chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
師匠の響(おと)を追いかけて http://blog.livedoor.jp/tikuzenbiwa_kyokuzui/

福岡県在住。筑前琵琶日本旭会所属、旭瑞の筑前琵琶お稽古日記です。

筑前琵琶のこと、少しでも多くの方に知っていただければ幸いです。今日も元気に!Let's☆琵琶♪♪

みず
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/05/26

arrow_drop_down
  • お揃い風呂敷

    一緒に日本舞踊のお稽古をしている友達と色違いの風呂敷だったことが判明。お互いに合わせて購入したのではなく、いただきもの。私は朱色の方で、琵琶の先輩にいただきました。とっても可愛くて、愛用してますv(・∀・*)日本舞踊は3月のおさらい会に向けてヒ

  • 可愛い後ろ姿

    今日の日本舞踊のお稽古。次の時間のこどもちゃんが私たちのお稽古を控え部屋から見てたそうで。なんて可愛い後ろ姿なんでしょう!!こどもちゃんは子守りの曲なので赤ちゃん(ぬいぐるみ)を背負ってます。私たちの踊りの振りを真似て踊ってたみたいです

  • 扇の的のココが好きパート1

    こんばんは。仕事も始まり、すっかり日常が戻ってきましたね~今回は新年会でも弾いた「扇の的」について、私がこの曲のどこをどういう風に好きなのかぐだぐだと記していきたいと思います。以前に訴えたことがあるかもしれませんが仕切り直して最初から参りたいと

  • 新年会

    本日、日本舞踊の新年会がありました。本来であれば各自先生のお宅へ新年のご挨拶に伺わなければならないところを、大きい先生と先生方のご厚意で会で新年会を催していただいてます。先生へ「本年もどうぞよろしくお願いします、精進してまいります」とご挨拶して参

  • 明けましておめでとうございます

    新年明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします♪本年がみなさまにとって幸大き年となりますように。ところで私は本日、初詣に行って参りました。我が家は太宰府天満宮へお参りに行きます。ご挨拶したのち、おいし茶屋へ。梅ヶ枝餅を食

  • 本年はお世話になりました

    こんばんは。気がついたら最後の更新から約3ヶ月もたっていました。すみません。そして今日は大晦日でございます。早いです!時が駆け足で過ぎ去っているような気がします。本年もたくさんの方と出会い、支えられ応援していただきました。舞台を見に来ていた

  • お嫁さん来る

    ニュー琵琶ちゃんが私のもとへやって参りました。あんまり書くと身内自慢的になるのですが(意味不明)....とっても美しい琵琶ちゃんです!!じゃーーーーん覆寿の牡丹と鶴首のところの象牙の見事な飾り。色白の顔が可愛い琵琶ちゃんです。牡丹の花なので

  • 大京都展

    小倉井筒屋で大京都展が開催されています。初日に京都先斗町から舞妓さんがいらっしゃると聞いたので、行ってきました!かわいいっっ!!!!踊っているときの表情。アルカイックスマイル!微笑をたたえるというかんじです。なるほど。なるほど。普段先生

  • 演奏会のお知らせ。

    またもやスッカリご無沙汰になっておりました。現実の生活は非常に充実した週末を送っております。体調も万全です。ご心配ならさず!!って誰も心配してないか(笑)秋は演奏会のシーズンですね~~♪ということで、演奏会のお知らせです。10月12日(月、祝日)小

  • 無題

    この筑前琵琶弾いてらっしゃる方!激しく上手......語り方?は薩摩っぽい?この方のように手元を見なくてピシッと音を決められるようになりたいなぁ筑前と薩摩琵琶の共演

  • ふとした気付き

    この前何気ない会話でふと気づいたことがありました。私が毎日少しの時間だとしても琵琶を弾いているという話をしていてやっぱり、弾かないと腕が落ちるの?と聞かれたんです。「正直に言って、そこまでひどく腕が落ちることはないと思う。でも、弾かないと

  • 須磨寺

    敦盛塚を後にして、次は首が埋葬されているという須磨寺へ。須磨寺駅で下車。5分ほど歩くと。。。見えてきました。入口へ。寺内にはこのワンシーンが。熊谷直実が軍扇を広げ、敦盛を呼び止め、引き返す場面ですね。「かかるところに熊谷次郎直実

  • 旅・須磨の浦

    先週、旅行に行ってまいりました。平敦盛ゆかりの地へ。最初に習った琵琶曲でもあり、今まで一番演奏させていただいた曲でもあります。感謝、といってはおかしいですが一度訪れて見るのもいいかな、と。JR三ノ宮駅で阪神電鉄に乗り換え、須磨浦公園へ。

  • あるある

    しょうもないことですが、最近つい、してしまうこと。車を運転していて踏切に差し掛かると首をふりたくなる。日本舞踊で、首を123と右・左・正面で斜めにする(左からのバージョンも有り)ことを、「首をふる」というのですが、踏切で、左右確認をするときに

  • パワーアップ

    更新をするすると言いつつ、しない。するする詐欺になっております。ごめんなさい。旅のお供。自作「琵琶唄本集」の話です。昨年、トルコに行く際に作ったのですが、かなり、役に立っております。いろんな所に持っていってます。むふふふトルコの記事はこちら

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、みずさんをフォローしませんか?

ハンドル名
みずさん
ブログタイトル
師匠の響(おと)を追いかけて
フォロー
師匠の響(おと)を追いかけて

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用