chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
マル鉄・鉄道写真館 https://blog.goo.ne.jp/tetsudosyasinnkan

鉄道写真に特化したブログ。時代の資料として、思い出の材料として活用していただければ幸いです。

キハ181つばさ
フォロー
住所
蕨市
出身
蕨市
ブログ村参加

2011/02/13

arrow_drop_down
  • マル鉄・鉄道写真館の閉鎖について

    いつも私の拙いブログをご覧くださいましてありがとうございます。当ブログを運営するteacupがブログサービスを終了することになりました。当ブログは、鉄道を中心に自身とともに歩んできた時代を写真記録とともにホームページのように利用させていただき、ありがたいことに多くの皆様にもご覧いただけました。掲載記事数は約1700件、画像は約6800枚が掲載され、上限容量の70%弱の使用量でした。まだまだ掲載したい写真はありますし、これからも徐々にですが増えていく筈で、ここまで来ての完全撤退は非常にショックでした。以前もAOLがブログサービスから撤退して引っ越しを余儀なくされましたが、その際はteacupが同じ性能のブログを運営していたため、過去記事と合わせ、画像もそのまま引っ越すことができました。しかし、今回は同機能の...マル鉄・鉄道写真館の閉鎖について

  • 205系600番代:東北本線(湘南色)

    205系600番代:東北本線(湘南色)2022年3月のダイヤ改正において、東北本線の直流区間でも大きな影響を及ぼす動きが告知されました。東北本線の宇都宮~黒磯間及び日光線の普通列車がすべてE131系に置き替えられ、合わせてワンマン化されるというものです。現在運用されている205系はすべて撤退となり、さらには宇都宮以遠に運用されていた231系や233系による直通運転も廃止、その影響でグリーン車の運用範囲も大幅に狭くなってしまうことになります。日光線から107系が撤退し、205系化されたのが平成25年。あれから9年も経ったのか~というイメージですが、再利用の割に9年は意外と短かったとも思いました。107系の最後以来、日光線や東北本線には行っていませんので、結局いずれにも用意された205系を捉えることはありませ...205系600番代:東北本線(湘南色)

  • E233系 中央快速線:武蔵五日市・箱根ヶ崎行き

    E233系中央快速線:武蔵五日市・箱根ヶ崎行きjR東日本における2022年(令和4年)3月のダイヤ改正では、ワンマン化やこれに伴う新型車の導入が目を引き、さらにはその影響で運転区間の分断も目立ちます。前記事の相模線もそうですし、東北本線の宇都宮駅おける分断も。さらに、八高線~高麗川~川越線も新型車の導入はありませんが、やはりワンマン化によって運用範囲が固定化されることになり、中央快速~青梅線~八高線への乗り入れが廃止になってしまうようです。2年間、大手町勤務に変わった際、定時で帰宅する時間が「青梅ライナー」の撮影時間帯となっており、ちょうど廃止間際に当たったために良く撮影していました。その前走りになる列車が武蔵五日市行きと箱根ヶ崎行きを併結した快速電車となっていることを初めて知り、ネタ的に面白さがあったた...E233系中央快速線:武蔵五日市・箱根ヶ崎行き

  • 205系500番代:相模線

    205系500番代:相模線平成3年3月16日に全線が電化され、205系500番代で電車運転を行ってきた相模線。ステンレスになってもまだ国鉄らしい印象の205系でしたが、相模線に導入された500番代は他の205系には無い意匠の前面で異彩を放っていました。以来30年が経過し、2022年(令和4年)3月のダイヤ改正をもってE131系に置換えられることになり、ワンマン運転の採用と共に、橋本~八高時間の乗り入れも廃止されることになりました。平成25年5月25日大宮総合車両センターにて(八王子)平成26年5月24日大宮総合車両センターにて(臨時)いずれも「おおみや鉄道ふれあいフェア」で車掌体験として展示された205系500番代。工場への入出場では地元を通ることもあったようですが、平日のためにキャッチする機会もなく、こ...205系500番代:相模線

  • 2がいっぱい! きっぷ編

    2がいっぱい!きっぷ編2022年2月22日で2がいっぱい付いた日。前回は車両の写真をご紹介いたしましたが、今回はきっぷ編を用意いたしました。きっぷ収集では、券の性質や種別、形態、会社や地域など、紙切れ1枚から様々な状況・物語を想像できる楽しみがあります。それ以外にも、日付や券番といった数字も表示されているため、ゾロ目や語呂合わせなど、歴史とは違った楽しみ方もあります。とりわけ、ゾロ目についてはなんの説明をしなくても誰でも分かるレア番号ですから、券番のような「運」に頼らなくても、1並び、2並び、3並びはそのときが来れば手に入れる音ができます。10数年前までは殆どの会社が和暦を使用していたので、年号が変われば再びチャンスを期待することができましたが、平成20年以降くらいから私鉄を皮切り西暦表示へと変更されるよ...2がいっぱい!きっぷ編

  • 2がいっぱい! キハ222&キハ2222&キハ22222

    2がいっぱい!キハ222&キハ2222&キハ22222今日は、2022年2月22日で2がいっぱい付く日。日付マニアって、やっぱり切符を集めている人に多いんじゃないですかね。昔の切符は日付だけでしたが、今の券売機券は時間や券番も表面に出るので、マニアック度が一層高くなっていると思います。和暦ではないので0が1つ入ってしまうのはちょっとですが、これも時代の流れで仕方ないですね。最近はネタもなくなってきたので、過去の記録から2がいっぱいのやつをここでご紹介。まずはひたちなか海浜鉄道のキハ222。写真は平成18年に撮影しているので、まだ茨城交通時代のものです。残念ながらナンバーだけを撮影したものはありませんでした。続いて2が4つのキハ2222。稚内駅に停車中の天北線キハ22が偶然にも22番だったので撮影したもの。...2がいっぱい!キハ222&キハ2222&キハ22222

  • JR四国 2000系:特急「いしづち」(アンパンマン)

    JR四国2000系:特急「いしづち」(アンパンマン)国鉄時代から通して四国には未だに1回しか行ったことが無く、JR四国の車両・列車もその時に撮影したものしかありません。その中でも、短時間で多く記録できるように、とにかく動き回りました。国鉄時代、四国初めての特急列車として「しおかぜ」「南風」が設定され、キハ181系により運転が始まりましたが、国鉄末期にキハ185系が置き土産として導入されます。JRになって間もなく、本四連絡橋(瀬戸大橋)が開通し、さらにキハ181系の置換えを目的に2000系気動車が導入されます。宇高連絡船の廃止によって四国の玄関が変わってしまいましたが、四国で一番の都市である高松からも特急列車が存置され、瀬戸大橋組と併結・分割を行うようになり、予讃本線では特急「いしづち」の愛称が誕生しました...JR四国2000系:特急「いしづち」(アンパンマン)

  • JR東日本 鶴見駅:鶴見線乗換口発行 区間変更券

    JR東日本鶴見駅:鶴見線乗換口発行区間変更券京浜東北線鶴見駅は、川崎市の臨海部にある工場を結ぶ鶴見線の分岐駅となっています。鶴見線内がすべて無人駅であることから、鶴見駅に乗り換え改札を設けて検札の役割を担っています。しかし、この乗り換え口の改札(改札機)が、なんと令和4年2月末日をもって撤去されるというニュースが入ってきました。鶴見線には過去に何度も行ったことがありますが、浜川崎視線側からアプローチすることが多かったためか、あまり中間改札の印象が残っていません。ただ、1度だけ乗越し精算をしつつ乗車したことが1度だけあり、その乗車券も出さずにいたことから、手元に残っていました。平成14年5月5日発行区変新宿→450円区間新宿までの定期券でそのまま乗越し、鶴見線へ撮影に行ったときに実際に購入・使用したものです...JR東日本鶴見駅:鶴見線乗換口発行区間変更券

  • 「団体臨時列車185系で行く『185系聖地巡礼』日帰りの旅」

    JR東日本185系:団体列車「団体臨時列車185系で行く『185系聖地巡礼』日帰りの旅」全滅間近の185系が久し振りに団体列車として地元を走るようなので、他の撮影も兼ねて出掛けてみました。新宿発の横川行きでしたので、当然に湘南新宿ラインを通って来ると思い、先週と同じ芝園へ。ど逆光の最低なコンディション。オマケに北風も強く寒かったです。※撮影は、令和4年2月5日です。185系B6編成9185M団体臨時列車185系で行く『185系聖地巡礼』日帰りの旅」前走りの湘南新宿ラインが来ないのでおかしいと思ったら、池袋近辺で踏切支障だか異音だかで電車が止まってしまったようです。その後8分遅れぐらいで湘南新宿ラインが通過したのですが、先週まで正常であった接近灯がバカになってしまったようで、常点灯状態。線路から目が離せなく...「団体臨時列車185系で行く『185系聖地巡礼』日帰りの旅」

  • 国鉄 JR東日本:EF651105

    国鉄JR東日本:EF651105令和4年2月2日、JR東日本に所属するEF651105号機が長野へと帰らぬ旅路へついたという情報が入ってきました。国鉄時代、東海道ブルートレイン牽引用としてEF65P型の後継機として誕生したEF651105号機。EF66化後においても東京地区に残留し、一部残留したブルートレインや臨時客車列車などの牽引に就きました。民営化に当たってはJR東日本に継承され、同様の用途として使用されます。ジョイフルトレインの電車化により運用が激減し、ごく少数が残ったPFの残党でしたが、工臨が気動車・電車化されたことによりいよいよ引退に追い込まれました。昭和53年8月東京駅にて寝台特急「富士」ブルトレブーム全盛の頃。貨物用のPF後期形にやや遅れて東京機関区に配置された1105号機。この頃はP型から...国鉄JR東日本:EF651105

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、キハ181つばささんをフォローしませんか?

ハンドル名
キハ181つばささん
ブログタイトル
マル鉄・鉄道写真館
フォロー
マル鉄・鉄道写真館

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用