chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
パパのアクアライフ https://blog.goo.ne.jp/sorakumo20120907

アクアライフ、育児の記録です。 ポリプテルス、カメ、コイ、シクリッド、水草などの飼育に挑戦中。

アクアライフ、育児、園芸と各種、整備を行っております。

整備士
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2013/03/23

arrow_drop_down
  • 【魚】肺魚 アネクテンス 経過

    おっ🎵「で~ん✨」クネクネ~~帰ってきて、水槽を見るとこんなポーズの時が多い🎵そして、こちらに気づくとクネクネ(笑)「ゴハン、まだ~~?」って感じ✨この環境に慣れました🎵沈下性の粒タイプの人工飼料を2~3日やって、1日休みの間隔であげています。のんびり育てます✨コケがなかなかとれずに四苦八苦💦【魚】肺魚アネクテンス経過

  • 【飼育環境】180cmメイン水槽の蓋 自作 そして、、、

    水槽上部の設備は様々あると思います。うちは、ポリカーボネートを敷いた上に、100均の網をのせて、2Lペットボトルで重し。さらに、保温のためにプチプチで覆っています。見た目悪いですが、安さ第一🎵この環境で5年以上経って、飛び出し防止や保温効果は問題ありませんが、これだけゴチャつくとメンテナンスに支障が出ます。①水槽前面のコケとりがしにくい②ポリカにコケが生えて水槽内が暗いあと、試したいことが出来たので、変更することにしました✨ポイントは、①水槽前面のコケとりがしやすく②照明の邪魔が生じない③保温性④植物🌱とのコラボ(試したいこと)材料はこちら値段、耐久性、加工しやすさから、やっぱりポリカ🎵180✕90cmを2枚やく6000円。これで水槽上部を覆う「箱」を作ります。上面と横・後の3面はL字金具でビス固定。前面はメン...【飼育環境】180cmメイン水槽の蓋自作そして、、、

  • 【その他】ウーパールーパー 飼い始めました

    昔飼育して、繁殖までこぎつけましたが、夏の暑さにやられてしばらく疎遠でした。また、再開✨体長約8cm?昨年産まれた子🎵マーブルタイプ。エサはアカムシ、熱帯魚のエサ(小粒タイプ)。人を見るとエサをくれると思って近づいてくる🎵か、可愛い🎵🎵🎵でも、エサは足下だよ~💦ピンセットでユラユラ✨狙いを定めて~、パクっ❗️こちらは今年産まれのベビー🎵マーブルタイプ。体長5cmくらい?白い容器なので色が飛んでます💦こちらもアカムシ、熱帯魚のエサ(小粒タイプ)食べます。最後、こちらも今年産まれのベビー🎵黒目のアルビノ(リューシ)です。体長5cmくらい?同じくアカムシ、熱帯魚のエサ(小粒タイプ)。横30✕25✕10(h)cmくらいの容器に仕切りをしてエアレーションのみ。エサは1~2日やって1回抜いてます。エサやり後に残りをスポイト...【その他】ウーパールーパー飼い始めました

  • 【魚】 オセレイト・スネークヘッド (フラワートーマン)

    青色の綺麗な魚ですが、実際にそんな青い子を見たことはありません(ToT)ワイルドで産地にもこだわってといったところでしょうか。今回、たまたま立ち寄ったお店で綺麗な子がいて、衝動買いしてしまいました✨10cmくらいの幼魚です✨ブリードらしいです。これくらいのサイズがどの程度発色するのか知りませんが、私的にはとても綺麗🎵アカムシ、クリルをちょびちょび。まだまだ食が細い✨今後に期待🎵【魚】オセレイト・スネークヘッド(フラワートーマン)

  • 【魚】お~い❗️ 肺魚(ハイギョ)🎵 プロトプテルス・アネクテンス

    「お~い❗️肺魚🎵」言ってみたかった✨とうとう、お迎えしてしまいました✨体長:約30cmプロトプテルス・アネクテンス‼️ナイジェリア産近くで売ってない、大きくなり過ぎる(1mover)、の理由で実現出来てませんでしたが、調べてみたら、なかなかおっきくならないらしい。。。ポリプのようだ。。。そして、ついに近くの店に入荷🎵値段はそこそこ。状態良好✨人工飼料食べてる⁉️おぉ😲、これは買いだ❗️「狭いところが好き」本当だ✨「とぼけた顔に癒される」正に✨「細長い手足を使って歩く・泳ぐ」可愛い✨60cmレギュラー水槽上部式フィルター(ろ材:軽石)水温24℃、大磯砂+サンゴ砂少々単独飼育、2日に1回餌やり2~3週間に1度1/3換水予定ゆっくり育てます✨【魚】お~い❗️肺魚(ハイギョ)🎵プロトプテルス・アネクテンス

  • 【飼育環境】 90cm水槽 フィルター交換 自作

    90×45×45cm育成用水槽のフィルター交換です。ポリプのチビや小型種、その他諸々がメンバー。立ち上げた時、適当なフィルターが無かったので、①60cm上部式フィルター×2※ろ材:軽石②ペットボトルのエアリフト×2※ろ材:リング2年くらいこの装備で稼動。大きなトラブルは無いけど、ごちゃついてるし、フィルターを1つにまとめることに。それがこちら。メンテナンスが簡単な上部式。素材はプランター(約70×18×20cm)。ろ材は軽石。排水用のパイプを取り付けましたが、ポンプのパワーが強くてオーバーフローしちゃった💦急遽、底にドリルで穴を空けて調整。端っこにポトスを植えました✨ろ材を洗う気はなく、ポトスの根でバランスをとりたい。ついでに、ライトをLEDに変えました。明るい🎵中がスッキリ🎵今後、底床を変えて、レイアウトもす...【飼育環境】90cm水槽フィルター交換自作

  • 【魚】アフリカン・スネークヘッド 経過( 30cmオーバー)

    気付けばこんなに大きく育って。。。5年が経過。元気です✨ポリプテルスとかと混泳を継続中。喧嘩なく穏やか🎵同系統とは混泳経験なし。90✕45✕45cm水槽、上部式ろ過。冬:23℃、夏:30~32℃エサ:カーニバル、クリル(夏はヌマエビ等も)基本的に水槽上層をユラユラして、エサを待っています(カワイイ🎶)。柄は綺麗に出てますが、たまに薄くなる時も。最大サイズも手頃でスネークヘッドの魅力が存分に感じられます✨【魚】アフリカン・スネークヘッド経過(30cmオーバー)

  • 【爬虫類】亀 亀ハウスへ引っ越し

    氷点下な日々も過ぎ、暖かくなってきた🎵1月に水が凍りだしてから、亀たちは屋内に避難していました✨当初の計画では水が凍ってもそのままの予定でしたが、一抹の不安が。。。左アカミミガメ雌✕2匹右クサガメ雄✕2匹、雌✕2匹アカミミさん、甲羅の模様が綺麗🎶狭い部屋💦から、亀ハウスへ🎵すっかり、花壇🌸になりました✨お花、良いです(*´∀`)♪雲が多い。。。しばらく、天気はくずれるみたいですが、温度が下がらなければOK【爬虫類】亀亀ハウスへ引っ越し

  • 【魚】ナマズ 成育経過

    昨年夏7月下旬に10cm程だったナマズのベビーが約35cmに。人工飼料にすぐ慣れてすくすくと育ったのはいいけど、一緒に飼育していたハゼとかカワアナゴを食べてしまいました💦やはりナマズ。大きくなる前に別にしとけば良かった(>_<)今はスッポンモドキと一緒。動きが早いからモドキには襲われない。モドキを襲うこともないので、このまま様子見。【魚】ナマズ成育経過

  • 【魚】ポリプテルス・オルナティピンニス 経過

    5年ぶりです✨元気です✨雄♂他のポリプに喧嘩を仕掛け過ぎて困ってます。。。ポリプ以外にも、他魚のヒレをかじります💦この間はオセレイトスネークヘッドのヒレをボロボロに(ToT)スネークヘッドが攻撃してもものともしない。。。現在は、スパイニール、金魚と暮らしています。体長45cmくらい。相変わらず、時々、他魚のヒレかじってますが、まだ、被害が軽微なので様子見です。エサをくれると思っている(笑)【魚】ポリプテルス・オルナティピンニス経過

  • 【昆虫】2020年のカブトムシ飼育結果

    3つの容器で小分けに飼育していましたが、9月の下旬になって、1つにまとめました。オスが一匹、死んでしまったのと、このままでは産卵の気配がない。大きめの衣装ケースに、100均で購入した土を入れて再スタートしましたが、10月下旬になっても幼虫は現れず。。。繁殖は失敗に終わってしまいました(ToT)反省点としては、①産卵時期はもっと早い8月下旬~9月上旬?②最初から幼虫育成用の土を使用(産卵のタイミングが分からない)(飼育に慣れるまではお金をケチらず品質の良い土を使用)③小さい容器より、ある程度の大きい容器でまとめ飼いが楽今年、チャンスがあれば上記をふまえて頑張りたいと思います✨m(__)m【昆虫】2020年のカブトムシ飼育結果

  • 【甲殻類】ビッグザリガニ 産卵

    今季最大サイズのあの子がやってくれました🎵スゴー⤴️⤴️普通サイズの倍くらい卵あります✨やっぱり、でかいヤツは違いました(笑)ザリガニは共食いを防ぐために、色々、飼育方法を模索してます✨基本は個別飼育で、仕切りをして管理。これらは複数飼育できますが、蓋をするため様子が分かりにくい💦ペットボトルも重宝しています✨体長がペットボトルの長辺くらいまでが適用かな。これより大きくなるとプラスチックのカップ、タッパーなどで飼育してます。【甲殻類】ビッグザリガニ産卵

  • 【甲殻類】フィールドワーク ビッグ モクズガニ、アメリカザリガニ

    新たにヘッドライトを買ってしまい、夜のフィールドワークに励んでます✨夜の涼しさに夏の終わりを感じ、今年のフィールドワークもあとわずか。冬支度に向けて準備を加速しなきゃ✨真っ暗闇の中、照らした先にこんなのがいたらテンション上がる🎵モクズガニ(雄)甲羅幅6.5cm❗️今季最大サイズがきました(*^^*)用意したバケツが小さくて、そこから這い出てくる姿はエイリアンでした(;゜0゜)そしてこちら❗️アメリカザリガニ(雌)再生爪なので小さいですが、体のボリュームがヤバイ❗️甲長5.5cm前回捕まえた今季最大サイズの雄ザリガニと同等の甲長ですが、幅が違う(笑)繁殖に成功したら凄いことになりそうです✨全体としてはこんな感じ。メダカは、ボウフラ対策や残飯処理、エサにと非常に優秀で重宝します🎵【甲殻類】フィールドワークビッグモクズガニ、アメリカザリガニ

  • 【甲殻類】フィールドワーク スッポン発見❗️

    散歩がてら、近くの用水を散策していたら、いました❗️ヤツが❗️スッポン🎵🎵🎵目測ですが、甲長20cm以上はあります🎵何で網を持ってこなかったんだ~~(>_<)急いで網を取りに帰って戻ってきましたが、どこにもいない⁉️Σ(ノд<)残念(泣とぼとぼ帰る途中で見つけたのがこれ❗️アメリカザリガニ🎵ダークレッドな色合い。ハサミの部分が5cmオーバー❗️今期、最大サイズです🎵歩いてる姿は威風堂々って感じでめちゃ格好いい🎵そのあとはザリガニ続きでした。こちらは、THEアメリカザリガニって感じの綺麗な赤🎵ハサミは4cm。全体はこんな感じ。メダカの軍団を見つけたので持ち帰り🎵メダカは優秀なので用途に困りません。【甲殻類】フィールドワークスッポン発見❗️

  • 【魚】フィールドワーク 用水 水がなくなった編

    稲刈りが終わると、水門が閉じて用水の水が減って色んな生き物が取り残される。ついにその時が🎵しかし❗️気づいたのが遅かったか、大部分が酸欠でお亡くなりに……⤵️オイカワなど、川魚が多数……残念😞気を取り直して生き残りを捜索。【戦果】ナマズ20cm、15cmモクズガニ甲羅幅6cm他ギンブナ10cmザリガニテナガエビメダカ、ヌマエビ多数こんなところにもモクズガニいました🎵しかも、ビッグサイズ🎵ナマズ、迷彩が綺麗です🎵ギンブナ共々、飼うことに。前に捕まえたカワアナゴがメダカやエビに大興奮✨まずまずの成果でした(*^^*)【魚】フィールドワーク用水水がなくなった編

  • 【甲殻類】フィールドワーク 再び

    飼いたいヤツがいるのですが、中々、捕まえられずリベンジ🎵結果、今回もGETならずΣ(ノд<)かわりに、モクズガニのビッグサイズとザリガニのグッドサイズをGET❗️ザリガニ、いい赤です🎵大きいヤツは格好いいなぁ🎵飼いたくなってきたけど、場所がない……、どうするか……複数飼育を調べたらこんな飼い方が紹介されていました。共食いは脱皮前後が一番狙われるから、脱皮しそうなのを別管理して、他は浅目の水でまとめて飼育。毎日みれないと難しいけど、とりあえずストック🎵【甲殻類】フィールドワーク再び

  • 【甲殻類】フィールドワーク 再び

    飼いたいヤツがいるのですが、中々、捕まえられずリベンジ🎵結果、今回もGETならずΣ(ノд<)かわりに、モクズガニのビッグサイズとザリガニのグッドサイズをGET❗️ザリガニ、いい赤です🎵大きいヤツは格好いいなぁ🎵飼いたくなってきたけど、場所がない……、どうするか……複数飼育を調べたらこんな飼い方が紹介されていました。共食いは脱皮前後が一番狙われるから、脱皮しそうなのを別管理して、他は浅目の水でまとめて飼育。毎日みれないと難しいけど、とりあえずストック🎵【甲殻類】フィールドワーク再び

  • 【甲殻類】 モクズガニ水槽

    モクズガニ水槽を立ち上げました🎵データがとりたいので、複数飼いたい。問題は共食い。。。60cm水槽にセパレーターで仕切って、ストック水槽的なイメージで。ビッグサイズを飼いたいので、飼育数は3匹までかな。小さいのをしばらく飼育して様子を見ます✨【甲殻類】モクズガニ水槽

  • 【魚】 カワアナゴ 飼育経過

    7月に捕まえた「カワアナゴ」ようやく、姿を見せるようになってきました🎵人工飼料(ひかりキャット)も食べるように(*^^*)(エサはどこ??)15cmくらいの方。小さい方。明るい水槽だと色が飛んで薄くなるかと思いきや、真っ黒(笑)めちゃ目立つ。(エサ下さい🎵)ぴょんぴょん泳ぐ姿が可愛い🎵全体。スッポンモドキ水槽に土管を入れてシェルターにしてます✨モドキの一撃は怖いけど、動きが遅いので取りあえずこのままいきます。(またね👋)【魚】カワアナゴ飼育経過

  • 【甲殻類】フィールドワーク モクズガニ ビックサイズ

    ある生き物を求めて川へ🎵お目当てには出会えませんでしたが、こいつに出会いました🎵甲羅幅6.0cm❗️スゴいボリュームです🎵こんなサイズは初めて✨格好いい。予定外ですが、飼育にチャレンジ🎵他にもこんな感じでカニづくし。いい感じのサイズが多数採れました。甲殻類、熱いです🎵【甲殻類】フィールドワークモクズガニビックサイズ

  • 【甲殻類】ベンケイガニ 脱皮 カラー 変化

    ベンケイガニが脱皮しました🎵脱皮前良い赤してます🎵脱皮後、数日オレンジ?元のようになるかな……時間?餌??光???とりあえず、日光が当たる場所へ移動。脱皮を3回経験したアカテガニは雌のため、元々、そんなに赤くない……💦気づいたら、脱皮前くらいになっていた。時期によって変化もあったかな……気長に様子見ます。。【甲殻類】ベンケイガニ脱皮カラー変化

  • 【甲殻類】アカテガニ カラーバリエーション

    アカテガニの群生地を見つけて、そのカラーバリエーションに感激しました🎵以前、捕まえたのはこの子。比較的、ボディや脚が赤っぽい。もっと全身赤が強い個体もいましたが、捕り逃しましたΣ(ノд<)頭が黄色。割りと王道のカラー✨脚が紺色。綺麗です🎵写真で伝えきれないのが残念です💦どの個体もツメの赤が見事ですが、ボディや脚もバリエーションがあって楽しい🎵小さなプラケースで個別飼育してます。3~4日に一度掃除してます。暑さで水が痛みやすい💦早く猛暑が過ぎますように。【甲殻類】アカテガニカラーバリエーション

  • 【甲殻類】 ザリガニ、カニに水草

    ザリガニの共食い予防に入れていた水草が尽きそう💦ザリガニたちも日々成長するから、水草の消費量がアップしている。。暑いけど、採りに行きました。。水草(アナカリス)投入~‼️よし🎵みっちり水草を詰めました。これで共食いを防げたらいいけど。。赤タイプ?の小ザリ。唯一の大人。子どもばかりの中では迫力あり🎵水草ですが、飾りでカニのところにも入れたらめっちゃ食べてる🎵おやつ、非常食に良いかも🎵カニに対しても使えるならありがたい。。ちなみに、亀もよく食べます。また、採りに行かなきゃ🎵【甲殻類】ザリガニ、カニに水草

  • 【甲殻類】フィールドワーク テナガエビ ビックサイズ

    再びフィールドワークへ🎵前回より大物は少ないけど、ビックサイズが採れました🎵テトラポッドの隙間で出会った時は奮えました(笑)格好いい。他にもカワアナゴ、ヨシノボリ、モクズガニ(小)をゲット❗️モクズガニのビックサイズは逃げられた……💦まだまだ、シーズン中。次回、頑張ります。【甲殻類】フィールドワークテナガエビビックサイズ

  • 【甲殻類】アカテガニ 雄 ワイルドゲット

    ついに、アカテガニ雄をゲット❗️ベンケイガニとの判別、難しいですが甲羅の形状からアカテガニでいいかと。ツメの赤が綺麗🎵こんな形で簡易に飼育を開始。アナカリス、おやつに入れてます。空腹対策ですが、結構、カニ達食べてくれます🎵【甲殻類】アカテガニ雄ワイルドゲット

  • 【昆虫類】カブトムシ 飼育準備

    飼育道具を準備しました🎵最近は百均で何でもあるなぁ。便利🎵エサのゼリーが1時間くらいで無くなってる💦こぼしてるのか……エサ入れの土台を変更した方がいいのか……毎日、交換するとすぐ無くなるなぁ。。【昆虫類】カブトムシ飼育準備

  • 【甲殻類】ザリガニ 3年目 繁殖

    ホワイトザリガニをいっぱい繁殖させたい🎵という野望のもと、まずは、ザリガニを知るために普通のアメリカザリガニの飼育スタートして3年目。とにかく、「共食い」との戦いの日々……💦ザリガニ屋さんにアドバイスもらって、水草を山盛り入れてからは、複数飼育が可能に🎵しかし、今年3月頃にストックしてた水草がなくなってからは共食い再開Σ(ノд<)運良く、残った雌×2匹が卵を産んだので、次につなげることが出来ました🎵約50匹の子ザリ大きく2タイプいるかな。。。オレンジ?っぽい。将来、赤くなるか。グレー?サイズ差かなりあります。大きいので4~5cm。小さいと1cmくらい。どこかのタイミングで選別したいところ。唯一残った親ザリガニ。子ザリとうまくやってくれると良いんたけど。【甲殻類】ザリガニ3年目繁殖

  • 【昆虫】カブトムシ 頂きました🎵

    カブトムシもらってしまいました🎵小学生以来……久々に見ても格好いい🎵とうとう、昆虫にまで手を出してしまった。。【昆虫】カブトムシ頂きました🎵

  • 【魚・甲殻類】フィールドワーク (テトラポット編)

    暑い日々が続きます💦梅雨の合間に川へ。今回の狙いは「テナガエビ」🎵新しくやって来た亀達への餌と観賞をかねて。ベテランハンターさんのアドバイスのもと、夜に出発。ヘッドライトでテトラポットの間を照らしながら、網ですくっていきます🎵二時間ほどでこんな感じ✨ほぼフルアダルトサイズと言っていいのが沢山🎵こんなのが捕れるとは思ってなかった。。テトラポットの間を覗く度、どんな出会いがあるのかドキドキ🎵プラス、魚🐠もカワアナゴとヨシノボリ?思います。カワアナゴ、大きい方が15cmくらい。大型のハゼはメチャ格好いい🎵飼育にチャレンジします✨【魚・甲殻類】フィールドワーク(テトラポット編)

  • 【甲殻類】カニ拡大 (ベンケイ、クロベンケイ、アカテ)

    飼育3年目の「アカテガニ」今年も無事に脱皮しました🎵年1回ペースです。新たに「ベンケイガニ」と「クロベンケイガニ」をゲット🎵カニは見分け方が、まだ、よく分かってません💦特に、「ベンケイガニ」と「アカテガニ」は???💦ネットで調べた感じだと、甲羅の縁とかで見分けてるみたい。。ギザギザしてるのがベンケイガニとのこと。こちらがベンケイガニ(たぶん)。ペアです。脚の毛も太くて長いかな。これがクロベンケイガニ。脱皮しました🎵フルサイズ目指したい✨魚や亀の餌を混ぜて与えています✨脱皮さえ上手くいけば長期飼育出来るかな。。飼育スタイルはまだまだ改良中です。【甲殻類】カニ拡大(ベンケイ、クロベンケイ、アカテ)

  • 【爬虫類】フィールドワーク(亀探索)

    知人のハンターと亀探索🎵夜の川をゴソゴソ。。。亀、ゲット🎵しました❗️クサガメのオス・メス両方いました🎵(写真は雄のみ)立派なサイズです。プラ舟、このままではすぐに水が汚れるので、どうにかしたいところ。。。水場への足場は簡易的です。少しずつ改良。餌に煮干しを与えてみました。食べてる🎵【爬虫類】フィールドワーク(亀探索)

  • 【爬虫類】亀ハウス(屋外編)

    ふと、外の園芸スペースを見ていて閃きました🎵「ここを亀ハウスにしよう」と(笑)地上を亀、その上に植物。スペースの有効活用です🎵資材調達。8000円くらい。地面がコンクリだと亀のお腹が傷つくので、人工芝を引いて、囲いを設置。水場はプラ舟。ブロックで園芸スペースの土台を決めて、完成❗️家族が出掛けている隙に、買い物含めて約4時間。次は亀を探しに行かねば🎵【爬虫類】亀ハウス(屋外編)

  • 【コメント返信用】 >>盆魚様

    返信が遅くなりました。パルマスとネオケラの混泳に関して。ネオケラを飼育したことが無いので、コメントが難しいところです。おっしゃるように、混泳に絶対はありません。パルマスに関して、これまで飼育した5匹は、盆魚様が調べられたような、『パルマスは(個体差はあれど)総じて大人しく、混泳魚を干渉しない個体が多い』私もそのようなイメージです。ワイルド個体の方が若干、神経質かとも思いますが、慣れれば問題ないと思います。懸念するのは、①ネオケラのサイズ②ダトニオのサイズ③水槽のサイズです。パルマス20㎝と大きめサイズの導入を検討されているとのことですが、ネオケラに近づいたところを一撃されると結構キツイのではと思います。また、以前、ダトニオには、縄張りを主張してポリプが威嚇されて、餌が中々、食べれないということがありました。個体...【コメント返信用】>>盆魚様

  • 【甲殻類】 ザリガニ 活動再開? 春の訪れ

    春の訪れ、梅やももが咲きだすとそろそろかと思います。最近は、無加温飼育が増えて、その子達の動きで春を感じたりします。このところ、ザリガニたちが動いてます🎵オスメス60㎝水槽でオス2、メス1で飼育中。結局、昨年夏にゲットして、これだけしか残りませんでした💦繁殖出来るか、微妙なところ…………(^_^;)今年は、共食い防止のため、水草を大量にいれる予定。それまでもってくれれば良いのですが。この水槽、立ち上げてから無換水です。一年半くらい、足し水のみ。元々、その予定でした。上部フィルター部分に植物を置いてろ過を期待。立ち上げ初期に準備した植物たち(シダ系)は、ほぼ枯れてしまい、次に用意した子達(やっぱりシダ)は、新芽を展開し出したので、期待🎵暖かくなってからの成長が楽しみ🎵名前知りませんが、長いこと育ててたヤツを株分け...【甲殻類】ザリガニ活動再開?春の訪れ

  • 【亀】ミシシッピーアカミミガメ(ミドリガメ)

    体感上は、大分、暖かくなりました。水槽部屋(倉庫)の温度は13℃。下がる時で11℃。昨年春?に生れたアカミミガメのベビーを秋に譲り受けました。・黄緑(黄色味が強い)写真右・深緑(チビ)写真左の2匹です。4~5㎝。かなり小さい。前の飼い主さんは、ヒーターで加温しながら育ててました。春先に庭で見つけて、ほとんど動かなかったため、加温したそうです。その後は順調に育ち、こちらに来てからは、一般的な亀の餌をパクパク食べてました。まだ、飼育設備を用意できず、熱帯魚を飼っている水槽の上で暖をとってます。水温17~18℃。あまり餌食べません。まだ、このサイズは20℃以上必要と思われます。【亀】ミシシッピーアカミミガメ(ミドリガメ)

  • 【魚】フィールドワーク 初物

    またこの季節が来ました🎵朝の散歩で田んぼを見ると、早くもうごめくモノ達が…タニシ、オタマジャクシ、カブトエビなど…亀さん達の健康のために食材探し。30分程でこんな感じ🎵大漁です✨ご飯ですよ~爆食でした。自分の子供たちにはこちらを皆、いっぱい食べろよ~【魚】フィールドワーク初物

  • 【魚】 育成水槽 汚れ フィルター

    ポリプ、その他大型魚等の育成水槽(90cm規格水槽)があります。約16匹を飼育中。2Lペットボトルで作った投げ込み式フィルター×2が稼働中。半年以上経ちました。最近、餌の量が増えてきてこんなことに…投げ込み式は詰まってしまい、塵があふれて砂嵐のように…これでも魚は元気です。でも、さすがに見えないので、フィルターを追加しました。水中ポンプから二股に分岐して、60㎝の上部式フィルター×2に連結。数時間後、ここまでクリアに❗その間、ウールマットを3回換えました。久々に見える魚たち🎵若干、見えすぎて怯えています(笑)時々、冷えますが、大分、暖かくなりました。畑の野菜も始動【魚】育成水槽汚れフィルター

  • 【魚】 ポリプテルス・パルマス 12年目

    飼育12年目。雌です。ブリード。31cmくらいかな…10年越えました。目指せ20年。全体に色は黒っぽくなりました。年期を感じさせてくれます。一時期、元気なく肌荒れしたりして、年のせいか?と思いましたが、単に水質が悪かったようです。3~4日ごと、1/3換水に切り替えてからは調子良いです🎵ポリプで一番最初に飼い始めたのがこの品種です。よく泳ぎ、よく食べ、楽しませてくれます🎵ワイルドも飼ってみました。黄色味の強い子でしたが、今はこんな感じ。頭によく緑が出てます。25㎝はないくらい。雄です。ボケてますが、二匹並ぶとこんな感じ。最近、凄くかっこいいワイルドが入荷しました🎵悩ましい…過密の90㎝水槽。18匹?さすがに限界か…【魚】ポリプテルス・パルマス12年目

  • 【甲殻類】 ザリガニ 脱皮

    大分、暖かくなりました。水槽部屋は15~20℃を推移。昨年ゲットしたアメリカザリガニ。雄は11月に脱皮して3月頃と先日も脱皮して、かなり男らしくなりました🎵雌はこんな感じ。こちらは昨年の秋に脱皮して、ツメの赤みが増しましたがサイズは小さい。今年はまだ脱皮していません。意外と脱皮が成功していてラッキーです🎵ただ、雌の一匹が食べられてしまいました( ̄▽ ̄;)暖かくなったのに餌が足りなかったのか…交尾した方だったらかなりショック(∋_∈)水温が12~13℃くらいになったら、少しずつ餌やり開始かな。爺ちゃんに「さくらんぼ熟れてるから取りにおいで」とお誘い。う~ん、甘い🎵【甲殻類】ザリガニ脱皮

  • 【植物】 シダ&コケ 水耕栽培 向き不向き

    アクアリウムの環境設定に欠かせないのが植物です。管理は大変ですが、景観、浄化力、リラクゼーションなど中々、捨てがたい。ポイントは、●水との親和性→水耕栽培の可否●弱い光→屋内窓際以下(窓際から1~1.5m)●成長タイプの選択→ロゼット、ツル、有茎など用途や環境に応じて、育て方は様々。育成例)鯉水槽のサイドに容器を吊り、寄せ植えしています。今回の当たりはポトスです。暖かくなってから急激に成長しています。ツタが複数に分岐し、長いところで2mくらいです。名前を忘れましたが、こちらのシダも好成績。特徴は、繊細な葉っぱ。よく繁りますが、弱光(2m)は苦手のよう。窓際1mくらいがベスト。50cmでは強すぎて色が飛びます。成長しますが…今後はこちら。アビスタニワタリです。2度目のチャレンジ。まずは普通に成長させたい。9cmポ...【植物】シダ&コケ水耕栽培向き不向き

  • 【甲殻類】 ザリガニハウス

    玄関という場所を勝ち得たザリガニ。家族へのアクアリウム推進(認知)のため、最前線で闘ってくれています。また、以前からトライしていた甲殻類部門の設立が懸かっています。憧れのホワイトザリガニ繁殖計画のため、珍しく生体導入前に環境を再調整しました。虫かごを使い、避難(隔離)場所を確保。左奥はベタがいます。ライトも付けたので、ザリガニがさらに格好良く見えます🎵選抜メンバー3匹が暮らしています。後から導入した雌も先日、最初の脱皮に成功しました。無加温の予定ですので、先が読めません。このまま継続を願います。【甲殻類】ザリガニハウス

  • 【甲殻類】 今年最後? フィールドワーク

    田植えも終わり、用水の水も激減してるはず。採集チャンス。末っ子と視察に。予想通り水は激減ですが、水底に鳥の足跡🐾が多数…( ̄▽ ̄;)出遅れたか…末っ子を背負い探索開始🎵いくつになってもワクワク。瓦礫の下に隠れてました❗ラッキー🎵アメリカザリガニの雌です。今年か昨年の子でしょうか…歩ける範囲のフィールドワークはこれで最後かな。後、一回くらい遠出したいところ。ザリガニ育成水槽(30cm)へ導入。ところが、数日で60cm水槽へ移動しちゃいました。器用なものです。真ん中の子が今回ゲット。左が古参の雌、右が雄。だいたい、同世代と思います…市販のザリガニの餌で育成中。喧嘩や脱皮に支障がないか経過観察。【甲殻類】今年最後?フィールドワーク

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、整備士さんをフォローしませんか?

ハンドル名
整備士さん
ブログタイトル
パパのアクアライフ
フォロー
パパのアクアライフ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用