chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Yes,We Love Science! https://blog.goo.ne.jp/liberty7jp

ようこそ!このブログでは、科学に関する気になる情報を紹介していきます。

最近気になる科学情報を、ピックアップ!毎日1分!見るだけで、科学がわかる!

なみ たかし
フォロー
住所
神奈川県
出身
神奈川県
ブログ村参加

2009/12/06

arrow_drop_down
  • 宇宙に5ヶ月滞在中!宇宙飛行士星出彰彦さんとはどんな人?

    宇宙へようこそ2021年9月16日午前9時頃、アメリカのスペースX社が民間人4人を乗せたクルードラゴン宇宙船を打ち上げた。民間人だけの宇宙旅行は人類史上初のことである。この時、すでに宇宙にいて「宇宙へようこそ」とツイートした日本人がいた。いったい、それは誰?ISS、国際宇宙ステーションに滞在中の星出宇宙飛行士がその人。星出彰彦宇宙飛行士は、2021年4月24日同じ民間の宇宙船スペースXに乗って、国際宇宙ステーションに到着、11月上旬までの予定で滞在中だ。続きはこちら→http://sciencejournal.livedoor.biz/←OneClickplease宇宙に5ヶ月滞在中!宇宙飛行士星出彰彦さんとはどんな人?

  • 史上初!民間人だけの宇宙旅行!AIによる全自動宇宙船スペースX

    AIによる全自動運転2021年9月15日、民間人の観光客4人を乗せたスペースXの宇宙船が米フロリダ州ケープカナベラルから打ち上げられた。宇宙飛行士が搭乗せずに民間人だけで滞在する史上初の地球軌道周回旅行となった。民間人だけでどうやって宇宙船は操作するのだろうか?もちろんAIによる全自動運転である。地上のクルマではいろいろな障害物も多く、まだ全自動運転実現には至らないが、宇宙では障害物も少なくこのようなことが可能である。AIであれば人為的なミスも少なくなる。こういう技術でAIを使うのはよいことだと思う。将来は交通事故が昔話になる時代が来るだろう。続きはこちら→http://sciencejournal.livedoor.biz/←OneClickplease史上初!民間人だけの宇宙旅行!AIによる全自動宇宙船スペースX

  • マンモス復活で「更新世パーク」を目指せ!「ジュラシックパーク」がヒント

    マンモスで「更新世パーク」をつくる夢始動もしも、中生代白亜紀末期に絶滅した恐竜たちを現代社会に蘇らせて、動物園にしたら...?珍しい動物が見られると大勢の人たちが訪れる、人気のアトラクションテーマパークになるに違いない。そんな世界を描いたのがマイケル・クライトンのSF小説「ジュラシック・パーク」である。この小説は映画化され大ヒットした。実際に、恐竜のDNAが解読できれば、恐竜を蘇らせることも可能になってきている。しかし、化石の中のDNAは長い年月の間に分解され断片化していてまだ解読に成功していない。しかし、マンモスであればどうだろうか、現在シベリアの凍土の中から、1万年から数千年前に絶滅したとされるマンモスが次々に発見されている。今回、ハーバード大学医学校のジョージ・チャーチ教授率いる遺伝学研究チームが、400...マンモス復活で「更新世パーク」を目指せ!「ジュラシックパーク」がヒント

  • 日下部進デジタル通貨 日本発の技術に注目 NHK

    デジタル通貨日本発の技術に注目NHK2021年9月28日午後1:37公開ITとその関連技術の進歩によって、これまでの常識を覆すような新たなお金の概念であるデジタル通貨が普及してきました。デジタル通貨には、電子マネーや仮想通貨といったものもありますが、いったいどのような違いがあるのでしょうか。INDEXそもそもデジタル通貨とは何か?電子マネーと仮想通貨の違い電子マネーは使い勝手の良さが最大の魅力仮想通貨とは何か?世界各国で注目されているCBDCとは?デジタル通貨が従来の価値観を変えていくそもそもデジタル通貨とは何か?デジタル通貨という言葉については、明確な定義があるわけではありません。ですが、ここでは「デジタルデータに変換された、通貨として利用可能なもの」として解説していきます。現金ではない電子マネーや仮想通貨と...日下部進デジタル通貨日本発の技術に注目NHK

  • 「3Dプリント」で人工肉をつくってみた結果w!

     食糧難の時代をどう乗り越えるか? 世界の人口が78億人を超えた。世界人口は2050年には97億人に達し、人口増加や食生活の向上によりタンパク質の需要と供給のバランスが崩れる「タンパク質危機」が起きると予測されている。このため代替タンパク質として、植物由来タンパク質とともに培養肉の実用化が期待されている。2013年にオランダ・マーストリヒト大学のマーク・ポスト教授が世界で初めて、ウシの筋肉組織の幹細胞から人工肉を作った。だが、慣れ親しんだ肉の舌触りだが、味が違う。脂肪がないという感想だった。今回、大阪大学の松崎典弥教授らの共同研究グループが、筋肉の細胞だけでなく、サシとなる脂肪や血管になる細胞も人工培養した。さらにこれらを3Dプリンター技術を活用して多数束ね、幅1.5センチほどの「サシ」の入った「霜降り培養肉」...「3Dプリント」で人工肉をつくってみた結果w!

  • パンダが絶滅危惧種から外れる?まだ予断は許されない状況

    絶滅危惧種から危急種に愛嬌たっぷりのパンダ。いつの時代も大人から子どもまで多くの人に愛されている人気者だ。日本では東京の恩賜上野動物園、和歌山のアドベンチャーワールド、兵庫の王子動物園でパンダたち計7頭が暮らしている。ジャイアントパンダは、中国の四川省、甘粛省、陜西省の標高約1300~3500メートルの高地の竹林に生息しており、絶滅のおそれのある哺乳類の一つだ。1970年代、生息数は約1000頭とされ絶滅危惧種に指定されていた。その後、ワシントン条約や中国政府の保護対策により、2016年には、約1600頭と若干頭数が増加していた。国際自然保護連合(IUCN)がジャイアントパンダを絶滅危惧種のリストから外したのだが、中国当局はこの決定に追随しない姿勢を示していた。2021年7月、中国当局は、ジャイアントパン...パンダが絶滅危惧種から外れる?まだ予断は許されない状況

  • イグ・ノーベル賞に「歩きスマホの集団行動学」日本人15年連続受賞!

    ながらスマホ運転しながらのスマホ操作はさすがに危ない。2019年から始まった「ながら運転」の厳罰化。車の走行中にカーナビやスマホを操作すると違反になることは、いまや常識になった。歩きスマホはどうだろうか?電気通信事業者協会が実施した、いわゆる「歩きスマホ」の実態調査によれば、利用者の半数近くにあたる44.8%が「歩きスマホをしている」と回答した。日本では、自転車に乗りながらの携帯電話を禁止する法規制はあっても、「歩きスマホ」を規制する法律や条例はない。今年の「イグ・ノーベル賞」の受賞者が発表され、日本からは、歩行者どうしがぶつかるのを自然に避ける仕組みを「歩きスマホ」を使って調べた京都工芸繊維大学の研究者らが「動力学賞」を受賞した。続きはこちら→http://sciencejournal.livedoor.bi...イグ・ノーベル賞に「歩きスマホの集団行動学」日本人15年連続受賞!

  • 世界では3人に1人の子供が被害に?鉛汚染!日本での原因は 狩猟の弾

    世界の子供たち3人に1人が鉛中毒2020年7月30日、世界中で最大8億人の子どもが、水質・大気汚染が原因で鉛中毒になっていると警告する特別報告書を、国連児童基金(ユニセフ、UNICEF)が発表している。その原因は、貧困国における、リサイクルされずに放置される自動車用バッテリーだという。これらの国々では2000年以降、路上の車両数が倍増している。そのため、世界の子ども3人に1人が、強力な神経毒の鉛の血中濃度が、長期的には危険なレベルにあるという。日本でも過去に公害などで問題になることはあったが、現在では環境はかなり良くなった印象である。しかし、そんな日本に鉛汚染の現状があると聞くと驚く。いったいなぜだろうか?原因は狩猟で使われる鉛を含んだ弾。これを野鳥が飲み込んで鉛中毒になり死ぬケースが後を絶たないという。続きは...世界では3人に1人の子供が被害に?鉛汚染!日本での原因は狩猟の弾

  • 約9000万年前 ティラノサウルスの祖先の化石発見!

    ティラノサウルスの祖先ティラノサウルスといえば、約6,800万-約6,600万年前(中生代白亜紀末期マーストリヒチアン)の北アメリカ大陸に生息していた大型の肉食恐竜だ。最大全長は約13メートル、最大体重は約9トンと、現在まで報告されている獣脚類の中で史上最大級の体格を誇る種の一つに数えられており、中生代最後の200万年間、陸の王者に君臨していた。しかし、約6600万年前に忽然と姿を消してしまった。ティラノサウルスのような巨大恐竜の祖先はどんな動物だったのだろうか?今回、その先祖と思われる化石が中央アジアで発見された。中央アジアのウズベキスタンで掘り出されていた恐竜の化石が、ティラノサウルスの仲間が繁栄する前に、生態系の頂点に君臨していた新種の大型肉食恐竜の化石であることを、筑波大学などの研究グループが発表し、大...約9000万年前ティラノサウルスの祖先の化石発見!

  • サンプルリターン!小惑星の次は火星「パーシビアランス」活動中

    サンプルリターン計画サンプルリターンというと、日本の「はやぶさ1・2」を思い出す。小惑星イトカワの砂粒や小惑星リュウグウの砂粒を持ち帰ったことは日本の誇るべき科学技術だ。サンプルリターンは何も小惑星だけでない。初めてのサンプルリターンは、アメリカ航空宇宙局(NASA)のアポロ計画による「月の石」の採取である。1969年のアポロ11号では約22kgの資料を持ち帰っている。1999年に打ち上げられたNASAのスターダストは、2004年1月にヴィルト第2彗星のコマから噴出した粒子を収集し、2006年に地球へ持ち帰った。そして今度は火星である。9月6日、NASA(アメリカ航空宇宙局)の火星探査車「パーシビアランス」が、初めて岩石のサンプル採取に成功したと発表した。続きはこちら→http://sciencejournal...サンプルリターン!小惑星の次は火星「パーシビアランス」活動中

  • 温室効果“CO2の300倍”「一酸化二窒素」の排出を防げ!

    温室効果“CO2の300倍”「一酸化二窒素」温室効果ガスは何も二酸化炭素やメタンだけではない。水蒸気、一酸化二窒素、フロンなども温室効果ガスに該当する。近年、大気中の濃度を増しているものもあり、地球温暖化の主な原因となっている。フロンガスはもう使用が禁止されているが、他の気体は自然発生する。中でも農業で使われる窒素肥料などが原因で排出される「一酸化二窒素」は、温室効果が二酸化炭素のおよそ300倍あり、削減が課題となっている。こうした中、国の研究機関「国際農研」は国内外の大学などと共同で、一酸化二窒素の排出量を抑える効果のある小麦の新品種を開発した。続きはこちら→http://sciencejournal.livedoor.biz/参考NHKnews:温室効果“CO2の300倍”「一酸化二窒素」排出削減へ←One...温室効果“CO2の300倍”「一酸化二窒素」の排出を防げ!

  • また日本で恐竜化石発見!「薩摩翼竜」近くには首長竜も

    日本で発見!翼竜の化石恐竜といえば北米大陸や中国のゴビ砂漠の大型恐竜の化石が有名だが、近年は日本でも新種の化石が発掘されている。日本は大陸と比べて地殻変動が激しく、古い地層はあるのだが、地層から恐竜の種を特定できる化石を見つけることが困難とされてきたが、イメージが変わりつつある。今回は、鹿児島県長島町獅子島の海岸にある中生代白亜紀の地層から、翼竜の化石が見つかった。8月26日、長島町の教育委員会が発表した。鹿児島県でも初めてとなる翼竜の化石だ。化石は中生代白亜紀(約1億年前)のもので脚の一部とみられ、愛称は「薩摩翼竜」と命名された。続きはこちら→http://sciencejournal.livedoor.biz/←OneClickpleaseまた日本で恐竜化石発見!「薩摩翼竜」近くには首長竜も

  • 第9惑星は99.6%存在する!太陽系の未知の惑星、天の川の方向に

    太陽系の惑星はいつ発見されたのだろう?西暦83年~168年頃に活躍した、エジプトの天文学者プトレマイオスの時代にはすでに6つの惑星、水星、金星、火星、木星、土星は知られていた。当時は月も太陽も地球のまわりをまわる惑星として考えられていた。他の惑星はいつ発見されたのか?次に発見されたのはそれから1600年後、イギリスのウィリアム・ハーシェルが、1781年4月26日に天王星を発見した。海王星は、1846年ドイツのヨハン・ゴットフリート・ガレとフランスのユルバン・ルヴェリエによって発見されている。1930年にはアメリカのクライド・トンボーが、冥王星を第9惑星として発見したが、2006年には準惑星に格下げされた。冥王星ほどの大きさの小天体が後に多数発見されたからである。天王星の発見から海王星の発見まで65年、海王星から...第9惑星は99.6%存在する!太陽系の未知の惑星、天の川の方向に

  • 「スノーボールアース」が生物大進化の引き金になった!

    スノーボールアース今から考えるとちょっと信じられないが、地球はかつて全体が氷におおわれていた時期があった。これをスノーボールアース(SnowballEarth)という。日本語では、全球凍結、全地球凍結と表記される。そして、これが原因となって原生生物の大量絶滅(大絶滅)とそれに続くカンブリア爆発と呼ばれる跳躍的な生物進化をもたらしたと考えられている。ではなぜ、そのような全球凍結は起きたのか?現在の地球環境が温暖に保たれているのに重要な役割を果たしているのが、実は二酸化炭素である。太陽からの距離だけを考慮すると、地球の平均気温はおよそマイナス20℃と計算される。二酸化炭素などの温室効果ガスのおかげで地球は暖かい。そしてこの二酸化炭素は長期的にみれば火山活動によって安定に供給されている。続きはこちら→http://s...「スノーボールアース」が生物大進化の引き金になった!

  • マグロが将来、食べられなくなる?太平洋クロマグロ「準絶滅危惧」に !

    太平洋クロマグロ「準絶滅危惧」にコロナ禍でもお寿司屋さんは人気だ。そのネタの中でも一番人気のマグロは世界中でも需要が増してきている。マグロのなかまは8種類あるが、特に人気があるのがクロマグロだ。今回、このクロマグロが「準絶滅危惧」に指定された。日本近海のクロマグロはタイヘイヨウクロマグロと呼ばれている。タイヘイヨウクロマグロ以外には「タイセイヨウクロマグロ」「ミナミマグロ」「メバチマグロ」「ビンナガマグロ」「キハダマグロ」「コシナガマグロ」「タイセイヨウマグロ」の7種がある。日本では20世紀後半頃からクロマグロが高級魚と化した。魚体の色と希少価値から「黒いダイヤ」と呼ばれるほどにもなっている。海外での消費や対日輸出も増え、21世紀に入ると世界的にも食用魚の中でも最高級品の一つとして位置づけられている。続きはこち...マグロが将来、食べられなくなる?太平洋クロマグロ「準絶滅危惧」に!

  • こんなドローンがいいな!夜空に輝くイルミネーションの空中ショー

    ドローンこんな使い方がいいドローンといえば小型無人機のこと。空撮や輸送などの分野で活躍するだけでなく、兵器としても使用される。最近では美しい空中イルミネーションとして東京オリンピックの開会式に使われた。8月30日、ドローンを使って香川県三豊市沖の離島、粟島に生活物資や医療物資を届ける世界初の定期航路が開設された。この日、初めての輸送が行われた。航路は、三豊市詫間町の須田港から粟島までの片道約4キロ。高松市のドローン物流ベンチャー「かもめや」が輸送サービスを手掛ける。初フライトとなった8月30日は、粟島の2世帯3人が注文したお菓子やペットフードなど合わせて1キロ分を、GPSやセンサーを搭載したドローンが7分半ほどで運んだ。続きはこちら→http://sciencejournal.livedoor.biz/参考毎日...こんなドローンがいいな!夜空に輝くイルミネーションの空中ショー

  • 気象兵器?カリフォルニアの山火事は気象兵器かもしれない?宇宙人の"地球侵略工作"が始まっている

    4万ヘクタール焼失、カリフォルニア山火事立秋を過ぎ、8月も終わろうとしているのに猛暑が続いている。9月に入ると、太平洋高気圧の勢力がトーンダウンして大気が不安定になり、落雷をともなう雨が降ると予想されている。今年は落雷も多い。これも地球温暖化の影響なのだろうか。海の向こう側、アメリカ・カリフォルニア州でも、半月前から山火事が続いている。山火事の原因は、地球温暖化による干ばつで枯れた木材や草に、落雷によって火がつき、燃え移ったことによるもので、焼失面積は、4万ヘクタール以上に及ぶという。消防隊員も必死の消火作業をしているが今も、山火事は続いていて1万7000軒以上の建物が危険にさらされているという。ところで、この火事の原因は落雷によるものだというが、実は人為的なものだというと驚くのではないだろうか?続きはこちら→...気象兵器?カリフォルニアの山火事は気象兵器かもしれない?宇宙人の"地球侵略工作"が始まっている

  • 氷の中でないと生きていけない!コオリミミズとはどんな生物?

    氷の中の極限環境生物世の中にはこんな所にも生きているのか?と思うような生物がいる。例えば深海の高圧化でも生きている魚、クサウオ...。30年以上冷凍保存されても、宇宙空間で強烈な放射線を浴びても、生き抜くことができるクマムシ...。このような生物のことを極限環境生物という。極限環境生物は、無酸素ないしは極低濃度酸素下、超高圧や高温高熱下、高アルカリや高酸性下、極賓栄養条件下、大量放射線下、有機溶媒や高濃度塩水中などのような極めて過酷な環境下に生存する生命体である。そして、この生物も極限生物と言えるだろう。それはコオリミミズ。コオリミミズはヒメミミズ科のミミズの一種。一生を0℃の環境で過ごす数少ない生物である。氷の中でないと生きていけない変わりものだ。続きはこちら→http://sciencejournal.li...氷の中でないと生きていけない!コオリミミズとはどんな生物?

  • 脳に入る寄生虫が温暖化で北上、ナメクジに注意

    脳に入る寄生虫が温暖化で北上、ナメクジに注意決して生では食べず、生野菜はよく洗い、水筒のふたは閉めること2018.03.22葉の上でシルエットに見えているバナナナメクジ。(PHOTOGRAPHBYJOELSARTORE,NATIONALGEOGRAPHICCREATIVE)オーストラリア人のサム・バラード氏は19歳のとき、パーティで友人たちにけしかけられてナメクジを食べた。数日のうちに、彼は珍しいタイプの髄膜炎にかかり、それから1年以上昏睡状態が続いた。意識が戻った後も首から下の麻痺は治っていない。医師によると、バラード氏の病気の元凶はナメクジに寄生する広東住血線虫(Angiostrongyluscantonensis)だという。(参考記事:「驚愕!ナメクジの腹に潜んで旅をする線虫」)広東住血線虫の感染者はバラ...脳に入る寄生虫が温暖化で北上、ナメクジに注意

  • ついに米政府、UFO「未確認飛行物体」を認める!常識を変えよう

    米情報当局、UFO存在を公に認める2021年6月25日、米情報当局は、長く待ち望まれていた未確認飛行物体(UFO)に関する報告書を公表している。これまでUFOの存在さえ公に認めてこなかったが、存在を映像とともに認めたことに意義がある。報告書では、その正体は分からないものの、今回の文書公開は、海軍パイロットらによるUFOの目撃情報は正当な検証に値すると米政府が公的に認めたほぼ初の例となった。報告書では、米政府が「未確認飛行現象(UAP)」と呼ぶ事案144件を調査。そのうち調査員に説明可能だったのは1件のみにとどまった。その1件は「空気の抜けていく巨大な風船」であり、他のケースに関しては依然、説明がついていない」としている。調査員は地球外生命体の存在や、ロシアや中国のような主要敵国による技術的進展を示す証拠は発見で...ついに米政府、UFO「未確認飛行物体」を認める!常識を変えよう

  • 火星はまだ生きていた!内部にマントル、核が存在!

    地球の内部はどうなっているか?地球の内部は、大まかにいうと球状の層が3つ重なった構造となっている。外側はケイ酸塩の固体からなる地殻。その下が、これらが融けて粘性を持ったマントル、続いて鉄やニッケルが主成分になる核と呼ばれる部分に分かれる。地球の内部は、主に地球を通過する地震波の分析などで調べることができる。内部構造が違うと地震の伝わり方が違う。火星の内部はこれまでよくわかっていなかったが、表面の岩石については、隕石やNASAの火星探査機スピリット、オポチュニティによって、地震波については探査機インサイトが2019年初頭から地震計を使って、火星の内部構造を調べていた。その結果、火星内部はやはりいくつかの層に分かれ、外側にはマントル、中心に直径約3700キロメートルの液体の核が存在していることがわかった。続きはこち...火星はまだ生きていた!内部にマントル、核が存在!

  • 日本で恐竜大発見!世界最小の恐竜 他 8月22日放送「ダーウィンが来た!」

    日本は恐竜研究の先進国NHKで8月22日放送の「ダーウィンが来た!」は興味深かった。それは日本で恐竜化石の大発見が続いているからだ。一つは世界一小さな恐竜のタマゴの発見。そして、もう一つは肉食のティラノサウルスのアゴの骨の新発見だ。恐竜といえば北米大陸や中国のゴビ砂漠の大型恐竜の化石が有名だが、近年は日本でも新種の化石が発掘されているという。日本は大陸と比べて地殻変動が激しく、古い地層はあるのだが、地層から恐竜の種を特定できる化石を見つけることが困難とされてきた。そういう「恐竜不毛の地」のイメージが変わりつつある。続きはこちら→http://sciencejournal.livedoor.biz/参考NHKティラノサウルス下あご先“触覚センサー”か←OneClickplease日本で恐竜大発見!世界最小の恐竜他8月22日放送「ダーウィンが来た!」

  • 素粒子物理学の可能性は無限大!スピン、スピン流とは何か?

    素粒子物理学に無限の可能性現代の科学は物質を細かく研究していくことで発展している。例えば電子機器は「電子」を利用、原子力では「原子核」や「中性子」を利用している。これらは、とても小さい粒子だ。物質を細かくしていくと原子になるが、原子はさらに「原子核」と「電子」に分かれる。原子核を分解すると「中性子」と「陽子」に分かれ、陽子や中性子は「中間子」「クォーク」「レプトン(電子など)」に分かれていく...どこまで細かな粒子があるのかまだ分かっていないのが現状だ。現代科学はこれらの小さな世界で発見された、さまざまな粒子を利用することで発展してきた。これからも発見・利用法の開発が続くに違いない。素粒子物理学は、可能性が無限大の楽しみな分野である。その中でも、最近注目されている粒子の性質に「スピン」がある。「スピン」とは何だ...素粒子物理学の可能性は無限大!スピン、スピン流とは何か?

  • 持続可能な開発目標(SDGs)の1つ「持続可能な教育(ESD)」とは何か?

    SDGsとは何か?最近「SDGs」という言葉が浸透してきた。これは何だろうか?「SDGs」とは、英語で「SustainableDevelopmentGoals」を略したもので「持続可能な開発目標」と和訳されている。世界中の地球環境や経済活動、人々の暮らしなどを持続可能とするために、すべての国連加盟国が2030年までに取り組む行動計画である。持続可能な開発目標(SDGs)として17の世界的目標と169の達成基準が示され、2015年に国連で全会一致で採択された。17の持続可能な開発目標の一つ「持続可能な教育(ESD)」を受けて、文科省は、小・中学校新学習指導要領において、前文及び総則に、「持続可能な社会の創り手」の育成が掲げられている。続きはこちら→http://sciencejournal.livedoor.bi...持続可能な開発目標(SDGs)の1つ「持続可能な教育(ESD)」とは何か?

  • 新たな環境価値「カーボンオフセット( 炭素クレジット)」とは何か?

    地球温暖化による異常気象地球温暖化の影響か、2021年の夏は集中豪雨がひどい。7月3日には集中豪雨の後、静岡県熱海市の伊豆山を大規模土石流が襲った。8月11日~14日にかけて九州を襲った集中豪雨は、過去に経験したことのないような記録的な豪雨になった...こんなことが何度も起きている。世界でも異常気象は起きていて、北極圏に当たるグリーンランドを覆う氷床の最高地点(標高3216m)で、8月14日に観測史上初めて雪でなく雨が降ったと米国立雪氷データセンターが20日に発表した。グリーンランドの氷床融解は海面上昇につながる。こうした状況から国連では、2020年以降の気候変動問題に関する、国際的な枠組み(気候変動枠組み条約締約国会議:COP21)を設定している。2015年の「パリ協定」がそれで、1997年に定められた「京都...新たな環境価値「カーボンオフセット(炭素クレジット)」とは何か?

  • 失われた大陸「ジーランディア」は実在した!岩石に刻まれた記憶を辿る

    実存した伝説の大陸歴史の教科書には出ていないが、古代に存在した伝説の大陸としてアトランティス大陸、ムー大陸などがある。アトランティスはソクラテスがその存在を述べたことで知られている。ムー大陸はインドチベット方面の寺院に残された古い粘土板の記録が根拠になっている。伝説の大陸は、その他にもレムリア大陸、パシフィス大陸など多数あるが、科学的には現在主流のプレートテクトニクス理論では説明できず。根拠に乏しい。まさに伝説だ。ところが最近、論文が発表され、科学的にも実在したとされる古代大陸が発見された。その名前は「ジーランディア」。いったいどうしてわかったのだろうか?続きはこちら→http://sciencejournal.livedoor.biz/参考 NationalGeographicnews:古代の超大陸の陸塊が見...失われた大陸「ジーランディア」は実在した!岩石に刻まれた記憶を辿る

  • サイエンスジャーナル枠組み

    科学大好き!アイラブサイエンス!最近気になる科学の疑問を、やさしく解説!毎日5分読むだけで、みるみる科学がわかる!←OneClickpleaseサイエンスジャーナル枠組み

  • SDG'sでいよいよ普及する電気自動車!軽なら200万円切る時代に

    電気自動車(EV)のこれからジョー・バイデン米大統領は米国時間の8月5日、2030年までに米国で販売される新車の半分を電気自動車にするという大統領令に署名した。トランプ政権が緩和した自動車の燃費基準は引き上げられる。政府はまた、電気自動車の販売を促進するため、自動車とトラックの汚染規則を強化する予定だ。電気自動車(EV)とは、ガソリンエンジンやディーゼルエンジンなどの内燃機関を持たず、電気を動力源としたモーターによって走行を行う自動車である。内燃機関を持たないため、二酸化炭素や窒素酸化物といった物質が排出されない、地球温暖化対策や環境に優しい自動車として注目を集めている。自動車を動かす動力源となる電気は、ディーラーはもちろん家庭や商業施設などで充電が可能で、その充電スポットは電気自動車の普及に伴って急速に数を増...SDG'sでいよいよ普及する電気自動車!軽なら200万円切る時代に

  • 新型ワクチン(DNA・mRNAワクチン)とは何か?そもそもワクチンのはたらきとは?

    新型ワクチンとは何か?8月16日現在、日本の新型コロナのワクチンの接種状況は1回のみが50%、2回接種終わった人は38%。65歳以上は85%の人が2回接種が終わっている。政府によると、緊急事態宣言の解除はワクチン接種の進捗や、医療提供体制の強化の状況などを総合的に判断していくいう。使用されているワクチンはアストラゼネカ社のワクチンと、ファイザー社そしてモデルナ社のワクチンである。ファイザー社のワクチンは個別接種や集団接種で、モデルナ社のワクチンは大規模接種や職域接種で使われている。これにアストラゼネカ社のワクチンも使われている。今回のワクチンは従来より早く完成させる技術が使われている。このワクチンをmRNAワクチンという。mRNAはタンパク質をつくるための遺伝子。遺伝子とワクチンとどんな関係があるのだろうか?調...新型ワクチン(DNA・mRNAワクチン)とは何か?そもそもワクチンのはたらきとは?

  • コロナの新治療薬「抗体カクテル療法」とは何か?

    緊急事態宣言9月12日まで延長政府は8月16日、東京などに31日までの期限で発令中の緊急事態宣言とまん延防止等重点措置の期限を、9月12日に延長する方針を固めた。東京では今年、3度の宣言が発令され、重点措置も含めれば感染防止を巡る対策が何もない“普通の日”はたった28日。もはや緊急事態が日常となっている。感染力の強いデルタ株への政府の対応が後手に回り、感染者の激増に歯止めがかからない状態だ。また、菅首相は16日、新型コロナウイルス感染者の宿泊療養施設となっている東京・高輪の品川プリンスホテルを視察した。同ホテルには、軽症や中等症患者向けに点滴で薬を投与する「抗体カクテル療法」の臨時医療施設が設置されている。首相は新型コロナウイルス患者の重症化を防ぐ「抗体カクテル療法」に関し、宿泊療養施設での投与を進める考えを示...コロナの新治療薬「抗体カクテル療法」とは何か?

  • 宇宙を芸術的にとらえる「ハッブル宇宙望遠鏡」30年以上運用継続へ!

    宇宙を芸術的にとらえた望遠鏡大望遠鏡がとらえた美しく神秘的な宇宙の画像。誰もが魅了されたことがあるのではないだろうか?私たちは大きな宇宙の中に生かされている小さな存在であることを教えてくれる。そんな写真の多くは宇宙にある大きな望遠鏡で撮影されている。これらの写真は必ずしも本物の色ではないことがある。肉眼では見えない領域の光(赤外線、紫外線など)を撮影した場合は、擬似カラーと呼ばれ、わかりやすいように波長ごとに色付けするためである。その望遠鏡の名は「ハッブル宇宙望遠鏡(HST)」。この望遠鏡は、グレートオブザバトリー計画の一環として1990年に打ち上げられた、地上約600km上空の軌道上を周回する宇宙望遠鏡である。名称は、宇宙の膨張を発見した天文学者エドウィン・ハッブルに因む。続きはこちら→http://scie...宇宙を芸術的にとらえる「ハッブル宇宙望遠鏡」30年以上運用継続へ!

  • 新型コロナは動物から人、人から動物にうつるのか?

    新型コロナウイルスはペット動物に感染する新型コロナウイルスは動物に感染するのだろうか?犬や猫などのペットを飼っている人は気になるのではないだろうか?現時点での動物における新型コロナ感染事例を整理してみたいと思う。もともとコロナウイルスは様々な動物に感染することが知られており、イヌやネコ、ブタ、ラクダ、コウモリ、スズメなど動物に感染する固有の動物コロナウイルスも存在する。これらの動物固有のコロナウイルスはそれぞれ種特異性が高いため、種の壁を越えて他の動物に感染することは殆どないと考えられていた。しかし、新型コロナウイルスは種の壁を越えてイヌ、ネコ、トラ、シカ、ミンク、ゴリラ...様々な動物に感染することが分かっている。続きはこちら→http://sciencejournal.livedoor.biz/参考Yaho...新型コロナは動物から人、人から動物にうつるのか?

  • 世界の平和は核兵器で維持されている!宇宙で核兵器を爆発させてわかったこと

    8月15日終戦記念日、世界は平和になっただろうか?今日は終戦記念日。あれから世界は平和になっただろうか?日本は「八紘一宇」の大きな理想を掲げ、太平洋戦争に突入したが、日本の正義・理想だけでは経済力に勝る米国に勝てなかった。戦後、日本は民主主義を学び経済的にも繁栄した。だが、世界は平和になっていない。なぜか?その理由は、経済的に反映している国の中にも経済的格差があり、矛盾をかかえているからだ。そして、それぞれの国のイデオロギーが不完全だからだ。まだ、人類は正しいイデオロギーに辿り着いていない。現在、経済力に優れた国どうしが強力な軍事力を背景に平和を何とか維持している。その象徴となっているのが核兵器。核兵器の開発のために行われた数々の核実験、核爆発。その犠牲の一つが広島・長崎であった。核実験はそれで終わらなかった。...世界の平和は核兵器で維持されている!宇宙で核兵器を爆発させてわかったこと

  • 人類史上最大の核兵器「ツァーリ・ボンバ」とは何か?1961年10月30日ノヴァヤゼムリャの大気圏内核実験

    世界の平和は核兵器で維持されている日本は、8月15日76回目の終戦記念日を迎えた。戦争は経済的な格差やイデオロギーの違いで起きる。当時の日本は貧しかった。そして、天皇を中心とした日本神道のもとで戦った。それは世界でも同じで、現在も変わっていない。イデオロギーの違いや経済格差で世界平和とは言えない状況である。現在、世界は経済的には成功した国の核抑止力でかろうじて平和を保っている。現在ある核兵器は、広島・長崎に落とされた原爆の開発から始まり、イデオロギーの違う、米国とソ連を中心とした東西冷戦構造の中で開発が加速化された。その中で一番大きな核実験とは何だろうか?世界最大の核爆弾「ツァーリ・ボンバ」1961年7月10日、ソ連のニキータ・フルシチョフ第一書記は第22回ソビエト連邦共産党大会開催中の10月下旬に世界最大の核...人類史上最大の核兵器「ツァーリ・ボンバ」とは何か?1961年10月30日ノヴァヤゼムリャの大気圏内核実験

  • 「デルタ株」「ラムダ株」...いったい新型コロナの種類はいくつある?

    全国の新規感染者、初の2万人超え8月13日、国内の新型コロナウイルスの新規感染者が、2万240人に達したことが読売新聞のまとめでわかった。1日当たりの感染者が2万人を超えるのは初めて。新型コロナウイルス東京都で5773人、神奈川県で2281人、埼玉県で1696人、千葉県で1089人、京都府で450人など10を超える都府県で最多を更新した。国内の重症者数も、13日午前0時時点で過去最多の1478人に上っている。現在、新型コロナ「デルタ株」が猛威を奮っているが、最近では「ラムダ株」という新しいタイプの変異株が増えている。デルタ株、ラムダ株とはどのようなものだろうか?また、新型コロナの変異株にはどのようなものがあるのだろうか?続きはこちら→http://sciencejournal.livedoor.biz/参考NH...「デルタ株」「ラムダ株」...いったい新型コロナの種類はいくつある?

  • 爆発的に増加しづける、新型コロナ感染者!真実は?日本はどうしたらいい?

    爆発的に増加し続ける新規感染者数オリンピック後も新型コロナウイルスの感染拡大が止まらない。日本のテレビや新聞などのマスコミも感染者数と、重傷者、死亡者、そしてワクチン接種状況を繰り返すだけで、真の原因は何なのかまったく追及しようとしない。ワクチンの接種者も増えているようだが、ここにきて新型コロナウイルスの変異株「デルタ株」が急激に広がっている。また「ラムダ株」というのも徐々に広がっているのも気になる。このシナリオは何を意味するのであろうか?結論としては、原因をもとから絶たない限り、コロナウイルスは広がり続け最終的には人類の半数以上が感染し、免疫を獲得するまで続き、死者も相当数出る。新型コロナ問題の本質この変異株は自然に変異したものではないと私は考えている。新型コロナウイルスの発生の原因は諸説あるが、人為的に生物...爆発的に増加しづける、新型コロナ感染者!真実は?日本はどうしたらいい?

  • 世界自然遺産は世界歴史遺産でもあった!沖縄「中部・南部」が除かれた理由

    沖縄県中部・南部が除かれた理由2021年は太平洋戦争終結後76年。その悲惨な戦闘の中でも有名なのが沖縄戦だ。その中で戦場となったのが中部と南部。戦争により自然環境も徹底的に破壊されてしまったことが世界遺産になった真の理由といえるかもしれない。沖縄戦は1945年の3月下旬から8月までの戦いをいう。1944年10月10日、沖縄戦の前哨戦として10.10空襲があった。この空襲で旧那覇市街の90%が焼失する。米軍の上陸地点からこの首里城の司令部までの首里以北を中部戦線と呼び、司令部が首里陥落を目前に南部に撤退したため、多くの住民が戦闘に巻き込まれてしまった、首里以南の戦いを南部戦線と呼んでいる。続きはこちら→http://sciencejournal.livedoor.biz/参考八重山毎日新聞西表島世界遺産登録←On...世界自然遺産は世界歴史遺産でもあった!沖縄「中部・南部」が除かれた理由

  • 祝!国内5番目、奄美大島から西表島まで世界自然遺産に登録された理由

    世界自然遺産に登録奄美大島と徳之島沖縄本島北部・西表島7月26日、ユネスコの世界遺産委員会は、鹿児島県の奄美大島と徳之島、それに沖縄県の沖縄本島北部と西表島にある森林などを世界自然遺産に登録した。沖縄周辺はサンゴ礁の発達した海が美しく、自然が豊かな場所である。中でもイリオモテヤマネコなどが棲む西表島は太古の自然が残されており、私も学生時代たびたび訪れた場所で懐かしい。今回の世界自然遺産登録はうれしい。それにしても今回の登録地域は奄美大島から西表島までかなり広範囲に広がっているがその理由は何だろうか?また、沖縄本島は全部ではなく北部だけに限定されているのも気になる。続きはこちら→http://sciencejournal.livedoor.biz/参考朝日新聞「奄美・沖縄」の登録決定、世界自然遺産国内5件目←On...祝!国内5番目、奄美大島から西表島まで世界自然遺産に登録された理由

  • なぜ?世界文化遺産登録「北海道・北東北の縄文遺跡群」 縄文は日本特有の文化だった!

    「北海道・北東北の縄文遺跡群」世界文化遺産に登録ユネスコの世界遺産委員会は、北海道と青森県、岩手県、それに秋田県に点在する「北海道・北東北の縄文遺跡群」を世界文化遺産に登録した。国内では20番目の世界文化遺産であり、日本人として嬉しい限りである。7月26日に世界自然遺産に登録された、「奄美大島と徳之島沖縄本島北部・西表島」というのは、貴重な生態系が存在するので自然遺産に登録された理由はよくわかる。しかし、縄文遺跡というのは、全国約9万箇所に縄文遺跡が分布するにもかかわらず、「なぜこの4道県の17遺跡なのか」と思ってしまう。今回の「北海道・北東北の縄文遺跡群」が登録されたのはどのような理由があるのだろうか?続きはこちら→http://sciencejournal.livedoor.biz/参考縄文日本北海道・北東...なぜ?世界文化遺産登録「北海道・北東北の縄文遺跡群」縄文は日本特有の文化だった!

  • 怖い小麦アレルギーにHLAが関係!そもそも食品アレルギーとは何か?

    食品アレルギーの原因とは?最近気になるものに小麦アレルギーというものがある。小麦はパンやうどんやラーメンなどの麺類に使用されていて、私の食生活には、無くてはならないものであるが、ある人にとっては、死ぬ可能性もあるアレルギーの原因になる。人にとって重要な「食」を拒絶する、食物アレルギーの原因はなんだろうか?一般にアレルギーというのは、体内に特定の物質が入ったときに働く免疫システムが過敏に働き体に不利益な症状が現れることである。その物質の正体はタンパク質である。タンパク質はヘビやハチのつくる毒に含まれていて、これが人体に害をおよぼすのはよく知られている。続きはこちら→http://sciencejournal.livedoor.biz/参考サイエンスポータル怖い小麦アレルギーに特定のHLAが関連理研と島根大研究(j...怖い小麦アレルギーにHLAが関係!そもそも食品アレルギーとは何か?

  • 第78回ノーベル生理学医学賞 アーバー、スミス、ネイサンズ「制限酵素の発見と分子遺伝学の夜明け」

    2020年、コロナ禍でのノーベル化学賞2020年10月コロナ禍の中で、ノーベル賞の発表があった。2020年のノーベル化学賞は「ゲノム編集技術」であった。受賞したのは、ドイツ、マックスプランク感染生物学研究所のエマニュエル・シャルパンティエ所長と米カリフォルニア大学バークレー校のジェニファー・ダウドナ教授であった。女性のノーベル賞受賞は全体のわずか5%。その中で女性2人だけのノーベル賞同時受賞は珍しい。受賞研究「ゲノム編集技術」とは何だろうか?2人は細菌の免疫システム「CRISPER/Cas」(クリスパー・キャスナイン)をゲノム編集に応用する技術を開発し、生命科学に変革をもたらした。「CRISPR-Cas9(クリスパー・キャスナイン)」とは、遺伝子の「はさみ」であり、DNAを目標とする場所で切断することができる。...第78回ノーベル生理学医学賞アーバー、スミス、ネイサンズ「制限酵素の発見と分子遺伝学の夜明け」

  • 第78回ノーベル化学賞 ミッチェル「科学浸透理論による生体内エネルギー伝達の知見への貢献」

    ATPとは何か?ATPは、すべての植物・動物・微生物の細胞のなかに存在しているエネルギーが蓄えられている物質のこと。ちなみに、ATPに蓄えられているエネルギーは、ATPがADPとリン酸に分解されるときに放出される。そんなATPの何がすごいのかというと、エネルギーを必要とするありとあらゆる状況で、エネルギーとして使われているところだ。エネルギーの利用例としては、身体を動かす•心臓を動かす•筋肉を動かす•胃や腸を動かす•呼吸をする•代謝をおこなうなど、私たちが生きていくうえで必要なエネルギーはすべて、ATP(アデノシン三リン酸)から得ている。続きはこちら→http://sciencejournal.livedoor.biz/←OneClickplease第78回ノーベル化学賞ミッチェル「科学浸透理論による生体内エネルギー伝達の知見への貢献」

  • 第78回ノーベル物理学賞 ペンジアス、ウィルソン、カピッツァ 「低温物理学の分野における基礎的発明と諸発見」

    「低温物理学」とは何か?1978年のノーベル物理学賞の受賞理由は「低温物理学の分野における基礎的発明と諸発見」である。文字通り低温の世界の現象を研究する学問が低温物理学である。ペンジアスとウイルソンは極低温状態である宇宙空間に関する研究で、カピッツァは極低温下における液体ヘリウムのふるまいについての研究でノーベル賞を受賞している。日常生活では氷点下になると氷ができる。そのため雪が降ったり積もったり、水道管が凍ったりして生活に支障が出ることがある。水は低温下の状態変化により様々な現象が起きるが、これは何も水だけに限ったことではない。低温にすると、様々な物質で様々な現象が起きる。我々はその現象を解明している段階にある。続きはこちら→http://sciencejournal.livedoor.biz/←OneCli...第78回ノーベル物理学賞ペンジアス、ウィルソン、カピッツァ「低温物理学の分野における基礎的発明と諸発見」

  • 7月2日未明の関東の大火球、千葉のマンションに落下した「習志野隕石」だった!

    関東上空で大きな火球破裂音が「聞こえた」去る7月2日午前2時32分ごろ、関東上空に極めて大きな流れ星(火球)が流れた。数分後には爆発音も聞こえたといい、火球が破裂した際の音が地上まで届いたようだ。火球の音が聞こえた例は極めて珍しい。流れ星は、宇宙を漂うちりが地球の大気とぶつかって光る現象。大きなものが地上まで落ちてくると隕石(いんせき)と呼ばれる。隕石で思い出すのは、1908年ロシアでシベリアの森林を数十キロメートル四方にわたってなぎ倒した例があるほか、2013年にもロシアのチェリャビンスク州上空で隕石が爆発し、衝撃波で建物のガラスが割れたり、けがをしたりする人が出るなどの被害が出たものが記憶に新しい。続きはこちら→http://sciencejournal.livedoor.biz/参考アストロアーツ:htt...7月2日未明の関東の大火球、千葉のマンションに落下した「習志野隕石」だった!

  • 金星に生命が存在か?大気中に「ホスフィンPH3」を検出!

    金星に生命の証拠?金星の大気から、地球では生命体によって生み出されるガス「ホスフィン」(リン化水素)が検出されたという論文がこのほど、英国の科学誌「ネイチャー・アストロノミー」に掲載された。ホスフィンは、生命体にとって死に至らしめるほどの有毒ガスだが、地球のような岩石惑星では、人間や微生物などの生命体からしか生成されないと考えられている。ホスフィンが地球以外の岩石惑星から発見されたのは初めてのこと。アメリカ航空宇宙局(NASA)のジム・ブライデンスタイン長官は、「地球外生命探査史上最大の発見だ」と述べている。金星における日中の気温は鉛が溶けるほど。灼熱地獄のような環境と言われ、一般に生命が存在するとは思われていなかった。続きはこちら→http://sciencejournal.livedoor.biz/参考Na...金星に生命が存在か?大気中に「ホスフィンPH3」を検出!

  • 秋の天体観測!10月1日中秋の名月・10月6日火星接近

    火星が準大接近9月22日は秋分の日。心配された台風12号も本州から東側にそれ、関東地方は直撃を免れた。ここ湘南地方の風は北風に変わり、一気に秋の空気が日本列島に流れ込み、いよいよ季節は夏から秋へとはっきり変わった。まだ、マスクの息苦しさもあるが、ようやく過ごしやすくなった。暑い時期は夜空を見上げる気にならなかったが、最近は涼みながら星を見上げるのによい季節になった。そして、9月~10月にかけては天体観測には絶好のイベントも控えている。夜、8時をすぎて、東の空をみると、明るいオレンジの天体が昇っているのが分かる。ちょっと他の星とは違ってオレンジ色に大きく見えるのでびっくりする。あれは火星である。続きはこちら→http://sciencejournal.livedoor.biz/参考国立天文台:https://ww...秋の天体観測!10月1日中秋の名月・10月6日火星接近

  • 今夏、浜松で41.1℃を記録!デスバレーでは約90年ぶり54.4℃、地球はどこまで暑くなるのか?

    日本はこの夏、観測史上最も暑かった浜松で日本記録タイ秋分の日を迎えようやく暑さも一息したところだ。今年の夏は特別に暑かった。初めて熱中症というものにかかってしまった。日本では、40度台を観測する地点が続出した。8月17日に静岡県浜松市で41.1度を記録し、国内最高気温に並んだ。それまで単独1位だったのは、2018年7月23日の埼玉県熊谷市の41.1℃だった。意外だが、温暖な九州・沖縄地方が首位ではない。なぜなのか。気象庁によると地形の特色だそうだ。「海岸から離れた位置に平野部や盆地があり、また周囲(西側及び北側)が山地に囲まれているため、条件が合致すれば最高気温が上昇しやすいと考えられます。逆に、沖縄などは、特に陸地の広がり(海岸からの近さ)といった点で、夏季の最高気温があがりにくいと考えられます」続きはこちら...今夏、浜松で41.1℃を記録!デスバレーでは約90年ぶり54.4℃、地球はどこまで暑くなるのか?

  • 国内初「ゲノム編集食品(トマト)」誕生!遺伝子組み換えとの違いは何?

    国内初「ゲノム編集食品」誕生ゲノム編集食品が販売を認められるという。知っての通り日本では遺伝子組み換え作物の販売には安全審査が必要である。加工食品であっても、豆腐や醤油などのパッケージに「本製品は遺伝子組み換え大豆を使用していません」などの表示を何度も見てきた。食の安全性に対してはそれほど厳しい壁がある。ゲノム編集でも遺伝子を変えることに変わりはない。ゲノム編集ならば認められるというのはどういうわけだろうか?食の安全性は確保されるのであろうか?ゲノム編集と遺伝子組み換えでは何が違うのだろうか?今回、遺伝子を自在に操作できる「ゲノム編集」の技術を使って開発された、血圧を下げるとされる成分を多く含むトマトについて、厚生労働省の専門家会議は12月11日、国内初の「ゲノム編集食品」として販売の届け出を認め、今後、ゲノム...国内初「ゲノム編集食品(トマト)」誕生!遺伝子組み換えとの違いは何?

  • WHO「顧みられない熱帯病」に命をうばうヘビ毒を指定

    新型コロナウイルスの現在地2020年12月11日現在、各国当局の発表に基づき日本時間11日午後8時にまとめた統計によると、世界の新型コロナウイルスによる死者数は158万2721人に増加した。中国で昨年12月末に新型ウイルスが最初に発生して以降、これまでに世界で少なくとも6956万4380人の感染が確認され、少なくとも4425万6000人が回復した。この統計は、世界保健機関(WHO)からの情報に基づいたもので、実際の感染者はこれよりも多いとみられる。多くの国では、症状がある人や重症患者にのみ検査を実施している。最も被害が大きい米国では、これまでに29万2190人が死亡、1561万7923人が感染し、少なくとも598万5047人が回復した。続きはこちら→http://sciencejournal.livedoor....WHO「顧みられない熱帯病」に命をうばうヘビ毒を指定

  • 12月21日木星と土星が大接近(コンジャンクション)! 1226年以来の超希少現象

    12月21日は何の日?12月21日は何の日か。そう冬至である。冬至は二十四節気のひとつ。冬至は北半球において太陽の位置が1年で最も低くなる日(=1年で最も日が短い日)。英語では「thewintersolstice」といいます。「Solstice」は至、至点という意味。また、冬の中間点という意味で「midwinter」とも言う。夏至は、「thesummersolstice」、「midsummer」になる。冬至は、北半球において太陽の位置が1年で最も低くなり、日照時間が最も短くなる日。冬至の日の日照時間を、太陽の位置が1年で最も高くなる夏至(6月21日頃)と比べると、北海道の根室で約6時間半、東京で約4時間40分もの差がある。また、冬至は生命の象徴である太陽の力が最も弱くなる日であるが、この日を境に日照時間が延びて...12月21日木星と土星が大接近(コンジャンクション)!1226年以来の超希少現象

  • 次世代高速輸送システム「ハイパーループ」、初の有人試験に成功!

    「ハイパーループ」初の有人試験「ハイパーループ」というと、高架チューブ内を真空にして空気抵抗を減らし、人が乗る「ポッド」をリニアモーターの原理で浮上させ、音速で走らせるシステムである。最高速度1287km/hは、音速(1224km/h)を超えているので、ソニックブームが心配だが、飛行機と違って真空中を移動するから、音も聞こえない。ソニックブームの轟音を心配する必要がないのだ。今回、ヴァージン・ハイパーループ社が開発を進める高速輸送システム「ハイパーループ」が米ネバダ州ラスベガスで初の有人による試験運用に成功。商用化に向けた大きな節目となった。今回の試験運用では時速100マイルまでの到達となった。軌道が500メートルの長さしかなかったためで、速度が制限されたのだ。それでも、会社の幹部は今回の試験を大きな節目であり...次世代高速輸送システム「ハイパーループ」、初の有人試験に成功!

  • おめでとう!「はやぶさ2」カプセル無事帰還、本体は拡張ミッションで地球近傍小惑星へ

    「はやぶさ2」が無事帰還日本時間2020年12月5日14時35分、小惑星探査機「はやぶさ2」は、搭載カプセルが計画どおり分離されたことを確認された。小惑星探査機「はやぶさ2」搭載カプセルは、日本時間2020年12月6日2時28分(JST)頃に大気圏に再突入した。その後ヘリコプターでカプセル本体を捜索した結果、日本時間2020年12月6日4時47分(JST)にウーメラ砂漠WPA内にて発見された。小惑星探査機「はやぶさ2」搭載カプセルを搭載したヘリコプターが現地本部へ到着した。国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、小惑星探査機「はやぶさ2」再突入カプセルについて、カプセル本体、ヒートシールド、パラシュートを2020年12月6日に豪州ウーメラ立入制限区域内にて回収した。 現地本部において、回収したカプセ...おめでとう!「はやぶさ2」カプセル無事帰還、本体は拡張ミッションで地球近傍小惑星へ

  • NHKガッテン!「小豆の不思議なでんぷんパワー!腸スッキリ&美ボディー革命」

    あずきでもっと健康に!小豆というと、お汁粉やぜんざいに入っているがなかなか食べる機会がない。アンコは小豆だが甘すぎてなかなか口に入らない。しかし、お赤飯に使われていてこれなら時々美味しくいただいている。NHKで9月2日放送の「ガッテン」では小豆の健康効果について分かりやすく紹介していた。便秘改善や筋肉量アップにつながるパワーを持っていることが紹介されていた。小豆は、大豆や落花生など脂質が中心の豆と違い、食物繊維と糖質で構成される炭水化物が主体の豆だ。タンパク質も豊富で、ビタミンB群やミネラルを含む。あずきは低脂質・高タンパクで食物繊維の豊富な健康食品だ。小豆には2種類のデンプンが含まれており、その一つが、いま注目の新成分「レジスタントスターチ」。腸内細菌を元気にし、便をつるりと出してくれる。もう一つは普通のでん...NHKガッテン!「小豆の不思議なでんぷんパワー!腸スッキリ&美ボディー革命」

  • 米有人宇宙船がISS到着、シャトル廃止以来9年ぶり!いよいよ本格的な宇宙時代へ

    シャトル廃止以来9年ぶり悲願達成去る2020年6月1日、米国の民間有人宇宙船「クルードラゴン」の試験機が日本時間5月31日午前(米東部時間30日午後)、飛行士2人を乗せ、米フロリダ州のケネディ宇宙センターから打ち上げられた。約19時間後の同日深夜に国際宇宙ステーション(ISS)に到着し、往路の飛行に成功した。米国独自の有人飛行は2011年のスペースシャトル廃止以来、9年ぶり。米国は悲願だった有人飛行のロシア依存からの脱却を果たし、民間による有人宇宙飛行時代が幕を開けた。クルードラゴンは宇宙開発企業「スペースX」が現行の無人の物資補給機「ドラゴン」をベースに開発。同社の大型ロケット「ファルコン9」に搭載され、31日午前4時22分に打ち上げられた。ロケットは順調に飛行し、約12分後に第2段ロケットが宇宙船を正常に分...米有人宇宙船がISS到着、シャトル廃止以来9年ぶり!いよいよ本格的な宇宙時代へ

  • 2020年ノーベル物理学賞は「ブラックホールの発見と特異点の証明」

    2020年ノーベル物理学賞は、ブラックホール研究2020年10月6日スウェーデンの王立科学アカデミーは、ノーベル物理学賞をブラックホールの研究で成果を上げた英国のロジャー・ペンローズ氏とドイツのラインハルト・ゲンツェル氏、米国のアンドレア・ゲズ氏に授与すると発表した。英オックスフォード大教授のペンローズ氏はブラックホールがアインシュタインの一般相対性理論に基づいて形成されることを数学的手法を用いて証明。マックス・プランク研究所と米カリフォルニア大バークリー校に務めるゲンツェル氏と、同大ロサンゼルス校のゲズ氏は銀河系の中心部の星周辺に目に見えない非常に重い物体が存在することを発見した。賞金1000万クローナ(110万ドル)の半分はペンローズ氏に、残りは他の2人に分配される。ゲズ氏は物理学賞を受賞する女性として4人...2020年ノーベル物理学賞は「ブラックホールの発見と特異点の証明」

  • 2020年ノーベル医学生理学賞は「C型肝炎ウイルスの発見」!米英の3研究者受賞

    2020年ノーベル医学・生理学賞2020年のノーベル医学・生理学賞の発表が、10月5日スウェーデンのカロリンスカ研究所が発表。受賞理由は「C型肝炎ウイルスの発見」である。受賞者には、C型肝炎ウイルスを発見した米国人2人、英国人1人の研究者3人が選ばれた。「肝炎」はほとんどの場合、A型肝炎・B型肝炎・C型肝炎が多く、E型肝炎は発展途上国を中心に流行しているが、その他の肝炎は少ない。その原因のほとんどがウイルスである。C型肝炎(HepatitisC)は、C型肝炎ウイルス(HCV)に感染することで発症するウイルス性肝炎の一つ。C型肝炎ウイルス(hepatitisCvirus、HCV)は、フラビウイルス科ヘパシウイルス属に属するRNAウイルスで、C型肝炎の原因となる。続きはこちら→http://sciencejourn...2020年ノーベル医学生理学賞は「C型肝炎ウイルスの発見」!米英の3研究者受賞

  • 日本の貨物船「わかしお」から燃料1000トン流失!モーリシャスが環境非常事態宣言

    モーリシャス共和国に「環境緊急事態宣言」モーリシャス共和国はインド洋に位置する島国で、インド洋と言ってもアフリカのマダガスカル島に近い。イギリス連邦加盟国の1つで、首都はポートルイス。インド洋のマスカレン諸島に位置する共和国ながら、アフリカの国家の1つに数えられている。民族構成は多様だが、19世紀にサトウキビ農園の労働力として移入されたインド系住民が過半数を占める。美しいビーチ、ラグーン、サンゴ礁で知られている。山がちな内陸部にあるブラックリバー渓谷国立公園には熱帯雨林、滝、ハイキングトレイルがあるほか、オオコウモリなどの野生動物が生息している。この場所で事故が起きたのは2020年7月25日の事だ。日本の商船三井がチャーターし、運航していた貨物船「わかしお」がサンゴ礁で座礁した。乗員は避難したが、周辺海域に大量...日本の貨物船「わかしお」から燃料1000トン流失!モーリシャスが環境非常事態宣言

  • 今年の天体観測!惑星直列、ネオワイズ彗星、ペルセウス座流星群など

    梅雨明け遅れる関東甲信越地方今年は梅雨明けが遅れている。九州奄美地方では7月20日、高気圧に覆われておおむね晴れ、鹿児島地方気象台は、20日午前11時「奄美地方は梅雨明けしたとみられる」と発表した。奄美地方の梅雨明けは記録を取り始めてから最も遅くなった。関東甲信越地方でも6月30日から19日連続して0.5mm以上の降水を観測するなど梅雨明けは遅れていて、8月にずれ込む可能性がある。8月の梅雨明けは2007年の8月1日以来である。近年では1982年の8月4日が記録として残っている。今年の天体観測は、今年は雨に泣かされっぱなしである。2020年6月21日(日)、夏至の日の夕方16時ごろから18時ごろにかけて、日本全国で部分日食があったが、関東甲信越地方では6月11日にすでに梅雨入りしており、この日も曇りで見ることは...今年の天体観測!惑星直列、ネオワイズ彗星、ペルセウス座流星群など

  • 現代史を読み解こう!アメリカの人種差別と台頭する極左集団「アンティファ」とは何か?

    米国の人種差別事件アフリカ系アメリカ人の黒人男性ジョージ・フロイドさん(GeorgeFloyd)が、2020年5月25日にミネアポリス近郊で、警察官の不適切な拘束方法によって死亡させられた事件が起きたとき後、人種差別に反対する抗議デモが全米で続いた。そのこと自体よくあることで、米国の問題点の一つであることは誰もがよく知っている。驚いたのは平和的なデモが多い一方で、建物を破壊したり、放火したり、略奪行為に走ったりする過激なデモが横行し、連邦軍の投入まで議論されるほどになったことだ。2020年5月25日当日、一人の白人の警察官を被疑者とする告訴状によると、偽ドル札の使用容疑により手錠をかけられたフロイドが、呼吸ができない、助けてくれ、と懇願していたにも関わらず、8分46秒間フロイドの頸部を膝で強く押さえつけ、フロイ...現代史を読み解こう!アメリカの人種差別と台頭する極左集団「アンティファ」とは何か?

  • 中国 「国家安全法」導入を決定!1984年中英共同声明に違反!香港の声は日本に届くか?

    世界に主張しない日本という不思議な国日本の若い人が日本という国を見たらどう思うだろうか?諸外国について、何も自分の意見を持たない、主義主張のない国であると思ってしまうのではないだろうか?中国発の新型コロナウイルスの問題もそうだ。そして、香港の民主化運動。先日、中国の全国人民代表大会が開催され、香港での反体制的な言動を取り締まる「国家安全法制」の導入に関する決定が採択された。決議は賛成2878票、反対1票、棄権6票。圧倒的な差だ。これは、中国政府が一党独裁の国だと知っていなければ理解できない数値だ。連日香港ではこの法案に対する反対運動が繰り広げられているにも関わらず、反対がわずかに「1」。政府や議員の全員が共産主義という考えでのみ一致して行動しているのがこの国の正体。続きはこちら→http://sciencejo...中国「国家安全法」導入を決定!1984年中英共同声明に違反!香港の声は日本に届くか?

  • 新型コロナ第2波にそなえよ!戦いは数年続く...スペイン風邪(インフルエンザH1N1型)の教訓に学ぶ

    警戒宣言解除も長期戦覚悟、全く油断できない新型コロナウイルスの緊急事態宣言が解除になったが、安心できる状態ではない。第2波が心配である。少なくともワクチンが開発され、最低でも60%以上の人が集団感染し、免疫を獲得するまで長い戦いは続く。世界でロックダウンが徐々に緩和されていくなか、日本でも5月26日に首都圏と北海道で緊急事態宣言が解除されたことで、全国的な解除となった。しかし、解除後も、治療・予防の「武器」がそろわない間は、「人と人の距離を開ける」「三密を避ける」「石鹸で手洗いを丁寧にする」などの一人ひとりの予防が引き続き重要になる。ウイルスの活性が高まるとされる秋冬には再び牙をむいて私たちを脅かす可能性は高いからだ。世界的な終息の鍵となる「集団免疫」は、おおむね60%ほどが感染することで、ウイルスはヒトの間で...新型コロナ第2波にそなえよ!戦いは数年続く...スペイン風邪(インフルエンザH1N1型)の教訓に学ぶ

  • 新型コロナウイルス、欧米に比べ日本人に死亡者が少ない理由 私たちの体を守る仕組みとは?

    謎の多い新型コロナウイルス今回の新型コロナウイルス、日本ではまだマスコミや一部の科学者の書いた論文のおかげで、中国の武漢市のコウモリの持っていたものが突然変異をして、有毒性が強くなり人の間で広がったと信じている人が多いようだが、これにはおおいに疑問に感じる。というのは、中国政府が感染が広がった初期の段階で、事実を公表しなかったことなどが問題を大きくした指摘があり、欧米などが武漢市への査察を申し込んでも中国政府は拒否しているからだ。武漢市には細菌・ウイルスの研究所があり、そこにあった細菌が漏れた可能性も指摘されている。まだまだ謎は多い。それは欧米に比べて日本人感染者に死亡者が少ないということだ。NHK特設サイトによると、2020年5月24日現在、世界の感染者数は5,310,362人、死亡者数は342,097人。続...新型コロナウイルス、欧米に比べ日本人に死亡者が少ない理由私たちの体を守る仕組みとは?

  • 新型コロナウイルスの収束には「集団免疫」しかない!みんなに抗体ができるまで闘いは続く

    緊急事態宣言ようやく解除、いつもと違う日常へようやく新型コロナウイルスによる自粛が解除される。5月21日、新型コロナウイルス感染症対策本部を首相官邸で開き、流行が落ち着いたと判断した京都、大阪、兵庫の関西3府県で緊急事態宣言を解除した。政府は先に公表した「直近1週間の10万人当たりの新規感染者が0.5人以下」との目安を重視。関西3府県に加え、埼玉と千葉もこの基準を満たしていたが、首都圏2県は東京、神奈川と一体的に判断する必要があると判断した。だが、安倍晋三首相は5月25日にも感染状況などを改めて評価し、可能なら31日の期限を待たず宣言を全面解除する方針を明らかにした。これからは、感染を防止しながらの社会経済活動になる。感染者が増えれば医療崩壊が起きないように再度緊急事態宣言が出されることも考えられる。「三密」を...新型コロナウイルスの収束には「集団免疫」しかない!みんなに抗体ができるまで闘いは続く

  • 第76回ノーベル生理学・医学賞 ブランバーグ、ガジュセック「感染症の起源および伝播の新たな機構に関する発見 」

    病原体とは何か?病原体とは何だろうか?病原体というと、もちろん細菌やウイルスを思い浮かべる人が多いだろう。しかし、それ以外にも病原体はある。例えばマラリアはマラリア原虫という原生動物が原因だ。また微生物以外でも、アニキサスのような回虫や線虫など、患者の外観からは見えない体内寄生虫も、病原体と呼ばれる。お刺身を食べて急にお腹が痛くなったという話はよく聞く。アニサキスによる腹痛をアニキサス症という。病原体は、生物もしくは、ウイルスなどのように生物に近い存在がほとんどである。ところが生物でないものが原因の場合もある。その一つが、異常プリオンタンパク質だ。続きはこちら→http://sciencejournal.livedoor.biz/参考Wikipedia:バルーク・サミュエル・ブランバーグダニエル・カールトン・ガ...第76回ノーベル生理学・医学賞ブランバーグ、ガジュセック「感染症の起源および伝播の新たな機構に関する発見」

  • 第76回ノーベル化学賞 ウィリアム・リプスコム「ボランの構造研究」 アルフレッド・ストック

    ボラン(水素化ホウ素)は新しい化合物1976年ノーベル化学賞の受賞理由は「ボランの構造研究」。ボランとは何だろうか?ボラン(borane)は、ホウ素の水素化合物(水素化ホウ素)の総称で、炭化水素のアルカンにちなみ命名された。なぜ水素化ホウ素の研究が評価されたのだろうか?水素化ホウ素は比較的新しい化合物で、1912~36年の間にA.ストックにより,B2H6,B4H10,B5H9,B5H11,B6H10,B10H14が合成された。今日ではB20H16など,多数の高級ボラン類も合成されている。水素化ホウ素は、一般に揮発性、反応性に富み、あるものは空気中で自然発火する。燃焼熱が高く,空気との広範囲の混合比で発火するので,ジボラン,ペンタボラン,デカボランなどはロケット用燃料としての用途が注目されている。続きはこちら→h...第76回ノーベル化学賞ウィリアム・リプスコム「ボランの構造研究」アルフレッド・ストック

  • 第76回ノーベル物理学賞 リヒター、ティン「新種の重い素粒子(J/Ψ粒子)の発見についての先駆的研究」

    新素粒子「J/Ψ粒子」の発見ノーベル物理学賞を受賞する研究は「原子」に関するものが多い。1800年代後半まで「原子」は物質をつくっている最小単位だと思われていたが、実際はそうではなく、電子、原子核、陽子、中性子、中間子、ニュートリノ、ヒッグス粒子...など、さらに細かい粒子に分かれることがわかり研究対象になっている。このような粒子を総称して「素粒子」と呼ぶ。ノーベル物理学賞の受賞理由には「素粒子」と言う単語が度々出てくる。2019年までの授賞理由に「素粒子」は11回出てくるが、1976年の受賞はその第6回目の授賞であった。アメリカの物理学者バートン・リヒターの研究チームはスタンフォード大学線形加速器センター(現在のSLAC国立加速器研究所)ローレンスバークレー国立研究所、サミュエル・ティンはブルックヘブン国立研...第76回ノーベル物理学賞リヒター、ティン「新種の重い素粒子(J/Ψ粒子)の発見についての先駆的研究」

  • 第75回ノーベル生理学・医学賞 ドゥルベッコ、テミン、ボルティモア「腫瘍ウイルスと細胞内の遺伝物質との相互作用に関する発見」

    がんの原因は何か?人類の死因第一位はがんである。がんの原因はなんだろう?がんの原因にはいくつかあるが、1.化学物質(喫煙、アルコール) 2.生活習慣 3.感染症によるもの(ウイルス、細菌) 4.ホルモン 5.遺伝的な要因...などである。 ウイルスの中でも腫瘍を生じさせるウイルスを発がん性ウイルスという。ラウスがニワトリに腫瘍を生じさせるウイルスを発見したのが1911年のことだ。ラウス肉腫ウイルスと名づけられたこのウイルスには、細胞をがんに導く遺伝子を持つことを発見した。この世界初の発がん性ウイルスの発見は、当時は受け入れられなかったが、現在では多くの発がん性ウイルスが発見されている。では、ウイルスに感染するとどうして細胞はがん化するのだろうか?続きはこちら→http://sciencejournal.live...第75回ノーベル生理学・医学賞ドゥルベッコ、テミン、ボルティモア「腫瘍ウイルスと細胞内の遺伝物質との相互作用に関する発見」

  • 第75回ノーベル化学賞 コンフォース・プレローグ「酵素による触媒反応の立体化学的研究」

    1975年ノーベル化学賞のテーマ「酵素立体化学」立体化学とは何だろう?立体化学(stereochemistry)とは、分子の3次元的な構造のこと、あるいはそれを明らかにするための方法論や、それに由来する物性論などを含めた学問領域をいう。化学物質の立体的な構造は、その物性に極めて大きな影響を及ぼす。例えば酵素は立体的な構造がそのはたらきに大きく影響することが分かっている。酵素に基質が結びつくと酵素の形が変形し、働きが活性化する。立体化学は化学のなかでも重要な分野の一つであり、ノーベル賞受賞者も多数存在する。酵素の研究は、1930年ロックフェラー研究所のジョンノースロップ(1946年ノーベル化学賞)らがペプシンの単離、結晶化に成功しタンパク質であると同定したことに始まる。続きはこちら→http://sciencej...第75回ノーベル化学賞コンフォース・プレローグ「酵素による触媒反応の立体化学的研究」

  • 「ウイルスが中国の研究所で作られたという科学的根拠はある」!感染症の専門家が、米大統領と対立

    感染対策を確立しつつ、経済活動を再開せよ!緊急事態宣言の発令で、日本経済は深刻な影響を受けている。中小企業の6割以上は、6月に経営危機に陥るとの調査もあり、経済活動の再開は待ったなしの状態である。大企業も安泰とは言えず、国内工場や交通インフラの機能不全などが起きれば、日本経済は大打撃を受け、失業とそれに伴う自殺者も増加しかねない。日本の政府、マスコミは当初より、感染症の専門家の見解を根拠に判断しており、他の専門家の見解は取り入れていない。経済や教育、人々の心理面に与える影響への配慮が不足している。長期的かつ大局的な視座に立ち、いかに国民の生命・財産を守るかについて、知恵を振り絞るべきであろう。わが国及び自治体の財政状況に鑑みても、休業要請と補償を続けることは現実的ではない。オンライン受診の普及促進などを通じた院...「ウイルスが中国の研究所で作られたという科学的根拠はある」!感染症の専門家が、米大統領と対立

  • 第75回ノーベル物理学賞 ボーア・モッテルソン・レインウォーター「核子の集団運動の発見」 原子核は〇でなかった!

    ノーベル物理学賞の最も多いテーマは何?歴代のノーベル物理学賞で受賞する最も多い研究対象は何だろうか?正解は「原子」。ノーベル物理学賞の受賞理由の半数以上は、原子の構造や性質に関係している。例えば、第1回ノーベル物理学賞がX線の発見であり、それ以降のものを鳥瞰すると、電子、陽子、中性子、中間子、原子核、クオーク、レプトンなどの発見や放射線、核磁気共鳴、核分裂、BCS理論などの理論・法則などが色鮮やかにちりばめられている。日本人も1949年湯川秀樹氏の中間子理論、2008年小林・益川理論、朝永振一郎氏、小柴昌俊氏、梶田隆章氏など...数多くの受賞者がいる。それ以前まで考えられていた「原子は不変なもの」(ドルトンの原子説)とされたのが信じられないくらい原子は多様で複雑で活動的なものであった。(普通の化学反応では不変と...第75回ノーベル物理学賞ボーア・モッテルソン・レインウォーター「核子の集団運動の発見」原子核は〇でなかった!

  • 第74回ノーベル生理学・医学賞 クラウデ・デューブ・パラーデ「細胞の構造と機能に関する発見」

    細胞のつくり学校の顕微鏡で初めて観察する細胞。細胞の中のつくりはどうなっているのだろうか...?そう、核、細胞膜、液胞、葉緑体、細胞壁など...でできている。ではそのうち、植物細胞だけが持つものは...?液胞、葉緑体、細胞壁である。細胞の中には液胞、葉緑体以外にも様々な器官が含まれており、細胞小器官という。細胞小器官にはどのようなものがあり、どんなはたらきをしているのだろうか?2016年ノーベル医学生理学賞では、東京工業大の大隅良典(よしのり)栄誉教授(71)が受賞した。大隅氏の研究は「オートファジー(自食作用)の仕組みの発見」である。「オートファジー」とは細胞が自分自身の一部を分解し、栄養源としてリサイクルしたり、新陳代謝したりする仕組で、様々な生物に共通する根源的な生命現象の謎を解いたことが評価された。続き...第74回ノーベル生理学・医学賞クラウデ・デューブ・パラーデ「細胞の構造と機能に関する発見」

  • 第74回ノーベル化学賞 ポール・フローリー“高分子物理化学分野”における「理論」とカロザースの「ナイロン」

    高分子化合物とは何か?「高分子化合物」とは、分子量が10,000を超えるような化合物のこと。高分子化合物には、自然界で作られる「天然高分子化合物」と、人工的に生成する「合成高分子化合物」に分けられる。「天然高分子化合物」は、自然界で作られる高分子化合物で、主に生命活動に関わる物質である。私たち生物の体や食物はこのような天然高分子化合物でできている。いわゆる三大栄養素、①炭水化物(糖類)②たんぱく質(アミノ酸)③脂質(油脂)などがその例である。一方、人の手で造られた人工的に加工してつくられたものが「合成高分子化合物」である。その原料は主に石油などから、人工的に加工して高分子にするのが「合成高分子化合物」である。プラスチックやゴム、繊維など、非常に身近な物質である。現在はプラゴミによる環境汚染などの問題もあるが、プ...第74回ノーベル化学賞ポール・フローリー“高分子物理化学分野”における「理論」とカロザースの「ナイロン」

  • 第74回ノーベル物理学賞 天文学分野で初受賞!「電波天文学における先駆的研究」ライル(開口合成技術)・ヒューウィッシュ(パルサーの発見)

    1974年ノーベル物理学賞受賞理由1974年のノーベル物理学賞は電波天文学に関する研究に贈られた。授賞理由は「電波天文学における先駆的研究(観測および発明、特に開口合成技術に関して)」と「電波天文学における先駆的研究(パルサーの発見に果たした決定的な役割)」である。簡単にいうと「電波望遠鏡の開発」と「パルサーの発見」である。古来、天文学は目視による天体観察を意味していた。肉眼によって、目視での誤差測定で地球の大きさを測定したり、あるいは位置を測定するなどの技術を実用化した古代から、中世になってからはガリレオによる望遠鏡の観測などあって大きなパラダイムシフトがあってものの20世紀までの天文学は手法に大きな変化はなかったといえる。1931年、ベル研究所で短波の研究をしていたカール・ジャンスキーはそれまで受信していた...第74回ノーベル物理学賞天文学分野で初受賞!「電波天文学における先駆的研究」ライル(開口合成技術)・ヒューウィッシュ(パルサーの発見)

  • コロナウイルスは中国がしかけるウィルス戦争か?すでに第一波攻撃は成功

    コロナウイルスによる医療崩壊・介護崩壊を防げ!コロナウイルスで自由が束縛されてから2ヶ月が経過した。5月4日、関東地方の病院の救急救命室で新型コロナウイルスの感染が疑われる患者の対応にあたっている研修医の女性がNHKのインタビューに応じ「医療崩壊だと思う瞬間がある」と述べ、ひっ迫する病院の現状を証言している。研修医の女性は、救急救命室で救急車で搬送されてくる患者の対応にあたっているが、先月中旬から新型コロナウイルスの感染が疑われる患者がほかの病院で受け入れを断られ、搬送されてくるケースが増えてきたという。女性は「多いときで呼吸状態の悪い患者が分刻みで来る。救急隊からの電話を受け取って、切る前にまた別の電話が鳴り、医師や看護師が足りないという叫び声も聞こえる。ひとたび負のスパイラルに陥るとすぐ手が回らなくなる」と...コロナウイルスは中国がしかけるウィルス戦争か?すでに第一波攻撃は成功

  • 個人事業者の長期休業はもう限界!「緊急事態宣言の早期解除を」 幸福実現党が声明を発表

    そろそろ限界に近づいている緊急事態宣言が続いている。医療崩壊を防ぐための取り組みと分かっていても、仕事ができない自営業の方々は先の見通しが持てないことでかなり不安になっている。そろそろ限界だ。東京都練馬区のとんかつ店で4月30日夜に火災があり、店主の男性(54)が全身やけどで死亡した。遺体には油を浴びたような形跡があった。警察は現場の状況から、男性が油をかぶった可能性があると見ているが、遺書は見つかっていない。男性は妻と二人でとんかつ店を切り盛りしてきた。とんかつ店は創業約50年で、男性は三代目。地元で長年愛される人気店だったという。過剰な自粛はコロナ感染者を減らしても鬱病や自殺者を増やしてしまう恐れがある。医療崩壊は心配だが、個人のレベルで言えば仕事をせずに死ぬよりはコロナにかかって死んだ方がいいと考える事業...個人事業者の長期休業はもう限界!「緊急事態宣言の早期解除を」幸福実現党が声明を発表

  • 目を覚ませ日本人!ようやくNHKがUFOを報道!自然科学にはありとあらゆる事象が含まれている

    自然科学の定義に疑問自然科学とは、自然に属するもろもろの対象を取り扱い、その法則性を明らかにする学問。自然における観測可能な対象やプロセスに関する科学あるいは知識のこと。例えば、生物学や物理学など。数学のような抽象的知識(抽象に関する知識)や、哲学のような理論的知識とは区別して用いられる。自然科学と言う時の自然とは、基本的には人為的ではないもののことである。大きくは宇宙から小さくは素粒子の世界まで含まれ、生物やその生息環境も対象となっており、そこには生物としてのヒトも含んでいる。だが人間が作り出した文化や社会(芸術、文学、法律、規範、倫理等々)に関しては自然科学は基本的に扱っておらず、それらの領域は主に人文科学・社会科学のほうが扱っている。(Wikipediaより)マスコミで扱うニュースや新聞、TV番組、政府が...目を覚ませ日本人!ようやくNHKがUFOを報道!自然科学にはありとあらゆる事象が含まれている

  • SFの世界が現実に!日本政府が新型コロナウイルスの責任を追及しない理由「日本企業と中国政府の癒着」

    SFの世界が現実になるとは「人間が想像できることは、人間が必ず実現できる」この有名な言葉はフランスの小説家ジュール・ヴェルヌの傑作の一つである八十日間世界一周の作中で述べられている。この名言は鹿島建設のテレビCMで引用されているので聞いたことのある人も多いだろう。ジュール・ヴェルヌ(1828年2月8日-1905年3月24日)は、フランスの小説家。ハーバート・ジョージ・ウェルズとともにサイエンス・フィクション(SF)の開祖として知られ、SFの父とも呼ばれる人だ。私はサイエンス・フィクションが大好きで小中学生の頃には毎日のように愛読していた。ジュール・ヴェルヌの「80日間世界一周」や「海底2万マイル」なども夢中になって読んでいた。現在のこの新型コロナウイルスの状況を見ると、ほとんど数か月前までは考えられなかった。S...SFの世界が現実に!日本政府が新型コロナウイルスの責任を追及しない理由「日本企業と中国政府の癒着」

  • 水星探査機「ベピ・コロンボ(みお)」スイングバイ成功!次は金星へ水星到着は2025年

    水星探査機「みお」スイングバイ太陽に最も近い惑星である水星の探査機「みお」は10日、地球に接近して重力で進路を変える「スイングバイ」を行ったとみられ、探査機が、近づく地球を撮影した映像が公開された。運用を行っているヨーロッパ宇宙機関は、探査機が9日午後8時すぎからおよそ9時間にわたって、接近する地球を10分おきに撮影した映像を公開した。探査機には時速10万キロ余りで飛行して、地球が徐々に近づいている様子が映っている。JAXAによると、探査機は10日午後1時半ごろに地球に最も近づいて、重力を利用して進路を変える「スイングバイ」を行い成功したと思われる。続きはこちら→http://sciencejournal.livedoor.biz/参考アストロアーツ:http://www.astroarts.co.jp/art...水星探査機「ベピ・コロンボ(みお)」スイングバイ成功!次は金星へ水星到着は2025年

  • 記録的なソメイヨシノ、東京で過去最も早い開花!開花の秘密は「休眠打破」

    東京で桜開花過去最も早く今年全国トップ今年は桜の開花が早かった。東京は3月14日に桜の開花を観測。東京としては統計開始以来、最も早い記録になった。2020年の桜前線(ソメイヨシノ)は、東京からスタートした。東京の桜の開花は、気象庁が東京・靖国神社にある桜の標本木で5~6輪咲いた状態で決める。3月11日には最高気温が21.4度まで上がり、桜の標本木では、花が1輪咲き始めていたがこの時は開花宣言されなかった。今年の桜の開花は平年より12日早く、昨年より7日早い観測だった。東京では、これまで最も早かった2013年と2002年の3月16日を抜いて、統計開始以来、最も早い記録となる。なお、東京が全国の桜前線のスタートとなるのは、2017年以来、3年ぶりである。続きはこちら→http://sciencejournal.li...記録的なソメイヨシノ、東京で過去最も早い開花!開花の秘密は「休眠打破」

  • 国際正義のわからない日本政府と日本マスコミ、世界は中国にブチ切れ「中国は過失・故意?責任は取るべき」と報告

    相変わらず国際正義のわからない日本政府と日本マスコミ札幌市は4月25日、市内で新型コロナウイルスに感染した人が新たに26人確認されたと発表した。1日あたりの新規感染者数としては過去最多を更新した。感染経路不明も相次いでおり、市の山口亮・感染症担当部長は「第2波の大きな波が来ており、感染爆発の状態に近づきつつある。医療崩壊の恐れも出てくる」と危機感をあらわにした。約2週間前の12日、鈴木直道知事と秋元克広市長は「緊急共同宣言」を出し、札幌市と他地域との往来自粛や接客を伴う飲食店の利用自粛を求めた。ウイルスは感染後の潜伏期間を経て発症するが、2週間後になっても「宣言」の効果は出ていない。気が付いたら世界は新型コロナウイルス一色になってしまった。あいかわらず日本の政府とマスコミは、ゴールデンウイーク明けまで「ステイホ...国際正義のわからない日本政府と日本マスコミ、世界は中国にブチ切れ「中国は過失・故意?責任は取るべき」と報告

  • はっきり言って天罰です!中国共産党と親中派が招いた新型コロナウイルス

    混乱・錯綜するメディア報道「中国のコロナウィルス感染は終息に向かい、感染の中心地が欧州に移っている」─。そんな中国政府の見解が新華社通信から発表された。一方でアメリカでは中国を追い抜いて感染者数が世界一というNHKの報道があった。4月6日現在、アメリカ32万4052人中国が8万1669人。インフルエンザに感染する人は日本で毎年約1000万人、新型コロナウイルスも同様の感染者が見込まれ、日本でもこれから爆発的に感染者が増加する可能性がある…という報道もある。情報統制され中国政府にとって都合のよい報道しかされない中国の報道はどこまで信じてよいのだろうか?続きはこちら→http://sciencejournal.livedoor.biz/参考LibertyWeb:https://the-liberty.com/art...はっきり言って天罰です!中国共産党と親中派が招いた新型コロナウイルス

  • 新型コロナウイルスの原因は中学生でも知っているアレ?効果のある薬 アビガン、BCG、エボラ薬について

    新型コロナウイルスの症状新型コロナウイルスのニュースが続いている。新型コロナウイルスに感染するとどうなるのだろうか?志村けんさんが亡くなったことで、ようやく真剣にコロナウイルスについて真剣に考えるようになった。感染者が人工呼吸器をつけなければならなくなった場合、それを外して自分で呼吸できるように回復する患者はほんの一握り。特にお年寄りは、ほとんどがそのまま亡くなる。重症化してから亡くなるまでの時間は、1週間程度。この1週間というのも、ICU(集中治療室)の医師が何とか持たせた結果である。もし人工呼吸器やECMOがなければ2、3日で亡くなるという。そして、まったく重症化していなかったのに、ごく短時間で症状が激変して亡くなる人もいる。ICUではない通常の病室にいた患者が、サチュレーション(動脈血酸素飽和度、血液の中...新型コロナウイルスの原因は中学生でも知っているアレ?効果のある薬アビガン、BCG、エボラ薬について

  • ショック!志村けんさん死去!第2・第3のコロナウイルスを防ぐために責任の所在を追求せよ

    志村けんさん死去厚生労働省などによると、4月3日新たに全国で312人の感染が確認され、1日に確認された感染者の数が、初めて300人を超えた。3月29日には志村けんさんが死去した。驚いたのは日本以外の人からメッセージが届いたことだった。台湾でもメディアが、志村けんさんの死去を速報で伝えたほか、蔡英文総統や市民からも悼む声が相次いだ。台湾では、志村さんが出演するバラエティー番組などをテレビ放送やビデオでみていた人も多く、特に30代後半以上の世代で根強い人気があり、志村さんに影響を受けたというコメディアンもいる。続きはこちら→http://sciencejournal.livedoor.biz/参考LibertyWeb:https://the-liberty.com/article.php?item_id=16916...ショック!志村けんさん死去!第2・第3のコロナウイルスを防ぐために責任の所在を追求せよ

  • なぜ日本政府やマスコミは、新型コロナウイルスの原因を追求しないのか?

    新型コロナウイルスの原因は?コロナウイルスが原因で東京オリンピックの開催が危ぶまれている。麻生財務相が40年ごとに中止や延期になるオリンピックの歴史を振り返って「呪われたオリンピック」という発言をして問題になった。しかし、麻生氏がいうようにマスコミが本来言いそうな内容だと思う。現状を一言でよく表しているからである。今回のコロナウイルス問題に対するマスコミや科学者の態度には疑問がある。およそ自然科学者であるならば、今回の新型コロナウイルスの原因が何であるか探求するのがふつうの科学者の態度であろう。ウイルスは遺伝子操作された可能性があるからだ。続きはこちら→http://sciencejournal.livedoor.biz/←OneClickpleaseなぜ日本政府やマスコミは、新型コロナウイルスの原因を追求しないのか?

  • 第73回ノーベル生理学・医学賞 フリッシュ・ローレンツ・ティンバーゲン「固体化および社会的な行動パターンの組織化と誘発に関する発見」

    動物行動学この年のノーベル賞は、動物行動学の研究者3名に贈られた。生理学や医学に直接関係のない研究者に贈られるのは初めてのことであった。動物行動学とは何だろう?動物行動学(ethology)は、生物の行動を研究する生物学の一分野。近代以降、動物の行動を詳細に観察し、記述した最初の一人は昆虫記を著したファーブルである。ファーブルは昆虫の行動の精緻さを創造の証拠だと考えた。同時期にイギリスではダーウィンがオランウータンを観察し、その振る舞いが人間とわずかにしか異ならないことに注目した。続きはこちら→http://sciencejournal.livedoor.biz/参考Wikipedia:コンラート・ローレンツニコ・ティンバーゲンカール・フォン・フリッシュ←OneClickplease第73回ノーベル生理学・医学賞フリッシュ・ローレンツ・ティンバーゲン「固体化および社会的な行動パターンの組織化と誘発に関する発見」

  • 第73回ノーベル化学賞 フィッシャー・ウイルキンソン「サンドイッチ構造を持つ有機金属化学(遷移金属化合物)の先駆的研究」

    1973年ノーベル化学賞の受賞理由ノーベル科学賞の受賞理由は、一般の人にはわかりにくい。私のような科学に関心がある専門家でもわかりにくいものが多い。1973年のノーベル化学賞もそうだ。1973年のノーベル化学賞の受賞理由は「サンドイッチ構造を持つ有機金属化学(遷移金属化合物)の先駆的研究」である。この受賞理由にはどんな意図が隠されているのだろうか?有機金属化学とは金属原子を含んだ有機化合物(ヘモグロビン・葉緑素もその一つ)のはたらきを調べたり利用したりする科学分野。遷移金属とは鉄、マンガン、ニッケルなどのように複数の電子価を持つ金属元素。続きはこちら→http://sciencejournal.livedoor.biz/参考Wikipedia:ジェフリー・ウィルキンソンソエルンスト・オットー・フィッシャー第73回ノーベル化学賞フィッシャー・ウイルキンソン「サンドイッチ構造を持つ有機金属化学(遷移金属化合物)の先駆的研究」

  • 第73回ノーベル物理学賞 江崎、ジェーバー「半導体と超伝導体にトンネル効果を発見」ジョセフソン「トンネル効果理論」

    1973年ノーベル物理学賞「トンネル効果」1973年のノーベル物理学賞は「トンネル効果」の研究に贈られた。トンネル効果とは何だろう?「トンネル効果」とは文字通り、ふつう物質が通れないところでも、微粒子の世界ではトンネルでもあるかのように通れるとういう不思議な現象である。例えばコップの中の水は、コップの壁を乗り越えるエネルギーを水が持っていないため、自分では外に流れ出ない。ところが、絶対零度でも固体にならない、液体ヘリウムをコップに入れると、コップの壁を伝って外に流れ出す現象が見られる。続きはこちら→http://sciencejournal.livedoor.biz/参考Wikipedia:ブライアン・ジョゼフソンアイヴァー・ジェーバー江崎玲於奈第73回ノーベル物理学賞江崎、ジェーバー「半導体と超伝導体にトンネル効果を発見」ジョセフソン「トンネル効果理論」

  • 第72回ノーベル生理学・医学賞「抗体の化学構造に関する発見」

    体を守るしくみ「免疫」とは何か?体内に侵入した細菌やウイルス、それらに感染した細胞(抗原とはこれらすべての総称)と結合するものを抗体という。免疫グロブリンとも呼ばれるこの物質が抗原と結びつくと白血球やマクロファージが働き、免疫作用が生じる。例えば、不法侵入者についたマーキング(抗体)がガードマン(白血球やマクロファージ)によって排斥されるようなメカニズムである。リンパ球のB細胞から生産される抗体には数多くの種類がある。これはひとつの種類の抗体が、ひとつの抗原にしか対応できないためだ。続きはこちら→http://sciencejournal.livedoor.biz/g参考Wikipedia:ロドニー・ロバート・ポータージェラルド・モーリス・エデルマン第72回ノーベル生理学・医学賞「抗体の化学構造に関する発見」

  • 第72回ノーベル化学賞 アンフィンセン・ムーア・ステイン「リボヌクレアーゼの研究」そのアミノ酸配列と分子構造解析

    1972年ノーベル化学賞の受賞研究「リボヌクレアーゼ」1972年のノーベル化学賞は「リボヌクレアーゼ」の研究者3人に贈られた。リボヌクレアーゼとは何だろう?リボヌクレアーゼーぜは、リボ核酸(RNA)の分解酵素のこと。タンパク質を分解する酵素の一種でタンパク質をバラバラにしてアミノ酸に分解する。アメリカの生化学者アンフィンセンは、ウシの膵臓リボヌクレアーゼの1次構造の研究を行い、タンパク質の立体構造はその1次構造によって決定されることを発見した。ノーベル賞の授賞理由は「リボヌクレアーゼのアミノ酸配列と生化学的に活性な構造の関連について」である。アメリカの生化学者スタインとムーアは、特にリボヌクレアーゼの構造分析の方法で業績を残した。その方法は1948年、ニンヒドリン法というアミノ酸があれば紫色になる試薬で検出する...第72回ノーベル化学賞アンフィンセン・ムーア・ステイン「リボヌクレアーゼの研究」そのアミノ酸配列と分子構造解析

  • 第72回ノーベル物理学賞 バーディン・クーパー・シュリーファーの「BCS理論と呼ばれる超伝導理論の研究」

    BCS理論とは何か?1972年ノーベル物理学賞の受賞理由にある「BCS理論」とは何だろうか?これは超伝導を説明する理論である。「BCS理論」は超伝導理論の研究者「バーディン・クーパー・シュリーファー」の名前から取った理論である。超伝導というと次世代の交通機関の動力源であるリニアモーターがある。また、次世代二次電池である超伝導蓄電池がある。これらはごく低温下で金属などの電気抵抗が「0」になる現象を利用したものだが、この現象を説明することが科学の課題になっていた。続きはこちら→http://sciencejournal.livedoor.biz/参考Wikipedia:レオン・クーパージョン・ロバート・シュリーファージョン・バーディーン第72回ノーベル物理学賞バーディン・クーパー・シュリーファーの「BCS理論と呼ばれる超伝導理論の研究」

  • 植物状態から復活!15年間眠っていた男性の意識が回復、定説覆した電気刺激療法

    植物状態の人間とは何か?植物状態とは、呼吸や体温調節、血液循環などの生命維持に必要な脳幹は機能しているが、頭部の外傷や脳への血流の停止などが原因で、大脳の働きが失われて意識が戻らない状態のことをいう。遷延性意識障害(せんえんせいいしきしょうがい)ともいう。植物状態の患者は、脳全体の機能が失われて元に戻らない脳死状態と混同されることが多いが、脳幹が機能しているので、生命維持機能がある点で脳死状態とは異なる。20年ほど前、私のいとこも過労のため脳溢血を起こし、一時植物状態に置かれたことがあった。このときは、脳幹だけは機能していたが、脳のほとんどの機能が失われたため親族の意思で生命維持装置が外された。日本脳神経外科学会では植物状態を、自力で動けず、食べられず、失禁状態で、意味のある言葉をしゃべれず、意思の疎通ができず...植物状態から復活!15年間眠っていた男性の意識が回復、定説覆した電気刺激療法

  • 自然界は何を伝えようとしているのか?新型コロナウイルスの次は「バッタ大量発生」!

    自然界からのメッセージ人間社会では、人間が集まり、話し合い物事が決められていく。その可能性を探るのが「社会科学」である。残念ながら、それをがいつも正しいものになるわけではないのは「歴史」が証明している。数々の戦争による悲劇、政策による景気・不景気の波、過労死、いじめ問題などなど…。これは人ごとではなく、日本社会の中にもある重要な問題点である。例えば、今回の新型コロナウイルスの問題もそう。おそらく遺伝子操作をして毒性を持たせた中国の生物兵器である「新型コロナウイルス」を人為的なミスで漏らしてしまった。続きはこちら→http://sciencejournal.livedoor.biz/参考NationalGeographicnews:https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/2...自然界は何を伝えようとしているのか?新型コロナウイルスの次は「バッタ大量発生」!

  • 第71回ノーベル化学賞 ヘルツベルク「遊離基の電子構造と幾何学的構造に関する研究」

    1971年ノーベル化学賞1971年のノーベル化学賞は「遊離基の電子構造と幾何学的構造に関する研究」に贈られた。遊離基とは何だろうか?遊離基とは不対電子をもつ原子や分子、あるいはイオンのことを指す。ラジカル(radical)とも呼ばれる。また最近の傾向としては、C2,C3,CH2など、不対電子を持たないがいわゆるオクテット則を満たさず、活性で短寿命の中間化学種一般の総称として「ラジカル(フリーラジカル)」という場合もある。通常、原子や分子の軌道電子は2つずつ対になって存在し、安定な物質やイオンを形成する。ここに熱や光などの形でエネルギーが加えられると、電子が励起されて移動したり、あるいは化学結合が二者に均一に解裂(ホモリティック解裂)することによって不対電子ができ、ラジカルが発生する。ラジカルは通常、反応性が高い...第71回ノーベル化学賞ヘルツベルク「遊離基の電子構造と幾何学的構造に関する研究」

  • 第71回ノーベル物理学賞 ガーボル・デーネシュ「ホログラフィーの発明および発展」

    ホログラフィーとは何か?ホログラフィー(holography)とは、光の干渉を利用して、立体的な映像の情報をフィルムなどの平面上の記録媒体に記録し、必要に応じてこれを空間的に3次元の立体像に再生する技術のこと。イギリスのガーボル・デーネシュが発明した。身近な例として,お札がある。5千円札や1万円札の左下のキラキラと虹色に輝く部分を見てみると、平面であるはずの部分に3つの絵が浮かび上がってくる。5000の数字と桜(ソメイヨシノ)と日本銀行のマーク(行章)が共存している。見る角度を変えると、見える絵も見える色も変わる。これはまさに回折格子でありホログラムである。私たちは平面は2次元であり、一つの絵でしか表現できないと信じているが、光のあたり方(干渉)の違いを平面に記録できれば、複数のものが共存させることができる。こ...第71回ノーベル物理学賞ガーボル・デーネシュ「ホログラフィーの発明および発展」

  • 第70回ノーベル生理学・医学賞 カッツ・オイラー・アクセルロッド「神経末梢部における伝達物質の発見と、その貯蔵、解離、不活化の機構に関する研究」

    神経細胞とシナプス神経細胞はどのようにして外界からの刺激や脳からの命令などを伝えるのだろうか?その一つは生体内の電気信号による。ガルバーニは銅と亜鉛を接触させたピンセットをカエルの神経に接触させると筋肉が収縮することを発見した。これが化学電池の始まりだったのは有名な話である。もう一つ情報伝達物質を伝える方法がある。それが1970年ノーベル生理学・医学賞の受賞理由になった。受賞理由の「液性伝達物質」はいわゆる情報伝達物質のこと。神経抹消部(シナプス)の情報伝達物質の種類は多数ある。情報伝達物質はシナプス前細胞で合成されその受容体はシナプス後細胞にある。この年のノーベル賞は、アセチルコリンとノルアドレナリンの作用に関する研究に対して贈られた。アセチルコリンに関する研究は、1936年のノーベル生理学・医学賞の授賞対象...第70回ノーベル生理学・医学賞カッツ・オイラー・アクセルロッド「神経末梢部における伝達物質の発見と、その貯蔵、解離、不活化の機構に関する研究」

  • 第71回 サザランド「ホルモンの作用機作に関する発見」セカンドメッセンジャー(cAMP)の発見

    1971年ノーベル生理学・医学賞第71回ノーベル生理学・医学賞の授賞理由は「ホルモンの作用機作」に関する発見である。「機作」はあまり見たことのない字だが「きさ」と読み、しくみや機構、メカニズムのことである。ホルモンはご存知の通り、男性ホルモン(テストステロン)女性ホルモン(エストロゲン)成長ホルモンなど、生体の外部や内部に起こった情報に対応し、体内において特定の器官で合成・分泌され、血液など体液を通して体内を循環し、決まった細胞でその効果を発揮する生理活性物質を指す。ホルモンが伝える情報は生体中の機能を発現させ、恒常性を維持するなど、生物の正常な状態を支え、都合よい状態にする重要な役割を果たしている。細胞内で情報伝達物質であるホルモンが受容体(レセプター)と結合することで作られる別の情報伝達物質が、細胞の代謝や...第71回サザランド「ホルモンの作用機作に関する発見」セカンドメッセンジャー(cAMP)の発見

  • 第70回ノーベル化学賞 ルイ・ルロアール 「糖ヌクレオチドの発見と糖生合成におけるその役割についての研究」

    糖代謝とは何か?生物はその生命を維持するために食物を摂取し、あるいは光合成を行い、エネルギーを獲得する。このような生体内における代謝のメカニズム、特に糖代謝について明らかにして1970年ノーベル化学賞を受賞したのがアルゼンチンの生化学者ルイ・ルロワールである。1947年ノーベル生理学・医学賞を受賞したバーナード・ウッセイが受賞したのも「糖代謝」の研究であった。バーナード・ウッセイもアルゼンチン生化学者である。ルイ・ルノアールはアルゼンチン人として初のノーベル化学賞だった。2人はどのような関係だったのだろうか?そして、研究した「糖代謝」とはどのようなものだったのか?続きはこちら→http://sciencejournal.livedoor.biz/参考Wikipedia:https://ja.wikipedia....第70回ノーベル化学賞ルイ・ルロアール「糖ヌクレオチドの発見と糖生合成におけるその役割についての研究」

  • 第70回ノーベル物理学賞 アルヴェーン「電磁流体力学における基礎研究、プラズマ物理学への応用」

    1970年のノーベル物理学賞1970年のノーベル物理学賞は、磁力に関する研究に贈られた。スェーデンの物理学者ハンネス・アルヴェーンの受賞理由は「電磁流体力学における基礎研究、プラズマ物理学への応用」。フランスの物理学者ルイ・ネールの受賞理由は「固体物理学における重要な応用をもたらした反強磁性およびフェリ磁性に関する基礎的研究および諸発見」である。続きはこちら→http://sciencejournal.livedoor.biz/参考Wikipedia:https://ja.wikipedia.org/wiki/ハンス・アルヴェーン第70回ノーベル物理学賞アルヴェーン「電磁流体力学における基礎研究、プラズマ物理学への応用」

  • 進化の不思議?初期のヘビ、7千万年にわたり足があった!新化石から判明

    足を失ったハ虫類ハ虫類というと何を思い浮かべるだろうか?トカゲ、ヤモリ、カメ、そしてヘビなどのなかまである。恐竜も思い浮かべるかもしれない。このなかで唯一変わっているのがヘビである。それは4つの足がないからだ。セキツイ動物の中で足がないヘビは珍しい。魚には足の代わりにヒレがある。いったいなぜヘビは足をなくしてしまったのだろう?四肢を失う進化(退化)自体は他にも見られる。両生類の無足類もまさに同様の進化を経た分類群である。現生のトカゲ類においてもアシナシトカゲやヒレアシトカゲのように四肢が無いかほとんど無いいくつかの群がある。続きはこちら→http://sciencejournal.livedoor.biz/参考CNNnews:https://www.cnn.co.jp/fringe/35145757.html進化の不思議?初期のヘビ、7千万年にわたり足があった!新化石から判明

  • 史上最高解像度の太陽表面の画像公開、テキサス州の大きさの「細胞」捉える

    太陽の謎を解く望遠鏡太陽は推測年齢は約46億年であるが謎が多く残されている。地球温暖化は温室効果ガスの増加によると考えられているが、実際は太陽活動に周期があるという説がある。また、太陽の表面温度は約6,000度であるのに対し、太陽を取り囲むコロナは約200万度という超高温であることが分かっているが、それをもたらす要因は太陽最大の謎とされている。様々な謎を解明するために、探査機を打ち上げたり、望遠鏡が建設されている。続きはこちら→http://sciencejournal.livedoor.biz/参考AFPBBnews:https://www.afpbb.com/articles/-/3265988史上最高解像度の太陽表面の画像公開、テキサス州の大きさの「細胞」捉える

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、なみ たかしさんをフォローしませんか?

ハンドル名
なみ たかしさん
ブログタイトル
Yes,We Love Science!
フォロー
Yes,We Love Science!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用