chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
好日奥武蔵 ウォーキング トレッキング http://mkaifuu.blog.fc2.com/

奥武蔵ウォーキング・トレッキング 時折り下手な工作、稚拙的好奇心に任せて“邪道なウォ~キング” ”歩”は副作用の無い万能薬と思いつつ

山野、河川沿いなどを歩けばボケ気味の頭に少しは良い刺激があるかも知れない。そう思ってやってみると、なかなか面白い。始めた頃の想い ↓↓↓ http://mkaifuu.blog.fc2.com/blog-entry-8.html 健康になる!歩くだけそれも楽しくローコストだ。何も難しいこたあないのです。テキトーでいいんです。思ったときに思った方向へ歩くだけ、好きなだけ歩けばいいんです。

好日奥武蔵(奥武蔵の山人)
フォロー
住所
飯能市
出身
飯能市
ブログ村参加

2012/06/03

arrow_drop_down
  • 富士山が見える道 夕日山からあさひ山展望台 2024 03 10

    富士山が見える道 夕日山からあさひ山展望台 2024 03 10881 樹間の先に富士山(上手く伐採されました) 天気が良さそうな日を狙って、富士山の見える道を行ってみました。869 870 成木川、みどり橋の傍(左岸)から夕日山~あさひ山展望公園に行く途中景観伐採されて富士山が良く見えるようになったところがあります。(山人はそう勝手に思っていますが、どなたが、何のためにかは、未確認です(^^;))873 早春のコナラの道、南...

  • 2024春は花-1 入間川・早咲き桜・岩沢運動公園~下流 2024 02 26

    2024春は花-1 入間川・早咲き桜・岩沢運動公園~下流 2024 02 26400自分的感覚から、今年の2月は暖かいので、ソロソロかなと思い早咲きの桜を見に入間川に行ってみました。昨年はほぼ満開でした⇒ 2023春は花-1 入間川・河津桜 2023 03 04~395 今更ながら、これは川津桜でよいのでしょうか?晴れてはいるのに花曇りなのか、いまひとつの天気でした。それに強風が断続的に吹き、砂埃と花粉の舞う時季特有の日でもありました。396...

  • 柏木山-2 頂~ 2024 02 11

    柏木山-2 頂~ 2024 02 11 023 有間峠付近前回は茜自然広場からジャンダルム尾根(誰が名付けた?)に上がりました。今回は柏木山の最後の坂を登り頂へ 山自体が初心者コースで実際誰でもアット言う間に登れます。⇒柏木山-1 ジャンダルム尾根~ 2024 02 11991 さて、頂上に到達です・・・なんって大袈裟なところではありません。今はだれでも数十分もあれば登れます・・・ですが、その昔は道が分からなかったし、無かったのです。◇山...

  • 柏木山-1 ジャンダルム尾根~ 2024 02 11

    柏木山-1 ジャンダルム尾根~ 2024 02 11966 蕎麦粒山 有間峠今年初めての柏木山です。先週は関東に積雪あり、既に一週間が経っていますが、残雪の山が見られるかと思い登ってみました。937 登山口・茜台自然広場939一週間もすれば雪は消えていると安易な判断で来てみましたが、まだ残雪があります。940 倒木が道を塞いで、乗り越えて行っても・・・このまま谷の道を進むと雪や泥濘が予想され、少し進んだ右手から尾根道(ジャン...

  • 雪の日 積雪15㎝ 2024 02 05

    雪の日 積雪15㎝ 2024 02 05868 5日22:30頃2月5日は久しぶりの降雪でした。当地は10㎝~15㎝程の積雪です。先月14日にも降ったのですが、その時は1㎝も無かったので、今冬の雪で積もったと実感したのは2月5日が初めてです。それでも翌日はだいぶ融け、当地の道路はほぼ問題なく車が通っていました。800 15時頃はこんな感じで余裕でした。782 降り始め798 雪の中の紅梅大雪といえば10年前の2月が記録に残っています。⇒奥武蔵...

  • 弓立山 / 都幾川町 2024 01 28

    弓立山 / 都幾川町 2024 01 28 685 弓立山 標高426.8m埼玉県比企(郡)に「弓立山」と云う展望の良い山が在ることは、他の方のブログからだいぶ前に知っていた。648 都幾川・三波渓谷駐車場(さんばけいこく)町営・500円しかし、なかなか行く切掛けが無くそのままになっていた。今回、弓立山に登ろうと思ったのは、何の気なしに見た地図に弓立山が見つかり、ここに在ったのか! この近くは堂平山でパラグライダーをやっていた...

  • 夕日山沿いを(初雪の翌日) 2024 01 14

    夕日山沿いを(初雪の翌日) 2024 01 14392 夕日山コースからの富士山初雪の翌日(1月14日)、あさひ山展望公園に上がり、その対面にある夕日山沿いを経由して成木川沿いの道を歩いた・・・前回は⇒ 初雪の翌日-1 あさひ山展望公園 2024 01 14360 この階段を昇れば程なくして夕日山へ361364365369 夕日山からあさひ山展望公園を臨むあさひ山展望公園の雪は、一時間程の間にほとんど消えた。370 ここが夕日山の一応の頂・・・371372こ...

  • あさひ山展望公園-初雪の翌日 2024 01 14

    あさひ山展望公園-初雪の翌日 2024 01 14 288 富士山1月14日/あさひ山展望公園から待ち望んでいたわけではないのですが、窓に激しく舞う雪の影が映り、おおっ!!大雪か!! なんって思っているとすぐに弱まり、間もなくに止みました。280今冬の初雪は1月13日の夕刻、僅か30分だったでしょうか。寒さは然程感じなかった(感覚が鈍っているのもあります)ですね。279 雪とはいってもあまりにも少ない積雪・・・282 道も階段も雪は...

  • 2024(令和六年) 初日の出・あさひ山展望公園 2024 01 01

    2024(令和六年) 初日の出・あさひ山展望公園 2024 01 01 819 加治丘陵から日が昇ります。あけまして おめでとうござます776 東京スカイツリー777 筑波山2024(令和六年)の(初日の出」は昨年と同じところ「あさひ山展望公園」に上がってみました。779 埼玉新都心 スーパーアリーナが見えます。昨夕からの風は収まりとても穏やかな初日の出でした。801802817 822827 標高200mから 富士山もほんのりと紅をさして日の出...

  • 2023年(令和5年) 当ブログの振り返り 2023-12-31

    2023年(令和5年) 当ブログの振り返り 2023-12-31さて去り行く2023年000 石舞台古墳(明日香村)コロナが収まったのかどうなか・・・扱いが5類になった・・・法律に基づいて政府や都道府県などが取る措置が変わるらしい。しかし感染症が無くなったわけではないのでしょうが…011030昨年の2月にロシアがウクライナに軍事進攻し、それが今年になっても収まらない中、ハマスがイスラエルに侵攻し、イスラエルの反撃で終わりの見えにくい不安...

  • ハイイロチョッキリ 遭遇ならず 2023 10 ・・・

    ハイイロチョッキリ 遭遇ならず 2023 10 ・・・ 914a (コナラ)シギゾウムシ・・・玉乗り子ちゃん ↑ ハイイロチョッキリではありません。ハイイロチョッキリという昆虫の名を知ったのは5,6年前のことになります。その時は実際の姿を見たわけではなく、校外学習(小学生)の下見時、エコツアーガイドの先輩が登山道(天覧山-多峯主山)に落ちていたコナラの小枝を指して「ハイイロチョッキリが落とした枝」と教えて頂いたものです。...

  • 吾妻峡(入間川) -2 冬の陽射しを行く 2023 11 30

    吾妻峡(入間川) -2 冬の陽射しを行く 2023 11 30072 吾妻峡/入間川前回は⇒吾妻峡(入間川) -1 晩秋をゆく 2023 11 30飯能河原(入間川)から1200m程遡った所の川沿いを歩いています。 歩いた日は11月30日ですから晩秋ですが、今日(12月14日)は既に12月も半ば、寄る年波に寒さが堪えられなくなる本格的な冬であります。065さて、だいぶ日が経ちましたが前回の続きです。067068 近くの大きなケヤキから落ち葉が川縁を覆ってい...

  • 吾妻峡(入間川) -1 晩秋をゆく 2023 11 30

    吾妻峡(入間川) -1 晩秋をゆく 2023 11 30041 吾妻峡/入間川晩秋から初冬に移る時季、澄み渡る空気と水の時季でもあります。025岩根橋から見る 遊歩道の上端部026寒くなると毎年恒例の「窓拭、網戸の清掃」の御下令、その任務を完了後、日差しを探しながら吾妻峡を歩いてみました。030031駅から20、5、6分、…30分位のところ032 岩根橋から、これから行く吾妻峡の方向を見ます。038 吾妻峡飯能茜台大橋(岩根橋の上流側にある)...

  • 彩葉の交代季 ケヤキからモミジへ 2023 11 25

    彩葉の交代季 ケヤキからモミジへ 2023 11 25870自分史上最悪の熱季を何とか生き延び、やっと一安心と思っていたところ今度は朝晩がぐっと冷え込んできました。862864地球の環境が年々年寄りにキツクなってきたと思うこの頃であります。865866通りのケヤキが葉を落とすと、この時とばかりにモミジが存在を誇示してきました。867868ここは何回(何年)かアップしていますが、ここ数年で樹形が変わったような気がします。869871樹形...

  • 小春日・水鏡_入間川 2023 11 02

    小春日・水鏡_入間川 2023 11 02246この日(11月2日)は穏やかな気温に誘い出させて晩秋の入間川に足を向けました。204 前回のように、飛び石の遊歩道へ左岸から入ります。ここは何回か歩き、アップしてますからご覧になられた方にはまたか~と思われるかも知れません。205 大きな丸太があります。209遊歩道沿いの枯れたコナラが伐採されたものです。213(カシノナガキクイムシによるナラ枯れは本州、四国、九州に及びます。 被害...

  • 落ち葉・モミジバフウ 2023 11 10

    落ち葉・モミジバフウ 2023 11 10370 折り鶴が沢山あるように見えます。(だいぶ目と脳が劣化してるようです)11月も第2週から3週目に入ろうとしています。秋色で通りを飾っていたモミジバフウもだいぶ落葉してきました。359 この日は11月6日、いつもは上を観ながら歩く並木ですが、今回は「勝手な落ち葉観察員」として路上に散らばる葉を観て歩きました。361ココにもアソコこにも大量の落ち葉(モミジバフウ)があります。362この世...

  • 錦秋のケヤキ通り 2023 11 03

    錦秋のケヤキ通り 2023 11 03169 モミジバフウの道があれば、ケヤキの道もあります。モミジバフウ2023⇒ モミジバフウ(紅葉葉楓) 2023 10 29◇地図(飯能駅南口駅前通り線=美杉台通り=通称、ケヤキ通り)168 ひかり橋の交差点から「みどり橋・成木川」側今回のケヤキ通り例年とほぼ同じ、違うのは昨年よりも歩いたのが約2週間遅い日でした。…葉の染まり具合が2,3日遅い感じがしますが、夏の暑さで遅れたのか、当方の視力がボ...

  • モミジバフウ(紅葉葉楓) 2023 10 29

    モミジバフウ(紅葉葉楓) 2023 10 29011 美杉台公園付近奥武蔵にジワリと秋の彩りが始まりました。夏の天候の影響か今年は昨年よりも少し遅れているようです。954昨年(2022年10月29日)⇒ 彩り鮮やか モミジバフウの道 2022-10-29963968 小学校前973例年、ケヤキ通りが先にキイロ、アカと染まていくのですが、今年はやはり夏の暑さのためか、モミジバフウ(紅葉葉楓)が僅かに先に色を付けたような感じがします。~~978 切り株…ど...

  • 入間川 水量の回復をゆく-2飯能河原~本郷浄水場堰 2023 09 18(他)

    入間川 水量の回復をゆく-2飯能河原~本郷浄水場堰 2023 09 18(他)198 水量の回復した魚道(本郷浄水場堰)ここを歩いた日からひと月を優に越え、今朝は16℃、寒い…血液の循環が劣化した身には辛い季節になりました。**前回は⇒入間川 水量の回復をゆく-1飯能大橋~飯能河原 2023 09 18前回の続きで、飯能河原から上流に向けて遊歩道を辿り、本郷浄水場堰迄歩く予定です。158土管橋にも流れが戻り、上から覗くと複数の小魚が泳い...

  • 入間川 水量の回復をゆく-1飯能大橋~飯能河原 2023 09 18

    入間川 水量の回復をゆく-1飯能大橋~飯能河原 2023 09 18 157 復活した流れ(土管橋・飯能河原)10月に入りめっきりと涼しさを感じる日が続き、今夏の酷い暑さも何時のことのように、静かに秋が深まりつつある今日この頃です。さて、勝手な川の観察員は9月の当市・入間川の状況を見て周りました。飯能大橋~飯能河原(次回は本郷浄水場堰) ナ~ンの役にもたたない観察員の画像です。124 上・飯能大橋 下・矢久橋(飯能大橋から...

  • 野生動物との遭遇 カモシカ キジ 2023 09 27…

    野生動物との遭遇 カモシカ キジ 2023 09 27…8479月の後半、カモシカに至近距離で二度も遭遇しました。夜行性なので、日中に出合うことは稀です。844処は大まかにいうと市内、成木川清川橋周辺の左岸と右岸になります。845先ず左岸のカモシカ849大きな動く物が車道に居るのを見たのだ20m程離れていたでしょうか…時折、車や人も通る道を悠然と歩いた後に斜面に上がりました。850851一瞬、驚きましたが、気を取り直して斜面を歩...

  • 柳沢峠 (柳沢川)の上流部を さまよう 2023 09 17

    柳沢峠 (柳沢川)の上流部を さまよう 2023 09 17088 柳沢川の上流部(多摩川上流部の一部)甲府の帰り、途中の国道411号線の最高地点(標高1472m)柳沢峠に立ち寄り、近くの沢に降りてみた。064 林道大ダル線(東京都・水道局と記されているが、ここは山梨県である)当初はここを歩こうと思ったが、ゲートの監視カメラ作動中とは進入禁止か?歩行は良いのか? **この様な場合に著名な林道タマチャリン氏はどうするのだろうか?⇒...

  • 曼殊沙華 真善美の小径は小雨なり 2023 09 23

    曼殊沙華 真善美の小径は小雨なり 2023 09 23307 小雨の入間川沿い幼い頃、祖母から季節が巡って来る毎に聞いた「暑さ寒さも彼岸まで」は、温暖化の現代には通用しない気休めかと思っていたが、予想に反して彼岸の入りとともに曇りと小雨が続き、朝晩は涼しい程になりました。282さて、彼岸には彼岸花、曼殊沙華です。ハッキリとしない天気でしたが、例年の通り加治中の北側、入間川の右岸をさまよってみました。281 加治橋か...

  • 入間川 瀬切れ寸前をさまよう-2 悲惨な魚道 2023 08 05

    入間川 瀬切れ寸前をさまよう-2 悲惨な魚道 2023 08 05784 魚道が悲惨なことに…~~~これは8月初め頃に入間川沿いを歩いた時のものです。9月に入り、台風13号の影響で適度な雨量があり、今の状況は変わっています。◇台風13号の予定進路に当市が直撃を受けそうと構えていたところ、東海地方に上陸する直前に熱帯性低気圧に変わり、強い影響を受けることなく消滅しました。~~~前回は⇒ 入間川 瀬切れ寸前をさまよう-1矢久橋...

  • 入間川 瀬切れ寸前をさまよう-1矢久橋~飯能河原 2023 08 05

    入間川 瀬切れ寸前をさまよう-1矢久橋~飯能河原 2023 08 05711 矢久橋(入間川) 遠方に多峯主山が見えます。とても暑い日が続く八月のはじめ、雨がほとんどなく入間川の水量が気になり「勝手な川の観察員」はその使命感から、観察のために現地を歩いてみました。 712とは言っても、当方には学術的な観察などは全く出来るはずもなく、いつものように、フラフラと近辺を歩くだけであります。715 川の中央、砂利が白く広がっ...

  • 服部牧場 ガーデン 2023 07 03

    服部牧場 ガーデン 2023 07 03980予め伝えておきますが、草花に詳しいとか酪農に興味有るとかではなく諸々の都合の成り行きでと言いましょうか、服部牧場ガーデンに行ってみました。915所は奥武蔵の南方に位置する…神奈川県愛甲郡愛川町…意外と山に近い所ですね…奥武蔵の住民が言うことでもないですが。916 920ガーデンは牧場内の一角に有り、見学コースにはカフェなどが複数あり飲食もできます。917各棟がゆったりした配置で...

  • 唐箕(とおみ) と 縄ない機 2023 08 12

    唐箕(とおみ) と 縄ない機 2023 08 12478 なんと!懐かしいモノが!(唐箕・とおみ)連日の暑さに、あっさりと負けながら それでもたまには駅の近辺でも歩いてみるかとところは駅北口から150mほど北へ行って、信号機のある十字路を左に300mほどの所…銀座通り(奥武蔵の銀座通りね)の西端に近い所。金物屋さんの店先にとても懐かしいモノが置いてありました。同じようなものを実家の祖父母が使っていたのを覚えていますから...

  • 時計の組み立て(トケイソウ) 2023 07 17

    時計の組み立て(トケイソウ) 2023 07 17695小庭に時計の部品になりそうなものがあり管理人の承諾を得て、時計を組み立てた。704 これがベースになる部分部品に小さな虫(^^; などが付いてないか慎重に目視検査し702まず底部を組み立てる700 蕚(がく)片を保護するための3枚のカバーがある。699 これが蕚、5枚ある。698 更に蕚片の上に重ならないように花弁を5枚取り付ける。697 花弁の残りは3枚なおこの部品は素早く組み立...

  • 自転車!! 酷暑日の白日夢(短編) 2013 08 01

    自転車!! 酷暑日の白日夢(短編) 2013 08 01 291 電車の屋根に自転車が!!それは アツイ、暑い日の西武池袋線のとある駅 衝撃的な光景でした… 在っては イケナイ所に 自転車が…292 こんなトコロに自転車を置くなんて悪戯にも程がある。293なんで!! ナンデ!! 何で、なの~~!! と 誰が置いたのでしょうねいつから西武電車は屋根に自転車を付けるようになったの?? それも アクロバティックに… そんな...

  • 八王子城跡-3 本丸から北条氏照の墓へ 2023 06

    八王子城跡-3 本丸から北条氏照の墓へ 2023 06 803 八王子城・本丸跡御主殿(居館)から管理棟を経由し、本丸への入り口(登山口)から登り始めて「頂上」標識まで約1時間かかりました。本線から外れた寄り道や、暑さのために度々の休憩に時を費やしています。781 「頂上」と有れば一番高い所なのでしょうが、ここでの実際の最高地点は異なるようで、更に上がありました。前回は⇒ 八王子城跡-2 本丸へ石段の道 2023 06787 ...

  • 八王子城跡-2 本丸へ石段の道 2023 06

    八王子城跡-2 本丸へ石段の道 2023 06 782どんよりとした空に湿度の高い6月の鬱陶しい日でした。お供で「勝手な城址観察員」に成り済まし、初めに城山川沿いの御主殿(跡)を見分し、次はいよいよ本丸に進みます。前回は⇒八王子城跡-1 御主殿跡 2023 06 26638 フィールドインフォメーション721 八王子城跡主要城郭周辺鳥観図登城とは家臣が主君の城に参上すことらしいのですが、本丸への山道を進みながらこの城(跡)は別な意味...

  • 八王子城跡-1 御主殿 2023 06 26

    八王子城跡-1 御主殿 2023 06 26164 曳橋と御主殿前城に詳しいとか、城巡りを趣味でやっているとか、そういうことは全くないのですが、近くの入門者が八王子城跡に行くと言うので、どんな所か早速「勝手な城跡観察員」に成りすまして同行しました。637 ガイダンス施設(ここで予備知識を得て登城の覚悟を決める)同行者からの大まかな情報によると八王子城跡は北条氏照が16世紀に築いた山城とのこと…山城と言えば山に有るのだろ...

  • あさひ山展望公園 黄昏 2023 07 04

    あさひ山展望公園 黄昏 2023 07 04008 18時…曇り初めに言っておきますが、 「外れです。いや、外しました」…かな997 飯能駅構内から西方向 17:09都内からの帰り、駅2階の窓からのぞくと何時もであれば見える大持山や武甲山が霧のために見えません。霧かと…それで、あさひ山展望公園に上がれば奥武蔵の山々に霧がかかって綺麗に見えるかな~ なんって考え 6時を過ぎた頃でしたが、行ってみました。998 歩いていると途中...

  • 月山 残雪のブナ林-4 周海沼とトチノザウルス、残雪晴れ!

    月山 残雪のブナ林-4 周海沼とトチノザウルス、残雪晴れ!576a トチノザウルス…と言わてみれば、そ う か な !お誘いを戴き3日間の日程で薫風の山形に行ってみた。初日は山寺⇒ 山寺(立石寺:りっしゃくじ)-2 五大堂から奥の院 2023 05 dd2日目は雨中のブナ林⇒ 月山 残雪のブナ林-2 雨の周海沼をゆく2023 05 dd「月山 残雪のブナ林」最後の3日目、ガイドさんに付いて周ります。247a 移動距離と高低差前回は⇒ 月山 残雪のブナ...

  • 月山 ブナ林-3 残雪と光に輝くブナ美林!! 2023 05 dd

    月山ブナ林-3 残雪と光に輝くブナ美林!! 2023 05 dd553 お誘いを戴き3日間の日程で薫風の山形に行ってみた。初日は山寺⇒ 山寺(立石寺:りっしゃくじ)-2 五大堂から奥の院 2023 05 dd2日目は雨中のブナ林⇒ 月山 残雪のブナ林-2 雨の周海沼をゆく2023 05 dd512 朝日連峰(南方)山形の3日め、再び残雪のブナ林に入る日である。最後の日に良い天気を取り置きして置いてくれたようだ。遠方から来てこのままでは気の毒と神(全...

  • 月山 残雪のブナ林-2 雨の周海沼をゆく2023 05 dd

    月山 残雪のブナ林-2 雨の周海沼をゆく2023 05 dd414 周海沼に到着お誘いを戴き3日間の日程で薫風の山形に行ってみた。月山付近、残雪のブナ林の観察のために?遥々奥武蔵から来たわけだ。現地二日目に待ちにまったブナ林に入って行った。天気は雨であったが、ここまで来て躊躇などの素振りを見せる者は無く相変わらず忘れた実年齢を顧みることも無いようだ。408今回は二日目、その2である。前回は残雪の中をアッチこっちと歩...

  • ブナ林-1 雨の残雪をゆく2023 05 dd

    ブナ林-1 雨の残雪をゆく2023 05 dd411 周海沼(ブナ林・自然観察エリア)お誘いを戴き3日間の日程で薫風の山形に行ってみた。月山付近、残雪のブナ林を歩くのが主目的であるが、初日は行程の都合によより山寺・宝珠山立石寺に立ち寄る。346 ネイチャーセンター付近(自然博物館)さて二日目、いよいよ待ちにまった残雪のブナ林に老隊が突入する日である。・・・ が、しかし朝から雨、一日目の宝珠山立石寺(通称、山寺)では曇りなが...

  • 山寺(立石寺:りっしゃくじ)-2 山頂へ 2023 05 dd

    山寺(立石寺:りっしゃくじ)-2 山頂へ 2023 05 dd291 天空の舞台のような…「五大堂」お誘いを戴き3日間の日程で薫風の山形に行ってみた。月山付近、残雪のブナ林を歩くのが主目的であるが、初日は行程の都合によって山寺・宝珠山立石寺に立ち寄る。062左 案内、リーフレットの左側062右 案内、リーフレットの右側前回 ⇒ 山寺(立石寺:りっしゃくじ)-1 芭蕉 2023 05 dd前回、曇天の下を14時中頃から歩き始める。立谷川に架かる...

  • 山寺(立石寺:りっしゃくじ)-1 芭蕉 2023 05 dd

    山寺(立石寺:りっしゃくじ)-1 芭蕉 2023 05 dd061お誘いを戴いて 薫風の山形に行ってみた。全行程3日、残雪の月山付近のブナ林を歩くのが主目的であるが、行程の都合にて初日に山形市山寺・立石寺(この場合、山寺は住所である)に立ち寄る。235 五大堂…山頂近く、ここまで登る。宝珠山(ほうじゅさん)立石寺(りっしゃくじ)は山寺と云われるだけあり、山門から仁王門、観明院、大仏殿、五大堂…(関連の建物が多数有り)等々の一連の...

  • 遊歩道を歩いてみる(入間川・飯能大橋~飯能河原) 2023 05 06

    遊歩道を歩いてみる(入間川・飯能大橋~飯能河原) 2023 05 06 156 四月の終わり頃、たまたま通りかかった飯能大橋から上流側を見ると新しい遊歩道に人が歩いているのが見えた…いつ開通したのか、知らずにいたが後日、SNSから3月には開通してたことが分かった。096 背に飯能大橋(手前は矢久橋)の左岸を遡ります。「勝手な川沿い観察員」としては、知ったからには歩かないワケには行かない…午後の5時を過ぎ、陽は傾いていたが早...

  • 阿須-入間川の五月はじめ (短) 2023 05 0d

    阿須-入間川の五月はじめ (短) 2023 05 0d024 入間川、阿須の流れ橋と背景の奥武蔵の山五月に入り、初夏を思わせる暑い日が続いています。諸々の合間に阿須の流れ橋から入間川右岸を短時間の散策です。047 近くの川面に大学の建物が写り、流れ橋上流側の遠方には奥武の山が見えて、阿須の心地良い風景をつくっています。026 下流の遠方に、この辺の地名「阿須」と言われる「崩れやすい崖の意味」の部分が見えます。~~~◇阿...

  • 2023春は花-6 小学校周辺~美杉台公園(運動公園) 2023 03 31

    2023春は花-6 小学校周辺~美杉台公園(運動公園) 2023 03 31461既に桜が終わり🌸 ⇒ 🍃若葉の色が日々濃くなる今日この頃・・・ここは飽きもせず未だに桜です。418腐りかけと言っちゃあ言葉が悪いですが、新鮮味皆無でいつもながら、幾つか桜の画像を並べてみようと思います。420 3月31日、既に散り始めていました。425 美杉台通りの桜 430 桜は学校に良く似合います。この日は3月31日、午後5時過ぎ・・・小学校から美杉台公園(運動...

  • 新緑のケヤキ通り(美杉台通り) 2023 04 16

    新緑のケヤキ通り(美杉台通り) 2023 04 16185 ケヤキにハナミズキ4月20日の気温は25℃を越えて夏日だったようです。21日も更に気温が上がる予報が出ています。186187 ケヤキ通り(美杉台通り)の緑が早い初夏の装いを感じさせます。さて、当ブログはマダマダ桜を続けていますが、既に季節は初夏の装い、時には季節の実態に合わせたものをと新緑のケヤキ(美杉台通り)をじっくり見てみます。189 飯能駅南口方面、遠方には東飯能...

  • 2023春は花-5 飯能河原~中央公園 2023 03 24

    2023春は花-5 飯能河原~中央公園 2023 03 24971飯能河原、中央公園などを観に行った日から既に2週間以上は過ぎています。(4月11日は花柄(かへい)と花托(かたく)が見ごろでしょうって、どなたが見に行きますか)9199233月24日の飯能河原、早々とソメイヨシノは7~8分咲でしたが天気は良くなく、少し寒い日だったと記憶しています。926928さて飯能河原と言えば昔から小中学生の遠足で マア マア 有名なところです。930931仕...

  • 2023春は花-4 入間川(右岸) 矢川橋・征矢町 2023 03 26

    2023春は花-4 入間川(右岸) 矢川橋・征矢町 2023 03 26095今の時季、草木の生長が著しく、モタモタしている間にサクラから新緑、若葉へと主役が移っています。それなのに~~今さらながらサクラを追いかけます。102 矢川橋から入間川の下流を見る。080 ご覧のように満開ですね。081 飯能市 征矢町 入間川の右岸この日は3月26日、ハッキリしない天気が続いていましたが、気温は少し高め、ソメイヨシノが満開です。084085086矢川...

  • 春は花-3 北浅羽桜堤公園(安行寒桜) 2023 03 15

    春は花-3 北浅羽桜堤公園(安行寒桜) 2023 03 15620 坂戸市 北浅羽桜堤公園3月15日、サクラを見るには程よい天気であった。各地から早咲きサクラの便りが伝わって来ると、そろそろ何処かに観に行かなければと(自然に間伐されて)軽くなった頭が考え始める。529 人が多いなあナンッテ・・・自分もその一人だが 528 長岡樋管(ひかん)・・・こういうのが有ると、いっとき見入ってしまう樋管(ひかん):堤を貫通させて入出水させる暗渠。早咲...

  • 2023春は花-2 枝垂れ桜(征矢町 入間川右岸) 2023 03 19

    2023春は花-2 枝垂れ桜(征矢町 入間川右岸) 2023 03 19804 そろそろ入間川沿いの桜はどうだろうと、勝手な「川の観察員」はこの時季、俄かに勝手な「桜の観察員」に変身して出掛けてみることに。【開花状況は3月19日現在】789早咲の河津桜が終わる頃には、次はこの枝垂れが例年に倣って出番となる。790昨年は3月27日に観ているので、今年は9日も早い。2022年の征矢町・枝垂れ桜 ⇒矢川橋_下流~岩沢運動公園 春は花 2022-1 2022...

  • 2023春は花-1 入間川・河津桜 2023 03 04~

    2023春は花-1 入間川・河津桜 2023 03 04~2522月は寒い、サムイ! と 思っていましたが3月1日に「春一番」が吹き荒れ、冬をどこかに追いやり、暖かい空気を持って来てくれましたね。先日は午後の気温が23度・・・一気に夏かと思わせるほどで、少し歩くだけでも汗ばんできました。253この時季は「春は花」ですが、いや俺の場合は「春は鼻が・・・花粉症で・・・」と言う方もいるでしょう。255しかし、ここでは例年「春は花」、花はナン...

  • 卒業おめでとうございます。 西武鉄道・飯能駅のメッセージ2023 03 06

    卒業おめでとうございます。 西武鉄道・飯能駅のメッセージ2023 03 06この時季に相応しいメッセージボードが駅に掲げられています。314卒業生に限らずこのメセージボードを見て ウルっとしたり、心新たにした人もいるでしょう。2023年がまだ2ケ月少々過ぎたばかりですが新年の抱負や決意は何処やら、ふと漏らす言葉は「何もしないうちにもう60日も過ぎたのか・・・」まだ年間の半ばにほど遠いって言うのに早くも中弛み状態・・・それで...

  • 大泉学園駅・・・SF漫画の巨匠・・・松本零士氏が宇宙へ旅立たれました。 2023 02 22

    大泉学園駅・・・SF漫画の巨匠・・・松本零士氏が宇宙へ旅立たれました。 2023 02 22991 メーテルSF漫画の巨匠・・・松本零士氏が2月13日(85歳)に宇宙へ旅立たれました。 謹んでご冥福をお祈りいたします。「男おいどん」を読んだことがある。宇宙戦艦ヤマト、銀河鉄道999・メーテルは画を目にしたことがある。メーテルでラッピングされた西武電車に乗ったことがある。675その程度で漫画やアニメには疎い者ですが、たまたま大泉学園...

  • 降雪の翌日 ハーブガーデン~あさひ山展望公園 2023 02 11

    降雪の翌日 ハーブガーデン~あさひ山展望公園 2023 02 11680だいぶ時が過ぎて今さら感たっぷりですが、取り敢えずの記録としてあっさりと記しておきます。(当ブログの即時性は殆どありません)663 ハーブガーデン(薬香草園)、通りに面した入口前回は⇒ 降雪の日 飯能河原 2023 02 109年前の大雪⇒ 奥武蔵 記録的大雪-1(2014年2月15日)最近、諸々と・・・考えてみれば何にも意味や価値のないことで忙しく当記事は更新が延び気...

  • 降雪の日 飯能河原 2023 02 10

    降雪の日 飯能河原 2023 02 10612数日前から警報級の雪と繰り返し脅かされて、いや何時も高精度の予報を有り難いです。ケイホウキュウのユキって相当凄いんだと思い6066082014年 大雪の日⇒ 奥武蔵 記録的大雪-1(2月15日)それを迎え撃つ準備を・・・一応はしたつもりで万が一を想定し、灯油、カセットコンロ、雪掻き(家人用は軽いプラ製、当方は氷にも対応の金属製)、などと食料を少しばかり買い込んで身構えましたわ。61161962...

  • 茜台自然広場~ジャンダルム~赤根ヶ峠 2023-01-28

    茜台自然広場~ジャンダルム~赤根ヶ峠 2023-01-28033a 第一展望台・・・と、勝手に言ってみたが一月の中頃はハッキリとしない天気が何日かあったが、その後好天が続き寒さがだいぶ厳しい日となっていた。これで暖かくなると花粉が一気に漂いそうな感じで、困ったことになる。当方は数年前に花粉症のお仲間にデビューして以来「鼻水垂らしの常習者」となった。026 左・100年ナラ尾根コース – 中・谷コース – 右・ジャンダルム(尾根)...

  • 吾妻峡 -2 ドレミファ橋(雑感) 2023-01-15

    吾妻峡 -2 ドレミファ橋(雑感) 2023-01-15405 飯能茜台大橋の下から遡り、ドレミファ橋に向かう。途中で山スタイルの団体(十数名)と同じ進行方向になった。「どこに行かれますか?」と尋ねたら「柏木山に行く」とのことで・・・なんでココを歩いているのか疑問に思ったが、市外の団体さんか、リーダーのお考えが有るでしょうから・・・何でかと言うと柏木山へのルートとしては通常はここを使わない。駅からくる場合は国際興行バスの「...

  • 吾妻峡 -1飯能茜台大橋辺り(雑感) 2023-01-15

    吾妻峡 -1飯能茜台大橋辺り(雑感) 2023-01-15399 飯能茜台大橋昨年末から長いこと晴れの日が続いていたが、この日はwebによると15時頃から小雨になるとのこと、それではと雨の前に帰れそうなところ、向かった先は「吾妻峡」・・・368 所は飯能駅から歩いて3、40分程、入間川から飯能河原を遡り岩根橋の更に上流である。369 ウォーカー用として数年前に出来たトイレ、そこから斜面の道を下る。370 371 372 道沿いにマンリョウ...

  • 天覚山 横断 -2 山頂から・・・帰路 2022-12-11

    天覚山 横断 -2 山頂から・・・帰路 2022-12-11579 天覚山から(12:34)暖かいのか、クッキリ感がいまひとつです。前回は⇒ 天覚山 横断 - 1飯能アルプス⇒ 飯能アルプス縦走 5天覚山~カマド山分岐(1月27日の縦走記)前回からのつづき 573 登って来た側の中藤側方向と思うのですが、特定できません。574 三角点と頂の表示 天覚山445m名栗川の方から2時間弱かけて、結構な急坂を登ってきましたが、東京スカイツリーよりもマダ...

  • 2023 初日の出 あさひ山展望公園山 2023-01-01

    2023 初日の出 あさひ山展望公園山 2023-01-01125 あさひ山展望公園からあけましておめでとうございます。旧年中は当稚拙なブログにお付き合いを戴きましてありがとうございました。また地域の活動でご教示を頂き、お世話頂きました皆様ありがとうございました。118昨年、当ブログは始めてから10年に到達の節目の年でしたので、大企画をと思っておりましたが、それを知らずに、知っていても知らない振りをして雨宿りして見送って...

  • 2022年、当ブログの振り返り 2022-12-31

    2022年、当ブログの振り返り 2022-12-31コロナが収まらない中、2月にロシアがウクライナに軍事進攻し、世界が混迷を深め、エネルギー、食糧、原材料などに影響が及び始めました。その煽りを受けてナント当方の懐具合にまで隙間風が吹き始める要因になった年であったと(責任転嫁?)思います。さて、2022年をざっと振り返ってみます。1月、柏木山からの下山途中でカモシカに遭遇しました。1月 唐沢川の支流を彷徨ってみました...

  • 天覚山 横断 -1林道から頂上に 2022-12-11

    天覚山 横断 -1林道から頂上に 2022-12-11533 12月11日、空いた時間とまずまずの天気に軽く山を歩いてみようかと・・・それで、コロナ禍で体力が弱っていることもあり、どこが良いかと地図で適当にこの辺であれば迷っても転げ落ちても名栗川(入間川)か高麗川だと考え天覚山としたワケです。この日は飯能駅~名栗川(入間川)側より歩き始め、東峠から飯能アルプスに入り、天覚山の頂きを経由して高麗川側の東吾野駅に下山するルート...

  • そぞろ歩き-3 モミジの終盤 2022-12-13

    そぞろ歩き-3 モミジの終盤 2022-12-13662a12月13日は朝から寒い雨でしたが、午後2時を過ぎたころにはあがり、覆っていた雲が途切れて青空が広がり、寒さもやわらいできました。640641642そうで あればと、所要を兼ねて6kmほどを歩いてみました。648649冬に入りかけた道すがらの木々が、時季の狭間を埋めています。654656道路脇に並んだ太いケヤキ、僅かの葉をつけているが青空を背景にこれもなかなか美しい。659660 先端が...

  • 晩秋 晴れ日のそぞろ歩き –2 あさひ山展望公園山 2022-11-24

    晩秋 晴れ日のそぞろ歩き –2 あさひ山展望公園山 2022-11-24262 富士山がクッキリと見えました・・・あさひ山展望公園一昨日からだいぶ気温が下がり、寒くなりましたね。朝起きた時の暖房無しの室内では10度を下回り、8℃でした。既に2週間も前のことになります。とても天気の良い絶好の徘徊日和です。前回「晩秋 晴れ日のそぞろ歩き –1」11月24日の続き・・・⇒ 晩秋 晴れ日のそぞろ歩き –1 成木川~下畑 2022-11-24下畑のT字路...

  • 晩秋 晴れ日のそぞろ歩き –1 成木川~下畑 2022-11-24

    晩秋 晴れ日のそぞろ歩き –1 成木川~下畑 2022-11-24238a 成木川・・・左は青梅市、右は飯能市_両郡橋から10月の後半から大気が落ち着き、暑くなく、寒くもない適度な徘徊日和が続いています。194 完全に葉を落としたケヤキの向こうに自分の出番だとイロハモミジが赤く色づきその背景にコナラが葉を黄色に染めて、存在感を示しています。196 こちらは一足早くイロハモミジの葉が積もっています。197 ここも早めのコナラの落ち...

  • コキア・国営ひたち海浜公園 2022-11-27

    コキア・国営ひたち海浜公園 2022-11-27494この公園は13年程前、2回来たことがありますので、なんとなく雰囲気は覚えていました。前の2回は何れも春のネモフィラでコキアは今回が初めてです。189 ガイドマップ入園口は何か所かに分散されていますが、今回は新たに西口・翼のゲートの道路を隔てた隣地に、新たにアウトレットモールが出来ていました。海浜公園とアウトレットモールは人に来てもらうための相乗効果がありそうです...

  • 彩り鮮やか トウカエデの道 2022-11-09

    彩り鮮やか トウカエデの道 2022-11-09971 トウカエデここ何日か、朝の気温は13℃前後に落ち着いています。この位の寒さに徐々に慣れてきたのか、10月の終わり頃とは違い今はキツサが和らいだように感じますが・・・・・・齢のせいで寒さが分からなくなった可能性もあります。975 トウカエデ・・・中学校の西側から北回りの道へ◆地図中学校の西側から右回りに北-東へと半円周を描くようにトウカエデの道があります。地図上では▲部です。6...

  • ダリア園 小鹿野(両神山麓) 2022-09-16

    ダリア園 小鹿野(両神山麓) 2022-09-16955今さらですが9月のこと、小鹿野・ダリア園です。2022年の開園期間は9/1~11/3(御前9:00~午後4:30)でした。949950952訪れたのは昨年より3週間も早かったのですが、見た花にその期間の違いがあったかどうか・・・但し、昨年は曇りで今回は晴れ、天気だけは良かったようです。2021ダリア園⇒ ダリア園 小鹿野(両神山麓) 2021-10-10例によって、花とその難解な名前の一致を脳に理解さ...

  • 彩り鮮やか モミジバフウの道 2022-10-29

    彩り鮮やか モミジバフウの道 2022-10-29585 だいぶ赤くなっています_ 公園前日毎に寒さが増し、いよいよ晩秋に入りました。いやいやながらも薄い頭頂を思い知らされる今日この頃です。寒いながらも明るい陽射しの中、毎年恒例のモミジバフウの道を歩いてみました。2022ケヤキ通りはこちら⇒ 秋色ジワリ_ケヤキ通り(飯能駅南口駅前通り線)2022-10-22555この10月29日は良い天気で青空が広がり、絶好のモミジバフウ日和、まあ駄作...

  • 秋色ジワリ_ケヤキ通り(飯能駅南口駅前通り線) 2022-10-22

    秋色ジワリ_ケヤキ通り(飯能駅南口駅前通り線) 2022-10-22308 ケヤキ通り(欅通り)毎年、このケヤキ並木を観てからモミジバフウを観ることにしています。◇地図・ケヤキ通りとモミジバフウ通り (UR都市機構さんより)飯能駅南口駅前通り線(欅通り)~飯能南台大河原線(モミジバフウ通り) 323 あと一週間で黄葉(紅葉)は真っ盛りになりそうです。通称、ケヤキ通り ケヤキ通り2021⇒ 黄葉・紅葉 ケヤキ通り 2021-11-01...

  • 真善美の小径・曼殊沙華(阿須_入間川右岸) 2022-09-22

    真善美の小径・曼殊沙華(阿須_入間川右岸) 2022-09-22394入間川の沿いにある真善美の小径そこに咲く曼殊沙華の道を歩いてみました。所は飯能市阿須、加治橋~JR橋梁(八高線)の入間川右岸です。飯能南高校と加治中学校の北側です。274277 川沿いのオギ既に一月が過ぎ、何とか10月の内に曼殊沙華は終わりにしたいとの思いです。332334どういうワケか9月も天気に恵まれない日が続いていましたが、今年の曼殊沙華に関わった日...

  • 名知らず との 遭遇 2022-09-12

    名知らず との 遭遇 2022-09-12922 カワイイ昆虫だが、名知らず・・・最近どういうワケか、こういうのが遊びに来る。⇒ 首切螽蟖=クビキリギス 2021-12-02⇒ カマキリ と ブルーベリー (2022-09-22)ひと月ほど前のことかわいい虫が遊びに来た。905名知らず・・・バッタとかキリギリスとかの仲間か?907恥ずかしい話だが、数年前まで昆虫とかの分類などは全く知らずにいた。いや本当のところは今もほとんど分からないでいる。91...

  • 奥武蔵自然歩道 高麗峠を歩く!-1 / 西武・ウォーキング&ハイキング 2022-09-17

    奥武蔵自然歩道 高麗峠を歩く!-1 / 西武・ウォーキング&ハイキング 2022-09-17124 先月のこと「西武・ウォーキング&ハイキング」に参加してみた。以前に参加したのはだいぶ前のことで吾野だったと思うが、いつだったか記憶が甦らない。それで今回が初めての参加のようなものだ。(当ブログ、前々回の曼殊沙華咲く入間川沿いを歩く!は9月29日で2回目である)074b 高麗駅南広場9:52 西武線の駅で時折り受付をやっているのを見...

  • カマキリ と ブルーベリー (2022-09-22)

    カマキリ と ブルーベリー (2022-09-22) 291a カマちゃんはブルーベリーが好きなようだ。改めてお断りする必要もないのだが、以下のような画像を見ると、世には無条件で思い込みされる方が稀にいるかも知れないので280 カマちゃん ブルーベリーは好きかい?ハッキリ申し上げておきますが、山人は「カマキリ使い」でも「昆虫慣らし」でも、ましてや「じゃじゃ馬ならし」でもないし、当り前だがそれに詳しいわけでもない...

  • 曼殊沙華咲く入間川沿いを歩く!/西武・ウォーキング&ハイキング 2022-09-29

    曼殊沙華咲く入間川沿いを歩く!/西武・ウォーキング&ハイキング 2022-09-29638 曼殊沙華_入間川左岸(笹井堰と新豊水橋の間あたり・入間市黒須)西武鉄道のウォーキング&ハイキングに参加してみました。じつは今月の17日にも奥武蔵自然歩道 高麗峠を歩く!にも参加したので、順序が逆になりますが別な機会にアップする予定です・・・それが、毎回いつになるか分からないのだいね。807 9月29日(木)の地図◇スタート・稲荷山公園駅→霞...

  • 彼岸花 -1 清川橋 / 成木川・左岸 2022-09-23

    彼岸花 -1 清川橋 / 成木川・左岸 2022-09-23457 毎年、9月の中頃から徘徊のついでに彼岸花を観ています。今年は近場の3か所ほどを開花の検討を付けて足を運んでいます。この日、9月23日は清川橋/成木川左岸を通り、サクラの木の下で咲く彼岸花を観ました。 不安定な空で時折雨の中でしたが、赤い花はシッカリと咲いていました。407 いつから渡れるのでしょう。左岸側のこの右下にサクラの木と彼岸花があります。2019年10月1...

  • 流れ橋-入間川橋梁・八高線 / 阿須 2022-09-20

    流れ橋-入間川橋梁・八高線 / 阿須 2022-09-20235 彼岸花 / 阿須流れ橋・右岸 9月20日 台風14号が去った日の夕方、山人は「勝手な川の観察員」に変身して阿須・入間川の状況を観に行った。先ず、右岸の運動公園から流れ橋に向かう。226 途中に秋を彩る彼岸花が咲き、猛暑の夏から確実に季節が進んだことを覚える。232 流れ橋の右岸側には「胡桃」などが自生し、その下には赤い彼岸花が開花している。彼岸花はナゼか川縁の樹...

  • 富士山 入間川 豊水橋 / 夕景 2022-08-31

    富士山 入間川 豊水橋 / 夕景 2022-08-31669a 富士山-----大岳山 / 入間川・豊水橋 (8月31日17:28) 左手端に富士山…右端に大岳山「勝手な川の観察員」は前回の入間川の絶景消滅から一時的に離れこの日(8月31日)は豊水橋から左岸のサイクリングロードを下流に向かって歩き、広瀬橋、田島屋堰を見ながら本富士見橋を渡って右岸に、その後は新富士見橋から川沿いの右岸の道を引き返し、広瀬橋まで戻り左岸から豊水橋まで戻るコ...

    地域タグ:埼玉県

  • 笹井堰/絶景消滅の右岸入間川 -2 2022-06-10(2)

    笹井堰/絶景消滅の右岸入間川 -2 2022-06-10(2)491 笹井堰の上流側右岸前回は豊水橋の右岸を遡り、笹井堰の上流側に向かいました。2022年の春に豊水橋の右岸にあった並木状のアカメヤナギ(マルバヤナギ)が伐採され、樹木の陰は無くなりました(成木川で釣り人から聴いた話です)。とても気に入っていた風景で、その後の状況を見るついでに周辺を何回か歩いてみました。前回は⇒ 豊水橋-笹井堰/絶景消滅の右岸入間川 -1 2022-06-1...

  • 豊水橋-笹井堰/絶景消滅の右岸入間川-1 2022-06-10

    豊水橋-笹井堰/絶景消滅の右岸入間川-1 2022-06-10490 笹井堰の上流側右岸から2022年の春、豊水橋右岸から笹井堰に向かって川岸に有った並木が伐採されました。そのことを聴いてから周辺を何回か歩いてみました。この日(6月10日)曇り空の湿度の高い日でしたが「勝手な川の観察員」は熱中症も辞さず任務に励み、伐採された所を経由して笹井堰の上流側まで行ってみました。最近のこの近辺は以下にあります。前回は⇒ 絶景、消滅の...

  • 絶景、消滅の謎・・・ 入間川 2022‐06‐dd

    絶景、消滅の謎・・・ 入間川 2022‐06‐dd絶景、消滅の謎なんって云うと かなり大げさだが有った ものが無くなった それも 絶景(自分的には)が、 有るべきモノ、普通に有ったモノ、有ったはずのモノがない・・・以下の画像を憶えている方もいらっしゃるでしょう。518a 昨年(2021年)豊水橋の上流側の風景 遠方に大岳山と御前山が見えます。915a 今年(2022年)上とほぼ同じ位置から撮ったもの 並木が消えています。それで絶景消...

  • 笹井堰 入間川 2022-05-08

    笹井堰 入間川 2022-05-08897 曇天の笹井堰 穏やかな水面が水鏡に久しぶりに笹井堰付近を歩いてみました。既に三ヶ月も前のことです。ゴールデンウィークに絡まる時季でしたが、収まらないコロナの影響で外出を自主規制していました。865 曇りの日の午後、豊水橋(とよみずはし)から866 豊水橋、下流側しかしコロナだからと言って、体を動かさないでいると筋が固まりそうな齢です。人のいない近場を気晴らしも兼ねて徘徊する...

  • 名栗川(入間川) 彼の川… 2022-05-11

    名栗川(入間川) 彼の川… 2022-05-11970 名栗川・入間川の上流域(地図の③)5月のこと、名栗川を少し遡ってみた。処は飯能駅からバスで約30分、旧原市場村内の西の方である。◇地図948 この辺は地図で見ると川が凹の形に大きく曲がっていて、外側に河原が広がり、子供の頃に釣りや水遊びにと良く遊んだ処である。950 ③流れ橋(右岸から、向こうは左岸、左が上流側)この流れ橋の上流には①唐竹橋、下流には②石原橋があるが、両橋と...

  • 空とのお別れ(パラグライダー) 2021-08-22

    空とのお別れ(パラグライダー) 2021-08-22 178 価値のない骨董品扱い物置に30年程放置していた物を処分しました。処分した物はパラグライダーの装備品です。これで空とのお別れです。907 専用のザックに入れ 有料の不燃ゴミでした。飛ばなくなってから30年が経ちました。飛ぶのを止めたのは、ある時期に大きな仕事を抱えてとても忙しく、土日祭日、昼夜などお構いなしに処理に追われる時がありました。177 こんな細いコ...

  • 堂平山 フラッ と (2021-08-22)

    堂平山 フラッ と (2021-08-22) 79a ときがわ町 勝負平(埼玉県比企郡)昨年の夏のこと(2021年8月)久し振りに堂平山に行ってみた。この近辺は比企三山を歩くために10年程前に行ったことがあったが、それより前(1990年頃)には飛ぶために(パラグライダー)2~300回程は通ったはずだ。959この日は暑い日で何処か涼しい所へと…珍しく昔のことを想い出しながら堂平山に向かった。堂平山は比企三山の一座で旧国立天文台とパラグライ...

  • 夕焼けを見に あさひ山展望公園 2022-07-25

    夕焼けを見に あさひ山展望公園 2022-07-25218 西方向夕焼けマニアでも赤色気象現象マニア(そういうのが有るかどうか)でもないのだが、空が赤くなるとナゼか心が躍り、もっと綺麗に見えるだろうと見晴らしの良い所に行きたくなる(実年齢を完全に忘れている)196経験から、もっと綺麗に見えるだろうは…ほとんどその期待を裏切られているのたが199緩い坂道を上げって公園に着く。ここで既に息切れするが、最後は必死で直線の階...

  • 首切螽蟖=クビキリギス 2021-12-02

    首切螽蟖=クビキリギス 2021-12-02410 昨年末のこと冬の夜の侵入者その名は「首切螽蟖=クビキリギス」であった。(クビキリギリスとも云うらしい)昨年は面白いカマキリが登場したっけ⇒ カマキリ君 ファイターの再登場 (閑話) 2021-09-25昨年の秋に面白いカマキリに遭遇してから、その後も何種類かの昆虫に出合う機会があった。追々にそのことは記そうと思うが、今回は初めてのクビキリギスである。予めお断りしておくが、昆...

  • 薬香草園(ハーブガーデン)をさまよってみる 2022-07-07

    薬香草園(ハーブガーデン)をさまよってみる 2022-07-07790a 7月7日、天気の良い暑い日でした。この日は珍しくこれと言って当てもなく…それで何となく足が向いたのは久し振りの「薬香草園・ハーブガーデン」でした。◇ 地図 ↑ ★印が薬香草園 バス停「美杉台小学校前」下車バス:飯能駅南口から 美杉台ニュータウン行 または ユーエイキャスタ行徒歩:飯能駅南口から20分位かな⇒ 2013-11-03 色づき始めの散策路-2ハ...

  • 名栗湖(有間ダム)周回-2 獺橋~左岸へ 2022-06-04

    名栗湖(有間ダム)周回-2 獺橋~左岸へ 2022-06-042656月4日 午後、空いた時間を使って久し振りに名栗湖を周回してみました。-1からの続き⇒ 名栗湖(有間ダム)周回-1 提体~洪水吐(こうずいばき) 2022-06-04248 249名栗湖の一周です。本格的なウォーカには物足りない約5km(正確な距離は分かりません) いつもながら真面に歩くことをしませんから、アチラコチラの立ち寄りでプラスアルファの距離が加算されるでしょう。所に...

  • 名栗湖(有間ダム)周回-1 提体~洪水吐(こうずいばき) 2022-06-04

    名栗湖(有間ダム)周回-1 提体~洪水吐(こうずいばき) 2022-06-04230 洪水吐(こうずいばき)6月4日 午後、空いた時間を使って久し振りに名栗湖を周回してみました。ここは有間川を完走(源流~河口まで)するためや、エコツアーに絡んだダムの提体内の見学、棒ノ嶺に登ったついでなど…その他諸々に何度も訪れています。2020年8月の周回路-1 ⇒ 名栗湖(有間ダム)周回路-1_ダム堤体~白谷橋2020年8月周回路-2 ⇒ 名栗湖(有間ダム...

  • 柏木山周辺の散策-1ジャンダルム尾根(2022-04-23)

    柏木山周辺の散策-1ジャンダルム尾根(2022-04-23)540 飯能アルプス・天覚山(柏木山ジャンダルム尾根コースから) ◇ 周辺地図516 茜台自然広場入口(柏木山の登山口の一つ)518 茜台事前広場さて2ヶ月程も前のことですが「柏木山の周辺」を歩いた画像が出てきたので記録しておきます。520 ここを直進すれば茜谷コース521522 この日(4月23日)はすぐに右手斜面のジャンダルム尾根コースへ予めのおことわりです。この時(4月23日)...

  • 梅雨の飯能河原 (2022-06-06)

    梅雨の飯能河原 (2022-06-06)374先週の始めに当地は梅雨に入り、鬱陶しい天気が続いています。この日(6月6日)は当地が梅雨入りしたという日です。午前中からの雨が夕方になりやっと小降りになり、早速「勝手な川の観察員」に変身して河原に出掛けてみました。344 右岸、割れ岩橋の下 18:02川の水は濁ってはいますが、まずい味噌汁位の色で飲みたくはありません。(注:話のついでに言ってしまったことで、本当のところは、み...

  • 春は花(岩渕の一本桜…) 2022-9 2022-04-10

    春は花(岩渕の一本桜…) 2022-9 2022-04-10293 岩渕の一本桜(山桜)既に6月も2週目に入りました。近くの山ではやわらかな新緑が濃い色に変わりつつあります。275 みどり橋(成木川)の近く14:31昨晩から雨ですが、テレビによると梅雨に入ったとか…鬱陶しい時季に突入してしまったようです。 276 途中の山桜とコナラの若葉(4月10日) 6月に入っても「好日奥武蔵」は2ヶ月もの遅れで花を追っています。この日は4月10日、岩渕...

  • 巾着田 (春は花2022-9) 2022-4-2

    巾着田 (春は花2022-9) 2022-4-2073ここ何日か初夏を越え様な蒸し暑い日が続いています。29日は35℃の猛暑日を記録した地方もあるということで、今夏の石油絡みの値上げやエアコンの電力料金までが心配になり、気温以上の暑さ感に襲われそうです。さて、この日(4月2日)は巾着田に行ってみました。◇周辺地図先ず北側の道から巾着田の終部の天神橋近くから入り、適当に歩きまわって始部の鹿台橋辺りまでの予定です。023 高麗郷古民家...

  • 八徳の一本桜(春は花2022-8) 2022-4-6

    八徳の一本桜(春は花2022-8) 2022-4-6213 八徳の一本桜、前面の遠方は飯能アルプス~奥多摩奥武蔵グリーンラインから八徳入線を吾野駅に向かう途中に、見事な一本桜が有る。名は「八徳の一本桜(やっとこ)」と呼ばれている。◇奥武蔵グリーンライン マップ(なす子さん) この日は程よい空の具合に合間の時が取れ、八徳の一本桜を観に行ってみた。当方からは飯能アルプスと高麗川を越えた北西側である。184 (日高市)途中の西武線...

  • 若御子神社-吾野・長沢付近(春は花2022-7) 2022-4-1

    若御子神社-吾野・長沢付近(春は花2022-7) 2022-4-1919 巨大な雛壇 雛人形が幾つ置けるか、誰か計算して下され…今回は(前回の)清雲寺と同じ日、別な所に立ち寄ったものです。前回は⇒清雲寺・枝垂れ桜_秩父(春は花2022-6) 2022-4-1912 丸山と電波塔桜を観に秩父に行く途中、トンネルを抜けると前方の山は雪を被っていました。「国境の長いトンネルを抜けると雪国であった。」 『雪国』(川端康成著)…と、 は、 違い、ここは奥...

  • 清雲寺・枝垂れ桜_秩父(春は花2022-6) 2022-4-1

    清雲寺・枝垂れ桜_秩父(春は花2022-6) 2022-4-1974 清雲寺(秩父)の枝垂れ桜958a 清雲寺(秩父)の枝垂れ桜を観に行ってみました。この日(4月1日)は他の所も回っているので別に春は花-7として次回に記します。(周辺地図は一番下に置きました)929 前日は雨でしたが、翌朝から青空が広がり桜を観るには絶好の日でした。930当方からは西武秩父線と並行して走る国道299号線を北西に進み、横瀬町から秩父市に入ってから140号線...

  • 西武橋梁-上橋-元加治三本桜(春は花2022-5) 2022-3-30

    西武橋梁-上橋-元加治三本桜(春は花2022-5) 2022-3-30812 西武鉄道入間川橋梁あっという間に4月も最後の日になりましたね。薫風に新緑が緩やかに揺れ、森が賑やかになりつつある今日このごろですが…ここはいまだに桜がつづき、なんと書きだせばよいか迷います。仕方なくコッソリ進めるしかないですね。761前回は上橋の先で思いもよらぬ雉に出合いました。この日(3月30日)、当方はそこから右岸の堤の道を下流に向かい、中橋から...

  • 阿須-上橋 (春は花2022-4) 2022-3-30

    阿須-上橋 (春は花2022-4) 2022-3-30急がねばと思っても思うようにはいかず 桜の季節はとうに過ぎ去りました。764 誰も遊んでくれないのでフテ寝してる雉(キジ)3月30日、既に3週間も過ぎてますが、山人の「春は花…」はマダマダ終わりません。この日も晴れと曇りを繰り返す不安定な春の空でしたが、近場の桜を眺めに歩いてみました。718 歩き始めは成木川が入間川に注ぐ落合付近から下り、右岸に沿って先ずは加治橋のライオンズ...

  • ライオンズ並木~阿須グラウンド/春は花2022-3 2022-3-28

    ライオンズ並木~阿須グラウンド/春は花2022-3 2022-3-28681 あけぼの橋から/阿須グラウンド366 御衣黄(4月14日)大方の桜は終わり、当方の周りで一番遅いサクラ、御衣黄の開花が始まりました。奥武蔵の山は既に萌黄色に染まりかかり、薫風の季節も迫っています。そんな重要な?時季にも拘らずマダまだ桜をと…小学生の時からの宿題の先延ばしを今も継続中ということです。642 ライオンズ並木/加治橋/入間川右岸(この日は3月28日...

  • 春は花、花は桜2022-2矢川橋_下流・右岸 2022-03-28

    春は花、花は桜2022-2矢川橋_下流・右岸 2022-03-28595 先ず、征矢町の枝垂れ桜関東平野の西端にある当市でも、ソメイヨシノは散り始めたが当ブログはやっと桜が始まる…毎度のことで自分でも呆れるが、永年に亘り沁み込んだ性格は如何しようも無い。610 枝垂れ桜 征矢町・入間川右岸この日は3月28日、前日(27日)もこの枝垂れ桜を観たが、曇天であったのと時刻が16時を過ぎていたので、改めて青空が見えているのを確認し、再...

  • 春は花、花は桜2022-1矢川橋_入間川下流~岩沢運動公園 2022-03-27

    春は花、花は桜2022-1矢川橋_入間川下流~岩沢運動公園 2022-03-27555 岩沢運動公園(入間川左岸、阿須流れ橋下流)533「桜」、今年は3月27日、曇天それも16時からのスタートである。先ずは入間川、矢川橋(矢颪-川寺)の右岸を下流に向かって進み、成木川・新大橋を渡り、八高線入間川橋梁を潜って、阿須の流れ橋を渡って岩沢運動公園までを歩きながらの観桜初日だ。534 まだ五分咲(3月27日)程 入間川右岸・征矢町の並木535 枝...

  • 早春の里 苅生入/飯能 –2 2022-03-19

    早春の里 苅生入/飯能 –2 2022-03-19442 苅生入(かろういり)◇ 地図既に桜の開花が進み、各地から満開の情報が伝わってくる。桜よ!待ってくれいと頼んでも、時季の進行は待ってはくれない。それで「早春の里 苅生入/飯能-2」を片づけないことにはと、何時もの手抜きを…402 ハナダイコン(ムラサキハナナ) 前回は⇒ 早春の里 苅生入/飯能 –1 2022-03-19403 梅が満開(この日は3月19日)404407 作業用の橋なのだろうが、こ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、好日奥武蔵(奥武蔵の山人)さんをフォローしませんか?

ハンドル名
好日奥武蔵(奥武蔵の山人)さん
ブログタイトル
好日奥武蔵 ウォーキング トレッキング
フォロー
好日奥武蔵 ウォーキング トレッキング

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用