chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
目指せ日本一。剣道少女らあたんのブログ https://raatan-kendo.blog.ss-blog.jp/

剣道少女らあたんが、日本一を目指し、剣道7段の父とマイペースな母と一緒に頑張るブログです。

らあたんママ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2013/12/07

arrow_drop_down
  • 玉竜旗、夏休み、そして新学期

    玉竜旗! 当初、応援には行く予定ではなかったのですが、 急遽行くことに。新幹線で、5時間の旅#59169; 会場は素晴らしい晴天! そして、参加校数が半端ない、すごい大会! 本当に応援に来れてよかった、素晴らしい大会でした#59130; チームは4回戦まで進み、らあたんは2勝2敗。悔しさ残ると思いますが、良い経験をさせてもらいました。 勝ち抜き戦の見応えは、また格別なものがありました。先輩方の活躍も素晴らしかった! そして、私自身は中学の同級生の父兄や先輩の父兄、そして大学の同級生にも、再会でき、楽しい時間となりました。 が、楽しい後には、大変な夏休みが始まり、、、 過酷な合宿のあと、夏の三連戦。 そして暑い中の稽古を経て、 新学期が始まりました。 東北遠征では、同級生と再会。いい顔して帰ってきました! 体育祭の練習では、真っ黒に。 ちょうどあの玉竜旗から3か月。 ..

  • 高校生になりました

    早いもので、4月に高校生になったらあたんは、今日が1学期の終業式。すっかり、高校生活にも慣れてきました! 高校は、ご縁あって、主人の母校に。 熱心に指導して下さる先生方。全国はもちろん、アジアや世界での活躍を目指す様々な部活のクラスメイト。 剣道をやるには、素晴らしい環境で、元気に毎日を送っています。 長女も大学生になり、厳しい受験戦争もようやく終わりました。 長女や次女の子育てをここまでしてきて、子供の成長に一番大事なことは、自分自身で経験することなのだと気付きました。失敗も成功も、すべて大切です。親が導いた成功は、一時的にはよくとも、本当の意味での経験ではありません。 私自身、心配のあまり、いろいろ手を出してしまったこともありました。 手を出して導いたことは、子供に身についていないことを、今さらながら実感しています。私自身、未熟で我慢が足りなかったのだと思います。 そう..

  • 夢の舞台

    暑い熱い夏が終わりました。 小学生の時に夢見た、全国での舞台に、らあたん立つことができました。 #59130;岡山と愛媛#59130; どちらも行ったことがなかった場所。家族にとって、一生思い出に残る記念となりました。 岡山の総合文化体育館は、なんと、35年前、主人が出場した全国大会と同じ会場。 会場についたとき、本当に感激していました。35年前の写真とおなじ構図がそこにはありました。 岡山では、目標の日本一には届きませんでしたが、 日本一を決める舞台に立てたこと、日本一を決める戦いを見れたことは、 これからのらあたんの剣道人生において、大きな励みになったと思います! 厳しくも愛情あふれる先生方に恵まれ、 ひたすら一つの目標に向かって一緒に頑張る良い仲間にも恵まれました。 愛媛は、道連の全国大会個人戦。 道場のみんなから、応援のビデオメッセージをいただいたり..

  • 暑い熱い夏

    酷暑が続く夏。らあたん剣道頑張っています。 夏の公式戦はまだまだ続きますが、今日は道場として試合に参加。 会場は猛烈な暑さで、選手も応援のご父兄も汗だく。今年は本当に大変です。 そんな毎日を送っている中、元検事で弁護士、そして錬士七段の先生から、著書を贈呈していただきました!全日本剣道連盟の「剣窓」や新聞でも紹介されている書籍です。 戦争ものはあまり読んだことがありませんでしたが、大舘先生の特攻隊、刑事の体験が細やかに描写され、引き込まれるようにあっという間に読み切りました。 特攻隊、刑事としての人生から、少年剣道へと話は続きます。 エピローグには、剣道についての大舘先生の言葉が書かれていました。 「剣道は己との戦いであり、人様は関係ない。」 「己を信じ、己の修行を信じ、下がらず、前に出て打つ。」 厳しい世界を生き抜いてきた先生..

  • 父兄との出会い、先生方との出会い

    梅雨は明けないものの、暑い日がつづいています。 我が家は、主人、長女、次女の3人が毎日アイスを食べており、 資源ごみに出そうとためていた空き箱があっという間にこんなに#59143; ちょっと前は、パルム。今はシュガーコーンです笑 らあたん。最終学年となり熱い夏がすでに始まっています。 ここまでを振り返り、らあたんも私も本当に様々な経験ができました。 特に、私の人生においてとても有意義だったと思うのは、父兄のみなさんとの出会い。 長女の学校のご父兄とは、年に懇談会やランチ会で数回会うという感じですが、 次女の学校のご父兄とは、一週間に何回も。しかも朝早くから夜遅くまで一緒ということが何回も。 父兄の気持ちはただ一つ。「子供たちを応援したい」ということ。 人生は常に選択の連続で、その選択の結果、いつの間にか自分と似たような生活や考えを持つ人たちと..

  • 道場連盟県予選

    先週、道場連盟県予選が行われました!! 3年前、団体・個人ともに、全国に届かなかったこの大会。 今は中学の大会が第一ですが、らあたんにとっても主人にとっても、道連の大会は特別な思いがあります。 当然のことながら、2、3日前から、なにか落ち着かない様子です。 母は、ご飯のこと以外、何も力にはなれませんが、あとは気持ち次第と思っていたので、緊張を解きほぐす方法が書いてある、ある一冊の本をらあたんに渡しました。 そして、当日。 自分でもびっくりしたのですが、私の緊張が半端なく、試合が始まる直前まで、トーナメント表を見ることもできない状況。。 ビデオをとるのがやっとで、途中具合悪くなってしまいそうでした。 「緊張しないようにね」なんて、言葉でいうのはいかに簡単であるかを身に染みて感じました。 らあたんに渡した本に書いてあった、緊張を解きほぐす..

  • すべてのことが子供を変えていく

    あっという間に、5月です。 らあたんもいよいよ最終学年となりました。 今年に入ってから、長女も次女のらあたんも日々いろいろなことがあり、駆け抜けてきました。 長女と次女は、目標としているものも違うし、趣味も違うし、できることできないことも違います。 以前生まれ持ったものについての記事を書きましたが、最近の子供たちを見ていて、それだけではないと思うようになりました。 長女は、学校とは違った理念をもった塾でさまざまな刺激を受け、いろんなことが変わってきました。 次女は、目まぐるしいスケジュールの中、稽古や試合、学校生活でたくさんの経験をし、気持ちのあり方が変わってきました。 日々の小さなこと、大きなこと、うれしいこと、くやしいこと、すべてのことが子供たちを変えていくのだと実感しています。 そんな子供たちを見て、私の気持ちも変化をし、小さなことでくよく..

  • 剣道が楽しい!

    あけましておめでとうございます#59130; 2018年は、例年通り片山剣友会の年越し稽古で元気にはじまり、 中学の新年稽古会を皮切りに、遠征、試合、寒稽古、錬成会と剣道一色で、あっという間に1月も半ばをすぎました。 通常の稽古に戻った帰り道、らあたんが言ったことは、 「あ~、ほんとに剣道楽しい!」 「えっ?」 とちょっとびっくりした母。。 らあたん、剣道が楽しいそうです(笑) #59126; 「楽しい」という気持ちには、とてもプラスの要素があります。 「楽しい」という気持ちは、笑顔にもつながるし、脳内にドーパミンが出て、身体的にも精神的にもプラスの効果があるそうです。 厳しいけれど、「楽しい」気持ちが持てる今の環境や、いろいろな方のお力添えに、本当に感謝しています。 剣道以外でも、いろいろな人と交流することは、一人や家族単位だけでは得られないもの..

  • 団体戦から学ぶこと

    らあたん、秋の新人戦が終わりました#59130; 夏よりもよくなっている部分もあるようですが、まだまだ課題がいっぱいのようです。 ここから、また来年の夏に向けて、新たなチャレンジが始まります。 中学の試合は、ほとんどが団体戦。5人対5人の勝負です。 当たり前のことですが、相手よりも勝ち数が多くなければ、勝てません。 誰か一人が強いだけでは、チームは勝つことはできません。 団体戦は、たとえ誰かが負けたり引き分けても、他の人が勝ってカバーできる、チームのメンバーがお互いに助け合うことができるという良さがあります。 らあたん母は、大学時代、野球のマネージャーをしていました#58963; 今でもそのころの仲間とときどき会っていますが、そのときには必ず昔の試合の話がでます。 誰々がヒット打って、誰々がバントして、誰々が二塁打打って、逆転したとか、 誰々と誰々の連携プレイでゲッツーでア..

  • バルコニーを駆け上がろう

    寒くなってきましたが、らあたん日々頑張っています#59130; 先日、子供たちにこんな話をしました。 なりたい自分になるために、自分に何が足りないのかを冷静に考えてごらん。それで、足りないものを埋めるために、何をする必要があるか、具体的に考えてごらん、と。 「バルコニーを駆け上がれ」 以前、ある高校生向けのセミナーで聞いた言葉がずっと心に残っていました。 つまり、成長するためには、自分を俯瞰すること、客観的にみることが大事だということ。 ここ数年、子供たち中心の生活で慌ただしい毎日を送り、子供たちに日々あれこれ言っていましたが、最近、私自身はどうなの?と思うようになりました。 なんか、私自身ができてないことがいっぱいあるって。。 そういう風に考えるようになると、気持ちも落ち着いて、私自身がやるべきことが見えてきます。 だから、子供たちにも、自分自身を客..

  • 生まれ持った力

    ふと目に止まった、ある大学教授の記事にかいてあったこと。 「子供の能力は、環境要因ではなく遺伝的要因できまる」 つまり、子供の能力は生まれつき決まっていて、環境はそれほど影響しないのだと。 そして、大事なことは、苦手なことを無理やりやらせるのではなく、良いところを伸ばして自分に自信を持つ子に育てることだと。。 なるほど。 これを読んでいて気づきました。 最近私は、子供たちのできてない部分に目を当てすぎていたのではないかと。 らあたんが食が細く体が小さかったり。 長女が、こつこつ計画的にやることが苦手だったり。 できていないから、なんとかしなければとそちらばかり気をとられていました。 子供たちがなかなかできないことは、克服するようにサポートしてあげればいい。 らあたんの体を大きくすることは、母がしっかりサポートしてあげればいいのです..

  • 体を強く、大きく

    剣道で強くなるには、体が強くしっかりしていることが大事ですが、 らあたんは、とても、体が細いのです。。 先輩ママから、とにかく、食べさせたほうがいいと教えていただき、この一ヶ月、一生懸命食べさせた結果、二キロ増! 日曜日も試合後、お昼は外食でしっかり食べて、夜は長女のお誕生日会で、しっかり食べて、本当によく食べるようになったな~と思っていたら、月曜日朝、発熱。二日間食欲がなく、あっという間の二キロ減。。が~ん#59223; かなり、ショックな母でした。 代わりに?ずっと寝ていたからか、背は一センチ伸びていました笑 来年の春までには、体幹がしっかりした立派な体になりますように。 母の日々の努力は続きます。。 にほんブログ村 剣道 ブログランキングへ

  • 新チーム始動!

    熱く、暑かった夏が終わり、昨日から9月。 らあたんは、入学してからの1年5か月で、本当にたくさんの経験をしました。 背は10センチのび、体重は8キロ増え、髪はどんどん短くなり(笑)、小学生のときとは、だいぶ雰囲気が変わりました。 悔しい経験や、きつい経験、楽しい経験など、実に様々な経験をし、 親の私たちも、いろんなことを学んだ1年5か月でした。 わたしが一番学んだことは、熱心にご指導くださる顧問の先生に一切の妥協がないこと。これでいい、という甘えがないことです。 子育てをするなかで、親自身の心の弱さから、子どもを甘やかしてしまうことがありますが、そういう甘やかしが一切なく、常に一貫性があるのです。 その一貫性が子どもの心を強く育ててるのだと思います。 いよいよ新チームが始動しました。 これからも、先生方からたくさんのことを学び、逞しく元気に..

  • 2017年のはじまり

    新年あけましておめでとうございます。 昨年は、いろんな変化の年で、慌ただしくすぎていきました。 ようやく、私も子供たちもいろいろなことに体も心も慣れてきたような気がします。 年末は、恒例の片山剣友会の年越し稽古へ。 紅白の途中、恋ダンスを見届けると、主人とらあたんは稽古に向かいました。 片山剣友会の会長やたくさんの先生方と稽古をして、よい1年のスタートをきることができました。 特に会長には、孫のようにかわいがっていただいて、ありがたいなと思います。 帰ってきたのは2時を過ぎていましたが、主人もらあたんもすがすがしい顔をしていました。 いちに会のHide先生やゼロックス東京の脇田先生とも稽古させていただきました!有難うございました! 剣道は、主人が小さいころから続けているということもありますが、人と人とのつながりが深いなあとつくづく思います。先日も、らあたん..

  • 感謝すること

    古賀選手から、約束した2日後に、素晴らしい色紙が届きました。らあたん宛と、主人宛に2枚も。 すごいです。ここでは、お見せできませんが、気がこもったこんな言葉が書いてありました。 「○○○○(らあたんの名前)選手へ 苦しい時失敗の時 微笑みは一呼吸の余裕を 心に与えてくれる その余裕が可能性の顔を出す」 らあたんだけでなく、主人も、私も、長女も、みんなも日々いろいろ大変で、 つらいなあと思うときがありますが、そんなとき、この言葉に支えられると思いました。 先日も、らあたん、朝ちょっと体がしんどそうでしたが、 「苦しいときは?」と声かけると、「笑顔でしょ」とにこっとして出かけました。 こんなささいなことが、頑張れる、継続できることにつながるのかもしれません。 近くのスーパーでたまたまお会いしたことに感謝。 そして、何より、送っていただいた心優し..

  • 一流を目指して!!

    久々のブログです!! 中学にはいったらあたん、毎日剣道頑張っています。 厳しさも大変さも、最初のころに比べたら、ぐんと当たり前のことになりました。 母は、もういい年齢なので、日々の寝不足が体にこたえていますが、なんとか頑張っています。 久々にブログを書こうと思ったのは、昨日はびっくりすることがあったからです。 なんと、近くのスーパーで買い物をしていたら、あの柔道の古賀選手がお買い物をしていたのです!!! えっ!まさか!というかんじでしたが、主人が大ファンで、私も古賀選手の表情になんども感激したので、サインをもらってパワーを頂きたいと思い、思い切って声をかけました。 そうしたら、まったく嫌な顔をすることもなく、サインについては私が差し出した紙があまりよい紙ではなかったので、サインを送ってくれるとのこと!神対応に感激しました。 そして、主人が剣道をや..

  • だれにも負けない心

    らあたん、小学校を卒業しました! 運よく?6年1組1番のらあたんは、卒業証書を一番にもらうことができました。 元気よく、返事もできました。 らあたんは、ほんとに明るくほがらかな性格で、たくさんのお友達に恵まれた6年間でした。 先生方にも、熱心にサポートしていただきました。 式を終えた子供たちの笑顔は、本当に晴れやかで、それをみているだけでじんときてしまいました。 元気でいてくれるだけで、本当にありがたいなと改めて思いました。 このブログにもちょこちょこ書いていますが、らあたんは小さいときは病院ばかりかよっていました。 この子はいったいどうなるのだろう、と泣いた日々もありました。 そんな中、らあたんは剣道を始めました。 そのことを書いた作文が、先日、市の文集に載りました。 文章はとても子供っぽいですが、気持ちが伝わる作文で、先生が応募して..

  • 負けて学ぶこと

    あっという間に、前回の投稿から一か月が経ってしまいました~ いつも読んでくださっている方、有難うございます。 先週の小野派の試合では、「らあたんですか?」と話しかけて下さった方がいらっしゃったそうです! ちょっと恥ずかしかったそうですが、「頑張ってね!」と声をかけていただいたそうで、らあたん喜んでいました。有難うございました! 2月は、ほぼ毎週、試合がありました。 第1週は、富士ゼロックス東京女士剣道部の合同稽古会へ。中学生に交じって、稽古・試合に参加しました! 第2週は、西木道場さんの錬成会へ。らあたん、コンタクトにして初の試合。なかなか距離感がつかめず、負けてしまう試合が多かったですが、少ないチーム数で、じっくりと行う錬成会は、大会本番さながらの緊張感で、良い経験となりました。 第3週は、緑の風錬成会へ。今回は、道場のメンバー15名での参加とあって、子..

  • 親子でつなげていくもの

    小学生も残りわずかになり、道場にくるのもあと少しかと思うと、ちょっぴりさみしい母です。 お寺の中にある道場は、なにか特別な空気が流れているような、とても心地よい空間です。 日曜日の稽古で、親子で真剣勝負している姿を、パチパチと撮影。 親子で剣道するって、いいな~と改めて、思った母でした。 真剣勝負では、まだまだお父さんの圧勝。 でも、本気で挑んでいくらあたんは、いつか絶対超えたいという、素直な気持ちが伝わります。 この一年、親子で本当に頑張ってきたと思います。 主人は、らあたんに厳しいこともたくさん言ってきましたが、それでも楽しそうに剣道するらあたんの姿は本当に元気をもらうことができます。 最近思うことは、親は子に、子より長く生きてきた分、体験したことや反省したこと、成功したこと、失敗したこと、それで学んだこと、いろいろなことを伝えて、その子の先の人..

  • 新しい年のはじまり

    新しい年が始まりました! 今年は、長女が高校生、次女が中学生になる節目の年です。 どんな一年になるのか、わくわくドキドキ。充実した一年にしたいと思います! 年末は、強化稽古で締めくくり、年始は中学の稽古へ。 そして、1月の連休には、沖縄にいってきました~! 高校生になる長女も、中学生になる次女も、4月からはきっとぐんと忙しくなり、なかなか家族旅行はいけなくなってしまうので、2泊3日の短期間ですが、思い切っていってきました! 日常とは違う雰囲気の場所に行くと、気持ちが切り替えられ、本当の意味で気分転換できました。 らあたんも、旅行初日の朝は暗い中しっかり素振りをしてでかけましたが、沖縄にいる2泊3日だけは剣道をお休み。これだけ剣道から離れたのも、しばらくぶりかもしれません。4月から一生懸命頑張るため、家族みんなよい充電ができました。 そして..

  • 片山剣友会親善試合

    今年も、片山剣友会親善試合に行ってきました!主人が小学生の時に始まったこの大会も、35回目を迎え、今回がらあたんにとって出場できる最後の試合となりました。 関東近県から集まった男子団体は85チーム、女子は44チーム。らあたんは今年は男子団体での出場です。 予選第一回戦。新潟から来ているチームと聞いて、母たちはとにかくドキドキ。 そして、結果もドキドキで、わずか一本差で何とか勝ち、つづく第2戦も勝ち、決勝に進みました。 決勝トーナメントは準々決勝に進み、相手は、去年の小野派で対決した強豪チーム。 先鋒が、2本負けすると、続く次鋒は1-1の引き分け。そして、中堅も、1-1の引き分け。 そして、勝負は、副将のらあたんに託されました。 らあたんは、母がこれまで見たことのないような気迫。 1分過ぎに、面を決めると、さらにもう一本。2本勝ちし、勝負を..

  • 小学生最後の区大会

    日曜日は、小学生最後の区大会。男子と戦える最後の個人戦です。 区大会は、道場のほとんどの子供たちが出場するとあって、ここでの活躍は、道場の中では注目度が高く、子供たちにとっては、大きな大会よりも、また違った意味で、大事な試合なのです。 武道館が開場すると、みんなで集まって、準備体操! 先生方が指揮をとらなくても、ちゃんと6年生が指揮をとり、体操と稽古をはじめました! そして、試合開始! らあたんは、4回戦で、体格の良い男子に、吹き飛ばされ、足を痛めるというアクシデントがありましたが、 そのまま戦い、勝ち進みました。 準決勝では、同じ道場の仲間と対戦! このときは、立っているのが精いっぱいだったらしく、悔しい負け。 らあたんは、3位となりました。 そして決勝戦は、同じ道場の仲間同士の対決!この二人が、優勝、準優勝。 そして驚くこ..

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、らあたんママさんをフォローしませんか?

ハンドル名
らあたんママさん
ブログタイトル
目指せ日本一。剣道少女らあたんのブログ
フォロー
目指せ日本一。剣道少女らあたんのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用