chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
強迫性障害を終えるまで https://fuketsu.com/

自分で認知行動療法をしてだいぶ回復。不潔恐怖・確認の症状や治すためにしたことの体験談ブログ。一人暮らし。

2014年5月から強迫性障害の症状が出はじめて、9月ごろから悪化。自分で認知行動療法をして、2017年12月にだいぶ治りました。 詳しくは「プロフィール&ブログについて」をお読みください。 → https://fuketsu.com/profile/

めもり
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2009/08/07

arrow_drop_down
  • ChatGPTで不安階層表を作る方法

    前回、ChatGPTが強迫性障害にどのように活用できるのか調べました。悩み相談や心理教育ができるのは心強いですが、やはり強迫性障害の治療の中心になるのは曝露反応妨害法です。なので今回は、ChatGPTで曝露反応妨害法の課題と不安階層表を作っ

  • ChatGPTは強迫性障害に役立つのか試してみた

    ChatGPTがカウンセリングや認知行動療法に使えることはわかりましたが、気になるのは強迫性障害の役に立つかどうかです。というのも、強迫性障害を治すための行動は難しいんですよね。単に不安を減らすのではなく、苦手なものにあえて挑戦しなければな

  • ChatGPTで認知行動療法の「7つのコラム」をやってみた

    ChatGPTで認知行動療法のコラム法をやってみて、想定したとおりに進めてもらうのは難しいと思いました。考えてみれば、コラム法は3コラム、5コラム、7コラムなどいろいろな形があるから当たり前なんですよね。テンプレートを具体的に提示したところ

  • ChatGPTは認知行動療法ができるのか試してみた。メリット・デメリットや感想

    ChatGPTはうつ病や不安の治療に使われる認知行動療法の「コラム法」はできるのか試してみました。テンプレートどおりに進めるにはコラム法のやり方を知らないと難しかったですが、サポートとして使うには十分でした。前回の記事はこちら。ChatGP

  • ChatGPTはカウンセリングに使えるか試してみた。メリットデメリットや感想

    『ChatGPT』(チャットジーピーティー)が話題になっていますね。『ChatGPT』 は AI(人口知能)とチャットできるサービス。登録すればインターネット上で無料で使えます。登録は英語サイトですがチャットは日本語でできます。携帯電話のシ

  • 『アンビリバボー』1/19 強迫性障害の感想

    2023年1月19日(木) のフジテレビ『奇跡体験!アンビリバボー この謎が解けるか?真冬のミステリー2時間SP 』で強迫性障害の話が出ていました。「家族が目撃した不可解な行動 心優しき青年に何が?」という部分です。 2時間スペシャルの最

  • 強迫性障害で足に触れない私の変な行動

    強迫性障害になってから足に触るのが苦手です。足首から先がちょっと苦手、足の裏はだいぶ苦手というレベルです。悪化時は腰から下がぜんぶ苦手だったのですが、それはさすがに不便だったので認知行動療法で治しました。そのときの記事はこちら。曝露反応妨害

  • 年末の片付けとお正月

    明けましておめでとうございます。昨年はTwitterを始めたりYouTubeを見るようになって、すこしずつ活動的になることができました。年末年始はだいぶ動けていい感じでした。片付けを始めた強迫性障害になってから、なかなか片付けができませんで

  • 『強迫症を克服するー当事者と家族のための認知行動療法』の感想

    『強迫症を克服するー当事者と家族のための認知行動療法』を読みました。公認心理師・臨床心理士の矢野宏之先生の著書です。矢野先生は強迫症を専門に治療していて、サイトやTwitterでも発信されています。本書は「当事者と家族のための認知行動療法」

  • プロテインとサプリを飲んで4年が経った

    『うつ消しごはん』を読んでプロテインとサプリを飲むようになってから、もうじき4年になります。こんなに飲み続けるとは、自分でもびっくり。プロテイン、鉄サプリ、ビタミンB、ビタミンCを飲んでいます。藤川医師が提唱するメガビタミンまでは必要ないか

  • 『強迫症を克服するー当事者と家族のための認知行動療法』が発売

    『強迫症を克服するー当事者と家族のための認知行動療法』が発売されました。公認心理師・臨床心理士で強迫症を専門に治療している矢野宏之先生の本です。強迫症は本人の生活に支障をきたし、また、そのことを自分で責めたりしてしまうことも多く、とても苦し

  • 『テンカウント』から思う創作での不潔恐怖症の扱い

    ボーイズラブ漫画『テンカウント』のアニメ公式サイトにカウントダウンが表示されて話題になっていました。テンカウントは強迫性障害の不潔恐怖症の主人公と臨床心理士の恋愛を描いたBL(ボーイズラブ)。アニメ化が決定したものの公開時期は決まっていなか

  • プラス・マイナス岩橋さんが強迫性障害を告白。やってはいけないことをやってしまうクセは強迫?

    お笑いコンビ「プラス・マイナス」の岩橋良昌さんがTwitterで強迫性障害と診断されたとつぶやいていました。診断を受けて治療を始められたとのことでよかったです。岩橋さんのクセと強迫性障害の診断岩橋さんが強迫性障害ではないか?というのは目にし

  • ハンドルネームを睡蓮から「めもり」に変えました

    ハンドルネームを変えました。新:めもり旧:睡蓮よろしくお願いいたします。

  • 「強迫症啓発週間」2022年のイベント

    10月の第2週は「強迫症啓発週間(OCD Awareness Week)」です。2022年は10月9日(日)~15日(土)です。「強迫症啓発週間」2022のイベント OCD-Japan2022 OCD ウィーク~強迫症啓発週間イベント~OC

  • 精神科医・益田裕介先生の『精神科医の本音』が8/6発売

    『精神科医の本音』が2022年8月6日(土)に発売です。著者は早稲田メンタルクリニック院長・精神科医の益田裕介先生。YouTube『精神科医がこころの病気を解説するCh』で、心の病気を解説する動画を毎日アップされています。 YouTubeは

  • 日本吃音協会が7/6『水曜日のダウンタウン』に抗議文を送った

    2022年7月6日(水)に放送されたTBS『水曜日のダウンタウン』に日本吃音協会が抗議文を送ったそうです。Yahoo!ニュースに掲載されていました。日本吃音協会がTBS「水曜日のダウンタウン」に抗議文「差別と偏見を助長」 番組出演の芸人もコ

  • あさイチ7/27「その不調 “かくれ貧血”かも?」の感想。フェリチン検査・食べ物・鉄サプリなど

    2022年7月27日(水)放送のNHK『あさイチ その不調 “かくれ貧血”かも?』を観ました。 かくれ貧血とは、貯蔵鉄と言われるフェリチン値が低い状態。疲れやすい、目まいなどの貧血症状が出ることもあります。フェリチン検査、おすすめの食べ物、

  • 【コラム法の実践】立ちションする人の後ろを通った

    強迫性障害でのハプニングにあったとき、認知行動療法のコラム法を使うことがあります。強迫性障害の治療にはコラム法だけでは効果がなく、曝露反応妨害法が必要です。とはいえ、曝露をしながらコラム法も併用するのはアリだと思っています。注意点は、コラム

  • 立ちションする人の後ろを通って強迫観念が出た

    安倍元首相の訃報から一夜明けた土曜日。まだ気持ちが沈んでいました。こんなときこそ気持ちを上げようと出かけたところ、アクシデントに遭遇しました。後ろを通った瞬間に立ちションされた自転車で公園に行く途中、民家の前に壁に向かって立っている男性がい

  • 鳥のフンへの強迫行為と安倍元首相銃撃事件

    昨日、安倍元首相が奈良市で応援演説をしているときに銃で撃たれてお亡くなりになりました。ご冥福をお祈りいたします。私はTwitterに強迫観念について書きこんだときに、安倍さんのニュースを目にしました。非常にささやかでつまらない動揺をしている

  • 生稲晃子さんの認知行動療法士とは?認知行動療法師との資格難易度の違い

    先日、Twitterで生稲晃子さんがトレンドになっていました。プロフィールの中に、心理カウンセラー/認知行動療法士/ おニャン子クラブ 会員番号40番とありました。おニャン子クラブはおいといて、心理カウンセラー/認知行動療法士がどの程度のも

  • 『夢をかなえるゾウ0 ガネーシャと夢を食べるバク』の感想

    『夢をかなえるゾウ0 ガネーシャと夢を食べるバク』を読みました。自己啓発本で大ベストセラーの夢ゾウシリーズです。 今回は0(ゼロ)となっていますが5作目となります。 自己啓発本であり小説でもある、独特の作風が好きでぜんぶ読んでいます。『夢を

  • 『森田療法で治す「不安症・強迫症」』が6/16発売

    『森田療法で治す「不安症・強迫症」正しい理解と乗り越え方』が2022年6月16日(木)に発売です。監修は東京慈恵会医科大学 森田療法センター・名誉センター長の中村敬医師。森田療法で強迫性障害を治す一般向けの本が出たのは嬉しいですね。あって当

  • 『Shrink~精神科医ヨワイ~』第43話は強迫性障害の話

    漫画『Shrink~精神科医ヨワイ~』の第43話「新型コロナウィルスと心」は強迫性障害のお話です。2022年6月1日発売のグランドジャンプ No.13に掲載。 アプリ『ヤンジャン!』では単話売りで配信されています。Shrink~精神科医ヨ

  • 地面が汚いと思ったときの考えの変え方

    前回の記事のように地面が汚いという強迫観念がわいたとき、どのように気持ちの整理をするかどうか。前回の記事はこちら。地面の汚れで恋人に巻き込みをした安心を求めるのは治療的にはよくないといいますが、私は諦めたり受け入れるために理由を考えてしまい

  • 地面の汚れで恋人に巻き込みをした

    恋人と出かけたところ、彼の手が地面に触ったので強迫観念が出ました。我慢できると思ったのですが、結局はできなくて巻き込みをしてしまいました。ひどく落ち込んで翌日まで引きずりました。手を地面についたら汚い彼と一緒に電器屋さんにスマホを見に行った

  • スマホを床に落としたので拭いた

    とうとうスマホを外の床に落としました。バッグを落とした時も似た記事を書きましたね。とうとうバッグを地面に落とした私にとって物を地面や床に落とすのはめったにないハプニングです。強迫性障害の洗浄行為が出てしまいました。スマホは強迫性障害の聖域だ

  • ゴミとして捨てた物の確認行為

    先日、玄関先に見覚えがない茶色い布の切れ端が落ちていました。なにこれ?と拾いあげてしげしげと見たのですが、本当に見覚えがありません。持っている洋服とかバッグには使われていない布でした。布が汚いか気になるまず考えたのは、その布が汚いかどうかで

  • 強迫性障害など精神疾患をモンスター化したイラスト

    精神疾患をモンスター化したイラストがインスタグラムで公開されていたそうです。『カラパイア』で紹介されていました。9つの精神疾患をモンスター化しイラストで表現したインスタグラム : カラパイア強迫性障害は頭が大きな目になっている強迫性障害は「

  • 『心の容量が増えるメンタルの取扱説明書』の感想

    『心の容量が増えるメンタルの取扱説明書』を読みました。著者は臨床心理士のエマ・ヘップバーンさん。インスタグラムでも活動しているそうです。売れているというので、気になって読んでみました。『心の容量が増えるメンタルの取扱説明書』の内容どうして気

  • ブログの更新お知らせ用Twitterをはじめました

    このブログ『強迫性障害を終えるまで』の更新お知らせ用Twitterをはじめました。いまのところタイムラインは見られないので、こちらからのフォローはできません。よろしくお願いします。強迫性障害を終えるまで@ocdend以下、はじめた経緯という

  • テレビ福岡放送5/11 強迫性障害の女性がアニメで社会復帰を目指す

    強迫性障害で引きこもりの女性がアニメ制作で社会復帰を目指しているそうです。FBS福岡放送のYouTubeに動画がアップされ、Yahoo!ニュースにもなっていました。特集『キャッチ』 『引きこもり』から社会復帰目指す女性漫画家(FBS福岡放送

  • ラジオ「何度も手を洗ってしまう」強迫性障害10代の声

    2022年4月11日、ラジオTOKYO FM「SCHOOL OF LOCK!」に強迫性障害と診断された10代のリスナーのメッセージが紹介されたそうです。TOKYO FM+というサイトで記事になっていました。「何度も手を洗ってしまう」強迫性障

  • 『世界一隅々まで書いた認知行動療法・認知再構成法の本』の感想

    『世界一隅々まで書いた認知行動療法・認知再構成法の本』を読みました。著者は公認心理士・臨床心理士の伊藤絵美先生。認知行動療法の本を多く出版し、所長をつとめる洗足ストレスコーピング・サポートオフィスでは専門家向けワークショップも開催されていま

  • コロナ禍で強迫性障害は増えているのか

    ハフポストにコロナ禍で強迫性障害の発症率が増えているという記事が掲載されていました。松永寿人先生が解説されています。「強迫性障害」とはどんな病気? コロナ禍で発症する人が増加中コロナ禍になってから強迫性障害が増えているという話はチラチラ出て

  • 強迫性障害の家族におすすめの本

    強迫性障害で悩み苦しむのは患者だけではありません。巻き込まれている親、夫、妻といった家族や恋人も苦しみます。でも、家族や周囲の人たちがどうすればいいのかは、あまり情報がありませんよね。強迫性障害の本やサイトにも「本人の治す意志が必要」などと

  • 『自分いじめの呪いを解く本 毎日がラクになる心のクセづけ40』の感想

    『自分いじめの呪いを解く本 毎日がラクになる心のクセづけ40』を読みました。TwitterやInstagramでメンタルケアの発信をしているココロジーさんの本です。心理学をもとにしているうえに精神科医の先生の監修もついているので、納得できる

  • 条件反射制御法と曝露反応妨害法の併用について考えた

    強迫性障害を治すのに、条件反射制御法と曝露反応妨害法をいっしょに使う場合について考えてみました。素人の個人的な意見なので、解釈が合っているかどうかはわかりません。条件反射制御法のやり方条件反射制御法は、依存しているものを思い起こさせるような

  • 『やめたいのにやめられない悪い習慣をやめる技術』の感想

    『やめたいのにやめられない悪い習慣をやめる技術』を読みました。「条件反射制御法」について知りたくて、なるべく簡単そうな本書を選びました。条件反射制御法を開発した平井愼二先生が監修されています。表紙やタイトルの親しみやすさから一般向けと思われ

  • 『認知行動療法で「なりたい自分」になる』の感想

    『認知行動療法で「なりたい自分」になる: スッキリマインドのためのセルフケアワーク』を読みました。著者は公認心理士・臨床心理士の高井祐子先生。カウンセラー歴20年で、認知行動療法やマインドフルネスを使ったカウンセリングを行われているそうです

  • 確定申告での強迫性障害がほとんど無くなった

    確定申告が終わりました。3/14にe-Taxで接続障害が起きていましたが、先週のうちに申告していたので大丈夫でした。 強迫性障害の症状である不潔恐怖や確認強迫もほとんど出なくてよかったです。領収書やレシートへの不潔恐怖が減った強迫性障害がひ

  • ASD+反復性うつは投薬で双極性障害のような症状が出ることがある?

    漫画『リエゾン』1巻が無料だったので読んでいたところ、気になることが書いてありました。リエゾン ーこどものこころ診療所ー 1巻 - eBookJapanASD+反復性うつ+抗うつ薬=躁うつ症状?「#7 学校に行けない子ども③」での、うつ病の

  • 『強迫症を治す』が3/3 Kindle日替わりセールで499円

    『強迫症を治す 不安とこだわりからの解放』が、3月3日(木) Kindle日替わりセールで499円 になっています。強迫症を発症した精神科医・亀井士郎先生と、強迫症の研究や治療をされている精神科医・松永寿人先生の共書です。治療の様子がリアル

  • 曝露反応妨害法では不安は下がらなくてもいい

    曝露反応妨害法は、「不安にさらされて、不安は時間とともに下がる」のを学ぶ治療法だと言われてきました。しかし最近は、曝露の最中に不安が下がるかどうかは重視しなくなっているそうです。知らずに曝露をやると「不安が下がらないから失敗ではないか」と思

  • 強迫性障害は意思決定が苦手

    lifehackerに強迫性障害の若者を使った実験の話が掲載されていました。強迫性障害についてではなく、その特性に注目した実験でした。意思決定を正確に行なうために意識すべき2つのポイント強迫性障害の若者を使った実験物事の結果が予測できない時

  • オリンピック選手に学ぶ心の持ち方

    北京オリンピックが終わりました。今回もまた、さまざまなドラマがありました。その中で、フィギュア団体のあとの宇野昌磨選手のインタビューは、とても印象的で覚えておきたいと思いました。フィギュア団体 宇野昌磨選手のインタビューインタビュアーに「団

  • 節水型の手洗い器に曝露しようとした

    まん防が始まる前の話です。ショッピングモールでトイレに行きたくなりました。そこのトイレは手洗い器が苦手なタイプ。強迫性障害の悪化時には入らないように回避していました。ひさしぶりに行ったので、曝露反応妨害法として入ることにしました。節水型の手

  • 曝露反応妨害法は100%できるものをやる

    本『強迫症を治す』に書かれていた曝露反応妨害法のやり方について考えてみました。。強迫性障害の治療法である曝露反応妨害法は、確実にできるものをやるというお話なのですが。これって、曝露反応妨害法をやる勇気が出ないという悩みを根本からひっくり返す

  • 『強迫症を治す 不安とこだわりからの解放』の感想

    『強迫症を治す 不安とこだわりからの解放』を読みました。強迫症を発症した精神科医・亀井士郎先生と、強迫症の研究や治療をされている精神科医・松永寿人先生の共書です。 精神科医でありながら強迫症になったという興味深い立場から書かれた本で、おもし

  • 動画「強迫症を治す3つの鉄則」がとても良かった

    YouTubeにとても良い動画がアップされていたのでご紹介です。精神科医・松崎朝樹先生のチャンネルで、強迫症治療の第一人者である松永寿人先生がゲストです。強迫症の治し方について実践的なお話が聞けました。中でも、強迫に時間・空間・エネルギーを

  • 食欲のなさと元気のなさの悪循環

    お正月はわりと動けていい感じでしたが、やはり一人だと活動量が少なくなってしまいます。動かないとお腹が減りません。お腹が減らないから食べない、食べないから元気が出ないという悪循環にはまっています。食欲が少ないもともと食欲が少なめです。朝、起き

  • 少し活動できたお正月

    明けましておめでとうございます。12月からだんだん調子が上がってきました。元気いっぱい!というほどではありませんが、活動できる時間が長くなりました。年末に実家に行った引き続きコロナ禍なので帰省もなし。前もって年末のうちに行っておきました。電

  • THE MANZAI 2021での和牛の漫才ネタが潔癖症

    2021年12月5日(日)に『THE MANZAI 2021』が放送されました。和牛の漫才のネタが潔癖症をテーマにしたもので、おおっと思いました。ネタバレがあるのでご注意ください。和牛の水田さんは潔癖症和牛のボケ担当である水田さんは神経質で

  • 仕事で失敗した日に着ていたシャツを着られなくなった人

    サイカルジャーナルに強迫症の記事が掲載されていました。クリーニングの“タグ”が捨てられません “不合理なマイルール”マイルールが強迫症に当てはまっていることに気がついた記者が、自分で曝露反応妨害法を実践したお話です。精神科医・松永寿人先生の

  • 『精神科医が教えない「プチ強迫性障害」という「幸せ」』が発売

    『精神科医が教えない「プチ強迫性障害」という「幸せ」』が発売されました。心理学者、臨床心理士である杉山崇先生の本です。何度も手を洗う、戸締りや火の元が心配で怖くなる、不吉な数字を執拗に避ける……そんな症状を伴う「強迫性障害」。特に最近ではコ

  • 強迫性障害の女性がボーガンで男性を撃った事件

    2021年8月に、長野県長野市で強迫性障害の女性が民生委員の男性をボーガンで撃つ事件がありました。殺人未遂に問われていた被告に対して、11月29日に懲役3年の判決が言い渡されました。28歳女性がボーガンで男性を撃ち殺そうとした「不可解な動機

  • 『図解 やさしくわかる強迫症』が12/13発売

    原井宏明先生と岡嶋美代先生の共著、『図解 やさしくわかる強迫症』が2021年12月13日(土)に発売されます。たぶん『図解 やさしくわかる強迫性障害』の新版かと思います。2012年の出版だったので、そろそろ新しい版が出るんじゃないかと期待し

  • 強迫性障害で苦手な食べ物と変な食べ方

    強迫性障害で唾液が怖いと、どんな強迫行為があるか。私は唾液はもちろん口の中に入れたものも怖いので、苦手な食べ物があります。基準としては、唾液の汚れが広がりそうかどうかです。強迫性障害でかじる食べ物が苦手になった強迫性障害で苦手になった食べ物

  • 強迫性障害のコミックエッセイがKindleセール50%オフ

    Amazonで最大50%オフのKindleマンガフェアが開催中。強迫性障害をテーマとしたコミックエッセイが対象になっています。ほかにも人気作品や今年発売された本もあり、お得なセールです。期間は2021年11月18日まで。強迫性障害のコミック

  • スープを口から吹いて洗浄行為に追われた

    唾液が怖いのに飲み物を服とバッグにこぼしたのあと、今度はスープを口から吹きました。続けざまに唾液が汚いという強迫観念に向きあうはめになり、へとへとになりました。わかめスープにむせて口から吹いたパソコンの前でわかめスープを飲んでいたら、わかめ

  • 唾液が怖いのに飲み物を服とバッグにこぼした

    恋人の車に乗っているときにペットボトルのお茶を飲んでいたら、彼の腕が当たってお茶をこぼしてしまいました。私は唾液が汚いという強迫観念があるので、強迫性障害が顔を出しました。コップやペットボトルの口をつけた部分は汚い唾液を汚いと思っているので

  • 強迫性障害のおすすめYouTubeチャンネルと動画

    2021年10月10日(日)~16日(土)は「強迫症啓発週間」ということで、YouTube動画をあれこれ見てみました。以前は動画も少なかったのですが、最近では治療者や患者両方の立場からいろいろな動画がアップされていて、バラエティ豊かになって

  • きれい好きと潔癖症と強迫性障害の違い

    オトナンサーに潔癖症の記事が掲載されていました。つり革が握れない…「潔癖症」を医学的に言うと? 原因や対処・治療法は?きれい好きや強迫性障害との違いについても書かれていました。 Q.潔癖症とは何でしょうか。いわゆる、「きれい好き」とはどう違

  • 不潔恐怖と強迫性緩慢の症例

    文春オンラインに『強迫症を治す 不安とこだわりからの解放』から抜粋した記事が掲載されていました。不潔恐怖と強迫性緩慢の症例です。汚染物質の混入が怖いから薬は飲めない…エスカレートする「強迫症」に悩まされた女性が悪循環から抜け出せた“決定的理

  • 海外の強迫性障害の体験談。加害恐怖や懺悔強迫

    『コスモポリタン』に「どう治療を進める?「強迫性障害」の基礎知識と当事者の体験談」という記事が掲載されていました。どう治療を進める?「強迫性障害」の基礎知識と当事者の体験談コスモポリタンはアメリカの女性誌なので、海外記事の抄訳です。アリソン

  • 『強迫症を治す 不安とこだわりからの解放』が発売

    『強迫症を治す 不安とこだわりからの解放』が発売されました。強迫症を発症した精神科医・亀井士郎先生と、強迫症の研究や治療をされている松永寿人先生の共書です。積んでいる本の山が崩れて部屋が火事になるかもしれないから、何時間もかけて積み直す。ぶ

  • 10/1(金)AbemaPrime『#アベプラ②睡眠や階段、宇宙まで…〇〇恐怖症をひろゆきと学ぶ』が放送

    2021年10/1(金)22:00~ 23:00に、AbemaPrimeで『#アベプラ②睡眠や階段、宇宙まで…〇〇恐怖症をひろゆきと学ぶ』が放送されます。強迫性障害の治療で有名な原井宏明先生が出演されるそうです。恐怖症がテーマではありますが

  • 「強迫症啓発週間」2021年のイベント

    10月の第2週は「強迫症啓発週間(OCD Awareness Week)」です。2021年は10月10日(日)~16日(土)です。コロナ禍ということでオンラインイベントが中心となります。「強迫症啓発週間」2021のイベントOCD-Japan

  • 『生きづらいがラクになる ゆるメンタル練習帳』の感想。Twitterで人気の精神科医バク先生の生きづらさ解消本

    バク先生の本『生きづらいがラクになる ゆるメンタル練習帳』を読みました。バク先生はTwitter「バク@精神科医」というアカウントで発信されています。ご自身も発達障)であり、うつや休職などを経験されているそうです。当事者と精神科医の立場から

  • 『【読む常備薬】図解いちばんわかりやすい強迫性障害』の感想

    『図解いちばんわかりやすい強迫性障害』を読みました。原井クリニック院長の原井宏明先生が監修された本です。よくある強迫性障害の解説本かと思っていましたけれど、すみません。さすが原井先生の監修だけあり、ページ数のわりに濃い内容でした。 『図

  • 『【読む常備薬】図解いちばんわかりやすい強迫性障害』の感想

    『図解いちばんわかりやすい強迫性障害』を読みました。原井クリニック院長の原井宏明先生が監修された本です。よくある強迫性障害の解説本かと思っていましたけれど、すみません。さすが原井先生の監修だけあり、ページ数のわりに濃い内容でした。 『図

  • NHK『きょうの健康』9/15 強迫症の感想

    2021年9月15日(水)にNHK『きょうの健康』 で「こころが不調になったとき『強迫症』」が放送されました。強迫症がどういう病気かと治療法について、15分と短い番組の中でもわかりやすく解説されていてよかったです。『きょうの健康』9/15

  • テレビ『チャント !』9/9で強迫性障害ドキュメンタリーが放送

    2021年9月9日(木)にCBCテレビ『チャント !』で強迫性障害が取り上げられ、 放送内容が公式YouTubeにアップされていました。 ウイルスが怖いという患者さんや『強迫性障害です!』の作者みやざき明日香さんが出演されていました。コロナ

  • 愛着障害からの強迫性障害

    『幻冬舎ゴールドオンライン』に「母親へのカウンセリングで「子の強迫性障害」が治癒したケース」という記事が掲載されていました。母親へのカウンセリングで「子の強迫性障害」が治癒したケース本『愛着障害の克服 「愛着アプローチ」で、人は変われる』か

  • 『【読む常備薬】図解いちばんわかりやすい強迫性障害』が発売

    『【読む常備薬】図解いちばんわかりやすい強迫性障害』が発売されました。原井クリニック院長の原井宏明先生が監修された本です。ドアに鍵をかけたっけ?…過度な不安で制御不能になり、日常生活に支障をきたす強迫性障害。コロナ禍のストレス増大も関与する

  • 『【読む常備薬】図解いちばんわかりやすい強迫性障害』が発売

    『【読む常備薬】図解いちばんわかりやすい強迫性障害』が発売されました。原井クリニック院長の原井宏明先生が監修された本です。ドアに鍵をかけたっけ?…過度な不安で制御不能になり、日常生活に支障をきたす強迫性障害。コロナ禍のストレス増大も関与する

  • 『セルフケアの道具箱』の感想。自分で手軽にカウンセリングができるワークブック

    『セルフケアの道具箱』を読みました。著者は公認心理士・臨床心理士の伊藤絵美先生。カウンセリングを受けられない人のためのセルフケアの本で、100個のワークが紹介されています。 302ページと少しボリュームはあるものの、文字は普通サイズで文字数

  • 強迫性障害の新しい治療薬が期待される研究

    強迫性障害の新しい薬のもととなりそうな研究が行われました。強迫性障害様の行動・神経機能異常の発現に、脳内の酵素「NADPH oxidase 1 (NOX1)」が関与していることが解明したという論文です。【論文掲載】強迫性障害の創薬ターゲット

  • 強迫性障害の未治療期間の調査

    京都府立医科大学大学院医学研究科 精神機能病態学研究グループが、日本における強迫性障害の未治療期間の調査を行ったそうです。【論文掲載】日本における強迫症(強迫性障害)未治療期間とその原因を明らかに~未治療期間の短縮へ向けて~京都府立医科大学

  • 電気刺激で強迫行動を最長3か月間減少できる可能性

    低周波の電気刺激によって、強迫行動を最長3か月間にわたって減少させることができる可能性が出たそうです。神経科学:非侵襲性の個別化脳刺激が強迫行動を減少させる可能性がある学習と報酬選択行動を制御する脳ネットワークの活動パターンに合わせて調整し

  • やる気スイッチで行動するのではなく習慣化したい

    お風呂に1週間入れなかったの続きです。お風呂に1週間入れなくて、やっと入れた日のこと。「もう今日は絶対にお風呂に入らなければ」と決めたあとは、やけに動くことができました。動くと決めたらスイッチがはいった具体的には、お風呂に入る前に掃除して洗

  • お風呂に1週間入れなかった

    先週、お風呂に1週間入れませんでした。自分でも驚いたし引いています。しかも、どうして入れなかったのかが、よくわからないんですよね…。お風呂に入るのを先のばしにしてしまう自分でも、自分の行動なのにわからないなんてどういうこと?と思うのですが。

  • コミックエッセイ『高校生のわたしが精神科病院に入り自分のなかの神様とさよならするまで』試し読み

    第4回新コミックエッセイプチ大賞を受賞したもつおさんの『わたし宗教』が、『高校生のわたしが精神科病院に入り自分のなかの神様とさよならするまで』という本になりました。強迫性障害、摂食障害、精神科への入院を描いたコミックエッセイです。タイトルが

  • うつ病漫画「パラダイムシフト」の感想

    Twitterで話題になっていた漫画『パラダイムシフト』を読みました。うつ病からの回復を描いたお話です。作者EMIさんのアメブロやツイコミで読めて、2018年に書籍化もされています。最近またバズったみたいですね。さまざまな治療法を試しながら

  • ゆるい不調が続いている

    おひさしぶりです。年末にはブログを書こう、お正月にはブログを書こうと思いつつ、ずるずると日がたってしまいました。去年の年末年始のブログを見返したところ、私はコロナ禍になる前から不調だったんですね。んーと、ダイエットを終えて食事の管理をゆるめ

  • 強迫性障害の子供へのカウンセリング治療例

    『note』に「不安やこだわりが強い子へのかかわり」という記事が掲載されていました。強迫性障害の患者への接し方は、よかれと思ってしたことが症状を強めてしまうこともあるので、とても難しいですよね。 強迫症状のある子供へのカウンセリング治療

  • 拒食症の「集団家族だけ療法」は強迫性障害にも効果がありそう

    『日刊ゲンダイヘルスケア』に、慶応義塾大学病院の精神・神経科が拒食症の治療として「集団“家族だけ”療法」を実施しているという記事が載っていました。強迫性障害にも効果がありそうです。 なかなか良くならない拒食症に「集団家族だけ療法」|日刊ゲン

  • 「強迫性障害を知る週間」2020年のイベント

    10月の第2週は「強迫性障害を知る週間(OCD Awareness Week)」です。2020年は10月11日(日)~17日(土)です。 2020年はコロナ禍ということでオンラインでのイベントが中心となります。地方在住の人は例年にくらべて

  • 9/29(火)ハートネットTV『“摂食障害”とつきあいながら きょうを生きる』の感想

    2020年9月29日(火)放送のEテレ『ハートネットTV “摂食障害”とつきあいながら きょうを生きる』を観ました。ハートネットTV「“摂食障害”とつきあいながら きょうを生きる」 ハートネットTVのサイトにアップされている摂食障害の記事を

  • 9/29(火)ハートネットTV『“摂食障害”とつきあいながら きょうを生きる』放送です

    9/29(火)20:00からのEテレ『ハートネットTV』は摂食障害がテーマです。ハートネットTV「“摂食障害”とつきあいながら きょうを生きる」2020年9月29日(火) 午後8時00分 〜 午後8時30分2020年10月6日(火) 午後1

  • コロナの影響で強迫性障害が増えている

    新柄コロナウイルスの影響で強迫性障害の患者さんが増えているそうです。PRESIDENT Onlineの記事に書かれていて、Yahoo!ニュースにも配信されていました。「排泄を必死にこらえて帰宅」17歳の少女はなぜ学校のトイレが使えなくなった

  • 調子が悪いときにできないこと

    前回の記事で、体調管理ができていてよかったと書きましたが。コロナ禍の前に体調管理ができていてよかった体調がいい!元気いっぱい!ばっちり!ではなく、むしろ悪いです。とにかく気力がないですね。ただ、寝たきりになるほどのどん底にまでいかなかったし

  • コロナ禍の前に体調管理ができていてよかった

    新型コロナウイルスが流行してから、しみじみと思ったこと。強迫性障害を治してよかった体調管理をしてよかったダイエットをしてよかったこの3つは、本当にやっておいてよかったです。逆に、強迫性障害で体調不良のままコロナの流行が始まっていたら、どうな

  • コロナ禍での私の強迫性障害の症状

    さてさて、まだ終わったわけではありませんが、コロナ禍で私の強迫性障害の症状がどんなだったか書きます。私は強迫性障害は寛解していて病気というレベルではありません。それでもここまで不安が渦巻くと、ちらほらと強迫っぽさが出ることはありました。手洗

  • 強迫性障害はコロナ対策が曖昧になるほうが苦しい

    新型コロナウイルスの流行が続いています。緊急事態宣言で一時は抑制できたものの、解除とともにまた増加。根本的な治療方法が無いのですから無理もありません。感染者数は増えても対応できている緊急事態宣言のころを超える陽性者数や入院患者数になりました

  • コロナ対策で強迫性障害にならない・悪化させないためにしていること

    緊急事態宣言が延長になりましたね。「新しい生活様式」なんてものも公表されて、まだまだ新型コロナウイルス対策は続きます。私の強迫性障害は寛解していますが、普段よりも洗浄行為が増えると再発するのではないかと心配になります。コロナ対策がきっかけで

  • コロナに危機感がない旦那や家族に悩む人におすすめの本

    コロナウイルスの流行を抑えるための自粛生活が続き、疲れてきましたね。家族や友達で危機感がない人にストレスを感じたり、価値観の違いにとまどっている人も多いのではないでしょうか。特に、通勤している夫と自宅にいる妻といった夫婦間や、年代の違う親子

  • 買い溜めする人は不安に弱いか強いか

    昨日、東京都知事の小池百合子氏が記者会見を開いて、今週末の不要不急の外出自粛を都民に要請しました。スーパーには買い溜めをする人々が訪れて、だいぶ混雑したようです。早い人は記者会見が開かれるというニュースが出た時点で、買い物に向かったとか。様

  • 児童精神科医の漫画『リエゾン』での暴露法の描写がひどい

    モーニングの新連載、漫画『リエゾン ―こどものこころ診療所―』が話題になっていたので読んでみました。以下のサイトで無料で読めます。リエゾン -こどものこころ診療所-「“児童精神科医”を描く、新たな医療漫画」とのことで読んでみたのですが、1話

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、めもりさんをフォローしませんか?

ハンドル名
めもりさん
ブログタイトル
強迫性障害を終えるまで
フォロー
強迫性障害を終えるまで

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用