chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ぱすてる
フォロー
住所
京都府
出身
東京都
ブログ村参加

2007/03/03

arrow_drop_down
  • 京都・冬限定「きび餅ぜんざい」鍵善良房

    鍵善良房さんの冬限定メニューきび餅ぜんざい、暖かく蒸されたきび餅に善哉の餡がかかっています。粟ぜんざいは他でもみかけますがきび餅を使ったものは珍しい。小さい粒が感じられるふかふかの餅が美味しく品の良い味の餡と絶妙お茶請けの干菓子は菊寿糖。お庭の見える席でゆっくりできました。また食べたいきび餅ぜんざいです。京都・冬限定「きび餅ぜんざい」鍵善良房

  • 京都・建仁寺「白梅と蝋梅」

    祇園まで出たので建仁寺さんの境内をふらり・・・三門の裏辺りに白梅が咲いていました。良い香りが漂う、矢の根門近くには蝋梅。京都・建仁寺「白梅と蝋梅」

  • 京都・御苑内「宗像神社」白梅

    京都・御苑内「宗像神社」白梅

  • 京都・冬のご馳走「蒸し寿司」ひさご

    蒸し寿司の時期もそろそろ終わりでが、ぬくぬく冬のご馳走です。色々なお店で味が違うので食べ比べも楽しいですが最近はひさごさん一択。穴子入りの酢飯が美味しい、上にのったふかふかの百合根とぎんなんがまた美味しい!京都・冬のご馳走「蒸し寿司」ひさご

  • 京都・先斗町軒下花展

    先斗町の軒下や店先などにミニいけ花が飾られるイベント先斗町軒下花展200個の花で冬の通りが彩られています。イベントは2月13日(火)まで京都・先斗町軒下花展

  • 京都・第58回「京の冬の旅」慈雲院と光源院

    相国寺の他に塔頭寺院2つを回ってきました。慈雲院は室町時代創建と伝わり、伊藤若冲が師と仰いだ大典禅師ゆかりのお寺。殆ど撮影禁止でお庭だけOKという感じです。足利義俊筆の松鶴図や岸連山が描いた板戸などが見所。門を入った所の梅が綺麗に咲いていました。今回特別公開されているもう1つの塔頭寺院、光源院本堂の十二支を描いた12面の襖絵が見事でした。お庭も撮影禁止だったのでちょっと残念。京の冬の旅、3ヶ所回ると市内のカフェなどでちょっと一服特典が受けられます。近くの御所の笹屋伊織さんへ行きました。簡単なお茶とお菓子の接待です。京都・第58回「京の冬の旅」慈雲院と光源院

  • 京都・第58回京の冬の旅「相国寺」

    冬の旅では相国寺の法堂と方丈が公開されています。鳴き龍(幡龍図)の天井画で有名な日本最古の法堂は凛とした空気に包まれていました。江戸時代の絵師によって描かれた方丈の白象図の杉戸絵。表と裏に対照的な2つの枯山水庭園があります。秋春にも特別公開がありますが冬は落ち着いた雰囲気でした。お隣の承天閣美術館にも行って来ました。2月25日まで若冲と応挙の特別展が行われています。若冲の釈迦三尊像と応挙の牡丹孔雀図を中心に見応えある展示でした。京都・第58回京の冬の旅「相国寺」

  • 京都・八坂神社境内「白梅」

    八坂神社本殿裏でひっそりと咲く白梅。外国人観光客の撮影スポットになっていました。今年の大絵馬はこんな感じ。京都・八坂神社境内「白梅」

  • 京都・八坂神社鳥居内「中村楼」祇園田楽豆腐弁当

    八坂神社南鳥居内にお店を構える料亭中村楼さん、創業は室町時代とも言われています。坂本龍馬も愛したという名物の田楽豆腐。昼のお弁当でも愉しめます。木の芽の香りの田楽味噌が品の良い味わい。蟹しんじょの椀物が素晴らしく美味しかった~お料理のクオリティが高い!お庭の見えるカウンターがいい感じ、接客サービスも良くてゆっくりできました。南楼門と鳥居の間にあるお店で敷居が高そうですが入りやすかったです。以前NHKで見てから行きたいと思いつつやっと行けました~また行きたい中村楼さんです。京都・八坂神社鳥居内「中村楼」祇園田楽豆腐弁当

  • 京都・知恩院「白梅」阿弥陀堂前

    久しぶりに知恩院に行くと阿弥陀堂前の白梅が咲き始めていました。写真を撮るのも久しぶり・・・撮り方を忘れかけてます寒桜はまだちらほら・・・京都・知恩院「白梅」阿弥陀堂前

  • 京都・京都御苑「白梅、蝋梅」出水の小川

    京都御苑の出水の小川辺りに咲く白梅が見頃になっていました。辺りに甘い香りが漂う蝋梅も咲いています。梅園の梅はこれから京都・京都御苑「白梅、蝋梅」出水の小川

  • 京都府・金刀比羅神社「日本で唯一の狛猫」

    京丹後、峰山のこんぴらさんと呼ばれる金刀比羅神社(ことひらじんじゃ)日本で唯一、狛猫がある神社として有名丹後地方は丹後ちりめんとしても知られているとおり養蚕が盛んで繭が蚕を食い荒らすネズミを獲る猫が大切にされていたことからちりめんの神様を祀る神社には狛犬ならぬ狛猫が鎮座するということになったようです。山門辺りの紅葉が綺麗でした。神社の鳥居を出た所にある大道さんの狛猫もなかと少し離れた所の戸田風月堂さんのねこのえん饅頭京都府・金刀比羅神社「日本で唯一の狛猫」

  • 京都府・丹後半島「立岩」間人

    丹後半島ジオパーク、間人の立岩。間人皇后と聖徳太子像間人のホテルに併設するカフェの撮影スポット。京都府・丹後半島「立岩」間人

  • 京都府・丹後半島「水嶋神社水天宮」

    京都府・丹後半島「水嶋神社水天宮」

  • 京都・半兵衛麩カフェ「 Cafe ふふふあん」

    昨年オープンした半兵衛麩さんのカフェ「Cafeふふふあん」生麩田楽や丼、パンセットやスイーツなど手軽に生麩料理が楽しめます。壁一面ガラス張りの窓からは鴨川や五条大橋が望めます。町家造りの本店さんはお隣京都・半兵衛麩カフェ「Cafeふふふあん」

  • 京都・秋の景色「宮川町辺り」

    京都・秋の景色「宮川町辺り」

  • 京都・祇園四条通「老舗の店先」菊

    祇園の四条通を歩いていると鍵善良房さんの前で見事な菊の花に目がとまりました。京都・祇園四条通「老舗の店先」菊

  • 京都・祇園白川「桜葉紅葉」

    あいにく雨でしたが桜葉の紅葉が進んでいました。京都・祇園白川「桜葉紅葉」

  • 東京・靖国神社「秋の例大祭」

    東京・靖国神社「秋の例大祭」

  • 神楽坂・「化け猫パレード」フェスティバル

    神楽坂の化け猫パレード、化け猫の仮装で街を練り歩くというだけですが年々参加者が増えてます。神楽坂・「化け猫パレード」フェスティバル

  • 神楽坂・秋まつり「神輿巡行」

    四年ぶりに行われた赤城神社の御神輿巡行神楽坂・秋まつり「神輿巡行」

  • 京都・萩の宮「梨木神社」カフェCoffee Base NASHINOKI

    萩の花はまだ早く咲き始めでしたが参道にできたカフェに寄りました。境内の湧き水(御神水)で淹れるコーヒー専門店「CoffeeBaseNASHINOKI」メニューはコーヒーのみですがゆっくりできます。萩はまだちらほら程度でした。京都・萩の宮「梨木神社」カフェCoffeeBaseNASHINOKI

  • 京都・熱中症警戒アラート

    少しの間だけ京都に帰って来られました・・・とにかく暑い!京都・熱中症警戒アラート

  • 神楽坂・筑土八幡神社の百日紅

    神楽坂・筑土八幡神社の百日紅

  • 神楽坂・神楽坂まつり「阿波踊り」

    4年ぶりに開催された神楽坂まつり、阿波踊りに賑やかに行われました。神楽坂・神楽坂まつり「阿波踊り」

  • 神楽坂・赤城神社の七夕飾り

    神楽坂・赤城神社の七夕飾り

  • 神楽坂・東京大神宮「七夕飾り」花手水

    東京大神宮の七夕飾りと花手水神楽坂・東京大神宮「七夕飾り」花手水

  • 京都・東本願寺「お東さん広場」

    半年ぶりに京都に帰って来ました長かった~またトンボ帰りではあります。東本願寺周辺の整備工事が終わり歩道などが綺麗になっていました。緑地内の桜の木が伐採されてしまったのは残念ですが信号が無くなり広場と御影堂などのエリアが自由に行き来できます。お正月から約半年間の過去記事は日付通り遅れてアップします。京都・東本願寺「お東さん広場」

  • 神楽坂・赤城神社「染井吉野」

    神楽坂・赤城神社「染井吉野」

  • 神楽坂・赤城神社「蛍雪天神と桜」

    神楽坂・赤城神社「蛍雪天神と桜」

  • 東京・六義園「枝垂れ桜」

    東京・六義園「枝垂れ桜」

  • 神楽坂・赤城神社「早咲き桜」

    神楽坂・赤城神社「早咲き桜」

  • 飯田橋・駅前サクラテラスの早咲き桜

    飯田橋・駅前サクラテラスの早咲き桜

  • 東京・蔵前神社「ミモザと桜」

    早咲き桜とミモザの花が同時に満開になる華やかな境内の蔵前神社東京・蔵前神社「ミモザと桜」

  • 神楽坂・兵庫横丁

    神楽坂・兵庫横丁

  • 神楽坂・南蔵院の河津桜

    神楽坂・南蔵院の河津桜

  • 神楽坂・神楽の梅咲始め

    神楽坂・神楽の梅咲始め

  • 神楽坂・小正月も過ぎ

    神楽坂・小正月も過ぎ

  • 神楽坂・冬の空

    神楽坂・冬の空

  • 神楽坂・正月風景

    神楽坂・正月風景

  • 京都・六角堂「銀杏葉ぎんなん」

    久しぶりに六角堂を訪れるとまだ少しだけ銀杏の落葉が残っていて近くで掃除をする方が”珍しいものを見せてあげる”と持って来られたのがぎんなんに銀杏の葉が付いたもの・・・オハツキイチョウとは違いますが葉が付いたまま落ちるのは珍しいのかもしれません。六角堂近くにある蕪村庵さん本店、以前は風情ある町家でしたがビルに建てらえられ1階が店舗になっています。新発売のあられ&ショコラは小さいショコラ煎餅入り、甘い辛いの楽しめます。京都・六角堂「銀杏葉ぎんなん」

  • 京都・発酵カフェ「Haccomachi」ワンプレートランチ

    錦市場から柳馬場通を北へ上がった所にある「Haccomachi」さん京都一の傳さんがプロデュースした発酵カフェ。お昼のランチプレート発酵ごぜんは味噌やみりん、麹、お酢やヨーグルトなど発酵食品を調味料として使った料理が並べられどれも美味しい!魚はさすが一の傳さんという感じ手作りの甘酒も優しい味わい。お料理は美味しかったですが席がやや狭く食事は一時間制人気店なので予約必須です。年末年始は12月28日~1月4日まで休業、錦から近いの便利は便利ですハコマッチさんから更に北に上がった所には本店一の傳さん京都・発酵カフェ「Haccomachi」ワンプレートランチ

  • 京都・京湯葉料理「湯葉に」湯葉懐石

    先日、京湯葉料理専門店「湯葉に」さんに行って来ました。東寺から程近い所ですが少し歩くかも?車で行ったので駐車場があり助かりました。お料理はほぼ湯葉のみで正しく湯葉尽くしです。和え物、お刺身、焚き合わせ、椀もの、酢の物、天ぷらに至るまで全て湯葉です。大豆たんぱくてんこ盛り~で元気がでそう温かい湯葉のあんかけも優しいお味。湯葉ご飯とお吸い物、湯葉の佃煮、ご飯が美味しくておかわりしたかったですデザートは湯葉のお菓子がかかったアイスクリーム一応予約制となっていますが当日でも余裕があればいけるのかも?部屋は個室中心です。年末年始休業は12月26日~1月5日までお休み京都・京湯葉料理「湯葉に」湯葉懐石

  • 京都・南座「吉例顔見世興行」千秋楽

    南座の吉例顔見世興行も千秋楽、今年も後6日となりました。京都・南座「吉例顔見世興行」千秋楽

  • 京都・クリスマスツリー「グッドネーチャーステーション」

    京都タカシマヤから連絡通路で繋がるグッドネーチャーステーション。1F~3Fはショップ4F~9Fはホテル。4F吹き抜けのクリスマスツリー。京都・クリスマスツリー「グッドネーチャーステーション」

  • 京都・クリスマスディスプレイ

    四条河原町を歩いているとタカシマヤさんの鮮やかなクリスマスディスプレイが目にとまりました。ショーウィンドウはおもちゃの機関車がプレゼントを運ぶ動くディスプレイイノブンさんのディスプレイもかわいい京都・クリスマスディスプレイ

  • 京都・鴨川「冬景色」

    寒い朝、遠くの山にほんのり雪京都・鴨川「冬景色」

  • 京都・寺町京極「矢田寺」かぼちゃ供養行事中止

    例年12月23日に行われている矢田寺のかぼちゃ供養行事コロナウィルス感染拡大防止のため今年も中止の看板が建っていました。京都・寺町京極「矢田寺」かぼちゃ供養行事中止

  • 京都・年末の三条商店街

    京都・年末の三条商店街

  • 京都・紅葉残る「渉成園」枳殻邸

    東本願寺の飛地境内地庭園「渉成園」はまだ少し紅葉が残っていました。三代将軍家光が寄進した一万坪の敷地池にかかる回棹廊(かいとうろう)橋の辺りはまだ見頃でした。傍花閣から見る紅葉意外と穴場だったのが代笠席(だいりつせき)と呼ばれる奥の茶室風情ある建物と紅葉が見られました。お茶の花臨池亭の残紅葉京都・紅葉残る「渉成園」枳殻邸

  • 京都・銀杏「東本願寺」黄葉も散りが激しく

    久方ぶりの更新になってしまいました。京都の紅葉も終盤です。東本願寺の黄葉した銀杏も辺り一面に散りだいていました。東京と行ったり来たりで忙しくあまり写真を撮れないのが残念東本願寺の烏丸通沿いは道路の整備工事が進んでいます。工事に伴い御影堂門前の桜の木が伐採されてしまい悲しいです京都・銀杏「東本願寺」黄葉も散りが激しく

  • 神楽坂・桜黄葉「ラカグ」

    神楽坂・桜黄葉「ラカグ」

  • 神楽坂・クリスマス風景

    神楽坂・クリスマス風景

  • 東京・銀杏並木「靖国神社」

    東京・銀杏並木「靖国神社」

  • 神楽坂・ドーンと福井in神楽坂「越前・若狭まつり」

    3年ぶりに開催されたド~ンと福井in神楽坂「越前・若狭まつり」赤城神社を中心に特産品等の販売なども行われ大盛況。2日目に行われた小浜藩登城行列棒振り太鼓神楽坂・ドーンと福井in神楽坂「越前・若狭まつり」

  • 東京・紅葉「小石川後楽園」

    東京・紅葉「小石川後楽園」

  • 京都・少しずつ紅葉はじまる

    全体的にはまだまだですが京都市内も少しずつ色づきはじめてきました。紅葉シーズンですが多忙のため撮れずまたしばらくはブログ更新お休みです京都に戻って来る頃には紅葉も終わっているのやら?京都・少しずつ紅葉はじまる

  • 京都・鳴海餅本店「栗餅・栗おはぎ・栗赤飯」

    創業145年の鳴海餅本店さん、秋限定で販売される栗おはぎと栗餅。餡子の中に栗1個が丸ごと入った栗餅、優しい味わいの栗おはぎ、どちらも美味しい~!堀川通沿いの本店さんは曜日に関係なく買えますが大丸さんは金土日曜日限定だったと思います。渋皮付の栗が入った栗赤飯は栗がほっくりでこれも美味しい!皮をむいてある栗よりもほくほく。栗餅や栗おはぎも売切れる時があるので午前中がおすすめ。栗赤飯をもう1つ、高島屋さんで購入した中村軒さんのは品の良いお味でした。京都・鳴海餅本店「栗餅・栗おはぎ・栗赤飯」

  • 京都・街で見かけたハロウィン飾

    京都・街で見かけたハロウィン飾

  • 京都・大徳寺「さいき家」だし巻き弁当

    創業1933年、大徳寺近くの仕出し料理専門「さいき家」さん人気のだし巻きが気軽にお持ち帰りできます。だし巻きはもちろんですが鯖寿司が美味しい!どちらも家庭的な優しい味わい~京都駅新幹線コンコースのグランドキオスクやデリカステーションにても一部商品販売東京では10月から銀座三越に常設店オープンです。京都・大徳寺「さいき家」だし巻き弁当

  • 京都・大徳寺「泉仙 大慈院店」鉄鉢料理

    大徳寺塔頭寺院境内にある精進料理「泉仙」さん大慈院店大慈院の門をくぐると案内があり、小路を進むとやがて泉仙さん。季節の草花が植えられ風情ある路地門から少し歩きます。お店に入ると中は全てお座敷、案内されると最初に出されるのはお抹茶。鉄鉢料理(てっぱつりょうり)と呼ばれる看板メニューは僧が食事を受け取るための丸い鉄製鉢を模った器に京料理を盛り付けたもの。大きさの違う丸い塗の器に様々な四季の料理が盛り付けられています。コースによりますが今の時期は松茸の土瓶蒸し付野菜だけの精進料理らしい天ぷらの盛り合わせ椀ものお刺身のように盛り合わせた胡麻豆腐と刺身こんにゃく最後は炊き込みご飯と白米、香の物が出されます。季節の果物を使った水菓子食べ終わった後に器を重ねるとこんな形。どのお料理もひとつひとつが美味しかったです。玄関...京都・大徳寺「泉仙大慈院店」鉄鉢料理

  • 京都・大徳寺塔頭寺院「黄梅院」特別公開

    大徳寺の塔頭寺院「黄梅院」が12月11日まで特別公開を行っています。紅葉の時期に合わせての公開ですが今はまだほぼ青葉。表門から受付までの前庭は撮影が許可されていますが他は禁止。千利休作庭と伝わる直中庭や方丈庭園などは素晴らしく見事です。織田信長が父、信秀の追悼菩提のために建立したのが始まりのお寺その後、豊臣秀吉よって増築し黄梅院とされたそうで広い敷地は塔頭寺院と思えない程です。京都・大徳寺塔頭寺院「黄梅院」特別公開

  • 京都・大徳寺塔頭寺院「秋の特別公開」

    大徳寺塔頭寺院は通常公開している4ヶ所以外聚光院、黄梅院、興臨院、総見院が現在秋の特別公開を行っています。興臨院、総見院、黄梅院は3ヶ所共通拝観券あり聚光院は国宝の障壁画が公開されていて要予約です。特別公開のお寺はほぼ撮影禁止なので入口を撮るだけですね。ゆっくり拝観できて良いのかも。京都・大徳寺塔頭寺院「秋の特別公開」

  • 兵庫県・有馬温泉「街並み」

    日本三大名湯の1つ有馬温泉。京都からは名神を通り1時間程で来られる人気の温泉地。高低差のある温泉街は古い街並みが残り名物の炭酸せんべいや佃煮屋などが軒を連ねる。温泉は褐色の金泉と無色の銀泉、それぞれ違う泉質を持つお湯が楽しめる。泉源からあふれ出した温泉が側溝を流れる風景が温泉地らしい。坂や路地、階段が多い街有馬川にかかる太閤橋とねね橋の間にある親水公園、綺麗に整備されていました。兵庫県・有馬温泉「街並み」

  • 兵庫県・有馬温泉「寺群」

    有馬温泉エリア内街中のお寺、温泉寺と極楽寺、念仏寺。こぢんまりとした所なのでコンパクトにまとまっています。薬師如来を祀ることから地元ではお薬師さんと呼ばれる黄檗宗のお寺「温泉禅寺」承徳元年、有馬に大きな洪水があり温泉が壊滅状態にあった際、吉野のお寺の住職が有馬の湯を再興せよと夢告を受け、建久2年に温泉寺を再興し12の坊を開いたそうで宿名などに坊の名が使われるのはこの坊の名残りということです。戦国時代に戦火で荒廃したお寺を豊臣秀吉の妻、ねねが再建します。太閤秀吉が阿弥陀堂で大茶会を開いたこともあったのだとか(阿弥陀堂は現存せず)温泉寺隣にある極楽寺は有馬温泉を大火から守る火除け観音をお祀りするお寺で秀吉の湯山御殿があった場所と伝わる。秀吉の妻ねねの別邸があった場所と伝わる念仏寺。兵庫県・有馬温泉「寺群」

  • 兵庫県・有馬温泉「月光園」遊月山荘

    有馬温泉に行って来ました~今回は滝川沿いにある月光園に宿泊しました。1980年代にテレビで♪月光~園、月光~園、あ・り・ま!♪というCMが流れていたそうです。源泉かけ流しの露天風呂が人気の宿で遊月山荘と鴻朧館の2館をつなぐ風情ある渡り廊下が良い感じです。自然に囲まれ川のせせらぎが心地いい。山が少しだけ紅葉しはじめていました。春は桜が沢山あるのでまた違っていい感じかも。食事は部屋食ではなく朝夕ビュッフェスタイルを選んでみましたが以外と良かったです。黒毛和牛の竹蒸しをお刺身は最初から付いてます。他のお料理はお寿司や揚げたて天ぷら、茶わん蒸し等々デザートまでバイキング形式あれもこれも取ってるうちに”どないすんねんこの量!”となりますね(笑)全部食べました温泉は2館で3ヶ所あり行き来しながら入れます♨一番人気は源...兵庫県・有馬温泉「月光園」遊月山荘

  • 京都・本法寺塔頭「尊陽院」天井画

    本法寺の塔頭寺院「尊陽院」さん、最近Instagram等で有名になっているお寺です。朽ちた空き寺でしが3年前に復興し今年8月から一般公開されるようになりました。アサギマダラが描かれた見事な天井画が注目を集めています。海を越えて1000km以上も旅をするというアサギマダラの生命力が感じられます。周りに描かれた花も色彩豊かでエキゾチック全体を撮るには広角レンズがおすすめ内陣の天龍図は以前から描かれていたもの枯山水のお庭も綺麗に整備されていました。御朱印帳なども人気のようで女性が多く訪れています。こぢんまりとした良いお寺でした。京都・本法寺塔頭「尊陽院」天井画

  • 京都・本法寺「長谷川等伯像」

    長谷川等伯像が建つ本法寺、本堂前の桜葉がほんのり色づいてました。先立った息子の七回忌に描いたとされる等伯筆の佛涅槃図(重文)などが収蔵されています。京都・本法寺「長谷川等伯像」

  • 京都・寺町京極商店街

    寺町京極商店街の飾り付けが秋らしくなってました。新京極よりもつい寺町の方を歩きたくなります。錦天満宮の花手水岩座さんの京都店で神楽坂甘酒が売られていました。京都・寺町京極商店街

  • 京都・高辻通「仏光寺」八行標語

    四条烏丸からも程近い街中のお寺仏光寺さん、毎月変わる八行標語が高辻通沿いにかけられています。確かに・・・って感じですね。御影堂門から見えるのは太子堂、親鸞聖人座像が安置されています。上がってお参りできます。お隣は阿弥陀堂春に見事な花を付ける枝垂れ桜も今は葉が少しずつ黄葉。仏光寺通沿いのお寺大行寺さん、鉢のもみじがほんのり紅葉。京都・高辻通「仏光寺」八行標語

  • 京都・秋の風景「祇園白川」

    最高気温27度と夏日の続く京都ですが桜葉が少しずつ黄葉をはじめ秋らしくなっている祇園白川。巽橋の辺りはまだまだ緑。京セラ美術館では来年2月12日までアンディ・ウォーホール・キョウト展を開催。1974年にウォーホールが来日した際⤴祇園白川を歩く様子が撮られています。京都・秋の風景「祇園白川」

  • 京都・藤袴咲く革堂行願寺

    藤袴祭が行われていた革堂行願寺さんの境内にまだ花が残っていました。門を入ると本堂前から奥の鐘楼の辺りまで沢山の鉢が並べられています。花は終盤でしたがまだ見頃でした。閉門ぎりぎりに入ったのでちょっと暗い写真になってしまいです。京都・藤袴咲く革堂行願寺

  • 京都・藤袴咲く寺町通

    先日まで革堂(行願時)を中心に源氏藤袴会による藤袴祭イベントが行われていた寺町通一保堂さんの前にはまだ少し花が残っていました。京都・藤袴咲く寺町通

  • 神楽坂・かくれんぼ横丁「越野解体工事」

    かくれんぼ横丁の割烹「越野」さんがあった場所の解体工事が進んでいました。1987年神楽坂で創業、1997年現在の場所で営業をはじめられ2019年閉店。路地の正面にあたる場所で印象的な風景でしたが見られなくなり寂しいです。神楽坂・かくれんぼ横丁「越野解体工事」

  • 神楽坂・秋の兵庫横丁

    兵庫横丁の石畳に黄葉した桜の葉が散り秋らしい風景旅館和可菜さんの建物は綺麗にリニューアルされています。以前と変わらない佇まいが良いですね。営業されているかは分からずです。石畳の側らに咲く紫の藪蘭神楽坂・秋の兵庫横丁

  • 神楽坂・本多横丁

    江戸時代の福井藩武家、本多家の屋敷があったことから名前が付いた本多横丁戦後一時期すずらん通りとも言われたそうですがやはり本多横丁の方がしっくりきます。この通りにかつて珍味堂という店がありよく祖母と買いものに来たものですが今は向島の方でお店をされていると聞きました。通りの中ほどに登録文化財指定にもなっている石合家住宅(旧常盤家本館)があります。一般開放はされていないので外観をちらりと見るだけです。神楽坂・本多横丁

  • 神楽坂・旧アグネスホテルゾーン

    熱海湯からお蔵坂(猫坂)を上るとアグネスホテルの所。閉館してから随分と時間が経ちましたがひっそりと建物はそのまま。同じゾーンにあるパティスリーは別経営なので営業中!時々メディアなどにも取り上げられている人気店。神楽坂・旧アグネスホテルゾーン

  • 神楽坂・秋の「駒坂」

    駒坂という名前が付く階段。下りた所が第三玉の湯の裏、別名玉の湯階段とも呼ばれる。神楽坂・秋の「駒坂」

  • 神楽坂・兵庫横丁石畳

    東京は雨が降ったりやんだり冬並の気温の低さ神楽坂・兵庫横丁石畳

  • 神楽坂・ほうじ茶香る楽山の特売日

    毎月5のつく日は茶舗楽山の特売日!ほうじ茶の香り広がる神楽坂通り、炒りたてほうじ茶が人気。神楽坂・ほうじ茶香る楽山の特売日

  • 神楽坂・神楽坂通り商店街「旗」

    神楽坂1丁目から5丁目神楽坂通り商店街の旗が8月下旬から新しくなっています。阿波踊りをモチーフにしたデザインデザインは3種類因みに1丁目~5丁目は神楽坂通り商店街、6丁目は神楽坂商店街振興組合と分けられ旗も違います。オレンジに白抜き文字の6丁目の旗神楽坂・神楽坂通り商店街「旗」

  • 京都・寺之内通「妙蓮寺」芙蓉の花

    四季折々の花が咲く西陣の妙蓮寺さん、鮮やかな芙蓉の花が咲いていました。境内のあちらこちらで・・・夏の終わりの蓮の花8月の紫陽花また忙しくなりそうなのでしばらくブログアップ空きます次回は来月下旬頃???京都・寺之内通「妙蓮寺」芙蓉の花

  • 京都・三条通「ARROW TREE京都三条店」桃のパフェ

    三条大橋西詰から程近い三条通沿いのフルーツ専門店「ARROWTREE」さん西宮青果卸売市場で70年続く老舗の青果卸問屋発祥だそうで店頭には季節のフルーツが並んでいます。店内はフルーツを使ったケーキが並び、カフェでは季節のパフェやフルーツジュースフルーツフレーバーティなどを提供。季節限定「桃のパフェ」、ジューシーでみずみずしい桃がふんだんに使われています。桃まるごとの下にはカットした桃、クリームを挟んで更にカットした桃。上の桃はお皿に取り切り分けて食べます。中にはカスタードクリーム。桃を堪能できました~テイクアウトのフルーツアイスもかわいい!京都・三条通「ARROWTREE京都三条店」桃のパフェ

  • 京都・三条大橋「百日紅」弥次喜多像

    今日からお天気が下り坂のようですが・・・三条大橋の袂に咲く百日紅の花。京都・三条大橋「百日紅」弥次喜多像

  • 京都・鷹峯「しょうざんリゾート京都」渓流床

    広大な日本庭園を持つ洛北のしょうざんリゾート京都で夏の間行われている渓流床。紙屋川沿いに張り出した床はせせらぎの音と緑に囲まれた涼し気な空間。床は川面よりも高い位置に設けられ、座敷に置かれたテーブル席スタイル。昼のお料理コースは八寸から水物まで夏仕立ての会席料理。貴船に比べるとやや気温は高めですが納涼床の涼し気な風情が楽しめます。京都・鷹峯「しょうざんリゾート京都」渓流床

  • 京都・京の七夕「錦市場」短冊

    京の七夕イベントの1つとして協賛する錦天満宮も七夕飾りが施され境内には願い事が書かれた沢山のたんざくが結ばれいました。新京極のろっくんプラザにも短冊を書く場所が設けられています。イベントは15日まで16日にはお焚き上げされます。京都・京の七夕「錦市場」短冊

  • 京都・千本通「上本蓮台寺」百日紅

    千本えんま堂の帰り千本通りを北に向かっていると上品蓮台寺の門から百日紅の花がちらりと見えたのでってみました。京都・千本通「上本蓮台寺」百日紅

  • 京都・お精霊迎え「千本ゑんま堂」引接寺

    千本ゑんま堂(引接寺)さんでお精霊迎えが行われていました。ゑんま様のお許しを得ておしょらいさん(ご先祖様の精霊)が各家庭にかえられるというもの涼し気な風鈴が飾られ風祭りも行われてます。迎え鐘をついてお迎えします。例年は15日までですが今年は12日までになってました。京都・お精霊迎え「千本ゑんま堂」引接寺

  • 京都・京の涼さがし「東福寺」通天橋

    勝林寺さんの帰り、JR東海そうだ京都行こう夏のイベント「京の涼さがし」が行われている東福寺に寄りました。通天橋の天井にはブルー系の幕、横には風車や風鈴などが施された涼しげな景色。9月11日まで展示予定。通天橋からの眺め開山堂の回廊は修復中でした。濃い緑の中に浮かぶ臥雲橋から通天橋の景色三門前、思遠池の蓮の花は暑さで開花も鈍り終盤を迎えていました。京都・京の涼さがし「東福寺」通天橋

  • 京都・東福寺塔頭「勝林寺」夏の花手水

    今朝の関西テレビよーいドンで勝林寺さんが紹介されていたので久しぶりに行ってみました。東福寺の塔頭寺院で毘沙門天をお祀りしています。花手水の美しいお寺として有名。単焦点レンズで撮影したので大きく載せてみます(Instagramサイズ)ここからは縮小版でアトランダム花手水前の敷石は濡れると絵が浮き出る仕組み境内には蓮や睡蓮も咲いていました。座禅会も賑わっています。京都・東福寺塔頭「勝林寺」夏の花手水

  • 京都・ミシュランビブグルマン「いづ源」京寿司

    暑いのでとにかく地下で移動したい!阪急烏丸の地下道を通って15番出口に出ると高倉通南に下ると綾小路通、少し先東側に白い暖簾がかかるこぢんまりとしたお寿司屋さん。大正時代から続く「いづ源」さんは2021年ミシュランガイドにも掲載されたお店アットホームな感じで気軽に四季折々の京のお寿司を頂くことができます。電話でお願いしておいたテイクアウトの京寿司。箱寿司、鯖寿司、巻寿司の三種。夏らしい鱧がのった箱寿司にやや甘めの酢飯の鯖寿司、どれもバランスの良い美味しさ!京都・ミシュランビブグルマン「いづ源」京寿司

  • 京都・三条会商店街「碓屋」鰻

    三条会商店街の中にある鰻の和食「碓屋」さん愛知県の三河一色産を中心に仕入れた鰻を捌きたてで出すお店。こぢんまりとした店内。ランチのう飯重(1650円)が人気で売り切れもしばしば、この日も最後の1つでした一の重に入った色とりどりのお料理と二の重に入ったう飯が美味しい。外はパリっと中はふっくらの鰻が楽しめるうな丼も美味でした。鰻は注文が入ってから捌くので少し時間はかかりますが焼き立ての食感が京都・三条会商店街「碓屋」鰻

  • 京都・猛暑!「京都駅烏丸口」

    連日の猛暑!熱中症警戒アラート発令中。6日間連続京都・猛暑!「京都駅烏丸口」

  • 神楽坂・ドラマロケ地「アユミギャラリー」

    7月スタートのフジテレビ系木曜劇場ドラマのロケ地になっているアユミギャラリー神楽坂・ドラマロケ地「アユミギャラリー」

  • 神楽坂・赤城神社「七夕飾り」

    神楽坂・赤城神社「七夕飾り」

  • 神楽坂・茅の輪「赤城神社」

    茅の輪くぐり祭典は6月28日(日)に行われました。神楽坂・茅の輪「赤城神社」

  • 神楽坂・紫陽花咲く「筑土八幡神社」

    筑土八幡神社、石段下の紫陽花神楽坂・紫陽花咲く「筑土八幡神社」

  • 神楽坂・路地の紫陽花「紅小路」

    雨の紅小路に咲く紫陽花神楽坂・路地の紫陽花「紅小路」

  • 京都・先斗町「鴨川の納涼床」

    先月から鴨川の床(納涼床)が始まり千鳥提灯が並ぶ先斗町。両親の世話で忙しくまたまた更新が空きそうです京都・先斗町「鴨川の納涼床」

  • 京都・有形文化財「革島外科医院」薔薇

    有形文化財の洋館建築、昭和初期に建てられた「革島医院」麩屋町通沿い、満開のミニ薔薇が美しい玄関前。フランス瓦を用いた屋根に円形の塔、蔦がからまる煉瓦タイルの外壁がノスタルジック!京都・有形文化財「革島外科医院」薔薇

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ぱすてるさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ぱすてるさん
ブログタイトル
京都&神楽坂 美味彩花
フォロー
京都&神楽坂 美味彩花

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用