chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
歩きと水彩スケッチ https://blog.goo.ne.jp/ninensei71

街歩き、ハイキング、街道歩きなどで色んな景色や人との出会いを求めて歩き、機会を見て水彩スケッチしたい

機会を作って百名城をスケッチし札所巡り、も淡彩で。

ninensei71
フォロー
住所
松戸市
出身
朝来市
ブログ村参加

2013/07/10

arrow_drop_down
  • 秋がたっぷり残っていた小石川後楽園でゆっくりとスケッチ出来ました

    めっきり寒くなってきました北海道や日本海側の地方で大雪とか!関東では冷え込み厳しくなったものの天候は回復しましたポイントを探しながら歩いていて円月橋の傍にやってきました深い木立で暗い場所から梅園のまでの楓やモミジが燃えていますコロナ禍で秋が過ぎつつあり、ここ後楽園もパラパラの人出です考えていたほど風もなく、ゆっくりとスケッチ出来ましたここ円月橋も訪れる人はまばらです(F6)本当は手前をもっと暗くしたかったのですが…!昨年は雨かなんかでここの写生会は中止でした一昨年(2018年)のここ小石川後楽園のスケッチでは次です⇒2018年最後の写生会は小石川後楽園でした(12/18)秋がたっぷり残っていた小石川後楽園でゆっくりとスケッチ出来ました

  • 天候に恵まれた小春日和のスケッチ!でも参加者が…

    雨、曇り、快晴r…この冬の空は安定しませんでも今日は日中は風もなく安定した好天ですここ駒場公園には大勢の保育園児が来てはしゃいでいました残念ながら参加メンバーの数が少なかったので気ままにスケッチです和邸には紅葉、洋邸横にはイチョウがきれいでしたが今日は庭からです(F6)古い絵ですが和邸の絵はこちらです⇒駒場公園には旧前田家本邸が残されています(12/22)天候に恵まれた小春日和のスケッチ!でも参加者が…

  • 12月!秋も終わりの昭和記念公園です

    手違いで一週間目にもここにやってきました一週間でイチョウもけやきもすっかり姿を変えていました今日はすっかり冬の準備が整った、白鳥の池の傍の「モミジバスズカケノキ(プラタナス)」を描きます池の小鳥は季節柄カモの仲間です(F6)このスズカケの木は小石川植物園でもよく描く木です昨年の昭和記念公園は春でした。下をご覧ください⇒花冷えの昭和記念公園は色とりどりの花模様です4/912月!秋も終わりの昭和記念公園です

  • 天気が良いのでイチョウのきれいな近くのお寺へ行きました

    (F2)流山市守龍山東福寺(真言宗豊山派)今日は近くでスケッチすることにして、いつものお寺へ行きました長い石段を上がると大勢の人がいるではありませんかその内の一人に「ご迷惑をお掛けします」と声を掛けられ、聞くと、映画のロケをやってるそうですそういえば、いつもガラガラの駐車場に中型のバン型車が一杯入っていました若い人の映画にあまり興味がなく、邪魔にならないところで一枚半ばかり描いて帰りましたが、この映画は評判になれば、ロケ地巡りでこのお寺が賑わうことになるのかな?映画出演のご住職はこの寺のご住職かどうかも確認していませんが、映画のカットカットで般若心経の読経が聞こえました見事なイチョウの木と般若心……いい時間でした11/17天気が良いのでイチョウのきれいな近くのお寺へ行きました

  • 秋色の新宿御苑でゆったりと絵を描けます

    広い園内に流れるゆっくりした時間時折、冷たい風が吹くようになりました園内に秋色が広がっています(F6)プラタナスの並木はまだまだ青色が勝っています私はこのユリノキが好きですので時々描きます午前と午後では色が増しました下の絵は去年のもので、同じユリノキですF6)秋色の新宿御苑でゆったりと絵を描けます

  • あけぼの山農業公園では風車前コスモスが満開でした(10/27)

    少人数であけぼの山農業公園にやってきましたどこかで絵を描こうかな!との誘いに乗ってやってきましたが、見事なコスモスの花にびっくり!多くの見物客の邪魔にならないように一番端に陣取りました(F4)早く仕上げたくて省きましたが、近景に数輪のコスモスや遠くに多くの人影を入れたかったのですあけぼの山農業公園では風車前コスモスが満開でした(10/27)

  • 天候に恵まれた一日、根津神社でのスケッチです

    久しぶりに雨の心配が不要の一日だそうです正式な活動再開のアナウンスはされていませんが、仲間が増え始めましたここ根津神社は都心で交通の便も良いのです秋色がぼつぼつ始まっています本殿を取り巻く塀の傍の大イチョウの葉が少し変化を見せてきていました(F6)下が昨年の記事と絵です⇒10月中旬にもなると流石に秋!根津神社でスケッチです(10/15)天候に恵まれた一日、根津神社でのスケッチです

  • 水元公園も秋の風情が…

    一年ぶりの水元公園ですこの時期、風景の色は緑ですが夏色は見えません朝夕めっきり秋めいてきたとはいえ、まだまだです涼亭の傍の木が秋色を纏いつつありました(F6)コロナ禍の中、人影はそこそこですここから角度を少し右に振って、この絵の右の立木の前へ出ます公園の中心部が見渡せます久しぶりに早描きしてみましたが、広い水面の広がり不足です(F2)昨年の水元公園⇒夏と秋が同居する水元公園、緑陰でのスケッチです水元公園も秋の風情が…

  • 人が戻りつつある日比谷公園でゆっくりスケッチです

    今日は日比谷公園に仲間が集まり、楽しくスケッチです今日はわずか6名ですが、予定表から消されたことを考えると上出来です東京のgotoトラベルとgotoイートが始まって、人の動きが活発になったように思えます公園の人出は、近所のサラリーマン、OⅬだけでなく、公園(名所)巡りと思える中高齢者のグループも大分見受けられました自粛や不安で慎重な行動から少し変化が出てきたように感じられますここ日比谷公園は懐かしいところです10数年前まで30年間働いた職場のがすぐそこです今はビルも周りも一新され、東京ミッドタウン日比谷となってします一昨年(2018/3)完成したミッドタウンと東京宝塚劇場や日生劇場のビル、帝国ホテルまで欲張りますお陰で予定時間では描き切れず未完になってしまいました(F6)後でもう少し手を入れて仕上げます人が戻りつつある日比谷公園でゆっくりスケッチです

  • 連休のお彼岸に賑わう上野の山でのスケッチです (9/22)

    コロナ禍でも、秋の4連休は各地久々の賑わいだったようですねここ上野公園もだいぶ賑わいを見せていました流石に外国のお客様はほとんど見かけませんが…昔の落ち着きが戻ったようでしたJR上野駅の公園口は大きく変わりつつあります東京文化会館の前が秋葉原方向からのローターリーで、国立西洋美術館の前が日暮里側からのロータリー公園口の改札前を通り抜けてた車がなくなるのでガラッと変わった感じだし、合わせて、JR駅構内の通路も変わり、駅ナカのショップも一新されるらしい楽しみです(F6)スケッチは奏楽堂にしました今日は再開組2名を入れて7人少しずつ増えていきそうです連休のお彼岸に賑わう上野の山でのスケッチです(9/22)

  • 北の丸公園から半年ぶりにやっと再開です (9/15)

    ほんとうに長い間失礼しました新型コロナ騒動以来生活が一変していました漸くスケッチに出かけましたが仲間の様子も確認しないまま、何人かは居ることを信じてです総勢7名、これだけの頭数そろったのは初めてとか!でもそろそろ皆さん出てこられるでしょう…(F6)夏の終わりで人影もまばらな公園ですやっとススキの穂が出そろってきましたもう一月もすれば真っ白な穂が風になびくようになるでしょう!今後どのように続けられるのか、正直わかりませんがよろしくお願いします北の丸公園から半年ぶりにやっと再開です(9/15)

  • ガラガラの葛西臨海公園、のーんびりとスケッチ出来ました

    新コロナ騒ぎで私たちの写生会もお休みです趣味の会や集会もすべてなくなり、ほぼ毎日、近所の散歩で過ごしていますただ、スポーツジムは何とか変則スタイルで再開されたので、体力作りが再開できました写生会の予定で、リスクの少ないロケーションには足を運んでみますこの日は五人集まりました先般は葛西臨海公園で、水族館や観覧車など施設は休業ないし停止してますが、公園は24時間開かれているし、レストランなども一応開いていました(F4)動かない観覧車に菜の花が目立ちました後ろで子供の嬌声を聞きながら、人影のまばらなスケッチになりましたのんびりスケッチのポイント選びを間違えましたこんな構造物を近くから描くと、いやでも骨組みに目がいってしまいますうまく描けずいい加減した、まあいいか!ガラガラの葛西臨海公園、のーんびりとスケッチ出来ました

  • 人込みを避けてウォーキングとスケッチを!

    日課のスポーツジムもクローズドだし、写生会も2週間休み高齢者の多い合唱団も今月中休みです皆さんも似たようなものかと…!人込みを避けて毎日田舎廻りのウォーキングばかりでは面白くないので、ちょっと田舎へロングウォークしました茨城はつくばみらい市に小目沼橋と言う沈下橋があります関東では珍しいとのことで映画などの撮影場所として「知る人ぞ知る」ところです思い立ってTX(つくばエクスプレス)で出かけます最寄り駅ではありませんが歩くのも目的なので「守谷」から歩きます途中、禅福寺の参道の入口から奥の山門へとピンクの桜が人目を惹きます先を急ぐのですがとりあえずスケッチすることにしました(F2)後で若いご住職に聞いたら河津桜だそうですこの後はルートを間違えてしまい目的の小目沼橋には時間が掛かってしましました現地では一人のカメラマン...人込みを避けてウォーキングとスケッチを!

  • 横浜の称名寺、初めてのスケッチでした

    (F6)横浜市の称名寺は初めてです一度行ってみたいと思っていたお寺です古いお寺なので、国宝や重文の文化財が多数残されているそうです遠いこと、新型ウイルスなど幾つかの原因が考えられますが、今回な参加者が少なかったが頑張って描くことにしますでも、雲は厚く風も冷たくなって来ました有名な「金沢文庫」はこのお寺とも関係が深く、ゆっくり見学したかったのですが、現在休館中とのこと残念ながら早めに引き揚げます横浜の称名寺、初めてのスケッチでした

  • 富士山と菜の花の景観です

    (F0)昨日は体調不良でスケッチ会に参加できませんでした朝起きた時にゾクゾクと来たので、新型コロナもあり休みを決定しました最近スケッチのチャンスを逃しているので、あまり出せる絵がありませんこの絵は先般、JRの駅からハイキング(東海道線二宮駅)の折、吾妻山公園でのスケッチです大きいとは言えない菜の花畑でしたが、冬の晴天の下、富士の白峰を輝かせていました菜の花と富士山は2時間かけて参加した甲斐がありましたが、この日もハイキングがメインになってしまいました富士山と菜の花の景観です

  • 梅のシーズン到来、大賑わいの府中郷土の森博物館のスケッチです

    (F6)例会日が建国記念日の祭日になりました園入口の入場券発券所から混雑しています梅まつりが始まり、園内は屋台も出て賑わっています梅は残念ながら3分咲きとのことでも、開花の早い木は満開状態で写真家が取り巻いています園の右奥に移設された旧三岡家住宅の長屋門があります傍の白梅(花は3、4部ほどでしょうか)が気を引きます梅のシーズン到来、大賑わいの府中郷土の森博物館のスケッチです

  • 節分祭の後の亀戸天神です

    昨日の節分追儺祭は大変な混雑だったでしょうが、今日は静かな境内です梅の花も大分咲いていて、訪れる人もチラホラいます本殿前では、昨日の豆まきの架台の片付けが進んでいるので離れます外から大鳥居を描きました風が強く、風邪を引きそうだったので、早めに切り上げてきました(F6)鳥居の傍の紅梅がきれいです昨年2月のスケッチです⇒梅の香り漂う亀戸天神の境内でスケッチです(2/12)節分祭の後の亀戸天神です

  • 王子神社のスケッチは初めてです

    北区王寺駅のすぐそばで非常に便利なロケーションにあります桜の名所の飛鳥山、夏は涼しい清流の音無親水公園の隣で,]街道歩きや駅からハイキングで2,3回は来たことがありますが、スケッチは初めて!古い由緒のある神社ですが、戦災で焼失した社殿を戦後に再建されたとかで古い建造物ではないところがちょっと残念ですが、本殿を狙います1/21は天気は良いので、時折吹いてくる強くて冷たい風に負けまいと日向からです(F6)冬の太陽の元、コントラストが強く、本殿の中はもっと暗かったのですがこんな感じにしてしまいましたが、どうかな!?との感があります冒頭に記したようにこの辺りは桜の名所です春にまた描きに来たいですね…王子神社のスケッチは初めてです

  • 読経の聞こえる境内にゆったりと時間がながれます

    昨年来の中山法華経寺です好天で風も穏やか先週の写生会と違い、今日は恵まれていますでも、このスポットは最近人気が無いようで、メンバーの集まりがよくありません葉が落ちて見通せる一月が定着しているのも、問題かもしれませんさくらやハスもきれいだのに…色の少ない今の時期、やはり五色幕が印象的です比較的よく描くモチーフですが分りやすいです(F6)出来上がり、よく見ると少し傾いていますね紙に光がまぶしく、体で隠すようにしながらねじれた向きで描いたのが影響したかな…昨年の中山法華経寺のスケッチです⇒天気は良いのに風が強い中山法華経寺のスケッチでした(1/29)読経の聞こえる境内にゆったりと時間がながれます

  • 今年の描き初めは生憎の天気でした

    このお正月は、ほぼ良い天気でしたが今日(12/7)は朝から曇天で午後遅くには雨の降る予想だった神田明神は週明け二日目とあって、TV報道された昨日のごった返しとは大分様子が違います落ち着いて描きたいので、落ち着いた聖堂に陣取ることにします明神に参ったりウロウロしたので、描き始めて少しすると風に雨粒が混じってきましたやってくるのが予報より大分早めですいつもより早めに彩色を始めましたが、パラパラときて大急ぎで片づける羽目に何日か後で続きを描きましたが、残念ながら気が入らず、描き初めは失敗です失敗作をお目にかけて恐縮です(F6)昨年の描き初めは次です⇒「平成」最後の年の「スケッチ初め」は昌平橋からでした(1/8)今年の描き初めは生憎の天気でした

  • 駒場東大前駅徒歩1分の「駒場野公園」でスケッチです

    駒場東大前駅は名前の通り東大駒場キャンパスの拠点ですが、今回、この周辺を歩いて回って認識を新たにしました。国公立、私立の中高や大学が沢山ある学園の街でした。大学入試センターまでありました。いつもは旧前田侯爵邸か東大キャンパスでスケッチさせて貰っていますが、残り少ない秋色を求めてここに来ました明治の初期に土壌や肥料の研究を行った駒場農学校の跡地でここには「ケルネルの田んぼ」が残されています(F6)三年前のスケッチ会の作品です⇒恒例の東大駒場での年末スケッチです駒場東大前駅徒歩1分の「駒場野公園」でスケッチです

  • 新しい国立競技場と銀杏並木の今、神宮外苑の現況をスケッチです

    新しい国立競技場が建設中の神宮外苑ですオリンピックまでもう少しです建設中の新しい競技場も外観はほぼ出来上がりです神宮外苑でのスケッチはまず今の競技場を描くことにします巨大すぎて近付けないので、少し離れます今度は公園の木立で姿が見えません結局、この位置からです天候も良く気温も上昇、人の行き来が絶えません昨日雨だったので、二日分の人出とも思えました何度も人影で筆を置かざるえません(F6)人影が途切れるとこんな感じです描き終えて銀杏並木に向かいますやはり人人人です都合で未完成ですが、とりあえず今の並木を感じて下さいしばらくしたらで下げますどんどん葉が落ちて寂しくなります(F4)昨年の外苑です⇒神宮外苑の銀杏並木の耀きはいよいよ最終局面の様子でした新しい国立競技場と銀杏並木の今、神宮外苑の現況をスケッチです

  • 大きな温室ができた小石川植物園でスケッチ、でも入園料値上げは厳しい!

    昨夜から早朝まで降っていた雨はすっかり上がり集合時間頃にはすっかり爽快な青空です今日の天気は20度C以上にまで上がるということで朝方寒い割には薄めですさて、大温室ができたこと、それに合わせて昨日から入園料値上げが新聞に出ていましたでも入園料が500円になると厳しいですシニア料金割引もここはありません国立大学から大學法人に移行して厳しくなったのは理解できますが、それにしても…どこを描くかはおよそ決めていましたこれまで2度描いたスズカケをもう一度描いてみようかな?!(変化ないかな?)です(F6)後日、比較してみます(F4)この絵は余った時間に、90度ほどズレた角度から描いてみました珍しく絵具だけで描き、終盤に鉛筆とペンを一部入れました描いてるうちに気が付きました朝と午後では、光線の関係だけではなく確実に葉っぱの色が...大きな温室ができた小石川植物園でスケッチ、でも入園料値上げは厳しい!

  • いよいよ秋です。爽快な秋晴れのスケッチを新宿御苑で!

    昨日は朝夕に少し降ったものの、今日は爽快な天気です流石にこの時期です、朝夕には冷え込むものの日中は良い陽気です今日も午後になると御苑の広場では、子供連れのグループやカップルがゆっくりしていました残念ながら秋色はまだまだです広い御苑をあちこちと歩き回りましたが少し時期が早そうですプラタナスの並木も、落葉もあるものの、木全体は少し黄ばんでいるだけです旧洋館御休所の前のユリノキが黄金色に輝いていました大温室を背景にしました(F6)もう少し手入れする必要がありますが、現地仕上げの状態です90度向きを変えてユリノキに連なってメタセコイアの大木がありますこれをもう一枚描きましたが、またの機会です昨年秋のスケッチです(2018/11/13)、一日違うだけですがこんなに差があります⇒危うい雲行きをおしての新宿御苑スケッチです(...いよいよ秋です。爽快な秋晴れのスケッチを新宿御苑で!

  • 爽快な秋空の下、池上本門寺で久々のスケッチでした

    申し訳ございません記事の更新をしばらくサボっていました雨が続いたと言っても、たまたま写生会の定例会がダメになっただけです他の日はスケッチ日和や気持ちよく散策できた日もあったにも関わらず、です体調がまだまだ戻らず、リハビリやその他に追われて、一人で絵を描きに行く気分が湧いてきませんスポーツジムやウォーキングで体を動かして、リハビリと体調コントロールするのが日課なのですでも昨日は気分よくスケッチ出来たので、もう少しスケッチに出かけましょうこの池上本門寺は総門から長い石段を上がると、朱色の鮮やかな仁王門があり、その先に壮大な大殿があります。これが本殿と誤解されてる向きもありますが、この裏手、ずっと先が本殿なのです黄色の塀の本殿へ続く門の傍の銀杏が大分色づいていますその少し先ある樹が秋がちょっぴり進んでいるようです(F...爽快な秋空の下、池上本門寺で久々のスケッチでした

  • 10月中旬にもなると流石に秋!根津神社でスケッチです(10/15)

    この一月に来た根津神社で、今は何もない時期ですボランティアガイドの研修か(?)と思われるグループが何組かやってきますオリンピックにかけて勉強中なのでしょうこの花も紅葉もない時期は、近所の保育園児たちを勘定に入れなければ、外国からのお客の人数が日本人より多いと見受けました有名な観光スポットや人気スポットだけでなく都内各所に外人客が溢れてます(F6)この一月と同じ構図で描いてみましたいったいどんな絵ができるのか期待しながらです一月の絵と比べ気が付きました唐門の脇の灯篭がこの絵はありません朝のスケッチ時は今にも雨になりそうな曇天で、目の悪い私にはよく見えなかったようです着彩の頃にはこの絵のように晴れてきていました一月、冬のスケッチです⇒外国の観光客にも人気、好天の「根津神社」でスケッチ(1/22)10月中旬にもなると流石に秋!根津神社でスケッチです(10/15)

  • 日比谷公園にゆっくりした時間が流れます

    昨夜の雨もあがり明るい陽光日中には気温上昇との予想も気持ちのいい爽やかな風です散策のサラリーマン、OLも颯爽と歩いていますいつもと違って端っこの公会堂までやってきましたその裏、図書館との間に和風の建物がありますおいなりさんのランチで知られたKAMOS(醸す)です(F6)左の木立が少し小さくなってしまいました前回の日比谷公園は2018/10/16でしたご覧ください⇒久し振りに懐かしい日比谷公園のシンボルをスケッチします(10/16)日比谷公園にゆっくりした時間が流れます

  • グループ展(佳耀写生会)が始まりました

    10/7~10/13佳耀写生会のグループ展をやっています東京京橋の「ギャラリーくぼた」です(詳細は下の通りです)今年も40数点の力作が並びましたご覧いただけたら幸いですグループ展(佳耀写生会)が始まりました

  • 夏と秋が同居する水元公園、緑陰でのスケッチです

    今日も暑くなりました釣り人、バードウォッチング、カメラ愛好家など多数です運動会の振り替え休校なのか子供たちのザリガニ取りや小魚釣りの声も聞こえます園内にはあちこちに真っ赤な彼岸花が目に鮮やかです彼岸花の咲きほいこる一角もカメラマンが一杯一人のんびりした風景を描きます(F6)時々、人やグループが通りますが、今日は点景には入れません遠近感が出せませんでした水元公園には三月にも来ています⇒ポカポカ陽気になった水元公園のスケッチ(3/19)夏と秋が同居する水元公園、緑陰でのスケッチです

  • 洗足池でのスケッチです 9/24

    ご覧いただいている皆様には申し訳ありません前々回の石神井公園の投稿と同じ現象が起きてしまいました絵、原稿をアップロードした時には出来上がっていたのに、後日確認すると無くなっているのです原因と対策が必要なので、しばらくは気を付けます長い間、このブログを愛用していますが、こんなこと初めてです先ほど気づきましたので、とりあえず絵だけ回復しておきます今後ともよろしくお願いします前回の洗足池です⇒はじめての洗足池(大田区南千束)スケッチは夏日同然でした(4/23)洗足池でのスケッチです9/24

  • もうそろそろ暑い夏も終わりでしょうか?!参加メンバーが戻ってきました

    そろそろお彼岸!暑さも我慢の範囲に落ち着くでしょう猛暑だ、台風だ、雷雨が荒れそう!など色々ありましたようやく顔ぶれも戻って参りました楽しい賑やかな写生会が続けられそうですでも仲間の訃報とご高齢カップルの退会連絡が入りました新しいメンバーが増えなければ少し寂しくなります集合場所の近くに陣取り、枡形の田安門を描きました(F6)まだ青く茂っている桜の葉も、あと少しでどんどん色を変え落ちていくことでしょうこちらも少しずつ寂しくなります昨年(2018/9/18)のスケッチです⇒涼しさが戻ってきた北の丸公園でしたもうそろそろ暑い夏も終わりでしょうか?!参加メンバーが戻ってきました

  • 石神井公園(9/10)のスケッチが手違いで上がっていませんでした

    ごめんなさいm(__)m言い訳ですが、アップしたつもりだった記事と絵がありません今まで気付かず申し訳ありませんどうやら、書いた記事を投稿の直前でそのまま放置し、自分では投稿したつもりになってたようです遅ればせながらご覧ください台風15号通過の後の石神井公園で多くの樹木が倒れたり傾いたりその中でのスケッチでした湖畔の洋館が際立ちます(F6)昨年もこの公園は9月でした⇒急に涼しくなった石神井公園のスケッチです石神井公園(9/10)のスケッチが手違いで上がっていませんでした

  • 暑い日も賑わう浅草寺でのスケッチ! (9/3)

    暑かったり涼しかったり目まぐるしい気温の変化に付いていくのが大変ですでも外国からのお客はいつも多くて感心しています今日も着物姿の女性が目立ちますが、ほとんどが外国の方の様でした合評で絵を並べてがやがやとやっていたところへやってきた外国のカップルが楽しそうに絵や我々を撮っていきましたロンドンから来たフランス人と言っていましたが、身なりはインドかパキスタン、日本で仕事をしているとかで、非常に国際的と感心しました(F6)出来るだけ観光客の少ない本堂裏に陣取り五重塔を狙いました左側が寂しい構図になってしまったことと、塔の反り方向が気になりました前回のスケッチから大分たっていました⇒快晴の浅草寺で日向ぼっこのスケッチです(12016/11/29)暑い日も賑わう浅草寺でのスケッチ!(9/3)

  • 猛暑過ぎて少しスケッチもしやすくなりました(富岡八幡宮)

    漸くか?まだまだか?は分りませんが、朝30度を超えなくなってきました厚さを避けていたメンバーも少しずつ戻って来てこの日は15名ですここ数年ぶりの門前仲町は富岡八幡、久し振りなので特徴の重層の社殿を描きます(F6)ペン描きで時間をたっぷり掛けたのに、その良さが全く消えてしまいました朱の社殿に意識が行き過ぎたようです猛暑過ぎて少しスケッチもしやすくなりました(富岡八幡宮)

  • 江戸東京たてもの園から活動開始です

    にわか雨に会うかもしれないとの天気予報夕方までは空がもつことを期待して武蔵小金井へ向かいますここからは約2km、便利なバスがありますがあえて徒歩で向かいますこれまで以上に歩くことが重要になってきました先週、中山法華経寺のスケッチ会に出かけました退院後すぐのスケッチとあって何と絵具のパレットがバッグに入っていなかったのです仕方がなく二枚をペン描きして、帰宅後に着彩の予定でした退院後の生活リズムに慣れずバタバタして気持ちにゆとりがありません結局、まだ出来ておらずこの作品が最初です幸い雨に出会わずに帰ってこれました(F6)江戸東京たてもの園にある2.26事件の現場になった高橋是清の屋敷だそうです木立の中の静かな佇まいですが、感じは出ているでしょうか⁉先週の未完も近いうちに仕上げますこれからもどうかご支援ください江戸東京たてもの園から活動開始です

  • 暑さ知らずの病室よりも外で描きたい

    連日の暑さで大変な毎日でしょうねこちらは暑さ知らずのすずしい病院にいますが、見るもの聞くものは重っ苦しいものばかりなので昨日の写生会も休み、早く社場に出たいです窓の外ももう退屈になってきています新聞広告を見て描いてみたり…東京海上日動の「保険は冒険から生まれた」から暑さ知らずの病室よりも外で描きたい

  • 病室の窓からの眺めです

    外は真夏日、中はエアコンの利いたすずしい病室です。暑い中でも、仲間はおしゃべりを楽しみながら楽しくスケッチしているでしょう。検査待ちの暇な時間です。昨日の線描きにいま色を着けてみました。病室の窓からの眺めです

  • 入院です。しばらく更新できそうにありません

    此のところちょっと体調が悪いのです。体重も落ちました。原因究明のため急遽月曜から入院することにしました。また元通り、運動やウォーキング、スケッチに飛び回りたいのですが…予定は2週間ですがさてどうなるやら!入院中はきっと時間が有り余ると予想しており、何か発信出来たら良いの「ですが…さてそんな余裕とネタが見つかるか???入院です。しばらく更新できそうにありません

  • 雨が多かった梅雨も もうすぐ終わりになりそうです(お城三題)

    今週も雨でスケッチ会は休みですでも、長かった梅雨がもう少しで明けそうです西日本は昨日(7/24)明けたとのニュース関東は週末まで前線が残りそうで来週には明けそうとのこと雨続きでスケッチ会を2週連続休みにしてしまいました天候不順で気分的にもすっきりせず、体にもカビが生えそうで体調も良くありませんでもそろそろ終わりです今度は暑くなって茹だりそうですが、暑い夏が好きです梅雨前の6月のお城、城址四つをまとめました続日本百名城の三つと先般の岡山城(100名城)です・6/21新高山城址(広島三原市本郷)小早川隆景の城です沼田川を挟んで右の山が古い高山城址、左側の山が新高山城址で山陽新幹線が下を貫いています急峻な山城をそれぞれ一時間かけて上りましたが、けもの道程度の道しか残っておらず大変でした(B6)近くのJR三原駅前には小...雨が多かった梅雨ももうすぐ終わりになりそうです(お城三題)

  • 横浜、山手イタリア山庭園にきました

    一年振りの山手イタリア山庭園です手入れの行き届いた庭はバラがまだ綺麗です梅雨時なのか来訪者は非常に少なく、ゆっくりスケッチできましたレストランも手持無沙汰の感じです昨日までの雨や、うっとうしい梅雨空が邪魔をしてるのでしょう(F6)良きアドバイザーが素敵な構図を教えてくれましたレストランの前庭の下から眺めた構図です早描きの下絵に帰宅後に彩色です(F3)『昨年のイタリア山庭園』はこんなでした⇒じりじりと暑い一日、山手イタリア山庭園でのスケッチです(7/10)横浜、山手イタリア山庭園にきました

  • 7/3は雨。 代わりに旅のスケッチです (6/20-23)

    7月最初のスケッチ会は雨で流れてしまいました先般、法事で女房の実家に帰ってきましたがその折の旅日記です広島は三原、尾道の沖合にある島が実家です久し振りの帰郷になるので早めに帰ることにしますこれを口実に自分のある魂胆を果たそうという自分勝手な都合なのです道中、岡山で新幹線をおりて後楽園と岡山城を見学してくるのです(学生時代に一度行った記憶がありますが、何も覚えていません)お手伝いには一日当て、もう一日は、三原市の新高山城址、高山城址に上るのが魂胆です(小早川の新高山城、三原城が「続100名城」に選定されたのです)という次第で、後楽園、岡山城の見物とスケッチ、新高山城址、高山城址への登山、実家周辺でのスケッチとゆっくりさせて貰いました(F0)強い太陽に照らされコントラストも激しく、人を待たせておいてするスケッチもな...7/3は雨。代わりに旅のスケッチです(6/20-23)

  • 佃公園からの眺め、中央大橋の勇姿です (6/25)

    また梅雨が戻ってきますがその前の写生会です佃の船溜まりがメインポイントなのに工事中でした水路が干され工事やぐらが目立ちます先月完了予定が三か月遅れているようですでも周辺にはいろいろポイントがあるので平気です隅田川に出ます亀島川の水門は昨年描いたので少し先の大橋を描くことにしました大きな空と水、オープンな気分です(F6)丁度、正面にスカイツリーが見えていますがあまりにも狙ったような位置ですね右手前の小道と手すりは、自分のいる道とその下の道を半々に描いてみました昨年のスケッチも見て下さい同じ公園の少し離れた場所からですので同じような絵になっていました⇒急に暑くなってスケッチも大変です(佃界隈)6/26佃公園からの眺め、中央大橋の勇姿です(6/25)

  • 梅雨の合間の高幡不動のスケッチ、アジサイの盛りです (6/18)

    梅雨の合間の晴れ間が続いています今日はアジサイの高幡不動尊ですこのアジサイ園は山アジサイの種類が多いのが特徴です小ぶりの清楚な感じがするヤマアジサイは私の好みですが、改良された大きな花のアジサイにヴォリューム感で少し寂しい気がしますここ高幡不動の総本堂の大日堂の前でスケッチですアジサイの見頃とあって人出はとても多く、時々中断させられました(F6)自分の絵としては少し濃いめの色合いになりました淡彩の絵では仲間の絵と一緒に並べると淡過ぎるのです昨年は5月に行ったので少し早かったのですが、ご覧ください⇒高幡不動のアジサイはあと少し待ちましょう(2018/5/22)梅雨の合間の高幡不動のスケッチ、アジサイの盛りです(6/18)

  • 梅雨の晴れ間の深大寺スケッチです(6/11)

    昨日まで降り続いてた雨でこのスケッチは諦めていた朝、曇りだが空は明るく急いでTVの雨雲レーダーと予報をチェックそのうち雲の切れめから青空が見えてきた朝の気分は嫌気モードだったが、この天気ではサボる訳にはいかないと出かけたこのスケッチだが似たような気分の人が多いと見えて集まりが少し悪いとっくに太陽は輝いているが気温は高くならず皆元気に散っていく(F6)今日は久しぶりに門前を描きます前日までの空模様のせいもあってか午前中は静かでした昼前から急に人が増えだしましたが、これは描き初めの様子店員さんの「そば饅頭はこれで最後」、「柔らかくおいしい饅頭」との呼び込みが描いている間に響いていました描き終わって買い求め、一つをほおばりました持っちりした触感と甘さ加減、うまかったです昨年はスケジュールの都合か6月、7月と来ていまし...梅雨の晴れ間の深大寺スケッチです(6/11)

  • 晴天の浜離宮庭園のスケッチは睡眠不足で眩しくて…

    先週のように夏日にならずに済んだ浜離宮庭園のスケッチですでも、全仏オープンテニスの応援で毎晩夜中まで起きて応援していて、ちょっと熱中症が心配な日射しでした今日も錦織のナダル戦を応援しながら書いています木立の間から中島のお茶屋を望みます桜とマツと土手の隙間から覗いた構図ですすぐ背後にビル群が迫っていますビルの谷間のオアシスですが濃くしたくありません結局、塗り残し同然にしはば庭園部分だけ彩色した格好にしましたどんなものでしょうか?自分でもよく分りません(F6)この庭園はいろんなポイントがありますが、内堀もその一つです短時間のスケッチです(F3)昨年はここには来なかったようです一昨年、2017/8/24のスケッチもご覧ください⇒雨の心配が稀有に終わったビルの谷間のスケッチです(浜離宮庭園)晴天の浜離宮庭園のスケッチは睡眠不足で眩しくて…

  • 東京海洋大、越中島キャンパスでのスケッチです

    連続して真夏日になったが、今日は曇りがちで夕方から降雨の予報ありでも風が強く、昼頃からパラパラと雨粒が落ちてくることもあり、体感温度は比較的涼しく感じられた日でしたここ東京海洋大の越中島キャンパスは昨年に続き二度目です旧東京商船大学の跡地とあって日本丸や重文の観測台もあります去年、日本丸を描いたので、今年は建物、ここの本館を描くことにしました(F6)描いている傍に二つの古い観測台があり、これが国の有形文化財になっています残り時間で早描きです、どうしようかと迷いながら結局色付けしましたでも少し急ぎ過ぎたようです(F3)昨年のこのキャンパスのスケッチです(陸に上がった船でした!)⇒東京海洋大学で明治丸をスケッチです東京海洋大、越中島キャンパスでのスケッチです

  • 埼玉県久喜市でのハイキングとスケッチです

    またしても生憎の空模様となった今日(5/21)の写生会先週打ち合わせた7-12月の予定のチェックや新聞の読み残しなどで時間が経過、今日の絵の成果が出せず、先週の駅からハイキングを投稿することにする先週、JR東鷲宮駅(埼玉)からの「駅からハイク」に参加してきましたポピーの咲き誇る道と鷲宮神社がメインのコースでした鷲宮神社が関東で最古の神社と言われています古くて美しい社でした拝殿の奥に本殿が二つあるのが大きな特徴らしいです(pc)神社の前の茶店に上がり、座敷で冷たい甘酒をいただきます更に進み明治中期に近衛師団が演習し、明治天皇も視察された跡地がありました(B6)碑が残されている木立がとても美しく見えましたセピア色では今の姿が伝えられないので色付きにしました10.5kmのコースを歩き終え、出発の東鷲宮へ戻るも、遠くま...埼玉県久喜市でのハイキングとスケッチです

  • 雨模様の東大本郷スケッチで…

    昨日(5/14)は生憎の雨模様だがパラつく程度とも予想され年度後半のスケジュールの検討も必要なので、世話役は行くことにする降ったり止んだりのなか集まったのは5人、スケッチ出来なくはないが、先に打ち合わせを済ませることになるコーヒーを飲みながらワイワイガヤガヤ!好き勝手に言いたいことを言いながらでも漸くまとめ上がるこれを整理して若干の意見、修正を加え決定することになる終わって後、みんなはスケッチせずに帰ると言う自分は久しぶりに本郷を歩き回ることにし、まず赤門をスケッチ(pc)今練習中のセピアのカマイユだがどこまでどう色付るか分らない次いで菊坂へ向かうが通りはみなビルばかりで、古い名残はない残念な思いのまま坂を下っていくとやっと蔵の白壁と店があった十何年振りだろう!残されているのに感激した(pc)たったこれだけのス...雨模様の東大本郷スケッチで…

  • 皇居前、和田倉噴水公園のスケッチ会です

    皇居前も外国からの観光客は多いものの、初めての新天皇一般参賀も終えて落ち着きを取り戻していましたここ和田倉門には個人的には何度も訪れていますがスケッチ会として私は初めてですここ噴水公園だけでなく、東京駅も近く桔梗門、富士見櫓、巽櫓なども目が届く範囲で、スケッチ会として非常にいい場所だと実感した次第です私は最初なので和田倉公園そのものをスケッチします(F6)一向に噴水が出てこないのです、特に昼までは天気も良かったのですが…仲間がレストランの責任者に聞いたところ、風向、風速なので噴水の上げ方や時間は自動化されているとのことで、よくわからず仕舞いでした絵のように、時々、小さいのが噴き出すだけでした午後は次第に雲が厚くなり、風も出てきて気温が下がりました何人か早めに引き揚げていきました※ついでに------------...皇居前、和田倉噴水公園のスケッチ会です

  • 「平成」最終日のスケッチが雨で流れて、今日からは「令和」!

    平成から令和へ世紀を超えた出来事に世の中湧きたっています新しい時代の始まりに希望を持っていきましょう平成最終日の4月30日、江の島の傍の腰越漁港へのスケッチ行の予定でしたがあいにくの雨で取り止め、世紀のTV報道を見ながら遊びましたグリザイユやカマイユと言った油絵で使われている絵の技法を、水彩スケッチの早描きなどに応用される例をよく見ます早描きだけでなく、技法としても確立されているようですが、私の場合は、早描きの着彩として、また、モノカラーの独特の味わいのある技法として関心があります思い立って、少し前の線描きだけの早描きスケッチでカマイユを実験ですやはりセピアのカマイユで実験です先般、日比谷で友人と会った時、消防庁音楽隊の水曜コンサートの音楽を聴きながらハガキにスケッチしたものです次の日、銀座の画廊に絵を見に行っ...「平成」最終日のスケッチが雨で流れて、今日からは「令和」!

  • はじめての洗足池(大田区南千束)スケッチは夏日同然でした (4/23)

    昨日は25度まで気温上昇し、いわゆる夏日になりました今日は2,3度低い予想でしたが、晴れ上がった空の下で夏日の感じです大田区南千束にある「洗足池」でのスケッチは初めてのこと。身延山常陸へ湯治に向かう途中の日蓮が、池のほとりで休息し足を洗ったという言い伝えから、「千束池」が「洗足池」となったとか。日蓮が袈裟をかけたと言われる「袈裟掛けの松」(3代目)も近くにありました。はじめてなのでいろいろ描きたいのですが、まず、新緑の中に映える民家をスケッチします(F6)池の奥に千束八幡神社が祀られており、ここにつながる三連の低い太鼓橋がありますでも鳥居から池に降りる石段が整備されているのは何でしょうか?一度聞いてみたい!(F3)東急池上線の洗足池駅のすぐ前が池になっており、目の前にボートハウスがありました(B6)ボートハウス...はじめての洗足池(大田区南千束)スケッチは夏日同然でした(4/23)

  • はじめての横浜市大倉山公園でどんなスケッチできたかな?

    スケッチ会で初めて横浜市の大倉山公園にやってきました会員の方から一度行ってみたいとの提案があって実現したものですただしみんなが初めてで、どんなところで、どんな景色なのか?期待半分、不安半分です大倉山記念館と手入れされた花壇があり、ネフィラ、チューリップ、菜の花など色とりどりです大きな梅園もあるのでその時期はきっと良いのでしょう多くのメンバーはスタンダードに斜め前方からの取り組んでいます今日の私は真正面から用紙に目一杯描いてみたくなりました(F6)この建物はギリシャ神殿の様式を取り入れた建物で、横浜市の有形文化財に指定されているそうですやはり真正面は難しいです、縦の中心線がブレたのも問題ですそれにしても暖か天気、これ以上暑くならなければ良いのですが…横からのアングルでは?はじめての横浜市大倉山公園でどんなスケッチできたかな?

  • 花冷えの昭和記念公園は色とりどりの花模様です 4/9

    快晴ですが風が少し冷たい日ですこの風は午後から少し強いくなり道具は砂まみれに…ウィークデイでも人出は賑わっています中高年のグループと外国のお客さんグループが主ですさくら、チューリップ、ネモフィラ、スイセン…色とりどりに咲き誇っています今日が最後かとさくらに目が行きますもみじ橋の少し先に満開の大木がありました(F6)今年はさくらが楽しめましたこんなにもつのは珍しいですね公園西立川口ともみじ橋を間にスケッチです前回の昭和記念公園スケッチです。日付は一日後の2018.4.10⇒昭和記念公園の春です花冷えの昭和記念公園は色とりどりの花模様です4/9

  • 入園料値上げの新宿御苑のスケッチ、今日も大変な人出でした

    昼までは気温は低いものの春の陽光がそそぐ晴天、午後からは打って変わって、曇って冷たい風が吹き始めます入場者の増えるこの時期は入門時に手荷物検査されますアルコールの持ち込み阻止が一番の目的のようです東京周辺も満開の発表がありましたが、咲き誇ったような木でも多くは上の方(先端)は未だつぼみ状態ここのところ、気温の低い日があり、花もちが良さそうですできるだけ入園者の少ない穴場スポットを探します(F6)さくらは空を青空にしてしまえば桜をそれなりに描けますが、白い雲に桜は難しくてなかなか描き切れません昨年(2018/4/3)の御苑の桜スケッチです⇒花の新宿御苑、人出は多いがゆっくりできました入園料値上げの新宿御苑のスケッチ、今日も大変な人出でした

  • 上野のお山はもうすっかりさくらの賑わいでした (3/26)

    さくらの開花宣言はつい先日のこともう3、4部の咲頃でで十分絵になると出かけた上野公園、朝からパラパラと落ちてくる雨粒にちょっと気をそがれました雨は上がりましたが空は晴れませんでも、大層な人出の熱気に押されたように花は6,7部の咲き具合と見えました今回も、混雑のない国立博物館でゆっくり描こうと何人かで入ります庭園のしだれ桜は見事な姿を見せて呉れていますが、一番の見どころなので避けて最も奥まった九条館の前でかきますここは以前にも座ったことがあります(F6)午後から晴れ、気温も上昇しててきました一般は有料のこのエリアは外人さんも多くはありませんが、今日も気持ちよく声をかけてくれました昨年のスケッチです(2018/3/27)一日違いですが昨年の方がよく咲いていたようです⇒上野公園も満開のさくら、サクラ、桜でした(3/2上野のお山はもうすっかりさくらの賑わいでした(3/26)

  • ポカポカ陽気になった水元公園のスケッチ (3/19)

    すっかり春の陽気になりました20日は東京の開花が今か今かと報道騒ぎになっていました午後の気象庁の確認時点では開花したのは4輪で、開花宣言は持ち越されましたが、夕刻にはもっと増えていたはずで残念でしたね!昨日の水元公園、今の時期何を描こうかと悩みながらの現地入りついて見れば、集合場所の大噴水傍の桜がほぼ満開で迎えてくれました彼岸桜かな?と思いましたが、表示は「大寒桜」となっていました満開一歩手前の様子です水元公園の周辺はソメイヨシノの桜並木ですが、こちらはつぼみが大分膨らんでいるもののまだ先になる様子、でも今日の陽気で開花直前まで進んでいるかもしれませんそういうことで、大寒桜を入れたスケッチにしました(F6)この桜とメタセコイアの並木ですが、何の変哲もない絵が出来上がりました散策の人を何人か入れるつもりでしたが、...ポカポカ陽気になった水元公園のスケッチ(3/19)

  • 暖かい春の日、初めての新宿中央公園でのスケッチです (3/12)

    朝から10℃を超え、昼には15℃に、更に17℃程まで気温が上昇した陽気な日でした朝の内は近くの保育園児が遊び、昼頃からはサラリーマンやOLがお弁当を食べたり、くつろいでいました廻りは都庁や高いビル群が競うように立ち並んでいますこれまでのスケッチ場所とは大分趣が異なります気になる建物が幾つもありますが、今日はこの建物を描いてみました(F6)新宿国際ビルディングでヒルトン東京が入っています向かいのガラス張りのビルに青空と雲、ヒルトンの影が映っていました90度程右へ体を回すと複雑な都庁の建屋がありますどの程度までスケッチすればいいのか見当がつきません後々為と思い切って練習してみることに…どこからどう取り掛かって良いのか分らず、いろいろやってるうちに構造線は少~し分ってきました描くビルの角度や都庁らしい窓の線をどこまで...暖かい春の日、初めての新宿中央公園でのスケッチです(3/12)

  • 春がやってきた北鎌倉のスケッチでした (3/5)

    うっとうしい天気に続き、二日続きの雨まで降った関東に明るい春の日差しが帰ってきました夜中まで続いた雨が、からりと晴れ上がった久しぶりの好天に、心弾みます少し遠いところですが、春の気温でメンバーのテンションも上がっています多くはいつもの浄智寺に向かいますが、私は、ひとり近くの円覚寺に向かいました久し振りの円覚寺で描きたいところも多く、何処にしようかと歩き回ります仏殿の横手にお坊さんたちの座禅場である茅葺の選仏場と梅が気をそそりますここ円覚寺には、この選仏場と隣の居士林の門が茅葺で残っていました(F6)今日はペン入れせずに彩色ですので締りが足りない気がしています建物の白壁がもう少し暗くて、白梅の映えて見えたのですが…参考に隣の茅葺門の居士林の早描きもお粗末ですが紹介しておきます(F3)一年前の鎌倉もご覧ください⇒北...春がやってきた北鎌倉のスケッチでした(3/5)

  • 梅園でサンシュユ(山茱萸)のスケッチです -府中郷土の森博物館ー

    「朝の雲も次第に消えて良い天気になる」との予報に、期待して出かけてきた今日の写生会、いつ降り出してもおかしくない、低い雲が一向に動きません仲間が乗ってくるバスの到着を待っていると、次々と人がやってきますほぼ満開状態にある梅の花目当ての見物のようです何度かやってきたこの府中市郷土の森博物館ですが、こんな人出は初めてです暗い空模様のせいもあってか描くポイントが見当たらず、広い園内をあちこち歩き廻りますようやく見つけて腰を落ち着けたところです(F6)梅園の傍に黄色い花を付けた木が目を引きます向かいのしだれ梅の薄ピンクと色を競っていましたロウバイ、マンサクがほぼ終わった今、この黄色い花は何という木かしら?と傍を通る人の声もします後で聞けました、「サンシュユ」とのこと「♪庭のサンシュ~の~お~♪~木」で有名な「稗つき節」...梅園でサンシュユ(山茱萸)のスケッチです-府中郷土の森博物館ー

  • 小石川植物園の春、梅園のスケッチは生憎の結果に!

    2月19日の天気予報は午後3時頃から降り出すとの予想!朝早々に欠席を表明する人もいましたが、頑張って描きに来るメンバーがいるのもこの会の強み、世話役の自分としてはサボる訳には行かぬと出かけました厚い雲は切れそうになく、いつ降って来てもおかしくない天気でもさすが、いつものメンバーが一人二人とやってきました係員にたずねると早咲き梅を中心に約3割の咲き具合とのことでもこの空模様のせいか公園散策や梅園目当ての来園者はパラパラと少し寂しい感じ空さえ持てばゆっくりと描けそうですそれぞれに絵が佳境に入ったころにパラパラと来たのですちょっと早いな!どうすか?思案してたら止んだ2,3度繰り返すとインクや絵の具が所々で滲み出すペン描の自分は最も進みが遅く、丁度そろそろ着彩と言う時にみんなで切りあげることにした持ってきた弁当を食べて...小石川植物園の春、梅園のスケッチは生憎の結果に!

  • 梅の香り漂う亀戸天神の境内でスケッチです (2/12)

    2月9日から恒例の梅まつりが始まっている亀戸天神梅の花も半分は咲いていていい香りが漂っていますでも寒さと時期のせいか、まだそれほどの人出でもありませんいつもながら何を描こうかと迷いましたが、境内から間近に見えるスカイツリーを主題にしますここ天神様らしく牛の置物と絵馬と梅まで欲張って取り込みました(F6)前回(2018)の亀戸天神のスケッチは次をご覧ください⇒暖かな陽ざしの中、梅の香ただよう亀戸天神です梅の香り漂う亀戸天神の境内でスケッチです(2/12)

  • 冬の小石川後楽園、立春の梅園はもうチラホラです

    気温低めとは言え快晴の予報だった筈だが、生憎、青空も垣間見えず、それどころか、一時パラっと来て大慌てした写生会になりました梅園に回るとロウバイの黄色が鮮やかに目に入ります少し咲き初めの白梅、紅梅にはカメラマンが熱心にレンズを向けていますスケッチするにはまだ少し早そうですここは昨年の忘年会の都合で12月に来たばかり何を描こうかと悩んだ挙句、結局同じモチーフに落ち着きました(F6)この涵徳亭は今工事中で6月頃には再開とか!また安くておいしい食事やお茶がスケッチの後に楽しめる筈です(乞うご期待!…)2018/12/18の涵徳亭です(クリックして見て下さい)冬の小石川後楽園、立春の梅園はもうチラホラです

  • 天気は良いのに風が強い中山法華経寺のスケッチでした(1/29)

    西高東低の典型的な冬型気圧配置天気は良いのに風が強いスケッチでしたこんな日は陽ざしの暖かさより、風除けが優先です大きな標石の陰から見える景色です(F6)祖師堂前の手水場と密集した桜の枝の上に覗く五重塔を描いたのですが、枝の群れが描けません案の定、強風の今日は半分以上のメンバーが途中でスケッチを中止して退散し始めました私も砂埃と頭上からの小枝や木くずが絵の上に落ちて、絵を邪魔されると次第に気分が萎えてきました残っていたメンバー共々早めに切り上げてきました昨年の今の時期の中山法華経寺のスケッチです⇒冬の中山法華経寺でスケッチです(1/30)天気は良いのに風が強い中山法華経寺のスケッチでした(1/29)

  • 外国の観光客にも人気、好天の「根津神社」でスケッチ (1/22)

    風は冷たいもののすっきり晴れ上がった冬空が透き通っています秋に来ているので何を描こうかと思案しながらやってきた根津神社です青い空と明るい日差しを眺めていて決めたのがこの構図です(F6)銀杏の大木の向こうの神楽殿の向こうが筒抜けになっていますもう少し角度をズラした方が良かったようです昨年秋(2018/10)のスケッチもご覧ください⇒天候に恵まれ、根津神社で良いスケッチです(10/9)外国の観光客にも人気、好天の「根津神社」でスケッチ(1/22)

  • とうとう稀勢の里が土俵を去ることになった両国です

    愛する稀勢の里がとうとう土俵を去ることになってしまいましたいろいろな見方があり評価は難しいですが久方ぶりの日本人横綱とあって期待されただけに去り際も難しかったのでしょう昨日15日は曇り空、気温も低く寒々しい天気です国技館前の歩道は植え込みの整備中で、樹木、植え込みの周りは工事用の赤白のコーンと柵が一帯に置かれています昨年もあったのですが、上手く植え込みの隙間に陣取れましたが、今年は道路の反対側から眺めることにしました(F6)昨年の両国国技館のスケッチはつぎです(近くて櫓と幟だけでした)2018.1.16⇒大相撲一月場所の両国国技館でスケッチです(1/16)とうとう稀勢の里が土俵を去ることになった両国です

  • 「平成」最後の年の「スケッチ初め」は昌平橋からでした (1/8)

    私どもの会のスケッチ初めは、かっては正月の歌舞伎座から始まっていましたしかし建て替え工事が開始されて以降、神田明神が写生会のスタートとなりました昨日(1/7月)もTVニュースで流れていましたが、近年特に団体で参拝される会社数が増加していること特に,初出の会社が多かった昨日は何と1,000社が予約されたとかで、大行列になってたそうです今日も相当な人出と読んで、聖堂から昌平橋まで足を延ばします仲間三人とここから聖橋方面を望みます神田川に懸かる総武線鉄橋の下に、聖橋とメトロ丸の内線鉄橋が遠くに入る、多くの人に愛されるポイントです(F4)正月に引いた風邪が治らず、途中で止すことになる可能性があり今日はF4用紙に描くと決めて来てたのです幸い、橋の上は日当たりがよく昼過ぎまでは気持ちよく描けましたでも、そのうち日陰になると...「平成」最後の年の「スケッチ初め」は昌平橋からでした(1/8)

  • 年末の恒例行事にしたい行事です(スイム108)

    いよいよ12月も最後になりました今日も、北風が強く気温よりはるかに寒い一日でした街のスーパーも買い物客でごった返しですだんだん簡素な正月にしてきた我が家でもそれなりにバタバタしています特に12月に入って、団地の文化祭(秋に集会場が改修工事で使えなかったので)、表情画の作品展の準備や会場当番があったり、スケッチ会の忘年会、会計処理などいろいろありましたおまけにスポーツジムでの週4日程度の汗流しは欠かせませんそんなことで今月の絵の投稿はサボってしまい、いつもご覧頂いている皆様方の好意を裏切ってしまい心苦しい限りです来年はもう少し頑張っていきたいと思いますので、よろしくお願いしますところで、本日は通っているスポーツジムの年内最終日でスイムの特別プログラムがありました昨年から始まった有料プログラムですが、今年もエントリ...年末の恒例行事にしたい行事です(スイム108)

  • 2018年最後の写生会は小石川後楽園でした (12/18)

    今年の最後は快晴のスケッチ会になりましたこの秋はなぜか快晴の日が少ないのですっきりせずにいましたが、今日は違います朝の冷え込みはこの秋一番でしたが、風もない好天で背に太陽を受ければポカポカでした最終日の恒例の忘年会も予定されていて、メンバーの6割が参加しています日当たりの良い場所にある大木の陰に紙を隠し、背に太陽を受ける絶好のポジションに陣取りますここ小石川後楽園にはかって年2回ほど来ていましたこの建物、食事も楽しめる「涵徳亭(かんとくてい)」を描くのは初めてです(F6)この建物は「ガラスの茶屋」とか「びいどろ茶屋」と呼ばれていて、古い窓ガラスが良い雰囲気を醸し出していますしかし今は内装の改修を行っていて、来年三月までは利用を停止中です残り時間で早描きします池の向こう側にはモミジが最後の色合いを残していました(...2018年最後の写生会は小石川後楽園でした(12/18)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ninensei71さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ninensei71さん
ブログタイトル
歩きと水彩スケッチ
フォロー
歩きと水彩スケッチ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用