chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ポポロ
フォロー
住所
大泉町
出身
前橋市
ブログ村参加

2009/05/14

arrow_drop_down
  • 農基法改定と食糧安保

    「農政の基本方針を定める食料・農業・農村基本法が25年ぶりに見直される。食料安全保障を新たな柱に位置付け、供給不安をが生じる事態への備えを拡充する・・」。本日2024/2/26の毎日新聞社説から。農業で生計を立てる基幹的農業従事者は、過去20年で半減、平均年齢は70歳近い。食料の自給率は38%、肥料種子、燃料の輸入依存を加味すれば実質自給率は10%の低さだ。「農業界の憲法」ともいわれた農業基本法が制定されたのは1961年、農業と他産業との所得格差是正が目的でした。しかし制定からこれまで、農家の多くが離農もしくは兼業化し都市に流出することになってしまいまった。農業基本法は途中、1999年に「食料・農業・農村基本法」に交代した。このたび岸田政権は「食料・農業・農村基本法」の改定案(新基本法)の提出を試みている...農基法改定と食糧安保

  • 中島飛行機の終戦

    『中島飛行機の終戦』(新葉館出版2015年)を読んでみました。著者の西まさるは1945年東京生まれ。群馬出身でない中島研究者であるところに興味を持った。本書は愛知県半田市にあった「中島飛行機半田製作所」の終戦時の業務資料を中心に調べている。当時オール中島で25万人、半田製作所にはその約一割2.6万人が働いていた=動画ご参考。創業者の中島知久平は、豪快な人物で社内は「自由闊達な雰囲気」だったようだ。どことなく三洋電機の創業者と中島飛行機小泉製作所のあとに進出した「自由闊達な社風」の東京三洋電機をも連想させられた。中島知久平は、早くから軍艦中心を改め航空機に戦力を転換することを主張していた。「アメリカとの国力の差は段違い、戦争は無謀」「米軍の大型爆撃機が量産されれば、日本は焼け野原になる」の発言には憲兵隊が逮...中島飛行機の終戦

  • 怪しいぞ 東証市場最高値

    株価の動きが活発です。日経平均株価の最高値更新。3万9千円台は80年代のバブル期以来だと。日本市場の再評価の海外から始まった??いろいろな憶測が飛んでいます。日本の成人は8人に1人しか株はもっていない。今年1月から新NISA(ニーサ、小額投資非課税制度)が始まった。18歳以上対象、生涯で1千8百万円の非課税枠をうたって新規の投資を狙っている。すでにiDeco(イデコ、個人型確定拠出年金)も走っている。そういえば、むかし「財形貯蓄」に、証券型、銀行型、労金型・・などの種類がありましたね。株価が上がるのは、人気投票に似ていて多くの人がブレークすると思ってファンになるからだ。その最たるものが「バブル景気」。「資本主義では、時折バブルが起きます。それがいつ崩壊するか、それを予測することは誰もできません。ただこれま...怪しいぞ東証市場最高値

  • あきらめの涙を怒りに変えよう

    元日の午後に襲ってきた能登地震、懸命な捜索活動と現地の困窮した様子が刻々と報じられています。【近年震度7を観測した地震】2024年1月1日能登半島地震2018年9月6日北海道胆振東部地震2016年4月14日熊本地震2011年3月11日東日本大震災2004年10月23日新潟県中越地震1995年1月17日阪神淡路大震災余震が続く中で、原発の状態も気になります。今回の地震の間、柏崎刈羽、志賀、敦賀の原発は停止してはいましたが、志賀原発は震度5強のゆれで変圧器の火災で外部電源を喪失したといわれています。もし停止していなかったらどうなっていただろうか。大飯、高浜の原子炉は今も稼働を続けている。地震がどの原発に当たるか当たらないは、おみくじのように運まかせではかないません。毎回地震でゆれるたびにヒヤヒヤします。国内す...あきらめの涙を怒りに変えよう

  • フリカン ナビジャロン 2024

    年明けを祝っている元日午後、能登半島で大きな地震が発生、今も大変な被害が続いています。2003年に原発計画を住民の力で止めた石川県珠洲市が震源地で震度7。被災により亡くなられた方々のご冥福を祈り、被災された皆さまにお見舞い申し上げます。重苦しい雰囲気の中での新年となりました・・ガザもウクライナも戦火やまず・・FelicanNovjaronPorvi!(フリカンナビジャロンポーヴィ)(謹賀新年Popoloポポロのみなさん)今年もエスペラントで新春のご挨拶を申し上げます。恒例となりますが国際語エスペラントの創始者ザメンホフ博士の詩『道』の一節です。うまずたゆまず種をまき、種をまくのちの時代を考えながら・・・百の種は滅びても千の種は滅びてもいつもかわらず種をまき、種をまく「おい、やめろ!」といって人々は笑う「や...フリカンナビジャロン2024

  • 漢字表記がおもしろい

    子どもの頃、冬休みの小学校の校庭で「しゅうきゅう、やるべぇ」と言ってボールを蹴っていたのを思い出します。蹴球(しゅうきゅう)=サッカーのことでしたね。中高時代の運動部の部室看板には「庭球部」「排球部」それに「篭球部」の文字もあったように記憶しています。スポーツの名称では、庭球はテニス、排球はバレーボール、篭球(ろうきゅう)はバスケットボール。ちなみにドッジボールは避球(ひきゅう)、ラグビーは闘球(とうきゅう)、アメフトが鎧球(がいきゅう)。そんな中で、なぜか野球だけは長くカタカナの「ベースボール」よりも漢字の「野球」が使用され親しまれていますね。マラソンの漢字表記はないようです。しいて言えば「長距離走」との説(声)もありますが。。。ところできょうは富士山女子駅伝が行われました。予想通り名城大が優勝、6連覇...漢字表記がおもしろい

  • 非道い!! ガザ停戦否決

    国連安保理の「即時の人道的停戦」案が否決された。「ひどい=酷い」の字は「非道い」の仏教語がぴったりする仏教では悟りを求めて修行することを仏道という、その道から外れることは「非道」。そこから「よくない行いをすること」「とても悪いこと」を「ひどい」というようになりました。(「仏教図鑑すばる舎」)ウクライナ戦争ではロシア、ガザ戦争ではアメリカ、どちらも国連の安保理理事国、「宝刀」の拒否権の所有国だ。国連のシステムも変えなければならないときに来ている。決定方法の「拒否権発動制限の改定」は直ぐに手を付けなければいけない。安保理常任理事国枠もドイツ、イタリア等と協力して拡大するべきだ。時代遅れな「敗戦国(敵国)条項」も削除する必要がある。8日開かれた緊急会合では「即時の人道的停戦を」がアラブ首長国連邦が作成、100カ...非道い!!ガザ停戦否決

  • 国立大学法改定案は廃案に!!

    国立大学が、受験生向けの進学カタログに広告を出す時代になっています。もちろん東京大学も=写真。むかしは、受験関連雑誌に国立大学の広告は一切ありませんでした。たまに公立大学が宣伝しているのが珍しいほどでした。こうした流れは、いつ頃からなのだろう?おそらく国立大学の法人化が始まった2004年からではないでしょうか。。法人化から20年、日本の国立大学の内部環境は良くなったのでしょうか。さらに新手の「国立大学法人法改定」案が国会で審議入りしています。今度は大学に「運営方針会議」の設置を義務付ける、という。この会議は外部の有識者ら3人以上の委員と学長で構成され、予算・決算に関する事項などを決定する。委員の任命は文科相の承認が必要、これが曲者だ。つまり時の政府の意向が強まることを意味している。めざすところは『稼げる大...国立大学法改定案は廃案に!!

  • 釣り合いのとれた対応を

    恐ろしい事態が発生している。今、この瞬間もガザでは大規模地上戦の予告で混乱と緊張が続く。まさに「戦争は人類の敗北である」(ローマ教皇)今回の戦火を前にしスイスの外相・前大統領のカシス氏は「釣り合いの取れた対応を」と武装中立国らしいリアルな提言をしている。死者数はイスラエル側で少なくとも1,400人、ガザ側で2,750人を超えたという(毎日10/17付)。すでに、イスラエルは十分報復を果たしたのではないか。NATO事務総長ストルテンベルグ氏(ノルウェー出身)もハマスを非難しイスラエルへの連帯を示しながらも、さらなる報復作戦については「戦争にはルールがあり、釣り合いをとることが求められる」と暗にイスラエルに自制を求める発言をしている。かの「目には目を、歯には歯を」のハンムラビ法典は「目には死を」とまでは言って...釣り合いのとれた対応を

  • ノーベル賞よりイグ・ノーベル賞?

    今年のノーベル生理学・医学賞にmRNAワクチンの開発で評価された米国のペンシルベニア大学のカリコさんとワイスマンさんの二人の教授が選ばれた。「世界中で130億回以上接種され何百万人の命を救った」ということですが、私はそう簡単に手放しでは喜べません。とにかく異例つづきで懸念材料が多かったワクチン開発。それらを異常事態という御旗で成果を急ぎ短期間に製品化したmRNA。その評価は、まだまだ早いのではないでしょうか。mRNAへのこだわりが強く、とりわけ日本では他の製法をを寄せつけないようにも見てとれました。そこにはかなり政治的なものを感じてしまっています。そこへ行くとユーモアたっぷりのイグ・ノーベル賞の方はいい。「副反応」もなく、笑顔で安心して見ることができるからです。イグ・ノーベル賞のイグ(Ig)は「反対の」意...ノーベル賞よりイグ・ノーベル賞?

  • 国際非暴力デー

    きょうは何の日?10月2日は国際非暴力デー。インドの独立の父、マハトマ・ガンディーの誕生日でもあるこの日にちなんで設けられた記念日だといいます。「非暴力を用いることだけが、真の民主主義にいたる道なのです」きょうの毎日新聞「余禄」欄にも詳しい記事。しかし民族の融和を祈り続けたガンジーは暗殺で生涯を閉じている。暴力には暴力で対峙することが「常識」の中で、非暴力でたたかうことは、かなりの精神力と、かなりの生命を捧げることを覚悟しなければならない。1915年から1947年に及ぶ長期に渡ったインドの独立戦争。中でも終盤での非暴力・不服従運動で犠牲になった命は計り知れない。その代償は大きすぎないだろうか。「非暴力・不服従」の精神は「非武装中立」にも通じるもの。考え方としては理想的で立派、充分に尊重されなければならない...国際非暴力デー

  • 新刊「どうせ死ぬんだから」

    最近書店で目に留まった新刊は『どうせ死ぬんだから』(SBクリエイティブ)。手に取ってぱらぱらと見る。痛快なフレーズが今朝の全国紙の記事下広告欄にも載っていた。「好きなことだけやって寿命を使い切る」「70代80代はわがままに自由に生きる」5つの新提言は(1)体にいいものよりラーメン週5(2)金持ちより思い出持ち(3)医者の言葉より自分の体の声を聴こう!(4)就活なんかいらない(5)死ぬときくらい迷惑かけよう(5)の死ぬときくらいは迷惑かけよう、は気が楽ですな。著者の和田秀樹ファンの友人ともこの本のことを話題にしました「さすがにここまではついていけません」とのこと。和田秀樹の本はベストセラーの『80歳の壁』や『70歳からは大学病院に行ってはいけない』などすでに何冊か購入して読み共感もしています。しかし今回は購...新刊「どうせ死ぬんだから」

  • 統計史上125年で最も暑い夏

    日本列島、どこもかしこも異常な暑さに見舞われている今年の夏の気温です。「昔からこんなに暑かった?」「昔の夏は、こんなに暑くなかったよ」。お父さんやお母さんが、そんなことをいうのを聞いたことはないでしょうか。(読売KODOMO新聞)さらにお爺さん、お婆さんの時代は、うちわと蚊帳(かや)、電気の扇風機がある家はまれ。電気冷蔵庫もありませんでした。氷を専門に扱う「氷屋さん」というお店がありました。いったいどうなっちゃんたんでしょう、この暑さ。40年前より平均2℃以上高い?『夏はなぜ暑いのか』という本を、救いを求める気持ちで読んでみました。佐藤文隆著2009年岩波書店本が出された頃の夏も、日本も世界も猛暑つづきであったようで、いま読んでも気象的背景に違和感はありません。著者は日本の猛暑などは、かわいいもの。世界で...統計史上125年で最も暑い夏

  • やめるべき!ふるさと納税

    ふるさと納税寄付額一位宮崎県都城市195億9300万円(人気返礼)宮崎牛、焼酎二位北海道紋別市194億3300万円毛ガニ、ホタテ三位北海道根室市176億1300万円ウニ、イクラふるさと納税で流出した住民税が多い自治体一位横浜市272億4200万円二位名古屋市159億2600万円三位大阪市148億5300万円2022年度のふるさと納税は過去最高9654億円だといいます。ことばの響きからして「ふるさと納税」とは、自分の生まれ育った故郷への郷愁と過疎地応援の意味での寄付金だと思っていました。少なくとも寄付先の自治体とは、なんらかのご縁があるものかと。実態は返礼品目当ての「お得な獲得合戦」になってしまっています。ちなみに群馬県では最も高額だったのが千代田町、30億7853万円、返礼品はビール。同町には大手ビール工...やめるべき!ふるさと納税

  • 南無そのまんま 十色の生き方

    14歳から28歳まで引きこもりだった青年に「きみね、苦しくなったら、南無そのまんま、そのまんま。そのまんま、そのまんま、と三度お唱えをしなさい」とひろさちやさん。“南無”という言葉は、インドのサンスクリット語で「おまかせします」の意味。欠点は個性、仲良く付き合おう・・。ひろさちや『「がんばらない」人生相談』(河出書房新社2014年)を読みました。ひろさちや(本名:増原良彦)1936年(昭和11年)7月27日-2022年(令和4年)4月7日)は、日本の宗教評論家。ゼミ恩師が薦めたひろさちや私に、ひろさちやの書を読むように薦められたのは、学生時代のゼミの先生からでした。ひろさちやと聞いても氏について当時、何の情報も持ち合わせていなかったので何冊か著書を読んではみました。が、難解でチンプンカンプン。退屈な宗教書...南無そのまんま十色の生き方

  • 無着成恭さん、ご逝去

    無着成恭(むちゃく・せいきょう)さん(教育者、僧侶)先月7月、25日にお亡くなりになりました。敗血症性ショック、96歳。ここポポロ通信舎でも氏のことは何度か話題にさせていただいています。1948年(昭和23年)に教師として赴任した山形県内の中学校で、生徒に生活の「なぜ」を考えさせる「生活つづり方運動」に取り組み、クラス文集をまとめた「山びこ学校」を51年出版。大きな反響を呼び、映画化もされた。〔共同〕無着成恭と言ってもご存じない方が多くなっていますね。TBSラジオ『全国子ども電話相談室』の回答者を1964-1989年の25年間、回答者をされていた良い子たちの「せんせい」です。わたしも布団のなかで無着成恭せんせいのラジオに耳を傾けていた記憶があります。さらに時を経て、三島由紀夫と同じように氏が群馬県大泉町の...無着成恭さん、ご逝去

  • ハンセン病検証も木村真三さん

    久しぶりに木村真三さんのお姿をを拝見しました=写真。「患者解剖録分析へハンセン病検証草津で記者会見」の新聞見出し。(毎日新聞7月26日群馬面)現在、独協医科大学の准教授木村真三さんは、ハンセン病療養所に強制隔離された患者の解剖録を戦前、戦中、戦後と分けて詳細に調べ差別の歴史を知り多くの人に考えてもらいたい、と話す。そのために医学的なアプローチで明らかにしたい、と。木村さんの真理を追究する姿勢、いまなお変わらず健在です(拍手)当ポポロ通信舎は、2011年の原発震災の時に木村真三さんのお名前を知りました。かつてない震災直後、正確な情報が伝わらない福島の現地に直接木村さんは、おもむき地元の農家の人たち、途方に暮れていた住民の皆さんに、急を要する厳しい放射線量の測定結果を直接知らせ回ってくださった。当時所属してい...ハンセン病検証も木村真三さん

  • 熊谷空襲が原点 森村誠一氏逝く

    森村誠一さん亡くなりました、90歳。731部隊を追跡したノンフィクション『悪魔の飽食』など強い反戦の精神をもった作家としての強い印象があります。氏は埼玉県熊谷市生まれ。県立熊谷商業高校卒業後、伯父の紹介で都内の自動車部品会社に勤めるが、商品を輸送中に神田駿河台の坂を車が登れず困っていたところを明治大学生に助けられ、大学生になるのもよいと考え、青山学院大学文学部英米文学科に進学。卒業後はホテルマンとして働く(ウキペディア参照)当通信舎でも2021年1月9日「最後の空襲熊谷」でも森村さんに触れています。森村氏12歳の時の日本で最後の空襲となった「熊谷空襲」を体験。改めて熊谷空襲とは何がったのか。戦争終結の玉音放送が流れるその前夜、8月14日深夜から15日までの約1時間、米軍機B29による埼玉県熊谷市内への空襲...熊谷空襲が原点森村誠一氏逝く

  • 小型武器よ、さらば!

    お暑うございます。連日うだるような暑さが続いています。ここ群馬も一昨日は桐生市で39.7度の全国最高を記録、とんでもない気温ですね。これでも梅雨明けの声がいまだに聞こえてこない。地元の図書館からのリサイクル図書を読ませていただきました。『小型武器よさらば』2004年12月初版発行、小学館。「戦いに駆り出される児童兵士たち」の副題。子どもでも扱える小銃、カラシニコフを手にした児童兵。対人地雷で片足を失った小学生の姿の写真が痛々しい。地雷の被害を受けた死傷者は、世界で毎年1万5千から2万人いるとの説明文。今朝のニュースによると「露大統領、ウクライナ使用ならクラスター弾で対抗の見出し」。クラスター弾は紛争後も不発弾が多くの民間人に被害を及ぼす。本書出版から約20年、世界は、なんの反省もなく愚かな戦いを繰り広げて...小型武器よ、さらば!

  • 五ノ井里奈さんに敬礼!

    勤務していた自衛隊内でセクハラ被害を受けた女性自衛官の勇気ある告発の書。『声をあげて』(五ノ井里奈2023年5月発行小学館)を読みました。「失くした尊厳を取り戻すまで。震災を契機に自衛官を夢見た少女は入隊後、絶望を味わった。訓練中の性暴力を告発するも組織は黙殺。行動を決意した彼女の武器は勇気一つ」と本の帯の言葉。まさに簡潔な紹介文、その通りの内容でした。本書を読み進めていくと「性加害を受けた描写がここから○○ページまで続きます。フラッシュバックのおそれのある方は○○ページから読み進めてください」とありました。あまり見慣れない記述ですが、そこにもこの書の生々しいリアルが垣間見えます。こうした被害を訴える場合は、弁護士に依頼をするのが定石かと思いましたが、それには費用がかかります。交通費や書類作成も必要。余裕...五ノ井里奈さんに敬礼!

  • 追悼 上岡流隠居の美学

    このブログ内を「上岡龍太郎」で検索してみましたが何もヒットせず。著書『隠居のススメー好き勝手に生きる』の表紙写真を一時、ケータイの待ち受け画面に使うほど上岡龍太郎の生き方には共感を覚えておりました。書評をアップしたような気がしましたが一度も彼には触れていなかったことが自分でも不思議です。上岡龍太郎さんが、お亡くなりになりました。81歳。私は、彼の引き際が、とてもっぱりしていて好感をもっていました。『隠居のススメー好き勝手に生きる』の発行は2003年、ちょうど20年前だ。著者60歳の頃ですね。引退はそれより数年早く、芸能生活40年で、ハイさようならと見切りをつけて完全にフェイドアウト、世間を驚かせました。見事な引き際、その後も表舞台に姿は出しませんでした。大阪府知事にまでなった横山ノックとコンビを組み、横山...追悼上岡流隠居の美学

  • なぜ戦争が起きてしまうのか

    みにくい悲惨な戦争がつづいています。『戦争はなぜ起こるのか』(佐藤忠男著ポプラ社)を読んでみました。2001年発行。著者は昨年、鬼籍にお入りの方ですが本書は今日的にも通用する内容です。少年少女用に書かれ全文にルビが振られていて読みやすい。図書館にはずっと置いていただきみんなに読んでもらいたい本でした。「戦争は人間の本能か」の章で、コンラード・ローレンツ=動画参照=というオーストリアの動物学者の研究が紹介されている。ダマジカ(鹿)のケンカを例に、角をぶっつけて力比べはするが、相手を殺すことはない。犬でも同じ。同じ動物同士では仲間を殺すことはない。それは動物には「歯止めのシステムの本能」が働いているからだ。確かに負けたほうは、命を落とすまで歯向かうことなく降参する。異なった動物の間では、弱いほうが獲物となって...なぜ戦争が起きてしまうのか

  • 現代史やる前に時間切れ

    サザンオールスターズの『ピースとハイライト』♪教科書は現代史をやる前に時間切れそれが一番知りたいのになんでそうなっちゃうの・・私もかねがね抱いていた疑問をみごとに歌っています。作詞作曲は桑田佳祐、2013年のリリース。古谷経衡(ふるやつねひら)の新書『シニア右翼』副題日本の中高年はなぜ右傾化するのか(中公新書)の文中でもこの曲にふれている。(近)現代史をやらないのではなく、できないのである。やればやるほど戦前と戦後の民主主義はいかに看板のかけ替えに過ぎなかったという事実に気が付つくから、と著者。なんだか情けない、地についていない歴史教育が続いてきたように感じられます。国家レベルでの戦争の総括は、まだ一度もしていない。終戦直後に幣原喜重郎内閣が「戦争調査会」をつくり、それを試みたが占領下でもあり連合国の反対...現代史やる前に時間切れ

  • 日本政治も侍Jに続け!

    WBC優勝国(準優勝国)第一回2006年日本(キューバ)第二回2009年日本(韓国)第三回2013年ドミニカ(プエルトリコ)第四回2017年米国(プエルトリコ)第五回2023年日本(米国)久しぶりにじっくり野球をTV観戦をさせていただいた。決勝戦の実況はお仕事中の人には見られない。もっとも今は後から視聴できる動画サービスアプリが普及して自宅後、少し遅れても熱戦を楽しむことができますね。余談ですがアプリの発達でハードのレコーダーが売れなくなりました。市場では4Kブルーレコーダーだけですね。WBC歴史は浅いのですね。21世紀に入ってからのスタート。ワールド・ベースボール・クラシック・・クラシック(classic)というと古典(音楽)のイメージ強いのですが「最高級の」「第一級の」の意味が第一義でしたね。小学生の...日本政治も侍Jに続け!

  • 終わりの見えない空しい戦争

    バイデン米大統領が、2月に極秘にキーウを訪問したと聞いたときは、前線で戦うウクライナの人たちの士気を鼓舞するもので、一瞬「山本五十六元帥」のようにも思えました。しかしこの計画はロシアには事前に伝えられていたといいます。『読売KODOMO新聞』が詳しい=写真。なぜ敵対するロシアに計画を知らせる必要があったのか、同紙3/2号によると、事前にロシアに伝えたのは「ロシアが万が一にも、(訪問の)20日にキーウを攻撃しないようにしておくことは、アメリカとロシアの両方にとって必要なことだったのです」と。それは「プーチン大統領を必要以上に刺激しないためという戦略でもあった」と解説しています。みなさん、どのようにお感じになられますか?すんなり理解できましたでしょうか。理解力がない私には、この「事前連絡」の意味がさっぱりわか...終わりの見えない空しい戦争

  • Windows11のアップデート

    Windows11の大型アップデート「22H2」が昨秋から始まっています。今年に入りアップデートのアナウンスが表示されたので、あまり必要性は感じませんでした応じてみました。私の使用しているノートパソコン(NECLAVIE2021年製)。Windows11としては初めての大型アップデートということでしたので長時間を覚悟していましたが作業はなんと15分くらいで終了しました。こんなに短時間に終了したのは記憶にありません。もともとは10パソコンで2021年暮れに11にアップしたもの。ただCorei7仕様で11アップ要件は満たしているマシンです。さすがアップ時間もスピード処理時代になったのかと感心していました。ところが、同じようにWindows10から11にアップして今バージョン21H2を使用している友人のノートP...Windows11のアップデート

  • 終末時計の「修理工」になろう!

    【終末時計の残り時間】1947年7分前測定開始1949年3分前ソ連が核実験1953年2分前米ソが水爆実験1963年12分前米ソ部分核実験禁止条約1968年7分前フランス、中国核実験1991年17分前冷戦終わり米ソ関係改善1998年9分前インド、パキスタン核保有2007年6分前北朝鮮が核実験2012年5分前日本福島原発事故、原子力の安全性に懸念2020年1分40秒前地球温暖化、COVID19蔓延2023年1分30秒前ロシアのウクライナ侵攻、原発脅威、温暖化「人類滅亡」まであと90秒。米国の科学雑誌の表紙に毎年掲載されて「運命の日の時計」と言われている「終末時計」。今年1月24日、昨年よりも進みこれまでにもっとも短い残り1分30秒(90秒)になってしまいました。終末時計は、広島長崎の原爆投下がきっかけで、それ...終末時計の「修理工」になろう!

  • 活動家的ドクター、近藤誠さんを悼む

    昨年8月、医師の近藤誠さんが亡くなりました。このお医者さんについては、私個人もいろいろと感じることが多く一度当ブログでも振り返ってみたいと思っていました。まずはご冥福をお祈り申し上げます。私の切り抜きノートに、当時46歳の青年医師、近藤誠さんの記事があります=写真。東京新聞「こちら報道部」1994年11月24日。「近藤誠慶応大講師に聞く」「抗がん剤“不要”9割のがんに効かない」「薬価差益高く医師の安定収入源に」「健康な体、逆に壊す危険も」一貫して現代の医療界に迎合せず批判的な見方をしてきた反骨の医師と思います。ウィキペディアでは「日本の医師免許を保有の反現代医療の活動家」とし医師というより社会運動家のように評している。「人生の後半は独自理論が医療界で受け入れられず慶大医学部専任講師のまま・・」と。卓越した...活動家的ドクター、近藤誠さんを悼む

  • フリカン ナビジャロン 2023

    ポポロ(Popolo)のみなさん新年おめでとうございます!ことしもエスペラントでの初春のご挨拶を申し上げます。FelicanNovjaronPorvi!(フリカンナビジャロンポーヴィ=謹賀新年)ロシアの隣国ウクライナへの侵攻から10か月がたちます。病院や電気、水道など生活施設へも攻撃がおよび大変なお正月だと察せられます。使われている言葉にもたたかいの影響が出ています。ウクライナでは国定言語はウクライナ語ですが、日常生活ではロシア語と両方が使われている。二つの言語をまぜこぜにした「スルジク語」で話す人も少なくないそうです。戦争相手の国の言語は拒否したいと思うのも無理からぬことです。ウクライナ人にとってウクライナ語はアイデンティティのよりどころになってはいます。強者と弱者の関係が言語には、はっきりみられます。...フリカンナビジャロン2023

  • 新選組がつくった箱館新政府

    土方歳三(ひじかたさいぞう)率いる新選組は蝦夷の地を支配していた松前藩を攻略。松前の藩主と藩兵は青森の平館に脱し、ここに新選組による「箱館政府」が樹立した。いわゆる「蝦夷制圧」、今日からちょうど154年前、1868年(明治元年)12月28日の出来事でした。蝦夷地を運営するにあたり箱館政府の閣僚選挙が行われ、総裁に榎本武揚、副総裁に松平太郎、土方歳三は陸軍奉行、箱館市中取締、裁判局頭取に任じられた。箱館新政府の政体は、共和制。在留諸外国公使らを招いて祝賀会も開いたという。しかし翌年、明治2年5月には箱館政府軍と明治政府軍の両政府軍の戦いにより五稜郭は降伏し開城。1年半に及んだ戊辰戦争は幕を閉じました。土方歳三は一本木関門の戦いで戦死。箱館政府の降伏。私がこれまでいだいていた新選組のイメージ、歴史認識は不十分...新選組がつくった箱館新政府

  • 検索から見える見られているもの

    【検索ランキング】(1)安倍晋三(2)上島竜兵(3)au通信障害(4)スプラトゥーン3(5)ウクライナ(6)渡辺裕之(7)全国旅行支援(8)ワールドカップ(9)エルデンリング(10)山上徹也これが今年のグーグルの検索ランキングベスト10だそうですね。「何々とは?」とたずねる検索では(1)統一教会とは(2)国葬とはちなみに昨年の(1)は東京2020オリンピック(2)が大谷翔平・・(朝日新聞2022/12/8参照)検索の入力文字から今年の関心、出来事が伺い知れます。調べるという行為がいとも簡単に一瞬にしてできてしまいますね。便利な世の中になりましたが検索によりポポロ(人びと)の関心ごとや趣向も把握できてしまいます。通信機器に電源を入れ操作を開始した時点から個々人のさまざまな情報が取得され記録として残ります。私...検索から見える見られているもの

  • クスリ(薬)はリスク

    近年の薬品被害訴訟1974(昭和49)年サリドマイド訴訟和解1979(昭和54)年スモン訴訟和解成立1983(昭和58)年薬害エイズ事件提訴1996(平成8)和解1996(平成8)年ヤコブ病訴訟提訴2002(平成14)和解2002(平成14)年薬害肝炎訴訟提訴2008(平成20)和解成立ざっと見ただけでも薬害に関する訴訟は、後を絶たない。「薬はリスク」と薬理学者の間ではささやかれているといいますが、よく見ると「クスリ」を反対から読むと「リスク」ですね(笑)今、読んでいる『薬害裁判~副作用隠蔽事件を闘った町医者の記録』(井手節夫著南方新社)からの引用です。クスリが毒となるか効用となるかは用いる「量」にもよる、とも。著者は、「72歳になって薬害裁判に挑むことになりました。きっかけは、英国の精神科、デイヴィット...クスリ(薬)はリスク

  • 「教育×メタバース」で変われ!

    「『社会資本家』は教育メタバースを発展させるために、トークンを買って応援します」いったい何のことを話しているのだろうか?『2040教育のミライ』(礒津政明著実務教育出版2022年7月発行)の一節です。新しい用語がいくつもあり理解するのに時間を要し苦しみました。思えば「ホームページ」「アプリ」「ダウンロード」「SNS]なども新語として最初に聞いたときは何のことだろうと思いましたが、今では多くの人が当然のように用いています。前回のブログは1952年のメーデー事件を背負ってひたすら生きてきた「過去」からの巡歴にこだわりました。今日は時空を転じて「ミライ(未来)」に向けてみようと思います。諸外国が手を付けて日本が手を付けなかったOS、主要な機能、それが「教育」なのだと著者は言う。教育の現状の進化が進んでいない。著...「教育×メタバース」で変われ!

  • 一途なものからの逃走

    富士重工に勤務していた作家、黒井千次=写真=の『五月巡歴』(1997年河出書房新社)を読みました。久しぶりに主人公に感情移入ができ日本小説の繊細さを感じ取れる作品でした。職場での「人事部御指名労働組合」(本文より)にあき足らない先鋭的な婦人部系女子社員たちと、本社人事部との対立に巻き込まれる主人公、館野杉人。闘争的で一途な女子社員たちとは対照的に、ひたすら自由奔放、性的幻惑で接近してしまった元部下との不倫。主人公は今40歳、1952年の血のメーデー事件に学生運動家として参加していた過去を持つ。その時逮捕され裁判中の元学友には、証人になってほしいと依頼を受けている。内心では、今は大学同級で同志的な妻との間には2人の小学生の子があり、過去のことは忘れ去りたい気持ちが強い・・。その思いとは裏腹に事態がそれを許さ...一途なものからの逃走

  • 内向の世代作家、黒井千次

    むかし前橋市内にあった名曲の喫茶店「田園」・・♪。「一緒に会社をさぼった技術屋の仲間の中に、クラシック音楽のマニアがいた。流れてくる曲を聞きながら、シェーンベルクの『浄夜』だ、と曲名を教えてくれたことがいまだに鮮明に記憶に残っている。前橋に行くとしたら、街の中をかなりの水量と速度で走り抜ける広瀬川を見て『田園』に寄りたい、と思った。あの頃から半世紀以上も経っているのだから『田園』はもう残っていまい、と覚悟していた」と、黒井千次『漂う』の一節「前橋」から。私も生まれ故郷の前橋には、さまざまな思い出と感情があります。なんの変哲もないような地方都市ではありますが、ゆったりした中にも少なからずの革新性と進取の気風を感じさせてくれる街です。今は音楽喫茶の「田園」は姿を消しましたが、川沿を歩くと萩原朔太郎の記念館(前...内向の世代作家、黒井千次

  • 困った原発脳の人たち

    来年の夏以降に日本国内の原発7基が運転再開をめざしています。(1)女川2号機(2)東海第二(3)柏崎刈羽6号(4)同7号(5)高浜原発1号(6)同2号(7)島根原発2号福島原発震災のあった2011年の後、日本の原発はすべて止まった。その後徐々に再稼働をして現在運転しているのは6基。電力は少しも不足はしていないのに、あえて原発に依存をし続けるこの国の「原発利権むら」の体質は変わらない。岸田政権もその流れを修正する気は毛頭なく新たに増設さえ視座に入れているありさま。東京付近を震源とする「首都直下地震」は30年以内に70%の確率で起こるといわれている。私たちが住むこの地震列島ではどこで大きな地震災害に見舞われるかは一時も忘れてはならないはずなのに。経産省は原発の新規建設を促すため支援策を導入する方針だ。原発建設...困った原発脳の人たち

  • どうする 核兵器

    世界の核兵器の数(1)ロシア5977発(2)米国5428発(3)中国350発(4)フランス290発(5)イギリス225発(6)パキスタン165発(7)インド160発(8)イスラエル90発(9)北朝鮮20発今年1月時点ストックホルム国際研究所「現在9か国が持つ核兵器数は1万2705発。アメリカとロシアが対決していた東西冷戦時(1980年代)の7万発からはずいぶん減りましたが、それでも人類が滅びるには十分な数です」(読売KODOMO新聞2022年8月18日・参照)ロシアはウクライナとの戦いの中でしばしば核の使用をほのめかすような発言をする。核兵器のない国はいつもおびえてなければならないのか。野蛮な国際情勢の現実です。日本も「そろそろ核兵器を手にしたらどうか」という意見が元気な若い世代から出てきています。そうし...どうする核兵器

  • 民営化と指定管理者制度 (民営化2)

    民営化の手法について『民営化で誰が得をするのか』(石井陽一著平凡社新書2007年)では細かい説明がなされています。「所有権移転型」と「コンセッション型」に大別。さらに「所有権移転型」には、「直接売却型」「IPO(株式公開型)」「MBO(民営化される企業の経営陣従業員に売却)」と三別できる。PFI(民間資金等活用事業)、PPP(官民パートナーシップ)といった民間資金やノウハウを活用する仕組みの用語も民営化論ではしばしば出てくるので知っておきたい。PFI=PrivateFinanceInitiativePPP=PublicPrivatePartnershipたとえば公立保育所(園)の民営化ということでは、「公」から「民」への「所有権の移転型」のかたち。もし売却のこの形を一度採ると元に戻すことはたいへん困難にな...民営化と指定管理者制度(民営化2)

  • 民営化を考える(1)

    8月に入りました。連日、異常な暑さの日が続きますね。ご来訪のみなさまお変わりございませんか。当通信舎、老骨老朽に鞭を打ちがんばりたいと思います。最近身近なところで、保育所や図書館など公共施設の民営化(民間運営化含む)の動きが出てきています。全国的にもJR東日本が利用者が少ないローカル鉄道35線の収支を7月28日初めて公表するなど民営化の検証のニュースが流れました。群馬県内では吾妻・上越線の一部の赤字が指摘されましたね。ところで「民営化」とは一体何なのか、もう一度自分の頭で考えてみようと思います。どうぞおつきあいください。手元に、長い間読まなかった「積読(つんどく)」の一冊があります。『民営化で誰が得をするのか』(石井陽一著平凡社新書2007年)改めてざっと目を通しまてみましたが、15年経ってはいるものの、...民営化を考える(1)

  • 塩野義のコロナ薬、承認して

    ポポロ君(以下ポポ)とステラさん(以下ステ)の対談は3年ぶりです。(前回2019/9/30)ポポ「ステラさん、こんにちは。3年ぶりですね」ステ「こんにちは、ポポロ君。3年前というとコロナ騒ぎの直前の頃でしたね」ポポ「一向に収まらないコロナ騒動でしすが、きょうはシオノギの飲み薬の承認見送りの話をしましょう」ステ「コロナの飲み薬のことね」ポポ「そう。国産のこの薬が認められれば、ふつうの風邪薬のように手軽に飲んで治せるなら、みんなの不安が一気に和らぐでしょう」ステ「ワクチンよりも飲み薬のほうが、副反応(副作用)も弱いように思うのだけれど・・」ポポ「塩野義製薬の手代木社長は、米国製ワクチンが先行する状況を、ただただ悔しい思いで眺めている(文藝春秋2021年8月号)と言われ国産のワクチンに意欲を示していました」ステ...塩野義のコロナ薬、承認して

  • 余命は自分で決めてください

    なんともそそっかしいことになりました。『穏やかな死に医療はいらない』(萬田緑平著、河出書房新書2022年6月初版)を書店で購入。店頭には、久しぶりに萬田医師の新刊『家で死のう!――緩和ケア医による「死に方」の本』と同書が並んで置いてあった。同氏の本は過去何年か前に読みこれが二冊目。しかし自宅に帰り読み始めて、すぐに気が付いた。本棚を確認すると同名の本があった!2013年朝日新聞出版からの同名ものだった。買ってきたばかりの河出書房の本の巻末には「本書は2013年朝日新書からのものを加筆修正し、単行本化したもの」と書かれているではないか。こんなことは初めてだ。本の印象はあったのだけど、書名が一致しなかった。しかし、気を取り直して読んでみた。ちょっと校正者になったような気持ちで新旧チェック。確かに加筆部分も認め...余命は自分で決めてください

  • 死は背後から迫れり

    徒然草(吉田兼好)「世に従はん人は、先ず機嫌を知るべし」の155段から。社会できちんと生きようとする人は機嫌(=潮時)を知らなくてはいけない。いつまでも院政を敷かず後進に道を譲る、ということかな。「四季は、なほ定まれる序あり。死期は序を待たず、かねて後ろに迫れり」暑い夏もいずれは去り秋、冬になる。しかし死には順序はない、前からではなく、不意に後ろからやってくることも。「人皆死ある事を知りて、待つことしかも急がざるに、覚えずしてくる。沖の千潟(ひがた)遥かなれども、磯より潮の満つるが如し」人々(ポポロ)は皆いずれ死ぬことはわかっていても、それは自覚なしにやってくる。足元の磯から潮が満ちていくのとおなじように・・。徒然草、はたして吉田兼好50代の頃の作品でしょうか。見事に、ものごとを見定め悟っていますね。「死...死は背後から迫れり

  • 政治家・大石あきこと太田薫

    『維新ぎらい』(大石あきこ)の新刊を手にし、むかし、総評(今の連合よりも強い労働組合の全国組織)の議長だった太田薫さんが『ケンカのやり方』という本を出していたのを思い出した。威勢の良い進軍ラッパから「太田ラッパ」といわれた太田薫さん=写真=のガラガラ声。革新野党は時にケンカすることが必要なのだ。やみ雲にかみつくのでなくそこのは理と、正義があることは当然のことですが、ここ一番、ケンカすべき時にスルーをしてしまうとポポロ(人々)の支持を逃してしまうことになる。いま労働組合はストライキ(ケンカ)をしなくなった。労組指導者が与党にすり寄っても誰も阻止せず意見も言わない。野党政治家からも効果的な攻撃的発言(ケンカ)が聞かれない。昔の社会党代議士、楢崎弥之助のような。これはある意味、日本が成熟した社会、大人化したとい...政治家・大石あきこと太田薫

  • ゆがんだ報道に喝!江森啓治著『秋篠宮』

    弟として、父として、皇嗣として何に苦悩され何を考え、何を語られたか。秋篠宮邸に合計37回通ったジャーナリストの率直な対話の記録。著者は毎日新聞客員編集委員。これまでにも『秋篠宮さま』(毎日新聞社)が出ている。今回、「さま」が無いので一連の週刊誌のような批判的な内容なのかと一瞬思ってしまいましたがその心配は無く、きわめて客観的、公平な記述で好感の持てる内容でした。それにしても昨今の週刊誌のお下劣きわまりない秋篠宮家に対するバッシングには閉口しています。女性誌のほかに一流と目されるメディアまでが皇室批判報道に明け暮れているさまは、実に見苦しい。最近の眞子内親王の結婚問題以外に、本書では過去の報道についても触れている。例えばクリントン大統領の来日歓迎の宮中晩さん会に秋篠宮がタイに行き欠席されたことを「公務を放り...ゆがんだ報道に喝!江森啓治著『秋篠宮』

  • 新刊「日本がウクライナに・・」

    『日本がウクライナになる日』(河東哲夫著CCCメディアハウス2022年4月発行)を読んでみました。文明国同士では、ありえないと思っていた戦争が起きた。自由と平和を守るために知っておきたいこと。著者はソ連・ロシアには4度12年滞在の駐在歴があるベテラン外交官OB。「日本がウクライナになる日」とはいかにも予言めいたタイトルで、どのような内容かと思いましたが題名ほどの扇情的なものではなく、ごく常識的は本でした。むしろ最終章の「日本をウクライナにしないために」これからの安全保障体制、が題名副題にふさわしい。ロシア軍の弱点は何か?「素人は戦略を語る、プロは兵站を語る」と言う。著者も「戦争は補給で決まる」とロジステックの重要性を指摘している。私も感じていたことですが、なぜかロシアの空軍の出動が少ない、姿を見せないのに...新刊「日本がウクライナに・・」

  • どうしたら戦火は消えるのか

    2月から6月に、冬から春を経て夏を迎えてしまいましたが一向に鳴りやまないウクライナの砲火、本当に困ったものです。原発事故後では国民はにわか“原子力評論家”、コロナ騒動では“感染学者”、今ウクライナ戦が始まってからは、猫も杓子も“軍事評論家”なったかのようです。テレビやネットでは自衛隊OB、職員、これまで縁のなかった防衛研究員が登場。現地の様子や戦況をくまなく解説している。いま私たちが知るべきことは、そのことだけなのだろうか。今この時間も、死亡者がでている戦闘をどうしたらやめることができるかの議論や解説が必要なのでは?B4版の「戦争絶対反対」の反戦ポスターを首から提げて街を行くお坊さんの投稿が載っていました。(2022年6月3日朝日新聞「声」欄)投稿者はこのほど8年間の高野山真言宗の修行を経て正式の僧侶にな...どうしたら戦火は消えるのか

  • 風船ギタリストのTOMOKOさん

    9年前に『北のエレキガール』として紹介したTOMOKOさん(本名田中智子)。いまだに当ブログ閲覧回数では上位をキープしています。久しぶりに彼女の活躍の様子が朝日新聞『ひと』欄(2022/4/8)に掲載されていました。聴覚障碍者に音楽を届けるロックギタリストとして。ライブ中に聴覚障害のお客さんが居眠りをされていたのを見たのがきっかけ。どうしたらギターの音を伝えることができるだろうかと考え、やがてギター形の風船でそれを実現して見せました。TOMOKOさんはベンチャーズナンバーを弾かせるとピカ一、元々はPA(音響エンジニア)の出身です。その経験もあってか風船に内蔵した振動スピーカーとギターをつなぐ方法を開発し昨年、特許も取られたそう。TOMOKOさんの元気な姿に、パワーをいただきました♪FU-SENGUITAR™PR...風船ギタリストのTOMOKOさん

  • 続『同志少女よ・・』を読む

    昨日の朝日の『天声人語』さんも今年の本屋大賞話題作『同志少女よ、敵を撃て』(逢坂冬馬著早川書房)』を読まれたようです。たしかに作中に主人公セラフィマたちがあこがれる伝説の女性狙撃手「リュドミラ・ミハイロヴナ・パヴリチェンコ(1916-1974)が登場していました。309人の狙撃実績を有すソ連兵士。ただ出身はウクライナ人だった。「ソ連の英雄に祭り上げられた彼女の故国(ウクライナ)はいま、ロシア軍に蹂躙されている。連日届く映像には女性兵士の姿も多い。捕虜交換で解放されたウクライナ兵の中には妊娠5カ月の女性もいたという。傷つき命を落とす者も多いだろう。小説の輪郭と重なり何ともやりきれない気分になる」と天声人語さん。お墓のリュドミラさんはいまのロシアのウクライナへの侵攻をどんなお気持ちでご覧でしょうかね。きっと深く悲し...続『同志少女よ・・』を読む

  • 話題作『同志少女よ・・』を読む

    『同志少女よ、敵を撃て』(逢坂冬馬著早川書房)を読みました。殺戮が奨励・公認される戦争の持つ魔性の世界にふつうの少女がどのようにして戦士に変貌していくのか、涙なしには読めない物語でした。本書の発行は昨年(2021年)11月25日。フィクションとはいえ今年2月24日のロシアのウクライナ侵攻の前であったことも、現在進行形の惨事と照らし合わせて教訓的な作品です。著者は、ロシア史を中心とした近代史をとてもよく研究されている。兵器の特性についても詳しい。電子書籍ではなく紙の本でしたので用語も難解なものがちょくちょく出てきて、そのたびに辞書を引きました。「抉る」(えぐる)、咎める(とがめる)、痣(あざ)など、その一例。脱走兵を後方から撃つ「督戦隊」というのもよく知りませんでした。熟読するのに、のべ四日かかりました。外国文学...話題作『同志少女よ・・』を読む

  • オーストリア首相に続け!

    えらいですね、オーストリアのネハンマー首相=写真。軍事的に中立国のオーストリア。同国のネハンマー首相は停戦を求めてロシアを訪問。プーチン大統領と直接会って話をしてきた。同首相はモスクワ訪問の前にウクライナの虐殺のあったブチャの現場を視察。その有様も踏まえてプーチンに伝えたようですが、彼は「戦争に勝っていると信じ、今は自分の世界にいる」と述べ聞く耳を持たなかったようだ。会談の成果はともかくとして今この時期に、中立国の首相がプーチンに会いに行った努力は評価できるものです。ネハンマー首相のように各国が停戦のためにプーチンに説得を試みることが必要だと思います。かつてわが国の元首相はプーチン大統領と27回会談している。うち11回は訪問。「ウラジミール、君と僕は同じ未来を信じている。ゴールまで2人の力で駆け抜けよう」とまる...オーストリア首相に続け!

  • 愚かな戦争、今すぐやめて!!

    「怒られてもいい。笑われてもいい。いつも戦争を始めるのは男です。戦争をすると決めて、正義の名のもとに若いオスを狩り集めて、偉そうに殺し合いを命じる。女が産んで、20年以上お金と時間と愛情を注いで育てた子どもたちに、同じ人間が産んだ子どもたちとの殺し合いを平気でさせる。こんな愚かな行為を、なぜ人間だけが1万2千年も続けて恥じないのか?今度ばかりは、もう取り返しのつかない事になりそうで怖いし口惜しくて悲しくてたまりません。ねえ、本当にすぐやめて!!どうして人間の男たちだけが、ここまで馬鹿なの?馬や鹿に対しても申し訳ないし、恥ずかしい。」(新婦人しんぶん2022/3/19)湯川れい子さん(音楽評論家・作詞家)のご意見です。女性の視点からの鋭い戦争批判です。(拍手)昨年の夏、NHKの「100分de名著」では、終戦から7...愚かな戦争、今すぐやめて!!

  • 「平和のため」がいつも戦争の理由

    戦争が起こると、人々(ポポロ)は家を焼き出され、食料が手に入らず、生活はめちゃめちゃになります。でも戦争を起こした国は「自分たちは悪者だ」とは言いません。むしろ「平和のため」とさえ言います。戦争の当事者は、それぞれ戦争をする「正当」な理由を説明します。自分たちから見たら「正当」でも、相手から見たらそうではありません。困ったものです。恥知らず、なんということだ。東西冷戦後の世界の主な紛争は1991年湾岸戦争1991年旧ユーゴスラビア紛争2001年アメリカのアフガニスタン進攻2003年イラク戦争(開戦)2011年シリア内戦(開戦)2014年イスラエルのガザ侵攻プーチン大統領が「ウクライナではロシアを支持する多くの人たちがウクライナ政府によって迫害され殺されている」と訴えています。ウクライナのNATO加盟にも警告を発...「平和のため」がいつも戦争の理由

  • 小学校、変わりますね

    小学校の「教科担任制」が4月から始まるといいます。小学5年、6年生の外国語(英語)、理科、算数、体育の4教科を専門の先生が教える。学習方法以外にも1クラスの人数も変わりました。2021年4月から公立小学校の人数は40人から35人に引き下げられました。GIGAスクール構想でデジタル端末は1人1台に。学校の身体測定では、身長、体重、座高の3つを測っていましたが「座高測定には意味がない」と2016年に廃止されています。当たり前に必要と思われていたことが、改めて見直される。良いことですがそこに至るまではなんとも時間を要してしまっていることも。教員の免許更新制などは早めに廃止に追い込むことができ幸いでした。コロナ騒動で今、行われている過敏ともいえる防御策についても、後世で笑って見直されることもけっこうあるように思います。...小学校、変わりますね

  • 初春のご縁はいかがでしょう

    「これほど多くの縁起物が、身近に存在する国はない」庶民文化研究家の町田忍さんの言葉です。まこと、よろずの神仏さまに囲まれた風土信仰の文化です。今年は強運の五黄の寅年といわれています。みなさま、スタートして一カ月、調子はいかがでしょうか?1月2日の初夢は、一富士、二鷹、三茄子、そして今年はセンバツ21世紀枠を夢見ましたが・・。センバツ高校野球21世紀枠では、最後の選考まで残っていた太田高校ですが残念、選外となってしまいました。新春の大きな話題となるかと期待をしましたが叶いませんでした。一般選抜も関東大会の成績が振るわず昨年に続き代表を送れず。群馬勢がセンバツで活躍する姿を見せるのは、ここしばらくはあずけになりそうです。『町田忍の縁起物のひみつ』を読みました。「福」はいつも隣にいる。福の神、探しに行こう!庶民崇拝の...初春のご縁はいかがでしょう

  • 乱世を語る講談師、神田香織

    新春、友人の遺品の書物から一冊『乱世を生き抜く語り口を持て』(神田香織著インパクト出版2010年)を読ませていただきました。社会派講談師、神田香織さんについては名前は存じておりましたが、実際の講談は聴いたことがありませんでした。本書によりますと「講談」は日本三大話芸の一つ。その歴史は今から500年以上も前からと古い。あとの二つは江戸末期に誕生した「落語」、明治に入ってから三味線を入れて声を出す「浪曲」。落語は笑いを提供し、浪曲は涙を誘う。そして講談は笑いあり涙あり、何よりも庶民の声を、時に怒りの声を代弁する話芸と言われています。最近では浪曲と講談はとんと聞かなくなりました。私は講談師と聞きますと子供の頃に一龍齋貞鳳(いちりゅうさいていほう)というお笑いに転じた人を思い出します。一龍齋貞鳳さんは後に参議院議員(自...乱世を語る講談師、神田香織

  • フリカン ナビジャロン 2022

    ポポロ(Popolo)のみなさん新年おめでとうございます!本年もエスペラントでの初春のご挨拶を申し上げます。FelicanNovjaronPorvi!(フリカンナビジャロンポーヴィ=謹賀新年)恒例となりますが国際語エスペラントの創始者ザメンホフ博士の詩『道』の一節です。うまずたゆまず種をまき、種をまくのちの時代を考えながら・・・百の種は滅びても千の種は滅びてもいつもかわらず種をまき、種をまく「おい、やめろ!」といって人々は笑う「やめるな、やめるな」と心に聞こえる「がんばって進め!」孫たちが祝ってくれるのだしんぼう強く、しのいだならば・・トラ年です。今年こそ良い年になりタイガー?春のセンバツ、21世紀枠出場校3校の発表が18日です。群馬から太田高校が出場できるか注目しています。夏には参院選。連合の助言?干渉?を受...フリカンナビジャロン2022

  • 「千の風になる」の自然体で

    『私は千の風になる』(菅野国春著展望社)を読みました。がん放置!!自然死を選択した心の軌跡。86歳終末の幸福論。見つかって七か月たったガンは進行した。ステージ4。だがこの本を書き上げることができた。(本書発行は、本年2021年10月20日初版)限られたいのちを生きる日々、しあわせに生きたいと願っている。死に支度らしいことはしていない。あと1年ぐらいは生きられそうな気がする。死んだら風になろう・・。やがて消えゆく者にとって、日々の小さな営みがいかに大切か。人生をやり直すつもりも生き直すつもりもない。人生の終着駅は始発駅ではないのだ・・。諦観した著者の思いの一つひとつに深くうなずくばかりです。著者は手術を否定してはいません。ただ長年、雑誌記者、ルポライターとして多くのガン患者さんたちを取材し調査をした経験から、早期...「千の風になる」の自然体で

  • 97歳の幸福論

    瀬戸内寂聴さんが亡くなりました。99歳。瀬戸内さんというと最近では、「捏造の科学者」と疑われていた小保方晴子さんと『婦人公論』で優しく対談していた記事が印象に残っています。若い時の瀬戸内晴美さんは不倫の末に娘をおいて家を出る恋多き奔放な女性だったのですね。ご冥福をお祈りいたします。きょうは、瀬戸内さんよりさらに先輩の笹本恒子さんの『97歳の幸福論』を読みました。1914年9月のお生まれですから今107歳。同書ではひとりで楽しく暮らす5つの秘訣を語られています。ネタバレになりそうですが、骨子を軽く紹介させていただきます。秘訣の1は、“温かい”家で暮らす。死ぬまで自分のお城がいい。秘訣の2、ちゃんと食べる、ちゃんと歩く秘訣の3、身だしなみに手を抜かない秘訣の4、年齢を悟られずに生きる。ホントに大事なのはココロモチ秘...97歳の幸福論

  • 太田高校、センバツの可能性

    群馬の衆院選は、選挙区比例区とも自民の圧勝、野党敗退。同時に進行していた高校野球関東大会でも県内野党と同じように健大高崎、桐生第一が早くも姿を消す。来春のセンバツは絶望的と落胆つづきでしたが、今日いいニュースが飛び込んできました。県立太田高校をセンバツ21世紀枠で県高野連が推薦した!確かに今年の春、夏と強豪校相手によく善戦しているとの印象はありました。夏はベスト4まで残った。群馬テレビのリポートでも岡田監督(太高OB)と選手たちの関係の良さが伺われた。1900年創部というから歴史では負けないな。21世紀枠というのは、「各都道府県から1校づつ推薦され、12月中旬に全国9地区の候補校が発表される。来年1月28日の選考委員会で出場校が決まる。これまで(群馬)県内から選出された学校はない」(毎日新聞群馬版11/6)しか...太田高校、センバツの可能性

  • ふられ気分の“群馬総選挙”

    皆さん、総選挙、投票されましたか。権利の上に眠っていますと、泉下の市川房枝女史に叱られますね。それにしても不甲斐ない選挙結果でした。これだけ不祥事にまみれた安倍・菅=自公政権に対してなんとも県民の審判の甘いこと・・投票率は50%台、相変わらず二人に一人は棄権している状態です。わが群馬は、小選挙区すべて自民が独占。これによって衆参両院の野党国会議員はゼロの県になりました。実に55年体制以来初めてのこととか。こんなことでは民主政治が成り立ちません。野党議員不在は与党にとっても良くない状態です。グンマはバランス感覚のない情けない「後進県」だ。日ごろ「愛県家」を自称している私ではありますが、この有りさまばかりはなんとも切ない。まさにふられ気分にさせられてしまった総選挙結果でした。開票速報が報じられた31日深夜から当落結...ふられ気分の“群馬総選挙”

  • 政治選択もがん治療も

    「権利の上に眠るな!」婦人解放運動家の市川房枝女史(1893-1981)の言葉です。権利があるのにそれを使わなければ何にもならないということ。今月末は衆院選。日本、国民の未来にかかわる一番大切な選挙。しっかりとした人物、信頼できる政党に、一票を投じたいものです。さて、人の一生にとっては、がん治療についてもその「選択」は重大なことです。7月発行『ドキュメントがん治療選択』(金田信一郎/ダイヤモンド社)は現在進行形の闘病の様子を赤裸々に書かれたもので迫力があります。著者は日経新聞の編集委員も務めたジャーナリスト。1967年生まれ、脂ののった現役だ。第一章罹患第二章東大病院918号室第三章逃亡第四章がんセンター5A病棟第五章疑惑、第六章大転換。。。章を追っただけでなんとなく内容が連想できると思います。表紙には「崖っぷ...政治選択もがん治療も

  • どうする?Windows 11へのアップ

    なんとも静かなWindows11のリリースですね。先週10月6日から提供開始され1週間です。鳴り物入りだったWindows95。それ以降の「XP」や「7」は使いやすさもありそれなりに注目された記憶があります。それらに比べ今度の「11」は、私の周辺でもまったく話題になりません。現行のWindows10は、いつまでサポートがあるのでしょう・・。2025年10月14日まで!!あと4年後ですな。ところでWindows11によって一体何が大きくかわるでしょうか。パソコン雑誌によると、画面デザインが刷新されている。電源スタートボタンが中央に置かれタイルでなくアイコンが並んでいる。その他は。。。さて自分の使用中のWindows10パソコンは11に移行することができるのかどうかチェックをしてみました。アップの要件で一番の関門が...どうする?Windows11へのアップ

  • ロカビリーバンド The Biscats

    ネットサーフィン転じてYouTubeサーフィンをしていて、ロカビリーはリハビリーのおじさん、ビリー諸川を知りました。同じようにしてザ・ビスキャッツも目に留まる。80年代に活躍した米国のストレイ・キャッツ風のバンドスタイルで懐かしいヒットソングをどんどんコピーして聴かせてくれる。再生回数も多い。JUDYANDMARYの『そばかす』、REBECCAの『フレンズ』、PERSONZの『DearFriends』。TOM★CATの『ふられ気分でRock'nRoll』など数々・・。ザ・ビスキャッツはメンバーの雰囲気の良さが伝わってきます。ちょっぴりオトナなムードの女性ボーカリストを中心にダイナミックなさむらいギターリスト、ロカビリーには欠かせないワイルドなウッドベーシストシャイな感じのスタンドドラマーそれぞれの個性が良いハー...ロカビリーバンドTheBiscats

  • 戦う介護士の現場の声を聞こう

    経験10年以上の現役介護福祉士(以下介護士)が語る『誰も書かなかった介護現場の実態』(宇多川ちひろ著彩図社2021年)を読み現代社会の闇の一部分をのぞかせてもらいました。凶暴な利用者に指を嚙みちぎられた職員、薬の過剰投与で認知症を悪化させられた利用者、看護師研修の実験台にされる利用者など、時には立場を入れ替えて、利用者の目で見た現場も描かれている。介護士を取り巻く過酷な労働環境も十年一日あまり変わり映えがしていません。低賃金、人手不足、対利用者、対職員、肉体的にも精神的にも大きな負担を被っています。利用者から施設職員を見れば、幼児でもないのに童謡を歌うことを強要されることの苦痛屈辱。私は大人だ、「どんぐりころころ」など無理強いしてほしくない!禁忌(タブー)としては「性欲」も大きなテーマ。また誤嚥性肺炎で亡くなる...戦う介護士の現場の声を聞こう

  • 無着成恭と中島小泉製作所

    無着成恭(むちゃくせいきょう)と言ってもご存じない方が多くなっているかもしれません。TBSラジオ『全国子ども電話相談室』の回答者を1964-1989年の25年間、回答者をされていた良い子たちの「せんせい」です。三島由紀夫や無着成恭が、大泉町の中島飛行機小泉製作所(現在のパナソニック・三洋電機)に戦時中、学徒動員で働いていたことは知っていました。三島由紀夫については、代表作の一つ『仮面の告白』の中で「N工場」の表記で登場しています。気にはなっていましたが無着成恭については、今回『無着成恭ぼくの青春時代』(日本図書センター)を読み詳しく知ることができました。「西小泉駅で下車。下車したとたんに空をあおいでフーッと呼吸をした。空には練習機がとんでいる。めずらしくてたまらない。駅前の小泉荘というところで朝飯を食べる。もち...無着成恭と中島小泉製作所

  • 渡辺美里 misato・ribbon

    またまた1年ぶりのCD棚卸し。(前回は昨年9月の憂歌団CD以来)猛暑が続いています終活作業の再開です。家に散在し眠っているCD、DVDのたぐいを整理しています。この間「プリンセスプリンセス」のCDはためらうことなくすべて処分しました。きょうは渡辺美里。代表的なアルバムの一つ『misato・ribbon』(CBS/Sony)1988年リリース、定価は3200円です。5曲目の『シャララ』で止まった。この曲に元気づけられた過去を思い出しました。Brandnewdayこの場所からこの淋しさからShalalala…bewithyouhalalala…一番速いランナー勝つとは限らないよ見上げてごらんbemyselfコロナ、ワクチンの様々な議論が飛び交う世相のなかで、何が何だか分からなくなっている今、「bemyself!自分...渡辺美里misato・ribbon

  • がんばれ!! 国産ワクチン

    なぜ、日本のワクチン市場は欧米製品に独占されているのだろうかなぜ、日本の製薬会社は姿を見せないのだろうかなぜ、人類初の治験、mRNAのリスクを捨象しているのだろうか私が感じていた疑問を塩野義製薬の手代木功(てしろぎいさお)社長が『文芸春秋』8月号誌上P274-281で答えてくれた。この手記を読み近頃のモヤモヤしていた謎の溜飲が下がった。ありがとう!手代木社長。「米国製にはリスクもある」「楽観的な状況ではない」「mRNAはデータの読み上げが十分でない」「有効性は70%で十分」「インフルエンザで実用化されている製法でのシオノギ」「オーバードーズ(過剰投与)」「日本(人)に合わせたワクチンを」海外ワクチンが席巻している今の状況を、手代木社長は「製薬会社の経営者としてただただ悔しい思いで眺めています」と冒頭で語る。お察...がんばれ!!国産ワクチン

  • よく死ぬことはよく生きること

    「人間がもっとも恐れるのは死である。生まれたものが死ぬのは当然と言えばそれまでだが、一般に人が死ぬということと、特定の人、たとえば近親者が死ぬということは根本的に違う。近親者の死はいわば自分の生命の一部分を失うことである。しかし自分自身の死ということになるとどうであろうか。厳密な意味においては、自分の死を考えることはできない。生きているあいだはまだ自分の死を経験することはできない。死を予想するときは、未知への不安がもっとも恐ろしいのである。肉体の機能の停止と同時に、その人の精神活動がまったく消滅するという確証もない。肉体に必ずしも依存しない心理活動の可能性を実験的に証明しようとする超心理学(パラサイコロジー)はまだ初歩の段階にあるが、将来性が期待される。個人の肉体の死を生命の終点と考えるならば、理想の追求もあり...よく死ぬことはよく生きること

  • 白人同化では解決しない F・ファノン

    フランツ・ファノンを詳しく知りました。NHKEテレ『100分で名著』最終回は明日2/21月曜10:25~予定「白人と黒人とは一つの世界の二つの極。たえず対抗関係にある両極をあらわしているように見える。白人か、黒人か、これが問題なのだ」(「黒い皮膚・白い仮面」より)黒人が自らを否定して白人になろうとすること、つまり「白人同化」。白人への憧れをこうした形で求めることをファノンは、これを「黒人の病」とする。黒人が白くなりたいとする「乳白化」も同じ。その例として、ある黒人女性が白人の男性と結婚しようと願望することも。こうした内面化される差別構造を精神科医でもあるファノンは批判的に分析する。かと言って逆に黒人優越性を強調する「ネグリチュード」には賛成しない。ネグリチュードとはフランス語(Negritude)で黒人性の意味...白人同化では解決しないF・ファノン

  • 新たな死の文化とは

    「本の批評」のそのまた批評です。『わたしたちはどんな医療が欲しいのか?』(M・デ・リッダー)の書評、鹿島友義氏(九州循環器病センター名誉院長)『医療はどう変わるべきかドイツ人医師からの提言』(『本のひろば』2021年1月号)を読んでです。前置きがとても長くなり失礼しました。医師には教養が不可欠。今、医師に限らずすべての専門職でリベラルアーツ(一般教養)の軽視が残念なことに進んでいる。教育系の大学が「学芸学部」と称していたのが「教育学部」に変更にしたころからその傾向が見られますから、その軽視はかなり長い年月が経ってしまっていますね。今や膨大になりすぎた専門知識を一刻も早く教え込むために教養科目は付録のような存在でおざなりです。教養学部を維持しているのも国立では東京大学だけになってしまっている状態という。わたしたち...新たな死の文化とは

  • ランダル・レイのMMT論

    以前から読みたいと思っていた『現代貨幣理論入門』(L・ランダル・レイ著東洋経済新報社)をやっと読了しました。分厚い本で理解するのに難解な記述だった。翻訳ものゆえだろうか。貨幣の「文化的遺伝子」とやらを説明している。我々に必要なのは、政治と連携し我々の意思を強固なものにする文化的遺伝子である。貨幣制は素晴らしい創造物である。主権通貨は国家的なものである。利益最大化の論理に代わる「公益」が必要である。政府は公益のために支出する。我々は通貨制度を公共目的追求のために使わなければならない。その結果として誰もが個々の私的な目的を追求できるようになる。MMTでは、通貨発行権のある政府にデフォルトリスクはまったくない。インフレが悪化しないようにすることだけが制約である。基本的には標準マクロ経済学の考え方であるとする。松尾匡先...ランダル・レイのMMT論

  • 最後の空襲 熊谷

    年末年始の合間に『最後の空襲熊谷』(社会評論社)を読みました。発行が昨年11月の新刊です。熊谷空襲については3年前に当ブログでも紹介しています。<熊谷空襲慰霊の女神彫像(7)>改めて思いますのに戦争終結の玉音放送が流れるその前夜、8月14日深夜から15日1時半ごろまでの約1時間、米軍機B29による埼玉県熊谷市街への空襲があったのです。市街地の3分の2が焼かれ266名が亡くなったとあります。負傷者は3000人。新事実もあり、なかなか読み応えのある良い本が世に出されました。熊谷出身の作家、森村誠一さん(当時国民学校=小学生)は父親の判断で市内の星川から荒川に向かって逃げたといいます。もし星川に留まっていたら命はなかった。星川に浮かんだ死体の中には、思いを寄せていた女の子も・・。この空襲の体験が、ものを書く方面に進ん...最後の空襲熊谷

  • フリカン ナビジャロン 2021

    Popolo(ポポロ)のみなさん新年おめでとうございます!本年もエスペラントでの初春のご挨拶を申し上げます。FelicanNovjaronPorvi!(フリカンナビジャロンポーヴィ)恒例となりますが国際語エスペラントの創始者ザメンホフ博士の詩『道』の一節です。うまずたゆまず種をまき、種をまくのちの時代を考えながら・・・百の種は滅びても千の種は滅びてもいつもかわらず種をまき、種をまく「おい、やめろ!」といって人々は笑う「やめるな、やめるな」と心に聞こえる「がんばって進め!」孫たちが祝ってくれるのだしんぼう強く、しのいだならば・・今年はうし年。牛さんのようにゆっくり、のっしり行きましょう。牛歩戦術で。現職の衆議院議員の任期は、今年10月で任期満了。確実に総選挙が実施される年となります。都議会議員の選挙も7月に行われ...フリカンナビジャロン2021

  • 新型コロナの分類は2から5類にすべし

    医療機関がコロナ患者の対応でひっ迫しているといわれています。「ひっ迫の真因はコロナを感染症2類にしているからではないか。2類指定を解除せよ」の週刊新潮12月31日1月7日特大号を読みました。日赤医療センター呼吸器内科部長の出雲医師もその見解を述べている。しかし今「インフルと同程度の5類に」の本音をいうのは今非常に勇気が要るようです。それは「人命軽視」の批判を浴びるからです。しかし日本に上陸したコロナは弱毒性で、高齢者にはインフル以上であっても若い人にはそれ以下。政治家は批判の覚悟を恐れず5類指定を主張すべき、との記事に大いに同感させられました。現在のコロナ感染症は「2類」の指定になっていますが、毎年流行が確認されている季節性インフルエンザと比較することがサイエンスの手法。感染者数こそ連日増えてはいるものの致死率...新型コロナの分類は2から5類にすべし

  • 社民主義のゆううつ?

    「社民主義のゆううつ」をテーマに3人のひとの意見が紹介されていた。朝日新聞2020年12月18日『耕論』欄社会民主党の分裂が決まった今、同党が掲げてきた社会民主主義は、どうなっていくのかが問われています。「21世紀には、大衆運動の選手交代がはっきりしました。たとえば、アフガニスタンで砂漠を農地に変えた中村哲さんの活動には社会貢献と社会改革を一体化する可能性があります。自主的小グループの活力が世界的に高まっていたのです。そのようなパワーを党の糧にできなかったのは、大労組依存と小グループ軽視、もう一つはヨーロッパの社民主義の軽視です」(社民党員、沖縄在住、元村山首相秘書官78才)「社民党は、前身の社会党が新党結成に失敗し、行き場がなくなった勢力が生き残りのために存続させたという印象が強く、社会民主主義を実現するため...社民主義のゆううつ?

  • わかりづらい?社会民主主義

    「中道はわかるようでわかりづらい道だ」群馬・東毛の誇る農民運動家、須永好の今風に言うならツイッター(つぶやき)です。政治の中道をめざしていた須永翁の心情も社会民主主義であったと思います。中道はわかるようでわかりづらい道だ、令和の時代になっても変わらないつぶやきだと思いますね。社会民主主義は、この国の巷(ちまた)では、まだまだ正しく理解されていないように感じます。ある若い世代のユーチュバーが、社会民主主義の世界組織「社会主義インター」のことを極左団体のように危険な認識をし非難をしていたのには驚きます。「社会」や「主義」の響きに強いアレルギーがあるようです。それも無理ありません。20世紀は社会主義、共産主義の実験の失敗つづきでしたからね。さて「社会民主主義」を広辞苑ではどう書かれているでしょうか。「(歴史解説部分略...わかりづらい?社会民主主義

  • 健在、世良公則のロック魂

    世良くん、もう64歳なんだ。。雑誌『クライテリオン』で世良公則と藤井聡(京大院教授)の対談を読みました。「ロックでコロナをぶっ飛ばせ!」/世良公則×藤井聡世良公則のロック魂が健在であることを確認でき良い対談になっています。今コロナ禍で音楽業界のフリーランスのスタッフたちは窮状を訴える手段もなくつらい状況が続いている。ドイツ政府が芸術家たちにいち早く支援を差しのべたのに対して「我が国の政治家の方々には一向に文化芸術を大切にしよう、育てようという意識がない」と世良。ツイッターで発言するたびに「世良は右なのか左なのか」と言われるが。そうじゃない僕は誤解を恐れずにいえば「愛国者」なんです。日本が好き、日本の国民が好き。政府の復興政策に対しても、東京オリンピックを東日本大震災や福島原発事故からの「復興五輪」と位置づけてい...健在、世良公則のロック魂

  • 社民党、退潮のリアル

    先週14日に社民党の臨時党大会があり分裂が決定づけられました。「社民党の体たらく」「旧社会党の老人たち」、ポツンと一軒家をもじられ「ポツンと一人政党」「オワコン(終わりのコンテンツ)党」など言いたい放題のマスコミ見出し。たしかに社会党時代から75年の歴史を持つ社会民主党(社民党)の後退には歯止めが効かずに今日に至ってしまいました。「なぜ社民党は凋落したか」「党首福島瑞穂の責任は」と疑問も投げかけられている。いろいろな事情がありますが、私の見方は至って簡単。これまでの有力な支持団体であった労働組合(連合)が社民党を見放したからです。もし創価学会が公明党の支持をやめたらどうなるでしょうか?財界、企業が自民党に人財を送らず手を引いたら、自民党は今の形を保てますか?社民党の前身、日本社会党は「総評(労組)の政治部」と言...社民党、退潮のリアル

  • X'mas 、新年あけおめ、ら抜き

    毎年この時期、同じようなことが気になってしまいます。クリスマスの表記、X'masとアポストロフィを付けている文字が目に入ります。「新年あけましておめでとう」も「新年あけまして」が重複語。『郵便局かわら版』でも注意書きがあります。●「新年」と「あけまして」は重複しています。どちらかを使いましょう。●複数の宛名を書くときは、それぞれに「様」を。それ以外でも「食べれる」など会話体では「ら抜き言葉」がすっかり定着してしまいました。「ヤバイ」も品のない嫌な言葉だと当初思っていましたが、今では悪い意味ばかりではなく良い意味でも使われる。「この品、まじマジやばいっすヨ」といったときのヤバイは「すごい」という意味もあり使用の範囲が広がってしまいました。「イカス」は「イケてる」に。滅茶苦茶から派生したと思われる「めっちゃ」も日常...X'mas、新年あけおめ、ら抜き

  • 終活年賀状

    3、4年前から「本年をもちまして年始の挨拶は失礼します」の賀状を受け取ることが出てきました。どの方も高齢でふだんのお付き合いはなく、こちらとしても大いにうなずけるものです。理由としては「加齢により筆を執るのがたいへんになってきた」という方が大半です。今後はSNS(LINEやFaceBook等)などの代替案を書き添える方もいらっしゃいます。電話番号やメールアドレスが記されていれば何かあれば連絡は可能なわけで、終活賀状が絶縁状ではないことは、十分わかっていただけると思います。この時期、義務感のように賀状を作成するのはつらいものがありますね。印刷だけの無味乾燥な賀状、きっと事務的に義務感からお出しになっているものと察せられます。むかしほどにお年玉くじ賞品にも魅力のなくなった年賀状。もう日本郵政さんにひたすら義理立てす...終活年賀状

  • 水道水をそのまま飲むことに

    家の水道の利用環境を見直すことにしました。これまで永い間ペットボトルを持参し利用していた大型店のお水のサービスが、なぜか今月20日で終了となってしまいました。これを機に水道管からのお水に回帰です。水道水を飲むことに気持ちが変わったのは勝間和代さんの動画の影響です。(1)安全性(2)省スペース性(3)経済性(費用)などを理由に水の有利性を説明されていたからです。内閣府の家庭の水使用に関してのアンケートによりますと(複数回答で)水道水のまま使用37.5%浄水器を装備して32.0%ミネラルウォータ29.6%水道水沸騰して27.7%当家も健康のためを考え、水にはそれなりに腐心してきました、長いこと水道の蛇口には浄水器を付いていましたが、このたび取り外しました。フィルターを定期的に交換しないとどうしても小さな水アカが浮遊...水道水をそのまま飲むことに

  • 降りかかる不条理に抗す(13)

    今こそすべてはよいオランの町を襲ったペスト。4月に始まり12月までは猛威を振るったものの年明け1月には、医師たちの処置がにわかに功を奏しはじめ1月25日には疫病の終息の宣言が出されるところまでに至った。しかしこの流れに反するように旅人タルーは発熱し寝込む。本来なら隔離するべきなのだが、青年医師リウーはこの友人を自分の家で自分の母親とともに看病をする。壮絶だった少年(判事の息子)の死とは対照的に、ここではすべてを悟っているかのようなタルーの静寂な闘病の姿。だが、やがてその時が来た。臨終のタルーの言葉は「今こそすべてはよい」「今こそすべてはよい」とは、なんとも肯定的な言葉でしょう。「よい」のフランス語「ビヤン=bien」は、ペストには負けたが「人間」として最後まで闘ったことを肯定すた、とは『マンガで読むアルベール・...降りかかる不条理に抗す(13)

  • 降りかかる不条理に抗す(12)

    子供の死をどう解釈?『ペスト』では予審判事のオトンの息子がペストにかかり死を迎える場面があります。少年の悲痛な病気との闘いの様子。パヌルー神父に対して医師リウーは「子供たちが苦しめられるように創造されたこの世界を愛するなんて、私は死んでも拒否します」と。キリスト教の来世での救済を求めず、悲観的ではあっても、現世であくまで闘い続けることを選ぶカミュの考え方がここに表れています。「しかし私たちは自分の理解できないことを愛さなければならない」とパヌルー神父。さらに神父は「人間の尺度を超えた神の意志による救済はどこかに用意されているかもしれない」それは「神への愛とは困難な愛です。自分自身を全面的に放棄し自分の人格を無視できることを前提にしてます。しかし、ただこの愛だけが、子供たちの苦しみと死を消し去ることができるのです...降りかかる不条理に抗す(12)

  • 降りかかる不条理に抗す(11)

    人間中心から構造重視へ昨年の台風19号上陸は各地に被害をもたらし暴れまわった。利根川も氾濫危険水位に達するおそれがあるとし緊急速報が発せられヒヤッとさせられた。あれから1年・・宮城県の女川原発2号機の再稼働が決まる。自民党会派が多数を占める同県議会で承認された。隣接県の福島であれほどの制御不能の原発惨事があったにもかかわらず、あれから9年・・私たち人間の存在を大きく超える災害や原発事故そして今、感染症の拡大。それらとのたたかいは「果てしなき敗北です」の青年医師リウーの言葉を思い起こす。私たちは、この地球上で人間こそが主人公だなどと思いあがってはいないだろうか。カミュの『ペスト』では、「天災は人間の尺度で測れない。人間は天災を非現実的なものだと見なし、まもなく過ぎ去る悪夢だと考える。だが、天災は相変わらず過ぎ去ら...降りかかる不条理に抗す(11)

  • 降りかかる不条理に抗す(10)

    『ペスト』で不条理哲学を評価当方がカミュを知ったのは20代の頃、映画『異邦人』だった。てっきりフランス映画かと思っていましたら今確認するとイタリア映画でしたね。主人公ムルソーのなんとも空虚な独善性には妙に惹かれるものがあった。映画館を後にし街中を歩き出すと頭がクラクラしていたのを覚えています。その時の印象は10代の夏、太宰治の小説に出会い衝撃を受けた、あのダダイズムの臭いと似ているものだったような記憶でした。『異邦人』のムルソーの不条理な行動と心情は十分に理解できた。しかしこれでは出口のないニヒリズムに陥ると思った。再び高校時代の太宰文学に傾倒した時のようになるのではないかなと。カミュの「不条理」は自分をダメにしてしまう、ムルソーのような運命をたどるのはまずい、と直感した。「革命か反抗か」のサルトルとカミュの論...降りかかる不条理に抗す(10)

  • 降りかかる不条理に抗す(9)

    労働することの意味カミュは『異邦人』と『シーシュポスの神話』の二冊で「不条理の哲学」をうち立てたといわれています。(中条昌平氏『果てしなき不条理との闘い』)『異邦人』では主人公は極刑の運命になりますが、『シーシュポスの神話』では自殺は否定している。人はあくまでも不条理に抗しながら生きる。ギリシャ神話の『シーシュポスの神話』では人間の存在と世界との関係を不条理ととらえ、これを不断に意識して行動することで初めて人間の存在の意味が生まれてくる。『コロナ論』(小林よしのり著)の最終章でも、カミュの『シーシュポスの神話』が登場する。よしりんは「経済=人命」の観点からこの神話の労働観に着目していた。シーシュポスは神々から山の頂まで岩をころがして運び上げる刑罰を科せられた。やっとてっぺんに到着するものの、すぐに岩のそれ自体の...降りかかる不条理に抗す(9)

  • 降りかかる不条理に抗す(8)

    理念と感情の相克聖戦(革命)の大義(理念)のもとに人は兵士となり人を殺(あや)める。疫病ペストによるロックダウン(都市封鎖)の町オランから脱出を試み失敗を重ねる新聞記者のランベール。疲れ果てた彼が医師リウーと旅人タルーを自分の部屋に招く。「僕もあなた達の保健隊のことはずいぶん考えました。僕が一緒にやらないのはそれなりの理由があるのです。僕もスペイン戦争(内戦)に参加しましたから」。タルーが尋ねる「どちらの側で?」。ランベール「負けた方の側で」。負けた側というのは反ファシズムで戦った人民戦線のことだ。ランベールは理念の世界に反発し自分の感情の世界にこだわる。それはスペイン内戦でヒーローが理念のために人を殺すのを目にしたから。負けた左派の人民戦線側も勝った右派のフランコ側もたくさんの兵の命を奪っている。ランベールは...降りかかる不条理に抗す(8)

  • 降りかかる不条理に抗す(7)

    記録すること、記憶すること10月に入りました。相変わらず『ペスト』を読み直しています。“副読本”として『マンガで読むアルベール・カミュ「ペスト』(宝島社)も加えました。これはビジュアル編集で分かりやすい。登場人物紹介では青年医師リウー、旅行者タルーら6人を代表的に選んで、それぞれの異なる性格スタンスを端的に寸評している。これで一層理解が深まり整理された。マンガ描写の一方、カミュが伝えたかったことは『ペスト』では何かを探り解説している。リウーがペストとの闘いで勝ち得たもには、認識と記憶であったと言う。ペストのような事態が起きた時、大切なことは立ち向かった人を記録し、忘れないことなのだ。戦争も同じ。勝ち負けどちらの側にあっても、忘れてはならない。カミュが作家としての使命はそこにあると考えたであろう、と。奇しくも今週...降りかかる不条理に抗す(7)

  • 降りかかる不条理に抗す(6)

    保健隊(防疫組織)に見る自立・連帯『ペスト』の中で青年医師リウーと旅行者タルーの会話が意味深い。パヌルー神父の話を聞いた後に、タルーは有志による防疫のための民間組織「保健隊」を作ることを考える。タルーが神父の説教についてどう考えるかを医師リウーに尋ねると「私は病院の中でばかり暮らしていたので集団的懲罰などという観念は好きになれません。普通の病気も神の罰かもしれず、病人は罪人ということになりかねません。・・ペストに対して諦めるなどということはできないはずです!」つづけてタルーが「あなたは神を信じていますか」と問うと「信じていません。私は暗い夜の中にいます。その中でなんとかして明るく見きわめようと努めているのです。この世の秩序が死の掟に支配されている以上は神にとって人々は自分を信じてくれない方がいいのかもしれないの...降りかかる不条理に抗す(6)

  • 降りかかる不条理に抗す(5)

    管理社会vs市民の自由「100分de名著」では「デフォーペストの記憶」3回は「管理社会vs市民の自由」でした。1665年のロンドンでのペストによるパンデミックから今日の私たちに示唆されるメッセージは多い。ロンドンの中心部のシティーの行政府は、条例を施行。芝居、見世物、剣術試合など大勢集まる催し、宴会、店での飲食一切禁止。罰則も課す。「禁止、罰則」ですからきびしいですね。もっとも当時のロンドンの人口46万中7万5千人が死亡していた状況ですから、今のコロナ禍とペストの単純比較はできませんが。このきびしい条例の効果はあった。それは王族貴族、富裕層が早々に脱出した後だけに、いちいち最高上層部の決定を仰がなくても現場の市長の職責で事が成せ行政がスピード化し適切な施策を次々と打つことができたからだ。効率的な行政のその反面、...降りかかる不条理に抗す(5)

  • 降りかかる不条理に抗す(4)

    団結か連帯か?私たちの対応「疫病のペストとはナチズムを暗示しているのだとするカミュの告白はフランス語版のウィキペディアには引用(日本語版は未記載)されている。『ペスト』は戦争小説の一種であり災害文学でもある、というふうになる」(藤岡寛己氏福岡国際大学名誉教授)戦争となると、対するは「団結」。一丸となっての壊滅作戦だ。しかしウイルスに対しては団結の「joint」より連帯の「unity」での対応ではないか。ウイルスを根絶することは難しく、私たちは自然界の中でさまざまなウイルスとは共存せざるを得ないものと思います。団結も連帯も「Solidarity」と共通の訳もありますが・・。医師や看護師など医療関係者の緊迫した動きは「兵士」のよう。現場は野戦病院の様相ですが、それを広く支える市民社会の組織、人々ポポロの連帯が不可欠...降りかかる不条理に抗す(4)

  • 降りかかる不条理に抗す(3)

    生命か、生計か?究極の選択NHKのEテレ「100分de名著デフォーペストの記憶」第2回講義のテーマです。「生命か、生計か?究極の選択」。「生計」は仕事、生活、労働、経済、ここではすべて同義語ですね。生命と生計とは対立物ではないでしょう。仕事、生活、労働、経済は生命の源でもあります。テキストでは人間社会の本質に通じるテーマとして、貧富の差、階級格差の問題としてもとらえています。ペストの襲来でロンドンから逃げ出せるのは、お金持ちの人たちだけ。残った人たちの中でもそれなりに経済力がある者は、一定期間は家にとどまり外出自粛生活ができました。しかし貯えのない人たちは生きていくために働かなければなりません。「生きていくために働く」このフレーズが問いであり答えに近いのではないでしょうか。誰もが択一のチョイスは可能ではないし、...降りかかる不条理に抗す(3)

  • 降りかかる不条理に抗す(2)

    コロナ禍が日に日に社会の不条理な面を浮きだたせています。その不条理を嘆き悲しむことは自然な感情ではありますが、時にはこの状況を逆手に取って冷笑してやろうではありませんか。カミュの『ペスト』、再読しています。『ペスト』には以下のエピグラフ(巻頭に記す題辞)が書かれています。最初はさっと無感情に読み過ごしてしまいましたが、細心の注意を払っての熟読です。「ある種の監禁状態を他のある種のそれによって表現することは、何であれ実際に存在するあるものを、存在しないあるものによって表現することと同じくらいに、理にかなったことである。」抽象的な難解な文章ですね。実はパンデミックの文学としては、カミュ(1913-1960)よりも前の年代のダニエル・デフォー(1660-1731)の存在があることを知りました。カミュが影響を受けたと思...降りかかる不条理に抗す(2)

  • 降りかかる不条理に抗す(1)

    あなたに降りかかる不条理に対して、全力でその最前に立つ。生きているだけで価値がある社会を、何度でもやり直せる社会を構築するために。れいわ新選組の「決意文」の一節です。「不条理(ふじょうり)」という語が出ていますね。「不条理」とは道理に反すること。実存主義の用語で、人生に意義を見出す望みがない、絶望的な状況を指す。特にフランスの作家カミュの不条理の哲学によって知られる(広辞苑)コロナ禍の今、再評価が高まっているアルベール・カミュの『ペスト』をなんとか一読してみました。新潮社、宮崎峯雄訳を久々に電子書籍キンドルで。長編もので文字を追っているだけで十分な理解が進まず、途中居眠りすること十数回。とりあえずゴールまでたどりついたというだけで読んだという実感にはほど遠く、お恥ずかしい限りです。2年前にNHKのEテレで放映さ...降りかかる不条理に抗す(1)

  • 教員免許更新制は廃止すべし

    「教員免許更新つらかった」という中学の先生の声が新聞投書欄に載っていました。(毎日新聞みんなの広場2020/9/7)教員の免許更新制どうなっているのか調べてみました。免許状有効期間10年更新講習必修&選択科目30時間講習個人費用3万円更新試験にパスしないと失職してしまう!これは精神的にもきついですね。更新講習の受講資格は現職の場合、校長の証明書が必要これもきつい、これでは校長には一切逆らえませんね。この管理強化も目的の一つなのでしょう。この更新制度、第一次安倍内閣が教育再生をねらい起案し2009年4月から始まっているということです。その後、民主党政権になり見直す方向でしたが進展しないうちにまた政権交代になってしまった。これはどう見ても教育への公権力の支配介入です教員の生殺与奪権をお上にすっかり与えてしまったかの...教員免許更新制は廃止すべし

  • CD選書 憂歌団17/18オンス

    1年ぶりのCD棚卸し。まだまだ猛暑が続いていますが終活作業の再開です。わが家に散在し眠っているCD、DVDのたぐいを整理しています。きょうのCDは、憂歌団(ゆうかだん)のアルバムの一つ『17/18オンス』(ポニーキャニオン販売元)憂歌団メンバーは木村充揮、島田和夫、花岡献治、内田勘太郎。代表曲『おそうじオバチャン』『嫌んなった』など・・全17曲♪ライブ感がマイナスに作用しているようにも。私が淡白になったせいなのかな。コピーされているMIYOさんの『おそうじオバチャン』の方がいいな=動画お下品な歌詞も女性ボーカルだとまた感じが変わりますね。棚卸し判定は、Goodbye!、破棄します。MIYO|おそうじオバチャンCD選書憂歌団17/18オンス

  • マイナポイント妙味なし

    今月1日から来年3月末までマイナポイントが始まりましたね。「チャージした金額の25%分最大5000円」の理解がどうも分かりにくかったのですが、はっきりしました!今回の事業の還元はわずかマックス5000円までの話なのです。6月終了の「キャシュレス決済還元」事業の場合は、期間内に買い物をするたびに5%が戻りました。その感覚で行くと今回もチャージするごとに25%バックになるのかなと勝手に想像していましたがそうではありません。還元は後にも先にも5000円だけで終わり。その5000円をいただくのに、マイナンバーカード手続きから始まりスマホが未対応の場合はパソコン用のカードリーダーを用意することも。けっこう面倒な手間がいるようですね。今、マイナンバーカード取得だけでも1カ月かかるという。だめだ、こりゃ(笑)もの好きな私も気...マイナポイント妙味なし

  • 首相の辞任表明で思う

    首相の安倍晋三さん、体調不良を理由に辞任表明。思えば2006年の「戦後レジームからの脱却」を掲げた安倍第一次政権の誕生の時は、期待をしてしまった。今思えば不覚なことでした。それというのも「拉致問題」や「謝罪外交の終焉」をこの政権は実行するものと感じたからだ。しかしフタを開けたら驚いた。内閣発足後、いきなり村山談話(侵略史観)、河野談話(慰安婦強制)を踏襲と来たもんだ。びっくりしました。まるで旧社会党の村山富市さんが首相就任早々に「日米安保堅持」と言ってのけたのと変わらない驚きでした。日頃の信条をコロッと変える、こんな無節操ってないんじゃないでしょうか。革新なら革新の、保守なら保守の信念と矜持をもってほしいと願いました。村山政権は短命でしたが、それでも第二次安倍政権は通算国政選挙6連勝。しかし最初の売りだった「拉...首相の辞任表明で思う

  • なつかしい「田中康夫主義」

    本棚に『田中康夫主義』が今では忘れられたように眠っています。知事時代、自身の健康状態を包み隠さず公開した田中康夫が、最近とても懐かしく思えるからです。現職中に膀胱がんの手術をし人口膀胱となったことなどをきわめて自然なこととして皆に伝えつづけた田中康夫。白いキャップをかぶりニッコリ笑って手術室に向う写真を新聞で見た記憶があります。(ネットで検索しましたが見当たりませんね)自分の病気を子細に、オープンに知らしめる田中康夫の度胸は立派。長野県知事就任後知事室を、金魚鉢のようにガラス張りにしたことも田中康夫主義の具体例でしょう。一個人の場合でも、自分の病状を正確に広く周囲に知らせることにはそれなりの覚悟が要ります。病名を先方に知られ不利益を被ることも考えられるからです。弱みを見せたくない気持ちがはたらくだけに限られた人...なつかしい「田中康夫主義」

  • お見事、帯広農業すず野球

    送り火の後、きょうはテレビで甲子園の高校野球交流試合を観戦しました。地元群馬から桐生一と健大高崎の二校が出場とあって朝から落ち着きませんでした。桐生一が明石商に2-3で負けたのはやむを得ないとしても、つづいて行われた帯広農と健大高崎は、大差で健大が勝つと思ってみていました。帯広農は21世紀枠、全員が右バッター、公立校でどうやら「野球専門校」ではなさそう。夏の地方大会は1回戦で敗退。帯広農が先制しないと関東の覇者、健大の一方的な試合になってしまうのではないかと同情していました。最初に帯広が2点取り、これは面白くなりそうだ。いつ健大が逆転するかなと見守っていました。あらら・・??帯広農業、強いなあ~とうとう4-1で健大高崎が負けてしまった!2年前の夏、秋田の金足農の健闘を想起させられました。帯広農は朝ドラ『なつぞら...お見事、帯広農業すず野球

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ポポロさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ポポロさん
ブログタイトル
ポポロ通信舎
フォロー
ポポロ通信舎

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用