chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 2019年電験3種合格者発表

    皆さん こんにちは。電験3種傾向と対策研究会です。 2019年電験3種試験の合格者が10月18日に発表されました。 今年の合格基準は理論55点、電力60点、機械60点、法規49点です。 3879人の方が合格の栄冠を手にしました。 合格された方、おめでとうございます。 これからは電気主任技術者として活躍をしてください。 残念な結果だった方、来年の合格を目指して勉強を始めましょう。 千里の道も一歩からです。コツコ…

  • 2019年電験3種解答正式発表

    皆さん こんにちは。電験3種傾向と対策研究会です。 2019年電験3種試験は本日9月1日に実施されました。 電気技術者試験センターでは公式に問題と解答を発表しました。 自己採点をしてみてください。60点以上ならば合格です。 場合によっては合格点が引き下げられます。 10月の正式な合格発表をお待ち下さい。 無…

  • 2019年電験3種解答速報

    皆さん こんにちは。電験3種傾向と対策研究会です。 2019年電験3種試験は本日9月1日に実施されました。 暑い中、試験が実施されましたが、全力を出せましたか? 手応えはどうですか? オーム社では本日午後6時から解答速報が発表されます。 自己採点をしてみましょう。 60点以上ならば合格です。 最近の傾向を考慮すると、55点でも合格の可能性が高い。…

  • 2019年電験受験まであと1週間

    皆さん こんにちは。電験3種傾向と対策研究会です。 2019年電験3種試験は9月1日に実施されます。 既に受験票が手元に届いたはずです。 まだ届いていない方は試験センターに電話で確認しましょう。 受験票には持って行く物が書かれています。 受験票(写真張り付けを忘れずに!) HBの鉛筆またはシャープペンシル 鉛筆削り プラスチック消しゴム 時計 ルーペ 四則演算、開平計算(√)を行う為の電卓 そして、…

  • 2019年電験受験まであと2週間

    皆さん こんにちは。電験3種傾向と対策研究会です。 2019年電験3種試験は9月1日に実施されます。 もうすぐ受験票が郵送され、手元に届きます。 試験会場の確認をしましょう。 もし、初めての受験会場だったら、1週間前に下見に行きましょう。 乗り換えの電車の時間、乗り換え場所の確認をしておきましょう。 当日にうっかり乗り過ごすとあわててしまいます。事前確認が重要です。 試験会場の近くのコンビニを確…

  • 2019年7月号雑誌新電気販売中

    皆さん こんにちは。電験3種傾向と対策研究会です。 現在、雑誌新電気2019年7月号の販売中です。 今月号の特集は「小水力発電の基礎知識」です。 一般的な水力発電はダムを建設し、100mなどの高度からの落水を利用します。 小水力発電は、農業用水などの水路にある10m程度の小落差を利用します。 水車は小型のチューブラ水車など…

  • 2019年電験申し込み受付中

    皆さん こんにちは。電験3種傾向と対策研究会です。 今年、2019年の電気主任技術者試験の申し込み受付中です。 電気技術者試験センターのWebではインターネット申し込みが出来ます。 締め切りは6月12日水曜日午後5時です。 まだ、自信が無い受験生もいるでしょう。 しかし、1年に1回の試験です。まだ、試験まで3ヶ月あります。 ひとつか二つの科目合格なら十分に狙えます。 ぜひ、申し込みましょう。 無料メ…

  • 電験3種2018年理論問8

    皆さん こんにちは。電験3種傾向と対策研究会です。 去る9月2日に今年の電験三種試験が実施されました。 問題と解答が電気技術者試験センターから公表されました。 理論問8では並列共振回路の問題がでました。 並列共振回路の特徴を理解していれば簡単に解けます。 並列共振回路においては、コンデンサとコイルの間で電流が…

  • 電験3種2018年理論問6

    皆さん こんにちは。電験3種傾向と対策研究会です。 去る9月2日に今年の電験三種試験が実施されました。 問題と解答が電気技術者試験センターから公表されました。 理論問6では直流回路の問題がでました。 オームの法則とキルヒホッフの法則を理解していれば解けます。 E=IRのオームの法則とキルヒホッフの電圧則(第二法則)…

  • 電験3種2018年理論問3

    皆さん こんにちは。電験3種傾向と対策研究会です。 去る9月2日に今年の電験三種試験が実施されました。 問題と解答が電気技術者試験センターから公表されました。 理論問3では磁界の強さを求める問題が出題されました。 これも三角定規を使うと簡単に解ける問題です。 60度、30度、90度の角度を持つ三角定規を使います。 …

  • 電験3種2018年理論問7

    皆さん こんにちは。電験3種傾向と対策研究会です。 去る9月2日に今年の電験三種試験が実施されました。 問題と解答が電気技術者試験センターから公表されました。 理論問18では、電圧計と電流源が含まれている回路が出題されました。 キーポイントは「電圧計は電流計と内部抵抗の直列接続」です。 あとはキルヒホッフの電…

  • 電験3種2018年理論問7

    皆さん こんにちは。電験3種傾向と対策研究会です。 去る9月2日に今年の電験三種試験が実施されました。 問題と解答が電気技術者試験センターから公表されました。 理論問7では、電圧源と電流源が含まれている回路が出題されました。 これも良く出題されている定番の問題です。 この問題を解くには「重ね合わせの理」を使い…

  • 2018年理論問16

    皆さんこんにちは。電験3種傾向と対策研究会です。 去る9月2日に今年の電験三種試験が実施されました。 問題と解答が電気技術者試験センターから公表されました。 理論のB問題問16ではNPNトランジスタのエミッタフォロワ回路が出題されました。 今まではNPNトランジスタのエミッタ接地回路A級増幅回路しか出題されていません。…

  • 電験三種には三角定規が必須

    皆さん こんにちは 電験3種傾向と対策研究会です。 平成30年度電験3種試験が9月2日に実施されました。 電気技術者試験センターでは試験問題を公表しています。 理論の問題を見て下さい。 問8は単相交流の問題です。 力率1/√2の誘導性負荷が繋がっている所にRとLの負荷が追加されます。 R=ωLの条件があります。 …

  • 2018年度電験三種解答速報

    皆さん こんにちは 電験3種傾向と対策研究会です。 平成30年度電験3種試験が9月2日に実施されました。 電気技術者試験センターでは解答速報を発表しています。 自己採点をしてみましょう。 各科目とも60点以上、得点出来ていたら合格です。 理論や機械は55点、あるいは50点ぐらいに得点調整される事があります。 4…

  • 2018年度電験三種試験日です

    皆さん こんにちは 電験3種傾向と対策研究会です。 来る9月2日は平成30年度電験3種の試験日です。 1年間の勉強の成果を発揮する日です。 ここまで来たら、新しい参考書や問題集に手をつけないで下さい。 いままで使いなれた参考書と問題集の見直しをしましょう。 試験会場には受験票、シャープペンシルか鉛筆、消しゴム、時計、電卓を持って行きます。 受験票には、写真を忘れずに貼っておきましょう。 試験会…

  • ブリッジ回路の解き方

    皆さん こんにちは 電験3種傾向と対策研究会です。 現在、当メルマガでは理論のうちブリッジ回路に付いて解説をしています。 ブリッジ回路は比較的に良く出題されます。 ブリッジ回路の問題を解くコツは平衡条件を利用する事です。 平衡条件を満たしている場合、回路の真ん中には電流が流れません。 平衡条件は「たすきがけにかけ算をした値が等しい」です。 ですから、ブリッジ回路の問題が出題されたら最初に「…

  • 2000年理論問10ブリッジ回路の解説

    皆さん こんにちは 電験3種傾向と対策研究会です。 電験3種では理論、電力、機械、法規の科目を受験します。 その中でも理論は他の3科目の基礎となる内容です。 科目合格を狙うとしても、最初に理論をパスしないと他の科目の内容を理解する事が難しくなります。 現在、当メルマガでは理論のうちブリッジ回路に付いて解説をしています。 日曜日に配信します。登録を宜しくお願いします。 無料メルマガ「

  • 2018年電験申し込み受付中

    皆さん こんにちは 電験3種傾向と対策研究会です。 5月21日から、今年の電験の受験申し込みが始まりました。 締め切りは6月6日午後5時です。 電気技術者試験センターではインターネットで申し込みを受け付けています。 試験まで、まだ、3ヶ月あります。科目合格ならば十分に狙えます。 自信が無くても申し込みをしましょう。 9月2日の試験日まで、一所懸命…

  • 2018年電設展開催中

    皆さん こんにちは 電験3種傾向と対策研究会です。 電験3種は電気技術に関する国家資格です。 試験では、理論、電力、機械、法規についての知識を問われます。 しかし、参考書を読んでも実際のところが良く理解出来ません。 2018年電設展では、実際に使われる電気設備が展示されます。 メーカーの技術者が詳しく説明をしてくれます。 今年は大阪で今…

  • 電気計算2018年6月号販売中

    皆さん こんにちは 電験3種傾向と対策研究会です。 一般的に、電験の勉強には参考書と問題集を利用します。 それらに加えて雑誌を利用すると実力が付きます。 雑誌「電気計算2018年6月号…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、電験3種傾向と対策研究会さんをフォローしませんか?

ハンドル名
電験3種傾向と対策研究会さん
ブログタイトル
電験3種過去問の傾向と対策研究会のブログ
フォロー
電験3種過去問の傾向と対策研究会のブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用