chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
樹木医!目指して! http://cya06337.blog43.fc2.com/

樹木医になることができ、現在一人前の樹木医を目指して奮闘中!

樹木医になることができ、現在一人前の樹木医を目指して奮闘中!というか、苦戦中!!今までに経験したことのないことが次から次へと起こる日々をブログにつづっています。

treedoctor
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2009/10/01

arrow_drop_down
  • 本ブログ 「樹木医!目指して!」を移転しました!

    こちらのブログ「樹木医!目指して!」は、お引っ越しをしました。以下をご覧ください!「樹木医専科」https://aiki-jumoku.com/information/お手数ですがよろしくお願いします!...

  • 地元タウン誌へのコラム投稿 第28回

    地元タウン誌「FACE TO FACE」の最新刊が出ました。こちらのコラム「樹木医が行く!」も第28回になりました。今回は暑い9月初旬での発刊ということもあったので、「樹木は猛暑に耐えられるのか?」というタイトルでコラムを書きました。樹木が活動できる気温、地温、鉢植えの土の温度などのデータを織り交ぜて、色々と書いてみました。もしお宅の植物がすっかり夏の暑さにやられて・・・という方は、ぜひ読んでみて...

  • 根で吸われた水と養分は逆流する!?

    樹木医をしていると、不思議な相談が来ます。盆栽の愛好家の方ですが、質問者:「根で吸った水や養分は逆流することはある?」私:「いや。ないです。」質問者:「でも、逆流してるんだよね。樹が枯れないもの・・・」私:「えー!」ということで、現物を見せてもらってきました。盆栽ではよくあるのですが、植え替えとして、今まで木が立っていた方向と全く別の角度にして植えます。 ということで、植え替えと同時に、黄色い丸が...

  • タケの花・・・初めて見ました!

    60年に一度しか咲かないという巷の噂にあるタケの花。初めて見ることになりました。樹木医という仕事をしていてもなかなかにお目にかかることはできません。七夕用に切られたタケに花が付いていた!!ということは、厳密にはすでに死んでいるわけですが、とにかく初めてタケの花を見ました。 やはり七夕用に伐採された竹だけあって、写真うつりがいまいち・・・ということで、ネットより写真を参照(参照 http://izushirahamaoli...

  • エチオピアの薔薇(バラ)について知る

    今日、エチオピアで生産された薔薇(バラ)を輸入し、お花屋さんとして、販売をされている方とお話をする機会がありました。(参照 https://etrose-project.com/)詳しくは下記よりどうぞ。https://etrose-project.comエチオピアのバラは、ほかのバラより圧倒的に長持ちするそうです。初めて知りました。何でだろう?と思い、質問したところ、面白い回答が返ってきました。紫外線が圧倒的に強いなるほど!エチオピアは高原の国、...

  • メタセコイアのその後

    以前に、東北大学のキャンパス内で、道路(歩道の拡幅)工事のために仕方なく、太根をバッサリと根切りチェーンソーで切る処置をしている現場に立ち会いました。そのメタセコイア3本のその後についてです。以前の記事はこちらより。さて、あれから4年。メタセコイアは3本とも元気です。 根の切り口を見ると、少しずつ巻き込み始めていることも確認できました。根を切られていない並びの木との違いは、低い位置に新しい胴吹...

  • イヌツゲ枝枯れ病について

    以前に調べたことがあり、かつて投稿に書きました。詳しくはこちらから。(インターネット版日本植物病害大辞典より)今日、改めて造園会社より相談が来たので、イヌツゲ枝枯れ病について再度調べてみました。茨城県県林業技術センターの研究報告https://www.pref.ibaraki.jp/nourinsuisan/ringyose/seikgaiyo/documents/kenkyuseika_no48.pdf日本植物病害大辞典インターネット版https://www.boujo.net/release/byougai-release/%E...

  • 樹木医試験対策の勉強方法 ver20190610

    以前に樹木医試験に向けて、自分がどう勉強したか?を書きました。しかし、その後かなり時間が過ぎたので、骨子はそのままですが、情報を最新にし直しました。何か参考になればと思います。以下をどうぞ!これから受験を考えている人の参考になればということで、自分でやった樹木医試験への対策というか、何を勉強したかをちょっと書きたいと思います。樹木医試験を受けるにあたり、私の場合は1つ問題がありました。それは、業務...

  • 「土に触れる生活が心身の健康につながる。抗ストレスの妙薬は「土壌」にあった」という研究結果があるそうな

    ふと題記のような研究結果があることを見かけました。樹木医という仕事をしているとこういう関連の記事に目が留まります。「土に触れる生活が心身の健康につながる。抗ストレスの妙薬は「土壌」にあった:研究結果」https://wired.jp/2019/06/10/healthy-stress-busting-fat-found-hidden-dirt/まあ、なんだか不思議な論文です。たしかによほどの綺麗好きの人以外は、土いじりが大好きですね。子供も土で遊ぶのは大好きですし。私...

  • ヤノナミガタチビタマムシについて

    今回はまじめに樹木医の仕事の話です。以前に樹木治療を行った神社の御神木のケヤキがあります。(諏訪八坂山神社(静岡県富士宮市))毎年、ヤノナミガタチビタマムシという虫に葉を食害され、夏以降に見た目が非常に悪くなります。そのため、春には治療の効果より、元気になったなあ~と実感するのですが、夏過ぎに見に行くとどうも見た目がいまいちでした。昨日、とある造園会社に遊びに行って、話をしていると、このタマムシの...

  • 有機物と土壌物理性  の講演を聞きに

    今日は東京です。今日はマニアックなテーマの講演を聞きに来てます。このテーマの裏には、土壌の生物性が潜んでいます。今日はその土壌の生物性について知りたいなぁーと思いまして。土壌の生物性は、今、私の最も関心のある分野です。是非とも樹木医としてバージョンアップして、帰りたいと思ってます。...

  • 地元タウン誌へのコラム投稿 第27回

    地元タウン誌「FACE TO FACE」の最新刊が出ました。こちらのコラム「樹木医が行く!」も第27回になりました。今回のテーマは、「季節はずれの紅葉」皆さんがよく目にする紅葉は、秋に落葉樹が赤や黄色に色づく紅葉かと思います。しかし、今回のテーマである紅葉は、常緑樹の紅葉です。え!? 常緑樹なのに紅葉して、落葉するの???答えは、「はい」です。そんな紅葉について書かせもらいましたので、街角で手に取...

  • 月刊盆栽世界6月号(木を知れば盆栽がわかる 連載19回)が発売されました!

    「木を知れば盆栽がわかる!」というタイトルで、月刊盆栽世界に連載をはじめて、19回目です。樹木医としてみた盆栽について書いてきました。そろそろ最終回も近づいてきました。さすがにそろそろネタ切れになろうとしています (笑)さて、今回は、挿し木について全2回の前篇を書きました。これまで書店に並んでいる本を参考に挿し木を一生懸命頑張ってきた方も多いと思います。しかし、その思いとは裏腹に、本には載っていな...

  • 菌根イソギクの植栽後メンテ!

    今週月曜から3日間(1日雨降りで作業ができず、滞在は4日間)、筑波にて、菌根イソギクの植栽後メンテに来ていました。 (雑草とり作業前)昨年9月に植栽し、ひと冬越したところです。去年の秋にちょっとだけ生長し、今年の春本格的な生長を開始しているところです。秋の開花期には全面被覆を終え、一面黄色のお花畑になると思います。今回の作業は昨年秋に1回雑草取りをし、今回、2回目の雑草取りをしました。この春は雑草...

  • 菌根イソギクの植栽後メンテ!

    今週月曜から3日間(1日雨降りで作業ができず、滞在は4日間)、筑波にて、菌根イソギクの植栽後メンテに来ていました。 (雑草とり作業前)昨年9月に植栽し、ひと冬越したところです。去年の秋にちょっとだけ生長し、今年の春本格的な生長を開始しているところです。秋の開花期には全面被覆を終え、一面黄色のお花畑になると思います。今回の作業は昨年秋に1回雑草取りをし、今回、2回目の雑草取りをしました。この春は雑草...

  • 今日はクロマツ盆栽に手を加えていました

    樹木医という仕事柄、以前より世話の出来なくなった盆栽を引き取ってくる事業をしていますが、今日は、その引き取ってきた盆栽のお手入れをしていました。クロマツ盆栽なのですが、盆栽界では、三河黒松というブランド名が付いているみたいです。引き取ってきた段階で、樹齢は50年程度。やれることは限られていますが、いろいろと頑張ってみました。 次の持ち主が早く見つかるといいですね!...

  • イモムシの教科書

    また本、買いました。久しぶりに東京のジュンク堂池袋本店に行ってきました。1階は行ってすぐに、買い物かごへ!その本は、「イモムシの教科書」思わず買ってしまいました。一応の言い訳としては、樹木医という仕事柄、イモムシとは敵対関係。ということで、敵のことを知らなければならないのです!やはりイモムシハンドブックと言い、この本と言い、思わず買ってしまいます。...

  • しばらくブログの更新が滞っていました

    今年の冬(12月~3月)は、いろいろと細かい案件がたくさんあり、それらの樹勢回復作業(樹木治療)に追われて、ブログのアップがなかなか出来ていませんでした。樹木医としては嬉しいことなのですが。。。(実は前年度も、全然年度もそうなのですが。。。)かなりの件数の樹木の樹勢回復作業について、記事の更新が出来ていません。ここで、一念発起して、これまで忙しさにかまけて、記事をアップしてこなかった樹勢回復作業につ...

  • 東北大学のアカマツ その後

    今日は、いつも一緒に仕事をしている樹木医の方と、昨年4月に応急処置を行ったアカマツの経過観察および根系調査をしました。昨年春、東北大学キャンパス内の立派なアカマツがあまりにも衰弱し、夏を越えることも不可能かな?と思える状態でした。そのため、まず、根元一面に敷き詰められていたウッドチップを全て撤去し、加えて、菌根菌という共生菌を使って、樹勢を回復させる作業をごく小規模に応急的に実施しました。それから...

  • サルスベリのロープ支柱設置および樹幹空洞閉塞作業をすることに

    今日は宮城県石巻市にて、個人宅に行っていました。立派なサルスベリが1本あるのですが、樹勢は弱り、樹冠からの枯れ下がりが年々続いています。以前に相談を受けてから、1年半ほど経過を観察していました。 ついに、このサルスベリも樹勢回復作業を行うことになり、昨年12月に簡易樹木診断調査を実施しました。今回、お伺いしたのは、それに基づいた樹勢回復作業全体の提案をするためでした。提案はOKをもらい、順次樹勢回...

  • 地元タウン誌へのコラム投稿 第26回

    こちらの地元タウン誌へのコラム「樹木医が行く!」も26回になりました。現在は3カ月に1回の割合なので、意外とのんびりと書いています。今回は、このタウン誌の発刊が1月半ばということで、街中の街路樹の剪定がピークを迎えているので、今回のテーマは、「剪定」としました。改めて調べてみると、これまで自分が疑問に思っていたことについても、大学の先生方の中には調べてくれている人がいまして、なるほど!と思ったり、...

  • 菌根イソギクによる生きた防草緑化工法 NETIS登録大詰めです!

    「菌根イソギクによる生きた防草緑化工法」という名前で、昨年は、仙台で行われた展示会に出展していました。現在は、国交省の新技術データベース(NETIS)に登録するための最終段階にいます。事前審査では問題なくOKをもらい、今は、本申請の最終段階です。申請書類は出来ていますが、9日水曜に国交省の担当の方と最終打合せをし、いろいろと改善・修正を行う予定です。永年的に雑草を抑えながら、緑化も同時に実現する面白い工法...

  • 月刊誌「盆栽世界」2019年2月号(連載第15回掲載)発売です

    月刊「盆栽世界」2月号が発売されました。こちらの号に、連載「木を知れば盆栽がわかる」の15回目が掲載されています。樹木医の視点で盆栽について連載を書くと言うコンセプトで、1年間の基礎編としての連載が終わり、応用編に突入して連載3回目です。今回は、全ての樹木医が基本知識として知っているのに、一般の人はほぼ知らないという「樹木の防御反応」についてです。前回は幹での防御反応について解説をしました。今回は...

  • 月刊誌「盆栽世界」2019年1月号(連載第14回掲載)発売です

    月刊「盆栽世界」1月号が発売されました。こちらの号に、連載「木を知れば盆栽がわかる」の14回目が掲載されています。樹木医の視点で盆栽について連載を書くと言うコンセプトで、1年間の基礎編としての連載が終わり、応用編に突入して連載2回目です。今回は、全ての樹木医が基本知識として知っているのに、一般の人はほぼ知らないという「樹木の防御反応」についてです。今回より3回シリーズとして、この樹木の防御反応につ...

  • 国土交通省新技術データベースNETISへの菌根イソギクの登録をしつつ

    現在、菌根イソギクによる防草緑化工法を「国土交通省新技術データベース(NETIS)」に登録する手続きをしているのですが、今日は、修正依頼が来たので、せっせと直していました。もともと公共工事をあまりやらないできたのですが、菌根イソギクをデータベースに登録するにあたり、かなり公共工事の積算とか歩掛とかいう言葉に慣れてきました。まあ、慣れてきたとはいえ、修正等にはまだまだ経験不足のため、結構時間がかかります...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、treedoctorさんをフォローしませんか?

ハンドル名
treedoctorさん
ブログタイトル
樹木医!目指して!
フォロー
樹木医!目指して!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用