーション鑑賞

  • 渋谷の屋上公園と北海道カフェとジャズコンサート

    一昨日の夏日のようなお天気はどこへやら~今朝は冷え込んで真冬に戻りました昨日は次女と渋谷へお出かけこの日文化村オーチャードホールで行われるジャズコンサートを聴きに行くためです。せっかく渋谷まで来たのだから、と「三井のすずちゃん」が宣伝している「MIYASHITAPARK(ミヤシタパーク)」を訪れました。以前は宮下公園だった場所なのかな飲食、ファッション、カルチャー等が楽しめる4階建てのビルとなっていました。屋上は公園となっており、植栽は樹木の多し。スタバのカフェがありました。いわゆる公園に植えられているような木々の株元は草地のよう。この時期なので、ツワブキがアチコチで沢山咲いていましたソヨゴには実が細長い敷地にはドラエモンと仲間たちのオブジェ(写真右上)やクライミング施設(写真右中)や他に砂場とスケボー施...渋谷の屋上公園と北海道カフェとジャズコンサート

  • 花台の上もクリスマスっぽく

    先日長女が仕事先でとても素敵なガーデンシクラメンを頂いてきました。花が傘のように咲く「ジックス」という品種のようです。上から見ても可愛らしい紅白の面白い花です。傘が縞縞のタイプと傘が薄いピンクのタイプの二株。折角なので白いアリッサムとで寄せ植えにしました。紅白でクリスマスっぽいやら、おめでたいやら。そのガーデンシクラメンの寄せ植えを花台に並べて、鉢植えのレイアウト変更何だかゴージャス感のあるポットディスプレイになったのでは紫のネメシアが一層目立つ気がします。横から眺めた方が豪華かな思いがけない頂き物に感謝我が家の場合、常に暖かく乾燥している室内では、普通のシクラメンは早々に枯れてしまうので、シクラメンはガーデンで楽しむのがベストかな。ただ新しい品種は寒さに強くないので、霜の降りるような日は軒下に取り込まな...花台の上もクリスマスっぽく

  • 冬のインドアグリーンとクリスマスム~ド

    11月下旬にベンジャミンゴムの木等、寒さに弱い植物を室内に取り込みました。例年ならリビングの奥に置いてたベンジャミンゴムの木を、今年は中央付近に置いてみました。すると緑に包まれている感がアップつまりリビングが狭くも感じるのですがダイニングとリビングが緩く区切られているようで、リビングの雰囲気が変わりました。模様替えした後みたい。緑が間近に見えると、なんだか癒されますベンジャミンゴムの木には、チラホラと吊り物を。左はクルカラネットで購入したクルミのお家。右は次女がクリスマスマーケットで買ってきた木製のオーナメント。クリスマスム~ドミルクブッシュとユードルビア・マハラジャも取り込みました。先日久しぶりにダイソー(100円ショプ)へ寄ったら、ガーデンコーナーでお洒落な花台を見つけたの。組木でできている花台で、ち...冬のインドアグリーンとクリスマスム~ド

  • 回復~♪

    土曜日に新型コロナワクチンの6回目(5回目は終えていました)の注射をして、夜に発熱。解熱剤を飲んでもスッキリと熱は下がらず、日曜日は一日中寝てました月曜日の昼頃になると平熱に戻ってスッキリでも一日寝込むとすぐに平常運転とはいかず、大事をとって本日のテニスレッスンは休みました。これで半年間は一寸は安心かしらね。昨夜から今朝にかけて、久しぶりにたっぷり雨が降りました。雨上がりのバラ・ディスタントドラムズこれが今年度最後の花になるのかな。ヒメツルソバもまだ沢山咲いています。期待したほど草紅葉が進みませんが、これからかな家裏のホスタ(ギボウシ)も枯れてきました。先日頑張ったアーチのバラ・グラハムトーマスの剪定&誘引一度枯れかけましたが復活して、アーチの天辺に数本枝が誘引でき、来春が楽しみになりましたついでに横張り...回復~♪

  • 庭のビオラとつるバラの剪定と

    玄関前のツワブキ浮雲錦が満開です。日陰でも咲く丈夫な宿根草。日本の気候に合っているのでしょうね。ツワブキが好きになったのはこの浮雲錦の斑入りの葉っぱがきっかけ。今は斑が少ないけれど、白と緑のコントラストが大好き花台の上のビオラたちが良く咲いています。冬だけど気温が高めなので、次々花を付けるみたい。まだ霜が降りていないので、痛みもありませんし。大好きな横濱セレクションビオラ・フレアブルーの花色が少し濃くなりました。寒い時期は、花色が濃い目です。ももかシリーズのビオラも良く咲いています。こちらも色合いが少し変わって来たかしら一昨日からつるバラ系の剪定&誘引を始めました。なんだか一期咲きのオールドローズが多くなっています。今日は名残りのバラが咲いているイングリッシュローズのグラハムトーマスの剪定&誘引をする予定...庭のビオラとつるバラの剪定と

  • 黄金色のアムソニアと枯れ美の仲間たち

    2、3日冷え込みましたが、今日は晴れて気温が上昇しています。夜に薄っすら雨が降って、ほんの一寸だけ安心。築山でアムソニア(チョウジソウ)が黄金色に輝いています。本当はもっと大きく育てたいのですが、狭い庭なので夏に切り戻してコンパクトにしています。それでも晩秋にはこれだけ綺麗に色付くのですから、宿根草としてはかなり優秀かとアムソニア・フブリヒティ(細葉チョウジソウ)の方が綺麗に色付きます。黄金色の葉とアスターとのコンビは色良い組み合わせ。薄紫色のアスターはまだ咲き続けています。アムソニア・タベルナエモンタナ(柳葉チョウジソウ)も色付いていますよアスター・レディインブラックの枯れ姿とコンビでアスター・レディインブラックのシードヘッドの可愛らしい事ユーパトリウム・チョコレートのシードヘッドは綿毛になって零れ落ち...黄金色のアムソニアと枯れ美の仲間たち

  • 初めての伊豆下田観光はロープウェイからペリーまで

    12月1日(金)ザ・ロイヤルエクスプレスに乗り伊豆下田に着いて、最初に向かったのは下田ロープウェイ。次女がロープウェイで上った先に水戸岡氏デザインのカフェがあると調べていました。豪華列車とロープウェイがセットで水戸岡デザイン観光ができるみたいロープウェイの車体にも「ROYAL」のロゴマークがありました。床は板張りだしカフェ「THEROYALHOUSESHIMODA(ザ・ロイヤルハウス・シモダ)」は2019年に水戸岡氏のデザインで開業したそうです。(2017年に豪華列車「THEROYALEXPRESS(ザ・ロイヤルエクスプレス)」が運行を始めたので、その二年後)店内すべて水戸岡デザイン組子細工が美しい窓側格子調の壁と床の室内側天井と照明も場所によって異なったデザインになっています。右側の組子細工のランプシェ...初めての伊豆下田観光はロープウェイからペリーまで

  • 憧れの豪華列車~ザ・ロイヤルエクスプレスに乗って

    12月1日(金)できた当時から一度は乗ってみたいと憧れていた水戸岡鋭治氏デザインの伊豆急の豪華列車ザ・ロイヤルエクスプレス願い叶って、この度横浜~伊豆下田間に乗車してきました。水戸岡氏のインテリアデザインが好きで、豪華バスに乗り、海賊船に乗り、フルーツパーラーで食事しと、少しづつ目標に近づいていきとうとう列車に横浜から伊豆下田への食事付き乗車プランを申し込み、抽選に当たるか否かドキドキしながら結果を待ちました。第一希望通りの日程になって良かった乗車前にこのプランの待合室を兼ねた「ザ・ロイヤルカフェ・ヨコハマ・モンテローザ」にてお茶のサービスを受けながら記念乗車券を頂きます。席が何号車になるか、この時に分かります。11時50分いよいよザ・ロイヤルエクスプレスに乗車期待通り木がふんだんに使われた水戸岡デザイン...憧れの豪華列車~ザ・ロイヤルエクスプレスに乗って

  • HANA・BIYORI館

    11月28日(火)誕生日が過ぎていたのでHANA・BIYORIの入場料がシニア割~アハハ花手水には白いユリと青いカーネーションなど浮かべられ、香りの良い事~どうやら映画とのコラボ企画のようです。HANA・BIYORI館内ではフラワーシャンデリアが見事です。大好きなフクシアも星が降っているようです。館内にはクリスマスディスプレイがクリスマスツリーもお目見えしていました。今回もデジタルアートショー拝見。上手く時間が合って良かったわ。スターバックス内もクリスマス飾りになってます。ランチはスタバの窓側で、取り換えられたばかりの一年草花壇を眺めながら頂きました。この一年草花壇、遠目には普通の毛氈花壇のように見えますが、実はポット苗を詰めたケースを並べているのです。植えこんでいないのよね~ガーデンではなく、ただのディ...HANA・BIYORI館

  • ピィト アゥドルフ ガーデン東京へ

    日曜日の趣味園オンラインセミナーで東京パークガーデンアワードの講評を聴いたのだけど、「美しきサスティナブル」とは何かについて情報量が多すぎて、モヤモヤした気持ちになり、終いには一寸ムカムカなので、スッキリした気持ちになりたくて、その解決方法を見つけるべくピィト・アゥドルフ・ガーデン東京へナチュラリスティックガーデンのカリスマがデザインしたガーデンだし、NHK趣味の園芸でも大プッシュしているし。美しきデザイン画が掲示されています。日本でこのようなデザイン画が掲示されているガーデンは珍しいのではないかな。ガーデンはすっかり晩秋~初冬の雰囲気になっていました。ブロック植栽という手法で植物が配置され植えられているそうです。同植物の塊がわかり易く、それらが草紅葉していました。アスター・レディインブラック(茶色)とア...ピィトアゥドルフガーデン東京へ

  • 庭に野鳥の季節到来で

    金曜日のポカポカ陽気はいずこへ~今日は最高気温が一桁と、真冬の寒さになりました。寒くなってきて、今年もジョウビタキがやって来ました。ようやく写真が撮れたのですが、庭の草紅葉と同化しているようなようやく藪蚊も少なくなったので、水盤に水を入れて野鳥のプールにしたところ、上の写真のジョウビタキが訪れて・・・水を飲んでいたようですが、水浴びはせず~次回は水浴びの写真を撮りたいわ。窓から庭を眺める時間が多くなるシーズンは、野鳥の観察がお楽しみ今朝はシジュウガラも見かけたので、思いついて恒例のアレを準備。ピーナツリーズをオベリスクの天辺に設置しましたよはたして今年もシジュウガラは啄んでくれるでしょうか。下のプールで水浴びすると更に嬉しいな。昨日はほぼ一日中、フィギュアスケートグランプリシリーズNHK杯を観ておりました...庭に野鳥の季節到来で

  • アウトレットパークのナチュラリスティックガーデンへ

    小春日和も本日まで~との予報。お天気の良い日に出かけたいと思って、南町田のグランベリーパークへ行ってきました。お目当てはナチュラリスティックガーデンお陽様に照らされて、ミューレンベルギア・カピラリスのピンク色の穂がキラキラしながら、ゆっさゆっさと風になびいていました。陽当たりが良い場所なので、他のグラスの穂もキラキラしています。宿根草のシードヘッドが茶色く色づいていました。サルビア・レウカンサとグラスの組み合わせ~好きだわ何だかモジャモジャの草紅葉発見赤い葉の植物やら小花(アスターかな)やらと仲良く茂っていました。斜面中ほどから見上げると、さらに大胆なグラスと宿根草の風景が広がっていますグラスも数種類植えられていて、その中に大型のサルビアが咲き、エキナセアのシードヘッドが黒く残り、芝生側には背の低い草花が...アウトレットパークのナチュラリスティックガーデンへ

  • 黄金色のミニホスタと晩秋のバラと本日の庭仕事

    このところ少し暖かく、再び秋を感じています。行きつ戻りつ秋から冬へ。長期予報では暖冬らしいです。キバナコスモスがまだ咲いています。その先の小道ではミニホスタ(ギボウシ)が黄葉し、黄金色に輝いています。猛暑に負けないのはこのホスタだけで、綺麗に色付くのだから丈夫なんですね。この色~晩秋のお楽しみですオープンスペースの内側の株も黄金色に他のホスタより少し早く色付くかな。コバノズイナ・ヘンリーズガーデネットは赤く色付きます。この紅葉も好きなの。パープルファウンテングラスの穂が逆光でキラキラと晩秋のグラハムトーマスは、花が大きく咲きました。秋になってポツポツとノンビリ咲き続けています。冬まで咲くかしら移植したグリーンローズは根がついたようで、元気に花を咲かせています。花の終わりは少し赤みが差し、一寸アンティークな...黄金色のミニホスタと晩秋のバラと本日の庭仕事

  • 誕生日に中華街へ

    昨日は私の誕生日でした。今年は横浜中華街へ娘たちとお祝いランチへ行きました。歳をとることは嬉しくもないけど、誕生日にかこつけて贅沢ランチをするのはとても嬉しい関内駅を出て、まずは日本大通りの銀杏の色づき具合を見に行きました。通りが黄金色に染まるのは、もう少し先のようです。いざ中華街へ横浜へは来ていますが、中華街は寄らずじまいなので、かなり久しぶり。娘に「OZモール」で予約してもらった中華レストランは「桂宮(ケイキュウ)」中華料理は大好きなのですが辛い料理が苦手なので、点心中心で辛い料理の無いコースがあるこのお店にしました。一階の店内は明るくモダンな雰囲気で綺麗そう。予約した際に「誕生日」と連絡していたせいか、5階の個室に案内されました。螺鈿細工のテーブルや椅子など、落ち着いたオリエンタルな雰囲気で素敵廊下...誕生日に中華街へ

  • 晩秋の庭ではツワブキが咲いて

    玄関前でツワブキ奄美が咲いてきました。晩秋を彩る鮮やかな黄色い花昨秋より花数が多くなったかなドット柄の葉芸が面白くて気に入っています。半日陰でも良く咲いてくれるし丈夫だし、優秀なカラーリーフです。葉のドットの多い少ないは陽当たりの関係なのかなヒメツルソバが庭のアチコチで咲ています。積み石の隙間から蔓を出して垂れ下がるように咲いてみたりベンチ下でノビノビ蔓を伸ばして咲いたり。我が家のヒメツルソバは夏の終わりから成長するタイプなので、あまり邪魔にならず助かっています。サフランは白絹病で姿を消した一群も出ましたが、他の場所では沢山咲いてくれました。少しづつ花数を増やしているみたい。雨に当たると花が乱れるのがウィークポイントですが、花後の剣葉がグラス類みたいに伸びて、春までグランドカバーのようになり、真冬の貴重な...晩秋の庭ではツワブキが咲いて

  • パンビオ博覧会!?と球根掘り~秋の植え付けと植え替え その4

    夜半から激しい雨になっています。11月は定期的に雨が降るので庭には良いですね。ビビッと感じるビオラを探しておりましたが、ようやくいくつか見つけることができました。宮崎県の育種家さんのビオラ・エボルベの中に好みの色味がありました。ビオラと言うよりパンジーぐらいの大きさなのかな。この色の混じった花が個性的エボルベの中からもう一つ。花びらに薄紫色のフラッシュが入っているのこちらも不思議な色合いです。ゲルラ育種ビオラから「マリア」を。「マリア」の中でも黄色み強めの花を選びました。アクセントに宿根ネメシア・エッセンシャルの中から濃い紫色を一株。長女から貰った(現場の残り)赤いガーデンシクラメンとで、今期の花台ほぼ完成です。長女曰く「パンビオ博覧会のようだね。」「パンビオ」とは「パンジービオラ」の略なのだと、先日のN...パンビオ博覧会!?と球根掘り~秋の植え付けと植え替えその4

  • 「モネ 連作の情景」展へ

    昨日は「上野の森美術館」へ「モネ連作の情景」展を観に行きました。クロード・モネの作品だけを集めて展示している展覧会です。これまで何度か印象派展を観に行っていますが、モネの作品は数点で・・・という企画展には、モネ好きとしては正直モヤモヤする物がありました。しかし今回の展覧会は「モネの代表作60点以上」を展示しているとのこと。モネのフアンとしては行くっきゃないでしょうこの写真のパネルの下では大勢の方々がチケットを購入するために並んでいましたが、私は事前にネットで予約しチケットを購入していたので、すんなり入場できました。入り口ではジベルニーのモネの庭の映像が流れ、足元は睡蓮の葉のデジタルアート睡蓮の池に入り込んだような~テンション上がります今回展覧会はクロード・モネの作品が「印象派」と呼ばれる以前から時系列で展...「モネ連作の情景」展へ

  • 茶色に染まる庭の中で

    急激に寒くなって、一気に冬になりました。それまで暖かかったので気に留めていなかったシルホサ・ジングルベルに目をやると、花が咲いていました。今年はかなり蔓を切ったので花は少なめですが、花も蕾も可愛くて庭では植物のシードヘッドと草紅葉で、全体的に茶色になりつつあります。アナベル、ルドベキア・タカオ、ルドベキア・ヘンリーアイラーズで、隣家側は茶色いかな。そしてテリハノイバラのシードヘッドがオレンジ色に実っています。その庭側ではウエストリンギアの花が咲いています。昨年から枯れ込み、枯れ枝を取り除いたらすっかりやせ細ってしまいそのせいで道路側の植物がよく見えるようになりました。築山ではユーパトリウム・チョコレート(手前)やアスター・レディインブラック(中)の草紅葉が真っ茶色になり、すっかり晩秋の雰囲気です。そんな中...茶色に染まる庭の中で

  • 「趣味の園芸フェアin かわさき」トークイベント

    昨日「趣味の園芸フェアinかわさき」のトークイベントへ参加してきました。ネットで募集を見て応募したら当選し、長女と二人で行ってきました。来年度川崎市で行われる「全国都市緑化かわさきフェア」の1年前プレイベントです。目的は司会の三上君でしたが、色々学びになる一時間でした。トークのテーマは「パンジーとビオラ、どちらが好きですか?」で、講師の間室みどり先生と上田広樹先生のお話と最新パンジー&ビオラの紹介や、その後の寄せ植え作りとノウハウ等、とても楽しく面白かったです三上君の司会もGOOD(ただし公開放送ではありません)知らなかったのは、神奈川県がパンジー&ビオラの出荷量日本2位(1位は埼玉県)だという事。その中でも川崎市として以前は1位だった時代があったのだとか。川崎市中原区では「パンジー」が区の花だそうです。...「趣味の園芸フェアinかわさき」トークイベント

  • 八重咲きのアスターと秋色アレンジメント

    予報より早く雨が降り出して、気温は上がらず、今年初めてしっとりとした晩秋の雰囲気になりました。火曜日は真夏日だったのに、週末は冬の気温になる予報です。秋、短築山で八重咲きのアスターが満開になりました。この青みがかった薄紫色、好みなのアスターは数種類植えてきましたが、この八重咲きは丈夫です。晴れていると水色っぽく見えたり、曇っていると濃い青紫色に見えたり。お天気で雰囲気が違って見えるのが面白いです。ペルシカリア・アルバは初夏から咲きますが、綺麗に白く咲くのは秋に入ってからなので、来年から初夏に剪定して秋に咲かせるようにしようかな。10月に植えたパープルファウンテングラスに穂が出て、風にユラユラしています。茶色のグラスは秋の雰囲気を盛り立ててくれます。バラのトレリスの下でコルチカムが咲いてきました。こちらは花...八重咲きのアスターと秋色アレンジメント

  • ビオラと隠し球根の植え付け~秋の植え替え植え付け その3

    今年も春まで楽しむビオラ選びの時期がやって来ました。先日は自転車でガーデンショップ「ルーシーグレイ」へ出かけ、メインとなるビオラをゲットビオラ「ビビ・ピンクアンティーク(右)」と「なごみももか・しんしん(左)」今年はヘレボルスと同系色のコンビにしようと思って。ルーシーグレイ・オリジナルの「モーブビオラ」は色のニュアンスの違う株を一つづつ。そしていつもの横濱セレクション・ビオラ「フレアブルー」を三株さてどのように植えようか・・・お出かけしている間も、あれやこれやと考えていました。フレアブルーニ株はカマシア・ブルーメロディーとコンビで。ビビ・ピンクアンティーク二株はミニチューリップ・サクサティリスとコンビで。なごみももか・しんしん二株にも同様に植えこみました。モーブビオラの一株にはクロッカス・ピックウィックを...ビオラと隠し球根の植え付け~秋の植え替え植え付けその3

  • 秋の植え付けと植え替え その2 ~地植えと球根の植え付けと宿根草図鑑

    本日は「立冬」だそうですが、昨日は夏日だったので実感わきません庭ではようやくサフランが咲き始めました。昨年は11月1日にかなり咲いているので、一週間以上遅れての開花です。植物は正直ですね。ヘレボルスのお手入れをはじめたら、早咲き種に蕾発見手前の緑葉は早咲きスイセンの芽早々に施肥をしなくては秋の植え替えも進んでいます。大型コンテナに植えていたヒメウツギを掘りあげたら、思いのほか大きかったこちらをオープンスペースの隣家側に地植えにしました。毎年何となくコノクリニウム(セイヨウフジバカマ)が茂っていた場所を整理しようと思って。今年も咲かなかったネリネの周りにチューリップをばらまき植えしました。実家から持ってきて植えたチューリップの球根は、流石に昨春(7年目)はパタリと咲かなくなったので。ヒメウツギを抜いた大型コ...秋の植え付けと植え替えその2~地植えと球根の植え付けと宿根草図鑑

  • 歴史ある洋館~赤坂プリンスクラシックハウス

    東京ガーデンテラス紀尾井町内には1930年旧李王家東京邸として建てられ「旧グランドプリンスホテル赤坂旧館」と呼ばれたクラシックな洋館が建っていて、現在は「赤坂プリンスクラシックハウス」という名称になりました。チューダー様式で建てられているそうで格式を感じる佇まいです。建物の周りにローズガーデンがあり、ちょうど秋バラが咲いていました。混んでいるかしらと思って覗いてみたら、すんなりお茶ができるそうなので、お邪魔しました。入り口にはシックなクリスマスディスプレイが大人です~照明、装飾花、ステンドグラス、天井の明り取り等、建築当時の雰囲気を感じます。照明や外壁など、当時の状態に復原したそうです。この日はお天気が良かったので、テラスでお茶することに。テラスガーデンから見上げる赤坂クラシックハウスアーチ型の窓、ステン...歴史ある洋館~赤坂プリンスクラシックハウス

  • 紀尾井町のナチュラリスティックガーデンとビオトープ

    11月2日(木)銀座から東京メトロで数駅の赤坂見附で降りて2~3分東京ガーデンテラス紀尾井町へ向かいました。旧赤坂プリンスホテルの跡地にできた複合施設で、敷地内に「芽生えの庭」という都心とは思えない緑濃いナチュラリスティックガーデンがあります。野外アート作品とグラスの穂秋のガーデンはしっとり落ち着いた雰囲気で、シードヘッドがたくさん残っていました。大型のホトトギスが咲いていました。アナベルがまだ黄緑っぽいのは、ここが半日陰だからなのでしょうか少し涼しいのかもしれません。アネモネ・フぺヘンシスがグラスや宿根草の葉陰から立ち上がって咲いていました。チカラシバかな~伸び伸び穂を揺らしています。グラス類の剣葉とツワブキ等の丸葉が組み合わされたガーデンの一角。近代的な建物と良い対比になっている様なサルビア・レウカン...紀尾井町のナチュラリスティックガーデンとビオトープ

  • 銀座のビアホールは登録有形文化財~名建築でランチ

    ドラマ「名建築で昼食を」にはまって、オフィシャルブックも買って、そろそろアチコチ出かけてみようかを思っていた矢先、コロナ禍になってしまい実現できずにいた「名建築巡り」を昨年から始めました。先日、40年来の友人の日本画のグループ展を拝見に銀座まで出向いたので、これはチャンスとドラマでも紹介されていた「ビアホールライオン銀座7丁目店」へ裏玄関からはビアホールに入れませんこの建物は日本最古のビアホールで、2021年に登録有形文化財に指定されました。黒光した天井に歴史を感じます。「豊穣と収穫」が内装のテーマだそうです。入り口の正面にはモザイクガラスタイルで描かれた巨大な壁画。大麦を収穫する女性を描いているそうです。レトロで美しいわ~照明をカメラで撮影すると白くなっちゃうので、スマホでパチリ「ビールの泡とブドウの房...銀座のビアホールは登録有形文化財~名建築でランチ

  • アスターも咲いてきた秋のマイガーデン

    ようやく秋咲きアスターが咲いてきました。まるでテキスタイルのような咲き様のノコンギクネットで調べると、他の写真が出てくるのですが、ラベルにそう書いてあったので「ノコンギク」と記しています。地下茎で良く増えるの丈夫なアスターの仲間ようやく咲いてきた薄紫色の宿根アスター(名不明)昨年は10月末で8分咲きだったのに、今年は11月1日で2分咲き程度かな。暖かいからでしょうか庭のアチコチでヒメツルソバが咲いています。秋になると旺盛に茂って咲く我が家のヒメツルソバコロンとした花が可愛らしいです。隣家側ではテンニンソウが咲いています。黄緑色の葉が好きで茂らせていますが、これも地下茎を伸ばして大株になります。ボトルブラシみたいな花がユニーク。アスターの咲く時期もズレるほど、今年は気候が例年と違うのでしょう。明日は夏日の予...アスターも咲いてきた秋のマイガーデン

  • 秋の植え替えと植え付け その1 ~白絹病の出た跡地

    秋晴れが続いているので、ガーニングも進みます先日ネットで注文した苗が届きました。どこに植えようか、ある程度計画して購入したはずですが、苗が届く頃にはなんとなく、いつも計画が変更されちゃって要するに、どこにどう植えたら来春ワクワクするだろう~と考えると、もっと良いアイディアは無いものかとなるのです。今夏は白絹病の発生が広範囲になり、枯れた植物を抜いて土壌改良した後、一年草を植えて置きました。その場所に手を入れることに。四季咲きアジサイは秋に返り咲かなかったので掘りあげました。相当まめに花を切って肥料を与えないと咲かないようです。結局ウチの庭では普通の新枝咲きのアジサイと同じようにしか育てられないから、庭の隅にでも植えておこうと思います。ジニアとサルビア・ファリナセア(ブルーサルビア)も掘りあげて、晩秋まで鉢...秋の植え替えと植え付けその1~白絹病の出た跡地

  • 秋咲きサルビアで秋を彩る

    湘南地方も秋が深まってきて、と言うか間もなく11月なのですが、サルビア・エレガンス(パイナップルセージ)が咲き始めました。近年、私はこれらの秋咲きサルビアに拘っていて、庭のオープンスペース周りに秋咲きサルビアを植えています。どれも背の高くなるタイプなので、包み込まれ感を味わえ心地良いの赤いサルビア・エレガンス、紫色のサルビア・レウカンサ、黄色いサルビア・イエローマジェスティーの組み合わせ。何故拘るのかと言うと、関東南部以西のような暖地でしか見られない風景が作れる、と感じるからです。それは北海道の実家で庭作りをしていて、地元に適した植物を植えることがいかに重要かを強く感じたから。地元湘南の庭では夏越しが無理な植物も、実家の庭では難なく日向で元気に育っており、その気候の違いからおのずと庭の風景も違ってくるので...秋咲きサルビアで秋を彩る

  • 帝国ホテルでフランク・ロイド・ライトを感じる

    一昨日、せっかく日比谷に行くのだから、この機会を逃してはなるまいと「帝国ホテル」を訪れました。前回のテレ東「新美の巨人たち」で紹介されていたし、秘書にゃんこサンのブログを読んで、帝国ホテル・ライト館100周年の本年に訪れたいと思っていたのです。エントランスを入ると目の前に見えてくるロビーのシャンデリアと季節の花のフラワーアレンジメント素晴らしいですテレビ番組ではケイトウ中心のアレンジメントでしたが、一昨日は様々なキク(マム)とアリストロメリアとヒペリカムの実などのアレンジメントでした。次々にお客さんが記念写真を撮っていました。ロビー奥には「東洋の宝石」と言われたライト館のデザインを再現した大谷石のレリーフ階段下にはライト館で使われていた椅子とテーブルの展示があり、コンシェルジュデスクの上ではライト・デザイ...帝国ホテルでフランク・ロイド・ライトを感じる

  • 日比谷公園ガーデニングショーと東京パークガーデンアワードをはしご

    秋晴れが続いています昨日は日比谷公園ガーデニングショーを見に出かけました。昔は大々的に行っていましたが、近年はこじんまりとした感じになっているようです。秋晴れの日比谷公園秋バラと季節の一年草が綺麗に咲いていました。秋バラの背景にアガパンサスのシードヘッド発見。わざと残しているのでしょうね。ハンギングバスケット作品がもの凄く多くて、今回のメイン展示のよう。どの作品も素晴らしかったです見事な作品の中から一つ選ぶとしたら、今の私の気分はジャズですかね~寄せ植えも力作ぞろいで面白かったです。華やかだったり個性的だったり、構造物の方が目立っていたりとイロイロ自分の庭でもこんな額縁の使い方してみたいかも和風の多肉の寄せ植えが面白かったです。寄せ植えやハンギングバスケットの周りでは蝶が舞っておりました。「東京パークガー...日比谷公園ガーデニングショーと東京パークガーデンアワードをはしご

  • フジバカマが咲いて隣家側はナチュラルな華やかさで秋らしい風景に

    前回アップしたナツユキカズラの手前は四季折々ナチュラルガーデンになっています。ペルシカリアやダリア、アネモネ・フぺヘンシスが咲き続ける中、フジバカマ(ユーパトリウム・ジャポニカム)が咲いてきました。今年は背丈も株も大きくなり、沢山花が付いて存在感を放っています。モハモハと線状の花が出ています。良く調べると、現在「フジバカマ」として市販されている品種は「サワフジバカマ(フジバカマとサワヒヨドリ雑種)」だそうです。本当のフジバカマは絶滅危惧種なんだって写真の茶色に見える箇所はミズヒキソウ長く咲いていますが秋が一番赤みが強いかも手前に写っているのはヒロハマウンテンミント。秋になるとこんな風なシードヘッドに変化します。家裏から道路側を眺めると、宿根草とシードヘッドが混雑しているルドベキア・ヘンリーアイラーズはすっ...フジバカマが咲いて隣家側はナチュラルな華やかさで秋らしい風景に

  • 秋の素敵な大暴れ~沢山花が咲きました。

    帰宅するとナツユキカズラが想像以上に生い茂っていて、このままでは隣家に迷惑をかけてしまいかねないので、境界線辺りをこざっぱりと剪定それでもかなりの分量です。地植えにしたら極端に大きくなりました。たぶん今年で終了となるかもしれません。白い花の中に薄い緑色が入っている清楚な雰囲気を持つ花。夏雪~というネーミングがピッタリかも私のカメラではこれぐらいの近さが限界雌蕊が黄緑色で雄蕊が白いく花びらは緑色の筋が入っています。可愛らしい花ですが、「葛」ですから生育旺盛ホトトギス・インペリアルバナーが次々咲いて満開に斑入り葉のホトトギスは個性的で、日陰を明るくしています。花は紫色のドットが入って、いかにもホトトギスの花らしい。サルビア・ライムライトも満開を迎えているみたい。こちらも地植えにしたら株がとても大きくなりビック...秋の素敵な大暴れ~沢山花が咲きました。

  • 10月中旬のナチュラルガーデンエリア

    隣家側のナチュラルガーデンエリアも、2週間経って景色が変わって、すっかり秋らしい風景に八重咲きの白いアネモネ・フぺヘンシスが満開になっていたり、ペルシカリア・ブラックフィールドの真っ赤な花がいくつも咲いていたり、こちらのユーパトリウム・チョコレートも満開になり、フジバカマ(ユーパトリウム・ジャポニカムEupatoriumjaponicum)が昨年より背丈が伸びて大株になり沢山蕾を付けていたり、と嬉しい驚きですそして試しに地植えにしてみたナツユキカズラが・・・想像以上にモッサモッサに茂って隣家側のトレリスやらバラやらハニーサックルやらを覆っていました。これはちょっとマズいでしょ上手く間引いて、今秋だけでも花を楽しみたいわ。玄関側ではコルチカムが咲いていました。緑だらけの中に咲くと、そこだけスポットライトが当...10月中旬のナチュラルガーデンエリア

  • 2週間過ぎて帰宅すると庭は別の季節へ

    9月末日に帰省して2週間後に帰宅すると、庭の風景がすっかり変わっていて、嬉しい驚きでした。剪定したダリア黒蝶が返り咲いていました。ダラダラ咲かせるより思い切って剪定すると、秋に綺麗に咲くのですね今年は台風が来ていないので、尚更かもしれません。プチダリアも沢山花を咲かせていました。ダリアはやっぱり秋の花なのね~一番驚いたのは、アスター・レディインブラックとユーパトリウム・チョコレートが満開になっていた事今年はアスター・レディインブラックに支柱をしていないせいもあり、枝が大きく広がって築山の一角を覆うようです。ユーパトリウム・チョコレートも昨年より株が大きくなりました。どちらも白い小さな花なのですが、集まるとこんもりと白い雲のように見えます。ユーパトリウム・チョコレートは小さな丸いポンポン状(ユーパトリウム・...2週間過ぎて帰宅すると庭は別の季節へ

  • ナチュラリスティックなFヴィレッジガーデン、そしてKUBOTAカフェでランチ

    10月14日(土)札幌を後にして新千歳空港へ向かう途中、北広島にあるFヴィレッジ北海道ボールパークへFヴィレッジガーデンを見に行きました。Fヴィレッジガーデンはテーマごと三か所に分かれています。6月初旬に訪れた際はアリウムが咲いていた「ワンダーガーデン」ではシードヘッドと秋咲きの宿根草がコラボレーション薄紫色のアスター・リトルカーロウが満開でした。赤い花の名前を訊き忘れてしまいましたグラスの穂とバーベナ・ボナリエンシス(三尺バーベナ)が仲良く揺れていました。青緑色のグラスがコンパクトにこんもり茂っていました。他の宿根草の間間に配置され、ナチュラルな雰囲気で空間を彩っていましたかね~こういう植物の使い方が、このガーデンのデザイナーさんの上手なところかな~と感じます。丁度ボランティア活動の日で、そのデザイナー...ナチュラリスティックなFヴィレッジガーデン、そしてKUBOTAカフェでランチ

  • 思い出のカフェと旅館風ホテル

    10月13日(金)北大植物園を後にして向かったのは、植物園裏手にあるカフェ「倫敦館」今から45年ほど前(わぉ)一年だけ札幌に住んでいた時期があって、その頃時々出かけていた思い出の喫茶店です。その頃は通りから店内が良く見えるガラス張りの壁で平屋。外に面した壁側には二人掛けの席だけが並び、小さな丸テーブルの上の一輪挿しにはフリージアの花がそれまでの人生でそんなお洒落な風景に出会ったことが無かったので一目惚れしちゃって当時は珍しいフォーションのアップルティーがあり、それは高価な一杯で憧れの紅茶でした。しかし20年ほど前に訪れた時には、現在の二階建てのビルになっていました。外観に面影は微塵もなく、一寸がっかりした覚えがあります。コンセプトもすっかり変わり、ジャズが流れる薄暗い大人の雰囲気で、昔より落ち着く感じかな...思い出のカフェと旅館風ホテル

  • 秋の北大植物園2023

    10月13日(金)実家の庭仕事を終えて札幌へ友人と会う計画が都合で見送りになったので、空いた時間で北大の植物園へ出かけました。北海道庁の西隣という街の一等地にある広々した植物園です。訪れるのはもの凄く久しぶり。約20年以上前にライラックを見にきて以来かもしれません。入園するとすぐあるアンティークな建物は重要文化財の「植物園門衛所」こういった歴史的建造物がいくつも見られるのも、この植物園の特徴の一つかな。外回りコースの池の周りに沢山の秋咲きクロッカスが咲いていました。よく見るとオオウバユリとトリカブトも植物園の温室前の幟には牧野富太郎博士の言葉が今年は牧野博士所縁の植物(「牧野プランツ」)とコラボした展示がされています。フウチソウは牧野博士が学名を記載したとか。「牧野プランツ」として展示されていました。知ら...秋の北大植物園2023

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Joさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Joさん
ブログタイトル
旅するガーデナー
フォロー
旅するガーデナー

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用