chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
戦国なやーつ https://studioflavor.jugem.jp/

史跡巡りや、戦国グッズ戦国武将キューピーの紹介など。

戦国時代、安土桃山〜江戸時代初期に興味があります。 好きな武将は、上杉景勝、佐竹義宣、最上義光、秋田実季、戸沢政盛、小野寺義道、南部信直、大田原三兄弟、小田氏治、山中鹿之介などなど他にもたくさん。 家族旅行のついでに史跡を巡るのがパターン。

キヘイジ
フォロー
住所
世田谷区
出身
米沢市
ブログ村参加

2012/01/09

arrow_drop_down
  • 吉良氏朝の墓(@実相院)

    世田谷区弦巻にある実相院は世田谷吉良氏の菩提寺・勝光院の末寺で、開基は吉良氏朝。吉良氏は、頼康の代に北条氏綱の娘・崎姫と縁を結んだが、天正18年(1590)の豊臣秀吉による小田原攻めで主城である小田原城が落城したため世田谷領も没収された。吉

  • 小田原史跡巡り3(堀秀政の墓@海蔵寺)

    大久寺の大久保一族の墓所を後にして早川駅方面へと歩く。途中、豊臣秀吉との小田原合戦の際、小田原城を強化するために造営された総構の遺構である早川口遺構に立ち寄る。早川口遺構土塁と堀状の窪地に、小田原城総構の南西に位置する虎口だった姿がわずかに

  • 小田原史跡巡り2(大久保一族の墓@大久寺)

    (創作だが)火牛の計を仕掛ける早雲さんの像を後にして、祭りで賑わう小田原城へ。レンタサイクルを借りようと思ったんだけど、「武者行列で交通規制があるから一年で今日だけ貸してません」とのこと。マジか……祭りの日に来たことが完全に裏目に出た。仕方

  • 小田原史跡巡り1(北条氏政・氏照の墓)

    5月3日の小田原北條五代祭りの日に、小田原近辺のお墓参りに行ってきた。まずは小田原駅東口商店街にある北条氏政・氏照の墓へ。北条氏政・氏照の墓所こういうのを見ると、市民から慕われているのがわかりますね。右が氏政、左が氏照の墓。ちなみに、右端の

  • 保科家と島津家の菩提寺(大円寺)

    飯野藩保科家と薩摩藩島津家の菩提寺である泉谷山大円寺は、慶長8年(1603)に徳川家康が開基となって赤坂溜池付近に建立、開山は武田信玄の弟なんだとか。明治41年に現在の杉並区和泉に移転した。山門扉には葵紋。本堂こちらには十字紋が。飯野藩保科

  • 津軽信義の墓(妙壽寺)

    北烏山にある妙壽寺。山門本堂境内には、風情ある木造建築の庫裏や、宮沢賢治の歌碑などがある。弘前藩3代藩主・津軽信義の墓境内に入って左手の鬱蒼とした森の中にぽつんと。正面には信義の戒名「桂光院殿雪峰宗瑞大居士」が。裏側には「津軽土佐守藤原朝臣

  • 小笠原忠知の墓と清正堂(幸龍寺)

    北烏山にある幸龍寺。天正7年(1579)に当時浜松城主だった徳川家康が、岡部貞綱の娘である正心院殿日幸尼の願いにより、徳川家の祈願所として創建された日蓮宗の寺院。家康の江戸入府に伴い、神田湯島、その後浅草に移ったが、関東大震災で焼失し、昭和

  • 播磨三日月藩森家上屋敷跡

    播磨三日月藩森家上屋敷跡三日月藩初代藩主は、津山藩2代藩主・森長継(森忠政の子)の4男長俊。本家の津山藩森家が改易後、播磨国三日月(乃井野)に1万5000石を与えられて立藩したんだとか。以前行った>>柳生家下屋敷跡から徒歩圏内な

  • 烏山砦(泉沢寺跡)

    烏山砦(泉沢寺跡)があったとされる烏山神社世田谷城主・吉良頼高の菩提寺として延徳3年(1491)に建立された泉沢寺。泉沢寺はその後火災で焼失し、天文18年(1549)に相模の小田中村(>>現川崎市)に再建された。天文6年(153

  • 世田谷吉良氏の菩提寺・勝光院

    またまた世田谷吉良家の菩提寺。これで3つ目か。そういえばブログに載せてなかった・・・と気づいたので載せます。勝光院は初め金谿山龍鳳寺といい、建武2年(1335)吉良治家開基と伝えられる。天正元年(1573)に吉良氏朝が父頼康の院号より勝光院

  • 世田谷吉良家の菩提寺・泉澤寺

    川崎市中原区にある吉良家の菩提寺に行ってきた。延徳3年(1491)に武蔵国多摩郡烏山(現・世田谷区千歳烏山)に吉良頼高の菩提寺として創建されたが、天文18年(1549)に堂宇がことごとく焼失したため、その翌年、世田谷城主・吉良頼康が相模国橘

  • 本覚院跡地と宗源寺

    下高井戸に世田谷吉良氏ゆかりの寺があるというので行ってみた。本覚院跡地吉良頼貞(頼康)の次男・高井隼人源頼澄が開山したと伝わる本覚院の跡地。歴代僧侶のお墓高井頼澄のお墓はここにはなく、現在の高井家地所内に宝篋印塔と五輪塔が保存されているらし

  • 世田谷吉良氏の菩提寺・東光寺

    世田谷城主・吉良頼貞(後に頼康と改名)のお墓があるというので、目黒区八雲にある東光寺に行ってきた。貞治4(1365)年に、当時の世田谷城主・吉良治家が10歳で早世した子・祖朝(ちかとも)の菩提を弔うために建てたんだとか。参道入口案内板山門吉

  • 南部なやーつ4

    世田谷ボロ市でおじいさんから買った南部鶴はんこ白黒反転してるけどね。家紋はんこがワゴンセールさながらに何百個と置いてあって、ガサゴソと掘り返しながら見ていたら発見した。おじいさん曰く「対い鶴が複雑すぎてこんなに大きくなった」んだとか(他のは

  • 都内マイナ史跡巡り(赤坂〜神谷町)

    1月8日、歴史仲間と2人で六本木〜赤坂〜神谷町あたりのマイナな史跡を巡ってきた。南部坂坂上からこの辺(現・赤坂サカス)に盛岡藩南部家の屋敷があったが、1656年に赤穂藩浅野家と屋敷を交換して広尾へ移った。ということは、むしろ利直さんがいたの

  • 東北なやーつ2

    戦国覇王フィギュア南部信直、秋田実季、津軽為信、上杉景勝、佐竹義宣、最上義光なぜかスラムダンク風に。クリックお願いします。

  • らいばる

    今日も遊んでみる。信玄「2二玉」謙信「7八金」信玄「5一金」謙信「1六歩」信玄「4一金」謙信「6六銀」信玄と謙信の脳内将棋。クリックお願いします。

  • 2年くらい前にゲットしたペプシのおまけで遊んでみる。兼続「ぎぃぎぎぎぃ?」幸村「ぎぎ? ぎぃぎぃぎぎぎぎ」兼続「ぎぃぎぎぃぎ、ぎぎぎぎぎぎぎぎぎぃ」幸村「ぎぎぎ!? ぎぎぃぎwww」書いてたらガーゴイル思い出した。クリックお願いします。

  • 大分県史跡巡り4(耶馬溪〜日出町)

    (前回のつづき)中津から耶馬溪へ向かう。途中、耶馬溪の道の駅みたいなところで昼食。理由は駐車場が広くて停めやすかったから(笑)。中津からあげ食べてみた。美味し。ダメ元でナビに「後藤又兵衛の墓」って入力してみたらあっさりと見つかった。この地に

  • 大分県史跡巡り3(中津市)

    1月5日、レンタカーで中津へ。黒田孝高築城の中津城城主は、黒田氏→細川氏→小笠原氏→奥平氏。模擬天守と復興櫓天守内には藩主・奥平家に関する品々が展示されていて楽しい。長篠合戦屏風とか、すごく綺麗で見入ってしまった。でも一番気に入ったのは、生

  • 大分県史跡巡り2(大分市〜臼杵市〜佐伯市)

    1月4日、妻の実家に向かう道中で史跡を巡った。福原直高築城の府内城宗麟の銅像さすがに福原直高の銅像は無理だろうな。時間があれば大分市内の史跡を巡りたかった…と後ろ髪を引かれつつも臼杵に向かい、途中でランチ。大友宗麟築城の臼杵城大友宗麟のレリ

  • 大分県史跡巡り1(別府市)

    1月3日から6日まで、家族旅行で別府温泉のホテルに泊まりつつ大分県の史跡を巡ってきた。別府市内の史跡は前回来たときに結構巡ったので、今回は中津を中心に巡る予定。着いた日は夕方近かったので、ホテルの近くのここだけ。高崎山にある高崎山城跡(高崎

  • 筑波街道史跡巡り(つくば市〜土浦市)

    最近、小田氏治が気になっているので、天庵さまを訪ねて小田城に行ってみることにした。秋葉原から初めてつくばエクスプレスに乗ってつくば市へ。そこからシャトルバスで小田城に向かう。バス停を降りるとこんなものがあって、気分が高揚してくる。小田城跡発

  • 氏治たんキーホルダー

    家紋グッズサイトで作った小田氏治キーホルダー州浜紋カワユスな〜。

  • 政盛たんストラップ

    戦国グッズ専門店「戦国魂」で、期間限定でストラップに好きな文字を入れられるということでやってみた。選んだのは九曜紋入れた文字は片倉でも細川でもなく、戸沢w萌えるわ〜、政盛たんストラップ。

  • 南部の赤門ととしまえん

    光が丘にある、通称「南部の赤門」南部家と関係があったとされる医師・相原家の薬医門。目の前は南部テニスクラブw帰りに、練馬城跡地・としまえんのフリマに立ち寄った。近々、遊園地はなくなって練馬城址公園になるらしい。

  • 戦国鍋TV渋谷パルコ秋の陣

    渋谷で買い物ついでに行ってきた。兼続くん刀でつんつんしたり切腹のマネしたり動きがお茶目で可愛かった。うつけバーNOBUのセットも

  • 世田谷の史跡3

    近所にあったので巡ってみた。西澄寺にある武家屋敷門阿波徳島藩蜂須賀家の中屋敷門が移築されている。瓦には蜂須賀家の家紋である「卍」が世田谷観音にある、旧小田原藩代官屋敷残念ながら屋敷は修理中だった…。世田谷城の支城・弦巻砦があったとされる弦巻

  • 世田谷の史跡2

    近所にあったので巡ってみた。駒留八幡神社(若宮神社)世田谷城主の吉良頼康が子の追福のため八幡宮に祀り若宮八幡と称した。その母常磐を弁財天として祀った厳島神社三軒茶屋の駅前にある、目青不動で有名な教学院奥にある大久保家歴代の墓所小田原藩・萩野

  • 柳生家下屋敷跡

    五反田で発見した、旧・大和柳生藩柳生家下屋敷跡門の位置にはDNP(大日本印刷)がデデーンと建ってます。ちなみにお隣は細川家の抱屋敷。クリックお願いします。

  • 南部なやーつ3

    南部家の幟旗で、でかい…!

  • 米沢ちょこっと史跡巡り

    毎度おなじみの米沢史跡巡り。照陽寺関東管領・上杉憲政の墓林泉寺何回目だろうか…。直江兼続・船夫妻の墓甘糟景継の墓水原(杉原)親憲の墓吉江宗信の墓武田信清の墓(信玄六男)甲州夫人・菊姫の墓(信玄の娘/上杉景勝の妻)仙洞院の墓(謙信の姉/景勝の

  • 天地人主従像

    地元の友人から新しくできたと聞いて、帰省ついでに行ってみた。上杉神社にある天地人主従像よーく見たら、後ろに小さく謙信公の銅像が…!(笑)

  • 長津田史跡巡り

    家族で長津田にあるフィールドアスレチックに行ったついでに巡ってきた。北条家に仕えた板部岡江雪斎(後に岡野姓)の菩提寺である大林寺本堂裏手の墓地に、岡野家累代の墓所がある板部岡江雪斎の長男・岡野房恒が開基した福泉寺おまけ。フィールドアスレチッ

  • 御座船 安宅丸

    仕事関係の人たちと「御座船 安宅丸 」に乗ることになった。岡山藩池田家の御座船「住吉丸」を模して作られたからか、船内に池田家の陣羽織と陣笠が。船上からの東京湾沿いの工場の夜景巨大な攻城兵器っぽい。

  • いえやす&ひでよし

    大阪城のみやげ屋さんでゲットした座キューピーの家康と秀吉。秀吉「内府殿、秀頼のことお頼み申す」家康「御意。この家康、身命を賭して秀頼公を盛り立てt」秀吉「…よういうわ自分」家康「(ギクッ)殿下!殿下ーーーっ!」秀吉「いやいや、まだ死んでへん

  • 南部なやーつ2

    大阪城のみやげ屋さんでゲットした南部鶴ストラップ。信直さんも陰でほくそ笑んでいます。

  • 大阪京都史跡巡り2

    6月6日、大阪のホテルで目覚める。朝食バイキングうまー。京都へ向かう途中、茨木城跡を見るため茨木で下車。茨木城跡に建つ茨木小学校この土塀の校名部分は、茨木城主・中川清秀の妹婿である古田織部にちなんで織部焼きで作られているとか。へうげおるわ。

  • 大阪京都史跡巡り1

    6月5日、家族旅行ついでにさささっと巡ってきた。大阪城天守で、娘と顔ハメパネル豊臣秀頼 淀殿ら自刃の地ここから家族はUSJへ。鴫野古戦場跡上杉景勝、佐竹義宣らの東軍と後藤又兵衛らがぶつかった激戦地その際、上杉軍が本陣としたといわれる八劔神社

  • 戦国覇王フィギュア上杉景勝

    ずっと欲しかった戦国覇王の上杉景勝をついにゲット!ヤフオクってすごい。

  • 津軽為信とたか丸くん

    ヤフオクでゲットしたたか丸くんストラップ。髭殿もご満悦。

  • 世田谷の史跡

    暇なときに自転車でちょこちょこ巡ったものをまとめて。九品仏の奥沢城跡渋谷の青山学院裏にある渋谷城跡徳川家光の守役・青山忠俊が春日局と造営した金王八幡宮社殿玉川の瀬田城跡に建つ行善寺裏から見るとこんな感じ世田谷の殿様・吉良氏朝が開基した実相寺

  • いただきもの

    知人からいただいた戦国なやーつ。フィギュアは左から酒井忠次、藤堂高虎、大谷吉継、小西行長後は京極高知の幟旗となんか。

  • あけましておめでとうございます。

    世田谷城主の吉良頼康が再建した世田谷八幡宮で初詣。今年もよろしくお願いいたします。

  • 戦国武将湯呑み

    ビレッジヴァンガードで買った戦国武将湯呑み。ココア飲んでるけどw

  • 私たちのまちと南部氏

    ヤフオクで買った南部氏の本。信直さんも納得。

  • 最上義光の兜

    知人からおみやげでいただきましたー。前立てがかっこいいZ!

  • 静岡でちょこっと城巡り

    家族で掛川花鳥園に行ったついでにちょっとだけ巡ってきた。掛川市街にあった、山内一豊とその妻・千代の「内助の功」浮彫刻掛川城天守からの眺めで、静岡のガンダム見てから駿府城へ。駿府城本丸跡に立つ家康の銅像静岡駅前にある家康の銅像2つ(1つは竹千

  • 白鳥長久の菩提寺・東林寺

    最上義光と並び「出羽の双傑」と謳われたという白鳥十郎長久。出羽の主権を義光と争っていたが、早くから織田信長と誼を通じたり伊達家の内紛を調停するなど、その力の強大さを警戒した義光によって謀殺されてしまった。白鳥長久の菩提寺・東林寺山門東林寺本

  • 資福寺跡にある伊達家の墓

    山形県高畠町にある資福寺跡。伊達輝宗の墓輝宗に殉じた遠藤基信の墓この他に、伊達家中興の祖・九代伊達政宗とその妻の墓もあります。

  • 山形宮城福島ミニマム史跡巡り

    猛暑の中、地元の友人と3県を股にかけた史跡巡りをしてきた。とはいっても、山形は長谷堂城だけ宮城は白石市だけ福島は大森城だけというミニマムさ。まずは山形の長谷堂城へ。朝っぱらの山城でキツかった。長谷堂城址宮城県白石市に移動して、早めの昼食でそ

  • 最上なやーつ

    米沢の戦国の杜に飾ってあった最上義光の人形。もがみんかっけーぜ!

  • 南部なやーつ

    南部鉄器のミニ水差し買った。信直さんもびっくり。

  • 広徳寺

    愛知から訪れた知人と、練馬区にある広徳寺へ。あいにくのどしゃ降りの雨でしたが、大名墓所らしい重厚感でした。柳生家墓所/宗矩、三厳(十兵衛)親子とか 小堀家墓所/小堀遠州とか 小出家墓所/小出秀政の子の吉政の子の吉英の弟・

  • ミニのぼり旗2

    また増えたw佐竹義宣ニューバージョンと秋田実季!

  • ミニのぼり旗

    佐竹義宣の他にも、ミニのぼり旗が増えてきた。左から、上杉景勝、大田原晴清、大谷吉継(藤堂高虎)、寺沢広高。

  • 南部坂

    天気が良かったのでサイクリングに。ランチがてら広尾の南部坂に行ってみた。この辺一帯が盛岡南部家の下屋敷跡で、現在は有栖川宮記念公園になってます。

  • 【戦国パフェ部】岡崎三河武士巡りミニ

    4月10日(土)、mixi戦国パフェ部のオフ会で岡崎市周辺の三河武士ゆかりの史跡を駆け足で巡ってきた。朝6:30の新幹線で東京駅を出発し、名古屋で在来線に乗り換えて岡崎到着。この日の岡崎は、4月とは思えないくらいの陽射しの強さで、暑い!まず

  • 上野東照宮

    上野の博物館に行くついでに、上野東照宮に行ってきた。藤堂高虎と天海僧正が家康を祀るために作った神社が起源。現存の社殿は家光が造営替えしたものなんだけど、現在は工事中で写真だった(笑)。諸大名から奉納された灯籠がずらりと並んでいて壮観。その多

  • 戦う奴らの雄叫び

    んだーーーーーーっ!!!(戦国覇王・最上義光)  

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、キヘイジさんをフォローしませんか?

ハンドル名
キヘイジさん
ブログタイトル
戦国なやーつ
フォロー
戦国なやーつ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用