chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
エコフォト歳時記 http://blog.livedoor.jp/ecophotosaijiki/

「お金をかけず楽しむ」をモットーに、簡潔な文章と美しい写真で、季節の変遷をエコに表現します。

エコフォト歳時記
フォロー
住所
飯塚市
出身
飯塚市
ブログ村参加

2011/06/19

arrow_drop_down
  • 大分のフォトジェニックな風景巡り

    ● 九州北部では、 この数日、(・・・8月だというのに・・・)秋雨前線が来たのか?と思われるような天気が続いています。涼しくて、雨空が続いて・・・、猛暑の夏は終わったのか・・・????・・・と。● そして、本日(8月28日・水曜日)の朝は、大雨特別警報が

  • お盆に台風が来た後で・・・・・・

    ● 今年の8月は、「お盆」(御盆、盂蘭盆うらぼん)の時期に台風が2回も襲来して、異常な気候だと感じています。筆者の若かった頃には、『・・・台風は秋に襲来するもの・・・』と思われていたようでしたのに・・・。◆ 筆者の住む地区では、8月13日に「盆踊り」が

  • 夏の英彦山にてスロープカーに乗る

    ● 梅雨が明けた途端に、猛烈な暑さが日本中を覆っているようですね。 北部九州地方でも、毎日、猛暑の夏で身体が攻撃されています!!!● (筆者が)暑い時季に行きたい場所の一つが、福岡県添田町の英彦山です。 英彦山(ひこさん)は、筆者の自宅から車で約1

  • スイカ、もも、ブドウが美味しい時季

    ● 梅雨が明け、猛暑の夏が到来しました!! 筆者は、朝夕の涼しい時間に短時間の農作業などをし、昼間にはクーラーをつけた自室でテレビを見たり昼寝をして過ごしています。農作業の時など、暑さから汗が噴き出して身体がとっても疲れますから・・・・・・。 小学生

  • 梅雨末期の雨の中で子ヤギが生まれて・・・

    ● 今月(7月)の20日前後の数日、筆者が飼っているヤギ≪名前:めぎ≫が姿を見せなくなりました。 ・・・・・・・・・大きな声で呼びかけると、鳴き声が返ってくるのですが・・・どういう訳か姿は見えず・・・。筆者は、金網で広く囲って、自然に近い状態でヤギ

  • ヒツジグサとタイサンボクとソクザの白い花

    ● 筆者の住む飯塚市では、今年の春から今まで、余りにも降雨が少ないのです。 テレビの天気予報では、 『 梅雨明けが近いのではないか??? 』 との情報も出始めています。 「 梅雨 」 になると・・・いつも、大雨の被害を心配するのに、・・・今年はこのまま 「 梅

  • 梅雨の晴れ間にヒマワリやカンナを撮った

    ● 7月4日(木)は、九州北部の飯塚市では、青空が顔を出していました。 ≪ 梅雨の晴れ間 ≫ というのか、5日(金)も、続けて 青空が広がりました。 筆者は、近隣地域で花の写真を撮りました。 (筆者は)陽光が当たった被写体を撮るのが好きです。陰影のある印

  • 九州では梅雨の大雨が続いていますが・・・

    ▲我が家の「ガクアジサイ」が、今も咲いています。花びらに水気が少ないような気がします。● 福岡県内におけるテレビ、ラジオ、新聞などでは、この数日前から・・・線状降水帯の連続発生による大雨の災害・被害の状況が報道されています。全国的に大雨が降っているそうで

  • 田植え後の田園地帯寸景

    ▲ハルシャギク● 筆者所有の水田で稲の田植えが終わって約2週間が過ぎました。田の水管理のため、毎日、水田を見に行くのですが、水不足にもかかわらず無事に稲が成長をしています。 最近の水田では、ジャンボタニシ(スクミリンゴカイ)の被害が多いのですが、今年は

  • 田植え時季に咲く「ナツツバキ」の花等々

    ● 筆者が田植えする時季に咲く花としては、 「 ナツツバキ 」 の白い花 があります。 筆者が 昔  庭の改築をした時に、造園業者が3本の「ナツツバキ」を植栽しました。そのうちの2本の木は植栽後 数年の間に次々に枯れてしまい、今は1本のみ残っています。その

  • 梅雨花のアジサイ(かなやまアジサイ園にて)

     ● (筆者は)5月末から水稲の田植え作業に従事していましたが、やっとのことで6月10日(月曜日)に田植えが終了しました。 九州北部では、今年の春 降雨が少なくて、農業用溜池(ためいけ)の貯水量も例年より随分少ないのです。このままでは水稲の生育に支障が出

  • ハナショウブ満開の宮地嶽神社

    ● 筆者が毎日読んでいる地方紙の朝刊に、 < ハナショウブだより > が載っています。 昨日(6/2・日曜日)の情報によると、 【 宮地嶽神社 】 (福岡県福津市)のハナショウブが ❝ 七分咲き ❞ との由。 筆者は、農作業の合間に、カメラを持って 【 宮地嶽神社

  • 百合の開花始まる花公園にて

    ● 筆者の住む飯塚市内の田園地域では、6月末になり、梅雨の始まる時季が近づく中、田植えの準備が着々と進んでいます。いわゆる「農繁期」ということです。 筆者は体調に不安がありますので、朝夕の涼しい時間を見計らいながら、田の耕起や草刈り作業をしています。少な

  • アロエベラの花と自宅の庭に咲いた春の花々

    ●筆者宅では「アロエ」の花が咲いています。 ▲「アロエベラ」の花◆ 筆者宅では 40年程前から アロエを鉢植えで育てています。 筆者の母が、初めは「キダチアロエ」から育て、次に「アロエベラ」を加えて20鉢以上まで増やしていきました。

  • 「はな阿蘇美」のローズガーデンにてバラを撮る

    前回のブログでは、阿蘇の中岳と高岳の麓に広がる 「 仙酔峡 」 に春の訪れを告げる 【 ミヤマキリシマ 】 を記載しました。 「 仙酔峡 」 とは、仙人も酔う程の壮大な景色が広がるとの事で名が付いたそうです。● さて・・・・・・、5月11日の観光バスツアーでは、 「

  • 阿蘇「仙酔峡」のミヤマキリシマ

    ●5月11日(土曜日)に日帰りのバスツアーに参加して、阿蘇へ行きました。ツアー参加の一番の目的は「仙酔峡」の<ミヤマキリシマ>の群生を見ることでした。当日は天気も良く、満開が近づいた様子の ❝ 群生した < ミヤマキリシマ > ❞  を見ることが出来てとっても

  • 蠟梅と白梅と河津桜と

    九州北部では、2月も中旬を過ぎ、春のような陽気が満ちる日が多くなりました!!17日(日曜日)の昼前に、カメラを車に積んで、宮若市へ出かけました。・・・・・・何か花が咲いていないか?と期待して・・・・・・そして、昼食に<うどん>か<ラーメン>でも食べようか

  • 旧伊藤伝衛門邸の「座敷雛」

    ▲今週になって、我が家の「紅梅」(枝垂れ梅)がようやく開花しました。 この写真は、12日(火曜日)に 陽光がさすのを確認して撮影しました。 それから数日経ち、今日はほぼ満開になって、美しい花姿を見せていました。▼その「紅梅」の下では、「ヒイラギナンテン」(

  • 陽春みたいな日に鎮国寺へ

    ▲寺のシンボル的 〔 白  梅 〕 ・・・・・・開花が始まった❝ばかり❞の状況でした!!!◆1月下旬からは、寒い冬の気候と、暖かい春みたいな気候の日が交互にやってきていますね?? また、乾燥した1月も終わったようで、この頃は雨と晴れの日が交互に続いています。少

  • 晩白柚(ばんぺいゆ)の実る頃に

    先日、近所の隣人男性より、大きな晩白柚(ばんぺいゆ)を6個頂きました。 その隣人は、自宅の畑に、夏みかん、晩白柚、金柑などを植栽し、毎年 収穫されています。筆者は、毎年、晩白柚と夏みかんをいただきます。 自分で食べることもありますが、一部は遠方にいる孫

  • ロウバイの花が咲く頃になって

    ▲花公園のロウバイの花。◆新年も、幕の内を過ぎ、ロウバイ(蝋梅)の開花情報が見聞されるようになりました。筆者は、先週、福智山麓花公園を訪問し、ロウバイ(蝋梅)の花を撮ってきました。 ロウバイ(蠟梅)の花は、中国原産で、樹高:2~5メートル、江戸時代に渡来

  • 亥年の元旦に、イノシシをバーベキューで・・・

    亥年の元旦に、イノシシの肉をバーベキューで食べました。 筆者は、小さな神社の役員をしています。毎年、正月の初日に、神社の氏子たちと「元旦祭」を開催します。12月31日に参道・境内と拝殿の清掃をし、元旦に氏子の 【 年始の挨拶会 】 をするのが恒例です。例年

  • 年末に、よもやま(四方山)なフォトを・・・

    本日:12月27日・木曜日の新聞(地方紙)の ❝ 筑豊版 ❞ 記事に 【 飯塚市、曩祖八幡宮(のうそはちまんぐう)の飛梅が例年より半月早く開花した云々・・・・・・ 】 と載っています。 新聞の地域ニュースに採り上げられるほど珍しいことのようです。 しかし、筆者

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、エコフォト歳時記さんをフォローしませんか?

ハンドル名
エコフォト歳時記さん
ブログタイトル
エコフォト歳時記
フォロー
エコフォト歳時記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用