chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
サロンカー西海
フォロー
住所
豊中市
出身
佐世保市
ブログ村参加

2008/12/27

arrow_drop_down
  • 【煙復活!】 山口線/津和野-船平山 2017.11.18.

    コロナで運転休止中だったSLやまぐち号が、8月1日から運転再開とのプレスリリースがありました。コロナ対策として、空気清浄機の使用、アテンダントのマスクの着用、定期的な手洗い、手指消毒、車内にアルコール消毒液の設置、3号車ゲームコーナーを利用停止などのほか、 当面の間、車内記念スタンプの設置、記念乗車証の配布は中止。今後の社会情勢や利用状況によっては、再び運休となる可能性もあるとのこと...。最近また感...

  • 【2度と列車が走らない...】 日田彦山線/今山-大鶴 2017.01.21.

    ここ日田彦山線も、3年前の豪雨災害で甚大な被害を被り、復旧させるにも莫大な費用がかかるため、線路や駅施設などがそのまま手つかずの状態でしたが、運休区間のBRT(Bus Rapid Transit:バス・ラピッド・トランジット)化がほぼ決まりました。鉄道は公共性が高いとはいえ、事業体は赤字では成り立っていかず、非常に厳しい選択であったと想像します。何も残らないよりはマシではあるものの、もう「列車」は2度と走らないのは寂し...

  • 【またも鉄橋流出!】

    肥薩線やくま川鉄道だけでなく、久大線でも鉄橋流出...!久大線では、2017年7月の九州北部豪雨の際、日田市内に架かる花月川橋梁が流出、復旧まで約1年を要し、その間、特急「ゆふいんの森」は、大幅に所要時間がかかる迂回運転を余儀なくされました。そして今回の豪雨では、豊後中村ー野矢間の野上川に架かる鉄橋が流出...。ただでさえコロナで乗客減となっているのに、関係者の心情たるやどう表現すればいいのか言葉が思いつきま...

  • 【まもなく復旧...】 豊肥本線/市ノ川-内牧 2013.10.14.

    気象庁は7月6日午後4時半、福岡、佐賀、長崎の3県に「大雨特別警報」を発令しました。九州各県で計約130万人に避難指示が出たとのこと...。大変なことになっています。熊本地震で長らく不通となっていた豊肥本線が8月8日から運転再開となりますが、今後の雨の状況で予定が変わらぬよう願うばかりです。豊肥本線/市ノ川-内牧 2013.10.14. にほんブログ村...

  • 【大水害お見舞い申し上げます】

    熊本県では4日未明から降り続いた大雨の影響で、県南部を中心に各地で土砂崩れが発生し、1級河川の球磨川が氾濫しました。つい最近まで九州に住んでいた身ですので、とても他人事とは思えません...。このたびの大水害で被害に見舞われました被災地にお住まいの方々には心よりお見舞い申し上げますとともに、行方不明の方の1人でも多くの方の発見、ご無事と1日も早い復興をお祈り申し上げます。鉄道関係の被害についても、まだその...

  • 【貫通型先頭車】 東海道本線/芦屋-さくら夙川 2020.06.24.

    「スーパーはくと」といえば、先頭車は流線型のHOT7000形のイメージですが、貫通型の7020形が先頭車として運用されることがあります。この貫通型先頭車は方向性がなく3両が在籍し、中間車としても運用。ともあれ、走ってくるものは...コツコツ記録です(笑)東海道本線/芦屋-さくら夙川 2020.06.24. にほんブログ村...

  • 【ベッドタウンの変貌】 京阪電鉄/樟葉-牧野 2020.05.23.

    しばらく関西を離れていた者が言うのもあれですが...前にも記事で書きましたが、京阪樟葉駅界隈はここ数年でかなりの変貌ぶりです。駅のすぐ南側には古くからセンチュリータウンというマンション群があり、1,200戸が入居し、1975年ごろの完成当時は西日本最大級の規模を誇っていました。当時は枚方市内に住んでおり、物珍しさで、通っていた小学校の悪友達とエレベーター遊びで、一気に15階まで上がってはしゃいだものです(笑)今な...

  • 【開業50周年HM付ポールスター】 北大阪急行/桃山台-千里中央 2020.04.14.

    北大阪急行8000形ポールスターです。北大阪急行開業50周年記念のヘッドマークが掲出。この車両も、新型9000形の増備に伴い、徐々に廃車が進行中。まだまだ走れそうな気はするのですが...。北大阪急行/桃山台-千里中央 2020.04.14. にほんブログ村...

  • 【元・星ガマ&カシガマ】 東海道本線/山崎-島本 2020.04.16.

    かってJR東日本に所属し、「北斗星」「カシオペア」を牽引したEF510の500番台は、両列車の廃止に伴い、現在はJR貨物に移籍、富山機関区に配置され、日本海縦貫線を中心に運用されています。いずれも移籍にあたり仕様変更され、華やかな流れ星のマークやロゴ、ステッカーなどははずされました。交直流両用のカマは国鉄時代からの赤系統の塗色というイメージがあったので、青や銀の500番代は少し違和感がありましたが、最近よう...

  • 【おばはん顔】 東海道本線/神戸-元町 2020.06.24.

    特急「はまかぜ」、キハ189系です。最近、キハ181系から置き換えられたと思っていたら、もう10年になるのですね...。国鉄色のキハ181系は播但線でよく撮りましたが、これに置き換えられてからは足が遠のいています。誰かが、「おばはん顔」と言ってましたが...まさに言い得て妙!(笑)東海道本線/神戸-元町 2020.06.24. にほんブログ村...

  • 【対比・時を経て】 東海道本線/千里丘-岸辺 2020.06.24.

    拙ブログでは、昔の写真を引っ張り出しては、同じ場所で撮影した現在のそれと見比べてみるという記事を何本か掲載してきましたが、今回は、岸辺駅での撮影分で比較です。おなじみの683系「サンダーバード」。そして、こちらは583系「雷鳥」。1992年8月の撮影です。退色しておりますが、ご容赦ください。これは、繁忙期運転の臨時だったと記憶しています。ちなみに、この日のメインターゲットは「甲子園臨」でした。背後にある阪急...

  • 【ここでも原色!】 東海道本線/摂津富田-JR総持寺 2020.06.24.

    関西で新鶴見のPFを狙うなら、四国運用の74レ、75レとこの5087レ。この日、運よく原色が入ってくれました。JR総持寺駅での撮影です。この駅は、2018年3月の開業。近くに阪急京都線の総持寺駅があることから、JR西日本の慣例に従い、「JR」を冠した駅名となっています。個人的には、別にJRをつけなくても、「総持寺前」などでよかったような気もしますが...。東海道本線/摂津富田-JR総持寺 2020.06.24. にほんブロ...

  • 【並んだ!並んだ!】 東海道本線/甲子園口-立花 2020.06.24.

    桃が牽く上り貨物を狙っていたら、後方から轟音が。振り返ると、「スーパーはくと」でした。再度、前方に目を転ずると....あっ、普電と被る!!結果的には、3列車が並んだ形。こんなシーンも複々線ならではですね。東海道本線/甲子園口-立花 2020.06.24. にほんブログ村...

  • 【神戸市街地高架線】 東海道本線/神戸-元町 2020.06.24.

    神戸は海と山に挟まれ、東西に長い街。東海道線・山陽線の高架線は、その細長い街を貫いています。その長さ、約10km。高架下は、昔からの生活感があふれる一角。歴史を紐解くと、高架線は、大正後期から昭和初期にかけて築かれたようで、鉄道遺産としても貴重な存在といえます。店、住宅、工場、倉庫とあらゆる建物が高架下に造られているので、機会があればゆっくり歩いてみるのもいいかもしれません。東海道本線/神戸-元町 20...

  • 【55レの編成美】 北方貨物線/塚本(信)-尼崎 2020.06.24.

    福通の専用貨物、55レです。ここはこの時間帯、カマの顔はつぶれますが、サイド光が綺麗に編成にあたってくれます。左手側には新幹線の高架橋がありますが、55レの通過数分前までその影がこの築堤まで落ちていましたので、撮影するなら今の時期がベストかと思います。北方貨物線/塚本(信)-尼崎 2020.06.24. にほんブログ村...

  • 【SRC朝練!vol.2】 梅田貨物線/福島-西九条 2020.06.24.

    昨日、SRCの撮影を敢行しました。6月16日(火)に続き、今年2回目となります。タイトルの副題の駅間は、「梅田貨物線/福島-西九条」と記しましたが、大阪環状線野田駅からの撮影です。自宅最寄の阪急宝塚線始発に乗れば、大阪駅発5:12の大阪環状線内回り2番電車に接続できることが判明したので、早起きしました。現着は、5:15。SRCの通過予定時刻は、5:21です。念のため、運行状況をネットで確認してみたら、東からの情...

  • 【きかんしゃトーマス号】 京阪電鉄交野線/河内森-私市 2020.05.24.

    京阪の交野線ですが、ここも38年ぶりに訪れました。当時はまだ単線で、ここまで宅地開発も進んでいませんでしたが。おりしも、「きかんしゃトーマス号」が...。子どもが小さい頃、一緒にテレビを観ていたのが懐かしいですね。あのテーマ曲と。森本レオのナレーションが今でも印象に残ってます。プラレールも揃え、300系のぞみと並走していました(笑)。模型では、現実と虚構の世界が一緒でも、子どもには全く違和感がなかったよう...

  • 【相互乗り入れ】 近畿日本鉄道京都線/新田辺-興戸 2020.05.24.

    ここで近鉄特急を狙っていたら...あれ、近鉄にこんな色のステンレス車があったっけ?と思ったら、京都市営地下鉄烏丸線からの相互直通車両。存在を失念してました。郊外ののどかな風景の中を地下鉄車両が走るというのも一緒独特の雰囲気がありますね。近畿日本鉄道京都線/新田辺-興戸 2020.05.24. にほんブログ村...

  • 【4本の線路を越える踏切】 片町線/津田-藤阪 2020.05.24.

    片町線(学研都市線)の津田駅は、旧国鉄時代貨物の取り扱いがあった名残で、本線横に引込線があります。写真では右側の方になりますが...。この踏切、枚方の地元情報ページ、「枚方つーしん」のクイズにも取り上げられていました。-------------------------------------------------------------【ひらかたクイズ】枚方市内で唯一横断する際に4本の線路を越える踏切はどこ?http://www.hira2.jp/quiz/senro4-20200615.html------...

  • 【複々線の醍醐味】 南海電鉄高野線/難波-今宮戎 2020.05.29.

    複々線区間は、ダイナミックな離合、競合が繰り広げられ、撮影する者を楽しませてくれます。この区間は、「路線別複々線」で、本線と高野線が並行して走っていますが、次から次へと様々なタイプの車両がやってくるので、休む間もありません(笑)南海電鉄高野線/難波-今宮戎 2020.05.29. にほんブログ村...

  • 【75レ詣】 東海道本線/西宮-さくら夙川 2020.06.16.

    いつしか、会社休みの夕方は75レに会いにいくのが日課となり...もちろん毎日ではないのですが、理屈抜きで好きなのだから仕方ありません(笑)東海道本線/西宮-さくら夙川 2020.06.16. にほんブログ村...

  • 【六甲の麓にて】 阪急電鉄神戸線/岡本-芦屋川 2020.06.07.

    阪神間の山手を走る阪急神戸線。ここ岡本界隈は学生の街としても知られ、付近はおしゃれなカフェや落ち着いた街並みが六甲山の麓に広がっています。関西人の理想として古くから「神戸に住み、大阪で働き、京都で遊ぶ」と言われますが、坂が多いところは、年をとると住むのに辛いような気がします(笑)阪急電鉄神戸線/岡本-芦屋川 2020.06.07. にほんブログ村...

  • 【生駒を下る】 近畿日本鉄道奈良線/石切-額田 2020.05.30.

    難波へ向かう近鉄奈良線は、県境の新生駒トンネルを抜け石切を過ぎると、右に左にカーブしながら最急35.7‰の急勾配をゆっくりと下っていきます。このS字カーブの真下あたりには、奈良線のバイパス線として建設されたけいはんな線の生駒トンネルが貫かれていますが、もちろん電車が走る音は聞こえません。このあたり、線路脇には高いフェンスがなく、ガードレールのみなので撮影しやすい場所と言えます。近畿日本鉄道奈良線/石切...

  • 【朝練!SRC】 梅田貨物線/新大阪―梅田北(信) 2020.06.16.

    高速コンテナ貨物電車、スーパーレールカーゴ(SRC)。大阪に来て、こいつをまだ撮っていなかったので、早朝より朝練に繰り出しました。自宅最寄の阪急宝塚線の始発で中津へ。駅出口横の階段を上がった陸橋が、梅田貨物線をまたいでいるのでそこが撮影地です。現着すると、5時前という早朝にもかかわらず、先客2名。追い撮りとなりますが、PPなので前後の形状は同じです。深夜の東海道、東京-大阪間を6時間で駆け抜ける歴代...

  • 【1/4000秒の世界】 東海道本線/甲南山手-摂津本山 2020.06.07.

    京阪神を最高速度130km/hでかっ飛ばす新快速。ここは直線区間で見通しもよいため、おそらく最高速で走っていると思われます。時速130kmは、秒速にすると、36.1m。1/10秒間に、3.61m.1/100秒だと、36.1cm。1/1000秒では、3.61cm。そして、今回は1/4000秒で撮影。連結器のあたりを拡大すると...シャッターがおりている間に、9mm動いている計算になりますが、ほぼ止まっているように見えますね。カメラ自体、1/8000秒のシャッターも搭...

  • 【原色の誘惑】 北方貨物線/宮原(操)-塚本(信)2020.06.09.

    四国運用の75レですが、会社が休みで夕方時間がとれるようなら、カマ番をチェック。原色なら躊躇なく撮影に...。思わず誘惑されてしまいます。北方貨物線/宮原(操)-塚本(信)2020.06.09. にほんブログ村...

  • 【京阪5000系のゾロ目!】 京阪電鉄/守口市-西三荘 2020.06.04.

    京阪の5扉車、5000系です。やってきたのは、5555F。ゾロ目です。思えば、40年前の1980年2月、枚方市-御殿山間で中学生グループがイタズラで線路に置き石し、脱線転覆した車両がこの1つ前の5554Fでした。当時、自分も中学生で、枚方市在住でしたが、事故翌日の朝刊に、民家に突っ込んで大破した5000系の先頭車両の「5554」の写真が大きく掲載されていました、今でも脳裏に焼き付いています。この日、九州に住む祖母がテレビ報道で...

  • 【「ひのとり」増発!】 近畿日本鉄道大阪線/布施-今里 2020.06.06.

    近鉄の新型名阪特急80000系「ひのとり」が、今日から増発されています。今回新たに6両X4編成が増備されて、現在7編成にて平日10往復、土・休日は11往復の運行。近鉄では、2020年度中に大阪難波駅、近鉄名古屋駅毎時0分発ほか、停車駅の少ない名阪特急(平日15往復、土・休日19往復)をすべて「ひのとり」で運転するとしています。都市部でなく、郊外の広々したところで撮影したいところですが、梅雨に入りこの週末は天気もよくな...

  • 【都会の片隅で】 南海電鉄高野線/汐見橋駅 2020.05.28.

    南海の汐見橋駅は、大阪市内にありながら、喧噪とは無縁のターミナル駅。阪神なんば線の桜川駅に連絡しています。初電から終電まで、ほぼ終日にわたり、30分ヘッドで走っていますが、地元の乗客以外には忘れ去られたような駅です。上の壁には、大きな路線図が掲げられていたようですが、経年劣化のため、取り外されたとのこと...。改札機も自動改札となっていますが、昭和末期まではおそらく有人改札だったのでしょう。この日も、...

  • 【石清水八幡宮俯瞰】 京阪電鉄/淀-石清水八幡宮 2020.06.04.

    石清水八幡宮からの俯瞰です。ここに立ったのは、実に38年ぶり。もちろん当時は高速の高架橋などありませんでしたが、撮影した写真は残念ながらモヤがかかっておりクリアなものがありません...。驚くべきは、このディスタンスであっても、等倍で見ると先頭車両の車体番号が読み取れるほど解像していること。光学技術の進歩は凄まじいものがありますね。京阪電鉄/淀-石清水八幡宮 2020.06.04. にほんブログ村...

  • 【近未来都市的景観】 大阪メトロ中央線/弁天町-九条 2020.06.06.

    大阪メトロ中央線の地上区間での撮影です。車両は相互直通している近鉄の7020系。電化方式は第三軌条式なので、架線柱がないため、すっきりした感じで撮影ができます。周囲が人工物だけで、あたかも近未来都市に来たような雰囲気でした。大阪メトロ中央線/弁天町-九条 2020.06.06.にほんブログ村...

  • 【離合予測戦略の立案】 大阪環状線/天満-桜ノ宮 2020.06.06.

    離合シーンは、狙って撮るよりかなり偶然性に左右されるのが一般的ですが、駅撮りに限っていえば、ダイヤを研究すると撮影しやすい駅を割り出すことができます。例えば、大阪環状線の桜ノ宮駅。内回り大阪寄りホーム先端での撮影の場合です。ここは内回り、外回りともデータイムは、大阪環状線の各停、大和路快速、関空・紀州路快速が5分毎にパターンダイヤでやってきます。内回りと外回りで2分間のタイムラグがある時間帯を確認。...

  • 【2日連続で75レ!】 東海道本線/六甲道-摩耶 2020.06.07.

    昨日、6日に撮影した原色PFの75レを掲載しましたが、その翌日、7日も75レに原色が入ったため、「これは行かねば!」ということで...2067号機です。晴れていたので、撮影者で密になっておりました...東海道本線/六甲道-摩耶 2020.06.07. にほんブログ村...

  • 【原色PF!75レ】 北方貨物線/宮原(操)-塚本(信)2020.06.06.

    昨日、夕方の四国行きの75レに、原色赤プレートのPF、EF65-2070が入るというので、北方貨物線で撮影してきました。2070号機は、貨物色時代も含め、まだ撮影していなかったような...赤プレートは新製時の姿ではないものの、貨物牽引機として必要な改造を施されたというあかし。やはり原色、国鉄特急色はいいですね!北方貨物線/宮原(操)-塚本(信)2020.06.06. にほんブログ村...

  • 【アップダウン】 阪神電鉄/尼崎-大物 2020.03.29.

    阪神の尼崎から大物にかけての上り線は、地平から高架に上がるため、ちょっとした勾配となっています。平凡な列車写真のコレクションであっても、こうした変化のある場所を加えると撮影する楽しみが増えますね。阪神電鉄/尼崎-大物 2020.03.29. にほんブログ村...

  • 【水鏡流し!】 京阪電鉄/石清水八幡宮-淀 2020.06.04

    世の中はせわしく落ち着きませんが、田圃に水が入り、水鏡を狙える季節となりました。京阪沿線では、宅地化が進み、田園風景と絡めて狙えるところはここしかない気がします。高速の高架橋はともかくとして...8000系の車体の色も、田園に映えますね。京阪電鉄/石清水八幡宮-淀 2020.06.04 にほんブログ村...

  • 【接近戦!】 東海道本線/島本-高槻 2020.04.11.

    以前は問題なく出入りできていた線路端も、最近はフェンスができ、近寄ることもできなくなりました。フイルム全盛の頃、犬走りから50mm前後のレンズで、1/1000以上の高速シャッターで一発撮りした記録が多数残っていますが、その犬走りすら敷地内ということで、立ち入ろうものなら通報されてしまうご時世です。まあ、確かに危険なので仕方ないのですが、フェンスがあっても敷地外から撮影できる場所も探せば存在します。ちょっとし...

  • 【サンドイッチ!】 南海電鉄高野線/新今宮-今宮戎 2020.05.29.

    複々線区間の撮影の楽しみの1つは、離合や並走シーンの撮影チャンスに巡り合うこと。南海でも、その風貌から異彩を放つ関空特急ラピートが...一瞬の出来事でした。南海電鉄高野線/新今宮-今宮戎 2020.05.29. にほんブログ村...

  • 【ベッドタウンの移ろい】 京阪電鉄/樟葉-牧野 2020.05.23.

    京阪の樟葉駅周辺は、1960年代から「くずはローズタウン」として宅地開発がすすめられたエリアです。今から30年近く前にこの駅の近くに住んでおりましたが、先日久しぶりに訪れてみたら、駅周辺がガラリと変わっており、まさに浦島太郎状態(笑)松坂屋はすでになくなり、くずはモール街も建て替え、42階建てのタワーマンション、「くずはタワーシティ」の威容が迫ってました。ベッドタウンの変貌ぶりにも、時の移ろいを感じます。...

  • 【地味な路線でも...】 片町線/松井山手-長尾 2020.05.24.

    片町線(JR学研都市線)は、おおさか東線との並走区間を除き、普段通勤型の車両しか走らないので、地味な路線といえます。ここは、車内から当たりをつけて行ってみた場所ですが...ちょっとしたS字カーブ。引いたら...まずありえそうもないですが、この路線に何かしらネタものが走る時に備え18キロポスト付近とマークしておきましょう...(笑)片町線/松井山手-長尾 2020.05.24. にほんブログ村...

  • 【生駒を越えて】 近畿日本鉄道奈良線/額田-石切 2020.05.30.

    近鉄奈良線は、途中瓢箪山を過ぎると最急35.7‰の生駒の山越え区間に入ります。枚岡、額田と、左に右にカーブしながら急勾配を登っていきますが、進行方向左手には大阪市内のビル群や阪神高速13号東大阪線、あべのハルカスなどを見ることができます。奈良線でも、この日はたまたま伊勢志摩ライナー23000系が運用に就きました。コロナ禍により、近鉄特急も本数を減らしての運転中ですが、早くもとに戻って欲しいものです。近畿日本鉄...

  • 【2両の近鉄特急!】 近畿日本鉄道京都線/新田辺-興戸 2020.05.24.

    以前、四国で撮影した特急「いしづち」が2両だったので記事にしたことがありました。  【2両の電車特急!】予讃線/鬼無-香西 2015.07.18. そして、今回は2両の近鉄特急。5月24日の撮影です。コロナの影響で乗客が減ったので編成を減らして運転しているのかな、とも思いましたが、京都-奈良間の特急はもともとから2両で運転していた列車もあったようです。それにしても、2両だけの特急って違和感がありますね...。近畿日...

  • 【パースペクティブ】南海電鉄高野線/汐見橋―芦原町 2020.05.28.

    南海の汐見橋から岸里玉出までは高野線ではありますが現在は難波から極楽橋方面への高野線本線とは線路は分断されているため、事実上支線扱いとなっていて、汐見橋線とも呼ばれています。この区間は、都心部を走っているものの、日中は30分ヘッド、同じ編成がのんびりと行ったり来たりしています。新大阪とJR難波・南海新今宮を結ぶ路線として計画中のなにわ筋線は、当初の構想では南海については新今宮ではなく汐見橋で接続すると...

  • 【フルマルーンと白屋根】阪急電鉄京都線/南方―十三 2020.03.22.

    阪急といえばマルーン色ですが、白く塗られた屋根は京都線の特急車として投入された6300系が元祖です。今では、多くの車両に採用され、特別感はなくなりました。逆に、この5300系のようにフルマルーンの車両の方が少数派。それにしても、5300系の製造初年は、1972年。リニューアル工事も施され、古さを感じさせません。阪急電鉄京都線/南方―十三 2020.03.22. にほんブログ村...

  • 【立体交差】 京阪電鉄/野江駅 2020.05.23.

    京阪本線とJRおおさか東線は、野江駅の京橋寄りで立体交差しています。ここで各々の路線を走る車両が交差するシーンを狙いましたが...周囲がビル街なので、ウグイス色の201系ならもっと映えた感じになったはずですが、うまくタイミングが合わず...狙って撮れるものでもなく、運にも左右されるので粘るしかなく、あとはヤル気の問題ですね。京阪電鉄/野江駅 2020.05.23. にほんブログ村...

  • 【延命!】阪神電鉄武庫川線/東鳴尾―武庫川 2020.04.08

    阪神武庫川線の赤胴車ですが、5月末までに置き換えの予定が6月以降に延期となったようです。期限は未定。7890形・7990形のどちらかは、引退後はURに譲渡され武庫川団地内に保存展示され、地域交流コミュニティスペースとして活用されるとか。地域とともに活躍してきた車両が保存されるのは古くから住む地元の人々にとっても喜ばしいことですね。阪神電鉄武庫川線/東鳴尾―武庫川 2020.04.08 にほんブログ村...

  • 【写真は記録!37年前との対比】 片町線/京田辺―同志社前 2020.05.24 & 1983.02.

    片町線は、関西本線の木津から、大阪環状線の京橋に至る路線です。今は、片町線と言うより、学研都市線と言った方がわかりやすいかも知れませんが。この路線、1989年3月に木津―長尾間が電化されるまでこの区間はディーゼルで運転されていました。昨日撮影の京田辺駅の遠望です。そして、こちらは37年前、1983年2月にほぼ同じ場所で撮影していたものです。変わらないのは、踏切の位置と山の稜線のみ...。こちらは、反対側。同じく37...

  • 【回想・特急「ひだ」キハ82系】高山本線/下呂―焼石 1985.03.24.

    キハ82の「ひだ」です。撮影は、1985年3月。この日は、友人と2人で青春18を使って行動。初日に大阪から、ここ高山本線の下呂付近を訪れ、キハ82系「ひだ」を中心に撮影。夕方、岐阜まで戻り、大垣夜行東京行きに乗り沼津へ。始発まで時間をつぶして三島へ行き、竹倉温泉で東京口ブルトレ群を撮影したのでした。今思えば、かなりの強行軍でしたが、若かったので楽しかった思い出しかなく...(笑)夜行があると、青春18は使い出があ...

  • 【駅間300m!】 小松島線(廃線)/小松島港駅 1984.03.31.

    小松島線は、かつて徳島から南へ延びる牟岐線の中田から小松島までを結んでいた国鉄の路線でした。国鉄で最も営業キロが短い路線として知られていましたが、1985年(昭和60年)3月14日に全線が廃止となりました。この路線、1.9Kmという短い路線ながら、小松島港駅という仮乗降場が存在していました。写真は、急行「よしの川」。その名の通り「四国三郎」こと吉野川に沿って走る徳島本線から乗り入れてきた列車です。奥の方にフェリ...

  • 【とき・181系】 上越線/越後中里-土樽 1982.07.27.

    回顧ものを続けます。上越新幹線開業前、廃止直前の181系「とき」です。撮影は、1982年7月。背後にはスキー場が見えます。架線柱が先頭車両にかかっておりますが、当時は高校生で、まったく気にせず撮影しておりました。181系の「とき」は、以前も拙ブログにUPしましたが、退色がかなり進んでしまいました。しかし今から半世紀以上前の車両にもかかわらずそれほど古さを感じないのは、当時の設計者に並外れた先見の明があったと思...

  • 【タイムスリップ】 京阪電鉄/石清水八幡宮―淀 1982.05.& 2020.04.05.

    先月、京阪電鉄の石清水八幡宮―淀間で撮影した8000系。そしてこちらは、ほぼ同じ位置から撮影した旧3000系。今から40年近く前、1981年5月の撮影となります。今回はこの時に撮影して以来の訪問でした。アルバムに貼ったカラープリントからスキャンしたものですが、かなり退色してしまっております。背後に京滋バイパスの高架橋ができてしまいましたが、当時はこんなところに高速が走るとは夢にも思いませんでした。よく見ると、架線...

  • 【築地松と一畑デハ】 一畑電車/遙堪-浜山公園北口 1993.11.

    * 季節外れではありますが...      以前、Yahoo!ブログ時代にUPした記事の再掲載です。 引っ越しの際、「ファン限定記事」で設定をして いた関係で移行されませんでした。 文面は、初回掲載当時のままです。---------------------------------------------------------------「築地松」(ついじまつ)とは、出雲地方の屋敷の主に西側と北側に植えられ、一定の高さに整然と刈り込まれた屋敷森のことです...

  • 【一粒で二度美味しい...】 山口線/津和野―船平山 2010.05.03.

    巣ごもり生活が続いておりますので、過去のストックから...。この機会に、時間もあるので過去撮影した写真の整理を進めています。10年前のGW、山口線での撮影分です。これは、煙も少なく、当時はあまり印象にも残らなかったのでブログにはUPしていませんでしたが、縦位置で撮影したものです。これを、横位置で2分割してみると...一例ですが、雰囲気が異なる2つの作品ができました。当時の機材は、あまり画素数も大きくないので濫...

  • 【スイス紀行(11)】 シンガポール→福岡 2019.08.30-31.

    昨年夏のスイス旅行記、今回で最終回となります。チューリッヒから12時間近くかかって、早朝、午前6時前にシンガポールに到着。SQ-345便。機材は二階建ての大型機、エアバス A380-800 でした。アジア圏まで戻ってくると、日本まですぐ近くという感覚ですが福岡までのフライトは深夜までありません。疲れていたら、空港内のトランジットホテルで休憩することも考えていましたが、2人ともわりと元気でしたので、市内に出ることにしま...

  • 【スイス紀行(10)】 チューリッヒ→シンガポール 2019.08.29.

    昨年夏のスイス旅行記、7日目となります。スイスでの最終日です。ユングフラウ、マッターホルン、氷河特急と堪能し、スイス最後の宿泊地となったチューリッヒ。フライトはチューリッヒを昼前に出発ですが、少し早起きして市内を散策後、空港へ向かうことにしました。このホテルも駅近くながら、小ぎれいで宿泊代も手ごろ、スタッフの対応もフレンドリーでした。リマト川と旧市街方面。エメラルド色の尖塔があるのは、フラウ・ミュ...

  • 【スイス紀行(9)】 ツェルマット→サン・モリッツ→チューリッヒ 2019.08.28.

    昨年夏のスイス旅行記、6日目となります。この日は、氷河特急(Glacier Express)にツェルマットからサン・モリッツまで全区間乗車!この列車は、スイストラベルパスで乗車できますが、指定券は別途必要。人気列車なので、出発3ヶ月前の売り出しと同時に1等車の座席をおさえました。ツェルマット駅で出発を待つ氷河特急902レ。8時52分発です。牽引は、マッターホルン・ゴッタルド鉄道 HGe4/4 II形 電機。2号機で、スイス最高峰の...

  • 【スイス紀行(8)】 ツェルマット⇔ゴルナーグラート 後半 2019.08.27.

    昨年夏のスイス旅行記、5日目後半です。ローテンボーデンからリュッフェルアルプまでのハイキング。リッフェルゼーより、逆さマッターホルンです。花も入れて...さらに下っていきます。こちらウンターリッフェルゼーでも逆さマッターホルンが見れました。マッターホルンを眺めながら...さらにさらに下っていきます。登りだときついので...(笑)リュッフェルベルクの駅が見えてきました。駅舎がありますが、電車には乗らず、さらに...

  • 【スイス紀行(7)】 ツェルマット⇔ゴルナーグラート 前半 2019.08.27.

    昨年夏のスイス旅行記、5日目前半となります。この日は、マッターホルンがメイン。まずはツェルマットから、ゴルナーグラート鉄道(GGB)で展望台へ。ゴルナーグラート鉄道のツェルマット駅は、きた時に乗ってきたマッターホルン・ゴッタルド鉄道(MGB)のツェルマット駅に隣接。標高差1,469mを33分で登ります。大窓なので車窓を存分に楽しめます。ゴルナーグラート駅に到着。標高3,090m。背後にマッターホルン(4,478m)が見えます...

  • 【スイス紀行(6)】 グリンデルワルト→ツェルマット 2019.08.26.

    昨年夏のスイス旅行記、4日目後半です。バッハアルプゼーからグリンデルワルトへ戻りホテルのフロントに預けていたスーツケースをピックアップ。インターラーケン・オストまで、ベルナーオーバーラント鉄道(BOB)で、来た時と同じルートで戻ります。オスト駅で、IC(インターシティ)を撮影。牽引は、Re460形電機機関車です。いかにもパワーがありそう...。電化方式:交流15,000V、16.7Hz軌間:1,435mm(標準軌)最高運転速度:20...

  • 【スイス紀行(5)】グリンデルワルト⇔バッハアルプゼー 2019.08.26.

    昨年夏のスイス旅行記、4日目前半です。この日は午後がグリンデルワルトからツェルマットへの移動日でしたが、午前中はバッハアルプゼーまで行ってきました。街の中心からも近いゴンドラ乗り場へ。30分弱の乗車です。同じゴンドラで向かい合わせの席にフランス人のおばちゃん2人が乗車、日本のことをよく知ってましたが、さすがに福岡のことまでは知らなかった...(笑)さて、山頂駅、フィルストに到着です。ここからバッハアルプ...

  • 【スイス紀行(4)】ユングフラウヨッホ→グリンデルワルト 2019.08.25.

    昨年夏のスイス旅行記、3日目後半です。ユングフラウヨッホから2駅、アイガーグレッチャー到着。ここから1駅分、クライネシャイデックまでハイキングです。30名ほどの日本人団体ツアーも一緒に降りたので、先に行っていただき、我々は景色を楽しみながらゆっくりと歩きます。アプト式の線路。よくぞこの勾配に鉄道を敷いたものだと感心します。しかも100年以上も前に...。雄大な山々と、このあたり、可憐な高山植物の宝庫でもあり...

  • 【スイス紀行(3)】グリンデルワルト→ユングフラウヨッホ 2019.08.25.

    昨年夏のスイス旅行記、3日目前半です。グリンデルワルトで朝を迎えました。ホテルのテラスから、メッテンベルクとアイガーが見えます。朝のグリンデルワルト駅。ここから途中クライネシャイデックで乗り換え、ユングフラウヨッホへ...。所要は乗り換え時間を含め、約1時間20分。さて、山の上は晴れてるか...?ユングフラウヨッホ駅に到着。山の中のトンネル内に駅があります。少し頭が痛い...高山病かな...?エレベーターで上が...

  • 【スイス紀行(2)】チューリッヒ→ブリエンツ→グリンデルワルト 2019.08.24.

    昨年夏のスイス旅行記を続けます。シンガポールから12時間50分でようやくチューリッヒ・クローテン空港に到着。機内食ばかりで胃がムカムカします...。入国審査後、地下にある空港駅へ。IC(インターシティ:JRで言えば特急)ジュネーブ空港行きに乗り込みます。今回用意したのは、スイス・トラベルフレキシーパスの1等車用。座席は指定しなかったので空いている席へ座ります。スイスの首都、ベルンで乗り換え、インターラーケ...

  • 【スイス紀行(1)】福岡→シンガポール 2019.08.23.

    外出自粛が続いていますので、昨年夏の海外旅行記を掲載していきます。しばらく続きますが、鉄道関係の写真もたくさん登場しますのでお付き合い下さい。会社の永年勤続で特別休暇を貰ったので、昨年8月23日から9日間、家内とスイスへ行ってきました。今にして思えば、昨年でよかった、もし今年だったら行けないところだったと二人して話しております...。ANAのマイルが、2人でヨーロッパを往復できるだけたまったので、家内がかね...

  • 【山陰迂回貨物(14)残照...】山口線/仁保駅 2018.09.26.

    2日間にわたり追いかけまわした迂回貨物もここでラストカットとなります。仁保駅に着いてみると、真っ暗なホームでガラガラとアイドリングするDD51の姿が。どう撮ろうか考えていたら、下り2557Dが山口方からやってきて、停車中のDD51を照らしてくれました。闇の中に浮かび上がるDD51...。以上にて、迂回貨物の撮影記は終了です。完結させるのに、1年半もかかるとは...(笑)山口線/仁保駅 2018.09.26. にほんブログ村...

  • 【山陰迂回貨物(13)山峡のストレートで】山口線/日原―青野山 2018.09.26.

    下り山陰迂回貨物9081レを追っかけての撮影も、終盤の山口線となりました。日原駅停車中の9081レを撮影後、駅からほど近いストレートへ。時刻は18時前となり、ずいぶん暗くなってきたので、明るい単焦点に付け替え、感度も上げてショット。ここで終了とする予定でしたが、あと1か所だけ立ち寄りました。山口線/日原―青野山 2018.09.26. にほんブログ村...

  • 【山陰迂回貨物(12)】山陰本線/鎌手―石見津田 2018.09.26.

    ここは海は入りませんが、アウトカーブからフレーム一杯にDD51を...。文明の利器(笑)のおかげで何枚連写してもピントが来る。ありがたいことです。山陰本線/鎌手―石見津田 2018.09.26. にほんブログ村...

  • 【山陰迂回貨物(11)時間なく...】山陰本線/周布―折居 2018.09.26.

    一昨年の9月、山陰迂回貨物の撮影記の続きです。さらに、9081レを追って西へと向かいます。時間的には余裕あるはずでしたが、次なるポイント付近での駐車場所確保に手間取り...。以前、キハ181系「おき」の撮影で訪れていた場所でしたので土地勘はあったものの、撮影者が密集。K察の方もお出まし...。クルマを置いて、カメラバッグごと持ってくればいいものを、横着してボディ+70-200mmのズームだけできたため、ファインダーを覗...

  • 【山陰迂回貨物(10)S字圧縮!】山陰本線/田儀―小田 2018.09.26.

    一昨年の9月、山陰迂回貨物の撮影記の続きです。丘の上からおりてきて、今度は上ってくる9080レを迎え撃ち。天気がイマイチなので海を入れず、ここは接近戦で...。手前にあるポールは...抜くわけにいかず(笑)。山陰本線/田儀―小田 2018.09.26. にほんブログ村...

  • 【山陰迂回貨物(9)曇り空と日本海】山陰本線/小田―田儀 2018.09.26.

    外出自粛につき...。鮮度落ちも甚だしいですが、1年半前の山陰迂回貨物の撮影記を放置したままでしたので続けます。2日間にわたり追いかけまわして、2日目米子から西へ向かうところからとなります。宍道湖畔で撮影の後は、小田―田儀間の日本海が見える丘へ。曇り空と鉛色の海。山陰らしいといえば割り切れますが、紺碧の海を期待していただけにちょっと落胆...。山陰本線/小田―田儀 2018.09.26....

  • 【STAY HOME】

    GWに入りましたが、外出自粛なのでどこへも撮影に行けませんね...。ということで、我が永遠のテーマ、「写真の整理」を進めています。普段は撮影優先でせっかく苦労して撮影しても撮りっぱなしで放置したままのデータが多く、整理が追いついていないのが現状でした。以前から時間をみてフィルム時代の原版は、リバーサルを中心にフイルムスキャナでデジタルデータ化を進めていましたが、パソコンのOSのバージョンが進化したた...

  • 【時を経て...】阪神電鉄/姫島駅 2020.03.29.

    阪神の姫島駅、上りホーム大阪寄り先端からの撮影です。こちらは、35年前、同じ場所からの撮影です。奇しくも、行先表示は、同じ「急行 西宮」。35年ぶりに訪れましたが、トラスや側壁が塗り替えられ、隣を走る阪神高速3号神戸線にも大きな緑の表示板が設置されたのがわかります。こうして並べてみるのも面白いです。阪神電鉄/姫島駅 2020.03.29.& 1985.06. にほんブログ村...

  • 【ざんねんなかもつ】東海道本線/島本―高槻 2020.04.14.

    東海道本線(JR京都線)の島本―高槻間にある桧尾川踏切は、中学生の頃、淀川対岸の枚方市に住んでおりましたので、よく自転車で撮影に出かけた撮影地で、駅撮りでなく、走行写真を撮りはじめたのもこの踏切からです。今から40年前...。新快速が153系で運転されていました。 【新快速ブルーライナー】 東海道本線/高槻-山崎 1980.06. で、今回は何を撮ったかといえば...名古屋からやってきたEF64牽引の貨物。曇り空だしあ...

  • 【千里ニュータウンを行く】北大阪急行/千里中央―桃山台 2020.04.14.

    戦後の高度成長期、日本最初の大規模ニュータウンとして開発されてきた千里ニュータウン。背後に聳え立つ高いビルは、昨年2月に完成したばかりの「シエリアタワー千里中央」。地上52階のタワーマンションで高さは184.92mあります。このあたり、路線名こそ北大阪急行ですが、やってくる列車は大阪メトロ御堂筋線の車両の方が多く、最終列車以外は全列車が御堂筋線へ相互直通しています。実質、同じ路線みたいなもので、地元の人で...

  • 【六軒家川を渡る】桜島線/西九条―安治川口 2020.04.09.

    ここ桜島線の六軒家川橋梁は、12時頃安治川口を目指す貨物が2本やってきます。まずは、323系。続いて、はるばる仙台からやってきた91レ。サメさんが牽引です。サイドへまわり、また323系。続いて93レ。次位が空コキなのは残念でした。桜島線/西九条―安治川口 2020.04.09. にほんブログ村...

  • 【同時発車!】阪急電鉄神戸線/十三駅 2020.03.22.

    阪急名物の3線同時発車です。十三駅に到着のシーン。左から、京都線特急、宝塚線急行、神戸線特急。日中は10分毎に見られるので撮影チャンスは何度もありますが、運にも左右され、微妙にタイミングが合わず。コロナ明けにでも再トライですね...。阪急電鉄神戸線/十三駅 2020.03.22. にほんブログ村...

  • 【終焉近し!】近畿日本鉄道大阪線/大阪教育大前―関屋 2020.03.21.

    長きにわたり活躍してきたスナックカーも終焉が迫ってきました。中学生の頃、友人と上本町駅に撮りに行ったのがつい昨日のことのよう...。撮影に出たいところですが、外出自粛。利用客減を理由に予定より早く運転終了とならないことを祈るばかりです。近畿日本鉄道大阪線/大阪教育大前―関屋 2020.03.21. にほんブログ村...

  • 【ハローキティ「はるか」のバリエーション】

    関空特急「はるか」も、運休・減便が発表されました。昨今の利用状況では、本数が半分になっても仕方がありません。関西空港は昨年開港25周年を迎えましたが、とんだ節目になったものです。全く先の見通しが立たないだけに、せっかくの海外でも人気のハローキティをあしらったラッピングも、心なしか悲しい顔に見えてきてしまいます。その、25周年を記念して投入されたラッピングのデザインのテーマは、インバウンドを意識した、「...

  • 【特急同士!】京阪電鉄/石清水八幡宮―淀 2020.04.05.

    京阪特急、8000系と二代目3000系。現在、8000系のみプレミアムカーが連結されていますが、3000系にも近く組み込まれるとのこと。8000系の時は既存の車両を改造しましたが、今回はすべて新造されます。となると、3000系の中間車が余剰となりますがこちらは仕様が近い13000系への転用が噂されていますが、どうなるなのでしょうか。今後の両車の活躍に期待したいところです。京阪電鉄/石清水八幡宮―淀 2020.04.05. にほんブログ...

  • 【ゴールデンウィーク・JR九州内特急列車全面運休!】

    昨日に続いて、今日も運休ネタですが...。JR九州は21日、緊急事態宣言が16日に全国に拡大されたのを受け、ゴールデンウイーク期間中の5月2~6日、九州を走る全ての在来線特急列車を運休すると発表しました。それはいくらなんでも、と思いましたが、実際どこの自治体も他所から人が流入してくることに対してかなり神経質になっており、致し方ない面もありますね。移動も外出も自粛。いつまで続くのでしょうか...。撮影:九州内各...

  • 【異常なゴールデンウィーク】

    JR各社は20日、24日以降の新幹線の臨時列車を全て運休にするとそれぞれ発表しました。理由はもちろん、コロナウイルスの影響で全国的に外出自粛が広がり、利用客や予約が大幅に減少しているためです。稼ぎ時であるGWの新幹線臨時列車がすべて運休とは...。まさに非常事態です。早く収束しますように...。山陽新幹線/新山口―厚狭 2017.12.02....

  • 【福通専用貨物・56レ】北方貨物線/塚本(信)―宮原(操)2020.03.20.

    56レ、福山通運専用貨物です。専用貨物というだけあって、空コキがなく、綺麗な編成でした。コロナウィルスの影響ですが、今のところ貨物全般の運行に関しては遅れや減便などは出ていないようです。非常時の中、社会・経済への影響がないよう定時運行に努力されている現場の方には本当に頭が下がる思いです。北方貨物線/塚本(信)―宮原(操)2020.03.20....

  • 【ジェットカー健在!】阪神電鉄/福島―野田 2020.03.29.

    「ジェットカー」の愛称で知られる阪神5000系は、日本の鉄道車両としては屈指の高加速・高減速性能を持つことで有名です。起動加速度は4.5km/h/s。阪神では、駅間距離が短いため、高頻度運転で後方から迫りくる特急から常に逃げ切るため、この加速性能が必要になったとか。強烈な加速で空転しないようフルノッチで起動させず、20km/hあたりから本領発揮させるという運転操作。しかしこの車両も、バリアフリー、ユニバーサルデザイ...

  • 【客貨並走】大阪環状線/野田駅 2020.03.29.

    こちらは離合ではなく並走です。大阪環状線野田駅での撮影ですが、このあたりは貨物線が並走。貨物線は単線ですが関空へ行く「はるか」や「くろしお」もこの線を通ります。数年後、なにわ筋連絡線が開業すれば、この線の様相も変わるのでしょうね。大阪環状線/野田駅 2020.03.29....

  • 【アップダウン離合】近畿日本鉄道大阪線/河内山本駅 2020.03.21.

    近鉄大阪線は、高架駅の近鉄八尾を過ぎると地平駅の河内山本まで下り勾配をおりてきます。望遠で圧縮してみるとアップダウンが強調され面白い絵となりました。離合はたまたま撮れましたが、本数も多く、時間が経つのを忘れるほどでした。近畿日本鉄道大阪線/河内山本駅 2020.03.21....

  • 【御影の桜】阪急電鉄神戸線/御影―岡本 2020.04.04.

    今年の桜もこれで最後にしましよう。阪急沿線はいたるところで桜の木があり撮る者を楽しませてくれます。どう切り取っても、この車体の色によく似合うと改めて認識。咲いている期間が短すぎてもったいないとすら思えてきます。阪急電鉄神戸線/御影―岡本 2020.04.04....

  • 【減量特急】阪和線/杉本町―浅香 2020.04.09.

    この3月の改正で関空特急「はるか」も、新たに271系が投入され、全編成が9両で運転されることになったのも束の間、コロナによる乗客減のあおりで、現在は6両で運転されています。本来ならばGWを目前に控え、需要が旺盛な時期であるはずですが、移動の自粛、制限などで、旅行需要は、国内、海外、インバウンドすべてほぼ壊滅的な状態。国は正常に戻った後の宿泊割引クーポンなどの観光促進施策を考えているようですが、それまでに...

  • 【菜の花と京阪特急】京阪電鉄/石清水八幡宮―淀 2020.04.05.

    桜とともに、春の花といえば菜の花。木津川の河川敷でも見頃を迎えていました。トラス橋を轟音とともに京阪特急が走り抜けて行きます。ダブルデッカーやプレミアムカーから見る景色もこのあたりが白眉、何かと厄介な今日この頃、少しでも乗る人の癒しになるのでしょうか...。京阪電鉄/石清水八幡宮―淀 2020.04.05....

  • 【大川を渡る】大阪環状線/桜ノ宮―天満 2020.04.09.

    「普通」「大和路快速」「関空快速・紀州路快速」が交互にやってくる大阪環状線。データイムは、各々1時間に4本ずつの運転です。新鋭323系だけでなく、この221系や、223系、225系といった車両も乗り入れてきます。国鉄時代は、「大和路快速」の前身だった春日色の113系が、「快速 奈良⇔大阪」のヘッドマークをつけて走ってましたが、環状線でたまたまこれがやってくると、セミクロスシートで得をした気分になったものでした。...

  • 【山桜とゆふ森】久大本線/豊後中村ー引治 2014.04.06.

    久大本線も沿線の至るところで桜を見ることができます。この2月、福岡から大阪へ転勤となり、関西都市圏での撮影が中心となりましたが、過去のアルバムを見ていると、素朴な地方路線へものんびりと撮影に行きたくなってきました。例年なら、GW期間の撮影計画をたてている時期ですがこのご時世、皆が外出を自粛しているのに、遠くへ撮影に出かけるわけにもいかず...。まったく世界が変わってしまいました。久大本線/豊後中村ー引...

  • 【323系と桜】桜島線/安治川口-西九条 2020.04.09.

    桜島線(JRゆめ咲線)も昨年6月に新系列323系への置き換えが完了しました。線路端の桜とのコラボ。桜と列車、様々な角度から構図を考えますが、光線状態、立ち位置の制限、花の咲き具合など、諸条件をクリアするのもなかなか難しいものがあります。桜島線/安治川口-西九条 2020.04.09....

  • 【無人の公園】阪急電鉄宝塚線/服部天神-庄内 2020.04.09.

    桜は満開、しかし誰もいない公園。すぐ横を阪急電車が駆け抜けて行きます。全国的なコロナウィルスの蔓延で、とにかく人が集まるところは何かと制限が入り、イベントなども軒並み中止。大阪府下にも緊急事態宣言が発令され、不要不急の外出も自粛しなければならなくなりました。ちなみに、健康維持のための散歩やウォーキングは「不要不急」にはあたらないそうです。来年の今頃は、この場所で多くの人々が集っている写真が撮れるの...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、サロンカー西海さんをフォローしませんか?

ハンドル名
サロンカー西海さん
ブログタイトル
サロンカー西海の鉄道写真ALBUM
フォロー
サロンカー西海の鉄道写真ALBUM

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用