chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 放射線透過試験レベル3 手順書の書き方 第十三回

    放射線透過試験レベル3 手順書の書き方 第十三回今回は試験時期と再試験について考えてみます。【 検査時期について 】溶接完了後に行うのが最も一般的である。溶接表面状況やスパッタの有無などが非破壊検査結…

  • 放射線透過試験レベル3 手順書の書き方 第十三回

    放射線透過試験レベル3 手順書の書き方 第十三回今回は試験時期と再試験について考えてみます。【 検査時期について 】溶接完了後に行うのが最も一般的である。溶接表面状況やスパッタの有無などが非破壊検査結…

  • 放射線透過試験レベル3 手順書の書き方 第十二回

    放射線透過試験レベル3 手順書の書き方 第十二回今回は、抜き取り試験を実施した場合の不適合部の取り扱いについて考えてみます。抜き取り試験の種類には�@一回抜き取り検査�A二回抜き取り�B多回抜き取り検査検査…

  • 放射線透過試験レベル3 手順書の書き方 第十一回

    放射線透過試験レベル3 手順書の書き方 第十一回順不同となりますが、【3】 撮影に使用する線源及び感光材料(フィルムと増感紙の組み合わせ)より使用装置の選定放射線装置を選定する場合には,透過写真の像質…

  • 放射線透過試験レベル3 手順書の書き方 第十回

    放射線透過試験レベル3 手順書の書き方 第十回第一回から第九回にかけて 手順書の記載項目とその要点にについて記述してまいりましたが、試験においては時間の関係から重要な項目についてその試験対象物に対して…

  • 放射線透過試験レベル3 手順書の書き方 第九回

    放射線透過試験レベル3 手順書の書き方 第九回今回は 13. 再試験 及び 14. 記録及び報告についてであります。RTにおいて再試験が必要な場合は、透過写真の具備すべき条件が満足していない場合きず…

  • 放射線透過試験レベル3 手順書の書き方 第八回

    放射線透過試験レベル3 手順書の書き方 第八回今回は 12. 合否判定 についてであります。前回(手順書の書き方 第八回)の 11. きずの分類の項においても記述したように、JISの分類は,溶接施工…

  • 放射線透過試験レベル3 手順書の書き方 第七回

    放射線透過試験レベル3 手順書の書き方 第七回今回は 11. きず像の分類 についてであります。きずの像の分類では,きずを4種類に区分し,きず(欠陥)点数(第1種および第4種)およびきず長さ(第2種…

  • 放射線透過試験レベル3 手順書の書き方 第六回

    放射線透過試験レベル3 手順書の書き方 第六回今回は 9. 撮影方法・撮影配置と 10. 撮影枚数 についてであります。撮影方法の表現として 現場のRT作業でよく使用されている 『長手溶接は、外面…

  • 放射線透過試験レベル3 手順書の書き方 第五回

    放射線透過試験レベル3 手順書の書き方 第五回 今回は、8.使用装置・使用機材・感光材料についてです。 使用装置・使用機材・感光材料を選択する場合は、透過写真の像質を考慮しなければいけません。透過写真…

  • 放射線透過試験レベル3 手順書の書き方 第四回

    放射線透過試験レベル3 手順書の書き方 第四回今回は 7. 透過写真の像質・具備すべき条件についてであります。放射線透過試験を実施して,試験部の健全性を評価しようとする場合,検出すべききずを確実に透過…

  • 放射線透過試験レベル3 手順書の書き方 第三回

    放射線透過試験レベル3 手順書の書き方 第三回今回は、6.検査時期について考察します。検査時期は、試験する材料の特性に大きく関与し高張力鋼においての試験実施時期は、鋼種によっては溶接完了後一定時間が経…

  • 放射線透過試験レベル3 手順書の書き方 第二回

    放射線透過試験レベル3 手順書の書き方 第二回今回から 手順書に記載すべき項目についての考察です。1. 適用範囲試験の適用範囲を具体的に記述する。(a) 試験対象物の名称(b) 試験対象物の材質・寸法…

  • 放射線透過試験レベル3 手順書の書き方 第一回

    放射線透過試験レベル3 手順書の書き方 第一回RT LEVEL3 パートF においては、最初に手順書に記載すべき項目と要点を記載する設問があります。第一回目(今回)は、記載すべき項目を、次回からその要…

  • 横割れの検出 超音波探傷試験

    サブマージ溶接部に発生する横割れのうち サブマージ溶接部特有のシェブロンクラック(溶接進行方向の斜め45度で発生)に対しては 45度の斜角探傷が有効であり 板厚方向に進展した 横割れに対しては70度が…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、hachisuさんをフォローしませんか?

ハンドル名
hachisuさん
ブログタイトル
楽屋裏の議事録
フォロー
楽屋裏の議事録

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用