chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
算数おやぢのココだけのお話 https://blog.goo.ne.jp/logo0121

変なブログじゃありません。中学受験を通して、教育っつうものについて真面目に語ります。

算数おやぢ
フォロー
住所
東京都
出身
未設定
ブログ村参加

2009/02/02

arrow_drop_down
  • 中学受験模試のとらえ方

    最初にちょっと訂正を。前回の「開成の真実3」で集団ボイコット事件を金之助の3年の時と書きましたが、詳しく聞いたら金之助が高校の時の先輩の話のようです。お詫びして訂正いたします。入試まであと9カ月、四谷大塚の模試も2回目くらいの時期でしょうか?模試はそのときの実力を反映するもですから重要と言えば重要です。ただあまり喜びすぎてもいけないし、かといって落胆してもいけません。模試に限らずテストの結果を見るときは点数だけを見てはいけません。大切なのは「内容を理解できているか」です。点数が低くても、その原因が「ミス」や「時間切れ」の場合が多々あります。私は今の時期のテストで、その2つが原因であれば、それほど心配はいらないと思っています。もちろんミスや時間切れも実力と言う方もいると思いますが、内容を理解していないよりはずっと...中学受験模試のとらえ方

  • 開成の真実?その3

    みなさん、今晩は。さて復帰第一回ということで、開成のことを書いてみましょうか。5月と言うと開成の運動会がありますね。というか、もうありましたか…。「うちの子は運動が苦手なのですが大丈夫でしょうか?」という書き込みをよくネットで見ますが、はっきり言って「大丈夫!」です。その証拠に、運動が大の苦手な息子の金之助(仮名)も6年間それなりに楽しんでましたから。その6年間の運動会の中でも、一番印象に残るのが中一のようです。私も息子が中一のときの運動会を見に行きましたが、あれはまさしく「運動会という名の学芸会」のように思いました。生徒も酔ったように応援したりして、見てても面白いですよ、ホント。さて、そうやってのめり込むと面白い運動会ですが、生徒の中では醒めちゃってる人もいるんですね。それが中心となるべき高三のクラスに多くい...開成の真実?その3

  • ブログ、再開いたします。

    皆さん、お久しぶりです。と言っても誰も見てないと思いますが…(悲)もう7年たつのですね…月日の流れるのは早いものです。7年前、大学に戻ろうかと勉強を始めたのですが、その頃の不況の影響でほとんどの期間が仕事優先になってしまいました。まあ、その仕事も年齢とともに量的に少なくなってきまして、「暇もできたことだし」ということでブログを再開しようと思った次第です。息子の金之助も開成を卒業し、今では大学3年になりました。開成のことも、卒業してから見えてくるものがあります。そんなことも含めて、中学受験、教育、子育ての考え方などを語っていきたいと思います。ではこれからまたよろしくお願いいたします。ブログ、再開いたします。

  • しばらくサヨウナラ

    え~私事ですが、このブログ、しばらく休載させていただきます。って始めてたった2ヵ月でした・・・。いろいろ考えまして、まあ不況で暇なのもありますが、もう一度大学で教育というものを考えてみたくなりました。学校の勉強というものを離れてもうウン十年、はたしてついていけるかどうかわかりません。頭も回らないし・・・(ー。ー)。気持ちは頑張ろうと思ってますが。(その前に試験があるんですがね・・・受かるかどうか?)また気が向いたら何か書こうと思います。それではしばらくさようなら。しばらくサヨウナラ

  • 理想の開成とは・・・

    今年の東大合格者数(前期)が発表されました。私なんぞはそれでも凄い数だと思うのですが、去年からずいぶん減ってしまったようです。開成に限らず中高一貫校は凋落ぎみなのだそうです。ある方がブログで書いていましたが、要するに人気にあぐらをかいているのが原因だということです。そういえば以前、毎年の中学入試問題を分析している方がネット上で「最近の開成の入試問題は、人気にあぐらをかいている。吟味された良問が出題されていない」みたいなことを言っているのを思い出しました。確かに算数は力技で解くような問題が多いなぁと思った記憶があります。というわけで開成もしっかりあぐらをかいているようです。どうしたらよいか、先のブログの方は「企業努力」をあげていました。私立ですから企業努力は大切ですよね。では具体的には?開成は良くも悪くも伝統校で...理想の開成とは・・・

  • 子どもは自由にのびのびと?

    中学受験をしようとしているご家庭では、一度くらいこう言われたことがありませんか?「小学校からそんなに勉強しなくても・・・子どもは自由にのびのびと育てた方がいいんじゃない?そのうち自分でやりたいものが見つかれば勉強するわよ」これに対する反論はいろいろできます。勉強もスポーツも同じという論法(スポーツだとガンガンやっても文句言われない)、また勉強の有用性を説く、将来の展望を説く(大学進学、就職とか)、などでしょうかね。というよりこの言葉、突っ込み所満載なんですよね。自由にのびのび育てるってどういう育て方よ。子どもを自由にのびのびと育ててそのうち自分でやりたいものが見つかる子ってどれくらいいるのよ。いざ見つかって「さあこれから勉強がんばろう」と言っても、優秀な子でないとなかなか出来ませんよ普通は。たまに誰とはいいませ...子どもは自由にのびのびと?

  • 中学受験をする理由

    なぜ中学受験をするのか。それは各ご家庭、様々な理由があるでしょう。「子どもが受けたいと言ったから」「いい大学に入れ、将来安定した生活を送らせたいから」「大きな声では言えないけれど親の受験のリベンジ」などなどいいんですよ、理由は何だって。それがモチベーションの維持になるのですから。でも理由のひとつに次のことも入れておいてほしいと思うのです。「勉強の動機付けのために受験する」前にもいいましたが、多くの子どもにとって勉強はそれほど面白くないものです。ですから何とか勉強させるために大人はいろいろ考えるわけです。勉強に少しでも興味を持って欲しいなら、マンガで解説した参考書、DSなどのゲーム機で勉強とか。勉強する環境に置きたいなら塾に行くのもそうですし、四谷大塚の全国模試などもあるでしょう。その中でも入試というのは最強の部...中学受験をする理由

  • 開成の自由の質

    以前、開成の自由について少し書きました。「開成の自由も今の時代では自由自由と呼べる程のものではない」というのが主旨でしたが、実際そうなんですねぇ。ただしこれは「量」の事を言っているだけなんです。つうわけで今日は「質」についてお話しましょう。自由には与えられる自由とつかみ取る自由があるわけでして、学校側がどちらを重視するかで校風はガラリと変わります。与えられた自由の例としては、たとえば「始業のベルがない学校がある」と以前のエントリーで書きました。こういうのはたぶんほとんどが学校側が用意したものと思われます。もしこれが生徒達が生徒会等で決定し、学校側と交渉、改革したものであればそれが「つかみ取る自由」となります。開成では、パンフにも書いてある通り「つかみ取る自由」が開成の求める自由です。もし生徒会が「始業のベルは廃...開成の自由の質

  • 中学受験は貴重な経験

    今日の産経新聞に「日本の中高校生の勉強時間は、中国の中高校生のほぼ半分、韓国の中高校生と比べても少ないのに、日本の高校生の約8割は学校の勉強が『きつい』と感じている」と出ていました。また「『自分は駄目な人間だ』と考えている中学生は約5割、高校生では約6割に及び、他国を大きく引き離している」そうです。勉強時間がきつく感じるのは、時間が長い短いに関わらず勉強する事に慣れてないからです。一日で寝る事を除けば、勉強する時間が一番長いはずです。「勉強をしない→勉強が解らない」となっていけば、そりゃ「きつい」でしょう。日々の勉強は大切ということです。「自分にダメ出し」は苦しい事を体験し乗り越えた経験が少ないからだと思います。「苦労をしない→苦労をしたくない→楽をしたい→楽をすることに慣れてしまう」こうなると頑張っている人を...中学受験は貴重な経験

  • 開成の真実?・その2

    開成は「自由な校風」とよく言われます。しかし世間で言われるほど自由なのだろうかといつも思っています。いや、もちろん自由ではないと言っているのではありませんよ。たぶん30年とか40年前ならば、これほど自由な学校はそうはなかったでしょう。しかし今は時代が違います。公立学校でも随分生徒の自主性を認めるようになりました。テレビで見たのですが、始業のベルさえない学校もあるそうです。時間がくれば生徒が自主的に教室に入るというわけです。運動会や文化祭も生徒が考え、実行するところが増えているように思います。そうな学校がゴロゴロしている現在、はたして開成の特徴としてことさら「自由」を言うのはちょっとどうかなぁと思った次第です。でも開成を見ていて「ほんと自由だわ」と思った事がひとつあります。それは教師です。生徒よりも教師の方が自由...開成の真実?・その2

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、算数おやぢさんをフォローしませんか?

ハンドル名
算数おやぢさん
ブログタイトル
算数おやぢのココだけのお話
フォロー
算数おやぢのココだけのお話

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用