chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ルビーとフーラは犬と猫 https://blog.goo.ne.jp/kaedekko/

愛犬ルビーと愛猫チニタ。飼い主カエデは生きものについて学びの途中。

犬ブログ / ミニチュアダックスフンド

猫ブログ

※ランキングに参加していません

カエデ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2012/12/07

arrow_drop_down
  • 猫さんの引っ越し

    猫さんのお引越しのお手伝いをしてきました。今まで戸建に10年以上住んでいて、引っ越しも初めて、マンションも初めて。2匹とも若い頃は家に人が来ると2階へ逃げて行ったけど、最近はやっとお客様と同じ空間にいられるようになってきた猫さん達です。とは言えツレナイ感じだけど。^^;私も年に数回会ってました。引っ越しの時ニャンコ様に付き添っていて欲しいとのことだったので「引っ越し業者の荷出しのバタバタは見せなくてすむならその方がいいかもよ~」と伝えたら、引っ越し業者が入る前に家をでて車に乗って新居まできてくれました。ほぼ初体験に近いクレート(60×40×40)に2匹で入ってきて、車から出した時は瞳孔開いてニャーニャー鳴く子とその子に顔うずめて固まってる子。^^;私がもし猫だったら”隠れてる感”が欲しいと思ったので、「コートか...猫さんの引っ越し

  • 猫飼いならわかる!シリーズ♪

    背もたれがベッド。\(^o^)/もう変形してるし。(笑)猫飼いならわかる!シリーズ♪

  • HappyCatさんで『猫学』を受講しました♪(2)

    前回の続きです。HappyCat坂崎先生の『猫学』では、猫の為のトレーングについても学びました。トレーニングって言うと、”猫に何かをさせること”とか”してほしくない事をしないでもらうこと”など、どちらかというと”猫にがんばってもらうこと”というイメージの方が多いかもしれませんが、実はそうではなく・・・猫のトレーニングは”猫が楽しむもの”です♪つまり、猫が楽しく生活する為に人間が学ぶことが”トレーニング”ということになります。猫は同じ伴侶動物である犬に比べて野生が強く残っている為成長が早く(生き残る為)、それは成長過程における社会化期が早く閉じるということに繋がっています。なので、新しいもの慣れる期間が圧倒的に短い彼ら。あっという間に警戒心が芽生えて苦手が増えてしまいやすいのですよね。だからこそ、色んな刺激(苦手...HappyCatさんで『猫学』を受講しました♪(2)

  • HappyCatさんで『猫学』を受講しました♪(1)

    昨年から今年の春にかけて、HappyCatさん(坂崎先生)で『猫学』を学んできました。「動物行動学」「獣医学」「行動分析学」的な視点から、イエネコについて、また伴侶動物と呼ばれる彼らと共に幸せに暮らす為にはどうしたらよいか?という事を学ばせて頂きました。どんな事を学ばせて頂いたか、私の理解の範囲内で書いてみたいと思います。現在の猫達の生活は”完全室内飼い”が推奨されている場合が多いかと思います。我が家は微妙な都会の^^;マンション住まいなので、やはり完全室内飼いで猫のチニタと暮らしています。完全室内飼育のメリットとしては、交通事故に合わせないで済む事や健康管理をしっかりしてあげられることが挙げられるかと思います。何をどのくらい食べたか、そしてどの位をどんな状態で出したか^^;(排泄)をチェックすることができます...HappyCatさんで『猫学』を受講しました♪(1)

  • 邪魔すんニャ!

    PCに向かっていたら背後で物音が。振り向くとそこには・・・・チニタがいた♪「ビックリするじゃ~ん」って言っても無反応。遊びに来ていた姉が下からのぞいても・・・無反応。^^;姉がカメラ構えてシャッター押しても・・・無反応。^^;;;邪魔すんニャ!ってとこかしらん?( ̄∇ ̄)邪魔すんニャ!

  • 僕はどこでしょう?

    チニタからクイズです!「僕はどこでしょう?!」これは結構簡単な気がするよ。^^;僕はどこでしょう?

  • 新しいブログ始めました

    新しいブログ始めました。犬についての学びや、それに付随した私とルビーの経験、考察などはこちら↓に書いて行きたいと思います。「犬といつでもいつまでも」http://inutoitsumademo.seesaa.net/ルビーやチニタとの日常はこのブログ(「ルビーとフーラは犬と猫」)で綴って行きますので、引き続きよろしくおねがいいたします♪新しいブログ始めました

  • 行動の原因を見分けるということ

    「この人わかってくれてる!」と犬に思ってもらえる人は、その犬にとっての好子になりえます・・よね?例えば先日のCDS横浜座学でもお話しがあったのですが、ヒョイっと抱き上げられた時に犬が唸ったとして、それが突然抱き上げられてビックリして怖くて反射的に出た唸りだったら、”唸る”という行動の前にあった”怖い”という感情に応える為に一旦下ろしてあげる、というのが犬に安心感を与える対応なのかなと思います。でもこれを学習理論的な視点で考えると、唸ったら下ろしてもらえた=唸ることを強化するのでは?となると思います。けれど、この唸りは”怖い”という感情から出たレスポンデント行動だから学習理論では説明できない行動に入るのではないか?というもの。犬に「この人わかってくれてる!」と思ってもらえる存在になるには、犬の感情に応えられるかと...行動の原因を見分けるということ

  • 犬が成長するってどんなイメージ?

    先日のチャーリードッグスクール横浜座学でもお話しがあったのですが、座学で犬の成長過程をしょっちゅうお話しする理由ってなんでしょう?って。迎えた頃からお互いに知ってるご近所ワンコさんと♪”犬が成長する”というと、みなさんどんな想像をするでしょうか。もしかすると静かで穏やかで飼い主の言う事をよくきく落ち着いた犬になるのが成長、と思ってらっしゃる方もいるかもしれません。勿論年齢を重ねれば大抵の犬はそうなるでしょうけれど、そうなるまでの過程、つまり若い時期(幼い子犬)の成長も成長の過程の一部なんですよね。去年の夏あたりのCDSオフィシャルブログ(私は社会化のドッグトレーナー)を今順番に読み返しているのですが、この”若い頃の成長”の様子を書いて下さっているのでご紹介したいと思います。■「犬はいつも正しい(誤解なきように^...犬が成長するってどんなイメージ?

  • 犬と人、さらにその周りへ ~CDSさいたまお散歩トレーニング

    この季節、春の兆しが表れて嬉しい反面、気圧の変化や日照時間の変化で自律神経が不安定になって体調すぐれないワンコさん、飼い主さんが多いですよね。ゆったり落ち着ける環境を整えて、出来るだけ穏やかに乗り切れるといいですね。さて、3/5は、2ヶ月ぶりのチャーリードッグスクール・さいたまお散歩トレーニングでした。この日は全12組。初めましてさんから2度目ましてさん、お久しぶりさん、そして常連のペアと、色とりどりな感じのペアが集まりました♪今日は、この日のトレーニングで個人的に一番心に残ったことを私なりの理解で書いてみようと思います。自己紹介後しばらく歩いて辿りついた基礎トレをする広場で、いつもの様にチャーリーママさんからのお話しがありました。「名前を呼んでおやつ」がどうしてできたか、というお話しをして下さいました。名前を...犬と人、さらにその周りへ~CDSさいたまお散歩トレーニング

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、カエデさんをフォローしませんか?

ハンドル名
カエデさん
ブログタイトル
ルビーとフーラは犬と猫
フォロー
ルビーとフーラは犬と猫

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用