chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ちょっと役立つ話 http://blog.livedoor.jp/igayan2/

健康、病気、不妊、妊娠、サプリなどについて、ちょっと知らないこと、身近で起きた出来事です。

健康上で重要な最もファクターが血管の健康なのですが、多くの人はまだ意識が足りずに病気になっています。また近頃増えてきている不妊に関しては大きな助けになる情報を持っています。

いがやん
フォロー
住所
太白区
出身
大仙市
ブログ村参加

2009/08/03

arrow_drop_down
  • 長い間の無呼吸症候群を自力で改善しました。

    久々の投稿です。無呼吸症候群を自力で改善できた方法です。無呼吸症候群で悩む患者は多いらしい・・・なので、大した手間がかからずに改善できた方法を紹介したいと思います。この症状は多くの場合では通院していてもその改善が難しい症状と知られているので、。少しの努力

  • 健康の基本は良好な血液循環

    ごく当たり前のことですが、私たちの肉体は加齢で老化していきます。白髪が増える、皺が出来る、肌の張りがなくなる・・・それと同様に血管も老化して硬くなります。いわゆる動脈硬化です。血管は硬くなると共に、内腔が狭くなることが多いので、自然現象として血圧は高くな

  • 眼底出血の再発防止や改善のためにしたいこと。

    若い頃から血管トラブルがあったので、血管の健康ということに注目していろいろ試行錯誤してきました。血管トラブル(眼底出血など)がある人や健康で長生きを目指すならば血管の健康が重要と考えています。自身や家族の健康問題、そして相談を受けた数百人の方から得られた

  • 健康寿命の大敵は認知症(予防は血管と血流)

    最初に申し上げますが、私は製薬会社に勤務経験もあるので、決して現代医学も医薬品も否定するものではありません。時代と共に大きく発達して私たちにとても役立っていることは承知しています。ただ、何事にも長所と短所があるように、現代医学にも得意な部分や不得意な部分

  • 健康寿命を延ばすための努力とは?

    長く自身や家族の健康問題に取り組んできて思う事があります。難病が治ったとか、奇跡的な事が起きたと言うようなことではありません。私や家族の目標は出来るだけ長く健康で生きること、寿命は平均程度で良いけど、理想はピンピンコロリなので健康寿命を長くしたいと思って

  • 眼底出血と糖尿病

    これまで10年以上に亘って、数百人の方の眼底出血に関する相談を受けてきています。多かったのが糖尿病と中高年の方の動脈硬化が原因でした。特別な事ではないのですが、アドバイスによって90%以上の方に良い結果が出ています。内容は生活習慣(特に食生活)の改善とサプリ

  • 今の日本では寿命と健康寿命の差はとても長い。

    実質の寿命と健康寿命との差が男性は約12年、女性は約15年あることに対しては多くの人は実感がわかないと思います、私も以前はそんなに長いとは思っていませんでしたので。何しろ、男性は72歳くらい、女性は75歳くらいで介護が必要になっているのです。これはあくまでも平均

  • 健康寿命を延ばす意義

    医学の進歩によって平均寿命は延びていて、2019年の発表では、男性…81.41歳 、女性…87.45歳です。半数以上が生存していると推定される「寿命中位数」という数字で見ると、 平均寿命・寿命中位数(2019年) は平均寿命よりも長くなります。男性…84.36歳、女性…90.24歳 な

  • 重度の心筋梗塞から数年後の今。

    循環器系の病気によくある問題としては、何種類もの薬を飲み続けていても数年後に再発するケースが多い事です。それを防ぐには生活習慣の改善こそが最も重要なファクターです。その改善をしないで薬を飲み続けても再発する事例が少なくないのです。つまり、薬だけに頼ってい

  • セイタカアワダチソウの採取

    先日、ようやくセイタカアワダチソウを採取してきて今はベランダで乾燥中です。20年以上入浴に使っていますが、今年は気候が今までと少し違ったせいか生育が遅れていました。これまでより一カ月近くも遅いタイミングで採取しました。仕事が休みの日で、何よりも天気が良い日

  • くも膜下出血の手術をした人のその後

    Sさんは、くも膜下出血をしたので年に一回は病院で定期検診を受けています。まだ動脈瘤の存在もあるので、それも気になることです。21014年にくも膜下出血をしたSさんからは定期的に丁寧な連絡があります。つい先日、今年の検診でも問題なかった!との報告がありました。

  • 歯磨きの時に出血しませんか?

    歯磨きの度に出血する人が少なくないらしい・・・これって、あまり良い兆候ではありません。ほおっておいたら悪化すだけです。今や成人の80%が罹患されているのが歯周病です、気になる方は少なくないでしょう。私はそれで長年苦労してきました。具体的な対策とし

  • 平均寿命と健康寿命の差をできるだけ縮めたい。

    自分が親なら子供の負担を少なくしたい、自分が子供なら親がいつまでも元気でいてほしい。高齢化がますます進む日本では介護問題は避けて通れないからです。2019年の日本人の平均寿命は女性が87・45歳、男性が81・41歳と過去最高になっていて、女性が7年連続、男性が8年連

  • 眼底出血で悩むなら、試してみたい。

    中高年になると眼底出血の症状に悩む人が増える傾向があります。個人的に10年程の間に多くの方から相談を受けましたが、目の中の出血なのでまず不安を感じるようです。眼底出血を起こす原因はいろいろあっても、結論的に言えば、生活習慣の改善とサプリの摂取で非常に良

  • 動脈硬化の改善(血管強化・血管若返り)は生活習慣とサプリで。

    最初に申し上げたいことは多くの血管トラブルは努力次第で改善し、予防できるということです。私たちは病気や症状がなければ、自分の血管について意識することはあまりないと思います。一般的に血管のことで気になることと言えば、いわゆる「動脈硬化」という言葉でしょうか

  • 眼底出血などに生活習慣とサプリによる改善経過

    眼底出血をはじめに様々な症状があって困っていた方の改善経過です。Kさんは眼底出血もあったので私に相談がありました。私のモットーは「細く長く」です。健康は一時的なものではなく、継続させる事が大事と考えているのです。Kさんは時々その後の様子を知らせてくれる

  • 歯磨きの出血とサプリ。

    歯茎からの出血の原因のうち、90%以上が歯周病によるものです。私は長年悩んできた歯磨き時の歯茎からの出血がなくなった。これはとてもうれしいことです。私の場合は歯茎からの出血がないと歯周病が進行していないということを感じるためです。歯周病対策というと、ま

  • 健康の基本は丈夫な血管と良好な血流

    血管強化に栄養素(サプリ)が役立つことは長年の試行錯誤と多数の経験から確信しています。栄養素としてはタンパク質、ビタミンCなど数種類を組み合わせるのが効果的と感じて家族共々続けています。そして動物である私たちには運動が必要なので、少しの運動と共に血行促進の

  • 眼底出血の改善例を数例・・・

    糖尿病や血管の老化などによる眼底出血に悩む人からの相談がちょくちょくあります。もちろん、全員が通院していて、薬の服用やレーザー治療などをしています。でも・・・今の悩みは何度も再発すること、思うように改善しないこと等で、このままいけばどうなるかという不安か

  • 眼底出血の改善例:強度近視と眼底出血

    多くの場合の眼底出血は病院での治療だけでなく、生活習慣とサプリの摂取をプラスすると改善する可能性が非常に高くなって、再発のリスクも大きく減っていくことでは多数の実例があります。では眼底出血の改善例を紹介していきます。もちろん全員の方が通院していますが、

  • 眼底出血はプラスアルファーで再発を防ぐ。

    中高年になると眼底出血で悩む人が多くなるのですが、治療を受けても再発したり、悪化していく例が少なくないようです。薬もレーザー手術も根本的な問題解決にはならないのが悩みどころです。眼底出血に悩む数百人の相談経験から気付いたことは、血管強化と血流に対処してい

  • クモ膜下出血予防のための妻と娘のサプリ

    クモ膜下出血の最も多い原因に関する医学的見解は、「脳内の主要血管の分岐部などに発生したこぶ(脳動脈瘤)が、裂けて出血すること」です。 脳動脈瘤自体ができる原因は不明ですが、先天的(遺伝的要素)なものに、高血圧や動脈硬化などが加わって発生すると考えられていま

  • 「私が血管は大事だと強く思うようになった訳」

    私が血管強化と言う事に注目してきたのは、自分自身が幼いころから鼻血を頻発してきた事、そして数十年前に義母とその姉妹がクモ膜下出血で倒れた事が大きな理由です。最初は自分の鼻血を何とかしないといけない事から始まりました。幼いころから頻発していた鼻血は大人にな

  • RAP食に是非加えたい二つの事。

    RAP食で有名な真島先生の血管の老化問題(血管内のプラークの増減)の研究は、何よりも視覚的な情報があるのが分かり易いです。血管に関していろいろ試行錯誤してきた者としては、真島先生の独自の研究はとても素晴らしいと感じています。独特の体質がある医学界で認めら

  • 眼底出血を改善し、再発を防ぐために役立つ事。

    これまでに多数の眼底出血に関する相談を受けた経験から、眼底出血の改善と再発をいかに防ぐかと言う観点で、個人的に感じていることを述べます。内容は医師による処置や投薬以外のことで、実施すればかなりの割合(これまでは90%以上)で役立つ可能性が高いと感じている

  • 健康法はいろいろあれど・・・私はこれでいつも元気です。

    個人的な健康法ですが・・・あくまでも個人的に実践している健康法ですが、長くやっていて結果的にも良いかな~と感じていることを紹介します。基本的な考えとしては、多くの病気や症状は血管と循環不全から起きているようなので、血管の健康と血液循環を重視している。病気

  • 「大橋未歩アナの内頸動脈乖離」の記事と改善例について思うこと。

    脳梗塞から回復して、ご活躍中の大橋未歩アナの記事がありました。その中で、脳梗塞の原因が内頸動脈の解離で出来た血栓が脳に飛んだこととありました。脳梗塞の原因になった内頸動脈乖離については、数ケ月様子をみても解離した部分は治らず、医師からは付き合っていくしか

  • くも膜下出血の予防、予後に役立つかもしれない。

    私の妻と娘はくも膜下出血のリスクが高い体質だと思っています。そのため、くも膜下出血のリスクを減らすために、生活習慣の改善とサプリの活用で、血管壁の強化と血流を良くすることを常に考えてきました。くも膜下出血で亡くなったと言う事を聞いたり、有名人のそのよ

  • くも膜下出血で手術後の体調管理

    今回も大丈夫でした!とのメールをいただきました。Sさんからは毎年同時期にメールをいただきます。くも膜下出血後の体調管理についてSさんから相談を受けてから既に6年は過ぎました。先日の経過観察でもこれまでと同じく、何も問題点は見つからず、この状態だと次回から

  • ゆるやかな感じで自然妊娠を目指す(1)

    数年ぶりですが、過去記事を読んだ方から「子宝グッズ」のレンタルの申し込みがありました。ちょっと厳しいかもしれないと感じる内容でしたが、これまでの経験では可能性がある事なので、レンタルしました。今は良い結果になることを願っています。さて、近年は高度の不

  • 歯茎からの出血を減らす、止めるために。

    個人的に若いころから歯磨き時に必ずと言うほど出血して苦労してきました。その頃は毎日の飲酒量も多い事もあって歯茎の状態がかなり悪く、飲酒量が多い日ほど出血量が増えていました。歯科医には40才になったら総入れ歯かもしれないねと脅されました。そうなっては困るの

  • 血管病で亡くなった西城秀樹さんで残念に思う事

    真っ先に思った事はまだ63歳、旅立つには若すぎるということです。本当に惜しい人を失くしたと思うし、多くの人に元気を与えてきた歌声が懐かしいです。彼は03年と11年に脳梗塞を二度発症し、右半身麻痺の後遺症が残っていたようです。そして、今年の4月25日に入院

  • 動脈硬化の改善と血管壁の強化の違い。

    誤解しがちですが、動脈硬化の改善と血管壁の強化は必ずしも一致しないと感じています。動脈硬化は血管内にプラークが溜まっていくという認識で、主な原因は加齢と生活習慣(特に食生活)です。この事については真島先生のRAP食とEPAの素晴らしい研究があります。生活

  • 介護される期間を短縮するために。

    凄いことに、今の日本では100歳以上の生存者が70000人近くにもなっています。そして、今や日本ではオギャーと生まれた人の約半数が100歳まで生きる時代になったと言われています。このような長生きは食生活、医療、衛生面などいろいろな面での進歩がもたらしたも

  • 薬と手術だけでは「血管トラブルによる症状や病気の改善」は難しいことが多い。

    中高年になると、血管トラブルから循環器系の疾患に悩む人が多くなります。急速に高齢化が進む我が国では、脳卒中、心筋梗塞を中心とする心、脳、血管疾患は、日本人の死因の約25%になり、国民医療費の約20%を循環器病が占めています。(ガンは約13%) このような心

  • 毎日飲酒しても、肝機能の数値は改善!

    ご承知のようにγ-GTPは、肝臓の解毒作用に関係する酵素です。飲酒との関連性が深い酵素で、ほかの肝機能では異常がなく、γ-GTPだけが基準値を上回っている場合は多くの場合で「アルコールの飲み過ぎ」が考えられます。また、薬を長期間服用している場合にも、検査値が高く

  • 「歯茎の出血」にはサプリが役立つ?

    経験のない人にはわからないかもしれませんが、歯磨きの時に歯茎から出血があると心配で嫌なものです。歯茎の出血に関しては、個人的な体験とアドバイスした人に良い結果出ていることを紹介したいと思います。私は血管が弱い体質のためもあって、幼いころからリンゴをか

  • 血管と循環器系に関して、長く通院していても、思うように良くならない・

    血管と循環器系の問題では通院と薬と手術・・・実はそれだけでは改善が難しい人が多いようにも感じています。ほとんどの人がこの順番(通院、薬、手術、あとは鍼灸など)になってしまうのは仕方ないですが、実は血管と循環器系ならば「生活習慣+サプリ」が役立つ可能性

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、いがやんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
いがやんさん
ブログタイトル
ちょっと役立つ話
フォロー
ちょっと役立つ話

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用