chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
「Mr.Hondaのココロ・トーク」 https://mrhonda.jugem.jp/

Mr.Honda(ミスターホンダ)の受験生の心を作る勉強法。「7つの心のつくり方」の著者ブログ。

Mr.Honda(ミスターホンダ/本田篤嗣)の受験生の心作りのための勉強法。塾経営、塾講師。受験生応援ソングや小冊子を全国に無料配布。受験生応援ソング第4弾「サクラナミダ」など。 著書に「君の成績をぐんぐん伸ばす7つの心のつくり方」。

Mr.Honda
フォロー
住所
宇部市
出身
周南市
ブログ村参加

2008/11/21

arrow_drop_down
  • アメーバへ

    jugemブログ(当ブログ)は、休止しました。あらためて、amebaブログで書いていくことになりました。http://ameblo.jp/mrhonda/まだブログタイトルが決まっていません。移転というと少し語弊があるかもしれませんが、今後

  • みなさまへ、ブログ更新の手を止めるお知らせです。

    ブログを書いてきて、ずいぶんと長い時間が経ったように思います。楽天ブログ時代から考えると何年書き連ねたかよくわりません。多くの皆様に出会うことができたのは、まさにブログの力でした。ブログとともに長い時間を過ごしてきましたが、mixiありtw

  • 「部活がすべてで、受験がすべった」(かねごん先生より)

    美川先生(岐阜)も取り上げておられた大験セミナーかねごん先生(岩手)の記事より。以下、引用(というより転載)です。http://daiken.cocolog-nifty.com/blog/2012/04/post-fe57.html「部活が

  • 積極性

    君はテーブルにつく。いつもの夕食の時間だ。出されたお皿をただその通りに食べていく。そういう当たり前の状況に気づかなければならない。そして自らお皿を取りに行くことをはじめなければならない。これは勉強の話だ。おおよそ小学校の低学年から中学年まで

  • 山口です

    今日は山口市です。授業を終えています。子どもたちはそれぞれにがんばってくれています。体験授業や新しいメンバーも多く、こうした時期は毎回新たな発見や感動があります。それぞれが前向きに進んでいってほしいなと思います。

  • 周南です

    今日は周南市です。小中の授業を終えたところです。意欲の高い子達なのでしっかりがんばってくれています。ところで、子どもたちの集団やグループでの振る舞い方はとても難しい課題を抱えています。多くの子の集団の中での振る舞い方がまったく修練されていな

  • ずっともう現場は崩壊している話だけを聞かされてきた

    僕はもうずいぶんと前から、ある一定の幅で社会が進んでしまった地域では、修練不足の講師が仕切る場およびどこに向かうかが共有されていない教育の場は、まったく成り立たなくなると言い続けています。アルバイトを全否定するわけではないですが、アルバイト

  • ほっぷさん連載『勉強が未来を創る』(学校について考えよう)

    ご紹介がすっかりおそくなりました。ほっぷさん(4月13日号/周南版)の連載「勉強が未来を創る」(月1連載)もすでに9回に入りました。具体的な勉強の話でしたが、今回からは教育のお話へと突入します。タイトルは「学校について考えよう」です。そろそ

  • 学びと消費との関連性を少しばかり仕事からさぐってみる

    個および個性を第一主義とする現状況の加速は、消費の主体として、自己の利益をとことん追求するという姿勢をより強固なものに変えていく。働くということも、消費主体として一義的に捉えてしまうと、理解できないものの一つになるのだろう。労働と給与の関係

  • おりてゆく子たちとおりた子たち

    岐阜の美川先生に先日の記事について書いていただいております。「本田先生の記事より」http://miketeacher.blog63.fc2.com/blog-entry-1488.htmlさらに岩手小林先生からも「学び舎小林先生より」ht

  • 学びの本質と新しい社会からの要請

    僕の見ている子達は、中学校だけで、少なく見積もって20校はあろう。小学を入れると何倍かになる。そういう各エリアの子ども達を講師として実際の「現場」で見続けている。県内では特に主要な町に教室がある。子ども達の本音とすばらしい姿(もちろんそうで

  • モチベーションという免罪符/天職というスタンプ

    いい加減に僕らは「モチベーション」を最強の「言い訳」として使用しているという事実に気づかねばなるまい。そろそろ聞き飽きた台詞である。モチベーションはよい意味で使えば、それは内発的動機そのものであり、新たな自己発見と成長へと導いてくれるものと

  • 周南です

    授業を終えています。今日は周南。子ども達は部活に塾にと時間の使い方もエネルギーの使い方も、なかなか大変なことが多いだろうと思います。ただ勉学こそをおろそかにしてはならない、ということを伝えること、またそのように大人が実践することは常に大事な

  • 新しい学期に

    小・中の授業を終えたところ。今日は宇部。子ども達の新学期もはじまり、これから勉強が加速していってくれればと思います。中2クラスは意識の高いメンバーなので楽しみです。教科書も新しくなりました。想像以上に、想像を絶する内容ですから、格差は完全な

  • 変化し続けるということ

    変化し続けるということ。成長とは、時間の流れの中で変化し続けることであり、そのように変化し続けることのできる能力を指す。学ぶことの意義のひとつはここにあるだろう。学ぶということは、学ぼうとする能力を伸ばすことだ。いわば、「学び続けようとする

  • 現状維持に未来はない、つまり進化にこそ未来の希望が含有されている

    日々の成長へ向けて。私たちに現状維持はなく衰退か進化か、そのいずれかしかない。0の足し算は存在せず、プラス1かマイナス1か、それを繰り返していかなければならない。仏教的思想の中にすら成長という言葉はかならず見えるものであり、成長というものは

  • 学びと大衆と世界像 そして教育・2 自己と個人

    八十年代以降に見失われた世界像は、今、単に消費行動を通じての消費者としての満足で、自己が完結してしまうという弊害を引き起こしている。そこに社会へのアクセスは生じ得ない。刈谷氏と西氏の共著の中に、近代社会の「自由」をひとつの大前提としたメタル

  • 学びと大衆と世界像 そして教育

    学びがどうあるべきは私たちが何を自覚し、どのように振る舞うかにかかっている。後発近代的な世界像が壊れ、今日想像されるべき世界像が見失われた状況下での人々のあり方や思考は、およそ80年ほど前にオルテガが論じた大衆論の中に予言的に描かれてしまっ

  • 1の次の2

    授業を終えたところです。山口。今日も子ども達とともに勉強、みんなしっかりと自分のすべき課題に取り組んでくれています。成長というのは、階段を上るようなものです。1段とばし、2段飛ばしならせいぜいできるかもしれませんが、誰もが必要な過程を踏むと

  • 周南にて/ひとつの提案

    授業を終えています。今日は周南市です。周南市がもっとも長く塾をやってきたところですから卒塾生にあうことも多くあります。そろそろ社会人の子達も増えてきました。懐かしい子達にあえるとやはりうれしいですね。授業も小中ともにしっかりとがんばってくれ

  • 宇部にて

    授業を終えています。宇部です。新年度で各教室各クラスで新しい顔も増え、新しいスタートといったところでしょうか.小学生も中学生もしっかりがんばってくれています。勉強に対する意識が高いということはまずはとても重要なことです。そこには親御さんの力

  • 言葉は大切にされるべきもの

    勉強で成果を出すために必要なことのひとつに、言葉をどう使うかということがある。勉強と言葉の関係は、一般には明言されることがない。多くの勉強法が目の前の具体的なこと、もしくは目先の技術にとらわれるためである。すべてだとは言わないが、書く側の立

  • 斧を研ぐ

    戦略的に考えるということも勉強においては非常に重要なこととなる。大人も子どももこの点は同じで、ひとつの目的または目標を達成したいというときに、より適切な考え方と行動をとる必要があるだろう。子ども達の多くは、勉強に関する戦略というものを考えた

  • 地域レベルでできることは山ほどある教育の現状

    予定通り原稿書きを終えて次の仕事に移っています。子ども達の新年度もどんどん勉強が進んでいきます。昨年度も多くの子の成績アップをアシストできました。1位の子はもちろん僕の担当した1年生の半数は学年トップ10に食い込んでいくすばらしい成果が上が

  • 春の講習も

    春期講習が続いています。塾という世界は一週間が8日もあろうかという世界。子ども達の勉強と共にある世界は毎日のこと。あわせて慌ただしいこの時期の様々な業務も行います。僕は現場の仕事を大量に行わない分、経営の仕事が多数、さらに「書く」という仕事

  • 山口にて

    授業を終えています。山口市。春の講習も続いていますが、もちろん授業もいつも通りに進みます。今日も自習に授業に長時間がんばってくれた子もいて、勉強をしっかりがんばってくれました。授業も次学年を見越した上での内容ですが、問いかけにしっかりと頭を

  • 周南です

    今日の移動先は周南です。塾は3月に新年度に入っていますから、新しい学年の単元もかなり進んで来ています。授業も皆がしっかりとがんばってくれました。高い意識とそれに伴う行動、そして習慣化。これだけでも一緒に学んでいる意味が大きいと感じています。

  • 宇部です

    今日の移動は宇部。山口県内での僕の担当している授業はとても少ない。5市5教室を束ねる経営者という役割上、多種多様な他業務が多く、現場にかける時間はとても限られたもの(とはいえ昨年もテスト前の週末は毎回何十時間も補習に入り子ども達と一緒に時間

  • 目標設定

    今日も移動しながらの仕事。時間を効果的に使うというのは、勉強も仕事も同じように大事なことになる。そのためにもまずは目標をしっかり設定しなければやらない。ぽーっとして過ごしてしまう大きな理由は、目標がないこと。余計な時間ばかり使ってしまうのは

  • あり方を問う

    今日もすでに後半へ。次の原稿にとりかかっている。書くと話すが中心の生活。伝えるということはいつも大切な行為だ。塾の悪しき利益主義を憎む。いまだに過去の古い価値観から抜け出せない企業がなんとも多いことか。全国を飛び回り、かつ、山口にいながらも

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Mr.Hondaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Mr.Hondaさん
ブログタイトル
「Mr.Hondaのココロ・トーク」
フォロー
「Mr.Hondaのココロ・トーク」

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用