chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
獣医学の視点から http://juuishi.seesaa.net/

女性獣医師の作るサイト。ペット問題から盲導犬ボランティアまで。人と動物の関係について考えます。

獣医学の視点から、環境やペット問題を考えます。身近な問題も、生物学や環境工学、また動物行動学の視点から見れば、新しい展開があるはず。

獣医師
フォロー
住所
宇治市
出身
京都府
ブログ村参加

2008/03/20

arrow_drop_down
  • 海外の獣医師教育と卒後教育

    Q: 海外の獣医師教育と卒後教育について教えて下さい。A:1. 獣医学科への入学状況 各国により獣医学教育システムやその質はかなり異なります。 米国では、通常、大学を4年前後で修了し、学士(BS、BA)を取得してから4年制の獣医料大学へ入学します。入学許可は客観的なデータ(成績や試験の点数等)と主観的な評価(経験や推薦状等)によって決定されます。最近は獣医科大学の人気が異常に高いため(募集人数2,301に対し応募数24,448)、ほとんどの応募者は大学卒業後に、獣医関連の仕事に就いたり研究所や大学病院でボランティア等をして経験を積み、願書を際立たせるようにせざるを得ない状況です。 また大学院を..

  • 最近SNSで起こっていること

    この頃よく見かけるのが、図書館や役所でクレームをつけている高齢男性です。以前の勤務先ではえらかったのでしょうか?しかし、役所の人や司書さんは、言い返せない立場の方が多いのです。そういう人に刃を向けるというのは、どうなのでしょうか? 私も地方公務員時代が長いので、そうしたクレーマーには道具うしてきました。上司の意見は、「ともかく話だけ聞いておけ」です。下手に対応すると難しいともいわれました。なかなか大変です。 ところで、私と同じように投稿をされる先生方にご忠告です。SNS全般で、写真や記事を自分のものと言い張って、裁判や弁償まで求める人が増えているそうです。それも高齢者の思いこみが多いようで..

  • 肉巻きおにぎり作ってみた

    以前、宮崎県の研修に行った折、空港で食べたのがおいしかったです。作ってみました。やはりたれが決めてのようです。ラップでしっかりつつむのも大事です。

  • カーミットというキャラ

    ご存じのカエルです。〇〇はカーミットに似ているというと、大変わかりやすいようです。知っているだけで2名、カーミットという名前を進呈できる人が2名います。 友人のSは小さい時からセサミストリートで見ていたというので、カーミットの真似が上手です。私の周囲では放映がなかったので、地域格差です。

  • 今はなき、ホテルきのこの森

    約15年ほどまえ、ある学会の宿舎がここでした。何もかもきのこで、驚愕しました。https://note.com/denshoubunka/n/nc0b886d36494こちらでご紹介しています。この施設は単なるイロモノではありません。きのこ産業の父と言われる森喜作氏の経営する森産業株式会社が母体となっていたホテルです。彼は1942年、世界で初めて純粋培養菌種駒法の発明に成功し、確実に椎茸が出来る技術を完成させたのです。こうしたキノコ尽くしの施設を作ることは、森氏のとっての念願だったのでしょう。思えば、きのこ柄とモチーフへのこだわりが半端ないホテルでした。食事する施設もきのこ関係の名前がついてい..

  • 編物とか

    編物、趣味ではなかったのですが、いきなり趣味になりました。なんとなく初めてみたのです。友人にプロのニッターがいて、作品をみて微妙な顔をしますが、そういうのはいいんです。いろいろな時間待ちタイムが苦痛でなくなりました。ネットの無駄な時間はありません。更に良いのは、間違いのリカバリーを考えるのが何かと良いこと。教本通りの人生はありません。

  • 幹事MAXの法則

    一連の合コン記事、好評でした。いろいろ情報がいただけたのもあり、シリーズになりました。 似内は合コンにも参加したことがありません。自分が売り手だったかどうかは別として、常に女性が売り手になれる場ばかりを走ってまいりました。そんな訳で、合コン事情にはうとかったのですが、最近夫が、「幹事MAXの法則って、知ってる?」というのです。 それは何かというと、いたって簡単なことで、要は「幹事になった女の子は、自分より可愛い女の子を決して連れてこない。」ということなのです。ということは、幹事の容姿クオリティを高めておけば、追随するもののクオリティも高まると考えてよいのでしょう。幹事にすれば、自分にゆだね..

  • 獣医学科・「中の人」になってから出るまで

    入ってからもかなり大変になります。1年から2年に進級する際に、所定の必須科目が取れないと進級できないというハードルを設けている大学が多いようです。理科系の科目が多いです。また、理科系大学ならどこも同じですが、実習を重視しているので、出席日数が足りないと進級・卒業できません。実習は絶対です。 さらに少数ですが、卒業できても国家試験に合格しない人もいます。それ以前に、最近の大学では、受験そのものをさせないことが多くなってきました。大学の成績を上げるためです。少し古いデータですが、鳥取大学善戦。今年は大阪府立大学は70%とあまりぱっとしないですね。

  • 高齢者のペット飼育問題を再考する

    高齢者のペット飼育、一層問題になっています。以前のものに加筆です。問題としては、2ケース1 飼い主が高齢で、施設に入る場合ペットが飼えなくなる。2 飼い主は在宅だが、ペットの世話が難しくなっている。貰い手のマッチングをするNPOも出てきているようです。すぐに手放すという方もあるようですが、ほとんどの方がなかなか決心できないようです。ご自分が施設に入るのも決断が必要です。その時点で、ペットの方に考えが回らなくなっていることもあります。親戚が飼えなくなって引き取った、という犬猫もよく見るようになりました。ゆっくり話を聞くことから始めていただきたいのです。ペットが病気でも、通院がままならなくて、困っ..

  • 牛のゲップが温暖化を促進する(新情報)

    世界には15億頭の牛がいて、1分に1回げっぷ。吐き出されるメタンは強力で、世界で排出される温室効果ガスの4%を占めます。 というのがゲップ有害論です。数年前、あまり議論に上らないときに紹介した内容です。そもそもメタンがなぜ悪いかについては下記の通りです。 国立研究開発法人国立環境研究所のサイトよりhttps://www.nies.go.jp/whatsnew/20200806/20200806.html  メタン(CH4)は、人為的な気候変動に対して二酸化炭素(CO2)に次ぐ寄与を持つ温室効果ガスです。2017年には、大気中のメタン濃度は産業革命前(1750年頃)より150%以上も..

  • 獣医師は在学中アルバイトだけで生活できるか?

    以前よくあった質問です。 私学については、学費まで自力で払うことは恐らく難しいと思います。もしくは莫大な額の奨学金(それも利子月)を借りるかです。公立の場合、少し可能性があります。1年・2年の時は教養科目が主ですので、比較的時間がありますが、研究室に編入されたりすると、ほとんど自由になる時間がありません。研究にほとんどの時間を奪われます。 大学の場所によっては、下宿から大学まで通うのにどうしても車が必要な場合もあります。夜が遅いですから。 アルバイトとしては、家庭教師(時間給がよいです)が一押し。いずれにせよ、ある程度経済的な余裕を持って入学されることをおすすめします。私が在学中に知り合..

  • 最悪の事態を想定する

    今となっては懐かしい思い出です。獣医師の見習い中、家に帰って母とよくディスカッションしました。あるとき、「尿道にドレーンを通すとき、傷をつけたかもしれない」というと、母は怒って「かもしれないというのは、ない!なぜもっとよく見て処置をしなかったのか!」と私を叱りました。そのとき言われたことは「常に最悪を考えて対処しておけ」ということです。以降、肝に銘じています。母は産婦人科医をしていたので、甘い考えというのがなかったのだと思います。こうした会話ができたのも自分の財産だと思っています。

  • 社会人が獣医科大学に合格するためのハードル

    よくこの問題について相談をいただきます。質問者の中には、学力が最大の問題と思われる方が多いのですが、実は合格してからが問題です。しかし、順を追ってどうすれば獣医師になれるか?をご説明したいと思います。 1 合格まで・一人でこっそり勉強をしない合格の可能性については、予備校の模試を受けて、受験のプロに指導を仰がれるのがベストでしょう。まず必要とされるのは数学と理科系科目の成績です。現役の高校生や浪人生と競争するのですから、それなりの訓練が必要となるでしょう。その点、 理科系大学卒業の方はかなり有利かと思われます。 年下の受験生に混じって勉強するのがいやで、予備校などに入らず一人で勉強している..

  • 猫の飼い主は良いクライアントではないのか?

    猫は来院されるクライアントさんのうち、20%くらいです。犬が一頭だけという家庭が多いなかで、3頭くらい飼う方も多いです。それで、売り上げも20%と思うと、案外そうでもなく、15%くらいにとどまるようです。 熱心な飼い主さんもある反面、かなり気まぐれな方も多いように思われます。理屈が通じないことも多く、説得が大変です。これは私の印象ですが、ある埼玉の獣医師の方がコメントを寄せてくださいました。何かと大変なようです.....・・・・・・・・・まったく同意します。 猫好きは一般的に猫の擬人化が激しく、社会適合性が低く、道徳心を欠く人が多い。 犬好き、動物全般好きとは全く異質のお客さんです。 特に猫..

  • 女性が生きるために必要な能力

    20年くらい前の書籍をよむと、「女性にもとめられることは「選ばれるこよ」であると書いてあります。シンデレラも、プリンセスの多くは王子様に選ばれています。農村でも、ちょっと可愛いよく働く子などが、地主や名主の息子に選ばれたりしたのでしょう。社会的地位が低く、職業が確立していなかった時代は、選ばれることがすべてでした。 昭和30年から50年にかけても同じです。この最高殊勲夫人というDVDを、当時の生活を知る必要からみる機会がありました。原作は源氏鶏太です。東京にある会社で、長男と次男に嫁いでいる姉妹が、末の妹も三男と結婚させようと目論むストーリーです。やはり価値観として上位にあるのは、1 一流会..

  • 獣医師の花道3

    公務員の花道として思い出すのは、和歌山県で勤務中に上司であったN氏のことです。Nさんは、所長を経験された後に再雇用で勤務されていました。農家さん回りや事務仕事でご指導いただきました。もともと地元の方だったようで、農家さんの信頼も厚く、仕事が終わってからもお話しされていました。 大学は関東の大学に行かれたようですが、地元にもどってずっと県庁の所属で、各支所など歴任されました。最後は通勤が片道1時間半もかかる場所で、「もうあと何日と思って通われたそうです。ご自宅も住宅街にあり、お子さんも成長され、その上にご自分の船までお持ちでした。釣りの成果をよく頂戴したものです。当時の課長が「Nさんが職員の中..

  • グアバの思い出

    高校1年生のとき、ハワイで開催された英語セミナーに参加しました。マウイ島という素敵なところで、夏休み中みだったSeabury Hall という学校の寄宿舎に滞在しました。食事のとき、初めてグアバジュースを飲み、こんなにおいしいものがあるのか!と感動しました。いまでは普通に買えるグアバジュースですが、当時はとても珍しかったです。 グアバの解説です。グアバはフトモモ科バンジロウ属の熱帯果樹です。原産地は熱帯アメリカ、おそらく南メキシコからコロンビア、チリに至る地域ではないかと考えられています。現在はブラジル、ハワイ、ニュージーランド、インド、台湾など世界の熱帯・亜熱帯地域で広く生産されており..

  • 暗殺者のパスタ作ってみた

    今はやりのものだそうです。パスタを直接炒めてから、スープで煮込むところが面白い。時間は普通のパスタよりかかりますが、ソースを一緒に作るところが鍋一つでできます。

  • 寄生虫との闘い

    ヒトの生活は古代から寄生虫との闘いであったようで、遺跡から虫卵が発見された記事が古くから見られます。当時は駆虫の方法もわからず、ヒトは寄生虫の良い住処であったことでしょう。この「古代の食というかながわ考古学財団の記事は、どんなものを食べていたかかもわかり、面白いです。chrome-extension://efaidnbmnnnibpcajpcglclefindmkaj/https://www.kaf.or.jp/content/files/2012/02/H211youkoso.pdf下記は毎日新聞のもので、比較的新しい記事です。虫卵の画像があります。・・・・・・・・・・・・・・橿考研は201..

  • スイカの情報まとめてみた2

    スイカのことをいろいろ調べていて、面白いアイテムを拾ったりしました。この上のバーは watermelon bar です。海外のフリーサイトにありました。下のアイコンもおすすめです。こんなに多いスイカの品種スイカはウリ科の匍匐性の二半生草本である。外国から導入したものと、日本で育成したものを合わせ ると150種以上の品種がある。中国、ロシア、トルコが今 臼ではこの果実の主要な生産地になっている。スイカは丸形、長形または球形をしており、品種によって異なるが2〜3ポンド910g〜1.4kg)から90ポンド(41kg)に近いものまである。スイカの果皮は厚いが壊れやすい 。色は淡緑色から濃緑色まで、また..

  • スイカ情報まとめてみた

      スイカはアフリカが原産地  スイカはアフリカの赤道付近で野生種が発見され、同地方が原産地とされた。すべてのメロンと同様に、スイカは一年生の植物で暖かい気候が適しており、スイカの場合は暖かければ暖かいほどよい。水分含量が高い(92〜95%)ため“watermelon”といわれ さわやかな果実として名声が高い。スイカは古代から広い地域で食べられているが、特に地中海沿岸の国々やエジプトでは、水が汚染されたりまたは渇水のときに重要な役割を果たしてきた。エジプトでは、4000年前から栽培していたことが、現存している壁画で明らかである。地中海からインドまで分布し、中央アジア、中近東などの内陸乾燥地帯を..

  • スイカの日とかある

    ご存知でしたか?7月27日はスイカの日だったんですよ!その理由 ↓スイカの縦縞模様を綱にたとえ、27を「つ(2)な(7)」(綱)と読む語呂合わせから、記念日に定められました。 現在のスイカは緑の地に黒い縞模様が一般的ですが、このような品種が広まったのは昭和初期以降で、それまでは黒、無地皮でした。冬に設定しないところが、商業戦略です。

  • スイカスイーツやってみた

    昔作ったレシピなど公開します。材料:白玉粉 1袋砂糖 大さじ4スイカ 半分作り方:1 最初にシロップを作る。水カップ半分に砂糖を溶かし、溶けたら冷やしておく。2 スイカを丸くくりぬく(一人あたり5個)。3 白玉を作る。白玉粉をこねて湯に落とし、浮いてきたら引き上げて冷やす。4 スイカを適当な大きさに切る。5 2、3、4を並べる。6 上からシロップをかける。スイカが出だしたらお試しください。写真はカメラの得意な方に撮影していただいたので、気に入っております。 ...

  • スイカコレクションについて

    夫がスイカ好きということもあって、スイカものを集めました。今はやや沈静しています。ただ、ご縁のあった大阪みんぱくの池谷教授が、「人間にとってスイカとはなにか」という本を出されていたので、一層ご縁を感じました。 1 スイカの子供服これはもう、買うしかない!と思いました。 沖縄・那覇のデパート「ロジャース」で発見したスイカ服です。 スイカがいっぱいです。 息子に長いこと着せていました。2 ウオーターメロントルマリントルマリンという貴石に「ウオーターメロン」という種類があるのをご存知でしょうか?バイカラーで色が緑から赤にだんだんに変っている石です。このリングは、石だけ先に見つけて、彫金作家の方に作..

  • 凄すぎる寄生・タイノエ

    魚は甲殻類に寄生されることがあります。それは、海の中だからいろいろなものがいるのです。哺乳類は吸虫や原虫が多いのですが、甲殻類寄生があまりありません。 その中でも面白いのが、タイノエです。ウオノエとも呼ばれます。タイの口腔内に寄生しているので、魚の餌、鯛の餌と呼ばれるようです。画像検索すると、鯛の口からこの虫が顔を出しています。ウオノエは分類では軟甲綱等脚目(ワラジムシ目)ウオノエ亜目ウオノエ科というように、等脚目(ワラジムシ目)の甲殻類です。タイノエは口器で宿主を傷つけ,流出する血液を吸引していると考えられています。タイノエはマダイの1歳から寄生し,宿主の成長と共に大きくなるが宿主が小さい..

  • 獣医師の花道2

    開業で、研究もやって、しかも病院がはやる、ということなら、迷わず奈良の中山正成先生をあげたいとおもいます。私が最初にお会いしたときは、ちょうど研究のため、医学部に通っておられたころです。病院もたくさんスタッフがおられました。とても就職したい病院でしたが、子供が小さく、当直ができなかったので諦めました。今でも残念なことです。しかし、オールアバウトの記事を書く際に、最新の脊椎疾患治療ということでインタビューができたのが、嬉しいことでした。こちらに先生の紹介があります。https://petlife.asia/interview/080-1/ 拙著「こんな動物のお医者さんにかかりたい」で取材に伺っ..

  • 男女の性差・視点の違い

    以前紹介したものに加筆しています。獣医科病院勤務の際、小学生が見学にやってきます。たいていは6名くらいの男女混成チームで、内部を見学したり、説明を聞いたりします。面白いことにこの年齢は、ほぼ女子がリーダーです。リーダーの子は粛々と、質問事項などを読み上げ、情報収集に入ります。その間に、男子が何をしているかというと....。病院を走り回っているのです。中には手術台に寝ころび、「わー、俺、ここで手術してもらおっかな?」という奴まで現れます。とにかく騒がしい。女子はAHTの案内にしずしずとつき従っています。ひとつひとつ説明をきき、メモを取っています。そして帰っていきます。あとで学校から「御礼の手紙」..

  • タヌキのショクダイ再考

    以前に徳島県立博物館で見た、タヌキノショクダイという植物です。 ヌキノショクダイ属はヒナノシャクジョウ科に属する菌従属栄養植物の属。ヒナノシャクジョウ科 タヌキノショクダイ属草丈3〜6cmの菌従属栄養の多年草。 根茎は糸状で長く這って分枝し、節から花茎を上げる。 花茎は長さ1〜4cm、半透明で5個前後の鱗片葉がある。・・・・・・・・・・・・・徳島県に多いそうです。徳島県には変わった植物がたくさんある。タヌキノショクダイという面白い名前が付いたものもその一つである。 この植物はヒナノシャクジョウ科の腐生植物である。腐生植物とは自分で光合成をして養分を作るのではなく、落ち葉などが微生物によって分..

  • これではコミュニケーションにならない

    機会があれば小動物にもかかわる獣医師ですが、原則はやはり大動物の管理です。だから、いわゆる「ペットで食っている獣医師」のような発言をしないので、「時々、脅迫メール」。さて、世間がこんなに忙しいときに、やはりやってきます、「猫好き女性・脅迫メール」。 男性の名前で来ることがありますが、やはり女性の文章なので、もの書きとしてはすぐ判ってしまいます。(旦那に迷惑がかかるよ。IPアドレスとかで特定もできます。以前にメールアドレスで検索したら、旦那さんの会社がでてきたので、その旨お伝えしたら、以降こなくなりました)。 、「ペット法学会」に出たときも、一団の女性たちが「あと10分話をさせろ」と猫の保護..

  • 女性獣医師増加の弊害

    それは、技術が低下することではありません。誤診する人は、男でも女でもやります。 問題は、へき地で大動物臨床にかかわる獣医師が減ることです。おそらく結婚の問題もあるでしょう。実際、遠方へ診療にいくと、保育園の迎えに遅れる!ということは私もありました。また、県の方針で共済の代わりに保健所が診療を受けているところは、必ず当番があります。年中無休です。子供が小さいと大変です。 そういう理由で、都市部で小動物臨床、ということになりますが、これもなかなか大変です。開業しても、雇用されても競争です。 以前、「女性は大動物臨床が大変」ということを書きまhしたが、農場の方が先に診療する牛などをつないでいて..

  • 予備校で学ぶこと

    現役で合格するのは、浪人で友人から置いて行かれたように思うこともあるので、できればそうしたいことです。お金を払う側にすれば、一年でも早く社会人になってほしいでしょう。払う側にもなったので、その気持ちがよくわかります。しかし、予備校はなかなか価値があるんです。高校の補習程度の通学では学べない1年です。1年だけ駿台予備校の理科系に在学したときの経験は新鮮で素晴らしかったです。担任や事務職員がいくら言っても人気講師に人が集まり、教室は立見で満杯です。その時間の同じ科目の講師の教室はガラガラです。これに耐えられない人もいるようです。人気講師はカリスマで、発言の一言一言を生徒が教祖様のご託宣のようにメモ..

  • 自分を信じることの難しさ

    いろいろな人生相談に回答していて思うのは、自分を信じることができていない人が多くなったということです。周囲の雑音に影響されすぎています。いろいろ時報を集め、方向を決めたらあまり迷わないというのも一つのあり方だと思います。 武道なんかもそうですね。器用な人は、ある程度上達したら、分かったつもりになってこなくなったりします。もっと奥があるかもしれません。何かわかるまで、考えないで続けるというのも、能力の一つです。「成功に運・根・鈍は必要なのか?」というタイトルで考察しています。よろしければごらんください。https://editor.note.com/notes/n2cf68f09af20/ed..

  • 獣医師の花道

    時々思います。獣医師の花道ってなんだろうか?と開業すること?>>しかし流行ってない病院もあります。公務員として定年まで職務を全うすること?>>退職してからの時間も長いです。いろいろ考えて、思い出すのは北海道在住の獣医師の方です。仮にO獣医師としておきますね。O先生は関西出身で、長く私立高校の教員をされていましたが、思うところあり、退職して帯広畜産大学を受験し、合格されました。そして、農場のアルバイトなどをしながら獣医師になられました。独身ならできると思われそうですが、彼には馬術を通じて知り合った奥様がおられました。奥様の支えも大きかったようです。帯広畜産大学です。私がお会いしたときはすでに引退..

  • ギロダクチルスという寄生虫

    寄生虫の繁殖はすごいです。何しろ生殖器しかないのですから。血液や粘膜を食べるので、消化管が不要です。その中でも繁殖に特化したのがこのギロダクチルスです。養殖魚にも寄生しますが、金魚にも寄生が見られるので、少し紹介します。・・・・・・・・頭の部分には粘着器のようなものがあり、一方お尻の方には吸盤のような固定部分があり、これらをつかって移動します。そして頭の部分の方に口や目があり、金魚の粘膜や上皮細胞を食べて成長します。ギロダクチルスは親から生まれる前よりお腹に胎児を抱えているため三代虫(1匹全体で合計3匹存在する)と呼ばれています。生まれてから成虫になるまで約1週間ほどで、子供を個体の体表で産み..

  • 寄生虫の記事とか

    続けて寄生虫の記事を掲載したので、読むのが嫌になったらすみません。お昼ご飯とかでも不快にならないように心がけています。 あくまでも、一般の方にその脅威とかを知っていただくために書いています。なかなか正しい情報が手に入りにくいようで、クドアもワサビをつければ大丈夫というような風評があったようです。 掲載する画像も不愉快なものは載せませんので、本当に関心のある方はご自分で検索してください。 クドアの胞子はなかなか美しいので掲載してしまいました。

  • 父の記憶

    ウーロン茶をいれながら父のことを思い出します。彼は台湾に行き、お茶に感銘をうけたのか、いろいろ買ってきて、お茶をいれてくれました。 「温度が大事なんだ」と彼はいいました。「120度でいれないといけないんだ」 え?あなた、本当に理科系の人なの?とそのとき思いました。 かれは京都大学の機械工学出身です。お父さん、しっかりしよう。

  • ヒラメ刺身による食中毒

    ヒラメに寄生するKudoa Deptenpunctata という粘液胞子虫によって食中毒がおききます。全国のヒラメ養殖種苗販売数県名生産尾数が多いのは、愛媛県・山口県:長崎県・香川県などです。一時、このクドアによる食中毒が頻発しました。このような中台です。クドアは、-20℃で4時間以上の冷凍、または、中心温度75℃5分以上の加熱により病原性が失われることが確認されていることから 、一度凍結したのちに喫食したり、加熱調理することにより食中毒は防止できると考えられています。また、農林水産省及び水産庁では、食中毒防止策として、ヒラメの養殖場での適切な管理により、クドアがヒラメに寄生することを防止する..

  • アニサキス症その2

    アニサキスは魚に寄生する線虫です。日本海より太平洋側の魚に多く、北海道でも見られます。ニサキス幼虫が寄生している生鮮魚介類を生(不十分な冷凍又は加熱のものを含みます)で食べることで、 アニサキス幼虫が胃壁や腸壁に刺入して食中毒(アニサキス症)を引き起こします。ここでは魚を食べる際の注意を喚起したいと思います。厚生労働省のサイトがわかりやすいので、紹介します。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。消費者の皆さまへ◆ 魚を購入する際は、新鮮な魚を選びましょう。また、丸ごと1匹で購入した際は、速やかに内臓を取り除いてください。◆ 内臓を生で食べないでください。◆ 目視で確認して、アニサキ..

  • 最先端な国だとよく言われる日本ですが、「時代遅れだな」と思うものはなんですか?

    職場における人間関係の在り方及びマニュアルの不足に、時代遅れ感を感じます。マクドナルドのように、マニュアルを整備し、熟達の状況を把握すれば円滑に進むのに、それが進められていません。トップや教育担当者がやるべき仕事を「〇〇さんに聞いてください」と丸投げするので、中ボスや権限のない人が妙な権力を持つことになります。トップダウンが実践されておらず、職域と権限がずれています。特にパートタイム労働の領域では、経験が長くても給料が増える訳でも、新しい仕事のポジションが与えられる訳でもないので、この「長くいる中ボス」は害をもたらします。この中ボスがのさばる環境は、日本全国ありとあらゆる業界・コミュニ..

  • 風土伝承館杉浦醫院(ふうどでんしょうかんすぎうらいいん)

    山梨県昭和町にある風土伝承館杉浦醫院では、日本住血吸虫症の撲滅に尽力された杉浦医師の病院が記念館になっています。山梨在住の方からもたらされた情報です。

  • 住血吸虫症(海外の事情)

    海外の住血吸虫症住血吸虫症は急性及び慢性の寄生虫性疾患で、住血吸虫(Schistosoma)属の住血吸虫(糞便虫)が原因です。2015年には、少なくとも2億1,800万人に予防的治療を行う必要があったことが示されています。数年に渡って繰り返される必要のある予防的治療は、罹患率を減らし、(感染を)予防します。住血吸虫症の感染伝播は78か国で報告されています。しかし、大規模な住民や地域社会に狙いを定めた住血吸虫症の予防的治療を必要とする国は、中等度から高度の感染伝播が起きている52か国だけです。 住血吸虫症は、熱帯地域及び亜熱帯地域で、特に安全な飲料水が手に入らず清潔な衛生環境を得られない貧しい..

  • 日本住血吸虫

    日本住血吸虫症について、ただし画像はありません。載せると食事とかできなくなる可能性があります。本当は生活環を掲載したいのですが。寄生虫などがダメな方はパスしてください。興味のある方は画像で検索してください。上野の国立科学博物館で2013年に展示があったようです。その解説が分かりやすいので引用します。・・・・・・・・・・・・・・・・・日本住血吸虫症は日本住血吸虫の寄生によって引き起こされる病気で、かつて日本の一部の地域に流行し恐れられていました。関係者の多くの努力の結果、日本は世界で初めてこの病気を克服した国となりました。しかし、山梨県で終息宣言が出されたのは1996年、筑後川流域で撲滅宣言が出..

  • 女性獣医師の開業2023

    以前書いた記事です。・・・・・・・・・・・・・本人次第だと思います。最近獣医科病院も過密ぎみになってきました。開業となると、それなりの資金と準備が必要です。また、開業する場所選びも大切な要素です。本当に開業しようとする人は、学生のときからしっかりと情報収集をしています。女性男性にかかわらず、開業をひとつのビジネスとして冷静に判断することが必要です。・・・・・・・・・・・・・内容としては同じです。ただ、女性の場合、結婚ということでいろいろ条件が制約されてきます。人によってはせっかく親から資金援助してもらった病院を、結婚のために閉めるということもあるそうです。また、獣医科大学で交際中でも、両方が家..

  • 我が国の進歩は原則として正しいと思う話

    新しいものは常に好きです。昔のネット通信は、課金のほかに電話代がかかりました。そんな時代から通信をやっています。そのときは、通信ができるのは大学関係者・大会社の管理職・暇とお金のある人だけでした。一般の人はが参入しようとしたら、初期投資だけで100万円近くかかった時代です。だから、一種の「紳士の社交場」で、出会いサイトなどありえなかったのです。さて、そんな昔話をするために書き始めた訳ではなく、今、一種の懐古趣味が流行しています。昭和30年代とか、そういう時代を懐かしむ傾向です。○丁目の夕日とか、映画もそういうものが流行しています。実は私にとって、そんな時代は懐かしくもなんともないのです。母(産..

  • 男性の自己完結性について・再考

    以前にシリーズで書いた、自己完結について。私の結論は「女性は自己完結の度合いが男性より高い」ということでした。最近、「帰ってきたもてない男」(小野谷敦著 ちくま新書)という本を読み、再考の機会がありました。・・・・・・・・・・・・「もてない男」問題というものがあるとして、それは昔から同じように存在したというより、非婚化・晩婚化で、より悲惨になってきつつある。二十年前なら、「クリスマスーケーキ」という言葉があって、女たちは二十五歳になると結婚を焦った。それが十年前には、でぐるぐる相手が変わっているだけで、もてない男に女は回ってこない。こういうことを言うと、もてない女というのもいるだろう、と言われ..

  • 世渡りの上手さ

    「それで、私が教務の仕事をしていたときに、良く相手をしていた短大の子たちがですね」とSさんは言いました。「実に要領がいいんですよ」 Sさんは、私がちょうど昭和期の料理研究をしていたときに、webで助手を公募したところ、応募してくれた方です。昭和期といっても、全くの日本料理ではなく、ちょうど洋風のものが入りかけた頃の料理です。Sさんはちょうど奈良女子大に学位を取りにきておられました。カロリー計算などお願いするほかに、調理も一緒にやっていただき、その合間の雑談でした。 彼女の話は続きます。「大学院に在学中の女性とかと比べて、上手にやっていける要素がありました」「大学院の女子はできないの?」「と..

  • 動物を殺す実習に出ないで、獣医師になれるか?

    動物を殺す実習に出ないで、獣医師になれるか?という、以前も書いた問題です。たまに、「海外ではこういう例があります」などと議論をもちかける人がありますが、あくまでも日本の獣医科大学での問題です。実物を見ないで、専門職になるのは難しと思います。内臓は模型のような形をしていませんから。卵巣の研修用モデルも売っていますが、実物とは違うと思います。以前書いた内容ですが、・・・・・・・・・・・・・・・獣医師は「動物の愛護ためにある職業」という側面もありますが、「人を動物の病気から守る・公衆衛生の立場で感染を防ぐ」のが本来の業務です。小動物の開業獣医師も狂犬病ワクチン接種など、その一環を担っています。家畜の..

  • 盲導犬チャリティバザーの記録

    懐かしい画像です。2009年に開催した、盲導犬チャリティバザーの画像です。5月にしては寒かったので、おじいちゃんと息子のコーヒーショップはかなりの売り上げがありました。宇治市の福祉センター前庭で開催しています。実現できたのは、当時勤務させていただいていた大和動物病院の高橋院長とご家族の方々のおかげです。

  • 白小豆

    昨年帯広で買った白小豆です。和菓子の業界では貴重品なのだそうです。ぜんざいを作ってみました。上品な甘みです。「和菓子界の最高峰 備中白小豆(しろしょうず)のあんこ最高に美味しいです」と友人が言ってました。こちらでは貴重なんですね。

  • フレンチブルドッグの毛

    レトリバーの商売敵、フレンチブルドッグを飼っている人にお会いしました。なんでも毛が大変固く、足にささるくらいなんだそうです。「飼ってみてどうですか?」はよく私がする質問です。聞かないとわからないことって、あります。

  • 個人の精神的成長を阻むもの

    友人と会話して、多くは職場の人の愚痴とかになるのですが、良い教育をうけているのに、ダメな人 人への対応ができない 本業をおろそかにする 早期退職して無職になる 高齢になって、行動がちぐはくになる 最後の方は認知の可能性もありますが、かなり若くてこうなる人は、精神的に深い問題を抱えています。そのあたりを掘り下げないと、会社とかは人材を無駄にすることになります。そういう人を雇用しないのが一番ですが、採用してしまったものは仕方がないので、なんとか考える必要があるかもしれません。 社会資本の喪失というものですね。自分で気づいて出てくる人はまれです。私は障がいのある方など、接する機会が多いので、賢い..

  • 会社を早期退職したいという方に

    辞めてはいけません。いくら貯金があってもです。ある女性のことを思い出すと、一層そういいたくなります。その方は公務員をされていて、お母さんの介護があり、自分で家もかったということで50代なかばで退職されました。しばらくは趣味の絵を描いたりで、たのしそうでしたが、骨髄腫を発症されました。在職中ならいろいろ補助があり、長期休んでもなんとかなりますが、それができなかったのでなにか変な治療に走りました。結果として症状が悪化し、亡くなりました。お母さんの介護も弟さんが引き継がれたようですが、自分でできませんでした。職があるというのはいろいろな意味がります。会社は本質的に楽しくない場所ですが、あなたをいきな..

  • 不潔でアウト!その2

    農場とか言ってると、不潔といってられなくなります。農場長と話をしているそばで、牛がドドドと脱糞したりします。 しかし、整理整頓は考えたい。綺麗に片付く牛舎は、何かあったときにすぐに動けます。すぐ何かできる!というのが重要な要件です。多くの農家は忙しいせいか、片付けがあまりできていないです。植村牧場さん。掃除もきれいです。

  • ハダカデバネズミ

    ハダカデバネズミから目が離せない!今一番熱い動物がハダカデバネズミです。 ソマリアの砂漠の地下に住む、文字通り「裸」(毛が無い)「出歯」(前歯が皮膚を突き破っています)のネズミです。一番すごいのは、ほ乳類なのにハチやアリのような社会を作っていること。子供はすべて女王ネズミが出産します。ネズミなのに寿命が30年と長く、DNAの自動修復機能があるので医学界からも注目されています。画像で紹介の本を読むと詳しくなります。 最近私に会った人は皆ハダカデバネズミの話を聞かされます。モフモフでないのでダメなのだそうです。一般人と生物バカの温度差を感じました。

  • まじめに、長生きをしようという話

    私は40代で死んだ友人が2名います。100歳まで生きる時代にしかも女性です。一人は獣医師で、3人の子供を置いて死んでいます。私が勤務先を紹介したのですが、折り合いが悪く続きませんでした。 もう一人は、高校の先輩です。海外旅行が好きで、ニュージーランドに行き、数週間後にネパールに行って、クモ膜下出血で死んでいます。環境が変わりすぎたのでしょうか。どちらの女性も、家庭内で何かと悩みがあったようです。 当たり前の話ですが、年金は死んだら終わります。似たような年金型保険も同様です。また、日本ほど高度な治療が安く受けられる国はありません。介護施設も職員の方が親切です。外国が日本より素晴らしいという方..

  • わたしのメンターについて

    昔は特別な人とは、すごい才能があったり、教育があったり、資格があったり、その結果として財力や地位のある、そんな人だと思ってました。自分もそういう方々に近づきたいと思っていました。この考えが変わったのは、城南電機(現在はJONANに名称変更)という会社の創設者である、山本松雄氏とお会いしてからです。創業者なのでバリバリと決断する人だと思っていましたが、大変に穏やかな方でした。「私は小学校しか出ていないから」と引退後、生け花や煎茶を習っておられました。伺うといつもお茶を淹れてくださいました。彼が事務的な用事で、闘病中に自宅に来られたことがあります。癌でした。会社の若い社員が付き添っていました。..

  • 野生イノシシにおける豚熱のまんえんについて

    https://www.maff.go.jp/j/syouan/douei/csf/wildboar/inosisitaisaku.htmlA.野生イノシシおける豚熱対策農林水産省のサイトです。>>このおかげでs数少ない休みがなくなりました。 豚熱についてはアフリカ豚熱と全く違う病気です。熱ウイルスにより起こる豚、いのししの熱性伝染病で、強い伝染力と高い致死率が特徴です。感染豚は唾液、涙、糞尿中にウイルスを排泄し、感染豚や汚染物品等との接触等により感染が拡大します。治療法は無く、発生した場合の家畜業界への影響が甚大であることから、家畜伝染病予防法の中で家畜伝染病に指定されています。世界各国に..

  • 連休に出かけるの、やめませんか?

    わかってます。有給休暇が限られてるんでしょう?私もそうでした。和歌山勤務のときは、その上に「イノシシ・野鳥当番」というものがあって、更に休みが削られるのです。だから、連休を使ってというのは仕方ないんですよね。 筆者の診療所は、宇治市で一番交通量の多い道路に面していて、GWは3キロ先の郵便局往復で2時間もかかりました。渋滞もすごいです。わざわざ渋滞のときに出かけるのはどんなものかと思います。 しかし、一番問題なのは高速道路の事故だと思います。特にお子さんが危ない。妻子だけ電車で移動とか、そういう方法がないのかと思います。連休は、観光地のサービスも悪く、トイレは行列で、妙に外食が高かったりもっ..

  • 限界分譲地

    限界集落の定義:65歳以上が人口の50%を超える集落。独居老人世帯が増加し、冠婚葬祭など社会的共同生活の維持が困難になる。年齢構成で集落を区分すると、「存続集落」「準限界集落」「限界集落」「消滅集落」の4つに分けられる。というものです。京都府にも限界集落が増えています。と数年前にかきましたが、現在の問題、それは「限界分譲地」です。 数か月まえ、京都から滋賀にいくのにバスを利用し、途中で「比叡平」という住宅地で乗り換えました。高級別荘地として、30年前くらいに売り出した場所です。家そのものは減っていませんが、何しろバスがない!バスがないので、たまたま通りかかったタクシーに乗せてもらいました。そ..

  • 獣医師は儲かるのか?2023年版

    「獣医師って儲かるのですか?」この質問への答えを書いたのが数年前です。今は、必要経費がもっと上がっていて、かつ大学の授業料も高いです。やはりここは対費用効果で考えるべきでしょう。 以前書いたように、開業では医師や歯科医師は健康保険による収入があります。獣医師はこうした公的な収入がないのです。同じ6年の学習といっても、この点が違うのです。開業獣医師も狂犬病などの収入がありますが、それも年1回のことです。よって、「個人のスキルによって、儲かるかどうかは差異があります」、というのが答えです。 私学だとなおさらです。普通の私学でも、公務員でなんとか収益に転ずる場面があります。しかし、今治市にある某..

  • 暑いときのペット搬送再び

    夏場に愛犬を連れて旅行される方のためにアドバイスを少し。1 必ずケージに入れる。大型犬はネットなどで運転席と仕切る。2 休憩をまめに入れる。3 水分補給を必ずする。4 犬は毛皮を着ていますので、その分を配慮してください。また、後部座席は暑いので、そちらも考えてください。折り畳み式の水入れが売っています。荷物で場所がいっぱいでも、犬の水と水入れは忘れないでください。仕切りネットは100円ショップにあるもので十分dす。できれば涼しいところに預けて、搬送しないというのも思いやりです。その移動、犬への愛があるかを絶えず問いかけてください。学生のとき、猟犬をトランクに入れて忘れていた、という症例を聞..

  • 薔薇

    昨年に植えた薔薇がさきました。今まで何度も失敗していたのですが、塀をこわして日照がよくなったので植えてみたのです。その前に、薔薇の素敵なお庭をお持ちの方にいろいろききました。実験と同じです。なんでも聞くのはダメですが、ポイントは聞きたいものですね。

  • あなたの中で「不潔でアウト」となるのはどういう状態ですか?

    それには自分なりの基準を持っています。それは、自宅より汚い宿には泊まらないということです。しかし、研修が続いて、旅行支援などで宿が抑えられると、やむを得ずそういうところに泊まることになります。これは新しさとかそういうことを求めているではなく、掃除の仕方です。古い宿でもきれいに掃除をしているところもあります。お客さんを迎える場所なのに、掃除ができてないってどうなんでしょうか。たいていそういうところは犬が上がりこんでいたりします。衛生上も問題があるのです。おおむね、実験室の片づけをしない人は、実験が下手で、データが信用できません。そういう人は器具などもよく壊します。若い人に言うことは、「最初から技..

  • ちょっとした贅沢とか

    お菓子を作るときに、生クリームを多めに泡立てて、冷凍します。数日後にコーヒーを淹れて、おもむろに冷凍クリームを取り出して、ウインナーコーヒーを作ります。夏バージョンは、こちらです。このモナンのブルーキュラソーシロップと炭酸水、チェリーとアイスクリームを用意しておき、クリームソーダを作ります。このシロップはネットでも買えます。ヘーゼルナッツのシロップもお勧めです。

  • 『とりあえずやっておいてよかったこと』

    仕事の段取りとか、家族の進路とか、相手の動き次第なので何もできないときって、ありますよね。マイナーなところからいきます。時間待ちのときは編み物をします。ネットを見続けたりはしません。いつも編み物を持ち歩きます。時間に比例して成果がでます。もっと追加すれば、お勧めは帳票作りです。今整理できていない領収書などを紙に貼り付け、日付を入れて、何があったか、なぜこの費用を使ったかについて記載します。ファミレスや喫茶店でできます。糊が必要です。こうした帳票を作っておくと、すぐに数字が出ますし、申告のときも領収書と闘わなくてすみます。今迄の中で、とりあえずやっておいて、一番良かったことがこれです。次は、..

  • 実験で失敗したとき、やってはいけないこと

    まずその場で仕事の手を止めることです。そして考えます。やってはいけないことは1 むやみに思い付きで仕事を続けること2 なんとか形をつくろって終わらせようとすること3 パニックになることこれで貴重な材料も無駄にします。なんか、登山で道がわからなくなったときに似ています。

  • マイホームを持つメリットって何ですか?

    借家がいいという方もありますが、高齢になると更新時の一か月分は大変苦しいです。また、退去の際に想定外の請求がくることがあります。北海道の研修中、寮もないのでアパートを借りましたが、一か月の敷金が必要、また2年以内の退去のときは違約金一か月、加えて部屋の清掃代があとから請求されます。この金額は来るまでわからないのです。まさにボッタクリです。不動産業は家を借りる人を餌食にしているということを実感しました。同じ金額を払うなら住宅を買う方が良いと思います。ただし、自分の家だと転居の際どうするのか?という問題もあります。メリットは人の事情でそれぞれだと思います。

  • 開業しないという選択その2

    「これからはむやみに開業する時代ではない」と思っています。狭い地域に小さな病院が乱立するのが、よいこととは決して思っていません。>>と書いて、開業してしまいました。自分の専門のために、試薬などを買える環境を作りたいというのが、開業の主な理由です。 しかし、保健所の担当官によると、治療してほしいときたものを拒否する権限がないそうです。輸液バッグは用意しようと思います。

  • 部屋が片付かない人へ

    よくこの悩みを聞くのですが、解決のひとつとして「倉庫を借りる」を提案したいと思います。それも、かなり自宅から離れたところがいいです。 私は車で1時間半くらいのところに、倉庫を借りています。扇風機や暖房器具は入れ替えます。また、今すぐ使わないものも入れます。 面白いのが、数年後に取りにいくと、案外欲しかったものが見つかることがあり、いわば「無料のショッピング」ができるのです。ヒトの記憶って案外いい加減なので、重複して物をかいますが、先に倉庫を見ると無駄がないのです。災害対策にもなります。

  • 帯広畜産大学獣医学部

    帯広畜産大学獣医学部の建物はなかなか素敵です。各所に木を利用したコーナーがあります。 設計した人は、隠れたいという心理がわかっているのでしょうか?随所に隠れる場所があります。

  • おすすめの本「帰ってきたもてない男」

    前編もあるようですが、私が読んだのはこの本から。現代の男女の思考がわかりやすく、変わった部分と変わらない部分があるものだと思います。女性も気にする人がいますが、「もてる」って男性にとっては大事なことなんですね。深く考えないで読みましょう。最近は男女とも、恋愛・結婚ともに大変なんだなあと実感しました。

  • 犬や猫って、どれくらいの記憶を保持しているのでしょうか?

    実験データはないのですが、私がかかわっていた盲導犬支援の団体イベントで、必ずパピーウオーカーさん(1歳くらいまで犬を飼う役割の方)と盲導犬ユーザー+犬が面会するシーンがありました。かなり年齢のいった盲導犬も必ずパピーウオーカーさんを覚えていて、まるで仔犬のようになるのが印象的でした。

  • デザイナーはもっと勉強してほしいという話

    乳牛なんですが、これでは乳が出ないです。どうみても未経産牛だろう!もっと勉強しよう。

  • 人生の明暗を分けるもの

    今までいろいろな方の人生を拝見してきました。「縁」の積み重ねが人の人生を大きく左右すると思います。結婚も友人関係も、縁の結果です。それがいったん、悪い方に振れてしまうと、リカバリーが大変であるように思います。良い縁を持っている人は必ずおなじように良い縁の方とつながっています。良い縁は天から降ってくるのではなく、ちょっとした気遣いや言葉かけで得られることが多いのです。

  • 父親から言われたことで一番人生に影響を与えていると思うことは何ですか?

    父親から言われたことで一番人生に影響を与えていると思うことは何ですか? 父は普通のサラリーマンでしたが、たまに高いレストランに連れていってくれました。「高級ホテルでも、安宿でも同じように寝られる人間になれ」と言いました。父なりの社会教育であったと思います。もう一つ思い出したことがあるので、追加します。父母が離婚していたので、父とは週末にしか会えませんでした。大学生になったある日父と議論になり、私が大声で叫んだとき、彼はいいました。「お前を大学にやっているのは、こんなとき大声で叫ぶ以外の解決を見つけさせるためだ」私は深く恥じ入り、それ以降冷静に議論をするようになりました。

  • 大学院の修士を取得して、得た知的な力を具体的に教えてくださいませんか?

    これは実践的な質問ですね。 修士課程に入って、言われたことは、修士はどんな環境に入っても、一から研究を組み立てる能力のある人それを要請できるのが、博士である。ということです。また、修士課程は通常の4年の学部よりプレゼンの機会が多くなりますので、それも収穫であると思います。私の場合、ボツリヌス症の権威でいらした坂口教授の英所購読を受けるという幸せがあり、これは一生の財産であると思います。ただし、学部内は人が動かないことで妙な力関係があったり、いじめがありました。当時の講師などは、「研究者としての態度を教えてやっている」という名目で今ならアウトのこともやっていました。そういう環境に耐えること..

  • 最近の研究室は....

    ある教授のお話です。「最近の研究室は、昔みたいに深夜まで研究とか、そういうことはなくなりました。僕なんかは午前2時より早く帰ったことはなかったですが、学生さんに同じことを強要はしませんし、できません。」 「羨ましいっ!」 私の大学院時代と大違いです。17時退出なんてとんでもない。そのころから仕事が始まるのです。教授や助手の方がいる間は帰りにくいので、同じように残ることになります。この世界も少し世間並になったということですかね。

  • 気持ちが晴れないときは、本を読もう!<br />

    配属された部署や課によっては、あまり楽しくないときがありますよね。そういう時は、あまり外も出歩かない方がいいと思います。つまらない出費をしてしまうと、一層自分が嫌になると思うのです。以前そういう職場がありましたが、一番の救いは図書館でした。それも素晴らしいネットワークで、その市にあるすべての本がリクエストできたのです!それも一人20冊まで借りられました。朝に本をリクエストして、帰りに受け取り、布団に入って読む生活が続きました。これでストレスもなく楽しく毎日が過ごせました。一気に20冊本が読めるのです。面白くないと思えばすぐ読むのをやめて、翌日取り替えです。コンビニでいろいろ買ってしまうという方..

  • アルバイトの功罪

    バイト、慣れると楽しいです。お金も出るし、後輩とかできたりして、一層楽しいです。でも、いろいろな罠があります。私の友人のMさんは、子供にあまりバイトをすすめませんでした。かなりお金のかかる美術系大学だったのに、バイトはしなくていいといったのです。 「そういう仕事は卒業してからいくらでもある。今しかできないことをしなさい」ということだったようです。 昨今、学費も高いので、子供のバイト代をあてにして、進学を考える親御さんが多いです。でも、そういうのって、大丈夫でしょうか?子供「どうしてもここに行きたい」親「しかたないね。あなたもバイトするのよ」という家庭が大半でしょう。しかし、もっと考えません..

  • 失敗のない大学院選び

    そこでやりたい事ができる大学院(研究室)であるのなら、入れる所に入っておけ。というアドバイスは正しいと思いますか?という質問にお答えしました。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・いえいえそれは甘い考えです。中の人間関係が何より大切で、それによって研究の進む・進まないがあります。1 教授のセールトークをうのみにしない2 人気のない研究室はそれなりの理由がある3 卒業した先も考える4 外国人多い部屋は何かと混乱する5 内部では同期も敵になりうると、あまり良いことばかりではありませんが、アドバイスです。5についてはどうして?と思われるでしょうが、院だって会社と同じです。それも異動がありません。内..

  • 牛はなぜ寒さに強いのか?

    北海道は牛を飼うのに適した気候です。しかし私が研究生をしていた2020年は、北海道でも大変な猛暑で、帯広でも32度とかの高温になりました。牛舎でへばっている牛の写真を、友人がわざわざ送ってくれました。 しかし、本州に比べれば北海道は圧倒的に有利です。九州では夏に繁殖が難しくなり(業界用語で「とまらない」という言葉を使います)、繁殖成績が下がっているとのことでした。大分県のHPによれば、  一般的に大家畜の臨界温度は、乳牛で26℃〜27℃、肉用牛では臨界温度は正確な高温領域は判っていないが、肉牛においては湿度60%の場合は気温22℃ですでに暑熱ストレスを受けるとされている。したがって、この温度領..

  • 「自分の実力を認められたい」という思いや努力に潜む罠としては、どんなものが考えられますか?

    これについては、生物学的に考えたことがあります。男性はまさに「自分の実力を認められたい」で、昇進にとてもこだわりがあります。以前、ある保険会社で使い込みがありました。詳細を聞いてみると、担当者が業績評価アップのためのキャッシュバックをするために、横領をしたということでした。これも社内で自分を認めて欲しいという考えから起こったことです。女性ではこうしたことはありませんが、実は別の闇があります。それは、社内における勢力範囲拡大です。中で派閥を作ったりはほぼ女性です。この傾向は中年になるほど顕著なようで、どの業界でも見られます。

  • 食糧を個人レベルで自給しよう

    日本は食料争奪戦に負けつつあります。でもいいんです。砂漠ではないしね。その気になればなんでも栽培できます。新幹線に乗っていても、耕作放棄地の多さは驚くばかりです。 JAが仕切っている?企業が農業に参加できるようになれば... そんなことを言ってる間に、食品はどんどん値上がりしていきます。 ネギでもニラでも、自分で作れるものを作るべきです。幸いなことに、高齢者の多い日本、それほどの量は不要です。食品ロスもいろいろな方法でなくすべきです。

  • 白小豆ぜんざい

    十勝産の白小豆・それも小粒のものでぜんざいを作りました。繊細な味で大変おいしいです。白い小豆の特色としては、食物繊維が多く、渋みのある赤のポリフェノール含量に比べ、白小豆は含量ゼロ、そのため甘みがあります。一般的に和菓子屋さんなどで「白あん」と呼ばれるものは、代わりに「手亡」(てぼう)が使用されていることが多いです。いうならば白いインゲン豆です。手亡の白あんはさっぱりとしていて、白小豆に比べると少し風味が劣ります。一方、白小豆は小豆の風味がしっかりと感じられる白あんことなります。両方を混ぜて使用している和菓子屋さんもあります。基本的に、6月ごろ〜7月に種を植え、収穫は10月終わりごろ。栽培が非..

  • 新緑の奈良へ行こう!

    今、旅行するならお勧めは新緑の奈良でしょう。昔は宿が少なかったのですが、最近はホテルも増えました。ともかく歩いて歩いて、春日大社付近は連休前後が最高です。また、奈良はかき氷が有名です。奈良のかき氷ガイドhttps://nara-kakigori.com/ぜひ奈良の宿泊をお勧めします。京都から奈良へは近鉄特急が早いです。ロマンスカーのように混んでいないので良いと思います。色々な思考がリセットされると思います。

  • なぜ塾講師は学校というフィールドで働こうと思わないのですか?

    1年だけ駿台予備校の理科系に在学したときの経験は新鮮で素晴らしかったです。担任や事務職員がいくら言っても人気講師に人が集まり、教室は立見で満杯です。その時間の同じ科目の講師の教室はガラガラです。これに耐えられない人もいるようです。人気講師はカリスマで、発言の一言一言を生徒が教祖様のご託宣のようにメモしています。また教えるのが上手いんですね。私は駿台在学中、国文学者の田中重太郎先生の授業を受けるという幸せに恵まれました。お話も大変面白かったです。さすがだと思ったのは、九月になった一回目の講義で、まず黒板にあかあかと 日はつれなくも 秋の風という芭蕉の句を書かれました。そもそもつかみから違うん..

  • あらぎ島

    あらぎ島ってご存じですか?棚田ファンなら知っている、こういう地形です。四季を通じてみるといいらしいのですが、まだ1回しかいったことがないです。和歌山県の保健所に勤務中、「いってみたい」というと、「あんなとこ、なんで行くの?」と言われました。でもそれなりに面白かったです。

  • 高齢の飼い主さんの往診事情

    ご自分も高齢になられて、更に高齢の犬の介護をされる方は大変だと思います。まず通院が難しいです。タクシーが大型犬を拒否することもあります。また、車があっても駐車場に入れにくかったり、降ろせないというときもあります。そして、通院を続けるのも大変です。 獣医師の立場から言えば、往診は大変なので、できれば連れてきてほしいのです。行き先に駐車場があるかどうかもわからないですから。 しかし、飼い主さんにすれば、十分なことをしてやれないまま死なせたというのも、またひとつの心残りだと思うのです。良い解決を模索するしかないです。

  • 人生において、罠ではなさそうでいて、実は罠であるものは何ですか?

    それは、名誉欲です。ある仏教関係の方が書かれていました。「食欲も性欲も年と共になくなるが、他の僧侶の良い評判を聞くと起こる嫉妬心はいつまでもなくならない」女性でも失礼ながらいいおばあちゃんなのに、いつまでも着物姿とか投稿して、いいねを取ろうとする方があります。昔モデルをしていたとか、そういう経験のある方ほどそれが続きます。男性でも、もと大学教授とかが、いつまでも過去の業績にこだわり、うちのNPOにぶら下がって助成金を取ろうとされます。先日も共同研究ということで話し合いをしましたが、3年計画で、1年はうちの法人の発表、あと2年は自分の研究ということで、驚きました。企画書も私が最初に書いたもの..

  • 人間関係でどうしたら度量の大きい対応ができるようになりますか?

    これもQuoraの回答です。永遠の課題について質問されています。いろいろな本を見てもなかなかその通りにできないのがこの問題ですね。まずは、相手の話を最後まで聞くこと。途中で口を挟まない。相手に考えさせる。命令をしない。相手と一緒に考えるというスタンスを最後まで通す。クレームなどは全部聞き、いきなり反論せず、「こちらでできるだけ検討します」と答えること。それに加えて、必要なことは「相手を好きであること、一緒に何かをやっていくつもりがこちらにあること」をいろいろな方法で伝えることだと思います。精神論になって恐縮ですが、度量の大きさとはすなわち相手への思いやりだと思います。

  • バナナナメクジ再び

    https://note.com/juuishi_nitanai/n/nb218e59a30d8 バナナナメクジの記事をnoteで紹介しました。

  • 桑の実の名称

    桑の実の名称・滋賀県ぴわ町 一 良く熟れたツバメ(桑の実)は、口のまわりを紫色に染めながら、大人も子どもも喜んで食べる。一新潟県 __ 桑の木にクワゴがなるのは六月、着物が汚れるとしかられながらも、こりずに食べる。フキの葉を 二、三枚持って桑畑へ入り、フキの葉にいっぱいになると、ぎゅっとしぼって流れ出る汁をちゅうち ゆうと吸う。赤黒い汁は甘い。シャツや唇についた赤い色は、青い桑の実をこすりつけると消える。・福島県 初夏になると..

  • 人生に絶望した時、どうしたら良いですか?

    人生にはいろいろ山と谷がありますね。こんな質問もありました。しばらく何もしないのがいいです。私も何度もそういうことがあったので、ご参考になさってください。1 まず、やりたいことを100くらいリストアップします。これは「昇進するぜ!」とかは絶対にダメです。かえって萎えます。ごくつまらないことです。コンビニのお気に入りアイテムを買うとか、餃子をたべるとか。大したことでないので、よほどの金欠でなければ毎日3つくらい達成できてしまうのです。2 その目標を線で消すとかして、新しいものを追加します。エクセルの表でもいいと思います。3 これで一か月くらい過ごします。そのうちご飯がおいしくなったりします。また..

  • 桑の実について、再び

    1栄養価の高い桑の実1)桑の実=野菜? ’ 桑の実は果実というよりもその成分をみてみると実は野菜に近いことが分かります。果物の代表 格りんごと比べるとその差が分かります。その本質はもはや野菜? ・カルシウムではりんごの13倍 ・鉄は15倍 ’ ・カリウムは2倍 ・ビタミンCは10倍 カリウムを除いてはにんじんと同等またはそれ以上です。つまり野菜にも匹敵するカリウムは塩 分を排出し、塩分の摂りすぎから生じる病気を防いでくれます。また、桑の実独特の色はアントシ アニンでその抗酸化作用が注目を集めています。もともと桑は漢方の材料であることから、..

  • あなたが思う魅力的な異性とはどんな人ですか?

    これもQuoraの回答です。ちょっと手前味噌になりますが、夫のことを書いてみました。・・・・・・・・・・・・ それは、自分にない発想ができ、問題解決を手伝ってくれる人です。数年前、著書に英語解説をつけることになり、それがかなりの量になりました。最初に校正を頼んだ人は「量の膨大さに驚いています」とメールしてきて、自分が学会にいくので数か月後にしろとか、大変面倒くさかったです。費用もかかるしで困っていたら、夫が、「息子の通っている英会話スクールの先生に聞いてみた?」というのです。その手があったか!ということでネイティブの先生を紹介していただき、謝礼も安くですみました。しかも迅速!そういう問題..

  • ラブラドルレトリバー、フレンチブルドッグに敗退する

    アメリカン・ケンネル・クラブの記事です。。https://www.akc.org/がソースです。街に新しいトップドッグが登場!非営利団体であるアメリカン ケネル クラブ (AKC) は常に人気のあるラブラドール レトリバーの記録破りの支配が終わったことを発表しました。遊び好きで順応性のあるフレンチ ブルドッグは、初めてアメリカで最も人気のある品種です。31 年間のトップでの滞在が終わったことに驚く人もいるかもしれませんが、フレンチ ブルドッグは何年もの間静かにチャートを上昇させてきました。過去 10 年間で、フレンチ ブルドッグ2012 年の 14 位から 2022 年には 1 位になり、そ..

  • 1万時間の法則

    https://studyhacker.net/ten-thousand-rule久しぶりに1万時間の法則に言及しているサイトをみました。1万時間の法則とは「天才!」という書籍に書かれていた法則で、ビルゲイツやビートルズを例にあげ、どんなことでも1万時間やればプロになれるというものです。1万時間は、1日8時間、一応土日休みと考えて、おおよそ4.7年。よくいわれる、5年やれば職人も一人前という考えに合致します。要は真剣に5年やり続けたものがあるかどうかです。あなたにはありますか?一応職業なので、各分野合計すると、かなり前に1万時間になっていますが、これは権威であるぞ!という領域がないのが少し情け..

  • 往診の大変さ

    愚痴ではありません、と言いながら愚痴です。行きたくないものが、犬猫の往診です。出来ないのではありません。秋田県と格闘したことも、10頭の猫を順番に採血したこともあります。 なぜ気が向かないかというと、犬猫の居住空間は彼らの縄張りですから、力関係が違います。 そこで治療や採血はとても苦しい戦いになります。診療の台もありませんし、飼い主が抑えてくれないときもあります。しかし、最近は往診の需要があり、飼い主も高齢化しています。すごく暴れるとかでなければ、行くのが正しいのかもしれません。本気なら装備なども検討しないといけません。

  • 趣味のこと:続き

    さて、以前の投稿で、私の趣味は編み物と書きました。編み物は編んでから着用するという楽しみがありますが、それ以上の楽しみを発見したのでお知らせしたいです。友人のお姑さんに着用していただきました。肩にカーブをつけているのですが、ちょうど高齢の方の背中に沿う形になって、なかなか良かったと思いました。 この場所はもと牛小屋だったそうです。

  • 人脈作りが上手にするコツは何でしょうか?

    人脈作りが上手にするコツは何でしょうか?という質問に。これもQuora回答です。良い人脈はお金も仕事ももたらすので大切です。要点を書いておきます。1 日頃から服装・話し方について研究する。派手ではないが清潔で好印象を持ってもらえる努力をする。2 自分の生活領域以外で人脈を作るためには標準語をある程度使えるようにしておく。3 ちょっとしたプレゼントなども用意する。4 最初は聞き手に回る。5 この人とはうまくいかないと思ったら無理に先に進まない。6 この人のここがいいな、と思ったら褒める。7 会話の中で否定的な言葉を使わない。8 自分の自慢をしない。相手はどんな人かわかりません。9 相手の言葉がぞ..

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、獣医師さんをフォローしませんか?

ハンドル名
獣医師さん
ブログタイトル
獣医学の視点から
フォロー
獣医学の視点から

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用