chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 大阪モーターショー

    大阪モーターショーに15年ぶりに行ってきた。 不況である事を痛感したモーターショーである。 昔のような現実感はない、しかし未来はすばらしい事 が起こる、待っているというワクワクする雰囲気が微塵もなかった。 これから、日本はどうなるのでしょうか?

  • 徒然と

  • 大阪市 天保山近辺

    川の向こうにある公園は高さ4.5mの天保山、正真正銘の山です。 天保2年(1831年)洪水防止として川を浚った時の土砂を積み 上げた際に出来た人口の山です。当時は観光スポットだったようです。 手前の渡しは天保山渡場、古事記にも記録にある古い渡しです。 今も、主婦、学生と多くの人に...

  • 大阪市 心斎橋付近

    心斎橋の由来は長堀通り、当時の長堀川を開さくした 岡田心斎からきている。400年前の話である。 心斎橋筋は遊郭のあった新町(西区)と芝居の町である 道頓堀を通る道として発展した。 写真は1726年開店の呉服店、下村松屋、今の大丸です。 付近には不動明王様(水掛不動)で有名な法善寺...

  • 奈良県 木津川

    浄瑠璃寺に行く予定でした。しかし、道を間違い、目に留まったのが 木津川に渡してあった写真の橋。木で架けたあったら時代劇にある ような橋。 おもわず写真にしました、ゆくっりと流れる水、何枚撮っても同じ 写真はありません。 だから、海、川の写真が多いのが分かったような気が...

  • 大阪市 阪堺電車

    阪堺電車(阪堺電気軌道株式会社)昭和55年に南海電鉄 から独立とある。 堺市へ走るチンチン電車を何度も目にしたことはありました。 しかし、堺の浜寺公園へ、車でなくこのチンチン電車に はじめて乗りました。ゆっくり、堺に向います。 道中、住吉神社をぬけ、大阪の芦屋、帝塚山...

  • 大阪市 梅田

    大阪の中心、梅田、大阪駅前です。 梅田の謂れは田を”埋めた”からきたのは有名です。 しかし、ここが大阪七墓の一つであったのはあまり、知られていない。 道理で大阪駅近辺は地下街が広がっているはずである。 にほんブログ村

  • 大阪市 警備員

    警備員の作業現場。 私も10年以上前にアルバイトで経験があります。 時期は夏場、気温35度、現場仕事が多かった。 とにかく暑い、汗が吹き出る、喉がかわく、時間が経たない。 警備員を見るにつけその時の事を思いだし、頭が下がるのです。 にほんブログ村

  • 大阪 天王寺村

    昔、漫才師が集まって暮らしていた場所。 今はその面影もない。写真の通り朽ちている建物だけが残っている。 その天王寺村から道を隔てたところに近代的な大阪市大病院が 建っている。 市大病院を右手に歩を進めると近代的なマンションが幾棟も そびえている。そのマンションに沿って...

  • 洲本市 紡績工場跡

    カネボウの紡績工場の外壁を利用した建物、写真は図書館です。 私の母親も若い頃この工場で働いていた時期があり、当時は この付近から鉄道も敷かれていたようです。 大阪にも紡績工場跡地を利用した商業施設があります。しかし、 美しく使われてないのが残念です。 この施設を利用し...

  • 東寺 弘法市

    京都の歴史はやはり古い、弘法市は1239年から毎月21日 に催されている。 行ってみると、骨董品から古着、見ていておもしろい。 私は不動明王の銅像を買いました。 この剣で全ての障害、災いを打ち砕いてほしいものです。 この写真は店で売っていた着物の帯です。 にほんブログ村

  • 京都 アサガオ

    アサガオ、奈良時代に中国から 渡来し、薬用として栽培された とある。その名残で、今も庭に 植えているのでしょうか。 このアサガオは京都で撮ったも のです。 何故か大阪で観るアサガオとは 趣が違うように思える。

  • 滋賀県 ガーデンミュージアム2

    ガーデンミュージアムでもう一点。 庭園内にある、カフェ・ド・パリのパンは最高においしい。 一度食べてみて下さい。

  • 滋賀県 ガーデンミュージアム

    あまりに、太陽の光を気持ちよく浴びて気持ち良さそうに見えたので おもわず、シャターを切りました。 ここは、比叡山、ガーデンミュージアム。少し下れば、延暦寺、 根本中堂です。 ガーデンミュージアムの展望台からは遥か東南方向を見れば、 大台ケ原が見えます。 その大台ケ原...

  • 大阪梅田 茶屋町

    大阪の中心梅田の東側に茶屋町があります。 昔、堂島付近が大阪の中心であった時代。 月をたしなむ憩いの場として、料亭がひしめき客を招いた所でした。 明治、初期には、凌雲閣がありその高さは9階建て、当時 の人はその名の通り雲を凌駕する高さに思えたこどでしょう。しかし 今は...

  • 南海和歌山線にある駅です。 たまたま車で通って雰囲気があるなと思い撮りました。 駅の隣で高架工事をしていてこの駅も近く消える事でしょう。 都会では、こんなアングルでの写真は増々撮れなくなるのでしょうね。 いやいや、安全第一。こんな場所で写真を撮るから、アマチュア写真家 ...

  • 滋賀県 琵琶湖

    だれが言ったか、琵琶の形をしている琵琶湖。 琵琶湖を有する、滋賀県は、春は新緑、夏は水浴、キャンプ、 秋は紅葉、冬はスキー。年中、美しくあきない。 特に桜の名所 海津大崎は日本一だと思う。 湖を縫うように20キロにわたり咲き続く、桜、桜、壮大である。

  • 京都 高台寺

    北政所(ねね)は晩年、高台寺を建立、最後の場とした。 ここ、高台寺の高台にある、茶室、時雨亭は当時、赤松に囲まれ 大坂城を十分見ることが出来たとの事。 皮肉な事に、ここ時雨亭から、北政所は大阪夏の陣で焼け落ちる 大坂城を眺めていたと伝えられている。 炎につつまれた大...

  • 京都 仁和寺(にんなじ)

    京都、仁和寺 平安時代に完成した世界遺産のお寺です。 御室御所とも称された建物。応仁の乱の時に全焼、徳川家光 が再興したようです。仁王門と五重塔は江戸初期の建築。 私は、宮殿内部の部屋の華やかであるが、しかし、落ち着い ている佇まいが好きです。庭は何時間観てても飽きない。

  • 鶴橋

    鶴橋、韓国の方が多く生活している。ここ、鶴橋商店街も韓国情緒満天。 商店街の両側で韓国語がひっきりなしとび交っている。 その商店街は狭い。狭いからキムチの臭い、焼肉の香りが増す。 特に、焼肉の香りが良い。 今日は車で来たので、食べれない。しかし、今度来る時は焼肉とビー...

  • 自転車と預り所

    昔、自転車、オートバイは 贅沢品、今の車に近い乗り物 いや、それ以上貴重な物であ ったに違いない。 そんな時代が日本にもあったと 、語りかけている看板に見えて 仕方がない。

  • 家と盆栽

    家が盆栽の一部に成っているような長く、家いっぱいに延びた幹、 立派な黒松です。素晴らしい。参りました。言葉もありません。

  • 蛙と紫陽花

    蛙君は、紫陽花に毒があるのを知っているのかなあ。 人間でも、死ぬ事があるんだよ。

  • 藁葺きの家

    大阪の北部、豊能郡能勢町の棚田の中、立派な藁葺きの家、もちろん 現在も生活をなされています。 能勢では、今も茅葺きの家を見ることができます。 意外なことに藁葺きの家は、日本独自の建物。眺めているだけで、 気が和むものだと思ってました。しかし、藁葺きの建物はヨーロッパ ...

  • ほんやり

    どこまでも延びる二本の線路。広い広い大海原 しかし、空が、空がよどんでいる、でもこれでいいのだ!!

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、shimanetarouさんをフォローしませんか?

ハンドル名
shimanetarouさん
ブログタイトル
〜写真〜 関 西 〜写真〜
フォロー
〜写真〜 関 西 〜写真〜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用