chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
湯沢市の設計事務所−みらい設計のBLOG− http://t-mirai-sekkei.seesaa.net/

雪国の住宅から店舗や公共施設の設計を手がける,秋田県湯沢市の設計事務所のブログです。

建築に関係ある事ない事を、思いつくまま綴っているので気軽に覗いてください。

みらい
フォロー
住所
湯沢市
出身
湯沢市
ブログ村参加

2008/01/21

arrow_drop_down
  • 痛~い四十肩・五十肩

    ↓もし、よろしければクリックして下さい。 今年の春頃から 右肩に多少の違和感を覚えるようになっていたが 最近では、シャツに袖を通す動作でも 激しい痛みを伴うことがある。 ネットで調べてみると どうやら四十肩・五十肩らしい(T_T) ◆四十肩・五十肩とは・・・ 四十肩・五十肩になると、腕をねじったり上げ下げすると肩に痛みが起こり、思うように動かせなくなります。そのため、シャツを着る、髪を結う、帯を結ぶなどの動作がしづらくなります。とくに関節内や滑液包に石灰が沈着している場合、激しい痛み..

  • 危険な間取り

    ↓もし、よろしければクリックして下さい。 先日の地震の影響による 損壊建物を調査する機会があった。 1階が全面開放の車庫(駐車場)で 2階が店舗という間取り。 正面には階段がハネ出しの状態で設置されてあり、 車の出入りを考慮して筋交いや壁は一切無い。 当然、2階の荷重をもろに 1階の出隅の柱に受けているので 地震の揺れにより 柱が土台からはずれて多少外側に移動していた。 近年では、こうした被害を防ぐため 全体の筋交い量の検討..

  • 11年連続初戦敗退(T_T)

    ↓もし、よろしければクリックして下さい。 高校野球は今が真っ盛り! 我が秋田県代表は 県内でも有数の進学校でもある「本荘高校」 9回の表に逆転して 10年連続の初戦敗退がやっとストップ! っと、期待に胸を膨らましたが 残念ながら9回の裏に逆転サヨナラ負け(T_T) ここ何年も甲子園で勝った試合をテレビで見た記憶が無かったので 久々の勝利を確信しての応援だったが・・・。 けれども、負けたとはいえ 十分に見応えのある試合内容で 終わった..

  • かんたんな家相の話16X

    ↓もし、よろしければクリックして下さい。 「材木を逆さまに使うのは凶」 材木の根元の方(元口=もとくち)を上に、 梢の方(末口=すえくち)を下に、 つまり、木が生えていた時と逆さまに使うことは、 災いを招くから止めるべきだと言う言葉。 これは、木が生えていた時と同じに立てるのは 自然の摂理であり、 また、元口の方が末口より年輪が多く堅く、丈夫なので、 力が多くかかる方向に向けて使った方が、 木の性質に従順で良いと言う理由があるようだ。 ..

  • またもや地震!

    ↓もし、よろしければクリックして下さい。 ここ最近、小さな地震が頻発していたが 岩手宮城内陸地震の余震だろうと思って気にもとめてなかったが、 昨夜 0時26分頃突然大きく揺れた。 湯沢では震度4 思ったよりも揺れが激しくならずホッとしている。 前回の震度5強を体験しているお陰(?)で この程度でおさまれば大丈夫などと 一つの判断基準が頭の中にできているようだ。 ただし、我が家もだいぶ古く 筋違いなどの補強が十分ではないので 震..

  • かんたんな家相の話15

    ↓もし、よろしければクリックして下さい。 「階段を家の中央に造るのは凶」 二階家で、家の真ん中に階段を造るのは良くないと言う言葉。 ◆第一の理由 家相上では、 家の中央は家の一番大切なところなので、 重要な部屋を設けるべきだと言う考え方に基づいている。 ◆第二の理由 階段を家の中央に造ることは、 家を真ん中から半分に分けることになり、 家の一体感を損なう、 家族全体の幸福を損なうと言う思想からきている。 ◆第三の理由..

  • 壁の建築vs床の建築

    ↓もし、よろしければクリックして下さい。 西欧の建物は、古来より石造りで造られてきた為、 壁で内部と外部をはっきりと区画し、 建物上部に構造的に影響の少ない 縦長の窓を設けるような形式が多いようだ。 また、壁面を装飾したり、彫刻を施す事で 外から見た建物や街並みの景観に配慮している。 これが「壁の建築」 である。 一方、日本では木造造りが一般的である。 高温多湿の気候に対応するため開口部を大きく設け、 また、外には庭を配して..

  • かんたんな家相の話14

    ↓もし、よろしければクリックして下さい。 「便所と門口(カドクチ)が向き合うのは凶」 便所が門と向かい合っていると、 そこに住む人は、 いつもできものができるから良くないと言う意味らしい 昔の便所は汲み取り式で、 不浄な便所が門の真正面にあって人目に触れるのは、 家相の嫌うところだったのだろう。 現代に於いても同じ事で、 門を開けて一歩中に入ったら目の前に便所があるというのは、 お客様にも、また住んでいる人にも、 ..

  • 生ビールの売上げが・・・(T_T)

    ↓もし、よろしければクリックして下さい。 昨日は30°を超える蒸し暑い日で、 夕方のビールのその美味しかったこと 一転、今日は朝からあいにくの雨。 私の住まいのすぐ隣にある神社では 今日明日とお祭りがあり、 今日は宵宮! 私達も境内の中で 「わたあめ・焼き鳥・生ビール・ヨーヨーすくい等々」 の夜店を開く予定。 もう二十年近く前から開いているらしいが 参道にはプロの露天商の店も並んで、 それなり..

  • 梅雨真っ盛り?

    ↓もし、よろしければクリックして下さい。 今年も蒸し暑〜い 季節がやってきた。 ついこの前まで、そこら中に雪があって 早く暖かくなって欲しいと 願っていたのが嘘のように・・・。 県内は梅雨入りしたとたんに、 ほとんど雨が降らず 農家の方々は水田の管理に右往左往している。 昨夜から今朝にかけては やっといくらかまとまった雨が落ちてきたのだが お陰で湿度が高い。 エアコンのスイッ..

  • かんたんな家相の話13

    ↓もし、よろしければクリックして下さい。 「床が段違いになった家は大凶」 一つの平面の上で段がついているのは大凶であると言う事。 つながった二つの部屋の片方が洋間で 片方が畳敷きの日本間になっており、 その高さが違っている構造のことを指しているのだろう。 理由の一つは、 まさに危険であると言うこと。 住宅の中での事故は階段におけるものが一番多く、 ついで、この家相の言葉の言う段違いの部屋で つまずいてという原因があがっている。 ..

  • かんたんな家相の話12

    ↓もし、よろしければクリックして下さい。 「老人室は、南東に作るのが吉」 南東、南に隠居所、つまり老人の部屋があるのは 悪いことが起こらないと言われている。 お年寄りは家にいる事が多いので、 できるだけ条件の良い部屋に住むことが望まれる。 日当たりや通風が良い事が求められ、 特に南東は朝日も入るので 目覚めの早いお年寄りの部屋には理想的である。 また、庭とのつながりを考慮した場合、 南東、南に部屋があると、 庭にすぐ出られ..

  • 岩手宮城内陸地震で痛感!

    ↓もし、よろしければクリックして下さい。 昨夜も震度3の余震! ここ一週間ぐらいは余震が続き、警戒が必要らしい。 だいぶ揺れに免疫ができたせいか(?) 少々の余震では動じなくなってきた。 本当は、その油断がいけないのだろうが・・・・ 湯沢市では震度5強だったが 木造家屋にほとんど被害を及ばさなかった原因の一つに 屋根の軽さが挙げられる。 豪雪地帯の湯沢では ほとんどの家の屋根がトタン葺きで造られている。 ..

  • 体験!岩手宮城内陸地震

    ↓もし、よろしければクリックして下さい。 午前8時43分 居間で何気なくテレビを見ていたら、突然地震! すぐにおさまるだろうとたかをくくっていたが、 段々揺れが激しくなる。 これはヤバイかもな〜等と思いつつ 慌てて外に飛び出した。 秋田県湯沢市では震度5強。 四十数年間生きてきた中でもこんな揺れは初体験。 子供の頃は結構地震に敏感で、かなりの恐がりだったが さすがにこの年になると少々の事では驚かない ・..

  • かんたんな家相の話11

    ↓もし、よろしければクリックして下さい。 「床の間は、西と北に作るのが吉」 床の間は、書画や神符、仏画など、 大切のものを置くところだから 吉方を選んで作らなければならないと言うこと。 一番いいのは乾(いぬい)、 つまり北西と北、西である。 床の間のある側は全部壁になるので、 北や西にあると、 冬は寒い風が吹き込んだり、 夏は強い西日が差し込むのを防いで、 防寒・防暑の役に立つ事になる。 現代の建築でも、 ..

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、みらいさんをフォローしませんか?

ハンドル名
みらいさん
ブログタイトル
湯沢市の設計事務所−みらい設計のBLOG−
フォロー
湯沢市の設計事務所−みらい設計のBLOG−

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用