chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
エラストス
フォロー
住所
埼玉県
出身
見沼区
ブログ村参加

2009/03/30

arrow_drop_down
  • 名句集から(5)

    投稿するのが、ちょっと遅れてしまいました。申し訳ありません。今日の名句は、ローマの初代皇帝アウグストゥスの最期の言葉とされています。母音aが繰り返されて、とても語呂が良く、覚えやすいと思います。また英語のact,action,actorがラテン語の重要な動詞ago「する、

  • 名句集から(4)

    前回は、ホラティウスの名句でしたので、今回は、もう一人の古代ローマを代表する詩人ウェルギリウスの叙事詩『アエネーイス』から、名句を紹介します。この叙事詩は、英雄アエネーアースが祖国トロイアの滅亡後、数々の苦難と遍歴の末、新天地イタリアにたどり着き、ロー

  • 名句集から(3)

    今回は、ラテン文学黄金期の詩人で、ウェリギリウスと並び称される、ホラティウスの名句です。名句集を作成している時、ホラティウスの名句が他を圧倒して多いのに気づきました。ローマ人の精神性というのが最もよく表れているのも、この詩人だと思います。深い知性と教養

  • 名句集から(2)

    古代ローマ共和期の政治家、思想家であるキケロは、ラテン語の弁論の名手でもありました。なかでも、反乱の陰謀のかどで、カティリナを弾劾した演説は、最も有名です。今回は、その演説のなかでも、最も引用される句を取り上げます。 abiit, excessit, evasit, erupitア

  • 再開します 名句集を編集しました

    長らくお休みしてしまいました。投稿を続けたかったのですが、時間の余裕がありませんでした。この間、自分が興味を抱いたラテン語の名句を集めた本―ただし、費用などの関係で、印刷本ではなく電子書籍ーを細々ながら編集していました。その名句集というのは、単に名句の語

  • マルボドゥス『石について』(3)

    今日は、序(Prologus)の最後の行(第23行)で、宣言ともいうべき詩行を読みましょう。 Ingens est herbis virtus data, maxima gemmis ⋆ingens,-gentis 【形】強力な⋆herbis:herba、-ae(【女】植物)の複数与格⋆virtus,-utis【女】力⋆data:do,dare(【他動

  • マルボドゥス 石について サッピルス

    今日は、サッピルスを歌った部分を読みましょう。冒頭の2行がきわめて印象的です。 Sapphiri species digitis aptissima regum, Egregium fulgens, puroque simillima coelo,⋆Sapphiri:Sapphirus(【女】サッピルス)の属格形⋆species,-ei 【女】種類⋆digitis

  • マルボドゥス 『石について』 スマラグドゥス

    それでは、数回、マルボドゥスの詩行のなかで、心に残るものを取り上げます。第一回目は、ラテン語で、スマラグドゥスsmaragdusと言われる宝石の項目の冒頭の行です。 Omne virens superat forma viridante smaragdus《逐語訳》 スマラグドゥスは、緑(色)の美しさに

  • マルボドゥス 『石について』を電子書籍で出版しました

    しばらく、お休みして申し訳ありませんでした。この夏は、ふとしたことから、フランスの司教マルボドゥスが11世紀後半に書いた『石について』というラテン語の詩を訳し、電子出版にこぎつけました。この詩は、今でいうパワーストーンのガイドというべきもので、この分野に

  • プリニウスの博物誌 ミツバチ(7)

    今日は27節を読みましょう。ミツバチの雄について述べています。Sunt autem fuci sine aculeo, velut inperfectae apes novissimaeque a fessis aut iam emeritis inchoatae, serotinus fetus et quasi servitia verarum apium, quam ob rem imperant iis primosque ex

  • プリニウスの博物誌 ミツバチ(6)

    今日は25節を読みましょう。文法的にも難しいところはありません。 Mira observatio operis: cessantium inertiam notant, castigant, mox et puni-unt morte. Mira munditia amoliuntur omnia e medio, nullaeque inter opera spurcitiae iacent; quin et excrementa

  • プリニウスの博物誌 ミツバチ(5)

    .また投稿がだいぶ遅れてしまいました。申し訳ありません。今日は、10章20節を読みましょう。 Ratio operis mire divisi: statio ad portas more castrorum, quies in matutinum, donec una excitet gemino aut triplici bombo ut bucino aliquo. Tunc universae provolan

  • プリニウスの博物誌 ミツバチ(4)

    今日は16節を読みましょう。今ではサプリメントとして知られているプロポリスという言葉が出てきます。 Prima fundamenta commosin vocant periti, secunda pissoceron, tertia pro-polin, inter coria cerasque, magni ad medicamina usus. Commosis crusta est prima

  • プリニウスの博物誌 ミツバチ(3)

    今日は15節を読みましょう。 His primum alvum ipsam intus in totum ut quodam tectorio inlinunt et aliis amarioribus sucis contra aliarum bestiolarum aviditates, id se facturas con-sciae quod concupisci possit; isdem fores quoque latiores circumstruunt

  • プリニウスの博物誌 ミツバチ(2)

    今日は14節を読みましょうExeunt ad opera et labores, nullusque, cum per caelum licuit, otio perit dies. Primum favos construunt, ceram fingunt, hoc est domos cellasque faciunt, dein subolem, postea mella, ceram ex floribus, melliginem e lacrimis arborum

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、エラストスさんをフォローしませんか?

ハンドル名
エラストスさん
ブログタイトル
BOC
フォロー
BOC

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用