chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ひよこトレーダーの月10万円を目標に稼ぐ日記 http://hiyoko-blog.522539bf514b30c8.lolipop.jp/

FX初心者が勉強をして稼げるようになるか。為替相場の情報と奮闘ぶりをお楽しみください。

FX初心者のAOIA社員が勉強をして稼げるようになるかを書いていくブログ。為替相場の情報とひよこトレーダーの奮闘ぶりをお楽しみください。

ひよこトレーダー
フォロー
住所
港区
出身
港区
ブログ村参加

2014/07/22

arrow_drop_down
  • 経済指標の見方と注目ポイント

    米国の雇用統計以外の指標では、どんなポイントを見ていけば良いのでしょうか?スーパーなどで買い物をする時のモノの値段が上がったか下がったかを見る「消費者物価指数」や企業の担当者が景気の先行きをどのように感じているのかを調査した「ISM製造業景

  • 米国雇用統計の注目ポイント

    各国の経済の善し悪しを判断するためのポイントとして、定期的に発表される経済指標は欠かすことはできません。しかし経済指標は国ごとに数多くあり、そのすべてをチェックしながら判断することは簡単なことではありません。そこで、まずは世界最大の経済規模

  • 米国が利上げするポイントと景気について

    為替の方向性を決めるポイントの一つに、米国の利上げといったテーマがありますが、その利上げ(金利上昇)をするための重要なポイントは何だったでしょうか!?その一つが米国経済の景気の善し悪しとなります。なぜなら金利が動くきっかけとして、景気が良く

  • FX会社は手数料でも比較できる!FXにかかってくるコストとは!?

    FX取引の人気の理由の1つに、取引手数料が安いといった理由があります。手数料が安い取引きだからこそ、頻繁に売買する取引きができるのです。それでは、FX取引をする時にどのような手数料(コスト)がかかっているのか?ご存知でしょうか!?FXの取引

  • FXで稼げる高金利通貨の仕組み

    FXで利益を出す方法の一つとして「スワップポイント(スワップ金利)」を見てみましょう。スワップポイントとは、外貨預金の利子のようなものです。外貨預金をイメージしてもらうと解りやすいですが、例えば金利が5%貰える外貨があったとして、100万円

  • 経済指標の見方と注目ポイント

    米国の雇用統計以外の指標では、どんなポイントを見ていけば良いのでしょうか?スーパーなどで買い物をする時のモノの値段が上がったか下がったかを見る「消費者物価指数」や企業の担当者が景気の先行きをどのように感じているのかを調査した「ISM製造業景

  • FXの取引は、実際にどのくらいの資金が必要なのか?

    これからFXを始めようとしていらっしゃる方から「どのくらいの資金でFXを始められますか?」と聞かれます。株式投資や不動産投資など、投資といえば資金が無いとスタートすることもできないといったイメージの方もいるかと思いますが、FX取引はとても少

  • ローソク足の見方

    今回は、チャートを見る時に必要となってくる「ローソク足」の見方を勉強しましょう。チャートに出てくるいろいろな足は、「ティックチャート」「ラインチャート」「バーチャート」「ローソク足」と様々ありますが、ローソク足とは日本で生み出されたものです

  • 怒涛の下落相場

    今日は、1日中下落トレンドだと思っていたが、ニューヨーク市場での怒涛の下落相場には驚いた。パッと形態でチャートを見ていたら、急に10銭20銭とかなりの勢いで下落が始まったと思ったら、全く反転する気配無く一方方向に下げ続けるチャートに恐怖でし

  • 米ドル/円は125円達成感か?フィボナッチを計算

    米ドル/円は、6/2に125円を付けた後に反落。ギリシャ支援協議が上手く行くとの観測でユーロ買いドル売りの動きが起きた。さらに、ECBの緩和効果もあってかデフレストップの動きも出ており、ユーロを売り難くなっている。5月のユーロ圏CPI速報値

  • 2014年の投資収益は5%以上という個人投資家が半数を超える

    昨年は、株高・円安が続き、利益をあげた投資家が多いと思います。マネー誌の日経マネーが、個人投資家調査を行ったところ、やはり利益の投資家が多かったという調査結果が出ています。しかも、金額ベースで3割強投資家が、100万円以上の利益を確保したと

  • 米初回利上げは9月が有力も6月の可能性は捨てきれない。

    米景気がやや鈍化しているとの報道、4/29の2015年1〜3月のGDPが0.2%増と弱かったことなどから、利上げ時期の予想は6月と9月で揺れながら、9月が有力になったとの見方が多い。イエレンFRB議長は、年内に最低1回の利上げを示唆している

  • 中国の成長鈍化で鉄鉱石価格は下落傾向

    豪ドル相場に大きく影響を与える様子の鉄鉱石価格。つい先日の4/15に、価格下落のニュースがありました。 オーストラリア・ドルは15日、米ドルに対して下落。豪州産鉄鉱石の最大の輸出先である中国の成長鈍化が豪州経済を脅かしている。

  • 米FRBの利上げはいつになるのか?

    2015年の為替相場最大のテーマは利上げがいつになるのか?いよいよ4月に入ったことで、利上げ時期が明確になってきました。2015年6月のFOMCで利上げを行う確率は低くなり、9月以降が有力です。3月の米雇用統計で雇用者数は12万6000人増

  • FOMCおよびイエレン議長は、ドル高への警戒感を演出しだしている

    3月18日(水)のFOMC(米連邦公開市場委員会)で、イエレン米連邦準備理事会(FRB)議長は「ドル高が輸出の伸びを抑え、インフレ押し下げに働く」とドル高への警戒感を出しています。金融市場は超緩和が長引く可能性及び「ドル強気相場の終わりの始

  • 週末に開催迫る2月28日(土)のAOIA資産形成&FX集中セミナー

    いつも、当ブログをご覧いただきありがとうございます。AOIAアカデミー渾身のセミナーが勢ぞろいする2月28日まで、後3日!良い内容に仕上がるように、スタッフ・講師一同は尽力しております。思えば、日本のゼロ金利が歴史上稀に見る長期間に渡る異常

  • 4カ月の融資延長で一段落のギリシャ情勢

    金融市場に対して、波乱圧力をかけ続けていたギリシャ情勢は、2月末で期限切れとなる金融支援を4カ月延長することでようやく合意。ギリシャのユーロ圏離脱問題はとりえあえず棚上げ。とはいえ、ギリシャのチブラス政権は、これから国内の不満を抑えながらE

  • 米FOMC議事録は景気に配慮して利上げ慎重派が勢力を増す

    米連邦準備制度理事会(FRB)が18日公表した連邦公開市場委員会(FOMC、1月27−28日開催)の議事録米FOMCは、利上げを急ぐと景気回復の腰を折りかねないと懸念を示している。メンバーの多くは早期利上げに慎重なハト派(景気に配慮し金利上

  • だいまん先生の究極のチャート・罫線分析講座を受けてみて

    2月14日(土)は、だいまん先生に罫線分析を教えてもらう講座を受講しました。罫線分析といったら、前回の安値と、次の安値に線を引いて・・・と思っていたら、やはり違った。まずは、分析している線の引き方というのか、罫線の引くポイント!圧倒的に、罫

  • ユーロからギリシャは離脱するのか?財務相会合に注意してユーロを取引しましょう。

    今週は、ギリシャの債務問題がどう決着するかユーロ圏財務相会合があります。先週の2014第4・四半期のユーロ圏の域内総生産(GDP)伸び率速報値は、ドイツの成長加速で良い数字が出てきました。●前期比プラス0.3%、前年比プラス0.9%これによ

  • 米ドル/円はレンジ相場の上値圏へと上昇:16日のユーロ圏財務相会議に注目

    現在の為替相場。特にドル/円は一進一退の状況。その中で米国雇用統計が良かったため、早期利上げ観測で米ドルが買われている。ギリシャ問題でリスクオフの円買い。米利上げ観測で金利上昇が見込めるドル買いシフトの動き。毎日のように、良いニュースと悪い

  • 自分なりのルールで、利益を目指す!

    最近は、あまり相場を見ることも無くなんとなく取引してしまい、失敗の連続でそろそろ真剣に見直さないと!と感じるこの頃もう一度、自分なりの取引方法を考えよう!と10万円を毎月の利益で考えると、22営業日あるとすれば約4,500円/月が毎日の利益

  • ドル/円はレンジの中、他通貨に対して円は強めの動き

    ドル/円は、レンジ相場状態の中、他通貨と円の関係を見ると円高傾向。原油安の影響は北海油田を持つ英ポンドにも影響を与えており、中国の経済原則傾向もあいまって豪ドルも下げている。 ユーロ/ドルは、ギリシャ反緊縮政権と欧州支援の駆け引き

  • トレンドラインの引き方

    今回は、初心者の方でも簡単にできる相場分析方法としてトレンドラインについて勉強していきましょう。チャート分析をする上で、現在の相場がどのような動きをしているのか?トレンドを見極めることが大切です。トレンドが上昇しているのか?下落しているのか

  • 豪ドルロング!さてどうなる??

    どっちに動くのか?まったく分析していないのに豪ドルを買ってみることにしました。理由:最近の中での安値圏 カナダの政策金利のように金利を下げるのか?と報道があったが、勝手に下げないだろうとどちらかというと昨年の10月くらいの安値に近付いた

  • ECBは月間600億ユーロの資産購入を決定との報道!

    注目のECBは資産購入を決定!欧州中央銀行は、政策金利を現行の0.050%に据え置き。欧州中銀、中銀預金金利をマイナス0.200%に維持。この後、ドラギ総裁総裁は会見で量的緩和を公表。「月間600億ユーロの資産購入を決定」「資産購入は201

  • 欲張らずに決済を考える

    前回のポジションは、結局すぐに決済する事になりました。安値圏で取引できたと思っていたので、中長期で考えていたが先日のスイス中銀の件があり、みるみる円高に進んできたので一度、利益の時点で決済する事にした。単なる安値圏でエントリーできたから、中

  • 遅ればせながら、2014年の振り返り

    昨年、AOIAアカデミーのFXトレード実践講座を受講するのと並行してはじめたFXトレード。2015年1月も半ばに差し掛かってしまいましたが、ここで、うさぎの2014年のFXトレードの振り返りをしてみようと思います(^^)【結果】■15勝6敗

  • スイス中銀はスイス・フラン上限設定を廃止、無制限のユーロ介入終了

    スイス中銀は、対ユーロでのスイス・フラン上限設定を廃止。無制限のユーロ買い介入を終わらせる。政策金利は-0.75%に引き下げ。ユーロに対するフラン相場の上限は、デフレを回避し、輸出企業を後押しする目的で2011年9月に導入。長きに渡った無制

  • 久々のエントリー

    昨日も書いたように116円台になったら買ってみようと思っていたら、昨日は116円台前半まで下がってきたので、小さく買ってみた。あまり、チェックをしていなかったので116.60で買い注文を出したのである程度利益が出ているが、もう少し反発を狙う

  • エントリーのタイミングに悩む。。。

    1月も中旬となってしまいましたが年が明けてから、なかなかエントリーのタイミングに悩む日々となってます。昨年は、ショート(売り)で失敗が多かったのでできるだけロング(買い)でやっていきたいのだが安心して買いたくなる価格まで下がってくれないので

  • ユーロ圏の消費者物価指数は2009年10月以来のマイナスで量的緩和策導入期待高まる。

    昨日はフランスで銃撃事件。ただでさえギリシャ政局が混迷している中、欧州の混乱や対立が深まるのではないかと心配です。AFP通信によると、今回の銃乱射事件でフランスで最も有名な漫画家4人が死亡したとみられる。そのうちの1人はエディターのステファ

  • 新年おめでとうございます。2015年の重要トピック

    新年あけましておめでとうございます。本年もAOIAアカデミーのFXトレード実践講座をよろしくお願いいたします。さて、2015年はどのような年になるのでしょうか?現在、金融市場が注目しているトピックをご紹介しておきます。 米国の利上げ時期スケ

  • ギリシャ政局混迷でユーロ不安が再燃中

    ギリシャ政治は混迷を深める。12月29日の第3回投票でも大統領選出できず。2015年1月25日に総選挙実施の方針をサマラス首相は表明。ただ、世論調査では、緊縮財政反対派が優勢との話。12月上旬の調査では、緊縮財政破棄を公約とする左派連合が優

  • 2014年の為替相場を振り返ると秋からドル高円安進行の年

    2014年も為替相場を動かす様々な材料がありました。主なファンダメンタルズ的な材料をあげておきます。ウクライナ危機、ロシアがクリミア編入と米欧との駆け引き消費税率8%に、再増税は延期。アベノミクス選挙へイスラム国の台頭エボラ出血熱の感染拡大

  • 元手がなくても資産形成を始められる便利な時代

    以前は『資産形成』というと、数百万円単位の元手がないと始められない、ハードルの高いイメージがあったと思います。実際に株式を買うにしても、数百万円からしか買えない株式もありました。では、昔と今とで何が違うのか???インターネットの技術やインタ

  • 米ドルは120円の節目に到達。一方ロシア危機再来の可能性

    皆様、おはようございます。昨夜はついに米ドル/円レートが120円に到達。月足チャートで見ると移動平均線から少々離れつつあります。●GMOクリック証券の月足チャートただし、トレンドとしては上向き方向なのでそろそろ天井だと決めつけてしまうのは危

  • FXトレード実践講座/満員御礼

    先週末は、FXトレード実践講座の1日集中講座を開催しました。朝の10時から夕方17時まで、みっちり授業を開催しその後も懇親会で、先生方にFXについて勉強させて頂きました。受講者の方は、京都など遠方から日帰りでご参加頂ける方もいらっしゃり本当

  • OPECは石油減産を見送り日量3000万バレルの生産枠を維持

    OPECは石油減産の見送り決定 アメリカのシェールガス革命は、石油供給量を増やし需給バランスを崩すことに。原油価格はWTIで100ドルから70ドルまで下落。 当然、価格下落で収入が減る産油国は減産による需給調整を訴えていた。2014年11月

  • 米ドル/円の押し目はどこまで:感謝祭明けの米国市場に注目

    米経済は好調も26日の弱めの経済指標で米国債市場では10年債利回り低下、米国株は上昇し、主要株価指数は最高値を更新。 NYダウ工業株30種:17,827.75 米国10年国債 :2.246米経済指標は悪化 先週の新規失業保険申請件数は2万1

  • AUD/NZDを取引してみる

    今回は、AUD/NZDを取引してみました。今年の年初くらいまでは、かなりNZDが強く1.05あたりを推移していましたが現在は、1.10周辺にあります。月足なんかで見てみるとかなり低い地点にいます。そこで、下落トレンドからの上昇トレンドへの転

  • 2014年7−9月期のGDPは年率-1.6%とマイナス成長!

    2014年7-9月期の国内総生産(GDP)1次速報値は、前期比-0.4%、年率-1.6%成長。17日の東京株式市場で日経平均株価は前週末比109円安の1万7381円で寄り付き。その後は133円安と下げ幅を拡大。為替相場も円急落、ドル/円での

  • 中長期での円安トレンドをベースに取引き

    今朝もまた、要人発言から116円20銭台をつけているが急激に上がっている最中に、気付いてポジションを持つといっつも高値掴みをさせられてしまうので今日は、ちょっとだけ様子をみてから落ちてきたとこをショートで入ってみた。そこの部分はうまく利益が

  • レンジ相場を狙って取引してみる

    この前の追加金融緩和で痛手を負ったのでしばらくちょこまか取引してみることにしているのだが昨日から、レンジ相場を行ったり来たりしているのでこの小さな幅を細かく取っていく事にしてみた。だいたい15銭程度の幅だと考えるとFXトレード実践講座の授業

  • FXトレード実践講座 1日短期集中講座〜素敵な特典付き〜

    今日は、1点ご案内をさせていただきます。山根亜希子・岡安盛男・だいまん講師の3名にFXの基礎から教えてもらえるFXトレード実践講座の1日集中講座が開催されます。初心者の方でも、FXで自信をもって取引できるようになる!3名のプロの講師陣に直接

  • これがトレンドか?!

    2014年6月頃からスタートしたFX。当時はいわゆる�レンジ相場”という時期で、動きが余りなかったけれど、9月頃から上昇スタート。そして、先週(2014年10月最終週)のアメリカの金融緩和終了+日銀の追加緩和で、一気に上昇!こ、

  • ロスカットを入れない恐怖が

    またまたやってしまいました。。。先週末の日銀の追加緩和によってドル円相場は、大幅な円安に。先週の半ばまでは、年内に110円に戻すことなくレンジになるのかな〜なんて思っていたので106円くらいのポジションは、ほとんど利確して多少の期待感から1

  • FOMCは量的緩和による資産購入プログラムをついに終了!

    米連邦公開市場委員会(FOMC)は28、29両日開催した定例会合後に声明を発表。資産購入プログラム(量的緩和=QE)の終了を決定! 量的緩和第三弾(QE3)・FRBのバランスシート:4兆4800億ドルに増加・米国債と住宅ローン担保

  • 利益確定も分散していれてみる。

    今晩はFOMCがあるので、とりあえずポジションを軽くしておこう。そこで、以前に入れていたドル買いポジションを昨日から107円後半〜108円20銭くらいで複数に分けて利確してみました。ちょっとした事でも、約30銭くらいの幅があったのでうまく高

  • 再び相場にエントリー!自分なりの分析を忘れずに。。。

    コツコツどかんをやらかして、これまで積み上げた利益を全て飛ばした10月前半。。。109.50円から、もう一度110円まで上がるかな〜と甘い予測(期待?)はもろくも打ち砕かれました(^^;)しばらく反省して、相場から離れていたけど、実践しない

  • 製造業購買担当者指数の良化でリスクオンムード。ウクライナ情勢による一過性だった?

    欧州経済の2014年夏は、数字が悪く、悲観論が市場に溢れ出しており、為替市場もリスクオフムードで一杯。エボラ出血熱も人類との闘いとヒートアップ。ところがまた風向きが変化。 10月の製造業購買担当者指数の速報値 ユーロ圏は予想49.

  • 相場観を身に付ける。

    昨晩は、FXクラスの授業があったのだがテクニカル分析は、やっぱり自分の好き嫌いがありいつも使っている指標は、新たな発見があったりで良いのだが、自分が使っていない指標は、授業を受けた後で出してみても、なんかパッとしない感じになってしまう。好き

  • 相場を読むってどうやったら良いのか?

    前回のロングポジションは、ちょうど105円前半で反転してくれたのでラッキーでした。いつもなら、107円になった時点で決済しているのだが今回は、110円手前まで持ち続けていこうと思う。何故なら、いつも107円で売った瞬間から新規のポジションが

  • そろそろ調整終了とならないかな。ドル/円を買ってみる

    今週のFXクラスで岡安盛男先生に、「ドル/円はどこまで下がりますか?」と聞いてみたら105円割れちゃうと嫌な感じだよね。今はポジション落とした方がいいと思うよ。と言われたのに、今は「円安トレンド信仰」の自分としては105円台ではポジションを

  • 米経済指標悪化で為替相場が大荒れ105円台まで突っ込む。

    米経済指標の悪化などでリスク回避の流れが強まり円高の動き。NY連銀製造業景気指数がひどい。ミスではとの話も出るくらい。ドイツ10年債は、0.754%!米10年債は2.137%。10月 ニューヨーク連銀製造業景気指数  

  • ユーロ圏の経済は悪化を強めて、米利上げ時期を遅らせる可能性

    米国自身は、いつ利上げをしてもおかしくない状態ができつつあるものの、世界情勢の不安定化で、米国金利も下がりつつある。●米10年国債とドル/円:GMOクリック証券のチャート利上げ時期はいつと話題になっていた時期は、上昇傾向にあった米金利(10

  • はじめての・・・こつこつどかん!

    FXトレードをしている人なら一度は通る道、「こつこつどかん」。※解説:一回の大きな損失で、これまで利益を全て失う悲しい爆弾。。。慎重に、少ない通貨量で取引していたうさぎもこの道を通ることになりました(^_^;)これまで、最大でも2,500通

  • 5.10日(ゴトー日)のアノマリーで買ってみた。

    FXのいろいろなアノマリーがあると思うのですが今日は10日という事で、ゴトー日のアノマリーで取引きしてみようと思いました。■そもそも、「ゴトー日」のアノマリーとはゴトー日とは、5の倍数の日の事をいいますが、5日、10日、15日、20日、25

  • 連日、波乱の続く為替と株式相場。FRBのフィッシャー氏は「相当な期間」の意味を説明

    米連邦準備制度理事会(FRB)のフィッシャー副議長は、ワシントの講演で「相当な期間」という文言について、自身にとっては2カ月から1年の間を意味するとの見解。ブルームバーグが集計したフェデラルファンド(FF)金利先物データによれば、トレーダー

  • 長い下ひげを付けたのでロングで取引してみる。

    そろそろ、利益を出したいこの頃。勝率は高いのに、とある1回の大損で吹き飛ばしてしまったのでそろそろ、その分は取り戻したい!!でも、失敗した原因が【大きすぎるポジション】と【損切を入れていない】という致命的な失敗の代表例だったので、そこだけは

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ひよこトレーダーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ひよこトレーダーさん
ブログタイトル
ひよこトレーダーの月10万円を目標に稼ぐ日記
フォロー
ひよこトレーダーの月10万円を目標に稼ぐ日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用