chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
讃州菴 https://blog.goo.ne.jp/hyper_2010

讃岐善通寺周辺のちょっと昔を探検してみよう。善通寺・旧陸軍第十一師団・琴平参宮電鉄など。

古くは弘法大師空海が誕生した善通寺を中心とした門前町として、戦前は陸軍第十一師団を中心とした軍都として、戦後は昭和38年迄、走っていた琴平参宮電鉄沿線の商都として魅力ある街「善通寺市」、ご覧あれ。

讃州菴
フォロー
住所
香川県
出身
高松市
ブログ村参加

2010/03/23

arrow_drop_down
  • 学ぶとは、まず真似る事

    学ぶ(マナブ)manabu真似る(マネル)maneru招く(マネク)maneku学ぶとは、親方の仕草、一挙手一投足をそのまま、手マネ・足マネして、まずコピーする事から始める。招く(マネク)とは、手招きという言葉もあるように、手でまねく。勿論【手へん】だから手に関係あるのだが。学ぶ、真似る、招く音から考えれば互いに無関係な言葉とは、思えない。manage(手掛ける)manor(作法)manual(手順書)英語に広げても、manという言葉に共通項がある。偶然なのか、必然なのか。こじつけなのか、判断できない。でも、おもしろい。お読み下さり、ありがとうございます。ブログランキングに参加しています。下のボタンのどれか一つ押して下さればとても嬉しいです。学ぶとは、まず真似る事

  • 溜めると富む

    たむ(溜む)→とむ(止む)→とどむ→とどこおる(滞る)、→とどく(届く)→ただずむ(佇む)たむ(溜む)→つむ(詰む)→つみ(罪)→つむ(積む)→つぶ(潰ぶ)たむ(溜む)→たむろ(屯)たむ(貯む)→とむ(富む)dam(ダム)も含めていいかも?探し出すと気になってしまう!語源とか、歴史的な観点からではないので、遊びとして、見て下さいな。お読み下さり、ありがとうございます。ブログランキングに参加しています。下のボタンのどれか一つ押して下さればとても嬉しいです。溜めると富む

  • 開くと光、明るく広い!

    ◆ひらく(開く)→ひかり(光)◆あく(開く)→あかり(灯)→あかるい(明るい)→あかい(明い)→あか(赤)◆ひらく(開く)→ひろい(広い)→ひろむ(広む)とびら(扉)をひらく(開く)とひかり(光)が差し込み、そこは、きっとひろい(広い)野原。日本語の持つ奥深さを感じる。互いに連携し合っているとしか思えない。決して偶然ではない。←これは、あやしい!お読み下さり、ありがとうございます。ブログランキングに参加しています。下のボタンのどれか一つ押して下さればとても嬉しいです。<ahref="http://local.blogmura.com開くと光、明るく広い!

  • これは、あやしい!

    あやまる(誤る)あやまち(過ち)あやめる(殺める)あやうい(危うい)あやしい(怪しい)あやしむ(怪しむ)あやつる(操る)あやふやあや【あや】を語幹?とする言葉。(違うかも)ことばの「あや」で、なんとか誤魔化そうとしたら、ますます「あや」しまれそう。漢字は、日本語の持つ意味に近い字を宛てたもの。漢字にも意味があり、どうしても、そちらに引っ張られてしまいがちだが、これだけ並べると、この【あや】は、ますます【あや】しい!←五色台からの夜景【坂出市・宇多津町】お読み下さり、ありがとうございます。ブログランキングに参加しています。下のボタンのどれか一つ押して下さればとても嬉しいです。これは、あやしい!

  • 五色台からの夜景【坂出市・宇多津町】

    五色台頂上付近から坂出市、宇多津町・丸亀市方面の夜景。あいにく曇っていたが、星の代わりに街の灯りが煌々と光っていたよ。令和3年5月撮影。←岩田神社の藤の花【高松市飯田町】お読み下さり、ありがとうございます。ブログランキングに参加しています。下のボタンのどれか一つ押して下さればとても嬉しいです。五色台からの夜景【坂出市・宇多津町】

  • 岩田神社の藤の花【高松市飯田町】

    高松市飯田町にある岩田神社に行きました。岩田神社といえば、藤の花で有名です。藤まつりとあって、県下から大勢の見物客が来て大賑わい。令和3年4月18日撮影。←大野原八幡宮でアマビエ【観音寺市大野原町】お読み下さり、ありがとうございます。ブログランキングに参加しています。下のボタンのどれか一つ押して下さればとても嬉しいです。岩田神社の藤の花【高松市飯田町】

  • 大野原八幡宮でアマビエ【観音寺市大野原町】

    今話題のアマビエを求めて、大野原八幡宮へ行きました。お目当てのアマビエは、写真のとおり。向かって右側がアマビエ、左側がヨゲンノトリ大野原八幡宮の御朱印の裏に書かれている資料によれば、アマビエ江戸時代後期、現在の熊本県の海に、アマビエと名乗るものが現れ「当年より6か年の間は諸国で方策が続く。しかし疫病が流行したら、私の姿を描きうつした絵を人々に早々に見せよ。」と予言して海に中へ帰っていった。ヨゲンノトリ江戸時代後期、現在の石川県に現れた、頭が2つある不思議な鳥。翌年に流行するコレラを予言し、「私の姿を朝夕に拝めば難を逃れることができる。」といったとされる。医学が発達していないときには、神にもすがるように、アマビエ、ヨゲンノトリを頼ったであろう。姿の見えぬ恐怖に時代を超えて共感する何かがある。令和2年6月撮影。←あ...大野原八幡宮でアマビエ【観音寺市大野原町】

  • ありがとうマルナカ伏石店。そしてさようなら

    令和2年6月24日水曜日、マルナカ伏石店が閉店した。41年の歴史に幕を下ろした。祖父母宅が近くにあり、子供の頃の思い出の場所でもある。ありがとう。そしてさようなら。令和2年6月撮影。大野原八幡宮でアマビエ【観音寺市大野原町】→大野原八幡宮でアマビエ【観音寺市大野原町】←栗林公園春のライトアップ2019【高松市栗林町】お読み下さり、ありがとうございます。ブログランキングに参加しています。下のボタンのどれか一つ押して下さればとても嬉しいです。。ありがとうマルナカ伏石店。そしてさようなら

  • 栗林公園春のライトアップ2019【高松市栗林町】

    今日、栗林公園春のライトアップ2019へ行きました。桜満開の上に、ライトアップ最終日とあって、大賑わい!一歩一景。満載です。平成31年4月撮影。←コキア(讃岐まんのう公園)お読み下さり、ありがとうございます。ブログランキングに参加しています。下のボタンのどれか一つ押して下さればとても嬉しいです。。栗林公園春のライトアップ2019【高松市栗林町】

  • コキア(讃岐まんのう公園)

    今日、讃岐まんのう公園へ、今話題のコキアを見に行きました。茎などが乾燥したあと、ほうきとして使ったことから、「ホウキギ」、「ホウキグサ」とも呼ばれる。コスモスもしっかり咲いてました。平成30年10月撮影。→栗林公園春のライトアップ2019【高松市栗林町】←川津はな菖蒲園一般公開【坂出市川津町】お読み下さり、ありがとうございます。ブログランキングに参加しています。下のボタンのどれか一つ押して下さればとても嬉しいです。。コキア(讃岐まんのう公園)

  • 川津はな菖蒲園 一般公開【坂出市川津町】

    今年も坂出市川津町にある川津浄水場で、川津はな菖蒲園が一般公開されている。期間は、平成30年6月1日~14日までの2週間。近くには、臨時駐車場も設置されており、場内には、出店(でみせ)もあり、傍らにはカラオケ大会も催されており、ちょっとした祭りという感じ。平成30年6月撮影。→コキア(讃岐まんのう公園)←スモークツリー【木田郡三木町】お読み下さり、ありがとうございます。ブログランキングに参加しています。下のボタンのどれか一つ押して下さればとても嬉しいです。。川津はな菖蒲園一般公開【坂出市川津町】

  • スモークツリー【木田郡三木町】

    香川県木田郡三木町のとあるパン屋で見つけた、スモークツリー。ケムリノキと呼ばれるこの木は、ほんとに不思議な花。平成30年6月撮影。→川津はな菖蒲園一般公開【坂出市川津町】←丸亀城についての記事(四国新聞)お読み下さり、ありがとうございます。ブログランキングに参加しています。下のボタンのどれか一つ押して下さればとても嬉しいです。。スモークツリー【木田郡三木町】

  • 丸亀城についての記事(四国新聞)

    平成29年6月10日(土)の四国新聞、一日一言の記事(引用)丸亀市内を車で走ると、普通に視界に飛び込んでくる。そのランドマークを見るたび、外国に住む日本人観光客との会話が思い出される。「京都もいいが、丸亀城の桜は必ず見に来るんです」。丸亀城には市民のほか、大勢の観光客が訪れている。しかも外国人観光客の姿が目立つ。約400年前、標高66メートルの亀山に築かれた平山城には桜や「ニッカリ青江」だけでなく、多くの魅力が詰まっている。「石垣の名城」と形容される通り、石垣は堅固さとともに「扇のこう配」と呼ばれる美しい曲線を描く。本丸には現存する木造12天守の中で一番小さくも風格ある白亜の天守が建つ。個人的には、二の丸や本丸から眼下に広がる景色も好きだ。城からこれほど近くに街並みや海を眺められる場所が他にあるのだろうか。瀬戸...丸亀城についての記事(四国新聞)

  • 旧楽天堂病院【多度津町大通り】

    平成26年10月撮影。平成29年5月撮影。仲多度郡多度津町大通りにある現在、贈答品店フロンティアとして使われている建物です。大正元年、楽天堂病院として建築。のち、木谷歯科医院として、町民に慕われた。玄関上に、「Lakutendo-hospital」の文字がはっきり見える。下の写真より、看板建築であることがよく分かる。→丸亀城についての記事(四国新聞)←栗林公園の夜桜お読み下さり、ありがとうございます。ブログランキングに参加しています。下のボタンのどれか一つ押して下さればとても嬉しいです。。旧楽天堂病院【多度津町大通り】

  • 栗林公園の夜桜

    芙蓉峰より心配していた雨もやみ、満開の桜を観る事ができて、大満足。栗林公園では、今ライトアップをしていて、2日延長して、4月11日まで観る事ができる。日本の春、やっぱり花見だぁ。→旧楽天堂病院【多度津町大通り】←丸亀城延寿閣別邸その2お読み下さり、ありがとうございます。ブログランキングに参加しています。下のボタンのどれか一つ押して下さればとても嬉しいです。。栗林公園の夜桜

  • 丸亀城 延寿閣別館 その2

    以上、平成26年5月撮影。丸亀城三の丸に延寿閣別館がある。以前投稿したが、再度記す。昭和8年に丸亀藩京極家六代藩主京極高朗公の隠居部屋であった「延寿閣」とこれに連なる貴賓室の別館が建築された。「延寿閣」は、昭和60年老朽化の為、解体されたが、今残る「延寿閣別館」は、麻布にあったもと京極家江戸藩邸の建物の一部を移築したもの。内部は、天井・長押・欄間など、そして、庭からは、絶景を見渡すことができる。以上、平成29年4月撮影。京極高朗公は、号琴峰で詩に長じ、大窪詩仏、古賀精里、菊池五山らと交流あり、元治元年『琴峰詩鈔』を出版。藩儒を動員して、『西讃府志』を編纂した。参考文献:江戸諸藩要覧(東洋書院、昭和57年)→栗林公園の夜桜←『勝地讃岐と其産業陣営』(香川新報社、昭和8年)序←丸亀城延寿閣別館お読み下さり、ありがと...丸亀城延寿閣別館その2

  • 『勝地讃岐と其産業陣営』(香川新報社、昭和8年)序

    書物、本の始まりには、本文(本編)の前に、はしがき・まえがき・序と称する一文がある事が多い。著者のその書物への意気込み、本文のへの思いが一杯詰まっている。このブログで多く引用している『勝地讃岐と其産業陣営』(香川新報社、昭和8年)の序文を紹介する。旧漢字は、現漢字に改めているので、ご了承下さい。産業は国の力である、国の力を如実に有効に働かせて行くものは経済である、古往近来苟も経済を閑却して国の栄えた例しなく、産業を無視して経済の立行く例しは無い、即ち産業は体である、経済は用である、体用照応してこゝにはじめて国力栄え国威輝く之を人体に譬へて見れば、産業は血液である、経済は脈管である、その血能く調その脈能く通ず、そこに体力の強健を認め体質の康全を期し而して智能は愈よ伸びて行く、凡そ何れの国を問はず産業経済の発達しな...『勝地讃岐と其産業陣営』(香川新報社、昭和8年)序

  • イチロー選手の「リョーマの休日」Tシャツって!志国高知幕末維新博開幕

    ①平成29年3月4日(土)から志国高知幕末維新博が始まったそうです。②同じく3月4日(土)に高知県立高知城歴史博物館がオープンしたそうです。アメリカのイチロー選手も3月4日に[リョーマの休日]というTシャツを着ていて、ネットニュースにあがっていました。もしかして、イチロー選手も①②のことを知ってのことかもしれません。『平成29年は、坂本龍馬をはじめとした、多くの志士たちの思いで成し遂げた大政奉還から150年、平成30年は明治維新から150年。高知県では、この全国的にも大変意義深い2か年を通して、歴史を中心とした博覧会「志国高知幕末維新博」を開催』する。参考:志国高知幕末維新博公式ホームページ参考:高知県立高知城歴史博物館ホームページ参考:産経フォト2017年3月4日イチロー「リョーマの休日」Tシャツで登場→『勝...イチロー選手の「リョーマの休日」Tシャツって!志国高知幕末維新博開幕

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、讃州菴さんをフォローしませんか?

ハンドル名
讃州菴さん
ブログタイトル
讃州菴
フォロー
讃州菴

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用