chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 2023年を振り返る。車中泊は25泊でした。

    2023年の車中泊を数えてみると25泊でした。今年は、5月からコロナが5類に移行となり、それ以降徐々に日常生活も正常化していった年でしたね。個人的にも5月以降はほぼマスクなしで過ごすようになりました。車中泊については去年と同じくらいで、あんまり増えていません。記録的な猛暑もあって、夏にお出掛けする気にならなかったことも要因かな。県外に出掛けたのは、春のお花見旅行、GWの首都圏脱出旅行、7月の探鳥旅行、10月の探...

  • 紅葉狩り&探鳥で山形県へ/白河ラーメン~大田原市~帰路(2023年10月17日)

    10月17日は8時40分に長井の道の駅を出発。この日は、自宅方向へ向けて一般道を南下します。今回は米沢からR121のルートにしました。途中の道の駅に寄りながら進んで行きます。道の駅田沢にて。このあたり、野鳥が多そうでした。途中、渓流もあってヤマセミも居るかも?福島県に入って、道の駅ばんだいにも立ち寄りましたが、平日なのに満車に近い状態でした。なんでこんなに混んでるの? ねえ・・・。その先のR294はいつも流れが...

  • 紅葉狩り&探鳥で山形県へ/大江町で探鳥~長井市へ移動(2023年10月16日)

    この日の朝は雨も上がって、9時半に道の駅おおえを出発。2日前にヤマセミを見つけたポイントに向かいます。2日前は11時前に飛来したので期待して待つが、この日はさっぱり・・・。午前中はまったく音沙汰なしでした。、お昼でいったん左沢の町中までもどる途中、別のポイントに寄ってみるとヤマセミの姿がありました。距離は150mくらいか。遠くて小さすぎてピント会いません。一応の証拠写真・・・。お昼は図書館近くの食堂で辛味...

  • 紅葉狩り&探鳥で山形県へ/雨の一日。温泉でのんびり(2023年10月15日)

    この日は予報通り朝から雨。雨の一日でした。朝はしばらく道の駅でのんびり。することもないので、温泉施設のテルメ柏陵へ。ゆっくりのんびり温泉に浸かりました。お昼は温泉施設の食事処「川かぜ」にて。生姜焼き定食にしましたが、見た目はイマイチな感じがするかも知れませんが、味は悪くなかったです。以前にも利用した食事処ですが、意外とクオリティーは悪くないかな~。午後は、ポータブル電源の充電の都合もあり、1時間ほ...

  • ヤマセミ(2023年10月14日)

    大江町の朝の気温は8℃。前日の猪苗代よりは暖かい。8時半に出発して、大江町で昨年ヤマセミを見かけたポイントへ。9時からカメラを出して、待つ。。2時間ほどして、ようやく「キャッ、キャッ」と鳴き声が聞こえてきました。ヤマセミが2匹飛んで来て、わりと近くに止まってくれました。距離にして20mから30mくらいか。こんなに近くでヤマセミを撮れたのは初めてである。距離が近いので、モミジの木をブラインドにして撮影しました...

  • 紅葉狩り&探鳥で山形県へ/西吾妻スカイバレーを通って山形県へ(2023年10月13日)

    この日は6時過ぎに目覚めると、なんと気温は3℃・・・。寒い寒い。天気は良さそうなので、陽が昇って気温が上がるのを待ちます。(猪苗代の公園より磐梯山を望む)朝食とトイレを済ませて、8時半に出発。出発時の気温は8℃くらいになっていました。この日は裏磐梯から西吾妻スカイバレーを通って山形県に向かいます。紅葉はというと、檜原湖周辺ではまだまだで、白布峠付近で色付き始めといったところ。紅葉狩りにはちょっと早かった...

  • 紅葉狩り&探鳥で山形県へ/1日目は福島県猪苗代町まで(2023年10月12日)

    10月12日より探鳥と紅葉狩りで山形県方面に出掛けて来ました。10時に自宅を出発して、個人的には定番のルートで、常磐道の那珂ICまで走ってその先は下道で行きます。福島県塙町、白河ラーメンのお店でランチと思っていたのだけど、行ってみると既に営業終了・・・。残念。仕方なく、道の駅はなわのレストランにて味噌ラーメン。でも意外と悪くなかったですよ。 失礼。この日、予定では山形県まで移動するつもりだったのだけど、思...

  • フリードスパイクの車検(2023年9月)

    フリードスパイクの車検を通してきました。(もう1週間前のことですけど・・・。)そもそも車検が通るのか多少の不安はあったので、無事に車検が通って良かった良かった。(車検時の走行距離は305720km)今回提案された整備の内容としては、エンジンオイル、ブレーキパッド、ブレーキオイルの交換くらいで前回の車検に比べると簡素なものでした。ディーラーとしても、距離が距離なので、、、まあそういうことなのでしょう。HMMFの...

  • 山形県にてバードウォッチング・6日目。長井~道の駅那須与一の里~翌日下道で帰る

    7月7日も晴れ、場所によっては猛暑の予報。8時半に長井の道の駅を出発。この日は、下道で自宅方面に移動する。途中、米沢市にある綱木川ダムに寄ってみました。アカショウビンはどうかなと思ったけど、鳴き声は聞こえず。じっくり待てばヤマセミは期待できるかも。ロケハンでほんの短時間滞在しただけです。とりあえずアクセスの道路が良好なのは確認出来ました。機会があったらまた行ってみよう。この日は快晴でじわじわと気温が...

  • 山形県にてバードウォッチング・5日目。西川町志津~大江町~道の駅川のみなと長井

    7月6日も晴れ、8時に道の駅庄内みかわを出発。前日までアカショウビンのスポットは十分に堪能したので、この日は別の場所に行ってみようかと。7月4日に道の駅にしかわに立ち寄った際にアカショウビンの鳴き声が聞こえたこともあり、西川町の志津あたりはどうかなと行ってみました。秋には紅葉が美しい場所なのだけど、この日、人の姿はまったくなし。クマが怖い・・・。1時間ほど滞在しましたが、アカショウビンの鳴き声はまったく...

  • アカショウビン(2023年7月5日)

    7月5日の朝は道の駅庄内みかわでのんびりして、8時に出発。前日も朝はカメラマンが多かったそうなので、しばらく時間調整。そのあたりでもキョロロロ~と鳴き声が聞こえて来ました。11時から現地へ。昼頃に飛来するかと期待したが、最初の飛来は15時ごろでした。最初はけっこう待ち時間が長かったです。それでもアカショウビンの滞在時間はまあまあ長かったのは良かった。前日よりは飛来の回数は少なかったけれど、滞在時間は長か...

  • アカショウビン(2023年7月4日)

    7月4日も早めに目覚めて、7時に道の駅おおえを出発。この日は、山形では割とよく知られたアカショウビンのスポットに向かいます。移動の途中、道の駅にしかわに寄ってみると、近くの杉林から「キョロロロロ~」とアカショウビンの鳴き声。姿は見えなかったけど、何度か鳴き声が聞こえてきました。前日は大江町でも鳴き声が聞こえたし、今年はアカショウビンが多いのかな?これは期待できそう。テンション上がります。途中寄り道を...

  • 山形県にてバードウォッチング・2日目。長井ダム(ながい百秋湖)~大江町

    7月3日、道の駅川のみなと長井の朝。この日は妙に朝早く目覚めてしまい、しばらく寝直す。道の駅のとなりは幼稚園になっていて、8時ごろになると園児の送迎でなかなか賑やか。子供を送り出す若いお母さんたち。なんとなく微笑ましい光景でした。この日、まずは長井ダム(ながい百秋湖)へ。今年のゴールデンウイークにも訪問した場所なのだけど、その時と比べるとどうもダム湖の水がドロドロで状態がよろしくない。災害復旧工事中...

  • 山形県にてバードウォッチング・1日目は道の駅川のみなと長井まで

    7月2日よりバードウォッチングで山形県まで出掛けて来ました。ターゲットは赤い鳥に会うこと。ここ数年、定例のお出掛けになっています。7月2日の10時に出発して、常磐道の那珂ICまでは高速を使って、その先は下道で山形県に向かいます。個人的には、このところ定番のルートになっている。常陸大宮のあたりでお昼時。ランチは国道沿いの蕎麦屋にて。入店すると、蕎麦がなくなったので、打ち直すとのこと。すこし待ちましたが、おか...

  • フリードスパイクの走行距離が30万kmに\(^o^)/

    愛車フリードスパイクの走行距離が30万kmになりました。過去のブログを見ると、20万kmになったのが2019年5月末だったので、だいたい4年で10万kmの走行となります。コロナ禍のときはお出掛けの機会も減っていたので、まあこんなものか。フリードスパイク 300,000kmずっと目指せ30万㎞!と思って乗って来たけど、昔はホンダの車は長持ちしないような話も聞いたこともあるし、本当に30万㎞まで行けるか半信半疑な部分もあっただけに...

  • アオバズク(2023年5月26日)

    とっても久しぶりの更新になります。公園のカワセミについては、営巣に入ってからさっぱり姿を見せてくれなくて、4月以降全然シャッターが切れていません。今年は、一番子の営巣についてはまったく観察できませんでした。もう一番子は巣立っている時期なので、今後は一番子が公園に姿を見せてくれるか・・・。淡い期待。あと、GWには車中泊旅行に出掛けたのだけど、気分的に余裕がなくて書く気にならない。例年同じようなコースだ...

  • 春のお花見旅/3日目。赤湯・烏帽子山公園の桜~道の駅那須与一の里~翌日帰宅

    4月10日。道の駅米沢の朝。この日はなぜか5時半に目覚めてしまって、気温を見ると-2℃とか・・・。めちゃめちゃ寒いです。7時半まで寝直します。予報では、天気は快晴で日中は気温も上がるとのことなので、南陽市にある烏帽子山公園にてお花見へ。こちらも満開になったばかりのようで、見頃です。遠くに雪山。 朝日岳かな?この日は平日でしたが、まあまあ花見客がありました。混んでいるということはなかったです。外国の方もけ...

  • 春のお花見旅/2日目。石川町北須川の桜~米沢市松が岬公園の桜

    4月9日の朝は気温5℃と寒い寒い。真冬の衣類は持ってこなかったので、朝の散歩はちょっと辛い・・・。この日、まずは棚倉城址公園を見に行ってみたが、桜はほぼ散っている・・・。花見客ゼロでした。続いて石川町の桜谷、北須川・今出川沿いの桜並木へ。ここは散り始めてはいるものの、まだ花が残っていました。この地域ではなぜか石川の桜はちょっと遅めで、なんとか楽しめました。福島県中通りあたりの桜はほぼほぼ終了かな。出発...

  • 春のお花見旅/1日目は福島県の道の駅はなわまで

    2023年4月8日からお花見で福島県方面へ出掛けて来ました。この季節、コロナ禍前は例年お花見旅行に出掛けていましたが、コロナ禍では出掛ける気にならず、2019年以来の4年ぶりのお花見旅となります。お昼ごろに自宅を出発して、この日は福島県の塙町あたりまで。出発時は晴天だったのだけど、途中雨もありました。常磐道の那珂ICからR118を福島方面へ進むと、矢祭町あたりでは雨も上がっていました。矢祭山公園で様子を見てみると...

  • 公園のカワセミ(2023年3月27日)

    久しぶりの更新になります。ここ数週間は、営巣期に入ってカワセミの行動パターンが変わって、シャッターチャンスが少なかったです。別件で個人的に忙しかったこともあります。この日は、飛来して自分で食べたあと、再度お魚を捕まえて運んで行くシーンがみられました。きっとメスが近くに居るのでしょう。今のところメスの姿は確認できていません。採餌シーンでシャッターを切れたのは2回のみ。巣づくりで忙しいのか、池の滞在は...

  • 公園のカワセミ(2023年3月8日)

    個人的には夜間にブログを書くことが多いのだけど、最近はWBCを見ていてブログの更新も滞っている・・・。3月8日の公園のカワセミ。まあまあシャッターチャンスはあったのだけど、全般に遠め・・・。そんなに遠くはないのだけど、テレコン付けてもやっぱりちょっと遠い。その他のコマは遠すぎ・・・。...

  • カワセミ(2023年3月2日)

    晴天。この日もまあまあシャッターチャンスはありました。明るい時間帯にもシャッターが切れましたが、ちょっと日差しが強い・・・。F/4.5、SS1/1600秒でISO400。ちょっとギトギトした感じになっているのは気になるところ。日影と日向の境目に飛び込んだシーン。コントラストがきついです。個人的には上手く撮れていると思うのだが、お魚なし・・・。発色は良好だけど向こう向き。こちらは日が陰ってからの採餌シーン。SS1/1000秒...

  • カワセミ(2023年2月26日)

    天気は晴天。この日もまあまあシャッターチャンスがありました。明るい時間帯に飛来してシャッターが切れたのは良かった。F/4.5、SS1/1600秒でISO250!もっとシャッタースピードを上げても良かったか。これだけキレイに取れれば不満はない。ふむふむ。こちらは日が陰ってからの採餌シーン。こっこう近かったです。SS1/1600秒でISO3200。明るくはなかったけど、まあまあ感度は抑えられている。個人的にはそれほど気にならない。まあ...

  • 公園のカワセミ(2023年2月25日)

    この日は午後から公園にて。午前中は晴れていたのだけど、午後から次第に雲が厚くなりました。この日もホバリングが多かったです。ただ、曇り空なので背景がないシーンだと空抜けが多い・・・。SS1/400秒でもISO2500・・・。明るくありません。そんなに遠いわけでもないけど、近くもないので羽毛解像しません。画質よくない。今後暖かくなると枝からのダイブで魚が採れるようになってホバリングはしなくなると思うので、ホバリング...

  • 公園のカワセミ(2023年2月22日)

    この日はわりとホバリングが多かったです。気温が低く池の水が冷たかったせいか、、よく分かりません。かなり遠い。解像しません・・・。採餌シーンは全般に遠め。こちらはそれほど遠くなかったシーン。ちっこい獲物を咥えています。コントラストきつい・・・。遠すぎ・・・。暗いです。...

  • 梅とメジロ、カワセミ(2023年2月20日)

    公園でカワセミを待つ間に梅にやって来るメジロを撮影。テレコン付けているし近いです。ノートリです。テレコン付けてDXで撮ると換算840㎜となって近すぎでした。カワセミについては、あんまりシャッターチャンスはありませんでした。久しぶりで明るいシーンでシャッターを切れたのは良かった。しかし、光の当たり方がよろしくない。お魚なし・・・。...

  • カワセミ(2023年2月18日)

    季節の変わり目ということもあり、この日はあまりカワセミが飛来せず、シャッターチャンスは多くありませんでした。その中で、比較的上手く撮れたコマ。やっぱり向こう向き。発色は悪くはない。お魚なし・・・。この日も採餌シーンは向こう向きばかりでした。...

  • 公園のカワセミ(2023年2月17日)

    この日はしばらくぶりで公園のカワセミ。川と公園の池と交互に行っているのですが、天気の都合で間が空いてしまいました。先日、1.4倍のテレコンが届いたので試してみました。注文してから届くまで2か月以上かかりましたよ。遅い!採餌シーンでシャッターが切れたのは、日が陰ってからで・・・。1.4倍のテレコンを使うと1段分暗くなってしまうので、F/4.5がF/6.3に。この差はけっこう大きい。感度が簡単に上がってしまいます。ISO1...

  • カワセミ(2023年2月14日)

    この日は気温も低くて風も強くて寒かった。屋外で待つのは辛いので、車の中で鳥が来るのを待ちます。あまり飛来はなかったですが、何度かシャッターチャンスはありました。この日はAFエリアをワイド-Sに戻して、AFの反応もおおむね良好。しかし向こう向き・・・。この日の採餌シーンはことごとく向こう向きでした。こんな日もありますかねえ。採餌シーンが全部向こう向きというのはちょっと珍しい現象でした。...

  • カワセミ(2023年2月12日)

    この日は春の陽気で暖か。日中は15℃くらいあって、手袋なしで撮影できました。こちらは比較的明るい時間帯のコマ。SS1/2500秒、F/4.5でISO2200ほど。絞り開放で撮っているのに妙にギトギトした感じになったのが気になるところ。採餌後にこちらに向かって飛翔するシーン。わたしの腕が悪いのか、あんまりAF追従しません・・・。日が陰ってからの採餌シーン。SS1/1000秒でISO4000。 なんとか許容範囲か・・・。この日はAFエリアをワ...

  • カワセミ(2023年2月11日)

    この日は天気もよく穏やか。久しぶりで日差しのある時間帯に採餌シーンのシャッターが切れました。SS1/2500秒、F/4.5でISO720。もっとシャッタースピードを上げてもよかったかも。これ以降のシャッターチャンスは日が傾いてから。ISO9000になっているけど、ピントはしっかり。ノイズもそれほど気にならないかな。その後は、シャッターチャンスはまあまああったのだけど、感度上限に設定しているISO12800のコマばかりでした・・・。...

  • カワセミ(2023年2月9日)

    この日もカワセミは2匹並んで過ごす時間が長かったです。光のある時間帯は撮れない、もしくは撮るのが難しい場所に滞在していて、シャッターチャンスは少なかったです。日が傾く時間帯に何度かシャッターチャンスがありました。川面は陰っていて、夕陽が護岸に反射して色付いています。F/4.5、SS1/1250秒でISO3600。これくらいなら許容範囲か。こちらは比較的光のあった時間帯のシーン。F/4.5、SS1/1600秒でISO1250。発色は悪くは...

  • カワセミ(2023年2月7日)

    この日はカワセミが2匹並んで過ごす時間が長かったです。季節柄そうなるのでしょう。遠いです・・・。鳥の恋路を邪魔するのもよろしくないので、あまり近づけませんでした。こうやってペアで過ごしている時って、あんまり食べないのよね。明るい時間帯は採餌シーンのシャッターチャンスはありませんでした。夕方になって何度かシャッターが切れました。明るくはないけど、ピントはだいたい合っているかと。被写体の追従はしてませ...

  • カワセミ(2023年2月5日)

    この日もシャッターチャンスはまあまあ多かったです。しかし、この日はやたらと水面の映り込みにピントを取られることが多かったです。比較的AFが反応したコマでも、ピントが甘いし・・・。シャッターチャンスはあったのに、まともな写真が撮れずに残念でした。...

  • カワセミ(2023年1月29日)

    この日も午後3時過ぎからカメラを出しました。シャッターチャンスはまあまあ多かったです。光は十分でないけれど、ピントはまあまあ会っているかと。こちらもジャスピンと言えるかと。被写体追従はしてないんですけどね・・・。お頭付きでジャスピンだけど向こう向き。こちらはISO9000とかなってるけど、それほど気にならないかな。感覚が麻痺してるかも・・・。この日は、AFの食い付きが良好で楽しい撮影でした。なんか、日によっ...

  • 公園のカワセミ(2023年1月26日)

    この日、カワセミはほとんど池に出て来ることはなく、暗い水路沿いで過ごしていました。休憩も採餌も水浴びも水路沿いで済ませている感じでした。前回訪問した時にも感じたことなのだけど、いつもの池では魚があんまり居ないのかも・・・。思うに、寒波の影響で池では魚が少なくなって、流れのある水路や湧水のある奥の池が餌場になっているのかな。水路では、近くで撮れるのは良いのだけど、撮影にはとっても暗いです・・・。しば...

  • 公園のカワセミ(2023年1月24日)

    この日は10年に1度の寒波の到来とのことでしたが、日中はまあまあ穏やかでカメラを出すことが出来ました。(夕方から急に風が強くなって冷え込んで、夜には少し雪も降りました。)公園のカワセミは、飛来はするのだけどお魚を見付けられないのか、あんまり飛び込まない。採餌シーンでシャッターを切れたのは2回だけでした。1回目は水しぶきでごちゃごちゃ・・・。2回目はお魚なし。ピントもちょっとズレている・・・。...

  • カワセミ(2023年1月22日)

    この日も15時過ぎからカメラを出しました。光が少ない時間帯ですが、まあまあシャッターチャンスはありました。水出直前のシーン。4コマほど飛ばして・・・。水出のシーン。河口近くの潮位の影響が大きい場所で、満潮付近だと上流側の人工物の多い場所での採餌が多いです。工事中の排水口とか写っています。故あって大きめにトリミング(笑)。ピントはそんなに外してないかと。...

  • カワセミ(2023年1月21日)

    この日もまあまあシャッターチャンスがありました。しかし、シャッターが切れたのは夕方近くで暗い・・・。暗いシーンばかりで画質ひどいです。こちらは近かったのだけど、暗くてISO12800・・・。暗いためかAFも曖昧。この場所では、川にせり出す枝も多いし、護岸からも飛び込むのでめったにホバリングはしないのですが、珍しくホバリングのシーンがありました。暗いのでノイズひどいです。あとでフォーカスポイントを確認してみる...

  • 公園のカワセミ(2023年1月18日)

    この日、何度かホバリングのシーンがありました。枚数は多く撮れたのだけど、ほとんどが向こう向き。顔が見えない・・・。画像が多いので削除するのも大変です。ホバリングからダイブに移行するシーンで顔が見えました。今回、ホバリングを撮って気付いたのだけど、秒20コマで連写して画像の撮影時間を見ると、きっちり0.05秒ごとに撮影されていました。0.05秒×20枚で1秒。まったく遅延はないようです。まだまだ余裕がありそうな気...

  • カワセミ(2023年1月15日)

    この日、夕方から雨の予報でしたが、日中は大丈夫そうなのでカメラを出してみました。天気が悪いながらもまあまあシャッターチャンスはありました。条件が悪い中で比較的上手く撮れたシーン。ISO6400とかなってますけど・・・。やたらと水しぶきがごちゃごちゃしたシーンですが、躍動感があると言えるかどうか・・・。ピントはそんなに外れていないような気がします。...

  • 公園のカワセミ(2023年1月13日)

    午後からいつもの公園にて。つい先日までカワセミが2匹いたのですが、このところ一匹だけのような。それでも、まあまあシャッターチャンスはありました。今回も水出の後でいったん潜って飛翔するパターン。その後の飛翔シーンはそんなに悪くはないかと。その他のシーンは遠かったり、暗かったり・・・。レタッチやや盛りめ・・・。...

  • カワセミ(2023年1月12日)

    この日も午後2時からいつものスポットへ。ときどき飛来はするのだけど、見える場所で採餌する様子がない。このところシャッターチャンスに恵まれていたのだけど、この日は少なかったです。水絡みでシャッターが切れたのは、日が陰った時間帯の2回だけでした。水出の後、いったん潜ってから飛び出しています。いったん潜るときにちょっと泳いてずれる・・・。ISO6400くらいになっていたけど、まあ見れないこともないかな。こちらも...

  • カワセミ(2023年1月10日)

    この日は、北風が強くて寒かった。車の中でぬくぬくと鳥を待とうと思っていたのだけど、到着してすぐにカワセミが飛来。しかもお腹を空かせているらしい。寒すぎてこちらの体が反応出来ないこともありましたが、シャッターチャンスはまあまあ多かったです。割と近かったシーン。カワセミがちょっと中心から外れていたけど、カメラが勝手に反応してくれるという。今のカメラはすごいです。 3枚目はかろうじてフレームイン。水出か...

  • 手賀沼のカワセミ(2023年1月9日)

    この日は、ちょっとした用事があって千葉県北西部に出掛けて来ました。空いた時間に、手賀沼のほとりにある公園へ。到着して、すぐにカワセミを見つけることができました。公園には池と川があって、いずれにもカワセミの姿がありました。川では複数の個体が確認できました。カワセミは多そうです。しかもある程度人慣れしている様子。うらやましい。コブハクチョウもいます。人間が飼育していたものが野生化したそうで、農業被害が...

  • 近所のカワセミ(2023年1月7日)

    この日、午前中は近所の川にて。到着してすぐにカワセミの姿がありました。ダイブするもお魚はなし・・・。日差しが強くてコントラストがきついです。お昼まで滞在しましたが、採餌シーンのシャッターチャンスは2回のみ。近くに他の個体も居るはずですが、姿は見えませんでした。午後は場所をかえて、いつものスポットにて。警戒ポーズのカワセミ。周辺に少なくとも3匹のカワセミがいて、近くに他の個体が来るとこのようなポーズを...

  • カワセミ(2023年1月5日)

    この日は午後3時すぎからカメラを出しました。前回に続いて、シャッターチャンスは多かったです。AFもほぼ毎回反応してくれました。しかし条件が悪い時間帯なので、写真をブログに載せようとするとレタッチが大変・・・。レタッチもほどほどで。...

  • 公園のカワセミ(2023年1月4日)

    年が明けて、最初の公園。モミジの木だけど、ちょっとピントが甘い・・・。最初のダイブは遠すぎて光の向きも良くありません・・・。この日、採餌のシーンはまあまああったのですが、撮れない場所に飛び込んだりでシャッターが切れない・・・。今でも居付きの個体と流れ者の個体と2匹は居るようで、しばらくは楽しめそうです。...

  • カワセミ、ハゼの実に集まる鳥たち(2023年1月2日)

    この日も晴天で風もなくまずまず穏やか。あいかわらずカワセミは活発で、シャッターチャンスは多かったです。しかし・・・、まともに撮れたのはほんのちょっとでした。ピントが合ったと思ったら思いっきり向こう向きというのも多かったです。この日も失敗が多い・・・。失敗の現象としては、カワセミダイブの際にAFが川面の映り込みに張り付いてしまい、カワセミに反応しない、もしくは反応が著しく遅いというもの。川面にしっかり...

  • 2023年元日。

    2023年の元日は朝から雲一つない快晴で、風もなく暖かで穏やかな年明けとなりました。富士山がくっきり見えるかな~と海岸に出てみると、暖かいためか空気が澱んでいてイマイチ。暖かなので洗車をしました。本当は大晦日に洗車するつもりだったのだけど寒くて出来ませんでした。ヘッドライトもかなり黄ばんでいたので、ゴシゴシ磨きました。多少の黄ばみは残っていましたが、まあまあ改善しました。午後は例年行っている神社で初詣...

  • 2022年を振り返る。車中泊は23泊。

    2022年の車中泊を数えてみると23泊でした。前年がコロナの影響で11泊だったので、少しずつ平常に戻りつつあります。年初の第6波以降は、行動制限を求められることもなく、お出掛けしづらい雰囲気もありませんでした。来年の春にはコロナが5類相当となって、コロナ禍も終了だよね? きっとそうなるのでしょう。個人的には、家族が施設を移ったり、移った施設で上手く行かずに短期間で退去を求められたり、入院となり退院後の施設を...

  • カワセミ(2022年12月29日)

    この日もカワセミは活発で、シャッターチャンスが多かったです。相変わらず失敗も多いですけど・・・。だいたい原因は見えているので、シャッターチャンスが多いうちに精度を高めておきたいところ。こちらはお頭付き。一応・・・。この場所では、今の季節小さいお魚が多いのでなかなかお腹いっぱいにはならず、採餌シーンも多くなります。こちらは故あって大きめにトリミング(笑)。もともとかなり近いのですけどね。だから故があ...

  • カワセミ(2022年12月27日)

    この日もまあまあシャッターチャンスが多かったです。しかし失敗が多かったです。そんな中で比較的うまく撮れたもの。こちらは思いっきり逆光で・・・。現像で露出補正+3で、水面がまぶしい・・・。こちらは暗いシーンでしたが、SS1/1000秒、F/4.5でISO1800。以前使っていたレンズよりは明るいので、夕方に撮影出来る時間帯も長くなっているように感じます。...

  • 公園のカワセミ(2022年12月26日)

    先日から観察していたことなのだけど、公園に他所からカワセミの個体が流れてきている様子。元々居たカワセミと流れて来た個体と同じ池で餌を採っていました。そんな次第で、この日はシャッターチャンスが多かったです。こんな状態は長くは続かないとは思いますが、しばらくはこの幸運を楽しもう。お魚なし・・・。こちらは尾頭付き。いっぱいシャッターが切れて、あとで見るのが大変です・・・。...

  • 公園のカワセミ(2022年12月24日)

    この日、午前中は公園(2)にて。10時半からお昼まで3回ほど飛来がありました。採餌シーンも2回ありましたが、うまく対応できませんでした・・・。午後は、いつもの公園にて。この日はまあまあ活発で、採餌シーンは7回くらいシャッターが切れました。そのうち、比較的上手く撮れたシーン。一枚目は、見慣れない人には何の写真か分かりませんよね。カワセミが池に飛び込んで、お魚をくわえて水から出て来たシーンです。魚を咥えた嘴は...

  • 公園のカワセミ(2022年12月19日)

    この日も午後からカメラを出して、14時半ごろにカワセミが飛来しました。最初のダイブでは、2枚目まではピン甘。その後のコマではAFしっかりでした。ふむふむ。こちらは、最初の3コマはいい感じ。しかしその後のピントが抜けるという・・・。なんでやねん!この日、水絡みのシャッターは6回切って、いずれもAFの反応がありました。その他、ろくな写真は撮れませんでしたが、とりあえずAFの反応があったのは良かった。つい先日、cfe...

  • カワセミ(2022年12月15日)

    この日は、オスが魚をくわえてしばらく待っているシーンがありました。メスへの給餌を待っていたのだと思いますが、しばらく待ってもメスが姿を見せないので自分で食べてしまいました。まだ恋の季節というには早いけれど、毎年12月ころから恋の季節の準備に入っているように感じます。この日、採餌シーンはいずれも逆光で、、撮って出しでは真っ黒・・・。ピントはそんなに悪くはないのだけど、現像では露出補正+3とかでかなり無...

  • 公園のカワセミ(2022年12月14日)

    この日はいつもよりやや早い時間に飛来。冬至はまだだけど、すこし日が長くなってきたような気がします。このところ、公園では水しぶきがごちゃごちゃの写真が多いです。何故だ?太陽の高さ、撮影位置、時間帯・・・。この日シャッターを切れたのは2回のみ。カメラの動作確認も思うようになりません・・・。...

  • カワセミ(2022年12月13日)

    この日も夕刻近くに飛来。連日、暗くなる時間帯に活発です。f/4.5、SS1/800秒でISO12800。ややピントが甘いのもあるけど、解像感が出ません・・・。こちらは向こう向きながらピントはしっかり合っていると思うのだけど、上限のISO12800で思いっきりアンダー。画質ひどい・・・。露出補正+1.5としました。暗いです。あまりに暗いとAFが反応しないこともありました。...

  • 公園のカワセミ(2022年12月12日)

    いつもの公園にて。モミジの木。すでに落葉ですが、この木は雰囲気があってなかなかよい。この日、採餌シーンでシャッターが切れたのは2回だけで、シャッターチャンスが少ないです。水しぶきがごちゃごちゃしていて、なんだかなあ。画質もよろしくないです。待っている間、カラ類の混群が来ました。シジュウカラ、エナガ、ヤマガラ、コゲラあたり。エナガはやっぱりかわゆい。 ...

  • 近所のカワセミ(2022年12月10日)

    近場のスポットにて。この日も、夕方近くの時間帯に活発でした。暗くて画質は酷いです。SS1/1000秒でISO12800とか・・・。それでも、DX機で撮っていたころと比べると、高感度になってもそれほどは気にならないかも。ここらへん、フルサイズ機とAPS-Cの違いでしょうか。8こちらもISO12800。やや感覚が麻痺している感じもします。当面はカメラの動作確認です。...

  • カワセミ(2022年12月8日)

    この日は以前によく行っていたポイントにて。地元紙で紹介されたりして急にカメラマンが増えてしまって、足が遠のいていました。この日、買い物帰りに覗いてみると誰もいないのでカメラを出してみました。小さな川なので、距離が近いのは良い。日中はあんまり飛来しませんでしたが、夕方近くには活発でした。水柱はイイ感じでしたが、水出は向こう向き・・・。その他、シャッターは何度も切れましたが暗い時間帯なので画質は酷いも...

  • 公園のカワセミ(2022年12月7日)

    いつもの公園にて。思ったよりも早い時間にカワセミが飛来しました。一枚目、ピントはまあまあ合っていると思いますが、その後のコマが抜けるという・・・。四枚目でピントが復帰する感じもしますが、やや甘い。カメラの挙動がよく分かりません。この日、水絡みで4回シャッターを切って、3回はAFが反応していました。しかし、条件が悪くてひどい写真ばかり・・・。この日の秋色。千葉県の紅葉もほぼ終了ですね。そういえば、もみ...

  • 公園のカワセミ(2022年12月4日)

    この日の午前中は公園(2)に様子を見に行ってみました。1時間ほど待ってカワセミが飛来。採餌シーンは一度ありましたが、対岸の枝からからこちらへ向かってのダイブで、AFは反応なし・・・。こういうパターンはなかなか難しいです。一回飛び込んだだけで、茂みの中へ・・・。ここは近くで撮れるのはよいのだけど、カワセミの行動がよくわかりません。午後はいつもの公園にて。こちらは安定して姿を見せてくれます。採餌シーンは2回...

  • 公園のカワセミ(2022年11月30日)

    いつもの公園にて。この日もカワセミのホバリングが何度かありました。ワイドエリア(S)の設定で、たいていはすぐにAFが食い付くのだけど、一旦AFが背景に食い付いてしまうと背景に張り付いてピントが復帰しないことがありました。そんな場合は、シングルポイントに切り替えるとAFが食い付くこともありました。この日は、手前の池と奥の池でまあまあトレースができて、いろいろな場所に止まるシーンが見られました。池のほとりのモ...

  • 公園のカワセミ(2022年11月28日)

    日本代表、決勝トーナメント進出おめでとう!まさかドイツとスペインに勝てるなんて。Jリーグ発足から30年で、着実に日本サッカーは進歩しているのでしょう。2050年にワールドカップ優勝を目標とするという話もありますが、その瞬間をこの目で見ることができるかな。年齢的にちょっと難しそうかも(笑)。そんなこんなで、ワールドカップでブログも滞りがち。11月28日の探鳥。この日もカワセミのホバリングが何度かありましたが、...

  • 公園のカワセミ(2022年11月27日)

    この日は奥の池でカワセミのホバリングが何度かありました。こちらは、背景が明かるすぎて撮って出しでは暗い。現像で強めに露出補正しています。この時はホバリングが長くて、あとで見るのも大変、削除するのも大変です・・・。この日、採餌シーンもわりとあったのだけど、奥の池では映り込みが強くてAFが反応せず・・・。まともに反応したのはこんな感じ。ここで一旦抜ける・・・。途中で抜けることが結構あります。まだまだZ9の...

  • 公園のカワセミと秋の色付き(2022年11月25日)

    この日も午後からカメラを出して、カワセミはいつもの定刻に飛来。水絡みのシャッターチャンスは少なくて、まだZ9の扱いがよく分からない。水しぶきはそんなに悪くはなかったのだけど、その後のコマはピントが抜けていました。Z9を扱えるようになるまで、しばらく時間が掛かりそうです。カワセミを待っている間に公園の秋の色付きを撮影。モミジやカエデ、イチョウが色付いていて美しい。ささやかな紅葉ですが、紅葉狩りの人もまあ...

  • 公園のカワセミ(2022年11月22日)

    この日も午後からカメラを出して、1時間くらい待っていつもの定刻にカワセミが飛来しました。飛来は15時過ぎころ。背景をモミジの赤にするのを忘れていました・・・。採餌シーンは何度かありました。こちらは、暗くてSS1/800秒で画質はひどいですが、ピントはそんなに外れていないかな。この日は4回シャッターを切って、2回はAFの反応がありましたが、2回は反応なし。どうも、水面の映り込みに食い付いている感じで、いったん食い...

  • 公園のカワセミ。試し撮り(2022年11月21日)

    カメラとレンズを新調したので公園にて試し撮り。カメラはニコンのZ9、レンズはZ 400㎜ f/4.5となります。ミラーレスへの乗り換えは以前から考えていて、フラッグシップ機のZ9の評判が良さそうなので、Z7あたりでZ9と同等のAF性能の機種が出ないかな~と待っていたのだけど、待てど暮らせど出てこない・・・。最初のミラーレス機でいきなり高価で重いフラッグシップ機ってどうなの?との思いもあったけど、もう待ってられない!と...

  • 公園のカワセミとモミジ(2022年11月16日)

    この日、公園の木々も色付いて、カワセミがモミジの木に止まるシーンもありました。この木はまだそんなに色付いていないのだけど、ときどきカワセミが止まっています。それでも、ほどほどに色どりがあります。池のほとりにもう一本のモミジの木があって、そちらは赤く色づいているのだけど、最近はあんまり止まってくれない・・・。いつものフェンスの場所でも、背景は色鮮やか。玉ボケも何んとかしたいところですが、明るいレンズ...

  • 公園のカワセミ(2022年11月14日)

    だんだん秋が深まって、公園のモミジも色付き始めて秋らしくなってきました。止まっているのは人工物ですが、背景はモミジの赤いいろどり。まあ所詮人工物なんですけどね・・・。モミジにピントを合わせるとこんな感じ。池のほとりにも何本かモミジがあって、木によっては色付きがあるのだけど、この木にはなかなか止まってくれないんだな。採餌シーンは何度かありました。休憩時間が長いのは相変わらず。フォーカスポイントは外れ...

  • 近所のカワセミ(2022年11月13日)

    この日はなぜか朝5時に目覚めてしまいました。せっかく朝早く起きたので、ヤマセミでも探しに行こうか。早朝に山の方に出掛けてみました。カワセミはいっぱい居るみたいで、よく鳴いて飛び回っていましたが、ヤマセミは鳴き声すら聞こえない・・・。千葉では簡単には行かないです・・・。可能性は低そうなので9時前に撤収としました。帰りに近所の川に様子を見に行ってみると、ちょっと色付き。秋らしく。護岸の壁にカワセミのフン...

  • 公園のカワセミ、アオクビアヒル(2022年11月11日)

    いつものフェンスの場所。この日はいつもとは別の角度から。背景が違うのでいつもとは違った雰囲気になります。この日は、セキレイとカワセミが近かったです。セキレイが近寄って来てちょっかいを出して、カワセミが逃げてしまう・・・。セキレイがカワセミを追いかけるシーンもありました。(ピント会ってない上にセキレイが切れていますけど・・・)セキレイが遊ぼ~と言っているのか、ケンカを吹っかけているのかよく分かりませ...

  • 紅葉狩り&探鳥で東北方面へ/西吾妻スカイバレーの紅葉を見て帰路へ(2022年10月23日)

    10月23日は9時に赤湯温泉を出発。この日は西吾妻スカイバレーの紅葉を見て帰ることにします。去年来た時もそうだったけど、白布温泉のあたりから色付いて来ます。沢があると、ついつい鳥を探してしまいます。やまっち居ないかな~。 そう簡単には行きません。標高が上がると、ちょっとピークを過ぎた感じかな。西吾妻山方面は紅葉は終了で、冬枯れといった感じ。東鉢山七曲り。ここは時間帯によるけど逆光ぎみでコントラストがき...

  • 紅葉狩り&探鳥で東北方面へ/大江町~りんご温泉~赤湯温泉(2022年10月22日)

    大江町、テルメ柏陵の朝。朝7時半の写真ですが、まあまあ車がいます。朝風呂が好きな人もけっこう多いのね。個人的には朝風呂はあんまり得意ではない・・・。天気予報では午後から雨でしたが、午前中は探鳥が出来そう。この日も前日にヤマセミを見かけたポイントに向かいます。ヤマセミ橋付近の旧道沿いに車を停めて、車の中で鳥を待ちます。川沿いの旧道はほとんど交通量がないので、広めの場所であれば路肩に駐車していても問題...

  • 紅葉狩り&探鳥で東北方面へ/大江町・月布川のヤマセミ(2022年10月20日)

    10月21日は8時半に最上川ふるさと公園を出発。この日は探鳥で大江町の月布川沿いへ。もちろんお目当てはヤマセミである。まずは、月布川沿いの支流との合流点へ。去年はじめてヤマセミを見た場所です。川沿いに車を停めて、車の中で鳥が来るのを待ちます。朝のワイドショーを見ながら待ちます。待つ・・・。11時半まで待ちましたが、まったく音沙汰なし。鳴き声も聞こえません。11時半まで待っても音沙汰がないので、いったん昼飯...

  • 公園のカワセミ、ジョウビタキ(2022年11月4日)

    このところ、公園では表の池でカワセミが一匹、奥の池に別の個体が居て住み分けが出来ているようで、まあまあ安定している感じがします。つい先日、他所から別の個体が流れて来ていたのですが、この日は姿が見えず。あっという間に追い払われてしまったかな・・・。そんな次第で安定しております。池のほとりの小石でまったり。水絡みは、水浴びのみで光が十分でなく全然・・・。この日は、ジョウビタキの姿もありました。今シーズ...

  • 紅葉狩り&探鳥で東北方面へ/寒河江川でヤマセミみっけ!(2022年10月20日)

    10月20日。西川町で昼飯を済ませた後は探鳥のため大江町に移動します。途中、寒河江川にある橋から川の様子を見てみると、堰の護岸に何かいる。双眼鏡で見ると、ヤマセミでした。車に戻って急いで機材の準備をする。距離は橋の上から130mほど。(あとでグーグルマップで測った。)ヤマセミが居たのは、堰の魚道の部分。やっぱりこういう場所は餌場になるのでしょう。私の地元の川でも、魚道の部分にアオサギやカワセミなど来ていま...

  • 公園のカワセミ。ちょっと秋らしく(2022年10月28日)

    この日も午後からカメラを出して、前半はいつもの公園、後半はもう一つの公園と前回と同様のパターン。いつもの公園では、2回採餌シーンがありましたが、距離がやや遠い。ちょっとピントがズレて羽閉じ、羽かぶりという・・・。もう一つの公園では、わりと桜の木に止まってくれて、葉っぱが色付いているので秋らしい季節感。まあ葉っぱが枯れているだけとも言えるけど。季節感があるのは良いのだけど、思いっきり休憩モードで足が...

  • 紅葉狩り&探鳥で東北方面へ/志津・地蔵沼の紅葉(2022年10月20日)

    10月19日は、9時半に天童公園を出発。この日は、西川町の志津地蔵沼に向かいます。途中、月山湖でちょうど噴水の時間だったのでしばし見物。まあ何度も見ているんですけどね・・・。このあたりでは、未だ紅葉はちょっと早い感じ。月山方面に登って行くと徐々に色彩が鮮やかになる。月山ペアリフトは既に運休だそう。この日が初冠雪だったとか。志津の五色沼ではなかなかの色付き。見頃と言っていいでしょう。天気悪いけど・・・。...

  • 公園のカワセミ(2022年10月26日)

    公園では秋になって徐々にホバリングが見られるようになりました。秋冬の風物詩ですね。しかし、遠すぎ・・・。遠すぎるのでピントも怪しい。ホバリングに関しては、撮影場所の調整でもう少し改善できそう。採餌シーンは2回シャッターが切れましたが、一回は水面の映り込みにピントを取られてAF反応せず。もう一回は安定の低速AF・・・。15時からもう一つの公園に様子を見に行ってみました。到着してすぐにカワセミが迎えてくれま...

  • 紅葉狩り&探鳥で東北方面へ/鳴子峡~しんとろの湯~天童公園(2022年10月19日)

    10月19日は、ちょっと寝坊して9時40分に赤湯温泉を出発。この日は、宮城県の鳴子峡に向かいます。出発が遅かったので、最上町の「川の駅やな茶屋もがみ」のあたりでお昼時。簡単にお蕎麦でランチを済ませました。こちらのお店、観光客も来るけど地元のトラックドライバーも立ち寄る感じで、ドライブインのようなお店かな。そんなに悪くはなかったですよ。鳴子峡に到着すると、ほどほどに観光客はいたけれど、平日なので混雑という...

  • コロナのワクチン4回目

    コロナのワクチン4回目を打ってきました。過去2年の経験からして、年末ごろに波が来て年明けに感染爆発といった感じだったので、ワクチン打つんだったら11月下旬から12月上旬くらいかなと考えていました。3回目の接種の時は、電話して1か月後の予約になったので11月下旬の1か月前、10月25日に電話してみると、、「今日打てますよ。明日でも打てますよ。」と。どうも予約はかなり余裕があるらしい。打たない人が多いのかな・・・...

  • 紅葉狩り&探鳥で東北方面へ/1日目は移動日。山形県南陽市まで(2022年10月18日)

    10月18日から紅葉狩りと探鳥で東北方面に出掛けて来ました。本当は高速が休日割となる16日(日)に出発したかったのだけど、ちょっとした用事があり18日の出発となりました。先日、ポータブル電源とソーラーパネルを購入したので、今回は2点荷物が増えております。鉛のポータブル電源はいつもの通り運転席と助手席の間、今回購入したリチウムイオンのポータブル電源はその前方に置いています。リチウムイオンのポタ電にはジャンプ...

  • 公園(2)のカワセミ(2022年10月15日)

    この日は14時過ぎにカメラを出して、だいたい1時間ごとに3回の飛来。カワセミの場合はほぼ30分単位の行動と思っているのですが、1時間に一回か・・・。たぶん半分しか見れていないのでしょうね。採餌シーンは2回ありました。1回はとっても変則的な飛び方で反応出来ず。もう一回は反応が遅れました。フレームには入っているのだけど、AFが食い付く2歩手前といった感じ。ここの個体は飛び込むスピードが速くて、ちょっと練習が必要...

  • 車中泊用にポータブル電源を購入 - JVC BN-RB62-C 626Wh

    車中泊旅行での使用を考えてリチウムイオンバッテリーのポータブル電源を購入しました。もちろん、災害時の備えという意味もあります。購入したのは、JVCケンウッドの BN-RB62-C というもの。容量は626Whとなっています。製品には「JVC powered by Jackery」と書かれていて、ジャックリのOEM品なのでしょう。デザインはジャックリのポタ電とほぼ一緒だし、中身もきっとジャックリの製品とほぼ一緒だよね。以下、購入に際しての検討...

  • 公園(2)のカワセミ(2022年10月8日)

    この日は、まあまあ飛来がありました。徐々に飛来する回数は増えている様子です。採餌シーンもありましたが、反応出来ず・・・。だんだん人慣れしているように見えます。いろんな場所に止まってくれました。引き続き今後に期待です。...

  • 公園(2)のカワセミ(2022年9月30日)

    いつも行く公園とは別の公園にて。公園(2)としておこう。現場に到着して、1時間以上待ってようやく飛来。...

  • 公園のカワセミ(2022年9月25日)

    いつも行く公園とは別の公園も見に行っているのだけど、先週あたりからカワセミが姿を見せるようになりました。この場所は、営巣時期はカワセミが居なくなってしまうのだけど、子育てが終了してまた戻って来たのでしょう。今のところ、まだ人慣れしていないみたいで、池に人が居ると飛び去ってしまいます。池での滞在時間が短いです。シャッターチャンスなし。もうしばらくして、人慣れしてくれたら滞在時間も長くなるのかな。そし...

  • 興津海浜公園でのんびり

    9月17日。興津海浜公園の朝。この日は5時半に起きてしまい、久しぶりに朝日を見ることができました。朝、公園周辺を散歩していると川にはカワセミの姿がありました。2匹いるようで、追いかけっこをしていました。観光客がまあまあ来る場所なので、見たところそれほど神経質な個体ではなさそうです。朝食を済ませて、午前中はバードウォッチングして過ごすことにします。川沿いの木陰に機材を置いて、カワセミを待つ。待つ・・・。...

  • フリードスパイクの12か月点検&オイル交換(2022年9月22日)

    ホンダディーラーでフリードスパイクの12か月点検とオイル交換をしてきました。いままでは走行距離1万㎞くらいでオイル交換していましたが、前回は1万4千㎞ほどでオイル交換、今回は1万5千700kmほどでオイル交換となりました。ユーザーマニュアルでは1万5千㎞ごとのオイル交換となっていて、ちょっと超えているけど、マニュアルの数字は余裕をもって設定しているはずだし、全然大丈夫よね。きっと・・・。だんだんいい加減になって...

  • 勝浦市、興津海浜公園へ

    シルバーウイーク前半は、台風14号が近づいていてあまり天気がよろしくない。16日時点では、関東地方ではまだまだ台風が遠かったので18日くらいまでは大丈夫かと、栃木あたりに出掛けようかと思って荷物を積み込んで出発はしたのだけど、この日は平日でETCの休日割引がないので高速代が高い・・・。天気も良くなさそうだし、途中で行く気がなくなりました。君津で予定を変更して、房総スカイラインをドライブしました。(道の駅き...

  • 久しぶりに南房総で車中泊

    今年は地元でもお祭りが開催される。去年、一昨年はコロナで中止、その前は台風被害が甚大で中止だったので、4年ぶりのお祭りとなります。開催するとなれば、太鼓やら笛やらの練習があります。自宅が神社の近くなので、なかなかの音量である。コロナ禍前は毎年行われていたことで慣れてはいるのだけど、連夜の大音響はちょっとキツイ。9月10日の夜は、静かに過ごそうと南房総の白浜まで避難しました。夕方に出発して、到着するとち...

  • 公園のカワセミ(2022年9月9日)

    この日は、カワセミの幼鳥が迎えてくれました。まだ胸の羽毛が黒くて、3週間くらい前に見かけた3番子なのでしょう。当たり前だけど、既に自分で採餌していて、エビとか小魚を食べていました。こちらは、8月頃から居付いている別の個体。まだ足が黒いのでこちらも幼鳥と思う。この子はとってもシャイな性格で、人が居ると茂みに隠れてしまい、なかなか撮らせてくれない・・・。3番子は下の嘴が赤くて、メスみたいです。こちらはま...

  • 涼しいと話題の勝浦に行ってみた

    朝晩はだいぶ涼しくなって秋らしくなってきましたが、まだまだ日中は暑い日が続いています。つい最近、「涼しい街」として千葉県にある勝浦市が話題になりました。観測開始以来、100年以上一度も猛暑日になったことがないのだとか。30℃の真夏日もめったにないらしい。ピンポイント天気をみると、お隣の鴨川市が最高気温32℃なのに勝浦は28℃だったりする。勝浦には何度も行っているけど、そんなに涼しかったっけ?実際のところどうな...

  • 福島県にて避暑・6日目(南湖公園~白河ラーメン~台風接近で帰宅)

    8月12日の朝はわりと涼しかったです。天気はどんより。白河ラーメンが食べたいので、お店が開くまで南湖公園で過ごします。湖の周辺に歩道が整備されていて、日影のスペースも多いので散歩も快適。公園の駐車場でも一部で日影スペースがあるので、日影に停めてテレビを見たりしてのんびり。平日なのでモーニングショーとか見てるし(笑)。今回のお出掛けは、非日常を体験したい訳ではなくて、あくまでも避暑が目的なので涼しい場...

  • 公園のカワセミ。三番子?(2022年8月22日)

    この日は、公園の奥の池でカワセミ雛2羽の姿がありました。見ていると、自分で採餌する様子はなくて、まだ餌が採れないのでしょう。全然動きません。首を伸ばしたり、前のめりになったり同じ動作を繰り返していて、まだ巣穴気分が抜けていない感じです。巣立って間もないようです。多分、三番子だよね、きっと。そう思うことにしておこう。今年は二番子の巣立ちも確認出来なかったし、タイミング的に合っているのかよく分かりませ...

  • 福島県にて避暑・5日目(羽鳥湖高原~藤沼温泉~南湖公園)

    8月11日は朝からなぜかスマホが全く動かない。指紋認証をしても、電源ボタンを長押ししても全く反応がない。電池切れかもと電源を繋いで見ても反応がない・・・。いざという時に連絡が取れないし困るなあ。以前にも一度こういう状態になったことがあって、その時はしばらくしたら元に戻ったので、そのうち直るかも。この日は猪苗代町から移動しようと、国道294号を通って羽鳥湖高原に向かいます。(羽鳥湖展望台より)羽鳥湖付近で...

  • 福島県にて避暑・4日目(母成グリーンライン~磐梯吾妻スカイライン)

    8月10日の朝。公園の駐車場では、若い子たちがストレッチやらウォーミングアップをしています。引率の車を見ると他県ナンバーなので何かの部活の合宿なのかな。特に声を出すこともなく静かです。7時半に出発。この日は母成グリーンライン方面に行ってみます。初めて走る道ですが、なかなか気持ちの良いドライブルートです。母成峠付近母成峠付近で気温は23℃。標高は972mですが、まだ朝なのでまあまあ涼しいです。しかし、あんまり...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kagekiyo2006さんをフォローしませんか?

ハンドル名
kagekiyo2006さん
ブログタイトル
南房総田舎暮らしと車中泊の旅
フォロー
南房総田舎暮らしと車中泊の旅

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用