chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
陽あたり良好 https://blog.goo.ne.jp/hiatari704

夫婦で、ほんわかした日々のこと、黒柴のこと、うつろう自然などを、写真をメインにして綴っています。

"りんご"と"れもん"の二人が、交互に記事を書いています。 写真好きな方も、そうでない方も、ぜひ、ご覧くださいね。    このブログを見つけていただき、ありがとうございます。 ちょっとでも「いいな」と感じてくださったなら、コメントを残していただければ嬉しいです♪        

「りんご」と「れもん」
フォロー
住所
三重県
出身
未設定
ブログ村参加

2011/12/03

arrow_drop_down
  • 米原のセツブンソウ 2024

    れもん*です。2月24日に米原市伊吹方面に出かけました。目的は、伊吹蕎麦を食べることと道の駅でのお買い物そしてもう一つ、2年前に不完全燃焼に終わったセツブンソウを見ることです。というのも、2年前は3月になってもまだ雪がいっぱいで、限られた場所でしかセツブンソウを見ることができなかったんです。⇒その時の記事はこちらちなみに、今年はそれより半月ほど早かったのですが、もう雪は全然残っておらず、暖かい日差しの中で、夕方までたっぷり花と戯れてきましたキバナノアマナも咲いていました。最後に今回のお買い物を・・・。一番のお目当ては伊吹大根でした。滋賀県の伝統野菜で、伊吹山のふもとで栽培されてきた辛味大根です。ほかには、伊吹大根を使ったカレーとドレッシング。伊吹蕎麦と紅白のこんにゃくで、締めて4000円余りのお買い物でし...米原のセツブンソウ2024

  • みかん鍋再び

    りんごです。少し前のお話ですが、セリ鍋に続いてみかん鍋を楽しみました。山口県周防大島町へのふるさと納税の返礼品で、7年前にも一度いただきました。⇒その時の記事はこちらこれで3~4人分・・・丁寧な作り方も同封されています。お出汁を温めて、焼印みかんをイン。鍋に入れる前にみかんをオーブンで熱するのがお勧めとのことで、約170℃で8分加熱しましたよ~付属のみかん胡椒をお出汁に溶き入れます。シロサバフグ、エビ、みかんの皮が練りこんである地魚つみれ、みかん団子、塩こうじで漬け込んだ鶏肉がセットの中に入っています。その他のお野菜を用意して・・・次々と鍋にイン・・・アツアツですが、甘みの強いミカンはとっても美味しいですみかん団子のもちもち感もいい感じ・・・美味しく頂きましたと、ここで終わりではないんですよ~みかん鍋の〆...みかん鍋再び

  • ようこそ! 茶々です 44

    茶々のアルバムよりphotobyれもん今日は、風が冷たくて震えあがりました。「ようこそ!茶々です」のシリーズでは、コメントを閉じさせていただいています。ようこそ!茶々です44

  • セリ鍋

    りんごです。皆様、セリ鍋って、ご存じですか?宮城県の特産仙台セリを使った鍋料理です。東の本大震災後の地域復興の過程で広まったそうです。4~5年前、東松島市へのふるさと納税の返礼品として頂き、セリの美味しさに目覚めました。特に根っこの部分がとても美味しかったんですよ~そして昨年末、今度はと、セリのブランド三関のセリを使ったしゃぶしゃぶセットを、秋田県湯沢市から返礼品として頂きました。セリ3束、比内地鶏スープ、比内地鶏が入ったミートボール6個。2~3人分だそうです。立派な根っこですね~これは期待できそうです勿論、そのほかの具材も用意しましたよ~まずは、スープを温めて、ミートボールをイン・・・そのほかの具材も入れて、根っこはしゃぶしゃぶします。美味しそうですねしゃぶしゃぶ用の豚肉で巻いて食べるのもお勧めですよ~...セリ鍋

  • 16歳の目標

    茶々です。りんごさんに代筆してもらっています。今日、無事、16歳になりました。去年の秋頃から、大きいお仕事のリズムが上手に取れなくなって、オムツを利用することが増えました。ちょっと恥ずかしかったけど、悪いことばかりではありませでした。お尻が暖かくて、おなかの具合が悪くなることが減りました。(*´σー`)エヘヘ足が悪くなってしまい転んだりすると、リードが体に絡まってしまうこともあるので、昼間過ごすテラスの下の所をプランターで区切って、ノーリードで自由に過ごせるようにしてもらいました狭いところに頭を突っ込んで動けなくなることもあるので、プランターの間にはペットボトルや植木鉢を置いてもらっています。犬小屋も、入ってしまうと出られなくなるので、入口をふさいでもらいました。フードはふやかさないと食べられなくなりまし...16歳の目標

  • 勅使池のミコアイサ

    れもん*です。目の周りが黒くて、まるでパンダのようなミコアイサ特にオスは、綺麗な白と黒のツートンカラーをしています。用心深くて撮影が難しい鳥と言われていますが、そんなミコアイサが割と近くで撮れるというので、先月末、豊明市の勅使池(ちょくしいけ)に行ってきました。たくさんいる鴨の中で、ひと際目立っていてすぐに分かりましたよ実際見るのは初めてなので、感動ですメスのミコアイサにも会えました雌雄並んだところです。潜水開始ほかの鳥も少し撮りました。こちらはメジロガモ日本では見るのが稀な迷鳥だということです。こちらはトモエガモ枯木の枝に止まって、ポーズを付けてくれましたミコアイサは、もう一つのブログでも少しアップしています。勅使池のミコアイサ

  • わが町も雪化粧

    れもん*です。今季最強寒波が到来した先日のこと、水曜日の夕刻から降り出した雪は、翌朝にはわが町を真っ白に変えていました。去年までならこんな日は、真っ先に茶々を雪の中に連れ出していたのですが、その茶々はというと、すっかり足腰や目が衰えてしまって、もう、とてもじゃないけれどそういうことはできませんそんなわけで、仕方なく一人でカメラを持って、車でちょこちょこっと市内を回ってきましたよ◇◆◇◆◇◆取りあえず、雪が積もると必ず茶々と来ていたコミュニティパークへ。桑名城の蟠龍櫓には雪が似合います。川の向こうには、雪が積もったような雲が浮かんでいました伊勢大橋の後ろでは、多度方面の山々が雪に煙っています。この後、その伊勢大橋を渡って長良川河口堰に行きました。メタリックなゲート上屋が迎えてくれます。下流を眺めれば、広い河...わが町も雪化粧

  • ようこそ! 茶々です 43

    茶々のアルバムよりphotobyれもん夕方5時でもまだ結構明るくて、日が長くなってきたなと実感しています。「ようこそ!茶々です」のシリーズでは、コメントを閉じさせていただいています。ようこそ!茶々です43

  • 一月の庭だより

    れもん*です。一月の庭から、目についたものを集めてみました。◇◆◇◆◇◆この冬は、12月になっても暖かい日が続きましたね。それに関係があるのかどうか、いつも正月までに、ほとんど鳥に食べられてしまうセンリョウですが、珍しく、まだたくさん赤い実が残っています。ミニトマトが結構残っていて、未だに少しずつ色づくものも・・・。もう少し赤いのもあったのですが、撮る前に食べてしまいましたなんと、まだ花も咲いていましたよ~6年前に苗を植えて、2年前に小さな実が2個生った弓削剽柑今年は1個だけですが、初めて大きな実が生っていて楽しみです暖冬のせいかロウバイは、花が咲き出したというのに、まだたくさんの葉っぱが付いたまま白花水仙のペーパーホワイトは、いつもより少し遅れて咲き出した一番花が盛りです。鳥に食べられていないのは、セン...一月の庭だより

  • 七草粥

    りんごです。衝撃の新年を迎えて、1週間が過ぎました。能登で避難されている方が、1日も早く日常を取り戻されることを祈らずにはいられません。さて、1月7日と言えば、七草がゆ・・・1年間の無病息災を祈り、お正月料理で疲れた胃を休め、平常の食事に戻る区切りとして、食べられているものですね。朝食に召し上がるご家庭が多いでしょうか~我が家では、七草セットを利用して、夕食で頂いています3連休が終われば、私も仕事始め・・・仕事に備え、明日のお休みを有意義に過ごしたいと思います。七草粥

  • 明けましておめでとうございます。

    明けましておめでとうございます。りんごです。2024年、始まりましたね。新年早々の大地震でビックリしました。被害にあわれた方に、心よりお見舞い申し上げます。我が家では、息子夫婦が仕事の関係で帰省できず、朝にテレビ電話でお互い顔を合わせました。皆様は如何お過ごしですか?私達は、買ったおせちと作ったおせちを並べて、夫婦二人、のんびりしたお正月を過ごしています妙心寺御用達「花ごころ」のおせち全く作る気がなかったのですが、私も何とか仕上げました我が家のお雑煮はもち菜とお餅だけのシンプルなもの。鰹節をかけて、頂きます。茶々も暖かな日差しの中、穏やかなお正月を過ごしていますよ今年もよろしくお願いいたします。明けましておめでとうございます。

  • 一年間ありがとうございました。

    今年も残すところあと少しになりました。皆様、新年を迎える準備ははかどっていますか?全くやる気が出ず、お掃除もお節作りもはかどらないりんごです。12月も終わろうとしているのに、比較的暖かく過ごしやすい日が続いていますね。今年の初めに足を痛め、その後、足腰の衰えが目立つ茶々ですが、家の中に入れても、すぐに出て行きたがるので、この暖かさは、お外犬の茶々にとってはありがたい限りです。あらら、日の当たるところでうっとり寝ていますよ。気持ちよさそうに寝ている茶々ですが、秋以降は茶々に介護が必要になり、丁度仕事を辞めた夫が介護担当になってくれました。私は相変わらず仕事を続けているので、朝食の後片付けもせず出勤し、夫が後片付けをしてくれるようになり、助かっています。来年はどんな年になるのかな?今年一年ありがとうございまし...一年間ありがとうございました。

  • 増富ラジウム温泉津金楼

    れもん*です。書こう書こうと思いながら年末になってしまいましたが、毎年恒例の秋の写真合宿、今年も行ってきましたよ11月24日から一泊二日で、行き先は山梨県。目的は、みずがき山自然公園とクリスタルラインの紅葉です。利便性を考えて決めた温泉は、増富ラジウム温泉ラジウム含有量が世界有数で、古くから湯治場として知られています。ただしこの増富温泉、宿は何件かあって泉質も日本屈指なのですが、設備や食事内容、入浴や食事時間の設定など、湯治色が強くて、お世辞にも観光向きとは言えません。そんなふうなので宿の選択には迷ったのですが、宿泊料金その他諸々の兼ね合いで、今回は、明治18年創業の大湯元津金楼を選びました。建物は古いのですが、外見はモダンな印象です。玄関とロビー。朝の光ということもあってか、実際より明るくいい感じに撮れ...増富ラジウム温泉津金楼

  • 茶々、落ち葉歩きを楽しむ

    茶々が足を痛める前は、よく散歩に行った小さな児童公園・・・ずいぶん長い間ご無沙汰だったのですが、ふと思い立って、今月の初めに久しぶりに連れて行きました。イチョウやモミジの紅葉がまだ結構綺麗で、カサカサの落ち葉もたくさんありましたよ茶々も、以前はよくここで遊んでいたのを思い出したのか、あるいは落ち葉の感触が気に入ったのか、飽きずに公園の中を歩き回っていました。落ち葉に囲まれてちょっとひと休み何をもじもじしてるのかな~元々、茶々のお気に入りだったこの公園・・・楽しんでくれたようで良かったですbyれもん*茶々、落ち葉歩きを楽しむ

  • ヒメジャノメ

    れもん*です。途中少しづつ記事を挟んでいるものの、蝶の話題が続いてしまいますがお付き合いください。今回は、ヒメジャノメ(姫蛇目)10月末の暖かい日に、庭のイチジクに止まっていました。里山ではおなじみの地味な蝶ですが、近くに林など無い我が家では、滅多にお目にかかることが無い蝶なのです。翅はかなりボロボロですが、地模様はまだ綺麗です白い帯と目玉模様が特徴的地味だけれど、結構可愛いと思います翅表の目玉模様もよく目立っていました。ヒメジャノメ

  • ようこそ! 茶々です 42

    茶々のアルバムよりphotobyれもん近所の公園で。ナンキンハゼの落ち葉の上は暖かです。「ようこそ!茶々です」のシリーズでは、コメントを閉じさせていただいています。ようこそ!茶々です42

  • クロコノマチョウ再び

    れもん*です。枯葉のようなクロコノマチョウ(黒木間蝶)を初めて庭で見つけたのは、去年の11月のことでした。⇒記事はこちらその蝶が、なんと、今年も姿を見せたのです。もしかして、我が家に定着したのでしょうか。去年同様、草取りをしていたらひらひら飛び出して、雨戸の戸袋に止まったので、急いでカメラを持ち出しました。じっと止まって日光浴翅を開いてくれないか期待しましたが、それは叶いませんでした。翅の先が反っているのは、より枯葉に似せるためでしょうか。戸袋では目立つとでも思ったのでしょうか、間もなく場所を移しました。どこに蝶がいるかわかりますか。答は画像をクリックしてください。だんだんカメラを近付けていきます。保護色に自信を持っているので、かなり近づいても逃げません。頭にピントが合っていないので分かりにくいかもしれま...クロコノマチョウ再び

  • 待望のあけび収穫

    れもん*です。天龍村にあけび狩りに行ったのが2012年のこと。その時の種から育ったあけびのことは何度か記事にしているのですが、肝心の実はなかなか食べられずにいました。5年目の2017年に初めて一つだけ生ったのですが、収穫を前に季節外れの台風で落ちてしまい、その後は1、2個生った年が2回ほどあったものの、それに気付かずに時機を失したりして、残念な思いをしていました。ところが11年目の今年、何と、10月になっても7個の実が残っていたのです。最初の写真は10月13日。やっとブログで報告できそうだと思って撮りました。あけびと五葉あけびの2種類があるのですが、この、とても立派な2個は「あけび」でしょう。うっすらと紫がかってきています。こちらはおそらく「五葉あけび」あけびよりも花が少し遅かったためか、まだ完全に緑色で...待望のあけび収穫

  • 秋の光とウラナミシジミ

    れもん*です。穏かな日が続いていますね。さて、蝶の話題が続くことになりますが、ここ数日、庭ではウラナミシジミがよく目立っています。十頭くらいはいるのでしょうか。秋の光の中を、ひらひらと戯れるように飛んでいます。飛んでいる姿を撮るのは至難の業なので、止まっているところばかりなのですが、美しい光に誘われて、何枚か撮ったのでご覧ください。秋の光とウラナミシジミ

  • ウラギンシジミ

    れもん*です。前の記事でちょっと触れた蝶・・・それはウラギンシジミです。特に珍しい蝶でも無いのですが、いざ探してもなかなか見つからない蝶。我が家で見るのは初めてでした。シジミチョウの中では最も大きく、翅の裏はその名のとおり銀白色で、日の光を浴びて飛ぶと、銀箔がひらひらと舞っているようですぐに分かります。我が家に来てくれたのは、翅の表が茶色地に白色のメスでした。ちなみに、オスは茶色地にオレンジ色です。たいていは止まると翅を畳むのですが、秋は日光浴をすることも多く、この日も徐々に開いてきました。ところが、完全に開くのを狙っているうちに、肝心の翅裏を撮る前に飛んで行ってしまいましたでも・・・諦めきれずにいたら、なんと、翌日も白いひらひらを目撃慌てて、飛んでいたあたりを探しに行くと・・・女の子らしい、可愛いポート...ウラギンシジミ

  • ワイルド(?)な庭で

    れもん*です。去年、ヒャクニチソウの花が終わった後もそのままにしていたら、今年はこぼれ種でたいへんな賑わいに・・・それでなくても、タヌキマメやらサルビアやら殖え放題なのに、全く足の踏み場もなくなってしまいましたここは本当は通路になっているのですが、当分の間は通行止め。ヒャクニチソウの後ろには、7年前の記事と同じようにシオンが咲いています。ちょっと分かりにくいけれど、2階から庭の一角を見下ろしたところです。拡大すると多少は分かるかも・・・ちなみに、手前にはタヌキマメの草むらが広がっています。いわゆる雑草はほとんど生えていないのですが、そうは言っても、あまりにもワイルドすぎますねぇ。。。一応この場では、野趣たっぷりの庭ということにしておきましょうさてこの雑然とした庭ですが、今の時期は、小さな蝶やアブなどが盛ん...ワイルド(?)な庭で

  • ガーデン倶楽部#28 サフランモドキ

    れもん*です。久しぶりのガーデン倶楽部今回の花はサフランモドキです。雨が降った後に花を咲かせやすいので「レインリリー」とも呼ばれています。我が家ではもっとも古くからある花の一つで、私が物心つく頃には既に庭にありました。梅雨の頃から秋までと、随分長い間、入れ替わり花を咲かせてくれます。ご近所の花壇では群れ咲いているのを見かけるのですが、我が家では何故か、一輪か二輪ずつぽつぽつと咲いていることが多いです。ということで、群れ咲いている写真は残念ながら無いのですが、かわいらしいピンクの花をお楽しみください。ガーデン倶楽部#28サフランモドキ

  • 湯浅を歩く

    れもん*です。2ヶ月以上前のことになりますが、7月終わりの暑い日に、和歌山県の湯浅を歩いてきました。重伝建に指定された湯浅は、匂いのある町。格子や虫籠窓の商家が軒を並べる通りを歩くと、そこここに醤油の薫りが漂っています鎌倉時代、金山寺味噌を造る際ににじみ出た汁が調味料になると分かり、それが醤油醸造法の起源になったのだとか・・・。湯浅が醤油発祥の地と言われるゆえんです。かつては麹(こうじ)の製造販売を行っていたという、津浦家こちらは魚屋さんですね。格子に木箱を取り付けて、民芸品などを展示しています。長大な間口に虫籠窓がずらりと並ぶ竹林家全部は入り切らないので、写っているのは3分の1です。金山寺味噌を作っているこの店は、江戸末期の建築です。手前の加納家の黒漆喰仕上げの二階には凝った意匠が見られます。小さな路地...湯浅を歩く

  • ムシクイ再び

    れもん*です。今朝、茶々と散歩に出ようとしたら、門の脇のサルスベリの木で鳥が動きました。色や様子からピンときたのでそっと見ていると、どうやらやはりムシクイのようです。裏庭の方に飛んで行ってしまったので、そのまま茶々の散歩に行って、帰って来てから念のためにカメラを用意して外に出たら、タイミングよく、最初のサルスベリにまた戻ってきました。我が家でムシクイを見るのは2回目です。前回は2年前なのですが、(⇒記事はこちら)その時の記事を読むと、やはり彼岸過ぎのこの時期に来ていました。もしかしたら同じ個体気が付かなかっただけで、去年の今頃も来ていたのかもしれません。まだ葉が茂っていて撮影には苦労しましたが、木の周りをぐるぐる回りながら、10分ほど撮ることができましたちなみに2年前はセンダイムシクイかなと思っていたので...ムシクイ再び

  • しいたけスナック

    最近お出かけしてない夫の記事が滞りがちなので、頑張って記事を書いているりんごです。ひと月ぐらい前でしょうか~テレビを見ていたときに紹介されていたドンキホーテのしいたけスナック・・・何でも、とても美味しくて人気商品だとか・・・そういえば、日頃利用するスーパー「アピタ」にも、「しいたけスナック」が置いてあります。確か、「ユニー」はドンキに買収され、完全子会社になったはず・・・同じものでしょうか?ちなみに、ドンキのは矢印の所が『ド』になっています。一袋700円弱で結構いいお値段に躊躇していましたが、賞味期限間近ということで400円ぐらいになっていたので買ってみました早速、中を見てみましょう~まさに、シイタケ・・・食べてみると、サクサクとした歯ごたえ、かすかに感じるシイタケ感・・・う~ん、シイタケ嫌いは人にはいい...しいたけスナック

  • ツバメヤのわらび餅

    りんごです。洗面所のリフォームの為、名古屋のショールームに行った帰り大名古屋ビルヂングにあるツバメヤでわらび餅を買って帰りました。「ツバメヤ」は岐阜に本店があるお店です。8月の終わりには、東京の日本橋にも進出されました。大名古屋ビルヂングでは写真の「黄金わらび」が、岐阜の本店では「ツバメわらび」が売られています。早速、中を紹介しますね。きな粉たっぷりとろっとろなんです。黒糖入りのわらび餅は、きな粉が香ばしく、とても美味しいです。いいお茶の時間になりましたツバメヤのわらび餅

  • プチリフォーム

    りんごです。もう一ヶ月も前のことですが、盆明けのある日・・・洗面所で手を洗っていると、何故か足元が冷たい・・・下を見ると水浸しになっています。水漏れです慌てて中のものを出して、よくよく調べると・・・蛇口のシャワー部分からの水漏れのようです。うっかり使ってしまうと、床が水浸しになってしまうので、「使うな!」と書いて、蛇口に貼りました。実は、我が家の洗面所、鏡の部分の錆が酷く、他にも写真の矢印の部分が時々外れて落ちてくるので、そろそろ取り替えようか~と数か月前から話していたところ・・・蛇口のシャワーヘッドのみの交換か、洗面台丸ごとリフォームか、業者さんに来ていただいて見積もりを出して頂きました。もちろん丸ごとリフォームよりは安いけど、「蛇口」って、思ったより高い・・・名古屋のTOTOとLIXILのショールーム...プチリフォーム

  • 茶々、余裕のたらい犬になる

    りんごです。9月になりましたが、日中はまだ暑いですね。さて、茶々のこと・・・昨年まではクーラーの効いた家の中に入ってくることも多かったのですが、何故か今年の茶々は家の中に入りたがりません。それで、暑い中、頻繁にハーハーしているときに行水させていたところ、(⇒その記事はこちら)今ではすっかり水にも慣れて、とうとうたらい犬になりました。たらいの縁に手をかけた余裕の表情、見てやってくださいタオルまで頭に乗せて、「たらい」を満喫していますあらら、舌を出してお水も飲みましたよこの調子で残暑を乗り切ろうね、茶々茶々、余裕のたらい犬になる

  • あたらしもみじ

    りんごです。朝晩は多少過ごしやすくなったでしょうか?先日広島に出張した息子が「もみじまんじゅう」を送ってくれました。あたらしもみじなんでも、5月に広島で開催されたG7広島サミットで提供されたお菓子だそうです。広島のパンのブランドアンデルセンと、これまた広島の老舗菓子屋にしき堂のコラボ商品・・・→詳しくはこちら【瀬戸の柑橘フロマージュ】【大崎上島のれもん】【瀬戸の藻塩ショコラ】もみじまんじゅうともケーキとも違う味わいとありますが、どれもとても美味しかったです。広島に行かれたときは、買ってみてくださいねあたらしもみじ

  • 茶々の行水

    りんごです皆様、お元気ですか?お盆も過ぎ、朝晩はすこし過ごしやすく感じられる日もありますね。ただ、日中は猛暑・・・茶々も暑さでバテてしまっていますそんな茶々を救うべく、行水をさせることにしました。実は茶々、とってもお水が嫌い・・・昨年までは青い「たらい」を見るだけで逃げ出していました。ところが今年は、そぉ~っと水につけると、後ろ足の筋肉が落ちたことが幸い?してか、横になり大人しくしています。そこで、次の日もまた行水を・・・慣れたのか、私が押さえてなくても大丈夫でしたよ~結構、嬉しそう・・・そして3日目、すっかり気に入ったようでくつろいでいます。あらら、だんだん眠くなってきたのでしょうか~うっとりしていますね。だんだん頭が下がってきましたよ~あ~、お鼻がお水に・・・溺れる前に助けられて・・・犬小屋のそばに戻...茶々の行水

  • 茶々、根性で寝続ける

    れもん*です。ぐっすり寝ている時間が増えた茶々ブラッシング作戦にもすぐに慣れてしまって、全く効かなくなりました。特に朝は何をやっても動かないので、散歩に起こすのに一苦労ですこの日も、テラスのベッドでぐっすり眠っていましたよ~そろそろ起こしておかないと、朝の散歩に行くのに日陰が少なくなってきます。そこで、茶々をベッドから強制移動取りあえず隣りのカーペットに移しましたが・・・全然、起きる気配なし仕方がないので、テラスから降ろして地面の上へ持ってきましたが・・・やっぱり同じ格好のままで、動こうとしません朝は忙しくて、そうそう茶々ばかりをかまってはいられません。取りあえず茶々は後回しにしてほかのことをするのですが、茶々の耳元を歩いても、全く意に介さずに寝続けます。それでも5~6分したら、やっと起きてきましたよ起き...茶々、根性で寝続ける

  • スイカ収穫

    毎日暑い日が続いていますね。お元気ですか?りんごです茶々の散歩コースで偶然見つけたもの・・・スイカ3年前のことになります。(⇒記事はこちら)勝手に生えてきたものが、こんなに大きくなるのならと、昨年初めてスイカを植えてみました。ところが、葉が数枚出たところで枯れてしまって、とても残念な思いをしました当然今年もトライ・・・花も咲いて小さな小さな実を一つ付けました。他にも生るのではと期待したのですが、残念ながらこれ一つ・・・大切に大切に育てて大きくなることを願っていたのですが、栄養不足か、日照りのせいか、株が枯れてきましたそこで収穫することに・・・あ~小さい・・・涙赤くないかもと思いながら、切ってみると・・・赤いです早速、頂きましょう~結構甘くて美味しかったです。来年もスイカ作りにトライしようと思います。スイカ収穫

  • セミの羽化

    れもん*です。厳しい暑さの中、いかがお過ごしですか。その暑さに負けじとクマゼミが大合唱している我が家ですが、朝起きて茶々の餌入れを取りに行ったら、何と、餌台にしている植木鉢に蝉の幼虫が・・・殻から半分出た体を反らせて、懸命に羽化しようとしている最中だったので、取りあえず、鉢だけ別の場所に移してやりました。しばらくしたら、無事に羽化していて一安心ちなみに、茶々の餌入れはこんな感じで置いてあります。何もこんな所で羽化しなくてもいいのにと思うのですが・・・羽化したばかりの蝉は、翅が緑色で綺麗です。やがて抜け殻を離れて・・・鉢の上に登ってきました。この子も、すぐに大合唱に加わるのかな・・・この記事は、コメントを閉じさせていただいています。セミの羽化

  • 茶々のブラッシング

    毎日暑いですね~。れもん*です。さて、一つ前の茶々の記事で、ぐっすり寝ている時間が増えて、散歩に連れ出すのにも一苦労ですと書いたところですが、いくら呼んでも起きてこないので、ブラッシング作戦に切り替えました。換毛期で、梳いても梳いても指で引っ張ると抜けてきます。もともとブラシが嫌いで、すぐに抵抗してくる茶々なのですが、おかげで今年は、例年になくブラッシングがはかどっています◇◆◇◆◇◆目は覚ましているのですが、全然動こうともしない茶々ブラシをあてたらちらっと頭を上げましたが、すぐにまた向こうを向いて寝ようとします。アンダーコートの毛がごっそりブラシと櫛を使い分けて毛を梳きます。力を入れて毛を引っ張ると、それに負けじと踏ん張ります。ブラッシング作戦に根負けして起き上がった茶々。毛の方も、この日はこれだけ梳け...茶々のブラッシング

  • コウノトリ

    れもん*です。一か月以上前になりますが、平池にカキツバタを撮りに行った帰りのこと。長浜にコウノトリが来ているというので、もしかしたら見られるかも、と寄り道をしました。姿が見られるという西黒田地区に入り、さあ、どの辺りにいるのかな、と思う間もなく、県道のすぐ横の田んぼにそれらしき鳥を発見間違いなくコウノトリです。探し始めてから1分も経たないというのに、なんてラッキーこの田んぼが気に入っていたのでしょうか。ずっとここで、水中の生き物を狙って歩いていました。おかげで私もたっぷり観察できましたよその後は3回ほど別の場所に移動。その都度くっついて行きました幸せを運ぶというコウノトリ。私も幸せのおすそ分けをいただきましたもう一つのブログでも、ここに載せられなかった写真を少しだけアップする予定です。コウノトリ

  • 茶々の庭散歩

    れもん*です。今年になってすぐ、後ろ脚の膝を痛めてしまった茶々⇒記事はこちら幸い、膝はもうすっかりよくなりましたが、後ろ脚の衰えはいかんともしがたく、いったん座り込むと、立ち上がるのにも苦労するように・・・。寝ていることも多くなって、散歩に連れ出すのにも一苦労です。目や耳の衰えも進み、車に乗って田んぼや公園に行くことも無くなって、もっぱら家の周りを、ゆっくり、ゆっくり歩くだけになってしまいましたさて、そんな茶々ですが、先日、割と調子が良さそうだったのでリードを離してやったら、嬉しそうに、庭のあちこちを行ったり来たり。危なっかしくてひと時も目を離すことはできませんが、久しぶりに、元気に歩き回る茶々の姿を見ることができました右側の葉っぱは「雑草」ですたくさん歩いたので、そろそろ疲れてきたかなと思って・・・リー...茶々の庭散歩

  • イソヒヨドリとゆすらの実

    れもん*です。イソヒヨドリが初めて我が家に来たのは3年前。メスが1羽で、ゆすらの実が目当てでした。⇒3年前の記事はこちらそれ以来、この時期には必ず姿を見せてくれるようになったのですが、今年はメス2羽に加えて、オスも1羽やって来ました。オスはこれが初撮りです。灰色交じりの青色と、茶色がかったオレンジ色のコントラストが特徴的メスは地味ですが、まだら模様が綺麗で可愛いですこの子たちの目当ては、この赤い実・・・。地面に置いてやるとすぐに無くなってしまいます。人間がいてもあまり気にせずやって来ます。特にオスは、1mの至近距離に来ることもしばしば。どの実を狙おうかと思案中・・・。実が残り少なくなってくると、ちょっと舞い上がるだけで食べられるような実は無くなってきます。ホバリングしたり枝の中に飛び込んだりして採っていま...イソヒヨドリとゆすらの実

  • ようこそ! 茶々です 41

    茶々のアルバムよりphotobyれもん梅雨の晴れ間の週末に・・・茶々に朝の光が当たります。「ようこそ!茶々です」のシリーズでは、コメントを閉じさせていただいています。ようこそ!茶々です41

  • カキツバタ咲く平池

    滋賀県高島市の平池(だいらいけ)杉林に囲まれた静かな池ですが、5月下旬~6月上旬頃には、カキツバタの青紫色の花で彩られ、サワオグルマなどの初夏の花も咲いて、爽やかな景観に変わります。5月27日撮影byれもん*でしたカキツバタ咲く平池

  • 竜ヶ岳に羊を求めて

    れもん*です。各地で真夏日となった先月18日、鈴鹿セブンマウンテンの竜ヶ岳に登ってきました。鈴鹿の山の中でも最近特に人気の竜ヶ岳。この山のキーワードは羊です新緑が美しい五月、なだらかな山頂一帯にシロヤシオの花が咲き誇りますが、その姿がまるで、草原に放牧された羊の群れのように見えて、この季節の風物詩ともなっているのです。石榑峠から山頂を目指しました。緑の中に鎮座する重ね岩近くでは、シロヤシオが樹冠いっぱいに花を付けています。登山道に咲く山ツツジ。気持ちのいい稜線を行けば、頂上はもうすぐ。1099mの山頂到着ここからは360度の眺望が広がります。少し歩いて北側を見下ろすと・・・いましたよ~もこもことした羊の群れ真っ白な木がもう少しあるといいのですが、夏のような陽気のせいか、葉っぱの緑が多めですねでも、花自体は...竜ヶ岳に羊を求めて

  • ようこそ! 茶々です 40

    茶々のアルバムよりphotobyれもん茶々は、痛めた膝は治って何とか普通に歩けるようになりました。「ようこそ!茶々です」のシリーズでは、コメントを閉じさせていただいています。ようこそ!茶々です40

  • お花のプレゼント

    5月だというのに30℃を超える日があり、まだ暑さに身体が慣れていない分、だるさを感じているりんごです。そんな中、昨年秋に結婚した息子夫婦から素敵なお花を送って貰いました。ビタミンカラーのお花達です。オレンジ主体の中に、赤いお花がいいアクセントになっています。母の日のプレゼント・・・ということでカーネーションが入っていました優しい色合いがいい感じ・・・わたしが好きなお花の一つである、アリスロトメリアも・・・アリストロメリアは色によって花言葉が違うそうですが、オレンジの花言葉は「友情」だそうです。花言葉と温かみを感じさせる色合いが、ぴったりマッチしていますね。可愛らしいお花をモリゾーとキッコロも見に来ましたよ~GW明けから忙しく、暑さでバテ気味でしたが、ビタミンカラーのお花で元気が出たように思います。素敵なお...お花のプレゼント

  • 我が家のなんじゃもんじゃ

    れもん*です。犬山で立派ななんじゃもんじゃを見てきましたが、(⇒記事はこちら)我が家の庭でも同じように、雪が積もったように咲く花が・・・。それは・・・ピラカンサ一面真っ白・・・とはいかないまでも、白い花がびっしり咲く様子はなかなか見事なものなんですよ犬山のなんじゃもんじゃの前日、5月4日の撮影です。アオスジアゲハはこの花が大好き。毎年、蜜を求めてやってきます我が家のなんじゃもんじゃ

  • 犬山のなんじゃもんじゃ

    新緑が眩しい季節になりましたね。れもん*です。5月5日は犬山市になんじゃもんじゃの木を見に行きました。正式な名前はヒトツバタゴ真っ白な花が、雪が降り積もったように咲くことで知られます「なんじゃもんじゃ」というのは、本来は、よくわからない木や見慣れない木につけられる言葉なのですが、「ヒトツバタゴ」はその中でも代表的なもので、寧ろ「なんじゃもんじゃ」の名前で呼ばれることの方が多いようです。呼び名はさておき、このヒトツバタゴ・・・最近でこそ、公園などでも栽培株を目にするようになりましたが、天然ものは対馬、岐阜県の東濃地方、愛知県と長野県の木曽川流域と、ごく限られた地域にしか分布しない希少な植物で、自生地のうち、犬山を含む5カ所は国の天然記念物に指定されています。それでは説明はこれくらいにして、どうぞゆっくりご覧...犬山のなんじゃもんじゃ

  • 小川村で桜三昧

    れもん*です。4月9日は、長野県の小川村に桜撮影に出かけました。メインは、ちょうど見頃になった立屋地区の桜です。長野県は、前日は雪この日もまだあちこちに雪が残っていました。最初に撮った写真は、桜ならぬ雪の花立屋の見所の一つ、桜山にて。思いがけない桜と雪のコントラストも楽しめました同じく立屋の番所の桜樹齢350年以上と伝えられる立屋の桜北アルプスを背景にした、表立屋の農村風景。残雪の北アルプスと桜の風景は、小川村の定番です。いつまでも眺めていたかったのですが、小川村にはあちこちに桜があって、撮影ポイントがいっぱいここでいったん立屋を離れて、村内各所を回りました。役場近くの二反田の桜立屋よりも標高が低いので少し遅いかと思っていたのですが、どうしてどうして、まだまだ十分綺麗で楽しめましたアルプス展望広場の桜。成...小川村で桜三昧

  • 森野旧薬園のカタクリ

    れもん*です。先月から桜を追いかけて大忙しでしたが、どうやら漸く落ち着きました。これから順不同で、撮りためた写真をできる限りアップしたいと思います。ということで今回は、大和路の桜行脚の途中に立ち寄った、森野旧薬園のカタクリです。享保年間に開かれたという森野旧薬園は、民間としては日本最古の薬草園で、大正15年には国の史跡に指定されました。園内には約250種類の薬草木があって、中でも、春に群れ咲くカタクリが良く知られています。森野旧薬園のカタクリ

  • チョコパイ~苺ティラミス~

    4月新年度を迎えましたね皆様、お元気ですか?りんごです。先日、見かけたネット記事・・・チョコパイ発売40周年を記念して、チョコパイブランドの新シリーズ「ハピネスモチーフチョコパイ」から、「チョコパイ苺ティラミス」が2月の終わりに発売になったとか・・・スーパーに行ったついでにお菓子売場を覘いてみました。あれない・・・売り切れていましたその後2~3回見てみましたが、いつも品切れ状態・・・ところが、今日、見つけたんですチョコパイ苺ティラミスもちろん一箱ゲット、可愛いパッケージ期待が高まります。チョコの間からほんのりピンク色が見えますね切ってみました。ピンクのクリームがいい感じ・・・パッケージが可愛くてほっこりした気持ちになれますが、お味は普通のチョコパイによく似た感じでした。ただこの可愛らしいパッケージ、仕掛け...チョコパイ~苺ティラミス~

  • 大和路の桜

    れもん*です。今年は桜が早くて、3月最終週には各地から軒並み満開の便りが・・・これはまずいと、何とか一日だけ休みを取って、29日に撮影に行ってきました行先は、距離的にも手頃なことから奈良県の桜井、宇陀方面に決定。まだ行ったことが無い瀧蔵神社の権現桜と、一昨年も紹介した名桜、又兵衛桜の二つをメインに据えて、近辺の花を取り歩こうという計画です。それではごゆっくりご覧ください。【瀧蔵神社の権現桜】長谷寺の奥の院とされている瀧蔵神社の、樹齢400年の一本桜。石垣から参道に覆い被さるようせり出しています。【満願寺の八講桜】小高い丘の急斜面の肩から、山里を見下ろして咲く枝垂桜。花は小さく可憐で、樹齢は約300年。昔の写真と比べると、花付きが少し悪くなっているようです。【天益寺の枝垂桜】樹齢350年の、古くから訪れる人...大和路の桜

  • 賀名生梅林

    れもん*です。前の記事と前後しますが、クマノザクラの5日前に、奈良県三大梅林に数えられている賀名生梅林に行ってきました。約2万本の梅が植えられて、一目千本、見返り千本、奥の千本など、ひと回りするには2~3時間かかります。前日の雨と強風で、少し散ってしまっていたのが残念でしたが、雲一つない青空の下、長閑な風景を楽しんできましたこの後、同じく奈良県三大梅林の、広橋梅林に向かいました。そちらの写真は、もう一つのブログでアップしています。賀名生梅林

  • クマノザクラ

    れもん*です。みなさん、クマノザクラをご存じでしょうか5年前、国内の野生の桜としては100年ぶりに新品種と認定された桜で、ヤマザクラやソメイヨシノよりも早い時期に咲きます。19日の日曜日、そのクマノザクラを見るために、南牟婁郡御浜町と熊野市紀和町に行ってきました御浜町では、散り始めていたもののまだ十分見頃で、紀和町では、その二日前に五分咲きだった桜も満開に・・・。目当てにしていた桜を全ていい状態で見られて、天気も良くて有意義な撮影行になりました【さぎり上野の桜】【長尾美春桜】【瀞流桜】【妙光桜】【長尾美春桜(夕方)】クマノザクラ

  • ツグミの手品と2月の鳥

    れもん*です。前の更新からずいぶん間が空いてしまいましたが、今回は、先月に撮った野鳥の写真から・・・。最初はツグミです。地面に下りている姿はよく見かけますが、珍しく、高い木に止まっていました。優しい表情をしています。しばらくじっとしていたのですが・・・まるで手品のように、くちばしの中に黒い実を取り出しました。どうやら「そのう」から食べ物を吐き戻していたようです。黒い実は再び飲み込んで、何事もなかったかのような顔をしていました。ここからは、ツグミのほかの鳥たちですエナガは、巣材でしょうか、何やらいっぱいくわえています。餌を探していたハクセキレイが見つけたのはクモのようです。目がキラキラして嬉しそう。。枝かぶりになったのは残念ですが、ルリビタキの雄の成鳥を、初めて撮ることができました多分ウグイスだと思いますが...ツグミの手品と2月の鳥

  • 二月の庭から

    れもん*です。二月の庭で、ちょっと目についたものを拾ってみました。ツワブキの花は、もふもふの綿毛になっています。ヤツデの葉のそばで、少し残っているナンテンの実。この写真を撮った三日後には、鳥に食べられて無くなっていました今年のロウバイは、花はたくさん付いたけれど、雪にやられたのか綺麗に咲かず、つぼみのまま落ちているものも多いです。去年の名残のミニトマトユキヤナギの新芽が雨に濡れています。スイセンは、今年は花が少なくて、そのうえ、多くは雪に倒れてしまいました。冬を彩ってくれたニオイスミレは、まだたくさん咲いています。メジロが仲良く食事中。アゲハのさなぎを見つけました。こちらの大きなさなぎはクロアゲハ剪定した枝に付いていたので、枝ごとプランターに差してあります。どちらのさなぎも、暖かくなったら無事に羽化してほ...二月の庭から

  • 茶々のこと

    2月も半ばになり、少し春を感じられるようになってきましたね。りんごです。今日は茶々のお話です。2008年に我が家に来た茶々、今日15日に15歳になります。いつも元気だった茶々も14歳になった頃から、急にシニア感が出てきました。昼間の時間を過ごすテラスの前の植え込みに入り込み、出られなくなって呆然としている姿を見るようになったのも、ちょうど去年の今頃でしょうか・・・(昼間はここで過ごしています)軽い認知症のような症状に気が付いたのも、去年の今頃ですね。お散歩に行って、いつものコースなのに帰り道が分からなくなって、何度も同じところをグルグルと・・・お家に帰りたいのに、どんなに歩いてもお家に着かないので不安な気持ちでいっぱいだったんだろうと思います。夏ごろには、お散歩の公園までおトイレが間に合わず、途中の道で急...茶々のこと

  • クイナなど

    れもん*です。キガシラセキレイの記事と前後しますが、レンズの試し撮りを兼ねて、祖父江のワイルドネイチャープラザに行きました。そこで出会った鳥たちです。【アオジ】以前に撮っていたと思い込んでいたのですが、帰って調べたら初撮りでした。そうと分かっていたら、こんな逆光だけじゃなく、もっといろんな様子を撮れば良かったと、少し後悔しています。【モズ】モズは初撮りではありませんが、小さく写ったものしか無かったので、これだけ大きく撮れたのは嬉しかったです。【カワセミ】今度は飛び立つところを撮りたいものです。さて、ほかにもいくつかの鳥が撮れたのですが、今回の一番の収穫・・・それはクイナ(水鶏)でした。臆病な鳥で滅多に姿を現さないのですが、やっと出会えましたよ~同じような写真が並びますが、どうぞご覧くださいねクイナなど

  • ストーブ

    りんごです。明日から今シーズン最大の寒波がやってくるそうですが、皆さん、対策はお済みでしょうか?我が家もバッチリ対策しましたよ~新しい石油ストーブ・・・玄関ホールに置きました我が家では玄関ホールが吹き抜けになっていて、実はとても寒い。しかも、茶々は夕方の散歩が終わると、家の中に入ってきて玄関で過ごします。勿論たたきには毛布を敷き詰め、モコモコのハウスも準備してはいるのですが・・・今回の寒波をきっかけに、シニア犬の茶々の為にもなると思い、ストーブを買いました。試しに夜つけてみましたが、結構暖かい暖気が上に上がっていくので、2階の吹き抜け部分も暖められています。人間の身体にも優しいですね。ストーブの上にやかんを置いてお湯を沸かしたり、お鍋を置いてふろふき大根を作ったりと、ガス代節約に一役買ってくれています茶々...ストーブ

  • キガシラセキレイ

    れもん*です。野鳥撮影用に新しいレンズを買ったので、先週、試し撮りに行きました。その時に会った方に、愛西市に珍しい鳥が来ていると教えていただき、早速、帰りに立ち寄ることに・・・。キガシラセキレイ(黄頭鶺鴒)です。出てくるまで2時間くらい待ったという話も聞く中、ラッキーなことに、待ち時間ゼロで撮ることができましたキガシラセキレイ

  • 鼻毛の池

    れもん*です。去年の続きで恐縮ですが、松之山方面への写真合宿の続きです。この時撮った棚田や紅葉はもう一つのブログでアップしているのですが、一つだけ、どうしてもこちらで紹介しておきたい場所が・・・。それが、十日町市と上越市の境にある鼻毛の池一度聞いたら忘れられない、何ともユニークな名前ですいや、ユニークを通り越しているかもしれませんそんな珍名所の鼻毛の池・・・名前だけで誰もが敬遠しそうですが、実は紅葉の穴場なんですちなみに、この辺りは往時は主要な街道だったそうで、近くには「鼻蹴峠」という峠があります。前を行く馬に鼻を蹴られるほど急だったのが名前の由来なのですが、それがいつしか「鼻毛」の字に変わったのだということです。鼻毛の池

  • 今年もよろしくお願いします

    りんごです。新年になって、早4日・・・今日から仕事始めの方もいらっしゃるのではないでしょうか~今年のお正月は(喪中の為)お正月飾りもおせちもなく、寂しいような、準備しなくていいので楽なような・・・お正月でした。年末30日から新年1日にかけて、十月に結婚した息子夫婦も、とても可愛らしいお菓子と共に帰省してきました。すこし寂しいお正月が、少し華やかになりました今年も昨年同様よろしくお願いします。今年もよろしくお願いします

  • 1年間、ありがとうございました。

    りんごです。今年も残すところ少しになりましたね。皆様にとって、この一年はどんな年でしたか?私にとっての一年は、息子の結婚という嬉しさもあり父との別れという悲しさもありの一年でした。二月には15歳になる茶々はどうかというと・・・ネンネしていることが多くなりました。昼も夜も、犬小屋の中でも外でも、本当に寝ていることが増えましたね茶々も来年は15歳・・・いつまでも元気に過ごして欲しいと思っています。来年も今年同様、よろしくお願いします。追伸:喪中につき、新年のご挨拶、遠慮させていただきます。どうぞ良いお年をお迎えください。1年間、ありがとうございました。

  • 今年も松之山温泉 その2

    れもん*です。いろいろな事情で遅くなってしまいましたが、松之山温泉凌雲閣の後編です。よろしかったら去年の記事と合わせてご覧ください。昭和13年築の本館は木造三階建てで、国の登録有形文化財です。玄関ホールとフロント。重厚な衝立と古時計が印象的。ロビーの真ん中の飾り柱。温泉棟に続く廊下。去年は一部屋でしたが、今年は人数が増えたので二部屋予約しました。キープしたのは去年と同じ管領の間と、凝った造りが楽しい鏡の間です。それでは三階に上がってみましょう。磨き込まれた廊下とレトロな窓硝子。管領の間は、一番奥です。入口の扉を開けると・・・内廊下が広縁まで続いています。笠のようなこの天井にまた会えましたゆったりした広縁、雪見障子と書院窓。突き当りの飾り窓を、去年はしっかり見ていませんでしたが・・・内戸の障子には松や舟が描...今年も松之山温泉その2

  • クリスマスケーキ

    ご無沙汰しております。りんごです。記事がなかなか更新できませんでしたが、お変わりありませんか?私達はとても元気ですが、先日、実家の父(92歳)との別れがあり、ようやく落ち着いたところです。今日は久しぶりに隣のY市へお買い物に行きました。目当ては不二家のクリスマスケーキ・・・クリスマスピスタチオのツリーモンブランクリスマス雪降るダブルチーズケーキどちらもとても美味しかったですよ~今夜はとても寒いですね。皆様、暖かくしてお休みください。コメントは閉じさせていただいています。クリスマスケーキ

  • 今年も松之山温泉 その1

    れもん*です。毎年恒例の写真合宿。今年も11月4日から一泊二日で行ってきました。宿は去年と同じ、松之山温泉凌雲閣二年続けて同じ宿というのは異例です。宿や温泉の説明は去年の記事を見ていただくことにして、先ずは簡単に、温泉と料理の写真をアップしていきましょう。去年も紹介した、大浴場です。温泉は、自家源泉の鏡の湯。循環式ですが塩素臭は感じず、ゆったりと入浴できます。そしてこちらは、去年はスルーした家族風呂。大浴場とは泉質が異なる「鷹の湯」で、100%かけ流しです。実は、帰ってからそのことを知り、いやもう悔しかったこと二年続けて同じ宿になった理由はいろいろあるのですが、この家族風呂の存在も、その一つと言っていいでしょう。大浴場と違って無色透明なのは、かけ流しだからかもしれません。独特の臭いとぬるぬる感が少し強めに...今年も松之山温泉その1

  • ブロッコリーご飯

    いよいよ12月・・・暖かな日が続いていましたが、寒くなるそうですね。風邪ひかないよう気をつけましょう。りんごです。11月の初め、テレビで紹介されていたブロッコリーご飯・・・ブロッコリーを丸ごと1個、炊飯器に入れるという衝撃的なもの・・・早速、作ってみました本当にご飯が炊けるのでしょうか?ブロッコリーは柔らかくなるのでしょうか?半信半疑恐る恐る炊飯器のふたを開けると・・・ブロッコリーの色はすこし悪い?しゃもじでほぐれるのかしら?ほぐれます面白いようにブロッコリーがほぐれていきます。バターを混ぜるとのこと・・・盛りつけて、頂きます。色々な炊き込みご飯があるのだなぁというのが正直な感想・・・ブロッコリー感がなく食べられるので、ブロッコリー嫌いなお子様には、いいかもしれませんよ~ブロッコリーご飯

  • ようこそ! 茶々です 39

    茶々のアルバムよりphotobyれもん見事、ドイツに逆転勝利サッカー日本、最高のスタートが切れましたね「ようこそ!茶々です」のシリーズでは、コメントを閉じさせていただいています。ようこそ!茶々です39

  • クロコノマチョウなど

    れもん*です。先日といってもももう半月前になりますが、今月2日、草取りをしようと庭を歩くと、木の陰から見慣れぬ蝶がひらひら飛び出して、近くの地面に止まりました。クロコノマチョウ(黒木間蝶)でした。日中は薄暗い雑木林の中にいてあまり飛ばず、人家周辺ではあまり見られないとありますが、その蝶がなぜか我が家に・・・。翅の裏は枯葉のようで、ちょっと見ただけでは気付かないでしょう。飛んだときに翅表のオレンジ色の斑紋が見えたので、開くのを期待してしばらく様子を見ていたのですが、全く動かず、残念ながら写真は撮れませんでした後で調べて分かったのですが、翅を開かない蝶の一つで、飛んだときくらいしか表は見られないということです。さて、同じ日の朝には、昨冬に遊びに来てくれていたウグイスが、ひと月以上も早く姿を見せてくれました。早...クロコノマチョウなど

  • 皆既月食と天王星食

    こんばんは。りんごです。皆さんは、今晩の天体ショー、ご覧になりましたか夫と二人で、見ましたよ~6時過ぎ月が欠けだしましたね。この写真は6時半頃です。徐々に欠けていきます。すっかり、地球の影に隠れました。双眼鏡や望遠鏡がないので、天王星食は見ることが出来ませんでしたが、神秘的な天体ショーを十分楽しむことが出来ました一言お断り・・・私りんごは夜空に夢中(?)で、一枚も写真を撮っておりません。全て夫れもんが撮ったものです追記なんと!肉眼で見えなかった天王星食・・・夫の撮った写真には、写っていました。天王星が月に隠れる瞬間です。拡大してご覧ください。皆既月食と天王星食

  • ご報告

    りんごです。今日は一つご報告があります。10月の終わり、東京・明治神宮にて・・・我が家の一人息子が結婚しました神宮内には、『夫婦楠』と呼ばれる大きなクスノキがあります。二人で幸せな家庭を築いてほしいと思います。コメントは閉じさせていただいています。ご報告

  • パプリカ

    すっかり秋めいてきましたね。りんごです。今年は家庭菜園で夏野菜を何種類か植えてみました。(⇒記事はこちら)その中で初めて植えたものがパプリカ・・・緑色のコロンとしたものがなったのですが、なかなか黄色にならず・・・どうしたものかと思って調べると、なんと開花してから色付いて収穫できるようになるまでには60日ぐらいかかるそうなんです緑色のままでも収穫できますが、色づくとより甘くなるのだとか・・・。さて、この立派な兄弟たちも順調に色づいてきました。これは楽しみです。前の写真は10月8日の撮影ですが、一週間経った15日には、ずいぶん黄色くなりました。そして更に一週間経った22日。綺麗な黄色ですね。一週間前には緑色だった左奥の子も、すっかり黄色く色づきました。ピーマンと違って肉厚なパプリカ・・・野菜炒めの色どりや、甘...パプリカ

  • ようこそ! 茶々です 38

    茶々のアルバムよりphotobyれもん朝晩、とても冷え込むようになりましたね。お互い、風邪なんか引かないように気を付けましょう。「ようこそ!茶々です」のシリーズでは、コメントを閉じさせていただいています。ようこそ!茶々です38

  • 続・お気に入りのジャム

    れもん*です。1月にお気に入りのジャムを紹介しましたが、(⇒記事はこちら)今回はその続編と言うことで、その後にGETしたジャムや、前回紹介し損なったジャムなど、自分の覚えも兼ねて、5つばかりご紹介しようと思います。早速ですが、一つ目はおとなの恋松山市へのふるさと納税の返礼品でいただきました。品種はおまかせでしたが、送られてきたのは「紅まどんな」と「せとか」高級コンフィチュールと称しているだけあって、果肉を潰さないように手作業で作られたジャムは、果実感たっぷりの贅沢な味わいでした二つ目は、3種類のハスカップジャムやはりふるさと納税の返礼品として、北海道士幌町からいただきました。作り方が異なる3種のハスカップジャムのセットです。ハスカップは、見た目はブルーベリーに似ていますが、酸味と甘みに僅かな苦みが加わった...続・お気に入りのジャム

  • 10月の朔日餅~栗餅~

    今日から10月・・・皆様、お元気ですか?りんごです。月初めが土曜日ということで、朔日餅を食べようと、御在所SAに行きました。この御在所SA、伊勢の赤福本店以外で唯一、朔日餅が食べられるところ・・・2年前に行ったときは売り切れてしまっていて、食べられなかったのですが、⇒その時の記事はこちら今回はバッチリ調べましたよ~10時開店、11時から朔日餅を提供するそうです。2年前と同じ限定100食なのかは、調べられませんでしたが、朔日餅目指して、いざ、出陣SAに着いたのは10時半過ぎ、並んでいます。店内で食べる人の列とお土産を買う人の列と、朔日餅を予約してお持ち帰りする人の列で、何が何だかわからない状態・・・45分並んで、ようやく食べることが出来ました栗餅~外のお餅は、もち米の粒粒感が残っていていい感じ。上に乗ってい...10月の朔日餅~栗餅~

  • ようこそ! 茶々です 37

    茶々のアルバムよりphotobyれもん台風が過ぎて、今日は秋らしい爽やかなお天気でした「ようこそ!茶々です」のシリーズでは、コメントを閉じさせていただいています。ようこそ!茶々です37

  • マイコアカネ

    れもん*です。日曜日の朝、庭の片隅に赤とんぼを見つけました。今年初めてのお目見えですでも、何となくいつも見る赤とんぼと違うような・・・一目見て思ったのは大きさです。かなり小ぶりな感じがしました。写真を撮った後で調べました。出た結論は・・・マイコアカネ(舞妓茜)正面から撮った写真です。顔の色が、アキアカネなどとは明らかに違って青白いです。トリミングでアップにしてみました。白い顔にきれいなエメラルドグリーンが浮かび上がっています。その様子が舞妓さんのうなじを思わせるところから名付けられたそうです。でも、不思議なことが一つ・・・説明にはこんなことが書かれていたのですが・・・『生息場所は極めて局地的で、植生が豊かな池沼などに生息し』『湿地状の場所で見られることが多く、水辺からあまり離れない』我が家の近くにはそんな...マイコアカネ

  • フルーツかき氷

    皆さん、お元気ですか~りんごです。私達の住む町では、桑名かき氷街道というイベントが行われています。市内16店舗でかき氷を食べると、スタンプが貰えます。そのスタンプを集めて応募すると、商品券等が当たるというもの・・・9月になっても暑い日が続いていたので、昨日、かき氷を食べに行ってきました。初めてかき氷街道に参加しましたよ~16店舗の中から選んだお店は、フルーツスノウ私達が着いたのは、ちょうど午後3時・・・ずいぶん並んでいます。数えると12組目でした。すでに売り切れているかき氷も・・・店先の幟に説明が・・・水を一切使わない、フルーツかき氷フワフワとか・・・これは期待が高まります。待つこと50分夫の選択はバナナミルクかき氷、私の選択はアイス饅頭かき氷です。食べてみたらふわっふわ、氷とは思えません。パフェを食べて...フルーツかき氷

  • メダカのプランターがお気に入り

    れもん*です。ちょっと遡りますが、6月の半ば過ぎのことです。我が家には、メダカのプランターがズラッと並んでいますが、そのうちの一つに、アメンボが飛んできました。今までにも2年に1回くらいはやって来て、3~4日過ごして行くことはあったんですよ。でも今回は、ちょっと様子が違います。よほど居心地が良かったのか、そのまま棲みついてしまいましたメダカが時々足を突っつきにきますが、動じずに仲良くやっています赤ちゃんメダカ用の餌を撒くと、すぐに食べに来ます。メダカに交じってお食事中拡大していただくと、口や脚の様子が分かります。食事も終わり、プランターにつかまって休憩しています。結局、7月末まで一か月以上にわたって滞在していました。でも、カメラが近づいてきたのがストレスだったのでしょうか、写真を撮った翌日に、どこかに行っ...メダカのプランターがお気に入り

  • 黒斑山 その2

    れもん*です。黒斑山(くろふやま)の後編です。槍ヶ鞘から少し下った鞍部で中コースに合流し、ひと登りして、外輪山の一つトーミの頭に着きました。目の前の浅間山を中心に、素晴らしい展望が待っていました剣ヶ峰方面。眼下に広がる湯の平は、箱庭のようです。綺麗なハクサンイチゲかなりの速さで、ガスが流れては消えを繰り返していました。トーミの頭を後にして外輪山の尾根を進むと、森の中の道に入ります。そこで出会った綺麗な鳥は、ルリビタキの若鳥でしょうか。かなりの数が群れて、木から木へと飛び回っていました。程なく黒斑山(2404m)に到着です。山頂はそう広くありませんが、ここも展望は抜群です湯の平と第一外輪山の峰々。トーミの頭の断崖絶壁。拡大していただくと、1枚目の写真の標柱が分かると思います。天気予報では正午頃から雨の心配も...黒斑山その2

  • 黒斑山 その1

    れもん*です。りんごの記事が間に入りましたが、菱野温泉の続きです。撮影旅行2日目は黒斑山(くろふやま)に登りました。浅間山の西側に連なる外輪山の中で最も高く、眼前に浅間山を望み、また花の百名山にも選ばれている人気の山です。それでは早速ご案内しましょう。群馬と長野の県境、車坂峠からスタートです。行きは、尾根沿いの表コースを行くことに・・・。小さな丘のような車坂山を過ぎると一旦下って、また登り返します。所々で開ける展望と高山植物を楽しみながら登りました。車坂峠越しに、水ノ塔山と篭ノ登山コケモモシロバナヘビイチゴツマトリソウゴゼンタチバナハクサンシャクナゲコマクサイワカガミは綺麗な花が沢山ありました。1時間余りで槍ヶ鞘(やりがさや)と呼ばれる展望地に到着です。ここでは眼前に浅間山が姿を見せるはずだったのですが・...黒斑山その1

  • 三年ぶりの石取祭

    私達の住む町~桑名~では連日の猛暑ですが、皆様、如何お過ごしですか?りんごです。桑名の夏と言えば、石取祭・・・日本一やかましい祭りとして知られています。昨年、一昨年と新型コロナの影響で中止されていましたが、今年は3年ぶりに開かれました早速、見に行ってきました。お昼の時間は各町内で鉦や太鼓をたたいています。午後5時山車が整列し始め、午後6時半から春日神社で『渡祭』が始まります。夜はうまく撮れなかったので、夫の写真を借りました。屋台などの出店が中止され、お祭りの参加者の飲食や飲酒が禁止されていましたが、それなりの盛り上がりを見せ、なかなか良かったです三年ぶりの石取祭

  • 菱野温泉常盤館

    れもん*です。池の平湿原を後にして、向かったのは菱野温泉高峰高原の中腹に湧く薬湯で、肌に刺激の少ない無色透明の湯は、古くから、近在の人々が湯治に足を運びました。宿は2軒ありますが、今回泊まるのは常盤館です。玄関ロビーロビーの奥には登山電車乗り場があります。定員5名の本館客室シンプルな大浴場このレトロバスには、ドアを開けて乗ることができます。それでは、食事を紹介しましょう。信州の恵みを素材にした夕食は、彩りもよく考えられています。メインは、信州牛の朴歯焼き名物の、佐久鯉の旨煮お造りと刺身こんにゃく造りは、大岩魚、天使の海老、信州サーモン、佐久鯉のあらい蒸し鶏と野菜揚げ物七点盛りと茶碗蒸しデザート朝食は、松花堂弁当とプチビュッフェ。私は取りませんでしたが、美味しそうなパンも並んでいました。さて、最後にいよいよ...菱野温泉常盤館

  • 池の平湿原をグルリ

    れもん*です。コマクサを見るという目的を果たし、また池の平湿原に戻ってきました。ゆったりと開けたこの湿原は、標高2000メートル。数万年前の三方ヶ峰火山の火口原に広がる、すり鉢状の高層湿原です。湿原に下りてくる途中で、綺麗な蝶にお目にかかりました。クジャクチョウ・・・本州中部では、標高の高い山地でしか見られません。さて、実は私、この湿原に来るのは3度目ですが、横切るだけで、一周したことがまだありませんでした。今回はまだ少し時間があるので、ぐるっとひと回りして帰ることに・・・。鏡池前の分岐点。左に行くと、湿原を横切って駐車場へ直行しますが、そのまま真っすぐ進みます。木道の下に、コケモモがたくさん咲いていました。このモコモコは何なのでしょう。程なく、一番奥の放開口へ。すり鉢の縁にあたる外輪山の一部が崩れて溶岩...池の平湿原をグルリ

  • 池の平湿原から三方ヶ峰へ

    れもん*です。つつじ平を後にして、向かったのは池の平湿原です。4年前にりんごと来たときは、外輪山をぐるりと歩いたのですが、今回はあまり時間が無かったので、直接湿原に下りてから三方ヶ峰を往復することにしました。広々とした湿原を横切って行きます。レンゲツツジも咲いていました。【鏡池】三方ヶ峰へは15分程です。高山植物を見ながら登って行きましょう。ハクサンチドリツマトリソウゴゼンタチバナマイヅルソウ気持ちのいい道が続きます。標高2000メートルを超える高原は、暑さ知らずの別天地。三方ヶ峰、2040メートルに到着。正面の山は東篭ノ登山下には先ほど通ってきた湿原も見えます。さて、頂上脇の三方コマクサ園が、ここに来た一番の目的でした。ちなみに、30分程先には見晴コマクサ園があって花数も多いのですが、今回は時間の都合で...池の平湿原から三方ヶ峰へ

  • 湯の丸高原つつじ平

    れもん*です。少し時間が経ってしまいましたが、6月26日から一泊で、写真仲間と長野県に撮影旅行に行きました。初日、最初に目指したのは、長野と群馬にまたがる湯の丸高原リフトで登ったつつじ平では、レンゲツツジの群落が迎えてくれます。ツツジの脇では、牛さんたちが休憩中。少し歩いて行くと視界が開けます。正面に見えるのは湯ノ丸山突然、人懐こい牛さんに出会いました。1頭だけ迷って群れから離れたという情報があったので、その牛でしょう。体をたたいて「おいで」と誘うとついてきます。しばらくこの子と遊んで写真を撮ったりしていました。もう一つのブログにも何枚かアップする予定です。更に進むと、あずまやと展望デッキがあります。つつじ平に行かれた時は、ぜひここまで足を延ばしてくださいね花数が多く、ちょうど見頃で綺麗でした。つつじ平か...湯の丸高原つつじ平

  • ようこそ! 茶々です 36

    茶々のアルバムよりphotobyれもん今年はルドベキアがたくさん咲きました。これは3週間前の写真ですが、今は伸びてジャングル化しています「ようこそ!茶々です」のシリーズでは、コメントを閉じさせていただいています。ようこそ!茶々です36

  • 家庭菜園

    ジメジメした梅雨はあっという間に過ぎ去り、夏本番・・・猛暑の日が続いていますが、皆様、お元気ですか?りんごです。茶々も私達もあまりの暑さにぐったりしていますが、家庭菜園の夏野菜はとても元気ですよ~獅子唐、大甘長獅子唐沢山生って嬉しいです。1本の苗から約100個収穫できると書いてありました。カラーパプリカ黄色のパプリカになるはずなのですが、ず~っと緑のままです。ほんとに黄色くなってくれるのかな・・・丸オクラ一番初めに咲いたものは曲がっています。ミニトマト今年は黄色のミニトマトも植えてみました。ゴーヤ1つ目、まだ可愛らしい赤ちゃんゴーヤですね。食用ほおずき今年初めて植えてみましたが、結構生っています。自家製野菜をたっぷり食べて、暑い夏を乗り切りたいです家庭菜園

  • 白餅黒餅

    ジメジメ、ムシムシ、雨の季節になりましたね皆様、いかがお過ごしですか?りんごです。皆様は赤福が出しているお餅、白餅黒餅をご存じでしょうか昨年10月に発売されたオンライン限定のお餅・・・今年4月より一部直営店でも購入できるようになったそうですが、私達が住むK市からは遠く離れた伊勢でしか買えないものと思っていました。ところが、この6月からお隣りのY市のK百貨店でも購入できるようになり、早速、買ってきましたよ~黒餅、黒光りしていますね。白餅、白色が綺麗です。食べてみましょう黒餅、黒砂糖のコクのあるお味がいい感じです。白餅、あっさりした餡ながら、小豆の風味が感じられます。どちらもとても美味しく頂きました白餅黒餅

  • ようこそ! 茶々です 35

    茶々のアルバムよりphotobyれもん東海地方も、平年より8日遅い梅雨入りです。「ようこそ!茶々です」のシリーズでは、コメントを閉じさせていただいています。ようこそ!茶々です35

  • 飛水峡

    れもん*です。空ふさがりを見終わってもまだ時間があったので、国道19号に戻って、飛水峡に行くことにしました。飛水峡自体は七宗町から白川町にかけての12kmに及ぶ峡谷ですが、見どころは七宗町の上麻生付近に多く集まっています。写真は、飛水峡ロックガーデンとその対岸の旧道から。ほかにも、道の駅の遊歩道からの眺めや、上麻生橋からのダイナミックな景観もお勧めです。最初の4枚は旧道からの景観です。川幅は狭く両岸は断崖が続いて、見下ろすと足がすくみそうになりました。谷底に、水が溜まったポットホール(甌穴)が見えます。飛水峡にはポットホールと呼ばれる円形状の穴がたくさんあって、飛水峡の甌穴群として国の天然記念物に指定されています。ここからの写真は、飛水峡ロックガーデン。岩場を歩けば、甌穴を間近に見ることもできます。水が溜...飛水峡

  • 空ふさがり

    れもん*です。岐阜のグランドキャニオンの眺めを楽しんだ後、北隣の七宗町に足を延ばしました。中麻生で国道41号から離れて北へ。室兼という所から、車1台が通れるだけの川沿いの林道に入り、目指したのは空ふさがりと呼ばれる、空が隠れてしまうような岩の間を通る道。2キロほどで到着です。これは川の上流から。下流側から見ると、ただの切り通しのようにも見えますが、道の下には川が流れていて、ここが谷であることが分かります。ちなみに道路は、かつての森林鉄道跡を転用しているそうです。車は見かけませんでしたが、バイクで来る人はちらほらと・・・狭い空を見上げると新緑が輝いていました空ふさがり

  • 実えんどう

    りんごです。先日22日の日曜日、実家に実えんどうを収穫に行ってきました。前日の雨が噓のよう、よく晴れた暑いぐらいの日でした。青空が気持ちいいですね。沢山ありますね美味しそう~実えんどうが大好きな夫が頑張っています。沢山収穫出来ました早速、豆ごはんを炊きました。実えんどう

  • 岐阜のグランドキャニオン

    岐阜のグランドキャニオンと呼ばれる見晴らし岩からの眺めです。ここは岐阜県川辺町の遠見山川の蛇行がコロラド川のホースシューベンドに似ていることから、『岐阜のグランドキャニオン』として去年の秋ごろから発信され、たちまち人が集まるようになったという話題の場所です。リンクさせていただいているばななさんのブログで知って、早速先週、行ってきましたこちらが見晴らし岩。平日だというのに、結構人が来ていて驚きました。ここからは、飛騨川と町が一望できます。折しも川岸は美しい新緑に縁どられていました。改めて全景を・・・。少し岩を入れて町を隠してみました。標高272メートルの山頂はすぐ近くです。山頂に鎮座する秋葉様木に隠れて全貌は見えませんが、ここからも下が見下ろせます。見晴らし岩に人が立っていますね。山頂一帯は、かつて下麻生城という...岐阜のグランドキャニオン

  • 雑草倶楽部 №9 烏柄杓~カラスビシャク

    れもん*です。我が家に生えている雑草をポストカード風に撮ろうという、雑草倶楽部のシリーズ・・・また前回から間が空いて、ほぼ2年ぶりのアップになりますカラスビシャク・・・畑や田んぼの畦に生える雑草で、十年ほど前に初めて現れました。放置しているプランターの一角に、毎年姿を見せてくれます。ミズバショウなどと同じサトイモ科の植物で、全身きれいな緑色。仏炎苞とよばれる独特の形と、長く伸びたむちのような付属体がユニークです。球茎は栗のような形をしていて、へそのような窪みがあるので「へそ栗」とも呼ばれます。昔から「半夏」という生薬に用いられていたことから、農家では草取りがてら、球茎を集めて小遣い稼ぎをしたそうで、そこから転じて、今の「へそくり」の意味になったということです。花言葉は、「心落ち着けて」別名は、「狐のろうそく」「...雑草倶楽部№9烏柄杓~カラスビシャク

  • あげづけ

    GW、終わってしまいましたね。前半はお天気があまり良くなかったですが、後半は行楽日和が続きました。皆様はどこかお出かけになりましたか。りんごです。連休の合間の5月2日、岐阜県の池ケ原湿原に水芭蕉を見に行ってきました。が・・・私の今日のお話は、水芭蕉のことではありませんあげづけ・・・飛騨高山の郷土料理で、醤油だれをしみこませた油揚げのことです。初めて食べたのは、数年前・・・夫が飛騨方面にいったときのお土産でした。軽く炙って食べると美味しいとのことで、食べて・・・、はまったんですこちらで買おうと思っても売ってなく、夫が飛騨に行くときに、頼んでは買ってきてもらっていました。今回は自分が飛騨に行くので、水芭蕉以上に、『あげづけ』目当て水芭蕉を見た後、スーパーに直行しましたよ~~4パック、ゲット圧巻ですね~カセットコンロ...あげづけ

  • あけびの花

    れもん*です。りんごがあけびの新芽のことを書いてくれたので、私は、可愛らしい花の写真をアップしますね。ちなみに、我が家にはあけびと五葉あけびの2種類があるのですが、これはあけびの雄花になります。あけびの花

  • 木の芽

    りんごです。もうすぐGWですが、いかがお過ごしですか?『木の芽』と言えば、山椒の若芽のことですね。でも新潟や山形では、アケビの若芽のことを木の芽と言い、さっと湯がいて食べるとか・・・我が家にもあるんですアケビが十年ほど前にアケビ狩りに行って(⇒記事はこちら)その種を庭に蒔いておいたら芽が出て、今では毎年花も咲くようになりました。まだ実が生ったことは無いのですが、木の芽は4年前から毎年採っています。今年もつるが伸びて来たので、摘んできてもらってお浸しにすることに・・・二週間ほど前のことになります。さっと(30秒ぐらい)湯がきます。その後、1時間ぐらい水にさらして、固く絞って、醤油かポン酢をかけて出来上がり・・・ウズラの卵を乗せて、巣ごもりにするのもいいですよ~ほんのり感じる苦みが美味しいです。苦味か苦手な方は、水...木の芽

  • 十四川の桜

    れもん*です。四日市市富田の十四川の桜川幅が狭くて、川の上に桜のトンネルができる桜名所です例年、花見の時期には提灯がズラッとぶら下げられるのですが、コロナでまつりが中止になって、写真撮影にはかえって良い環境に・・・。願っても無い機会なので、仕事の合間にカメラを持って通いました。歩いたのは、4月5日から7日にかけての昼と夕方です。最初の日はちょうど満開で、花付きの良さに目を見張らされ、最後の日には、川面一面の花筏も楽しめました十四川の桜

  • 雨の桜堤

    れもん*です。3日の日曜日は、一日降ったりやんだりの天気でしたが、家の仕事が午前中で片付いたので、午後から羽島市の境川堤に桜を撮りに行きました私にとって、ここは気軽に行ける穴場的なスポットで、晴れた日ならのんびり歩いて、ゆったりした時間を過ごせます。この日は雨で傘が手放せませんでしたが、ほとんど人に会うこともなく、一時間ほど撮影を楽しみました雨の桜堤

  • 善性寺の淡墨桜

    れもん*です。いよいよ桜シーズン、到来ですねさて、雨が上がった27日の日曜日、りんごと二人で、津市美杉町にミツマタを見に行きました。その途中で立ち寄ったのが、津市白山町の善性寺ここの淡墨桜が、今年の桜の初撮りになりました。門をはさんで、ピンクが濃い木と白味が強めの木が並んでいます。犬の散歩に来た方も、しばらく眺めて写真を撮っていました。まだ若い木なので、これからが楽しみです。ミツマタ群生地と、帰りに寄った竹原淡墨桜については、2019年に紹介していますので、ご参照くださいね。今年の写真は、もう一つのブログでアップしていく予定です。善性寺の淡墨桜

  • 千なり

    りんごです。皆様は千なりというお菓子をご存じでしょうか?名古屋の名店、『両口屋是清』のお菓子です。簡単にいうと、どら焼きなのですが、東海圏に住む私にとって、小さいころからよく食べていたお菓子です。「小豆粒あん」「抹茶あん」「紅粒あん」の3種類が基本のお味・・・なんと!その千なりが23年ぶりにリニューアル4月1日から「紅粒あん」がなくなり、若い世代を取り込むために「林檎あん」に替わるとか・・・新聞でこの情報をキャッチした私、早速、「紅粒あん」をゲットすることに・・・勿論、現在の基本三種すべてそして、季節限定の「さくら紅あん」も・・・基本の3種の皮の表面には、豊臣秀吉公の馬印「千なり瓢箪」の焼き印が押されています。千なりの名前の由来です。季節限定の「さくら紅あん」の表面は、桜の花びらです。可愛いですね~「紅粒あん」...千なり

  • ウグイス、ミカンに目覚める?

    れもん*です。周りでは梅などが咲いてきましたが、我が家ではまだ、メジロがミカン食堂に来てくれています。ミカンはこんな感じで、少し離して2か所に吊るしています。ちなみに、紐やミカン袋はヒヨドリ除けですやって来るメジロは、つがいが1組。それに加えて、単独の1羽も時々来るのですが、2個のミカンの内の1個を食べきった時とか、3羽が同時に来た時など、ミカンよりもメジロの数が多い時は、力関係に従って、お行儀よく順番待ちをしています。さて、前置きが長くなりましたが、ここからが本題2月28日の朝、いつものように縁側から外を見ていたら、1個のミカンで、2羽が入れ替わり立ち替わり舞い上がっています。どうやら、ミカンを巡って争っている様子。え、メジロが争い?と不思議に思ってよく見ると、なんと、片方はウグイスでした。ウグイスと言えば昆...ウグイス、ミカンに目覚める?

  • 久しぶりのセツブンソウ

    れもん*です。中日新聞Webの滋賀版でセツブンソウが咲き始めたという記事を読んで、久しぶりに見たくなって、3月8日、滋賀県米原市に行ってきました。前にセツブンソウを見たのは平成26年なので、実に8年ぶりです。先ず新聞記事に載っていた長尾護国寺に行き、それから、周辺の自生地を何か所か回るつもりだったのですが・・・現地は例年になく雪が多くて、まだこんな状態毘沙門堂裏手の一箇所以外は、雪に埋もれて姿が見えませんでしたということで、あまり満足の行く写真は撮れなかったのですが、せっかくなので、どうぞ見ていってくださいね近くに福寿草も咲いていました。今までに見た福寿草の中でも、一番といってもいいくらいの綺麗な花でした久しぶりのセツブンソウ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、「りんご」と「れもん」さんをフォローしませんか?

ハンドル名
「りんご」と「れもん」さん
ブログタイトル
陽あたり良好
フォロー
陽あたり良好

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用