chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ムッシュ
フォロー
住所
石川県
出身
未設定
ブログ村参加

2007/01/08

arrow_drop_down
  • これからは、物語のステージをフェイスブックに

    今まで、ブログをご覧になってくださって、本当にありがとうございます。今日を持って、このブログへの記録は終了します。 2007年1月7日より毎日書き続けてきました。丸14年以上になります。この間、このブログは、僕の成長を応援してくれました。様々な出会いを生んでくれました。これだけ続いたのも、読んでくださる方がいたからです。皆さんに心から感謝します。   さて、合唱団の新スタートと共に、記録の方法も変えていこうと考えました。 今後は、フェイスブックに、幸せだと思ったことや感謝したいことを書いていきます。フェイスブックなら、写真や動画を気軽にアップできます。 太田英一のフェイスブック 友だちリクエストをしていただければ、全部ご覧になれます。 なお、リクエストをしてくださる方は、コメントやmessengerから簡単な自己紹介をお送りください。確認後に承認させていただきます..

  • 退職と赴任のごあいさつ

    このたびの人事異動におきまして、私、ムッシュこと太田英一は、小松市立第一小学校を退職することになりました。第一小学校の皆様には、今までたくさんのご支援・ご協力をいただき、本当にありがとうございました。   なお、4月1日より、小松市立苗代小学校でハーフ講師として、勤務いたします。これからは、長年お世話になってきた苗代小学校への恩返しと合唱団に力を注ぎ、音楽を通して、世の中のしあわせに、貢献していきたいと思っています。 あらためてよろしくお願いいたします。

  • 感謝と熱い思いの一日

     今日は、退職教職員感謝状贈呈式がありました。 会場に着くと、知った顔がたくさんありました。苦楽を共にした仲間もいました。話をする人する人、いろんなことがあったようです。今日の日を迎えられたこと、奇跡のようです。   感謝状をいただきました。逆に、様々な人への感謝の気持ちが湧いてきました。たくさんの支えがあっての今日なのです。   その後、更にサプライズがありました。夜、合唱の練習場で、保護者の方と今後のことについて打合せをしていたところ、なんと、玄関になつかしい顔の数々。 僕が現任校に異動した当時、前任校の6年生だった子どもたちが、勢ぞろいしていたのです。 この子達は、外部合唱団に入り、Nコンに合同出場した最初の年の子どもたちです。道なき道。茨の道を歩いた子どもたち。この子達の熱い思いが、二校合同のNコン出場をなしとげました。石川県初の二校合同出場です。この子達の開いた道..

  • 僕は父の子なのです

     今日は叔父さんの一周忌で、ひさびさに親戚が集まりました。 短い時間でしたが、父のことが話題に出ました。 今から考えると、よく生きぬいたなあと思います。戦後の日本を生きたこと。百姓では食えなくなり、出稼ぎに行ったこと。石油ショックで、養鶏場がなりたたなくなったこと。借金に苦しみ、それでも耐えて、家を守ったこと。母の乳がん。そして母の早い死。 そのすべてが大きいピンチの連続です。そんな中、耐えぬいて、僕と弟を大学まで出してくれました。 精神的も経済的にもしんどかったろうに、その中を、よく生きぬいたなあと思います。 時代の変化の中、生き抜いた力が父にはありました。だから、これから変化していくだろう世の中を生き抜く力が、きっと僕の中にもあると信じています。 今、合唱団はピンチだけど、でも父の味わった苦労に比べれば、大したことはありません。強く願い、行動し続ければ、夢は実現します。僕は..

  • 熱く心ふるえる歌を歌っていきたい

     今日は、今年度最後の土曜練習でした。今日は、ムッシュ全開でいきました。それは、熱い指導。僕の個性全開です。 そんな練習の中で、新合唱団の方向性が見えました。 長谷川さんという人がいます。震災以後、東北の復興をがんばっている人です。その行動力はすごいです。津波が来た場所に桜の木を植え、震災の記録を後世にのこそう!!!東北の名産を宇宙ステーションに送ろう!!やることが、壮大で、熱いのです。 そんな長谷川さんの紹介をしているうちに、僕の語り口も熱くなりました。そして、僕たちの方向性が見えました。 それは、目標に向かって熱く行動する集団。がんばっている人を、人は応援したくなるもの。私たちは、そんな応援される集団になりたい。ただ歌のうまい合唱団でなく、熱い思いを持ち、人の心を揺るがす歌える合唱団でありたい。そんなことを今日は、子どもたちと確認しました。 しらけた歌は歌いたくない。熱く心ふ..

  • ピンチは成長のチャンス

    年度末の学校。静かながらもバタバタしていました。教室の引越しの手伝いをし、その後、自分の荷物整理をしました。 教員のときは、これも大事。あれも大事って、資料やプリントを取っておいたものですが、今日は、バッサバッサと気持ちよく捨てました。まさに断舎利です。すると身も心も軽やかに。それでもダンボール5,6箱分ぐらいにはなりました。 予想以上に作業が早く終わり、離任式までは学校にいかないでよくなりました。 現任校は、5年間。本当にいろんな意味で勉強になりました。なんども訪れる逆境の中、よく乗り切りました。そしてそれが僕自身を鍛えてくれました。そして今も・・・ピンチはチャンス。ピンチは成長のチャンスなのです。

  • 学校から地いきに

    今日は赴任校に打合せに行きました。 僕はハーフ勤務。    校長室へ入ってビックリしました。 なんと知っている音楽の先生がいるではありませんか。 聞くところによると、その先生もハーフ。 二人合わせて、一人分という形で音楽の授業を持たせてもらえるらしいのです。 なんだかおもしろいことになってきました。    新生活、どんな生活が始まるのか、ワクワクドキドキしております。 どこの学校かは、口止めされてまだ言えません。 ただ、音楽の授業をしながら、合唱団活動を行う活動になりそうです。 学校から地いきに重きをおいた活動になりそうです。 たのしみです。

  • 春の風が吹いています

       今日は、修了式。 午前中いっぱいで、子どもたちのにぎやかな声は、学校から消えました。 午後は、様々な年度末の仕事に終始しました。    今日は同時に石川県の教職員の人事異動の発表日。 そして、僕も、発表はされていないけど、新たな赴任地が決まりました。 赴任校については、まだ内緒です。 しかし、うれしい人事です。 勤務形態は、ハーフ勤務。今までの半分だけ授業をすればいいのです。    ステージの中心が、学校から世の中に変わります。    新しい世界のスタート。 4月から、世界が大きく変わります。 春の風が吹いています。

  • 今日は、今年度最後の授業

    今日は、今年度最後の授業。 6時間ビッシリの授業でした。 それぞれの時間、濃い別れをしました。   音楽の授業では、明日解散するこのクラスのメンバーでの最後にひとつのものをつくりあげよう!!!と ずっと練習してきた「さんぽ」の二部合唱を録画しました。 その後、その録画をみんなでわいわい言いながら見ました。 そして、最後にこんなメッセージを言いました。音楽は人生のささえとなることがあります。これからも音楽を好きでいてくださいね。そして、4月から、どんな先生でも音楽を一生懸命やってください。 いろんな子どもたちから、ありがとうの言葉や、感謝の手紙をいただきました。最後6時間目はヘロヘロになったけど、やりきった感がありました。 最後の授業、感慨深いものがありました。 もうこの子達とは、一生会うこともないかもしれない。 そんな思いが、胸を切なくします。 今まで音楽を楽しんでくれてあり..

  • 「コマツHAPPYMELODY児童合唱団」から「コマツHAPPYMELODY」へ名称変更

     念願の福島行きという大きなイベントが終わり、次なる構想を考えています。なぜなら、燃えつきを防ぐため。そして4月から新しい展開をスタートするため。そんなことをブログで少しずつ書いていきます。 今日は、ズバリ、名前の変更 コマツHAPPYMELODY児童合唱団からコマツHAPPYMELODYに変えます。 名前から児童合唱団を取ってしまいます。すると児童合唱という枠だけでなく、ちがったジャンルへの挑戦も可能となります。たとえば、ハモネプへの挑戦!!とかバンド活動への発展!!とか。とにかく、子どもたちのワクワクするものに、広がっていきたい。それは夢の広がり。それは時代の変化への対応にもつながっていくでしょう。 オ~~、コマツHAPPYMELODYはおもしろいことをやってるぞ。そんな集団にしたい。 もちろん純粋な合唱も極めていきたい。しかし、もっと広い音楽の世界へも広がりたい。更に、もっ..

  • アンサンブルコンテストを通しての学びと行動

    今回のアンサンブルコンテストを通しての学びと 今後、行動していくことについて書いてみます。 迷い コロナ下で、自分自身、変化しなくてはいけないという思いがありました。しかし、そこで指導方法について迷いがありました。どちらかというと子供の自主性を認める指導方針でやってきました。 しかし、アンサンブルコンテストの目標へ向かう中で、詳しくは書きませんが、合唱団自体が危機的状況に陥ってしました。全国大会出場辞退まで考えました。 僕は僕!!!! そこで覚悟が決まりました。 ここまで来たら、僕の好きなようにやろう!!!!! 僕自身の個性を生かした指導に徹することにしたのです。 それは、ズバリ、熱血指導の復活です。 明るくプラス思考で、しかし、僕中心の指導をガンガンやっていきました。 メントレの活用 今回はm西田文朗さんのメントレも練習に使って..

  • たった今、ホテルに戻ったところです。なんとか銅賞に滑り込みました。

    たった今、ホテルに戻ったところです。なんとか銅賞に滑り込みました。コロナ下でもうダメだと思ったこともありましたが、奇跡の結果です。しかし短期間で子供達、とても成長しました。そして、この結果を、次のエネルギーに転換していきます。感謝の気持ちを込めて、報告します。 iPhoneから送信

  • 今日は、午前中は現任校での卒業式。教員最後の卒業式でした。その感慨に耽る間も無く、午後、全国大会に向け

    今日は、午前中は現任校での卒業式。教員最後の卒業式でした。その感慨に耽る間も無く、午後、全国大会に向けて出発しました。出るとき、職員のみなさんや子供達から「がんばれ」と声援を受けての出発でした。心からうれしかったです。 そして、夕方、福島に入りました。今年は、お昼に出発したため、いつもより、遅い時間福島入りです。 大型バスで、23人乗り。空気が5分で入れ替わる循環型のバスで、飲食禁止。しかも、万全を期すために、添乗員さんもついてきてくれています。 福島の偉大な作曲家、古関裕而さんを知るため、エールを見ながら、移動しています。 全部見終わるかなと思っていたのですが、まだ古関裕而が、福島にいる段階で、ホテルに到着しました。 みんな静かにしています。いい子達ばかりです。 今年も福島に行けるしあわせを感じています。 iPhoneから送信

  • 今年度の山場

    今日も全力で働きました。 明日は卒業式。 式では歌えないので、事前にとってあった歌声に、数々の思い出を入れ込んだ映像を流します。 コロナだからできない、ではなく、コロナだからできる!!ということを最大限にやってつもりです。 いよいよ教師生活最後の卒業式です。   そして、全国大会、出発の日でもあります。   今年度の山場がやってきました。

  • 最後の授業

    一年も終ろうとしています。 そして、最後の授業のクラスもポツポツと出てきました。 今日は、3年生2クラスと4年生1クラスが最後の授業でした。 最後は、解散する今のクラスで一つのものをつくっておわりたい。 そんな気持ちから、どのクラスも、練習を積み重ねてきた「さんぽ」2部合唱を映像に撮って、終わりました。 コロナで今年はあまり歌えなかったけど、どのクラスも二部合唱、大成功でした。 とった映像をみんなでニコニコしながら見ました。 最後に、今日で、先生の授業はおわりです。今まで本当にありがとうございます。これからも音楽を好きでいてくださいね。そう言って、終りました。 3年生のあるクラスでは、泣いている子がいてビックリしました。 先生、来年もいるんでしょ?と聞いてくる子。 4年生でも、先生の音楽でしょ? うれしかなしの質問の連発でした。 4年生では、こんなものまでつくってくれま..

  • コロナだからできることを

     今日も全力でがんばりました。6時間、目いっぱいの授業でしたが、やりぬきました。また最後に、学校のみんなのお役にたつことができ、うれしい気持ちです。 今日は、卒業式に流す「旅立ちの日に」の歌声入り映像が完成しました。 コロナだから歌は歌えません。しかし、ピンチはチャンス!!!コロナだからできることを精いっぱいしてあげたいと思っています。

  • ピンチはチャンスに!!の日

    今日は練習場の鍵が開かないというアクシデントが発生!!そんな中、どんどん子どもたちがやってきます。 ピンチをチャンスに今日は、急きょ外で練習をしました。無伴奏のアンサンブルですので、外でもへっちゃらです。 外で歌うと、大きな声を出す!というより、響きが大切!ということがよくわかりました。 響きがいいと、山々にこだまします。それを意識すると、どんどん響きが出てきました。 そうこうしているうちに、鍵屋さんがやってきて、修理。部屋の中へ。 そこで歌うと、どうでしょう!!!明らかに歌声が変わっているのです。 パワーアップです!! 今日はまさに、ピンチはチャンスに!!の日でした。

  • ネット断食?

    半日断食を始めて、45日が過ぎました。半日断食のおかげで、僕の中で大きな変化が生まれました。それは、いいものを厳選するというものです。限られた食事。身体にいいものを厳選してとるようになりました。 半日断食を真似、最近はじめたことがあります。それは、ネット断食?インターネットを見る時間を決めたのです。それは朝のストレッチと夕食後の一時間。 インターネットは便利なものです。しかし、テレビ以上にマイナス情報で溢れています。ただネットの場合は選べること。だがしかし、下手をすると、ネットの世界におぼれてしまいます。だからインターネットも断食しました。 そして、心にいいものを厳選することにしました。 おかげで、前よりも自分の時間がとれるようになりました。 食とネットの断食。いいものです。

  • 僕は僕

      新しい合唱団の指導方針が見えてきました。 コロナの状況下、今までは、変わろう。変わろうと、迷いの指導でした。 しかし、僕自身の個性を生かした指導がいいと感じています。 僕は僕なのです。 僕流の指導になるのです。 それは、熱のある指導。 やはり熱血なのです。 それと同時に、子どもたちも、自分を出すこと。 熱を受け取るだけでなく、自らも熱を出す。 自分を出す。表現する。 それが今できそうな感じです。 今日の合唱練習。 子どもたちもどんどん表現してくれました。楽しかったです。 表現すること。 行動すること。 やはり僕は、そんな合唱団を目指します。

  • 「はい」で快の練習!

     最近、西田文郎さんの講演を聞いています。西田さんは、トップアスリートや大手企業の経営者のブレイントレーニングを手掛け、各界に成功者を続々と輩出している方です。 その中であった話が、なるほど~~と思ったので、書いておきます。 強い部活では「はい」の返事がすごいです。それも、反応の速さがすごい。 それには、脳科学的に裏付けられた理由があるということです。 脳は放っておくと、マイナス思考の情報が始終脳内に流れているとのこと。 それをプラス思考にするためには、出力をプラスにすること。つまり行動すること。 脳に情報が入力されて、感情が生み出されるまで、0.4秒かかるそうです。 例えば、「運動場を二周」という情報が入力→いやだなあこの感情まで0.4秒ということです。 しかし、素早く「はい」と返事とともに走り出せば、「いやだなあ」という感情が出るまでに行動することになります。つまり、..

  • 震災から10年。合唱団の視点で

    震災から10年です。  今日は、合唱団という視点で、東日本大震災を振り返ってみたいと思います。   震災当時、次々とテレビで映される映像。その中で何もできなかった自分。しかし、合唱団の子どもたちと共に、コンサートを通して募金活動をしてきました。   そんな震災3年後の2014年。アンサンブルコンテストで福島行きが決まった時、コンクール以上にやりたかったのが、福島の人たちにしあわせな音楽を届けたい。その熱い思いでした。その一心が、奇跡を生みました。なんと福島県の北東部にある新地町の仮設住宅でのコンサートが決まったのです。2014 年3 月のことです。   現地へ着いて呆然としました。津波で流されて、何もない海べの平地が心を痛めました。かつてたくさんの温かい家庭があったろうに。   仮設住宅の中でのコンサートでした。定期演奏会で集めた募金を手渡しました。たくさんの方々が来てくだ..

  • エネルギーをありがとう

      いや~~~、今日もハードでした。 毎日何かが起こります。 突然飛び込んでくる大仕事。マックス120パーセントで仕事に挑みます。  学校ではヘロヘロになってしまいます。 でも不思議なことに、学校後の合唱練習では元気が出てきます。 それは子どもたちのやる気。 パワー 歌声が僕にエネルギーを与えてくれるのです。 一生懸命歌ってくれる子どもたちからは、見えないエネルギーが出ているようです。 合唱団の子どもたちに、ただただ感謝です。

  • 旅立ちの日を迎えたい

      今日はハードでした。 突然のアクシデント 依頼事項が次々と起こりました。 最後の最後まで油断できません。 力を投入し、全力で一日を乗り切りました。   しかしうれしいのは、音楽の授業が楽しいこと。 そして周りが僕を必要としてくれること。 僕に頼ってくれること。 考えると、とてもうれしいことです。   自分にある力を精いっぱい、周りの先生や子どもたちに使い、僕自身の旅立ちの日を迎えたいと思っています。

  • 体験は、成長を促す

      今日は合唱団の練習でした。 歌声が変化していました。 以前より前に来るようになったのです。 それは、昨日の大きなホールでの体験が原因だと思います。 昨日の体験が子どもたちの殻を破りました。 やはり大きな体験は、成長を促すのだと、改めて今日感じました。 常に行動ありきです。そこから学びや成長が生まれます。 子どもたちが身を持って、僕に教えてくれます。 PS.今日は旅行会社との打合せ・部屋割りなどを決めました。刻々と全国に向けて進んでいます。

  • 未来へつなぐミュージックフェア出演

    今日は、未来へつなぐミュージックフェアという市のイベントに出演しました。 場所は、小松芸術劇場うらら大ホールです。 久々の大きなホールでの演奏。本当に心からうれしかったです。 今日演奏したのがこれ。 《演奏曲》①ゆかいに歩けば②星影のエール③あんたがたどこさ④歌えバンバン⑤故郷 これは、リハーサルでの演奏を保護者が撮ったもの。 新曲です。この曲で僕たちは勇気をもらいました。福島でも歌います。 アンサンブルコンテストで1位になり、全国へ行きます。と子どもたちが言った時、会場から温かい拍手をいただきました。 マスクをしてはいましたが、子どもたちは広い会場でめいっぱい歌えたことに大きな喜びを感じていました。 そして僕もノリノリで指揮をしました。 今日のリハーサル練習で僕が繰り返し言ったこと。それは、殻を破れ!!!です。知らない間に、マスクと共に歌声が殻の中に閉じこもっ..

  • 食べることに集中

    昨日から、食べることに集中することにしました。スマホを見ながら・・・ とかパソコンを見ながら・・・をやめました。 一口一口味わって食べることにしました。 すると、食事がおいしい。 これは新たな発見です。   今までは、ながら食いのせいで、何を食べたのか・・・知らない間に、目の前の食べ物がなくなっている。その食材の味を感じることもなく、流し込むという感じでした。 しかし、食べることに集中することで、食事の時間が違ったものになりました。口の中で食材の味を楽しみながら、しっかり噛んで食べる。すると食事の味だけでなく心も安定するのを感じました。   今までは、時間や仕事に追われ、効率重視でやってきました。 しかし、大切なのは今です。 食べることを通して、今を大切にすることを再認識しました。   食事は、その瞬間瞬間、大切な命を味わっているのです。 そんな今を大切にしたいと思いました。

  • しあわせを選んで生きていく

      毎朝、走り、神社で祈っています。 その祈りの言葉が変わりました。   今までは、しあわせになれますように。 しかし、最近は、しあわせを選択できますように。 しあわせは自分しだいだということがわかってきたからです。 同じ状況に生きながら、しあわせな人と不幸せなひとがいます。 それは、その状況から何を選んでいるかで決まります。 だから僕は、しあわせを選択できますようにと祈り、自分に誓います。 しあわせを選んで生きて生きたい。そう思います。 決意に近い気持ちで、そう思っています。

  • 未来へつなぐミュージックフェアに出演します

    ☆未来へつなぐミュージックフェアに出演します。 日時:2021年3月7日(日)場所:小松芸術劇場うらら大ホール コマツHAPPYMELODY児童合唱団 ☆15:55~15分間の演奏予定 よろしければいらしてください。

  • 半日断食で思うこと

     半日断食を始めて、今日で35日が過ぎました。いろいろな変化があります。まず体重が69kg台→66kg台体脂肪が、12%台→9%台へと変わりました。 腹筋、もう少しで割れそうです。 しかし一番変わったのが、食生活です。間食は一切なし(ただしナッツはOK)一日二食ですので、いい物を食べよう!!という意識に変わりました。それはおいしいもの、というより、身体にいいものを。という意識に。 毎食。納豆。玄米。ヨーグルトなどの発酵食品など、健康食を意識してとるようになりました。 たまに、今まで大好きだったシュークリームなどを食べると、甘過ぎて違和感を感じるようになりました。 お昼前には空腹の絶頂期になります。その後に食べる給食のうまいこと。3食食べ、さらに間食をしていた頃には味わえない、至福の時間です。 半日断食で、僕は人生を感じます。幸せばかりが続くと、それは当たり前のこととなり、やがて麻..

  • 豊かな人生を送るために

     今日は、職場で映画の話しになりました。ここ数年、忙しくて映画館へ行っていません。これはどの人もそうでした。しばらく、昔見た映画談義に花が咲きました。 個人的に音楽をやる上で、情感を豊かにすることは必要に思います。 そこで、4月以後、自由になる時間の中から、映画の日を設定しようと思っています。見たい映画があるから行くというのではなく、最初から【毎週何曜日には、映画を見る】と予定表に組み込んでおくのです。すると、自分の情感を豊かにすることにつながるような気がします。それがヒントとなり、さらに豊かな音楽が生まれることを期待して。 テレビの雑多な情報より、豊かな映画を。ネットの雑多な情報より、良質な本を。 人生を豊かにするために、情報の選択をして生きたいと思います。それが豊かな人生につながるように思っています。

  • 不利だからこそ、熱く燃える

      声楽アンサンブルコンテスト全国大会は、小学生だけの挑戦になりました。相手には、小中学生合同チームがたくさんいます。圧倒的不利です。   でも、不利だこそ、熱く燃える自分がいます。 そんな状況で、すごい歌が歌えれば、子どもたちにとって、大きな自信になるでしょう。 だがしかし、現実は問題点山のごとしです。 僕は子どもたちに、リーダーの条件は二つあると言っています。一つ目は、行動二つ目は、プラス だから僕も行動します。これをプラスに捉えます。 ピンチはチャンス。 負けません。 自分に負けません。 目の前の今の子どもたちの持ち味を目いっぱい生かします。 一番大切なことは、明るい未来をひたすら信じて行動することです。 そして今日は、すこしの隙間から、明るい未来が見えました。 今自分が試されている時です。

  • 開花していきます

      今日はひっさびさに自転車に乗りました。 11月以来となりますから、3ヶ月ぶり。 約1時間のサイクリングでした。   まず感じたのは、重い!!ということ。 これはいつも使っていた自転車のための筋肉が退化している証拠です。 考えると、いつも使わないと退化していくんだなあということがわかりました。 そんなことって山ほどあるように思います。 山登り、何年も行っていません。だからこれも退化しているだろうなあ。 漫画も久しく描いていません。だから、これも。 さらに自由な時間も久しく使っていません。この自由を謳歌する能力もどうでしょう。 4月から、そんな能力を再び開花できます。 落ちたら取り戻せばいい。 自分の好きなこと。 ワクワクすることから優先して、開花していきます。 明日はもう3月。 もうじき春です。

  • 成長に向かう合言葉

    今日は合唱団の練習でした。子どもたちが、なかなかうまく歌えない場面がありました。 そんな難しい場面に直面した時、リーダーとして、どうふるまうか? 今の僕は明るくふるまいたい。そして、絶対できる!あきらめない!という姿勢を見せたい。 その姿が、奇跡を生みます。 間違っても、能力がない。という思いだけはさせたくない。なぜなら、それは僕自身を否定することにつながるから。 人には無限の可能性がある。あきらめずに行動し続ければ、必ず夢は実現する。 僕はそんなスタンスでやってきました。そしてそれがうちの合唱団の特徴であると思っています。 今回、全国大会へは、非常に厳しい状況での挑戦になります。しかし、だからこそ、熱く燃える自分がいます。困難に直面すればするほど熱く燃えられる自分をうれしく思っています。 ピンチはチャンス。 それは成長に向かう合言葉です。

  • ワクワクしながら行動する

    最近、西田文郎さんの特別講演をずっと聞いています。西田文郎さんは、トップアスリートや大企業の経営者のブレイントレーニングを手掛け、各界に成功者を続々と輩出している方です。 この人の本は、ずいぶん読みました。 錯覚の法則 成功者は脳をあっさりその気にさせる [ 西田文郎 ] ショップ: 楽天ブックス 価格: 1,540 円 久々に、この人の特別講演を聴くと、はまりました。 つきや運は、脳の錯覚から生まれる。成功するという脳の錯覚をいかに作り出すか。 そして錯覚といえど、「必ず成功する」という脳の状態を作り出せば、それが現実となっていく。 わくわくする脳。西田文郎さんの講演を聞くことで、その思考法がよみがえりました。 せっかく生きている時間。ワクワクしている方が楽しい。成功を夢見て生きるほうが楽しい。 人生に後悔はしたくありません。 だから..

  • 楽しい鑑賞教材「ピーターとおおかみ」

      小学3年生の音楽、鑑賞教材(教育出版)に「ピーターとおおかみ」という題材があります。登場人物と楽器の組み合わせが楽しく、物語を盛り上げています。 とても楽しい題材なのですが、CDで全曲を聴こうとすると、30分近くになります。 そこでユーチューブを検索してみると、ありました。 約15分の映像ですが、内容も楽しく、子どもたちと大笑いで見ました。 とても楽しい教材だと思いますので、みなさんにご紹介します。 学年末の楽しい鑑賞の時間になると思いますよ。

  • 自分主体で

    朝5時起きを始めて43日が過ぎました。感じることは、一日が長いということです。朝の間に、大きな仕事がやれます。これが一番のメリット。 しかし厳に戒めていることがあります。絶対にネットは見ない。ネットに時間をとられてしまうからです。それでは、5時起きをした意味がなくなります。 ネットは、下手をすると、時間の無駄遣いになることがあります。特に無目的に見ていると、知らない間に時間が過ぎてしまいます。だから、自分なりの掟を決めています。 それは、朝のルーティンが終ってから、見る。 コーヒー茶を沸かす。授業の準備。ランニング。※オーディオブックを聞きながら指揮練習腹筋。そのあとストレッチをしながら見る。 そう決めています。 まず自分のやりたいこと・ルーティンを優先的にはめ込む。 そしてあまった時間でネットを最小限の時間で見る。 時間は有限です。だからこそ、主体的に使って生きたいと思い..

  • 「超一流」と「一流」の違い~逆境を乗り越え結果を出す人の思考法~

    今日は、このオーディオブックを聞きながら筋トレをしました。 「超一流」と「一流」の違い~逆境を乗り越え結果を出す人の思考法~ 出版社/メーカー: ラムゼス 発売日: 2015/06/18 メディア: Audible版 西田文郎と乾眞寛との対談を聞きました。 作品紹介トップアスリートや大企業の経営者のブレイントレーニングを手がけ、各界に成功者を続々と輩出している西田文郎と、40名のJリーガーと4名の日本代表選手を輩出させ、福岡大学サッカー部を大学日本一(総理大臣杯優勝)にして常勝校に育て上げた名将・乾眞寛の特別対談の模様を惜しみなく収録! どちらも、成功者を生み出す実践家同士の対談なので、とてもおもしろかったです。 特に心にのこったのが、乾眞寛さんのチーム作りの上での二つの理論もち米理論とアジサイ理論です。 もち米理論とはもち米は、力を加え..

  • 子どもたちに、心から感謝

      今日は合唱団の練習でした。 みんな前向きです!!!僕は仕事で疲れているはずなのですが、元気満々の指導ができました。 「はい」は、合いの手!!!! そう話すと、どんどん「はい」の返事が大きくなってきました。。 チームとして、ぐんぐん育ってきました。 そして歌も、どんどん生き生きとしたものに変化してきました。 少しずつ、自分の殻を破りだしてきました。 そう、僕は、こんなふうに音楽が好きな子たちと、楽しんで生きていくのが好きなんだなあ・・・と心から思いました。 年も世代も違う子どもたちと、音楽という共通の目的で、楽しむ。 合唱団は、そんなしあわせを僕に与えてくれます。 一緒に楽しんでくれる子どもたちに、心から感謝です。

  • 道なき道を走る

    今日は、自然の中を走りました。 大丈夫だろうと思っていた林道。 しかし進むにつれ、深い雪に覆われていました。 途中で帰るもの癪だったので、道なき道を走りました。 道なき道を走る。 僕の後ろに足跡ができました。 そう、僕はそんな生き方が好きなんだなあと妙に感じながら、雪道を走りました。 その後、筋トレ。 今日はこの本を聞きながらやりました。 自分を操り、不安をなくす 究極のマインドフルネス [ メンタリストDaiGo ] ショップ: 楽天ブックス 価格: 1,540 円 今の僕にとって、ヒットした内容でした。 私は、かつてしばらくテレビに出演していました。それによって世の中での認知度が上がり、人生が大きく変わったのですが、一方で、やはり嫌な経験もたくさんして気が滅入り、自宅にこもったことがあります。そのときに取り組んださまざまなことのなかで..

  • ピンチはチャンス

      今日は合唱団の日でした。 子どもたちに話したこと。それは ピンチはチャンス。 今、合唱団にとって最大のピンチです。でもそれをチャンスにしていきたい。 そんな先生の姿を見ていてください。 正直、今合唱団にとって、最大のピンチです。 でも、別の視点で見ると、チャンスはたくさんあります。 だからピンチをチャンスに転化していきます。 かつて、ピンチは山ほどありました。 合唱団の消滅の危機だって、何度もありました。 しかし、それを乗り越えてきました。 だから今も。 ピンチはチャンス。 あきらめません。 ネバーネバーネバーネバーギブアップ!!!です。

  • 旅立ちの日に:つられずに歌う方法

    YUTUBEチャンネルに旅立ちの日に 作詞:小嶋 登 作曲:坂本浩美 編曲:松井孝夫【教育芸術社版】をアップしています。 そこに、以下のような書き込みがありました。 もうすぐ卒業です。旅立ちの日にの上パートを歌うんですが、下パートにつられてしまいます。何か良い方法は有りますか? 僕は元々、合唱経験ゼロからスタートしたので、この書き込み、本当によくわかります。そこで、僕なりに、こうやってつられなくなったよといった方法を書いて見ます。 ①自分のパート音をしっかり歌えるようにすることまず、自分のパート音をしっかりとマスターします。僕の場合は、音源と一緒に歌うとか、作業中に流しっぱなしにしておくとかして、自然と体に入っていくようにしています。 ②ハモリの練習1人でやる場合とみんなでやる場合の二通り書いて見ます。☆1人でやる場合。 高音パートの人は、以下の低音パートで一緒に歌って..

  • 壁にぶつかったときのマーフィー

    壁にぶつかったときのマーフィー【電子書籍】[ 倉林秀光 ] ショップ: 楽天Kobo電子書籍ストア 価格: 958 円 人間関係で悩んだり、自信が持てなくなったりしてこころが苦しいとき、「良いことを考えれば、良いことが起きる」とマーフィーは言っています。 人間の意識というものは、放っておくと9割はマイナスの方向に傾いてしまうと言います。そこで、このオーディオブックの登場です。 今日は始終この本を聞きながら走りました。 言葉の力はすばらしいです。 状況は変わらないのに、言葉の力で気持ちがどんどん変わっていきます。要は考え方次第。すべてをチャンスと捉えればいい。この本はそう教えてくれます。 考えグセを、プラスに戻しましょう。この世を地獄にするのも天国にするのも自分次第。 今起きていることは、チャンスなのです。

  • 今日は合唱団にとって、重要な一日になりました

      今日は合唱団にとって、重要な一日になりました。 大きな変化が生まれそうです。  その変化をチャンスに変えていきたいと思っています。 ピンチはチャンス。 変わるから、新しいものが生まれる。   状況に対して変化できる自分でありたい。 状況に対して変化できる集団でありたい。 いまのこの状況をベストに持っていけるように。   さあ、自分が試されます。 幸いなことに、助言をしてくれたり、助けてくれる方々がいます。 ありがたいです。 開始36日目朝5時に起きる…〇ランニングをする…〇腹筋をする…〇ストレッチをする…〇指揮練習をする…〇半日断食…〇21日目

  • 幸せの中に僕はいる。

    音楽の授業をたくさんやらせていただいています。 考えると、さりげに楽しい時間なのです。   子どもたちとのやり取り。 そして歌。※短い時間だけど。 そして今メインなのは、リズム。   良い所をみつけ、ほめ。おたがいニッコリ。 ほのぼのする世界。 気楽に音を楽しむ世界。 考えると、こんな時間を過ごせるのも、あとわずか・・・かもしれません。   しあわせの青い鳥ではありませんが、 しあわせの中に僕はいるのかもしれません。

  • わたしはムッシュ

      今日は、ある意味、ふっきれました。 僕は僕でいい。 僕流のやり方でいい。 今までは自分を変えよう、変えようとばかり思っていました。 しかし、ここ数日。何人の方から、 「音楽がムッシュらしくなくなった」と言われました。 そうです。僕は僕であることを前面に出すことを抑えてきたからです。 でも、違うということがわかりました。  ムッシュ流とは、熱き思iいで、悩みながらも前に進むこと。不器用だけど、今できることを精いっぱいやること。行動し続けること。 それが音楽にも現れてきたように思うのです。   けっしてうまいとは思えないけど、熱い思いをグッと感じるような音楽を作りたい。 いや、そんな生き方をしていきたい。 今日は改めて、そう思いました。   そんな僕を応援してくれる曲「わたしはリンゴ」をよろしければお聞きください。

  • 熱い思いを持ち、行動し続ける

      ムリだと思うことも、今できることを積み重ね、突破してきました。   クラスでNコンに出る!!!と言いました。 ムリだ!と言われました。 でも出てしまいました。 合同でNコンに出る!!!と言いました。 何人もからムリだといわれました。 でも出てしまいました。   中学生をNコンに出す!!と言いました。 これは絶対ムリだと言われました。 でも出てしまいました。   突破できないこともありました。 でも、大切なことは、今できることを行動し続けること。 それがムリな結果になる場合もあります。 でも、最初からムリだと思ったら、それはムリになってしまいます。 常に、目標に向かって前に進み続ける。 あえぎながらも、今、この瞬間前に進み続ける。行動し続ける。 それで奇跡は現実になってきました。 だから今、できることを行動していきます。 そう、それが僕の持ち味です。 熱い思いを持ち、行動し続け..

  • 成長通

      今日は、たくさんの方々のお世話になりました。そして、今までのことが思い出されました。 思うようにできなかったこと。苦しい中からスタート。しかし、急に大きくなった団員を見て、とっさに出てきた言葉。これは、僕たちにとって成長痛だと捉えています。 いろいろと苦しいことは、あるけれど、それは成長している証。 これから成長していきます。そんな一歩を踏めました。

  • お休み

    お休みの翌日。 今日はとても気楽な一日でした。 だって今日がんばれば、またお休みですから。   一週間の中のお休み。本当にいいものです。 昨日はポカポカと良い天気でした。 そんな中、キャンピングカーの中で仮眠をとりました。 本当に極楽気分でした。 最近、キャンピングカーとしての装備の充実をしています。これもおもしろい。 そしてエネルギー満タンの今日。 授業も楽しくできました。 お休みは生産性を生みます。 人間、ある程度のお休みが必要に思います。 眠るは起きんがためなり、休息するは労作せんがためなり。徳冨蘇峰疑う余地のない純粋の歓びの一つは、勤勉の後の休息である。イマヌエル・カント 開始31日目朝5時に起きる…〇ランニングをする…〇腹筋をする…〇ストレッチをする…〇指揮練習をする…〇半日断食…〇16日目

  • 夜明け前

    今日は、最悪の状況から一歩、また一歩と前進しました。 ある方に相談に乗っていただき、思い切って行動しました。 結果うんぬんは別にして、僕自身すっきり感がありました。また、思っていたより、状況は悪くないということがわかりました。    いろんなことがあります。常に悩みや問題が出てきます。 しかし、それを人生のスパイスとして楽しんで歩んでいくゆとりが欲しいです。 それが器の大きい人というのでしょう。 僕の器はまだまだおちょこぐらいで、すぐに溢れてしまいます。 しかし、そうやって進むのが、僕の個性なのかもしれません。 今日も、よく前進しました。 生まれつき心が強い人はいない。逆境に強いといわれている人にだって、迷いはいっぱいあったはず。渡辺謙 もし寒い冬がなかったら、私たちは春を心地よいものだと感じない。逆境を時々味わうことがなければ幸せを喜びと感じることもないだろう。シャーロット・..

  • 最悪を想定

      今日は、最悪の想定をしていて、よかったなあと思った日でした。想定していた最悪の事態になりました。 しかし、大丈夫です。 この状況に合わせ、このあと何ができるか、考えていけばいいのです。 コロナ状況下で学んだことは、これ。 しかし、別の視点でみると、良いことも潜んでいます。 最悪の状況を認識し、一番ベストのことを決断し、臨機応変に行動する。 さあ、あすは、決断と行動の日です。 私は何事も最悪の事態を想定することから始める。 - ナポレオン・ボナパルト 悩み事は次の三段階の解決策によって克服することだ。1.まず最悪の事態を考えてみる。2.どうしても避けられないとわかったら、あっさり覚悟を決める。3.次いで、気を落ち着けて、事態の改善に取りかかる。 - デール・カーネギー

  • 合いの手

    全国レベルの合唱団を見学に行ったとき、その雰囲気に圧倒されました。 その場の空気が明るいのです。 みんな笑顔。 「はい」の大きな返事。 そこから生まれる歌声は生き生きしたものでした。 そこで、強いチームは、笑顔と「はい」の返事がいいということを体感しました。   しかし、あらためて、なんのために「はい」という返事をするのだろう。最近考えました。 そこで、ふと思い浮かんだものがあります。 ソーラン節です。 ヤ~レン ソーラン ソーラン ソーラン ソーラン ソーラン ソーラン ハイ ハイ 「はい」は合いの手です。 もしかして「はい」の返事は、合いの手の効果があるのではないか・・・。 合いの手は、雰囲気を活気あるものにします。・ 「はい」という合いの手を言いながら、みんなで練習を楽しく活気のあるものしていく。そう考えると、「はい」の返事は、練習を楽しくするためにとても効果があるような..

  • 新しいドラマの幕開けです

      今日は、合唱団本格コース、小学生の部の練習でした。少し早いですが、来年度に向け、新部長・副部長を決めました。来年度、良いスタートができるため。早めに決めました。   さて、アンサンブルコンテストの感想を1人一言言わせました。他校の生き生きした歌声に驚いたようです。そして、自分達も、そんな生き生きした歌を歌いたい、そんな感想を言いました。 そうです。それが今のうちのクリアすべき所。そこがクリアできた時、大きな成長をするでしょう。 そのためには、練習での大きな「はい」の返事。笑顔。自分を出すこと。そこからスタートです。 そのために、まず僕自身が実践です。僕自身が楽しみます。 合唱団、生まれ変わろうしています。原点に戻って、新しくスタートします。しあわせにフォーカスします。 合唱団のいい所は、新陳代謝があること。よどんだ沼ではいけません。 新しい世代が新しいドラマをつくってい..

  • 貧乏入門

      今日はこの本を聞きながら、走り、筋トレをしました。 貧乏入門 あるいは幸福になるお金の使い方 [ 小池 龍之介 ] ショップ: 楽天ブックス 価格: 1,540 円 「あれがほしい、これがほしい」を手放せば、あなたにも、等身大の幸せが舞い込んでくる!「貧乏入門」とは、決してただの「節約生活」の教えではありません。お金から自由になる、「お金にものを言わせない生き方」語られています。 この本が深かった。持てば持つほど、そのことが気になり、悩みの種は増える。 まさにその通りです。 ばたばたの物だらけの部屋。落ち着きません。 しかし、思い切って断舎利をした部屋では、なんと澄んだ境地になることでしょう。そんなことを何回か体験しました。 喜びは一時的なもの。 たとえば、金賞をいただく。その時はうれしい。しかし、それは一時的なもの。やがて過去の出来事..

  • エッシェンシャル思考

    今日は、この本を聞きながら走りました。 エッセンシャル思考 最少の時間で成果を最大にする【電子書籍】[ グレッグ・マキューン ] ショップ: 楽天Kobo電子書籍ストア 価格: 1,760 円 「より少なく、しかしより良く」生きるエッセンシャル思考は、99%の物事は無駄であり、重要なことはたった1%である、と考えます。あなたの生活の中から最も重要な1%を取り出し、その1%に集中することで、仕事もプライベートも充実し、あなたの人生は前進し始めることでしょう。 要するに、日常生活での断舎利を説いた内容でした。 どうも僕は、あれもこれも・・・という思考になっていたようです。 だから中途半端。 悩みのほとんどは、僕の目的とは関係のないこと。 僕の究極の目的は「しあわせ」です。だから「しあわせ」じゃないことは、断舎利しよう。そう考えると、すっきりしてきまし..

  • アンチエイジングへの挑戦、胃腸を温める

      昨日に続き、健康シリーズです。 半日断食に加え、この本から学んだことを実践中です。 免疫力を高める生活【電子書籍】[ 西原克成 ] ショップ: 楽天Kobo電子書籍ストア 価格: 1,320 円 胃腸を温める。 胃腸を冷やすと、善玉菌が働きにくくなります。だから腹回りを温めておく。下着を着ることにしました。お腹、調子がいいです。 と同時にこれを実践中 温かいものを飲む。 朝やかんで大量にこれを沸かします。 【3袋セット】黒の奇跡(3g×30包)×3袋 ヘルシーライフ 健康茶 ルイボスティー ショップ: よかねっとはかた 価格: 2,980 円 これを保温ができる水筒に入れ、学校で休み時間ごとに飲んでいます。(右側の1.5Lのもの)車ではいつもペットボトルの冷たいお茶を飲んでいま..

  • 半日断食8日経過

    半日断食を始めて、今日で8日が過ぎました。 僕のやっている半日断食とは、二食にして、1日16時間以上の空腹状態をつくること この本を元にやっています。 「空腹」こそ最強のクスリ【電子書籍】[ 青木厚 ] ショップ: 楽天Kobo電子書籍ストア 価格: 1,540 円 現段階での様子を書いて見ます。 空腹状態を楽しむ まず、空腹状態が現れています。特にお昼近くは、16時間以上が経過し、お腹がぺこぺこになります。これは、半日断食を始めるまでは、久しく味わったことのない感覚です。 この状態では、脂肪が燃焼され、更に体内の不要なタンパク質も消費されているとのこと。お茶やコーヒーでごまかしながらも、よしよしとほくそ笑んでいます。 給食が超うまい。 いつもうまいのですが、半日断食では、16時間ぶりの食事になります。給食が輝いて見えます。 体が軽くなる。 ..

  • なんとかなる

      アンサンブル全国決定!!と喜んだのもつかの間、思いもかけないことが起こりました。山あれば谷あり。まるでジェットコースターに乗っているようです。 しかし、そんな時は、最悪を想定します。すると、なんとか乗り越えられます。   今までいろんなことが起きました。 その都度、絶望に打ちひしがれ、もうだめかもしれない・・・と何度思ったことでしょう。 でも、大丈夫。なぜなら、それでも僕は、今生きているから。 一休和尚も言っています。なんとかなる。 もし、君が年老いて、過去を振り返るときが来たなら、危機は自分の人生を充実させた最も幸福な瞬間であったことに気づくだろう。石原慎太郎 ピンチでは死ぬわけじゃないと言い聞かせる。杉内俊哉 開始22日目朝5時に起きる…〇ランニングをする…〇腹筋をする…〇ストレッチをする…〇指揮練習をする…〇半日断食…〇

  • 50歳からの勉強法

     今日はこの本を読み、とてもやる気が出ました。 50歳からの勉強法—自分の夢が実現する! 佐藤 富雄9784759310054【中古】 ショップ: 大安商店 価格: 1,050 円 五十歳からの再学習。それは、これからの人生を素晴らしいものにするために、絶対にやるべきことなのです!著者である佐藤富雄氏はそう断言します。 何よりも、著者自身が、六十代でMBA(経営学修士)を取得し、3つの分野で博士号を取得、さらに七十代になってからは講演で全国を回り、さらに写真集を出すなど、「人生が花開いた」という経歴を体現しています。 学びがいくつもありました。朝運動の習慣が、自分の成長を促してきた。 朝運動は脳を活性化します。その後の学習効率がよくなる。たしかにその通りです。夜の仕事の数倍は早くできます。 勉強することの大切さ これは、痛感しています。特に本を..

  • アンサンブルコンテストへの挑戦を通して学んだこと

     今日は、今回のアンサンブルコンテストへの挑戦を通して学んだことと今後行動していくことについて書いて見ます。 今回の学び①リモート練習の併用は効果あり 音程をとるだけだったら、リモート練習はとても効果があることがわかりました。 更に、一人ひとりの声と向き合うことができ、声のクセ。特性などが理解で、僕自身とても良かったと思います。 ②子供に任せる 中学生の部には、こちらが教え込むより、課題を自分たちで解決させる練習の方が、効果的であることがわかりました。今までに見せない、生き生きとした練習の姿が見られました。 ③好きが技術を上回る 今回のコンクールでは、他の学校の生き生きとした歌声に、驚きました。音程やハーモニーも大切だけど、それ以上に、音楽が好き!!という気持ちが生き生きとした音楽をつくることがわかりました。 今後行動していくこと ①リモートを同時に並行した練習をしていきます。②..

  • 全国行きを決めました!

    今日、石川県ヴォーカルアンサンブルコンテストが行われました。 石川県合唱連盟が、マスク着用。無観客。演奏ごとの消毒という万全の予防対策を施し、行ってくれました。本当に心から感謝です。 そこで、全国行きを決めました!!! 今までとても苦しい一年でした。だからこそ、心からうれしいです。 これも、たくさんの応援や支援をしてくださったみなさんのおかげです。 そして、子どもたち、本当によくがんばりました。 これは、今日の午前練習後、練習場そばの幡生神社にお祈りした写真です。この後、大会へ直行しました。 神様も見守っていてくださいました。 今年もあの福島へ行けます。 震災から10年・・・。あの福島へ。 感謝の気持ちを込めて、ご報告します。。

  • 効果あり!半日断食

    「空腹」こそ最強のクスリ【電子書籍】[ 青木厚 ] ショップ: 楽天Kobo電子書籍ストア 価格: 1,540 円 正直、すごい効果に驚いています。半日断食です。 初めて3日目。出ました!!大きいのが!(失礼) 今までは便秘気味でした。 いつももごもごしていたお腹がすっきりしました。あ~今まで、胃や腸はだまって、ず~~~っと抱え込み、我慢していたんだなあと思いました。体重も久々の67kg台 体脂肪も10%台に。半日断食、効果があります。 その後、また体に変化が現れたら、報告しますね。 開始18日目朝5時に起きる…〇ランニングをする…〇腹筋をする…〇ストレッチをする…〇指揮練習をする…×半日断食…〇

  • 免疫力を高める生活

    生き生きと生きる。健康に生きるシリーズ。今日はこの本を読みました。 免疫力を高める生活【電子書籍】[ 西原克成 ] ショップ: 楽天Kobo電子書籍ストア 価格: 1,320 円 ―健康の鍵はミトコンドリアが握っている」がオーディオブック化! 調子が悪い、病気になりやすくなった・・・等、身体の不調を感じていませんか?毎年花粉症に悩まされ、体質だからと薬を飲むことで諦めていませんか?最近怒りやすくなった、悲しみに耐える力が弱くなった、など、心の変化を感じていませんか? 本からは、学ぶことがたくさんあります。その中で実践できそうなことを2つ書きます。 鼻で呼吸する。 鼻は呼吸する器官。口は食物を食べる器官。 ほとんどの動物は鼻で呼吸しています。口で呼吸するのは人間ぐらい。 本来と違うことで口を使用しているから、そこからいろんなウィルスが入り込んで..

  • 半日断食をはじめます!

    早起きの習慣に加え、新しい習慣を増やします.それは「半日断食」 この本に、そのすごい効果が書かれていました。早起きの習慣に加え、新しい習慣を増やします.それは、「半日断食」 この本に、そのすごい効果が書かれていました。 「空腹」こそ最強のクスリ [ 青木厚 ] ショップ: 楽天ブックス 価格: 1,540 円 ノーベル賞を受賞したオートファジー研究から生まれた、医学的に正しい食事術=「半日断食」だから、「無理なくやせる! 」「頭がさえる! 」「疲れにくい体になる! 」ガン、認知症、糖尿病、高血圧、内臓脂肪、しつこい疲れ・だるさ、老化にお悩みの方、ぜひ読んでください! ルールはたった一つ。「食べない時間(空腹の時間)を増やす」1日16時間は食べないだけで、細胞内の悪いタンパク質や細菌が除去され、全身の細胞がみるみる修復されるというのです。 というの..

  • 審査員になる

      今日は、合唱団、中学生の部の練習でした。 アンサンブルコンテストまで、あと2回の練習。 そんな今日の練習。やり方をがらっと変えてみました。 それは、審査員になる。   最初に、曲を録音しました。 その歌声を聞いて、問題点をメモ。 その後、自分達だけで、それを解決するように練習。 最後には、歌声をスマホで撮る。 それを客観的に見て、金銀銅賞をつける。 審査員になったつもりで、今後の改善点をアドバイスする。 そんな流れです。   自分たちで問題解決する。 まるでそんな授業のような練習でした。   これが、とても良かったのです。 生き生きとして知恵を出し合い、解決しようとする中学生たち。 いつもと全然違います。 耳がいいので、問題点はすぐに見つかります。 そして自分たちで、練習をやっていく。 あ~~、中学生には、こんな練習が必要なんだなあ改めて学びになりました。 中学生になった団..

  • 補欠係

    今日も一日がんばりました。   僕は補欠係をしています。 出張や欠席の先生の教室に別の先生を派遣する係です。 本来は空き時間の先生ですので、頭を下げ、お願いする役どころです。 それはそれで、自分の修行になるので、いいと思っているのですが。   今日は3人の先生がいなくなりました。 その補欠作業の大変なこと。 特に急な病気での欠席は、朝から、速攻で決めなくてはいけません。 急ですので、最大限、僕の出動となります。 給食・隙間の時間もすべて投入 今日はギッシギシの一日でした。 自分の最大マックスの力を発揮した日。 最後には、フラフラしておりました。 いや~~~、よくがんばりました。 補欠係は、毎日、みんな元気でいてね~と祈る毎日なのです。 開始14日目朝5時に起きる…〇ランニングをする…×腹筋をする…〇ストレッチをする…〇指揮練習をする…〇

  • 仮眠のススメ

    朝5時起きも、今日で13日目になりました。朝5時起きることで、自分の人生を自分で歩んでいるような気がします。流される人生ではなく、自らの意志で歩んでいる感覚。ランニングでは、それを応援してくれるよう、以下の本を聞きながら走りました。 【中古】【全品10倍!1/25限定】3週間続ければ一生が変わる−あなたを変える101の英知− / ロビン・シャーマ ショップ: ネットオフ 送料がお得店 価格: 385 円 これは、偉人達の名言が次々と出てきて、夢の実現や習慣化を応援してくれます。 さて、そこで出てきた問題が、昼眠くなるということです。そこで、これも専門家の知恵を借りることにしました。昨日から、このオーディオブックを聞きながら走っています。 朝5時起きが習慣になる「5時間快眠法」 睡眠専門医が教えるショートスリーパー入門 [ 坪田 聡 ] ..

  • リモートと併用した合唱指導

      今日は、昨日送ってくれたリモート動画を何度も聞き、コメントを返すことに終始しました。 本当はその上でリモート動画をつくる予定でしたが、それ以前の問題でした。 一人ひとりの歌声を何度も何度も聴く、その上での感想やアドバイスを書く作業のいかに、大変なこと。遅々として進まず。 がんばってくれた分、こちらもがんばらねば。 楽譜に練習して欲しいところをフセンではったものも、コメントと一緒に返しました。ラインってすごい!!   リモートと併用した合唱指導。 まず自分自身の変革が必要です。

  • リモート練習と併用して挑戦!!

      今日は、合唱練習でした。 アンサンブルコンテストが来週の日曜日です。 時間がありません。 そこで、リモート動画を午前いっぱいで送ってもらうことにして、練習に挑みました。 昨晩から、どんどん動画が送られてきます。 リモート動画をやった感想を聞いてみると、・自分の歌声に変化のないことがわかった。・自分の声が違ったように聞こえた。・音程の違いが自分でわかった。 たくさんのことをつかんだようです。   そして、挑んだ練習。 前の練習に比べ、各段に良くなっていました。 リモート練習との併用、とても効果があります。   ただ、まだまだ課題は山積です。 コンクールは、来週の日曜日です。 マスク着用。無観客で行われます。 今できることを行動するのみです。 開始11日目朝5時に起きる…〇ランニングをする…〇腹筋をする…〇ストレッチをする…〇指揮練習をする…〇

  • 旅立ちの日に、パート別、練習用映像

    一週間が終りました。ハードな一週間でしたが、やり切りました。早起きの習慣化とともに、やり切る力がついてきました。   今日は、なんと「旅立ちの日に」の練習用映像を作ってしまいました。 ユーチューブを探したのですが、教育芸術社版のパート音がなかったので、自分で作ったのです。 最初は授業用にと思っていたのですが、せっかくなら、みなさんのお役にたてばと思い、ユーチューブにアップしてしまいました。 歌声と歌詞つきです。十分な練習もせずとった歌声ですので、音取りの参考としてお使いください。 卒業する皆さんや、指導する先生方のお役に立てばうれしいです。 旅立ちの日に 作詞:小嶋 登 作曲:坂本浩美 編曲:松井孝夫 開始10日目朝5時に起きる…〇ランニングをする…〇腹筋をする…〇ストレッチをする…〇指揮練習をする…〇

  • 早起き。良いこと2点

    早起き、今日で9日目。良いことが2点ありました。 1つ目。 朝大きな作業がやれる。 早起きすることで、まとまった時間が取れます。その時間集中することで、休み中にしていたような大きな作業ができてしまいました。 2つ目 行動力が強くなってきた。 やろうと思っていたことでも、やれなかったことがけっこうありました。 しかし、やり切るだけのパワーがついてきたように思います。 なかなか、いい調子です。 PS.ただし、お昼過ぎ、眠くなってしまいます。今日は早く寝ましょう。 開始9日目朝5時に起きる…〇ランニングをする…〇腹筋をする…〇ストレッチをする…〇指揮練習をする…〇

  • 自分から

    人生を変える自分の磨き方 思考・言葉・行動・習慣・人格・運命の法則【電子書籍】[ 野口吉昭 ] ショップ: 楽天Kobo電子書籍ストア 価格: 1,540 円  今日もこの本を聞きながら走りました。 「思考・言葉・行動・習慣・人格・運命の法則」は、「思考は言葉になり、言葉は行動になり、行動は習慣になり、習慣は人格になり、人格は運命になる。それによって人生が変わる」という意味。    僕は今まで、思考→言葉 はできていました。 しかし、最近強化しようとしているのが、 言葉→行動 これがなかなかできない。 しかし、これを続けることで 行動→習慣 を実現していくつもりです。    ただ根っこに大切なことがあります。 それは、すべて 自分から という意識。    やらされているのでは、→は、実現しにくいです。 あるいは実現したとしても、..

  • 早起きの習慣化!今日で1週間を達成!

      早起きの習慣化! 今日で1週間を達成しました。(パチパチ) 今まで何度も止めていた目覚まし時計。 しかし、目覚ましがなったらすぐ起きる!!!そう決めたら、できました。   やはり、自分でやろうと決めることって、大切です。 それに付随して、ランニング。オーディオブックでの学習・指揮練習・腹筋・ストレッチもセットで毎日達成しています。 決め手は、例外を作らない。 土日もやったことが大きいです。 すぐに起きたら、居間へ行き、コーヒーを入れる。 その間に、ランニング用の雨合羽に着替えておく。 朝の仕事が終ったら、Iphoneとイヤフォンを耳にし、すぐに走りに出る。 オーディオブックを聴きながら、ランニング。 帰ったら即、自分の部屋に上がり、指揮練習・腹筋・ストレッチ。何も考えず、すぐに行動する。 これが1週間続いたわけです。 ..

  • 行動あるのみ

      アンサンブルコンテストが二週間後に迫っています。 しかし、今年は練習時間が十分にとれません。 コロナ対策を十分にし、限られた時間の中でやるという条件下。だから、例年のようにできない厳しい条件下になっています。  そんな中、ベストに持っていくためには、二つの方法があります。 一つ目。 子どもたち自身でやる練習。各自、自主練をし、足りない練習量を補っていくしかありません。だから、ネット練習システムを利用したリモート練習を併用しています。   二つ目 自分自身の準備。今の足りない点を補い、どこをどう伸ばしたらいいのか。限られた練習の前に事前に準備しておく必要があります。 今日は楽譜に、指導ポイントを書き込みました。 あとは練習中に録音した音声を聴きまくり、次の指導でどこをどうしたらよいのか見つけていくことが必要です。   課題は山積です。でも、焦っていてもどうにもなりません。今できる最..

  • 早起きの習慣化で、良循環が少しずつ回りだしてきました

    早起きの習慣化のおかげで、オーディオブックがどんどん読めます。今日は二冊の本を読みました。 仕事と心の流儀 (講談社現代新書) [ 丹羽 宇一郎 ] ショップ: 楽天ブックス 価格: 946 円 「問題が多いことを喜べ。それは懸命に生きている証だ」「空気は読んでも顔色は読むな」「情熱が人を動かし、金も動かす」「誰にだってチャンスはある。でも勉強しないとチャンスはつかめない」。幾多のビジネスの修羅場を乗り越えてきた大先輩から懸命に仕事するすべてのビジネスパーソンに贈るエール。   地道にコツコツとがんばろう、挑戦していこう!と思える本でした。特に心に残ったのが、以下の点です。 「能力や適性には差はない。開花するかどうかは『どれだけ努力をしたかの違い』だけだ」 これは、救われる内容です。能力は人それぞれ違います。でも、どれだけ努力をしたか、できるかは..

  • コマツHAPPYMELODY紹介映像

      合唱団の強力なプロデューサーに作ってもらった合唱団紹介映像です。編集者の思いを一言で言うと「行動」です。   僕自身も同感です。 不器用な僕が成長してこれたのは、日々の小さな行動の積み重ねの結果。そしてそれが、うちの合唱団の特徴だと思っています。   そして今、この映像が、「行動」という大切な原点に戻ることを教えてくれています。よろしければご覧ください。 開始4日目朝5時15分に起きる…〇ランニングをする…〇腹筋をする…〇ストレッチをする…〇指揮練習をする…〇

  • 三日目クリア

      ようやく一週間が終りました。 よく一週間がんばりました。 特に、今日は早起きができた3日目。がんばってできた自分をほめましょう。 実は早起きは、いろんなことにリンクしています。 ランニングの時間。僕は常にオーディオブックを聞いています。ランニングは、体力だけでなく、学びの自己投資の時間になっています。 また腹筋やストレッチは、良い姿勢をキープし、良い指揮へとつながっていきます。 指揮練習は、僕の未来の夢に直結しています。 このように、早起きの習慣は、未来の運命につながっているのです。 僕は不器用です。才能もありません。だからこそ、常に学びの習慣化が必要なのです。 三日坊主を乗り切りました。 明日明後日の土日も乗り越え、良い人生のサイクルをつくっていきます。 開始3日目朝5時15分に起きる…〇ランニングをする…〇腹筋をする…〇ストレッチをする…〇指揮練習をする…〇 PS.お..

  • 習慣化に向けて

    今日も朝5時15分にぴったり起きました。 教材研究・合唱の歌声チェック・ランニング・筋トレ・ストレッチ以上のことが、朝にできました。 そして今日一日も前向きで、積極的な一日を過ごすことができました。 僕が初めて朝時間の有用性を感じたのは、以下の本です。 人生の主導権を取り戻す「早起き」の技術【電子書籍】[ 古川武士 ] ショップ: 楽天Kobo電子書籍ストア 価格: 748 円 これが習慣化できれば、成長は自動でできます。 それは、自動で給料天引きし貯金をすることに似ています。 気が付いたら、すごく成長できていた。 僕は、それで今まで来れたのだなあと思っています。 よい習慣は、成長の自動貯金装置です。 僕は不器用です。努力をしないとまだまだ十分な合唱指導ができないということを、ここ数日、実感しています。 知らない間に、僕は傲慢になっていたようです。 ..

  • さっそく行動!

      昨日の記事で、「行動をないがしろにしてきたことから、習慣がくずれつつある」ことを書きました。 だから、さっそく行動しました。 僕が今、くずれつつある習慣とは・・・ 早起きの習慣です。 ここ数十年4時30分起床を習慣にしてやってきました。 朝はたっぷり時間があり、実にたくさんのことができました。 ランニング・筋トレ・教材研究・指揮練習などなど・・・ しかし、ここ数年、この早起きが厳しく感じられるようになりました。 特にコロナ以後、それは顕著です。 そこで、どんどん習慣がくずれていきました。 だがしかし、今日から早起きを実行しました。 4時30分はさすがに厳しいので、5時15分にしました。 今日はうそのようにすっきり起きられました。 朝、たっぷり時間があります。 教材研究 ランニング 筋トレ ストレッチ これらをやり、まだまだ時間に余裕があるのです。 そして何よりも、気分が前向..

  • 人生を変える自分の磨き方 思考・言葉・行動・習慣・人格・運命の法則

      今日は、この本で大切なことに気づかされました。 思考・言葉・行動・習慣・人格・運命の法則 人生を変える自分の磨き方 [ 野口吉昭 ] ショップ: 楽天ブックス 価格: 1,540 円 本書のテーマである「思考・言葉・行動・習慣・人格・運命の法則」は、「思考は言葉になり、言葉は行動になり、行動は習慣になり、習慣は人格になり、人格は運命になる。それによって人生が変わる」という意味。現代の成功者だけでなく、古今東西の賢人たちも、この基本法則に従って人生を生きてきました。ある意味、この法則は“人生における成功哲学"とも言えます。   僕は今、明るい未来のイメージを思い描いています。 しかし、大切なことをないがしろにしていることに気づきました。 それは行動です。 行動をないがしろにしていることで、今まで無意識に行ってきた良い習慣のいくつかが、くずれていること..

  • 佐治敬三と開高健 最強のふたり

    今日も、雪は相変わらず多く、路面もよくないので、ステイホームと決めました。 しかし、やがてお日様が出てくると、それに誘われ、ランニングに出かけました。 山の方に行くと、路面もよくなりました。車もめったに来ません。、気持ちのいいランニングができました。 今日は、このオーディをブックを聞きながら走りました。 佐治敬三と開高健 最強のふたり 上下巻合本版【電子書籍】[ 北康利 ] ショップ: 楽天Kobo電子書籍ストア 価格: 1,430 円 ひとりは勝算なき「ビール事業」に挑み、もう一人はベトナム戦争の最前線に身を投じる。生産量世界一のウイスキーをつくったサントリー佐治と無頼派作家開高の不思議な友情がかなえた、巨大な夢。真の経営者とはなにか。真の小説家とはなにか。そしてほんとうの友情とはなにか。   佐治敬三は、サントリーの社長。そして開高健は、..

  • 「金持ちゾウさん、貧乏ゾウさん」「マーフィー 成功者の50のルール」

      今日は、雪と格闘した一日でした。 思った以上の雪での除雪作業。 そして用事があったので、町へ行って、悪路での運転。なかなか前に進まない道路。 ヒヤヒヤしました。 そんな中でも、オーディオブックを聞きながらでしたので、知識と心の栄養を得ることができました。 今日は、二冊の本を聞きました。 金持ちゾウさん、貧乏ゾウさん仕事と人生の変わらない法則【電子書籍】[ 本田健 ] ショップ: 楽天Kobo電子書籍ストア 価格: 600 円 本田健氏による、お金との付き合い方をユーモラスに描いた物語です。 静かなカネ―村を突如覆ったバブルの熱狂。翻弄されるゾウたちの運命はいかに!?お金と人生について語り続けてきた本田健氏の教えを物語にのせて、わかりやすく学ぶことができる一冊です。 お金とどうつきあえば良いのか。 学んだことは、以下です。お金にふりまわされ..

  • 「繊細さん」の本

    「繊細さん」の本 「気がつきすぎて疲れる」が驚くほどなくなる [ 武田友紀 ] ショップ: 楽天ブックス 価格: 1,324 円 今日はこの本を聞きました。 ◎まわりに機嫌悪い人がいるだけで緊張する◎相手が気を悪くすると思うと断れない◎細かいところまで気づいてしまい、仕事に時間がかかる◎疲れやすく、ストレスが体調に出やすい⇒そんな「繊細さん」(HSP)たちから、「人間関係も仕事もラクになった!」と大評判   聞いているうちに、なんだこれ。僕のことではないか!!!!と思いました。当てはまることが山ほどあったからです。 この本からの学びを3つ書きます。 ①すべてを遮断し、1人になることは良いこと。 楽しいことのあとに、ぐったりすることがあります。それは楽しいだけど、気遣いもたくさんした結果。だから、そんな時は、一人になる。回復する意味でも、これはい..

  • 天国から地獄、そして

      今日の帰り猛吹雪の中、エンジンがかかりませんでした。 あっ、もしかして・・・。 ライトをつけっぱなし・・・ バッテリー切れです。   猛吹雪で寒い車の中、途方にくれました。 なぜなら、僕の車は、キャンピングカー仕様。 さらに買ったのは隣の県のディーラーだからです。 JAFには、入っていません。 どこに助けを求めようか・・・。   そこで、任意保険の会社に電話をかけました。 すると、保険の対象となり、修理を手配しくれるといううれしいお言葉。だがしかし、猛吹雪のため、対応が遅れるとのこと。知っているところがあれば、そこに連絡して欲しいとのこと。 そこで、車検をお願いしている自動車屋さんに電話してみると・・・。 すぐに来てくれました。 吹雪の中、その自動車屋さん、神に見えました。 だがしかし、僕の車はキャンピンカー仕様。 バッテリーが、ベッドの下にあります。 ベッドを一度取り外さ..

  • 人生は楽しいかい?

    人生は楽しいかい? 出版社/メーカー: Audible Studios 発売日: 2017/06/07 メディア: Audible版 今日はこの本を聞きました。うだつの上がらないサラリーマンの僕が出会った謎のロシア人“ゲオ"。一見小太りでパッとしないゲオが僕に伝えてくれたのはロシア特殊部隊で生まれた「人生を変える方法」=「システマ」だった――。■システマとは?冷戦後のロシア発! アメリカ、ヨーロッパ、中東、アジアの45か国、 250以上の団体で実践。世界各国の教育、医療、軍事、セキュリティ、関係者が絶賛する人 間能力開放メソッド。 予想以上におもしろかったです。 この中で学びになったことが、3つあります。 【指令2】ゆっくりやる ゆっくりやることで、冷静になれる。今が見える。そのことで、その時の一番言い選択がしやすい。。..

  • コロナの今だからこそ伸ばすチャンス

      コロナのため、十分な合唱練習ができません。 そこで、ネットによる練習システムを利用することにしました。   コロナ前までは、楽譜とパートごとにわけた練習用CDを渡し、自主練をしてもらっていました。 しかし、練習システムは、ユーチューブの限定公開を使っています。 今まで気にとめてなかったのですが、そこでは再生回数が記録されます。 その回数をパートごとに記録し、発表することにしました。 どのパートがどれだけ練習したかが、数字でわかります。 ゲーム感覚のように回数を競えばいいなと思っています。 今大切なのは、自分でやる力。 それは未来の子どもたちにとっても大切な力。 コロナの今だからこそ、それを伸ばすチャンスです。

  • 長い視点。高い視点

    短い視点では、右往左往します。 しかし、長い視点で見れば、正しいルートが見えます。   森の中に迷い込んでしまうと、先が見えません。 しかし、高い視点から見れば、進むべき方向が見えます。   長い視点、高い視点を知るには、歴史を見ればいいと思います。 先の見えない恐怖は歴史の中に数多くありました。 たとえば、 スペイン風邪。 敗戦。 石油ショック。 東日本大震災。 しかし、人は乗り越えてきました。 だから、大丈夫です。 長い視点。高い視点で見ていきたいと思います。

  • ゴミ人間 日本中から笑われた夢がある

      合唱団で新しい展開をしようと考えている僕にとって、この本は、すごく学びになりました。まさに逆転の発想で、絵本『えんとつ町のプペル』を映画化してしまったのですから。 ゴミ人間 日本中から笑われた夢がある (単行本) 作者: 西野 亮廣 出版社/メーカー: KADOKAWA 発売日: 2020/12/18 メディア: Kindle版 心にググッと入った部分を書いて見ます。 1.いくら良いものでも、人に届けられなければ、意味がない。 著者の西野さんは、届けるために、執拗な努力をしました。 ビラをまいた。でも、だめ。 ツィッターで拡散して効果のある時代は終った。 一軒一軒ポスティングもした。それも効果なし。 だから一人一人、手売りをしたそうです。 作品を生むだけで、人に届ける努力をしない人は、育児放棄と同じ。なるほどなあと思います。 そして売れる前..

  • 2020年に読んだ本一覧

    2020年が終りました。変動する世の中で、最大の投資は、自己投資だと考えています。そんな自己投資のために読んだ本の一覧を書き出してみます。おススメには以下のようなマークをつけてみました。☆☆☆超おススメ☆☆おススメ☆まあまあ無印は、頭に残ってないものだと思ってください。 自分の記録のため、現在から過去にさかのぼってずらずらと書いています。追加日は、購入日です。また、本はすべてオーディオブックになっているものばかりです。リンクの貼ってあるものは、過去、記事にしたものです。おもしろい本がないか探している方、よろしければ、ご参考になさってください。 ○2020年12月(6冊)藤原和博の必ず食える1%の人になる方法・・・☆☆https://mussyusiawase.blog.ss-blog.jp/2021-01-01著者 藤原和博追加日: 2020-12-25 組織力を高める 最強の組織を..

  • ブラスバンド部2020年の思い出の記録DVDが歓声

      ブラスバンド部2020年の思い出の記録DVDが歓声しました。全80セット、堂々完成です。  冬休み中の大きな宿題でした。 昨年は合唱だけでなく、ブラスバンド部も十分な活動ができず、演奏会も中止になりました。そこで、その代替として、DVDをつくることになったのです。   ブラスバンド部の再開は11月でした。 まず運動会で演奏するはずだったパプリカのリモート動画を作りました。 また、今までの写真を元につくった思い出のアルバム動画も作りました。 年末に、卒部会と昨年度のマーチング演奏動画を作り、計4本の動画入りDVDにしました。   特に、マーチング演奏動画は力を入れました。 屋上とテント横からの二本の動画を元に写真も加え、編集をがんばりました。 マーチングをやれたのは、今でも奇跡だと思うからです。   現任校に赴任して、経験もないのにブラスバンド部のチーフに任命されました..

  • 今年のテーマは、創造

    あけましておめでとうございます。 今、ランニングから帰ったところです。 今日は二時間のランニングでした。 三密をさけ、二つの神社を参拝しました。 そして走りながら、今年のテーマを考えていました。 不思議なものです。走りながら、頭の中は整理されていき、漠然とした思いが形になり、今年の目標がクリアに見えてきました。もしかすると、神社から神の言葉が降りてきたのかもしれません。 今年のテーマは、創造新しいものを創ります。しかし無から有を創るのではなく、今あるものを組み合わせ、新しいものを創ります。 最近、こんな本を読みました。1%になる方法 必ず食える1%の人になる方法 (ちくま文庫 ふー29-15) [ 藤原 和博 ] ショップ: 楽天ブックス 価格: 792 円 その中で、突出したものを掛け算することで、よりレアで重要な存在になれるという..

  • ありがとう。2020年

    2020年が終ろうとしています。本当にいろんなことがありました。 1月、以下の2つのイベントに出ました。未来は光り輝いていました。 東京オリンピック・パラリンピック激励会・・・1月4日 小松市のオリンピック選手を激励石川県アンサンブルコンテスト・・・1月26日(日) 全国行きを決める!! しかし、このイベントを最後に、公の場所で歌うことは無くなりました。 そして、2月24日に練習の自粛を決定しています。 それからの合言葉はこれでした。ピンチをチャンスに!! 今できることは何か、毎日考え、行動しました。 保護者やOBを巻き込んだ、ZOOMミーティング・・・2020年04月19日オンライン合唱練習スタート・・・2020年04月26日そして、初のオンライン合唱動画「うちで踊ろう」を発信しました。 更に、オンライン合唱動画第二弾「いつくしみ深い」世界発信・・・5月18日 ..

  • みんなが作り手、みんなが創造者!その具体案

    昨日の記事 みんなが作り手、みんなが創造者。そんな新しい集団 そこからたくさんの考えが膨らんでいきました。 その一つに作曲があります。 合唱団の保護者の中に、プロ級のビデオ編集者がいます。そこで出た意見。 意外とないのが、子どもの歌声の☆無料BGM☆ そこで、合唱団の活動で、それを作ってしまおうと思ったのです。 BGMは、短いテーマの繰り返しです。 そのテーマを、子どもたちから募集します。 鼻歌でも可。スマートフォンやIpadで録った音声を送ってもらえば、それでOKです。 編曲は、前校長先生にお願いします。 3部のハーモニーをつけてもらいます。それは、良いハーモニー練習になるでしょう。 完成したら、録音し、ユーチューブに配信。 使う場合は、コマツHAPPYMELODYをどこかに明記してもらう。 考えると音階を組み合わせて作曲することは、..

  • 新しい集団を模索中

      今日は、ランニング。筋トレと、久々に休日らしい冬休みを過ごしました。 そんな中でも、僕は未来の合唱団の姿を夢想していました。 僕は、想像するのが好きです。そして創造するのが好きなのです。 ゲームをするより、 自分でゲームを考える方がすき。 マラソン大会を見るより、 自分で走るほうが好き。 ドラマを見るより、 自分の人生のドラマを夢想するほうが好きなのです。 しかし、これって、みんなはどうなんだろう? 僕は自分で創造するのがすきですが、子どもたちはどうだろう?って思います。 みんなが作り手、みんなが創造者。 そんな合唱団。 いや、そんな集団っておもしろうだろうなあ。 今ぼくは、そんな新しい集団を模索しています。

  • 今日は、合唱団、今年最後の練習でした

    今日は、合唱団、今年最後の練習でした。   今年はチームとして、子どもたち自身で動いてもらっています。 本当は、僕が主導になってやれば、早いのですが、子どもたちでやれる部分については、任せてやってもらっています。 僕はチームを育てるマネージャーに徹しようと思っています。 それが新生合唱団には必要なことだと思うからです。 一人ひとりの力を、自分で発揮できる子どもたちにしたい。 自分で行動する力をつけたいのです。 しかし、今年はあまり練習時間がとれません。 ついつい焦ってしまいます。 あとは自分との戦いです。 しかし、確実に子どもたちはチームとして成長しています。 最後は、奉仕作業とし、30分、大そうじの時間にしました。 窓を開け放ち、練習場の絨毯を掃除機できれいにしました。 廊下の汚れを取りました。 絨毯、きれいになりました。廊下の汚れがぱ~~~っときれいに取れていたのは、感..

  • 小松市歌・コマツHAPPYMELODYバージョン

      小松市 市制80周年を記念して、小松市歌・コマツHAPPYMELODYバージョンを勝手につくってみました。バックには、小松市のいろんな場所を入れました。この時代が後からわかるように、あえてマスクでの演奏映像を入れました。   市制80周年おめでとうございます。すばらしい故郷に感謝します。みんながしあわせになりますように。よろしければご覧ください。小松いいところですよ。

  • 近くにステキなことってたくさんあります

    冬休みに入り、毎日走っています。 昨日、近くにとてもいいコースを発見しました。舗装された林道をどんどん登り、晴れていれば良い展望の見られるコースです。 今までは車で小一時間ほど走らないと、そんなコースはありませんでした。灯台下暗しです。 そんなことっていっぱいあるような気がします。 それを感じているのは、合唱団の子どもたちに対してです。 よく見ると、どの子も、いい所がたくさんあります。そんな所がよく見えるようになりました。大切なのは、自分の見かた・考え方です。そんな自分を伸ばしていきたいと思っています。 遠くへ行かなくとも、近くにステキなことってたくさんあります。

  • 12年 夢を信じぬいた男の死闘〜【Win Win Wiiin】

    このユーチューブ番組、すごくおもしろかったです。この番組を見て、クラウドファンディングを真剣に考えてみようと思いました。 実はクラウドファンディングは、資金を集めるだけでなく、支援者を集めることにもつながることを知りました。 合唱団の海外進出を考えています。しかし必用なのは、資金面。クラウドファンディングは、更に支援者が集まるというメリットもあります。この考えは、ユーチューブのゲスト、キングコング 西野亮廣さんの挑戦から学んだことです。   新しい展開では、たくさんの人たちの応援、支援が必要なように思います。それもWINWINの関係で。西野さんの活動から学ぶことで、おもしろいことができそうな予感があります。コロナの今だからこそ、今までにない新しい企てを考えていこうと思っています。

  • 今日は二学期終業式でした

      今日は二学期終業式でした。   長い長い二学期でした。 始まったときは、終わりがないように思えました。   とにかくコロナのため、いろんなことがありました。 日々の消毒。 感染予防のために、歌わない音楽・楽器を使わない音楽の授業。 そして、感染予防を最優先にした合唱団の活動。 日々、ドキドキはらはらの日々でした。   そんな日も、一日一日と過ぎ、今日を迎えました。 子どもたちも先生も、そして世の中の人たちも、本当に良くがんばりました。   改めて、いつかは終わる時がくるのだなあ・・・ということを実感しました。 今日のテレビでの終業式で校長先生が話した次の言葉が心に響きました。『何も咲かない寒い日は、下へ下へと根を伸ばせ。やがて大きな花が咲く』 まさにそんな二学期だったと思います。そしてまだまだ、下へ下へと根を伸ばしていくことができそうです。来るべき時、大きな花を咲かせる..

  • チームとしてまた一歩成長しました

      今日は中学生の部の合唱団練習でした。   チームとしてスタートした中学生の部ですが、今一つうまく動きません。 時計係、チームへの声かけ、パソコン操作など、やることは山ほどあります。今まではすべて僕がやっていました。しかし、新チームでは、団員たちに任せることにしました。 しかし、その都度目を合わせ、誰がやるのか探っています。 役割が決まってないせいです。 アメリカ大陸を発見したコロンブスを例にし、リーダーがいないと、目標地へ進めない事を確認しました。 そしてチームリーダーを決めてもらうことにしました。 しかし、いくら経っても決まりません。 そこで、まず僕が入り、チームリーダーの候補を募りました。 すると、1人手を挙げてくれました。 承認する人と聞くと、みんなが拍手をしました。 あとは、チームリーダーに任せ、役割分担をしました。和やかな雰囲気の中、金・銀・銅という役員が誕生しまし..

  • 音楽室、コロナ冬の対策

      昨日は、合唱団の冬の対策について書きました。今日は、学校の音楽室、冬の対策について書きます。 三密を防ぐため、音楽室は、常に出入り口と窓を開けています。暖房をつけ、カーテンを閉めてはいますが、それでも、寒風吹きつける中、非常に寒い環境で授業をしています。音楽の授業は特に、コロナに注意!!!というお達しがありますので、他の教科に比べ、厳しい環境基準で行っています。 ところがここ数日。寒いこと寒いこと。 音楽室へは防寒具を着て来させてください。と言っているのですが、それでも朝一番は冷え込んでいます。 そんな時、こんなストーブを入れてもらいました。 これが暖かいこと!!! ゴ~~~~とすごい音がするのですが、すごい威力でどんどん暖かくしてくれます。 もうすぐ冬休み。 そして来る三学期の冬もなんとか乗り越えられそうです。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ムッシュさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ムッシュさん
ブログタイトル
目指せ幸せな生き方
フォロー
目指せ幸せな生き方

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用