chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 筑肥線-7:糸島高校前駅

    「糸島高校前」は相対式ホームの橋上駅である北口出改札橋上部で下り方を見る駅名標下りホーム上り端で上り方を見る振り返る列車込みで上りホーム下り端で下り方を見る振り返る筑肥線,6

  • 常磐線各駅(目次)

    本シリーズの目次を作りました、扉画像はJヴィレッジ駅です。-1:三河島駅-2:南千住駅-3:北千住駅-4:綾瀬駅-5:亀有駅-6:金町駅-7:松戸駅-8:北松戸駅-9:馬橋駅-10:新松戸駅-11:北小金駅-12:南柏駅-13:柏駅-14:北柏駅-15:我孫子駅-16:天王台駅

  • 常磐線-78:逢隈駅

     「逢隈」は島式ホームの駅である。 駅舎は無く、駅前ロータリーに待合室・券売機・トイレが分散して配置されている。路線バスの待合所に見えるが、内部にJRの駅の情報がある ホームへの入口改札を通って振り返るホームへ:奥が下り方駅名標

  • 常磐線-77:亘理駅

     「亘理」は相対式ホームの駅で、ホームの無い中線がある。 駅舎 :屋根の上に見えるのは駅の向こうの郷土資料館・図書館駅名標駅舎側ホームで上り方を見る振り返る向かい側ホームで下り方を見る振り返る 常磐線,76

  • 常磐線-76:浜吉田駅

     「浜吉田」は相対式ホームの駅である。ホームの無い中線があるが架線がないため使用していないと考える。 駅舎駅名標向かい側ホームで下り方を見る振り返る駅舎側ホームで上り方を見る振り返る 常磐線,75

  • 常磐線-75:山下駅

     「山下」は島式ホームの高架駅である。震災からの復旧の際に新ルート上に移設された。東側外観西側外観:駅前ロータリーあり入口出改札駅名標上り方を見る振り返る下り端へ移動振り返る列車込みで常磐線,74

  • 常磐線-74:坂元駅

     「坂元」は単線の高架駅である。震災からの復旧の際に新ルート上に移設された。 外観出改札駅名標上り方を見る振り返る上り端へ移動振り返る旧駅の方向を見る:周囲の家々も流失しているので目印になるものが無い常磐線,73

  • 常磐線-73:新地駅

     「新地」は相対式ホームの駅である。震災からの復旧の際に新ルート上に移設された。地平駅だが駅の周辺は嵩上げされている。 駅舎 出改札ホーム側駅名標駅舎側ホームで上り方を見る振り返る向かい側ホームで下り方を見る振り返る海

  • 常磐線-72:駒ヶ嶺駅

     「駒ヶ嶺」は相対式ホームの駅である。 駅舎 駅名標駅舎側ホームで上り方を見る振り返る向かい側ホームで下り方を見る振り返るこれは相馬火力発電所常磐線,71

  • 常磐線-71:相馬駅

     「相馬」は相対式ホームの駅で、ホームのない中線がある。 駅舎 逆サイドから出札駅名標駅舎ホーム側向かい側ホームで上り方を見る振り返る右に振る:向かい側ホームは元島式で、さらに奥に留置線がある振り返る駅舎側ホームで

  • 常磐線-70:日立木駅

     「日立木」は2面3線の駅であるが、島式ホームの奥側は柵があり乗降には使われていないようだ。 駅舎ホーム側から駅名標島式ホームで下り方を見る振り返る跨線橋から下り方を見る振り返る単式ホームで上り方を見る振り返る 

  • 常磐線-69:鹿島駅

     「鹿島」は相対式ホームの駅である 駅舎出札跡とタッチ改札情報表示駅名標駅舎ホーム側向かい側ホームで上り方を見る振り返る跨線橋から上り方を見る振り返る駅舎側ホームで下り方を見る振り返るからくりか何か出そうな

  • 常磐線-68:原ノ町駅

     「原ノ町」は2面3線の駅である。駅舎側から1~3番線となっている 駅舎正面から改札駅舎ホーム側駅名標行灯タイプもある2・3番ホーム下り寄りで上り方を見る3番線で上り方を見る振り返る2番線側へ移動振り返る1

  • 常磐線-67:磐城太田駅

     「磐城太田」は相対式ホームの駅である。向かい側ホームは元は島式だったかも。 駅舎:震災前にすでにこの簡易タイプだったが、壁の色が黄色系でフレームが緑系とちょっと派手だった。駅前の植栽の手入れが行き届いている待合室内に線量計ありホーム側か

  • 常磐線-66:小高駅

     「小高」は相対式ホームの駅であるが、ホームのない中線がある。 駅舎出改札駅名標駅舎側ホームで下り方を見る振り返る:中線は当面こそ光ってないが架線があるから全線復旧後のためだろう。向かい側ホームで上り方を見る振り返る朝一便

  • 常磐線-65:桃内駅

     「桃内」は相対式ホームの駅である。地震で崩れたか除染によるものか、単に復旧したにしてはホームや線路の新しさが目立つ。入口:駅舎は建て替えられてコンパクトになっていた待合室内に線量計があるホーム側駅名標:通常の4分の1くらいの大きさのものが

  • 常磐線-64:浪江駅

     「浪江」は2面3線の駅であるが、2019年4月現在駅舎寄りの1・2番線は休止中で跨線橋を渡らずに済むようにホーム間に橋が渡してあった。駅舎逆サイドから出札改札駅名標:ここは休止中の双葉駅が隠されていないホームの臨時の橋で上り方を見る

  • 常磐線-63:双葉駅

    未訪問のため未撮影(準備中)常磐線,62

  • 常磐線-62:大野駅

    未訪問のため未撮影(準備中)常磐線,61

  • 常磐線-61:夜ノ森駅

    未訪問のため未撮影(準備中)常磐線,60

  • 常磐線-60:富岡駅

     「富岡」は2面3線の駅であるが、2019年4月現在で駅舎寄りの1・2番線は工事中で、折り返し線の3番線だけが使用されていた。駅舎左隣に飲食店あり出改札:運賃表でも不通区間は途切れている駅名標:下り方はマスキングしてある駅舎直結の1番線で上

  • 常磐線-59:竜田駅

     「竜田」は2面3線の駅である。2015年に訪問したので、常磐線の復旧はここまででした。 駅舎代行バスがここまで来てました駅名標駅舎側単式ホームで上り方を見る振り返る:折り返し運用できる3番線(島式ホーム奥側)しか使ってなかったので、跨線

  • 常磐線-58:木戸駅

     「木戸」は相対式ホームの駅である。 駅舎駅名標下りホームで下り方を見る上りホームで上り方を見る震災以来、全国的に見られるようになりました常磐線,57

  • 常磐線-57:(臨)Jヴィレッジ駅

     「Jヴィレッジ」は単式ホーム2面2線の駅であるが、ホームはどちらも複線の内側にあり上り方末端は繋がっている。駅前駅舎情報ディスプレイ駅舎西側から見下ろす駅舎東側から見下ろすホーム上り端で上り方を見る振り返る下り方へ進んで右

  • 常磐線-56:広野駅

     「広野」は2面3線の駅である 駅舎駅名標単式ホームで上り方を見る:左が島式ホーム振り返る島式ホーム手前側で下り方を見る島式ホーム奥側で上り方を見る:車両がずっとあるのは折り返し列車だったから常磐線,55

  • 常磐線-55:末続駅

     「末続」は相対式ホームの駅である 駅舎駅名標上りホームで下り方を見る下りホームで上り方を見る常磐線,54

  • 常磐線-54:久ノ浜駅

     「久ノ浜」は相対式ホームの駅である 駅舎駅名標下りホームで下り方を見る上りホームで上り方を見る常磐線,53

  • 常磐線-53:四ツ倉駅

     「四ツ倉」は相対式ホームの駅である 駅舎駅名標下りホームで下り方を見る上りホームで上り方を見る振り返る常磐線,52

  • 常磐線-52:草野駅

     「草野」は2面3線の駅である 駅舎駅名標単式ホームで上り方を見る島式ホーム手前側で上り方を見る島式ホーム奥側で下り方を見る:左に整備用の側線がある常磐線,51

  • 常磐線-51:いわき駅

     「いわき」は島式ホーム3面6線の橋上駅で、南から1~6番線となっている。 自由通路南口同:北口出改札常磐線駅名標常磐線・磐越東線共用駅名標磐越東線駅名標1・2番ホーム下り端で下り方を見る振り返る3・4番ホーム上り端で

  • 常磐線-50:内郷駅

     「内郷」は相対式ホームの駅である 駅舎駅名標駅舎側の上りホームで上り方を見る上り方へ移動して振り返る 常磐線,49

  • 常磐線-49:湯本駅

     「湯本」は2面3線の橋上駅である 駅舎駅名標:映画「フラガール」の舞台である「スパリゾートハワイアンズ」の最寄り駅で、劇中にも出てくる。単式ホームで下り方を見る:右が島式ホーム 島式ホーム奥側で上り方を見る常磐線,48

  • 常磐線-48:泉駅

     「泉」は2面3線の橋上駅である 南口駅名標東側の単式ホームで下り方を見る島式ホーム東側で上り方を見る:左は単式ホーム 上り方へ移動島式ホーム西側で上り方を見る振り返る:左は福島臨海鉄道専用線常磐線,47

  • 常磐線-47:植田駅

     「植田」は相対式ホームの駅である 駅舎駅名標西側の下りホームで下り方を見る:元は島式ホームで左にも線路があった東側の上りホームで上り方を見る振り返る:このホームは東側に奥から線路が伸びてきている常磐線,46

  • 常磐線-46:勿来駅

     「勿来」は相対式ホームの駅である 駅舎駅名標駅舎側の上りホームで下り方を見る下りホームで上り方を見る元は島式ホームだった下りホームの西側に残る側線群跡常磐線,45

  • 常磐線-45:大津港駅

     「大津港」は2面3線の駅である 駅舎駅名標島式ホーム奥側で下り方を見る下り方へ移動して手前側で下り方を見る単式ホームで上り方を見る常磐線,44

  • 常磐線-44:磯原駅

     「磯原」は相対式ホームの橋上駅である。 東口駅名標(北)西側の下りホームで上り方を見る(南)東側の上りホームで下り方を見る 常磐線,43

  • 常磐線-43:南中郷駅

     「南中郷」は島式ホームの駅である。 駅舎駅名標西側で上り方を見る上り方へ移動して東側で上り方を見る:左に貨物ホーム跡が見えるさらに上り方へ移動して下り方を見る 常磐線,42

  • 常磐線-42:高萩駅

     「高萩」は島式ホームの駅である。 駅舎 駅名標ホーム西側で下り方を見るホーム東側で上り方を見る:左右に側線が多い振り返る常磐線,41

  • 常磐線-41:十王駅

     「十王」は島式ホームの駅である。  東口:出改札は地下にある 駅名標下り方を見る上り方を見る常磐線,40

  • 常磐線-40:小木津駅

     「小木津」は島式ホームの橋上駅である。 西口 駅名標下り方を見る橋上部直下で上り方を見る振り返る常磐線,39

  • 常磐線-39:日立駅

     「日立」は2面3線の橋上駅で東の海岸口側が単式ホームである。 旧海岸口駅舎同:入口正面中央口橋上部入口駅名標単式ホームで下り方を見る振り返る:右が島式ホーム島式ホーム西側で下り方を見る:左はJR貨物の駅 常磐線,

  • 常磐線-38:常陸多賀駅

     「常陸多賀」は2面3線の駅である 駅舎駅名標単式ホームで上り方を見る振り返る:右は島式ホーム島式ホーム奥側で上り方を見る:左に側線が2本ある常磐線,37

  • 常磐線-37:大甕駅

     「大甕」は相対式ホームの駅である 駅舎駅名標手前側(上り)ホームで下り方を見る振り返る上り方へ移動:右の下りホームのさらに奥に日立電鉄の乗り場があった常磐線,36

  • 常磐線-36:東海駅

     「東海」は2面3線の橋上駅である 西口駅名標東側にある島式ホームで下り方を見る島式ホーム西側で上り方を見る:右が単式ホーム常磐線,35

  • 常磐線-35:佐和駅

     「佐和」は相対式ホームの駅である 駅舎駅名標上りホームで上り方を見る下りホームで下り方を見る跨線橋から上り方を見る常磐線,34

  • 常磐線-34:勝田駅

     「勝田」はJRが東から単式ホーム+島式ホーム(2~4番線)の2面3線で、橋上駅である。2番線の反対側の上り方はひたちなか海浜鉄道のホーム(1番線)になっている。 東口駅名標2番線で下り方を見る振り返る:左が3・4番ホーム1番線との間

  • 常磐線-33:水戸駅

     「水戸」は橋上駅で、北から1番線(上り方は行き止まり)・2番線(1番線対面)・3~8番線は島式ホーム3面6線となっている。なお、8番線は鹿島臨海鉄道である。 北口:ペデストリアンデッキ諸国漫遊はフィクションだがまんま銅像になった 常磐線駅

  • 常磐線-32:偕楽園駅

    「偕楽園」は下り線にのみ単式ホームがある臨時駅である  入口案内駅名標下り方を見る振り返る千波湖駅前にも梅が特急も停まる常磐線,31

  • 常磐線-31:赤塚駅

    「赤塚」は2面3線の橋上駅である、北側に単式ホームがある 北口駅名標島式ホーム北側で下り方を見る:左が単式ホーム 上り方へ移動して下り方を見る島式ホーム南側で上り方を見る常磐線,30

  • 山陰本線-159:梅小路京都西駅

    山陰本線各駅シリーズの最初の記事は-001:綾羅木駅です。ひきつづき1駅進んで、「梅小路京都西」は相対式ホームの高架駅です。出口の先はもちろん京都鉄道博物館東側外観西側に入口がある上の画像の左端にある階段は高架へ上がる上がった先は元短絡線:幕の先は線路が残っ

  • 白新線各駅(目次)

    本シリーズの目次を作りました、扉画像は佐々木駅です。新潟駅-信越本線-1:東新潟駅-2:大形駅-3:新崎駅-4:早通駅-5:豊栄駅-6:黒山駅-7:佐々木駅-8:西新発田駅新発田駅 -羽越本線白新線,8

  • 白新線-8:西新発田駅

     「西新発田」は相対式ホームの駅である。 北口:用水路を跨いでいる南口:南北共にICタッチ改札なので跨線橋は自由通路みたいなものである駅名標上りホームで下り方を見る振り返る列車込みで下り方へ移動跨線橋から上り方を見る振り

  • 白新線-7:佐々木駅

     「佐々木」は2面3線の駅である。 駅舎駅名標単式ホームで上り方を見る振り返る列車込みで島式ホーム奥側で下り方を見る振り返る島式ホーム手前側で下り方を見る振り返る  白新線,6

  • 白新線-6:黒山駅

     「黒山」は相対式ホームの駅である。 駅舎ホーム側駅名標向かい側ホームで上り方を見る振り返る:奥に留置線あり、左に分岐して貨物線となる。新潟トランシスへの車両の出入りで使われているらしい。手前側ホームで下り方を見る振り返る:跨

  • 白新線-5:豊栄駅

     「豊栄」は2面3線の橋上駅である。  南口改札駅名標単式ホームで上り方を見る振り返る橋上部から上り方を見る振り返る島式ホーム北側で上り方を見る振り返る島式ホーム南側で下り方を見る 白新線,4

  • 白新線-4:早通駅

     「早通」は相対式ホームの駅である。 南口跨線橋は自由通路でホームごとに改札がある駅名標下りホームで上り方を見る振り返る跨線橋で上り方を見る上りホームで上り方を見る振り返る 南口 白新線,3

  • 白新線-3:新崎駅

     「新崎」は2面3線の橋上駅である。  北口駅名標島式ホーム下り端で下り方を見る振り返る橋上部から上り方を見る振り返る単式ホームで上り方を見る振り返る「雪」の停止目標は除雪車用かな 白新線,2

  • 白新線-2:大形駅

     「大形」は相対式ホームの駅である。 駅舎駅名標下りホームで上り方を見る振り返る列車込みで跨線橋から下り方を見る振り返る上りホームで下り方を見る振り返る白新線,1

  • 白新線-1:東新潟駅

     「東新潟」は相対式ホームの駅である。北側に新潟貨物ターミナル、その向こうに新幹線の新潟車両センターがある。 駅舎駅名標上りホームで上り方を見る振り返る跨線橋北側で貨物ターミナルと新幹線車両センターを見る跨線橋で上り方を見る振

  • 飯田線各駅(目次)

    本シリーズの目次を作りました、扉画像は第六水窪橋梁(渡らずの鉄橋)です。豊橋駅-東海道本線-1:船町駅-2:下地駅-3:小坂井駅-4:牛久保駅-5:豊川駅-6:三河一宮駅-7:長山駅-8:江島駅-9:東上駅-10:野田城駅-11:新城駅-12:東新町駅-13:茶臼山駅-14

  • 飯田線-92:宮木駅

    小さな画像しかないので簡易版です(2001年ごろ撮影)「宮木」は***の駅である外観・駅舎・入口駅名標ホーム・その他飯田線,91

  • 飯田線-91:伊那新町駅

    小さな画像しかないので簡易版です(2001年ごろ撮影)「伊那新町」は***の駅である外観・駅舎・入口外観・駅舎・入口駅名標ホーム・その他飯田線,90

  • 飯田線-90:羽場駅

    小さな画像しかないので簡易版です(2001年ごろ撮影)「羽場」は***の駅である外観・駅舎・入口駅名標ホーム・その他飯田線,89

  • 飯田線-89:沢駅

    小さな画像しかないので簡易版です(2001年ごろ撮影)「沢」は***の駅である外観・駅舎・入口外観・駅舎・入口駅名標ホーム・その他飯田線,88

  • 飯田線-88:伊那松島駅

    小さな画像しかないので簡易版です(2001年ごろ撮影)「伊那松島」は***の駅である外観・駅舎・入口外観・駅舎・入口駅名標ホーム・その他飯田線,87

  • 飯田線-87:木ノ下駅

    小さな画像しかないので簡易版です(2001年ごろ撮影)「木ノ下」は***の駅である外観・駅舎・入口駅名標ホーム・その他飯田線,86

  • 飯田線-86:北殿駅

    小さな画像しかないので簡易版です(2001年ごろ撮影)「北殿」は***の駅である外観・駅舎・入口駅名標ホーム・その他ホーム・その他飯田線,85

  • 飯田線-85:田畑駅

    小さな画像しかないので簡易版です(2001年ごろ撮影)「田畑」は***の駅である外観・駅舎・入口駅名標ホーム・その他飯田線,84

  • 飯田線-84:伊那北駅

    小さな画像しかないので簡易版です(2001年ごろ撮影)「伊那北」は***の駅である外観・駅舎・入口外観・駅舎・入口駅名標ホーム・その他飯田線,83

  • 飯田線-83:伊那市駅

    小さな画像しかないので簡易版です(2001年ごろ撮影)「伊那市」は***の駅である外観・駅舎・入口外観・駅舎・入口駅名標ホーム・その他飯田線,82

  • 飯田線-82:下島駅

    小さな画像しかないので簡易版です(2001年ごろ撮影)「下島」は***の駅である外観・駅舎・入口駅名標ホーム・その他ホーム・その他飯田線,81

  • 飯田線-81:沢渡駅

    小さな画像しかないので簡易版です(2001年ごろ撮影)「沢渡」は***の駅である外観・駅舎・入口外観・駅舎・入口駅名標ホーム・その他ホーム・その他飯田線,80

  • 飯田線-80:赤木駅

    小さな画像しかないので簡易版です(2001年ごろ撮影)「赤木」は***の駅である外観・駅舎・入口駅名標ホーム・その他飯田線,79

  • 飯田線-79:宮田駅

    小さな画像しかないので簡易版です(2001年ごろ撮影)「宮田」は***の駅である外観・駅舎・入口駅名標ホーム・その他飯田線,78

  • 飯田線-78:大田切駅

    小さな画像しかないので簡易版です(2001年ごろ撮影)「大田切」は***の駅である外観・駅舎・入口駅名標ホーム・その他ホーム・その他ホーム・その他飯田線,77

  • 飯田線-77:駒ヶ根駅

    小さな画像しかないので簡易版です(2001年ごろ撮影)「駒ヶ根」は***の駅である外観・駅舎・入口外観・駅舎・入口駅名標ホーム・その他ホーム・その他飯田線,76

  • 飯田線-76:小町屋駅

    小さな画像しかないので簡易版です(2001年ごろ撮影)「小町屋」は***の駅である外観・駅舎・入口駅名標ホーム・その他飯田線,75

  • 飯田線-75:伊那福岡駅

    小さな画像しかないので簡易版です(2001年ごろ撮影)「伊那福岡」は***の駅である外観・駅舎・入口外観・駅舎・入口駅名標ホーム・その他飯田線,74

  • 飯田線-74:田切駅

    小さな画像しかないので簡易版です(2001年ごろ撮影)「田切」は***の駅である外観・駅舎・入口外観・駅舎・入口駅名標ホーム・その他飯田線,73

  • 飯田線-73:飯島駅

    小さな画像しかないので簡易版です(2001年ごろ撮影)「飯島」は***の駅である外観・駅舎・入口外観・駅舎・入口駅名標ホーム・その他飯田線,72

  • 飯田線-72:伊那本郷駅

    小さな画像しかないので簡易版です(2001年ごろ撮影)「伊那本郷」は***の駅である外観・駅舎・入口外観・駅舎・入口駅名標ホーム・その他ホーム・その他飯田線,71

  • 飯田線-71:七久保駅

    小さな画像しかないので簡易版です(2001年ごろ撮影)「七久保」は***の駅である外観・駅舎・入口外観・駅舎・入口駅名標ホーム・その他飯田線,70

  • 飯田線-70:高遠原駅

    小さな画像しかないので簡易版です(2001年ごろ撮影)「高遠原」は***の駅である外観・駅舎・入口駅名標ホーム・その他飯田線,69

  • 飯田線-69:伊那田島駅

    小さな画像しかないので簡易版です(2001年ごろ撮影)「伊那田島」は***の駅である外観・駅舎・入口駅名標ホーム・その他飯田線,68

  • 飯田線-68:上片桐駅

    小さな画像しかないので簡易版です(2001年ごろ撮影)「上片桐」は***の駅である外観・駅舎・入口外観・駅舎・入口駅名標ホーム・その他飯田線,67

  • 飯田線-67:伊那大島駅

    小さな画像しかないので簡易版です(2001年ごろ撮影)「伊那大島」は***の駅である外観・駅舎・入口外観・駅舎・入口駅名標ホーム・その他飯田線,66

  • 飯田線-66:山吹駅

    小さな画像しかないので簡易版です(2001年ごろ撮影)「山吹」は***の駅である外観・駅舎・入口外観・駅舎・入口駅名標ホーム・その他飯田線,65

  • 飯田線-65:下平駅

    小さな画像しかないので簡易版です(2001年ごろ撮影)「下平」は***の駅である外観・駅舎・入口駅名標ホーム・その他飯田線,64

  • 飯田線-64:市田駅

    小さな画像しかないので簡易版です(2001年ごろ撮影)「市田」は***の駅である外観・駅舎・入口外観・駅舎・入口駅名標ホーム・その他飯田線,63

  • 飯田線-63:下市田駅

    小さな画像しかないので簡易版です(2001年ごろ撮影)「下市田」は***の駅である外観・駅舎・入口駅名標ホーム・その他ホーム・その他飯田線,62

  • 飯田線-62:元善光寺駅

    小さな画像しかないので簡易版です(2001年ごろ撮影)「元善光寺」は***の駅である外観・駅舎・入口外観・駅舎・入口駅名標ホーム・その他飯田線,61

  • 飯田線-61:伊那上郷駅

    小さな画像しかないので簡易版です(2001年ごろ撮影)「伊那上郷」は***の駅である外観・駅舎・入口駅名標ホーム・その他飯田線,60

  • 飯田線-60:桜町駅

    小さな画像しかないので簡易版です(2001年ごろ撮影)「桜町」は***の駅である外観・駅舎・入口外観・駅舎・入口駅名標ホーム・その他ホーム・その他飯田線,59

  • 飯田線-59:飯田駅

    小さな画像しかないので簡易版です(2001年ごろ撮影)「飯田」は***の駅である外観・駅舎・入口外観・駅舎・入口駅名標ホーム・その他飯田線,58

  • 飯田線-58:切石駅

    小さな画像しかないので簡易版です(2001年ごろ撮影)「切石」は***の駅である駅名標ホーム・その他ホーム・その他ホーム・その他飯田線,57

  • 飯田線-57:鼎駅

    小さな画像しかないので簡易版です(2001年ごろ撮影)「鼎」は***の駅である外観・駅舎・入口外観・駅舎・入口駅名標ホーム・その他飯田線,56

  • 飯田線-56:下山村駅

    小さな画像しかないので簡易版です(2001年ごろ撮影)「下山村」は***の駅である駅名標ホーム・その他ホーム・その他飯田線,55

  • 飯田線-55:伊那八幡駅

    小さな画像しかないので簡易版です(2001年ごろ撮影)「伊那八幡」は***の駅である外観・駅舎・入口外観・駅舎・入口駅名標ホーム・その他飯田線,54

  • 飯田線-54:毛賀駅

    小さな画像しかないので簡易版です(2001年ごろ撮影)「毛賀」は***の駅である駅名標ホーム・その他ホーム・その他ホーム・その他飯田線,53

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、停車場遍路さんをフォローしませんか?

ハンドル名
停車場遍路さん
ブログタイトル
停車場遍路の鉄道雑記帳4
フォロー
停車場遍路の鉄道雑記帳4

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用