chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
家作り『ぶらーり寄り道』ブログ https://nanbakenchiku.jugem.jp/

和風の家をお考えの皆様。職人の手仕事から和風、数奇屋、平屋が出来る過程を気ままにご紹介しております。

ブログ名が家作り『ぶらーり寄り道』ブログとなっていますがこれは、肩を張らずに気ままに『家作り』と『まったく関係が無いこと』も含め好きに書いていくブログにしようと思っております。

ぴょん吉
フォロー
住所
倉敷市
出身
奈良県
ブログ村参加

2009/06/12

arrow_drop_down
  • 来年のなんば祭り実行委員会の発足!

    朝一から、第一回なんば祭り実行委員会のキックオフが開催されました。今年は若手大工さんや社員を中心に来年のなんば祭りを盛り上げでいこう!と、いうミーティングです。本年度の反省や来年度のなんば祭りのあり方について、委員長の三嶋大工を中心に、副委

  • 板材の解体ショー!

    カウンターの解体ショー!板材の材料どりをしております。この通り、指定の長さに加工してカウターとして使います。これから加工が始まります。

  • 4月1日 気持ち新たにめでたい一日!

    4月1日新年度ですね。(株)なんば建築工房にも新人大工の小林くんが初々しく出社。親方の武政棟梁のもとでこれから修行をします!(隣は棟梁)なんば建築工房では、クレド【17仕事の前に人を育てる】技術を通し人を育てる会社です。しっかり、挨拶や礼儀

  • 中国地方初!シルバー向け古材鑑定を開催しました!

    先ほど、中国地方初のシルバー人材センター様向けの古材鑑定士講習を行いました。会議室は満員御礼で、ここ数日は古材鑑定士の問合せが多数ありました。テレビ曲様もOHKさん、RSKさんなど取材もあり熱気もあり、皆さんしっかり講習と試験を受けて頂きま

  • 岡山県シルバー人材センターさまとの古材鑑定士講習!

    なんば建築工房で取り組んでいる、岡山県の古民家再生協会での活動が3月25日(土)の山陽新聞 全県版にて紹介されました。今回、岡山県シルバー連合会(岡山県のシルバーの取りまとめ組織)との共催で古材鑑定士の資格講座を行います。古材の活用(環境貢

  • 安全研修会の準備

    来月の経営方針発表会での安全講習に向けて、クレドの研修プロジェクトメンバーが隣の食堂にて打合せをしております。私:良い研修してよ!委員長:任せて下さい!良い返事が帰ってきました。この言葉で安全研修は良くなるなぁ、と感じるしだいです。大工、プ

  • チャレンジワーク 未来の技術継承に向けて

    昨日、無事にチャレンジワーク14の職業体験の受入れが終了致しました。武政棟梁が現場の加工をかねてしっかり指導や体験を手伝ってくれて、初日、現場見学・建て方キット体験2日目、カンナ削り・イスの製図最終日、イス製作というカリキュラムを体験。まだ

  • リクシル様リフォームコンテスト2016の練習!

    本日は建材メーカーのリクシルさんのリフォームコンテストのプレゼンの練習でショールームに。多くの社員の方が集まり、貴重なご意見を頂き感謝、感謝、感謝。2月9日に横浜のホテルで感動のプレゼン!頑張ります!!!??先代の技を活かした備前色の古民家

  • タイコ丸太加工

    只今、工場では若手大工がタイコ丸太を墨付けをして刻み中。(タイコ丸太とは丸太の側面を平らに落とした丸太のこと)周りにはベテラン大工や会長もおりやりにくい環境ですが張り詰めた雰囲気で真剣に向かい合っております。いつも通りでは無く、時には少し技

  • ロフトベッドと次男くん

    子供たちと約束していた秘密基地を作りました。と言っても、ロフトベッド2台ですが。子供たちは大喜びですが夜までかかりヘロヘロ。( ; ; )本日は亡きじいちゃんの誕生日でもあり、次男が気を効かせてじいちゃんが飲みたかったコーラを一杯。さすが

  • 作戦会議

    我が子はPCの画面を見て批評する。結構、いい家だね〜。合格頂きました。^_^

  • 石垣をリメイク!

    石垣を活かして部屋を作ります。こんな雰囲気の石垣もなんばの左官さんが手を加えればこの通り!大変だったと思いますが、隙間を埋め美しく仕上げてくれたおかげで予定以上の良いお部屋になりそうです。完成が楽しみです!

  • 只今、再生中!

    只今、再生中の現場にて。築60年の納屋件居宅として使われていた古民家の改修をしております。古民家の雰囲気を残したまま、土壁を最大限に利用した土壁外断熱の再生事例です。小屋裏だった空間はリビングの吹抜けで天窓も付けオープンな雰囲気に致しました

  • 日本民家集落博物館へ

    日曜に 大阪の服部緑地にある日本民家集落博物館に立ち寄りました。ここは凄い!全国の古民家(主に茅葺ですが)11棟をこの場所に集めて屋外展示しております。白川郷の合掌造りや長野県の秋山郷などの茅壁(藁の外壁)など、、、。積雪地域では藁の断熱性

  • 古民家再生協会の例会

    本日は一社)岡山県南部古民家再生協会の例会を行いました。同じ志を持った熱いメンバーが12名。しっかりと学び、古民家の今おかれている問題点なども討論され終了致しました。今回は少し忘年会も兼ねて乾杯!立ち上げて5ヶ月ですが、心強い仲間が増えて来

  • 勤務24年 優良従業員表彰!

    本日は児島商工会議所さんにて、第54回の優良従業員表彰式に出席して参りました。当社でも勤続20年・10年以上の従業員や職人が増えて参りました。当社でも今回、武政大工が18歳から24年の勤務をへて今もなんば建築や大工技術に貢献してくれておりま

  • 職人のプライド、平成の大工棟梁検定

    昨晩、事務所を出ると工場で物音が、、、。ベテランの武政大工が来週の平成の大工棟梁検定の課題に向けて密かに練習をしておりました。正直、練習しなくても出来るレベルではあると思うのですが、本人いわく『ぶっつけ本番で大工仕事で恥はかきたくない!』と

  • 古民家風の2世帯住宅へ改築 お引渡し致しました。

     本日、1世帯住宅の2階部分を改築して『古民家風改築 2世帯住宅』をお引渡し致しました。某ハウスメーカーさんのお家でしたが古民家の和の雰囲気が好きで当社に依頼がありました。苦労はしましたが、リビングを付梁と障子を使い、

  • 若手大工勉強会

    本日は給料日!恒例の若手大工勉強会の日です。武政・片山両部長が、夜に若手を集めて技術の勉強会を開催しております。座学もありますが、本日は木と木をあわせる角のおさめ方を差し金を使い墨付けをしております。進むにつれ食い入るように先輩の指導を受け

  • 理念の共有

    本日は、月に一回の全体朝礼の日です。朝一は近隣清掃から始まり、会社の経営理念や報告事項、そして勉強会など職人さんも集まって理念の共有をしております。

  • お客様インタビュー

    ホームページにて、お客様の声を更新しました。今回は御津町で古民家再生された宇野様のインタビュー!家づくりで楽しかったこと、不安だったこと、迷ったこと、依頼した基準など、実際に建築された方の生の声が詰まっております。家づくりをする前に、ぜひ参

  • 牛窓のカフェ べるまーど オープン!

    先日お引渡しさせて頂きました、牛窓の海の見えるガレットカフェの『べるま〜ど』さんにお客さま第一号でご招待を受けてお伺い致しました。(隠れ家的なカフェになりますが。ガレット、クレープ、コーヒー、レコード、景色が最高です!)ガレットと言って、そ

  • 立つんだジョー!

    夏休みサボるとこうなる。これ、世の常。自分の力で頑張るのだ!(^o^)立つんだジョー!(若い子は知らんよなぁ)今、スイッチ入って頑張ってます。こんなブログでひと休み。ぶらーり家づくりやっていきます。我が子も成長したなぁ。懐かしい場面回想、、

  • 24時間テレビでRSK本社へ(炭素の森プロジェクト)

    古民家再生協会の『炭素の森プロジェクト』の募金を持って、岡山のRSKテレビ本社に来ております!続々と募金をされる方が訪れてます!この募金が大切に使われる事を願っております!(^o^)うちの息子が読売新聞の記者の方に、撮影を受けております。明

  • 研ぎ物講習!

    本日は、事務所社員限定で研ぎ物講習を開催致しました。普段、職人さんが研ぎ物をしておりますが、実際に事務所社員も研ぎ物を通して手仕事の技術の一端を体験しようという試みです。(実際は、のみやカンナの研ぎ物と包丁の研ぎ物は研ぎ方が違います)いつも

  • 小屋裏調査

    只今、再生工事の計画中。先日、小屋裏に入り小屋梁位置を確認中!午前中にも関わらずなんとも暑い。昔は茅葺きだった建物ですが、今は茅を外し中二階に変えておりました。やはり、構造を見てみないと最終的に柱や梁の補強の判断が出来ませんでした。特に梁と

  • キャンプでリフレッシュ!

    お盆も明けて昨日からお仕事が始まりました!5日間の休みのうち、3泊4日の小豆島キャンプ。食べる、遊ぶ、寝る。普段の生活で何気なくしている行動も、キャンプに来れば全てが新鮮に感じます。生きていることに感謝!!!今回は、小豆島にて恒例になったシ

  • 4世代古民家。お庭を活かして

    只今、進行中の古民家改修。リビングから見える予定のお庭がご馳走です。築100年の古民家も使い勝手や耐震や断熱を改善すると素晴らしい空間になります。今回は、若夫婦が実家に戻り4世代が住む古民家再生です。最初は解体→新築の予定でしたが、こうして

  • 家は夏をむねとすべし

    高温多湿な日本の風土で育った古民家は大きな屋根が特徴で、その下に広がる暗闇が日本独特の美意識でした。みなさんも土壁の古い家に入ると涼しいと感じたことは無いでしょうか。徒然草にある一文を読むと、「家の作りやうは、夏をむねとすべし。冬はいかなる

  • 自然の力を活かして

    こちらの離れをどのように直すのか。思案中です。木、土壁、漆喰、石。シンプルな素材で建てられた家は、シンプルに再生するのが好きです。自然の力を活かす古民家再生をしていきます。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ぴょん吉さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ぴょん吉さん
ブログタイトル
家作り『ぶらーり寄り道』ブログ
フォロー
家作り『ぶらーり寄り道』ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用