chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 【受験勉強】男の子におすすめな勉強モチベーション維持の秘訣

    モチベーションを維持させることはそう簡単ではありません。特に中学受験という本来ならば絶対的に必要ではない場合、また、本人の意志によるものではなく、親に勧められての場合は、より大変です。小学生くらいの場合、個人差はあるものの、女子に比べて男の子のほうが維

  • 【公民】中学受験の時事問題の対策の仕方

    中学受験においては時事問題が出題されます。現職の総理大臣を漢字フルネームで書かせたり、世界遺産登録が決まったものだったりと、その出題内容も多岐に渡ります。 そんな時事問題も必ず対策が必要です。中には、時事問題についての出題がない学校もありますが、多くの

  • 【中学受験合格の秘訣】ピグマリオン効果で成績アップをはかろう!

    心理学の用語にピグマリオン効果というものがあります。これは、人間は期待された通りに成果を出す傾向があるというものです。別名、教師期待効果とも呼ばれています。あくまでも実験的結果によるものであり、科学的根拠はないため定かではありませんが、私の過去の経験上

  • 【受験生の親】過度に関わるのは良くない?親と子どもとの距離感

    中学受験における親の役割は重要です。特に、受験生の親というのは様々な面で子どもと関わるためその重要性は衆知の通りです。 しかし、あまり深く関わりすぎるのはかえって良くないように感じます。事実、これまで様々なタイプの家庭と接してきましたが、放任主義の家庭

  • 【塾・家庭教師選び】塾と家庭教師の併用はあり?

    通常、中学受験をするに当たっては、①塾に入る②家庭教師に来てもらうのどちらか一方となるのが一般的です。しかし、この両方を併用するというやり方も受験合格のための1つのやり方です。 どの塾でも基本的に授業では解説が中心になります。そのため、問題演習は基本的

  • 【社会の勉強法】理解することから始めよう〜理解したことは忘れない!〜

    社会が暗記科目であることは間違いありません。いや、むしろ社会だけでなく、国語や算数、理科、そして英語やその他についても勉強には必ず暗記はつきものです。そういう意味では全ての科目が暗記科目であると言えるでしょう。 しかし、暗記科目=覚えることが勉強方法と

  • 【塾・家庭教師選び】意外といない?◯◯を教えてくれる先生

    中学受験は2〜3年という長期戦となります。また、スタートは一般的に小学4年生、精神的にもまだまだ未熟な年齢からのスタートです。そのため、まずはきちんとした学習の仕方を身につけなければなりません。 しかし、この勉強の仕方をきちんと指導している先生は少なく

  • 【塾・家庭教師選び】受験生の親必見!選んではいけない塾の条件①

    塾講師という仕事を通して思うところはたくさんあります。ここでは、選んではいけない塾・家庭教師というテーマを扱っていきます。 いい塾・家庭教師の選び方はよくありますが、その逆はあまりないように思えます。もちろん具体的な塾の名前は名誉毀損となりうるため非公

  • 【塾・家庭教師選び】家庭教師という選択肢

    中学受験をするに当たって学習塾を選択するか、あるいは家庭教師を選ぶか…。どちらにもそれぞれメリット・デメリットがあります。 学習塾での指導経験を通して、私は家庭教師の方がある面では良いとの考えに至っています。以下、その理由の1つを説明します。 中学受験

  • 【塾・家庭教師の選び方】お子さんの先生の顔知っていますか?

    大手の学習塾にしても個人塾にしても、学習塾は1つの企業としての性格をもっています。この企業としての性格が、意外と厄介だったりします。 これは教育業界においてのみならず、あらゆる業界に共通することですが、会社には知られたくないことがあります。もちろん、情

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、猫大好き人間さんをフォローしませんか?

ハンドル名
猫大好き人間さん
ブログタイトル
中学受験合格のテクニック〜社会と塾・家庭教師選び〜
フォロー
中学受験合格のテクニック〜社会と塾・家庭教師選び〜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用