chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
とある音屋の日常C3PROJECTスタッフBlog http://c3pro.blog11.fc2.com/

アフレコから音響効果、ロケ音声まで音の仕事なら何でもおまかせC3PROJECTの日常。

声優さんと一緒になる現場が多い音声エンジニアの垂れ流しブログ。スタジオでのちょっとした出来事、音の専門技術の話を中心に、Twitterと連動しながら更新中です。

miDumo
フォロー
住所
市川市
出身
兵庫県
ブログ村参加

2010/07/08

arrow_drop_down
  • サウンドミキサーが選ぶ「迷ったら聞くリファレンス音源」

    >>YouTubeで聴いてみる音を仕事にしていていろんな現場へ行くと、現場ごとに空間の環境が違うのでどういう音が正しいのか混乱してしまったり、音を聴き込みすぎて耳の感覚がゲシュタルト崩壊したときなど、ミキサーとして音のキャンバスを一から再構築する必要があるときに頼る音源が「リファレンス音源」です。特にこれでなければいけないという決まりがあるわけではなく、各ミキサーそれぞれに自分の好みと価値判断でリフ...

  • BLAZE LEGION(ブレイズレギオン)黒澤秋氏を提訴しました

    こういうお知らせをするのは忍びないのですが、同業や関係の方に上記の情報を共有し、注意喚起としたいと思います。今回、株式会社エーエムコーポレーション(代表取締役 網中勝)と、同・映像事業部「BLAZE LAGION(ブレイズレギオン)」部長の通名「黒澤秋」氏を、債務不履行と不法行為による損害賠償請求事件として千葉地方裁判所に正式に提訴しました。▼地方裁判所への訴状提出。少額訴訟や簡易裁判とは違い自力でやるのは普通...

  • DIYで往年の名機AURATONE 5cもどきを作る

    レコーディングスタジオやMAスタジオ、放送局などに長年勤めている人には「あー、アレねー」という程度には枯れた定番機材の一つ「AURATONE 5c」というモニタースピーカー、覚えてますか?私がスタジオに勤務し始めた2000年初頭でも、置いてはあるけど音を出せる状態にはないとか、スタジオの物置場に打ち捨てられていたりという可哀想な扱いを受けていたAURATONE 5c。元々はAURATONE 5C Super Sound Cube として1960年代にAURATON...

  • どうしようもないiPad(2012)をMacMini(M1)で3枚目のディスプレイに使う

    うちで使っているMacMiniはM1プロセッサ搭載機種だが、M1搭載のMacの欠点の一つに、マルチディスプレイ機能が弱く2画面が上限という地味に不便な制約がある。今どきUSBさえ繋げばWindowsだって簡単にディスプレイを増やせる時代に、2画面が上限というあまりに酷い制限には嘆息するしかなかった。そうこうしていると、MacOS Catalina以降のMacと、iPadOS 13以降のiPadで「Sidecar」という機能が実装されて、iPadをMacのサブモニター...

  • 仏になるということ

    きわめて私事で恐縮ながら、母が先日他界いたしました。不謹慎な物言いかもしれませんが、気性の激しい母が文字通り「仏」になってしまったのです。68歳という平均寿命からすればまだまだという若さでしたので、母の死の知らせが完全に寝耳に水で未だに実感がないのですが、それは私自身が母の死に顔を一切見ることもなく、葬儀の知らせも受けられず、荼毘に付した後の報であったことが一番の理由かもしれません。いろいろあって母...

  • Macでサウンドをループバックするシンプルな方法

    「ループバック」という音声の取り扱いは、映像や音声を扱う人には割と馴染みの物と思います。システム上のサウンドデバイスの出力を物理的に出力することなく、システム内部で論理的に入力へ接続することをループバックと言います。例えばリモート会議でzoomやDiscordなどを利用していて、それらアプリケーションへ入力・出力される音をダイレクトに取り扱う際にループバックが有用です。ループバックのメリットは、物理的な出力...

  • 忖度なし!マイクプリ9種類誰得レビュー

    録音をする人間にとってはなくてはならない道具がいくつかある。まずはマイク。マイクは空気の振動を電気信号に変えてくれるが、小さい音だと数十mVにも満たない微弱信号にしかならないので、これを扱いやすい電圧まで数千倍ほど増幅する必要がある。そしてその増幅を担うのが「マイクプリ」とか「ヘッドアンプ(HA)」と呼ぶ機材群だ。極めて微弱なマイクからの信号を、ノイズなどの影響を受けず歪みなく正確に数千倍増幅すると...

  • ルームアコースティック(お部屋の音環境)改善に役立つアイテム

    先日からいろいろ便利アイテム紹介してますが本当に反響が良いので、調子に乗って今回はお部屋の音環境、つまり「ルームアコースティック改善」に役立つアイテムをAmazonで探してみました。よくあるスポンジの安っぽい吸音材は安価ですが如何にもチープでダサいのであえて外しました。なので少々お値段張るものが多いですが、おすすめできると思います。ルームアコースティックの改善は、ヤルとヤラナイでは雲泥の差が出るのですが...

  • MAミキサーがオススメするスタジオ備品

    前回「録音技師・音声マンのオススメするちょっとした装備備忘録」として、外ロケに行く録音技師や音声さん向けのちょっと気の利いた装備をご紹介したら、これが結構反応良かったので、今回はポスプロでMAミキサーとしてフリーで出歩いている自分目線で、常日頃持ち歩いてたり、スタジオに置いといてほしい物をご紹介したいと思います。特に自分のようなフリーランスのミキサーは案件ごとに指定されたスタジオを渡り歩くので、極端...

  • 録音技師・音声マンのオススメするちょっとした装備備忘録

    さぁ録音だ!と現場に出ると出くわすのが「あ〜・・・〇〇があればなぁ・・・」という場面。直接音には関わらないけど効率を上げてくれる装備。こればっかりは誰が教えてくれるわけでも無いので経験値で装備を積み重ねていくしかないのですが、基本は自分の「気付き」が装備の充実に繋がっていきます。「装備」なんて言葉にすると御大層ですが、他人から見たらなんでもないような板切れ一枚だったり、棒切れ1本だったりします。例...

  • ZOOM F8シリーズの衝撃

    またしばらくぶりの更新になっていまいました。ちょっとしたご報告ですが、弊方の録音機材である「ZOOM F8」を機材更新し、「F8n Pro」を新たに導入いたしました。ZOOM F8はレコーダーとミキサーが1つになったマルチトラックフィールドレコーダーで、文字通りレコーダー(録音機)とミキサー(調整機)なので、これがないと仕事にならない大事な機材です。今日はそのレコーダー ZOOM F8シリーズの衝撃を今更???と言われても書く...

  • 録音のC3PROJECT、公式LINEアカウントできました!

    ご無沙汰しております、C3PROJECTの中の人です。昨今、お仕事の連絡もLINEを活用するシーンが多くなってきました。やはり気軽にサクっと問い合わせや連絡ができるのは便利ですよね。ということでC3PROJECTでもLINEアカウントを立ち上げましたので、各種お問い合わせで気軽にメッセージいただければと思います。▼C3PROJECT公式LINEアカウント。お気軽にメッセージください! 下記QRコードからコンタクト可能です。今後はこのLINEア...

  • 【非公式動作確認】macOS Ventura での Protools Ultimate(HDX)問題なし

    一向にAppleシリコンに対応したリリースが出ないProtoolsですが、バグフィックスしかり、最新OSへの対応しかり、サブスクリプション制でお布施を巻き上げる割にはかなり遅い。払ってるんだからしっかり対応サポートしておくれよAvidさま。てことで、動作要件のサポート外にはなりますが、2022年12月後半時点での最新リリースのProtools Ultimate 2022.10を、macOS Ventura でうごかしてみました。動作確認環境は下記の通りmacOS Ve...

  • たまには現場録音のレポートを

    C3PORJECTの現場は、撮影の同録から、スタジオでアニメや吹替の収録、バラエティ番組やCMのMA、生配信の音声や中継音声の技術、ライブのPAまで多岐にわたり、音の仕事でやれないことは殆どありません。以前はそうした現場のレポート的なこともよくブログ記事にしていましたが、手軽なTwitterに毒されてここ数年そうした記事を書いていなかったように思います。(一時、白内障で目を悪くして画面を見続けることが辛かったのも一因で...

  • AKG C451の歴史

    AKGのC451は1969年に開発されたスモールダイアフラムのコンデンサマイクで、今日まで50年以上に亘ってペンシル型コンデンサマイクのスタンダードとして現役という、殿堂入りマイク。英語圏では「Four - Fifty One」、日本では「シゴイチ」の通称で、スタンダード中のスタンダードと言えるマイクなので、今更ことさらに注目する人もいないマイクですが、これがあってこその録音も多いマイクなので、急に気になってその歴史を調べて...

  • Macでハードディスクをスリープ(スピンダウン)させない方法

    SSDが手頃になって来た今でも、映像や音などメディア編集をする職の人間にとっては、大容量の外付けの3.5インチHDDのはいまだ魅力的である。「裸族のお立ち台」をはじめ、3.5インチHDDを素っ裸でファミコンカセットのようにガチャコンと着けたり外したりできる、いわゆる「HDDのお立ち台」の中にはHDDコントローラーが内蔵されていてアクセスが一定時間ないとHDDをスピンダウン(スリープ)させてしまうものがある。うちのお立ち台...

  • M1 Mac Mini(2021)へ移行した

    先日「M1 Mac mini へ環境移行の準備」していたMac mini。ProtoolsのMontereyへの対応が一向に出てこないので、プリインストールされていたMontereyをBigSurへダウングレードしてシステムの移行を完了した。過去記事>>M1 Mac mini へ環境移行の準備移行のためMac ProからHDXカードを抜いて移設する作業自体は、ついでに内部清掃をしながらで小一時間ほど。Mac Pro内部のホコリを清掃しました。▼HDXカードをシャーシに移植中。作...

  • M1 Mac mini へ環境移行の準備

    またしてもBLOGの更新は久しぶりになってしまいました。特段不満があったわけではないのですが、現メインのProtoolsHDX環境がそろそろレガシーになってきて、継続的なアップデートが困難になってくることが予想されてきたので、とうとう新環境への移行を準備し始めました。強いて不満があるとすればあの図体の大きさかなぁ。。。とにかくデカくて重い。当ブログの過去記事を遡ると、私がProtools HDシステムからHDXへ移行したのは2...

  • 09/13(日)Protools実務ブートキャンプ勉強会

    スタジオ実質標準のProtoolsをMAでつかいこなすためのワークショップです。映像編集畑の人や、Protoolsをこれから使い始める人、MA業界にこれから進む人など、初級ステップからわずか1日でMAを始められる基礎テンプレート配布付きのProtoolsブートキャンプです。MAに必要な考え方から、よく使うテクニックまでをお教えします。「Protools実務ブートキャンプ勉強会」開催概要最低3人以上の受講で開催します。3人を上回らない場合は...

  • 映画館・ダビングステージの「Xカーブ」特性について

    これまでの仕事を振り返るとありがたいことに、大小含めて劇場でみてもらう作品の音に、もう10本ほど関わらせてもらっていた。私はこの業界に入ったのが20年近く前になるが、スタジオの同僚Aさんが大変そういったテクニカルなことが好きで詳しい人だったため、先輩よりも同僚Aさんに多くを教えてもらった。Aさんは当時自分が勤めていたスタジオで唯一技術面に詳しく、システムの改修に積極的に取り組んでいた技術の切り込み隊長み...

  • 「DDPマスター」についての話

    久しぶりの更新となりました。C3PORJECTの中の人です。今日はC3PROJECTでも取り扱っている「DDPマスター」についての話です。(C3PROJECTではCDプレス工場にDDP入稿可能なデータを作成可能です。DDP作成でお困りの方はぜひ弊方のDDP作成サービスをご利用下さい。)★ ご依頼はコチラのメールフォームからどうぞ!https://form.run/@c3project-masteringservice長らくCD制作の現場では、プレス工場で最終的にCDを製造するためのプレ...

  • オンラインマスタリング(サウンド調整)サービスについて

    こんにちは。C3PROJECTです。これまで馴染みの顧客にしか提供していなかった「オンラインマスタリングサービス」を一般の皆様にもご提供開始致しました。★ ご依頼はコチラのメールフォームからどうぞ!https://form.run/@c3project-masteringservice【デジタル処理】お試しマスタリング(1コーラスのみ)無料!!【アナログ処理】CD1枚オンラインマスタリング(8トラックまで) ¥32,000(税込)【デジタル処理】CD1枚オンライン...

  • 「あんしんDDPマスター作成サービス」やってます!

    こんにちは。C3PROJECTです。これまで馴染みの顧客にしか提供していなかった「DDPマスター作成サービス」を一般の皆様にもご提供開始致しました。★ ご依頼はコチラのメールフォームからどうぞ!https://form.run/@c3project-masteringserviceC3PROJECTの提供する「あんしんDDPマスター作成サービス」ではDDPマスター作成 ¥5,000/1CD の低価格(*1)DDPデータ本体の作成(*2)必須書類である「PQシート」の作成予期せぬエラー...

  • MacPro(Mid 2012)でOS X Mojaiveを使うための備忘録

    ゴミ箱MacProに代替わりする前の、いわゆる銀箱MacProの最終版は2012中期モデル(MacPro Mid 2012)で、Protoolsを使っているくらいではまだまだ余裕のパワーが有り余っているのですが、8年が経過し2020年にもなってしまうとOS Xのほうが対応を切り捨ててしまい、通常の銀箱MacPro 2012では、OS X HighSierra(10.10.13)が最終対応となりインストールができません。...

  • 録音調整したアニメ「リケ恋」放送中です

    2020年1月から放送してるアニメ「理系が恋したので証明してみた」の録音調整を担当しました。TOKYO MXなどで放送の他、Amazonプライムビデオでも全話配信ですので、全国で見られます。すでに3話まで放送されてますがまだまだ追いつけると思うのでぜひご覧いただければと思いますのでご視聴できる方はどうぞよろしくお願いいたします。アニメ「理系が恋したので証明してみた」公式サイトhttps://rikekoi.com/...

  • その用語、何のことかわかって言ってる?

    音関連の用語には長年やっててもなんのこっちゃと思うものがいくつかある。業界用語は元の意味がわからないまま使ってしまうものが多いのだが、その中の1つが「ノンモン」。現場でよく使う用語だけどなんの略か知ってる人はそう多くない。無音を指してノンモンというのだが、かくいう私も「ノンモン」ってなにがどうなってノンモンなんて言葉になったのか未だに分からない。この長年の疑問を調べてみたら、電波通信方面の用語で電...

  • 映画「ロング ウェイ ノース」の試写会に。

    ‪今日は先日録音をやらせていただいたフランスのアニメーション映画「ロング ウェイ ノース」(レミ・シャイエ監督作品)の試写会で東京都写真美術館に。‪アヌシー国際映画祭で観客賞、東京アニメアワードフェスティバルでグランプリを受賞するなど、高畑勲氏も賞賛する業界でも注目を集めている作品です。本作ではアフレコから納得いく仕上げまで手掛けさせてもらい、しかも完成作品を劇場で見られる貴重な機会までいただきとても...

  • フォレスターにのりはじめましたって話

    今日は自分としては珍しく車の話を。以前、三菱のアイという軽自動車に乗っておりました。軽自動車のくせにMRで、とても良い車でしたが、目を悪くしてから乗らず放置で、そのまま令和元年の5月にスバルのフォレスターに乗り換えてしまいました。しかも今回フォレスターを選ぶことになったのは、フォレスターのウェブCMの同録に仕事で参加したのがキッカケ。撮影当時は特になんとも思わなかったのですが、海外ドラマで主人公がクソ...

  • C3PROJECTのサイトドメインが変更になりました。

    自宅WEBサーバーでの運用を続けておりましたが、稼働安定性を考えホスティングサーバーへの運用に切り替え、それに伴い、5月よりC3PROJECTのサイトドメインを旧 c3project.ddo.jp 新 c3project.jpと変更いたしました。 サーチエンジンへの登録修正やDNSへの登録の都合で、5〜7月にかけてサイトが一時不通になったりと、ご迷惑をおかけしたかもしれず大変申し訳ございません。当面は旧ドメインへのアクセスも301リダイレク...

  • ミニウェルレディ(miniwell ready SIFIMedTech社)白内障手術について

    実は私、2013年ごろから自覚症状を伴う白内障を両眼に患い、2018年の9月に右目を手術しました。私が選んだ手術は、ミニウェルレディという塁審焦点型眼内レンズを使った眼内レンズ置換術で、結論で言えば結果にかなり満足しています。ただこのレンズは2018年夏現在では健康保険はおろか先進医療特約でもカバーされないので完全自費の治療になり、実施する病院によっても差がありますが概ね片目50万円前後、両目で100万前後がか...

  • High Sierra でも ProtoolsHD12.5.2 動作良好(公式動作対象外)

    最近、目が一段と悪くてPC画面をみるのがしんどいのでblogの更新頻度がどんどん落ちてるC3PROJECTの人です。こんにちは。さて、2018年も折り返し地点まで近くなりましたが、Protools界隈ではHD(専用DSPカードとIFによる機能制限無しの最上位ライン。)、無印(CPU依存での処理で専用ハード不用。機能制限あり。)という従来の呼び名が無くなり、Protools Ultimate(従来のHD)と、Protools(従来の無印ライン)になり、バージョン...

  • 闇鍋の記憶

    昨日仕事の仲間と雑談していたとき、味の濃い物は何だ?となって、味噌か?カレーか?となったのだけど、「いや、そんなの目じゃ無いよ???」という物を僕は知っていたので、Facebookにだけ数年前に書いて投稿した実話を以下に転載してご紹介しよう。##########以下Facebookより転載##########皆さんは闇鍋の経験はおありだろうか。ふと、大学の放送部のメンバーで闇鍋をやったことを思い出した。闇鍋という行為自体が後にも先に...

  • バラエティ番組が面白くない気がする

    昨年いっぱいまでとあるスタジオで業務委託をうけて、いわゆるオンエアものの番組MAをよくやっていたのですが、今年に入ってからはそのスタジオでの作業がガクンと激減。そこで多かったバラエティものから離れて2ヶ月くらい経って、仕事の軸足がまた外画やアニメのアフレコ方向に向いてきた私です。バラエティのMAが嫌いというわけではありませんが、感じる苦労やストレスの割には、残る事もなく、放送後は忘れ去られていく虚しい...

  • 2018年は運動すると心に決めました

    無精ゆえ案の定あけましておめでとうございますと言うには遅くなってしまいました。。。皆様今年もよろしくお願いいたします。この正月ふとしたきっかけで身体の健康を維持、回復させたいと思い、とりあえず急務として体重を減らすことにしました。正月に温泉の体重計に乗ったら80Kgあったのでかなりヤベェ気がしました。道理で最近腹が邪魔なワケだ…と、72Kgに戻そうと思います。そこで2018年は運動すると心に決めました。悪天候...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、miDumoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
miDumoさん
ブログタイトル
とある音屋の日常C3PROJECTスタッフBlog
フォロー
とある音屋の日常C3PROJECTスタッフBlog

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用