chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
とある東大生オタピーの脳内妄想 https://otapi-no-tekito.blog.ss-blog.jp/

大学受験に役立つ英文法などの知識からゲームのプレイ日記まで様々に!

東大生が日々思うことをだらだらと書いてます。大学受験で培った知識とかくだらないバカ話とかゲームやアニメの話などなど。アフィリも流すかもですが(笑)

オタピー
フォロー
住所
狛江市
出身
伊勢原市
ブログ村参加

2014/08/13

arrow_drop_down
  • 20240315 入院生活の感想

    はい、今回は純粋に体験中の出来事を書きます。 3/13~3/17で入院中なんですが、そこに至る道程を改めて振り返りつつ、人生で初の入院生活・そして4泊5日について書いていこうかなと。 今回の入院の経緯 このブログでは何度か書いてるかもしれないですが、後鼻漏(というこれは病気というより体質にちかい)の症状改善が大目的であり、今回はその主要因となる鼻炎症状を改善するため、鼻中隔湾曲症・鼻腔内にある風船みたいな空間・そして鼻炎で腫れている部分の削減の3つを全身麻酔手術でやりました。各手術の概要は以下のリンクが参考になります。 ・鼻中隔矯正術 副鼻腔炎を直す手術 鼻炎の症状を軽くする手術 まずそもそも後鼻漏という症状に行きつくまでに2,3年かけてます。元々は逆流性食道炎と勘違いしたところからスタートしたので、自分自身の所見の誤りに周りのクリニックも引っ張られたって..

  • 20240113 2024年の方針と最近のこと

    新年になりました。 誰が読んでいるのか全く知りませんが、読者の方がいたら本年もよろしくお願いいたします(笑) 去年から考えていたことですが、今の仕事は今年いっぱいで退職するつもりで検討を始めてます。 理由を一定レベルまで言語化するのに8月から5ヶ月くらいかけましたが、今年の個人資産の見通し的にも目途が立ちそうです。 それまでは耐久。とにかく2024年は耐久。 しんどくても見放されてもダメダメでもとにかくとりあえず仕事はして、耐えるしかないかなと。なんなら、耐えられなかったらそれでもしょうがないと思います。 めちゃくちゃ後ろ向きな方針ですが、ベンチャー企業というキャリア軸からの撤退戦だなぁと思います。それくらいにはもう疲弊してしまったなぁと思います。 入社時の自分のパワーの10%もない気がしており、激務は簡単に人を疲弊させると、知っていたはずのことをまた知らされました。..

  • 20231118 人生が進んでない

    仕事に追われすぎて人生が進んでないと感じる日々。 本当にわずかしか進んでない(マネージャーという役職の側面で多少は成長した気がするし、ちょっとは新しいことを覚えた気がする、という程度) 人生におけるテンション自体が下がってきたなと感じる。特に生きがいを感じない。 こんな感じで生きててもしょうがないなぁと感じることはかなり増えた。(自分に何かあっても会社はきっと何とかするだろうと思うし) 仕事においても突破口が全く見えないことが増えたし、その状況で働くことに対して、特にポジティブな気持ちを持てない。というか、何とか見出そうとする気持ちそのものを失ってしまってる。ベンチャーのIPO準備でやっていても、高齢まで働き続ける前に、体かメンタルをぶっ壊して機能不全になるような未来しか見えなくなってしまった。これに尽きる。 プレーヤーとして特に何か新しいことをやっているかと..

  • 20230918 30歳を間近にして色々見直し中

    久々の更新になります 他のことを優先にして更新してなかったですが、一応生きてます 健康診断で脂肪肝と診断されましたが… マネージャーになってから約半年、残業が多く、働き方としてこれではよくないと思いつつ、どうしようもできない日々を過ごしてます。 30歳になるタイミングで、改めて今後のキャリアや人生について見直しており、その観点からもいろいろと思考を整理している最中です。 ゲームは相変わらずある程度やってます(やらないと本当にメンタルがダメになる人間なんで、呼吸みたいなものです)が、新しいものは買わずに古いものをひたすら遊び倒してます。それでいいんだなと思ってます。 最近のでかい勉強はマネージャー研修を受けていることで、これにより多少成長したなと思える部分は感じているんですが、そもそも俺はマネージャーの器でいいのか?という事はめちゃくちゃ悩んで..

  • 20230625 管理職キツイ問題と2ヵ月目の振り返り

    4月から部のマネージャーになってます。 経理担当者というスタートからすると立ち位置的には2段階くらい上がった気がする(元々は経理マネージャーになることは目指してたけど、経営管理部自体のマネージャーになれるとは、少なくとも入社時はまだ想像できていなかったと思う。 4/1の記事で考えていた事を振り返った。 そこで考えていたことに反して、正反対のことはしていないと思うけど、自然と常に①~⑤を口にしているレベルかというと、そんなレベルには到底及んでいない。 ただ、このポジションは伝言ゲームをする事が多いと感じたことは、 解くことが経営陣(クリエイター)によって意思決定された問題の定義を考える過程で、自分が介在価値を出さないといけないという形でかなり具体的な場面として具現化していると思う。 3月~5月の上司からの評価は良い評価だったし、今のポジションを任せていけると感..

  • 20230507 GW何にもしなかったw

    えぇ、ほぼゲームばっかりしてましたよw 龍が如く7を2周目に突入させ、メインシナリオはスキップしないでちゃんと見て、伏線に感動したり、相も変わらずソシャゲ3つをクソ丁寧にやるなどして時間を溶かしましたw 5/3は休日出勤でがっつり1日働いていたので、実質的に1日少ないですが、特に勉強とかもせず自堕落に過ごしていたので、休日出勤は完全に正解だったなと思いましたw 一昨日は後輩の家に遊びに行ってしゃべったりなど、一応1日は外出したんですが、市外に出たのはその日だけだし、5/5は完全にモンハンと龍が如く7しかやってない。 生活リズムも乱れまくってもう終わりや 簿記1級の勉強は休みの期間中だけやっても、結局通常時が忙しくてできないならほぼ意味は無いので、やってもしょうがないなと思いました。 あと、ここ最近土日もしっかり仕事に関する準備や仕事まがいのことをやりまく..

  • 20230401 管理職1年生として今考えている事

    現職でマネージャーという管理職につくことになったので、そのための思考整理 今日という時点で考えている事をここに書き留めておく ①マネージャーとメンバーは対等であり、役割が違うだけ、と今は考えている。 勿論組織図上の位置は上の方になるし、責任の範囲も増えるし、給与水準も少し上がるけど、仕事をする上でのスタンスとしてはそういう考えでいるべきだと思っている。 自分がプロフェッショナルではない領域(つまり経理以外)を担っているメンバーの管理もしていく事になるので、個々の領域知識における具体的な方法論とかはメンバーに任せていくのが基本的には最善なはずで、そこにリスペクトを持たないといけないと思っている。 では、自分が熟知している経理の部下については?という点は、今の考えのままだとめちゃくちゃ口を出すことになるんだけど、それが正解なのかは今のところではわからない。そこは全く違うロジッ..

  • 20221231 2022年の振り返りと2023年の課題

    今日は大晦日、1年が終わるので振り返りします。 といっても毎月、いやほぼ毎日何かを振り返ってる気がしますが。 12月は仕事の進捗を何も生むことができず、 月次決算と助成金の申請書類作成と、業務システム移行PJの最低限のことしかできませんでした。 後は全然管理系の業務が出来ていない他事業部にキレ散らかして終わっただけでしたw 足踏みしただけだったので、正直今年の中で一番価値がない月だったと思ってます。 もちろん上記の業務にも意義はあるんですが、それは差し迫った業務に追われただけで、本当に俺がやるべき仕事を追いかけた要素は一つもなかったんですね。 何か深く考えて新しいものを作り出したわけでは無かったし、他事業部の怠慢にも、自分の未熟さにも「これでいいはずがない」と思うだけで一ヵ月使ってしまったなと思ってます。コミュニケーションについては、マジで本当に課題だと思っていて..

  • 20221127 繁忙期振り返りとこれからについて+仕事以外のこと

    ワクチンで2日間副作用に耐えている間、 それほど辛くは無かったのでずっと龍が如く7をやっていた者です。 さっちゃん最高にかわいい それはさておき、実質的に繁忙期が終わり、 結果だけ見ると出来は悪くない年度決算業務となったみたいです。 しかし過程を振り返ると色々不完全だったなと思える点もあり、 自分としては一層気を引き締めて今年の業務にあたらなければならないと思い直した決算でもありました。 前回日記の中間振り返りからの変化点でコメントをすると、 ・時間の使い方について →ほぼ変化なし、ただ運動をする余裕は少し10月になって増えたし、1回あたりの運動量も少し増やして負荷を上げることにして、実感度は良くなった感じがします。 ・仕事中のポリシー →稼働時間の超過についてはあんまり傾向変わらず、ただまあ金曜日にリアル業務をせざるを得ないので、現状これが最適解..

  • 20221002 繁忙期1/3終了と中間反省

    繁忙期1ヵ月目終了。 ひとまず予定通り決算進めているが、過ごし方で反省すべき点もあるので書いておく。 ・時間の使い方について 1.身体のメンテや睡眠時間などの回復活動 2.家事(ゴミ捨てとか最低限の掃除) 3.ランニング・筋トレこれより先に4と5が優先された。5...(笑) 4.後回しにできないプライベートタスク 5.ゲーム・アニメ(アニメはほぼ見なくなった) 6.後回しにできるプライベートタスク 筋トレは8月以前よりも減ってしまった。 寝る前に軽くストレッチっぽいことするのは何とかやってる程度。 ソシャゲは中毒だから許してほしいw ひぐらし命のスタミナを期限ぎりぎりまで溜めて一気にキャンペーンで消化とかしたから、昨日一日完全にソシャゲで溶けた(笑) 仕事中のポリシー ・自分以外の人がやれる仕事はその人に回せないか確認する ・原則1日10時間を..

  • 20220829 繁忙期に入る前の心の整理

    事業年度が終わる。 それが経理にとって意味するのは年度決算・繁忙期の始まりであって、 決して何も終わっているわけではない。 というわけで、仕事に専念していきたいわけなんだが、雑念を払うべくダラダラ脳内の思考を打ち出していこうと思う。 まず、繁忙期中の仕事以外の時間の使い方。 1.身体のメンテや睡眠時間などの回復活動 2.家事(ゴミ捨てとか最低限の掃除) 3.ランニング・筋トレ 4.後回しにできないプライベートタスク 5.ゲーム・アニメ 6.後回しにできるプライベートタスク これに尽きる。普段と要素は同じだけど、順番の意識が薄いからそこを徹底しよう。 正直これだけ考えていればいいレベル。 仕事中のポリシー ・自分以外の人がやれる仕事はその人に回せないか確認する ・原則1日10時間を超えて稼働しないように気を付ける →疲れがとりきれず..

  • 20220821 最近考えている色々まとめ

    特定のテーマではなく、つらつらと最近思っていることを適当に列挙しておく ・仕事のこと そろそろ現職で1年経つ。 この1年である程度変えられたこともあるけど、足りなかったなと思う事もある。 でも、1年前には言葉にできなかったことも少しは言葉にできるようになったはずだし、 1年前は予想もしていなかったことも経験できたとは思っている。そこはプラスに自己評価できる。 経理のプロとしての自覚を持つようにして、そもそもプロというものが何なのかも含めてどうあるべきか考えるようにしているけど、ベンチャーの経理というものはそれだけでは足りず、内部統制の番人としての性格も必要で、でもそっちは前職から忘れずに持てていると思う。 何をやらせても俺よりすべてが上のパフォーマンスの経理はこの日本に無数にいると思うけど、今この会社では俺が唯一の経理であり、80人近い候補者を経て..

  • 20220728 ITスキルについての考察② IT運用における気遣い

    https://otapi-no-tekito.blog.ss-blog.jp/2022-05-26 この記事でITスキルに対する自分なりの考えを書いたところで、 それに追加して少しだけ思ったことを今日は書く。 たまに、こちらが敷いたルールを逸脱して自己流で入力をしてくる人がいる。 簡単な結論としては、それは先日の記事で言う①規則性を守るができていないという話で終わりになるのだが、そこについて善良なフォローを加えるとしたら それはその人なりに「気遣いをした」という解釈になるだろう。 もちろん、結果としては「余計なお世話・不要な気遣い」になるわけだが、なぜそうなるのか? それは、「気遣いするにもITスキルが必要だから=その後の集計などの後工程を想定しなければ、ただの運用ルールやデータの破壊にしかならないから」という事だと思っている。 そして、ルール..

  • 20220709 10時間以上働くと消耗することに気づいた件

    今週は会社でもいろいろな動きがあって月初業務がいつも以上に大変だった。 事業年度の切り替えを間近にしてそれに関するいろいろなことを同時にやっているからでもあるけど、 単純にやることが多くていつもより長めに働いた結果、 結構疲れたなと感じている。これはまずい感覚だ。 フルフレックスで、所定労働時間は7.5時間と神の労働制度ではあるので、月の前半は平均9時間働き、月の後半は平均6時間働くと月の所定労働時間を満たすことができるので、何となくそうしているが、この9時間は無意識か、それとも偶然か、自分のパフォーマンス限界のギリギリをついた1日当たりの限界労働時間であることが判明した。 10時間以上一気に稼働すると、翌日以降に徐々に疲れがたまっていき、判断のスピードと精度が落ちていることに気づいた。明らかに普段やらないちょっとしたミスをするのだ。(致命的では無かったが) ..

  • 20220625 今大事にすべきことの見直し

    もう少しで2022年も半分が終わる。 今の職場で働き始めて10ヵ月が経とうとしている。 自分の中のモチベとか意識とか勢いとかモメンタムみたいなものが衰えていないか、ここ数日心配になってきてる。 今日もあんまり生産的な時間の使い方をしていないので、自分大丈夫か?って感じ。 なので、少し自分の優先順位や方針を整理し直す。 ①健康 毎日頑張るタイプと、後鼻漏については何とかプロジェクト的に力を入れるしかない。でも生きている以上健康が一番資産価値になる。 ・まずもう少し痩せる →スロージョギングと食事制限が少し自分なりにできる感じがわかってきたので、これを頑張る。 ・夜寝る →夜更かしをしない。徹夜でゲームは少し控える。 ・後鼻漏について →これはめんどくさいけどクリニックを探して頑張って通う。 ②仕事 ・やるべきタスクをやるのは当たり前として、Slac..

  • 20220526 ITスキルと自分が呼んでるものについて

    経理というものは内部統制と密接な結びつきがあるし、 内部統制というものはまたITと不可分な関係にある。 で、ここで言われているITってのは、業務で使っているシステムのことを大体指すと理解してる。 例えば会計システム。例えば請求システム。例えば稟議のシステム。 そんなわけでこのITの運用に際して、色々と考えなければならない立場だし、別に嫌いでも不得意でもない(Excelラボのおかげ)ので、いろいろやっていいるわけなんですが。 こう、一言で言えばセンスのない使い方やデータ入力をしてくる社内のメンバーに対して、それをどう改善していくのかという問題に日々頭を抱えている、 ひとまず自分の前提的なスタンスとして、 ・この程度のスキルも成長しないようなメンバーが業務全体で成長するとは思えないし、成長しないメンバーで構成された会社は、会社全体としても成長しなくなる..

  • 20220508 近況振り返りというか生存報告みたいなもの

    長らく更新さぼってた。端的に言ってライフイベントがほぼなく、今日も内容は薄い(笑) 3,4月特に劇的な動きは無く、淡々と?いやまぁモチベーションは高く、仕事をこなしてました 半年たって早速少し昇給させてくれたので、少なくともこの半年はいい評価をもらえたという事で満足 まだまだやることは無限に見つかるので、1つ1つ丁寧にやっていきたいところ 休日は大体決まった過ごし方していて、FGOとかをやるか、勉強するかなんですけど 簿記1級をしばらくずーーっとさぼって、インボイス制度の本とMQ会計というものの本を読んでました。 仕事で使う知識優先という事で。 昇給の際に今後の人事評価についても上司と少し会話した感じ、下にメンバーがつかない限り、マネージャーになるのは難しそう(まあそりゃそう)で、それは会社がどれくらい成長するか次第だし、 一旦はマネージャーではなく同等..

  • 20220227 転職後半年~

    久々の更新 土日を好きに過ごしたいがあまりブログの更新はさぼっていました(笑) 土日はFGOのイベントやったり、仕事のことやったり、脱毛行ったり、体のメンテいったりしてたんですが、本来ブログを書くための時間は、簿記の勉強をしていたという感じでしょうか? 2級を3月末までに取り直すべく、ちまちま勉強していたんですが、1月後半あたりから、総合演習をする感じで仕上げをして、予定より早く仕上がる形で、先週にネットで試験を受けてきました。 98点で無事前回を上回る点数で受かってはいますが、100点じゃなかったのは一生の不覚です。(笑) とはいえ、これで範囲改定後の試験範囲で制限時間25分余らせて98点だったので、1級に挑むにふさわしい実力までひとまず到達したかなと思ってます。 というわけで、今後は1級の取得を目指して、ちまちまプライベートの暇つぶしを行っていきます。 ..

  • 20220116 年明けの近況

    あけましておめでとうございます。 特に目立ったイベントもなく面倒で更新をさぼっていました。 年明けから粛々と仕事してます。 年末年始にかけて「勤怠時間外で仕事に関することやりすぎでよくないな」と思い直し、 苦手ではあるもののちゃんと休むことを頑張るようにし始めた次第です。 仕事はいつも通り色々ありますが、長期的な視野で本質的な問題解決を意識した上で、打てる手は一個ずつ打つようにしてます。方向性としては間違ってないと思えて入るのでとにかく頑張るのみ。 年末年始は人と飲みに行く機会も少し確保して色々話したりもしました。 オミクロンの感染拡大前に滑り込んだのでラッキー。 大体決まったメンバーと定期的に会う機会を設けられているのは、お互いを定点観測できるのでいいなと思ってます。 年末年始あたりからFGOのイベントとジャッジアイズの1作目に非常に没頭しており..

  • 20211211 11月振り返り&2Qが始まって考えてること

    前回記事から大体3週間たって、11月の事を書いてなかったので書いておきます。 何とか無事税務申告が終わって、入社3ヵ月の仕事としては終わってみれば上々の出来でした。 上司も同じ評価で、自分の感覚と同じだったので、これはシンプルに良かったなぁと思ってます。 最初にいい評価出しすぎて、2Q以降の評価が反動で落ち込みそうですけど、それは今言うには早すぎるので、2Qもいい評価出せるように今は頑張るだけと思ってるんですが、思ってはいるんですが、 やっぱり不安なんですねこれが。 1Qは年度決算というでかいルーティンに組み込まれたタスクでしたが、 2Qはもうちょっとプロジェクト感のある話で、スケジュール的に3ヵ月という決められた枠で収束させるための、絶対的な期限(法的な税務申告期限みたいなもの)は存在しないというところが大きな違いだなと感じてます。 だから、立てた目標や..

  • 20211119 ミスとかインシデントに対する心境の変化

    こんにちは、仕事に専念するようになると、専ら月1更新になりがちです 仕事は書けることはあんまりない(年度決算にまつわる諸問題に追われ続けている)のですが、 今の職場では毎日のように何らかのミスが発覚するという事が起きていて、 転職の前後でそこに対する感じ方や自分の取るスタンスが少し、いやかなり?変わった気がしてます。 昔はどういうミスについても結構自分事=自分が気を付けていれば全て未然に防げたはず、という感覚を持っていた気がします。 それは稟議という形で、会社の動きを基本的には全て事前にor早い段階で把握することができたからだと思います。だから危険なにおいを察知しさえすれば、自分がアクションを起こすことですべて未然に防げたかも、と思ってた気がします。実際事故が起きる前に防いだ事例は数多く、請求方法に関わるイレギュラーも事前に相談の場を設けて調節することが多かったで..

  • 20211030 10月振り返り

    大して書くことは無いけど今月の振り返り。今日は気分的に文体から丁寧語は排除。 おそらく経理としては最も忙しい年度決算だったけど、 今週一気に時間調整をして、気づいたらほぼ定時の労働時間で終わった。 まあこれに監査対応や開示業務が入っていたら間違いなく40時間くらい残業してそうだけど、 それをやる頃にはもっと日常業務を瞬殺できるようにしておきたいところ。 (じゃないと開示期限には間に合わない) あんまり今の職場で他社からのFBを受けれてなくて、焦ったので上司にFBしてもらったけど、 完全にポジティブな内容で一安心。 自走できてるとか、やりとりも丁寧にできているという評価がもらえたので、そこは1つ良かったなと思った。本当は上司だけじゃなくて、同じチームのメンバーや色々うるさく言ってる事業部の担当者にも自分の印象を聞いてみるべきなんだけど、そういう話ができる相手か..

  • 20211003 転職して1ヵ月+年末を意識

    転職して1ヵ月経ちました。 早速経理としての業務上の課題が山積みだし、年度決算真っただ中に放り込まれ、 忙しい10月が始まりました(笑) とはいえ仕事への気力もそれなりに充実しているし、何とか乗り切れるんじゃないか、いや乗り切るんだという感じのテンションです。気力があるうちにいい仕事をしておきたいと思いつつ、気力がなえてしまわないようにきちんと自分のメンテナンスもしていきたいなぁと思う毎日です。 1ヵ月で見えてきた周りのメンバーが抱えている問題意識や、自分の観点で見える課題などを年内に全部解決できるわけでは無いけど、棚卸くらいはできると来年への方針になるのかなぁという印象があります。 まあその、会社としての年度は9月からだし、11月末で1Qが終わるから、そこを区切りにする方が合ってる気もするので、12月はそれらを片付けて年末調整とかを手伝いたいです(笑) ..

  • 20210911 転職1週間と少し

    タイトルの通り、働き始めて間もないです。 フルタイム5日はもう1年ぶりくらいですが、 何とか、というか普通にやれそうかなという気がしてます。 無理に残業しないように、消耗しないように頑張って行きたいところ。 新しい職場の課題や自分のミッションが鮮明になってきて、週明けから本格的に色々実務をこなしていく事になりそうです。 いきなり年度決算だし、ちゃんと頑張って行かないと 来週を乗り切ると、再来週は連休なので、そこでまた体力が回復できる気がするから、スケジュールを確認しつつ来週は少し頑張ってもよさそう。 プロフェッショナルとして意識と視座をしっかり持って取り組んでいかないと、周りのメンバーのレベルの高さにかなわないなぁと感じたので、環境としてそこはすごく良さそう。趣味も近くてよし。(笑) 今月はなんかソシャゲのイベント祭りなので、勉強は少し控えめにし..

  • 20210825 転職活動総括③ 意思決定編

    最後の話になります。 ここまでくると実務的には殆ど流れが確定しているんですが、意思決定をいかにやったのかは巷にあんまりナレッジが多くない気がしています。 これが正解だと言い張るつもりは毛頭ありませんが、日記として書いておこうというスタンスで。 0.前回までの行動の結果どうなったか ワンテンポ早く進んだ会社のオファー面談が1件決まり、 他の最終面接が数社ほどその数日以内にfixしました。 控えめに言って順調でした。ただ、当事者としては非常に日程調整で苦労しました。 1.最後の1週間でやったこと ①日程調整(最初のオファー先に対して・他の応募先に対して) ・最初のオファー先に対して 返答期限を待ってもらえるように交渉しました。他の応募先の情報(社名と日時と志望度)をすべて開示した気がします。少なくとも隠すつもりはなく、話すべきことや聞かれ..

  • 20210825 転職活動総括② 実動編

    さて、第2部です。 段落構成などは前回を参照してください。書けそうなので、おそらく今日で最終の3部も書きます。 今回は主に面接対策です。 1.どういう動きをしたのか 2.全体方針として少し抽象的なレベルでは何を考えていたか 今回は2の話がメインとなります。やってたことは平たく言えば面接しまくっていただけなので(笑) 1.書類通過後にやっていたこと ①書類が通過した会社の面接を全力でやりきる (日程調整~面接準備~振り返り) ・日程調整 書類通過とともに面談の日程調整が入ります。 書類の通過率は結局30%程度と高かったので、最終的に日程調整が一番の課題となりました。 自分が日時調整時に決めていたルールは以下の通り。 ●朝がそんなに強くないので、11時開始とする(夜はこだわらない)。 ●面接の間隔は最低でも30分、基本は1時間あける ●..

  • 20210824 転職活動総括① 準備編

    このたび内定を受諾いたしましたので、もろもろ入社準備に追われていますが、 一方でこの振り返りをしないわけには行かないので、少なくともざっくり、できればじっくり、振り返ります。 教育から経理への方針転換の話もありますが、正直過去の日記ですでに書いてたりするので、 一旦経理としての転職に絞り、さらに①準備編 ②実動編 ③意思決定編 と三部編成で行きます。 タイトルに日付を入れてるのに1日で一気に書ききれなさそうなのと、記事を分けておくと後日追記とかもしやすそうなので分けます。 書類応募まで・面接対策の話・オファー面談あたりから最後まで という感じで①~③を対応させつつ 1.どういう動きをしたのか 2.全体方針として少し抽象的なレベルでは何を考えていたか という段落編成で書いていこうかと。統一感あった方がいいですよね。 1.準備段階でやったこと ①エージェ..

  • 20210815 1ヵ月振り返り

    1ヶ月ぶり。今日は終戦記念日ですが、TLでそれについて触れる人はごくわずかって感じですね。 ここ一か月間、慌ただしくもそこそこ充実した日々を送っています。 それでは本日もトピック別に、ざっくりと振り返り。といっても、今日はそんなに筆が乗らないので、2つにまとめてほんとに軽く書きます。普段Twitterに全部書いちゃってるしなぁ(笑) 1.転活について 方針転換後、エージェントとの再度打ち合わせ+直接スカウトが来てる会社とのカジュアル面談から開始。 経理は教育系と違って大量に案件が提示されました。エージェントもそこそこ気合入っている感じで、だいぶ違った転職活動になってます。 今回は前回の転職活動と違って、かなり情報の整理を徹底して行ってます。教育は数が少なかったし、業界に対する思い入れが強かったので、特に深度を意識して深く徹底的に調べつくしましたが、経..

  • 20210718 ゲームってかFGOしかしてなかった←

    一旦転職活動は休止して、7月から頭空っぽ期間でした。(笑) FGOの箱イベは400箱やったんですが、 大体1日当たり最低4時間くらいはやってました。逆に言えばそれしかやってなくて、睡眠・食事・家事・リングフィット・アニメをこなしつつそんな感じだったので、もっとコミットしたら500超えたかもしれないです。でもまぁ、それら生活の基本活動は必要なので、これで良かったと思います。最後の数日は開封込みで一気に追い込みかけたので、10時間くらいずつやりました。 後輩と通話しながらとか、アニメ見ながらとかいろんな形で周回してましたが、集中できるときは、音楽だけかけて、あとは普通に専念した方がやっぱいいです。ながら周回はやる気次第では必要ですが、追い込まれれば、3,4時間はFGOだけに集中して周回できることに気づいたので、ながら周回は次回以降はそんなにしないと思います。 そしてスト..

  • 20210705 ニート3ヵ月経過・方針転換と夏休み

    はい、大体1週間ぶりの更新ですかね。 先週から今週にかけて、6月の終わりをまたいだ訳ですが、 1つ重要な意思決定をしました。 教育業界への転職活動を終了しました。 実は幸運にも、それなりに心が惹かれる案件との出会いはあったのですが、あくまで「それなり」止まりになっていることを自覚してしまったので撤退し、検索も全滅だったこと、ちょうど6末だったこともあって、それをもって教育業界の検討は終わりにしました。 まあちょうど箱イベ始まるとのことだったので、早めに夏休みにしたいなぁと思っていた部分も少しだけあります(笑) でもまぁ、この5月と6月で、今までにないくらいしっかりと転職活動してきたし、 こうなるパターンについては退職前からかなり念頭に置いていたことなので、悔いはないです。 理性的な判断としては、すごく納得しています。 ただ、心身から自分の教育人としての..

  • 20210628 自分の振り返り

    先週からの一週間、宣言通り教育系の求人についてとにかく調べつくし、紆余曲折を経て検討すべき案件に出会ったので、今日は過去の自分のブログを読み直しつつ考えてました。 ここが自分の人生の分岐点かもしれないと思いつつ、過去に自分がどう考えていたのか、改めて自分をよく知るために。 意外と自分のことは忘れていることも多いもので、気づきもありましたが、経理から転職したいと思う理由については結構今の言語化と一致しているところが多かったので、一貫してるもんだなぁと感心しました(笑) ここから少し自分用のメモです。読んで思ったことをツイートにしながら読み返していたので、残しておきます。 ltwikr他人がわからないんじゃなくて、単に自分のご機嫌にしか興味なくて、解ろうともしてないって可能性を今は感じたな マキオンやってても、相方の気持ちなんか考えたことないからなぁ。強いとか..

  • 20210622 転活中間記録

    はい、毎週更新は無理でした。(笑) 今日は誠に残念ながら転活応募第一陣の全滅が確定したので、 ここまでの活動で感じたことを一旦振り返ろうかと思います。暗い。(笑) 自分の思考を言語化するためのメモなので、つらつら取りとめもなく書きます。 今回の転活は、教育業界で自分の信念と経験にあった会社・職種があるか探すことが最大の目標です。 新卒当時は「教育業界なんてみんなブラックでレガシー!!!」と思っていましたが、直近Wantedlyなんかで探すと、そうでもない会社もちらほらとあり、また、コロナとGIGAスクール構想の後押しもあって、「お、いいじゃん」と思う事業を行っている会社もいくつか見受けられました。これは凄くよかった。大学時代2016年はまだそうしたサービスはほんとに萌芽の段階で、数える段階しかなく、大きく育ってもいませんでした。 大学時代に自分が参画した..

  • 20210531 ニート2ヵ月目の振り返り

    はい、というわけで、気を抜けば「早かった」と思ってしまう5月最終日。 でも、別に毎日無為に過ごしていたわけでもなく、「早かった」などとは言いたくないニート2ヵ月目について、ざっくり時系列で振り返り。 ・5月1日~10日 世間はGW。あと緊急事態宣言で行きつけのプロントが閉店してました。 この時はまだゲーム優先でした。 多分Days Goneがクソほど面白かった頃なので、死ぬほどやってました。いいゲームだった・・・ でも5月のフリプのバトルフィールド5は刺さらなかったので即刻辞めましたw 転職活動としては、職務経歴書の原型を作ってました。 前職仕事してた時につけてたtodoリストのメモの残骸を見返しつつ、前職の業務内容から使えそうな実績エピソードを掘り起こし、丁寧に文字にしてました。 そのまま職務経歴書にすると膨大になって、結局先日圧縮したわけですが、ど..

  • 20210423 前職振り返り:業務の本質についての自分の考え

    はい。気づけば今週も終わり、前職の最終出勤が3/26なので28日経ちました。 実質1ヵ月です。 忘れないうちにこのネタを書いておこうと思います。 とはいえ、仕事の話は折に触れてここで書いているので、 大して中身があるわけではないかなと思いますが、改めて総括して、これで終わりにします(笑) 前職お前何やってたのってとこから書くと、 ガチの創業期から業績が黒字に安定してきた上場準備期のベンチャー企業で経理として、 毎月の請求・経費支払処理、月次決算・四半期決算・年次決算、開示資料作成、税務全般、稟議の審査などの内部統制周りの運用サポート、内部監査(2018年と2019年のみ)、給与計算チェック(最後3ヵ月だけ)、株主総会事務局(最後の最後)あたりをやりました。 まあ特に決算が中心で、そこに直接つながる部分も一緒に担当していたって感じです。 仕訳の入力は..

  • 20210419 ニート生活3週間で何をやったか

    近況をだらだら書きます。もはや備忘録。 ①退職時恒例の事務手続きについて 離職票は大抵10~14日くらいかかって届きます。 これを忘れていたので、てっきりすぐに国民年金の特例免除とか、ハロワとかできると思ってました(笑) 先日届いたので、国民年金の特例免除手続きをして、ハロワはあえて少し遅らせて、来週行きます。 7月から転職活動について本格化させたかったので、失業給付申請自体を少し後ろ倒しにしました。 ②脱毛について この記事で書いた医療脱毛の件。早速契約して、1回目やってきました。これはもう頑張って通うしかないやつです。 ③親・祖母に会う 近況報告をしました。変な意地張るのは最近どうでもよくなってきた。 ④エアコンの清掃業者を呼ぶ 9000円弱しますが、これをやるとエアコンの使用感が結構変わる(ニオイとかする人は特におすすめ)ので、毎日はつけなく..

  • 20210401 今日から正式にニート開始

    みなさんこんにちは、新年度ですね。 一般に年度といえば4/1~3/31ですが、法人の世界では、決算期がバラバラなので、「事業年度」という概念として、年度が1/1~12/31や、6/1~5/31の会社なども普通にあります。どうでもいいですが(笑) さてさて、昨日付で前職を正式に退職しました。確か2018年10月12日から勤務していたので、履歴書的にはギリ2年半といったところです。 今日から始まるニート生活についてざっくり書いていこうと思います。 まあ、まずなんですぐに転職しなかったかといえば、 「ちゃんと休みたかったから」 に尽きるんですね。お金も300~400万は使えるめどがあったし、とにかく逆流性食道炎(今は咽喉頭異常感症の可能性も感じてます)の原因が恐らく仕事であろうことがわかっていたので、一回労働から完全に離れたかったというのが事情です。 ただも..

  • 20210320 脱毛比較検討メモ

    みなさんこんにちは、退職を間近に控えたオタピーです。 近況報告で書くことがないわけではないんですが、 直近検討しているヒゲの医療脱毛について、 比較検討した内容を知りたいという声が2人くらいから来ていたので、それを先に書きます。 とりあえず、検討に使ったExcelのスクショを載せておきます。 計算式が見れないので、参考になるかわかりませんが、回数と料金とプランを見てくれればいいかなと思います。ちなみに料金は毎回笑気ガスを使用した場合にしてます。 今まで、僕自身光脱毛なんかは経験したことがあるんですが、 今回は医療(レーザー)脱毛をやってみようと思い、とりあえずググって出てきた3社について、 ①サイトの内容を精査 ②無料カウンセリング を行って、相見積もりを取ることにしました。完全に仕事のノリです(笑) 結論から言えば、 湘南美容クリニック..

  • 20201231 簡単に振り返りメモ

    うわ、1年近く書いてなかったw というわけでFGOの年末特番前にサクッと書きます近況報告。 今年は仕事を辞める予定だったんですが、上場直前の会社(実際にマザーズに上場を果たしました)から強く慰留されたため、来年3月の株主総会まで手伝うことに。 上司の頼みならしょうがないなぁと、必要とされていることに悪くない感情を持ちつつokしてしまったので、頑張ります。 今年は、1月に家庭教師をクビになるという出来事がありました。 まあ基本的に自分の指導力・というかそれ以前にしつけ的な配慮不足だったんですが、いろいろ考えさせられる出来事ではあり、これはこれで経験になりました。 それで、教育という行為からは足を洗うことになったかなぁと思ってたんですが、 僕が経理を辞める話になり、インターンとしてスタッフを増やすにあたって、そのスタッフの教育という仕事がでました。 ..

  • 【書評】教育格差

    ちくま新書から出ている松岡亮二氏の「教育格差」を読了しなんとなく感想をメモ。 ltwikr筆者の教育に対して決してきれいな幻想を抱いていない点は非常に共感と信頼が持てる。12/02 22:29 ltwikr『教育格差 ──階層・地域・学歴 (ちくま新書)』(松岡亮二 著) 読了。今年1番硬質な本。自分が中にいる社会的文脈、生徒を通してその先に透けて見える社会的文脈について識る一冊。 https://t.co/ebnJNmlz6g https://t.co/r8cUuiQhDD12/02 22:27 とりあえず全体の感想や褒める感想はこれにまとまった感じだけど、 ・統計をやっている身として読んでいて思ったこととして、実データのくせにかなり相関がはっきり出てるのは割とビビる ・分析の内容は大半が相関係数とその二乗の決定係数で、読んでる感じあんまり推測統..

  • 20191202

    久しぶりの投稿ですが、今日は自分用の思考メモとして。 仕事を辞めたいなぁーーーーという思考がめちゃ強くなってきたので、 この土日でなんとなく整理したこと ・やめたいと思う理由 ①単純にやることが多くてつらい、物量の問題。とはいえ、世間一般に照らしてブラックな労働時間というわけではなく、どちらかというと業務領域が多岐にわたること自体に対してストレスを感じている。 →経理だけじゃなくて内部統制やら内部監査もやること、特に内部監査が苦痛でしょうがない件とか。 内部監査の三様監査上の役割として内部統制の実施状況をサンプリングしたりして確認するという位置づけで、内部統制が絡む以上まあ仕方ないのかもしれないが、やるしか仕方ない仕事に対して苦痛と感じてしまうあたりやめるべき理由だと思う。あと自部門の内部監査を証券会社に内緒でこっそり自部門でやっちゃうのは実情としてはしょうがな..

  • Surface Go を買った話

    どうもお久しぶりです。 前回が100記事目だったんですが、なんか書いたら達成感でモチベが落ちてましたね(笑) 今日はお買い物レポートのつもりです。 この記事は1日で書き上げてないので支離滅裂だったらすいません。 使っていたpcが5年ぐらい使っていたやつでなんか動作が重くなっていたし、 もともとでかめのサイズで簡単に持ち運べる感じではなかったので 「カフェとかに持ち運んで使えるpcやりてぇ~」 「pythonの勉強とかするかもしれないし買い直そう~」 「今のpcはメモリ4GBしかないから8GBしてみよう」 とかが買い替える理由でした。 ちなみに古いpcはlenovoです。 容量だけ無駄にでかくて200GBとかあっていっぱいソフトをダウンロードできたので、 その点は評価しています。 Surface Go(8GB)にした理由 ・とにかくコンパク..

  • 視座の違いを意識する

    お久しぶりなブログです。 今日はここ最近で思い至った考え方の話をしようと思います。 仕事をしている時の自分の立ち位置や視座の高さを振り返るときに、 ・クリエイター ・チェンジャー ・プレーヤー という3つの層で捉える考え方です。 例にもなりますので、思いついた経緯としての近況をなんとなく話して説明していきます。 僕の勤務先では監査法人が四半期ごとにきて、四半期決算の監査を行います。 僕らは決算処理と開示書類の作成を行いながら、監査対応として質問に答えたり、会計データの修正をしたりします。 僕は基本的に実務担当者として作業を進めるのが主な担当なのですが、上司や監査法人の人とのやり取りが起きて、会計上の見積もりを修正したり、集計方法を変更したりするたびに、数字を修正してやり直すという事がたびたび起きます。 締め切りギリギリまで、「今更これ直すの?」という基..

  • 不信の集積で作る信頼の話

    久しぶりの執筆は仕事の話です。 今日は 「信頼できる仕事は信じないことの繰り返しでできていたりするなぁ」 と感じた、当たり前かもしれないことの話です。 今僕は経理の仕事をしているのですが、 最近どうもミスが発覚することが多いです。 それも、どれも共通して「正しいと思っていたものが、実は間違っていた」というパターンだったりします。 僕もこの仕事をして4ヵ月が経ち、 仕事上の手続きについて全く無知という事は無くなりました。 むしろ仕事の手順について習熟してきたからこそ、 こういう風にミスをしているのかもしれません。 例えば他の部署の人にヒアリングした請求に関する情報、 例えば監査法人からの指摘事項、 例えば顧問税理士の作った確定申告書、 僕が「この人から得た情報なら、現場の人だし/プロだし/資格持ってる人だし、大丈夫だな」 と思って信じ..

  • 1月の振り返り

    1月が終わりましたね。 2月も早速3時間残業しました。。 決算えぐすぎる・・・ 年明けからまあまあ色々ありましたが、 アウトプットの要求が飽和しすぎてあんまりインプットできなかったなぁと思います。 一応、Excelラボの講座内容を復習したり、法定調書の確認をしたり・・・ あ、そうです。法定調書の話がありましたね。 給与所得と支払調書の法定調書合計表は普通に割と余裕でしたが、 僕の知らなかった調書があり、それを慌てて出しました。 ベンチャー企業はよくストックオプション(従業員に無償で発行する新株予約権)を発行するんですけど、これを付与したことの法定調書を作らないといけないというものでした。 今年からついてもらっている顧問税理士の指摘で気づいたのですが、去年までは上司たちも知らないものだったので提出忘れが発覚しました(笑・..

  • 年度決算の振り返り、償却資産の申告と勤務先の抱える問題について考える

    どうも、先日は決算について愚痴っぽい記事を書きましたが、 落ち着いてきたので、今度はもう少し冷静に、そして将来の自分が読み返して為になるような、 そういう意味で「資産性の」ある記事を書きたいと思います。 (会計上で「資産性」というと「将来の収益獲得や費用減少に繋がる」みたいな要件の事を言ったりしてるんですけど) まず年度決算について振り返ります。 ・やったこと ①BS科目の見直し→残高や期中処理が間違っているものが期中放置されたままだったのを決算で一気に直すことに、こんなことは期中にやっておくべきだし(俺が入る前の時期に対して)、気づいておくべきだった(俺が入ったあとの時期については) ②消費税の修正→基本的に上記と同じだけど、為替差損益などを普通に課税で処理していたのは俺も驚いた。明らかに間違いな処理が実務上の都合(スタッフさんの知識レベルや月次決算資料の都..

  • 決算のヤバみ

    新年があけて、早くも20日が経過しましたね。 僕は新年早々会社の年度決算で残業を強いられています。 無茶なスケジュールを強いられて仕事しているなぁという感覚しかなく、 準備不足と、自分の把握不足を恨まざるを得ません。 残業ばっかしてると、働いていて帰って寝るだけで何もできないとかザラにあるので、 会社のためにしかなってなくて、自分のための生活や時間がまるでないなぁという感じがしますね。 半年もそういう生活してたら間違いなくやめた方がいいなぁと思いました。 あと、人事評価みたいなやつで半期の目標設定みたいなことをやらされたのですが、 やはり人間が人間を評価したりするのは愚かな事なんだなぁと改めて思ったし、 上司の上司とは色々考える方向性があってなかったりすることが日に日に意識に上がってきたりしてそこがもやもやする感じですね。 とりあえず仕事を落ち着かせ..

  • 2018 総括

    お久しぶりです。 ブログ書くのマジ大変だなぁと思いますが、何とか書いていきましょう。 今日は2018年をトピック別に振り返ろうと思います。 と、その前に、まずは今年の主要な出来事を簡単に書いておくと 5月 転職活動開始(6月まで活動して失敗する) 7月 会計事務所退職 8月 ニート開始(10月11日まで) 10月 今の会社で働き始める ですね。転職したことが主要な事なんでその動きしかないですけど(笑) では、仕事・金・生活・趣味の4つの観点で書いていこうと思います。 ・仕事の話 (自己評価 85点) 会計事務所での仕事が板についてきたころに、先生の婿の愚行から転職をすることになりました。 当時の労働条件が何一つ変わることがなければ転職することはありませんでしたが、事務所の事業譲渡に伴い、労働条件が悪化することが判明したことが最大の引き..

  • 転職して1ヵ月しました

    お久しぶりです。 前のブログに何を書いたかは覚えていませんし、読み返すつもりもありませんでしたが、 10/12からベンチャー企業の管理部門メンバーとして転職をしました。 エンジニアになる道と、バックオフィスの人間になる道の2つがあったんですが、 短期的な目線と長期的な目線の両方のバランスを取って、バックオフィスの道を選びました。 CFOとかあるいはそれっぽい感じの頼りになるやつを目指したいです。 基本的には前職・・・会計事務所の経験を生かして、経理的なお仕事がメインです。 でもベンチャーの管理部門って基本的に少数精鋭(=メンバー不足)なので、総務的な色の強い仕事ももちろんこなします。この辺は働き始める前から事前に把握していたイメージとそんなに変わんないです。 入って2日目からいきなり監査対応を手伝いました。(笑) 内部監査もやったし、月初の請求と月次は覚え..

  • 9月の話

    はい、ニートになって2か月がたちました。 と、同時に内定が1つ来たのでニートをやめる目処が立ちました。 思っていたよりずっと早く終わってしまうニートへの未練を断ちたいです(笑) 9月に入ってからですが、前回の記事でも書いたようにprogateでプログラミングを学び始めました。 新しいことをやろうという考えを実際に行動に移すという9月の目標は、今振り返ってみてもそれなりに達成できたと思います。 progateでは入門編でとりあえず色んな言語を手あたり次第やったところで、 「あぁ~なんかpythonがいいかも」と思い、HTML&CSS・PHPを個人でのサイト開発スキルとして意識しつつ、仕事でメインに据える言語としてpython・SQLを選ぶことにしてprogateの有料プランを9月中旬から始めました。 その数日後くらいに、届いていたスカウト求人に少し応募してみ..

  • Progateやり始め日記(JSとRuby)

    ProgateでJSとRubyの入門を触ったところ 変数の話とか全体的な内容は同じだったけど微妙に違う所がちらほらある感じだった 同じだったところ→文字列と数値を区別する 変数の話 元の変数に代入して更新するときの省略形の書き方 違う所→実行の具体的な言葉、変数名の設定の仕方(2語以上の時) あとPHPも途中までやったけど、 連想配列のところでキー名をダブルクォーテーションで囲んでると正解にしてくれなかったのでつまずいた。そこは一旦答え見てシングルで囲ってたけど、少し調べると処理速度の違いはあるがダブルでも機能するみたいだし正解でもよくねーかと思った。 意見箱に投稿しようかと思ったけど俺はまだ無料会員だからなんかためらうなぁと思ってやめた。 まあとにかくやればいいんだよやれば とりあえず理解してふわっと覚えてればいいらしいところはなんとなく履修主義っぽいし、今は..

  • 簡単なサイト作りの振り返り

    ProgateでHTML&CSSの初級編を終えたので、 そのまま自作で簡単なサイトを作ろうと思ってやってみている最中です。 確かにProgateで理解した知識をそのまま使えるけど、一部はそうでなくて調べないといけないことが出てきました。 ・bodyタグにデフォルトでmarginが設定されていて、そのままだとheaderの上と左右に謎の空白ができる。→cssにmargin: 0pxを入れて解決。 ・mainの一番上に書いたh1のmarginを0にすると初期位置が右にズレる →marginを0にしないとheaderとmainの間に空白ができるので、padding-topを元のマージンより多い値で入れることで見た目上は解決する。 参考にしたサイト:http://ideahacker.net/2015/08/21/10357/ paddingとかmargin,floa..

  • サイコブレイク1の感想

    どうも、最近廃人になりつつも最低限雇用保険の給付関係だけ活動してます(笑) あとは家でサイコブレイクをずっとやりまくっていて、昨日ようやくトロフィーコンプしたので、追加コンテンツが本当はあるんですけど、購入するかまだ決めてないしとりあえず感想でもまとめておこうと思います。 最初はただのバイオもどきでホラー要素に特化しただけのゲームだと思ってました。 実際怖かったしグロかったし、それはそれで確かに1つの魅力なのは間違いない。というか第一印象としてはそれで合ってました。 しかし、survival以降の難易度を挑戦するにあたり、攻略に行き詰った自分が攻略サイト・解説動画を見たところで大分印象が変わりました。 攻略にあたりお世話になったのは以下の2つ ・攻略サイト アイテムリスト・マップ付き。埋め込み動画での説明もあってサイトのデザイン的にも見やすいと思い..

  • プログラミングスクールの実態の話

    どうも、ニートのオタピーです。 すっかりニートが板についてしまった感じですが、今週の事でも書いておこうと思います。 ニートになって1ヵ月経ちますが、8月中旬までは主に本を読んでいました。 ・山口周「独学の技法」 ・戸部良一他「失敗の本質」 ・稲垣栄洋「弱者の戦略」 ・Robin Williams「ノンデザイナーズ・デザインブック」 この辺りをゆっくり、ゲームをしたりアニメを見たりしながらまったり読了。 あとは届いた離職票に基づいて市役所とかハローワークに行きました。 元顧問先から「将来の欠員1名に備えて増員を検討しているので来てみないか」という声がかかったので16日に話を聞きに行き、23日に返事をすることにして、それまでの1週間で対立案としてWebエンジニアになる道について少し検討をすることにしました。 それで、tech:expert、Webcamp..

  • ノンデザイナーズ・デザインブックの感想

    ・総評 読んで良かった。当たり本。 ・総評の理由 ①デザインという言葉が美術・芸術的な要素と強く結びついていると思っていた自分の思い込みを変えてくる、むしろ論理的な、より良いデザインの考え方を学べること。 デザインに関して明確な根拠で良い・悪いという判断が可能な事自体を初めて知ったし、その方法の一端についても学ぶことが出来た。 ②内容が実践的で、日常のいろんな場面で反芻することができること。 ・読んでるときの反省 kindleで読んでることも相まって、本の中に出てくる課題への取り組みが不完全になりがち=頭の中でイメージで処理するだけになってしまう。解答がついているのが幸いで、どこを直すかの指摘は言語化できる内容であればある程度カバーできるけど、頭の中の考えと実際の完成した状態のギャップが存在する場合があると思う。 ・分かったこと ①同じ内容でも配置・レイア..

  • 今日の記録 2018/8/8

    ・今日したこと ①昨日の夜夕方に起きてサイコブレイクをやる。トロフィーをいくつかゲット。 ②朝になって市役所に健康保険の減免に行くも、ハローワークカード≠受給者資格証であることを初めて知り無駄骨に終わる。 ③ファミレスで少し高いけどちゃんとした朝食を食べる。 ④夕方まで寝る。 ⑤起きてシャワー浴びる。飯を食べながらギャオでブリーチを見る。 ⑥ハロワ関係の書類を閲覧して今後のスケジュール確認をする。 ⑦魔法科が新イベに切り替わっていたのでやる&次に限凸するカードを決める。 ⑧ノンデザイナーズ・デザインブックを少し読む。(20%くらいまで)読書ペースに何となく目算を立てる。 ・今日の反省 ①情弱 ②もう少しさっさか本を読みたい気もする。 ・残っているタスク ①ノンデザイナーズ・デザインブックの続きを読む(できたら感想と考察を書く) ②歯医者の予約を取る ③..

  • ニート生活の話

    どうも、8月になって正式なニートになったオタピーです。 来週明けくらいには離職票が手元に届くらしいです。 ニート生活は初日から生活リズムが大きく乱れています。 やはり生活リズムはその軸となる活動が無いと難しいと感じましたので、この際管理しないかもしれません。寝ようとしても眠くないときはやっぱ普通に起きて活動をしちゃうしかないんだと思います(笑)独り身だし、この生活中ははっきり言ってゲームするか、勉強するかしかないので、この二つの活動をどれくらいのバランスでやっていくかを考えるか、あるいはそれ以外の活動(例えばこういう風にブログを書いたり)を少しずつ取り入れていき、新たな「暇潰しの柱」としていくかって感じですかね。とにかく時間をどう使うのかっていう事に関して、真剣に考えないといけないのですが、この辺自分は甘いなぁと感じています。意識低すぎて困る。 ニート生活は資金的な余裕から..

  • 知的戦闘力を高める 独学の技法 実践ワーク記録

    さて、ほぼニートのオタピーです。 昨日の夜、ニートになるにあたってまずは何となく読みたいと思っていた本をkindleで一斉に購入したんですよ。と言っても6冊だけだけど。 最初の一冊が、このブログのタイトルにある「知的戦闘力を高める 独学の技法」ってやつです。 だってこれから独学するんだし、最初に読むべきやんなって思いました。 この本だと最初に独学の「戦略」(本の中の言葉なんで囲ってます)を決めてね。「戦略」はテーマから決めて何の学問にするかみたいなジャンルはテーマに従属させてねみたいな感じでした。あと細かく決めると偶有性ってのが無くなっちゃうのも良くないって言ってました。プランニングにバッファを持たせるとはまた別の意味の話ですが、不確実性の存在を想定している点では似たようなところもあるなぁと思いました。 さあ、この記事では僕が実際に自分の独学の「戦略」を考えて書きつけ..

  • 東大卒ニート爆誕の話

    どうも、7月も終わりますね。 多分少し前に事務所の話と転活の話とかを書いた気がしますが、 どたばたと動きがあったのでざっくり書きつけつつ、ニートになったご報告をします。 そうです。まだ正式ではないですがニートになりました。 実際に起きて殆ど収束しているとこなんで、勝手にお名前をお借りして実名トークを披露します。 事務所の事業譲渡の話は、6月末時点で一度沈下したのですが、 7月から先生の婿(大津といいます)と音信不通となりました。 最初は「8月の試験に向けて勉強モードに入ったのかな」なんて感じで深刻にはとらえてなかったのですが、7月11日ですかね。以前に事業譲渡の話が持ち上がり、そして一度は白紙に戻ったと思われた相手の税理士法人「石川小林」の小林税理士がうちにやってきて「事業譲渡の話が復活して、7月末で決定しました。大津はもう直接は出てきません。弁護士を先生の代理人..

  • 転活のなんとなーくの振り返りとか

    どうも、2018年も半分が終わりました。 今年の上半期は簿記1級取ろうと思ってそこそこ頑張るところからスタートして、 おかげで工業簿記の未習範囲なんかはなくなりましたが、過去問やってうわぁ・・・ってなってるところに事務所の騒動が起きて転活をして色々考えてってとこですかね。 あんまそれらしい形にできる成果が出てないですよね、フリーターの時なんて卒業してからここまでで2つ資格取って、短期間的には今より大きく稼いでいたというのに。あの頃は熱意があったなぁ。体もボロボロにしてたけど、けど毎日充実していたし、全力を出していた。今も出せる力は出してるつもりだけど、でもやっぱ全力じゃないと感じます。仕事は閑散期になってきたし。今日も先輩の一人は暇そうにしてたし、他の一人は最近有休消化モードですし(笑) 6月末に1つ、そして今日に1つ、ギークリーからの紹介で書類通過した企業の中途面接に行っ..

  • 情報不足の経営者目線とかただのよそ見でしょ

    明日に申し込んでいた簿記1級の試験をあきらめてサボることにしました。 なんでかっていえば、それどころじゃないからです。 先生がご病気という話を年明けに聞いてから、 現在の勤務先の将来性には不安を感じ、転職の準備を進めていたのですが、 それを本格的にしなければならなくなったからです。 事の発端は今月1日。 突然、先生の婿にあたるひとから「事務所を他の税理士法人と事業統合させる基本合意をした」と告げられました。 早い話、事務所を売り渡すという話です。 その際、僕ら従業員は給与等の待遇も下げられ、事務所も労働条件も変わるということでした。 あまりに突然です。 理由は、 ①先生が病気であり、税理士事務所に常勤の税理士が実態としていないことは訴訟リスクがある ②経営赤字が常態化している ということでしたが、僕ら従業員の感覚として、②の理由は特におかしいも..

  • 自分の内面が見事に言語化された話

    ここに何かを書くのは半年以上ぶりなわけですが、 それは多分、書くに値すると感じることがなかっただけで、すなわち自分の生活がとても単調で、 ありふれていて、大きな進捗が無かったことを意味するんだと思います。 少なくとも、自分の中でわざわざここに書きつける意味があると感じる出来事はありませんでした。 大体の事はツイートすることで 140字以内の衝動を複数回書きつけることで 解消されてしまっていた、ということなんだと思います。 で、今ここに書いていくのは昨日の出来事なわけですが、そうして過ごしてきた自分でさえ これは書かなければならない、と思うわけです。 最近、転職を検討していまして、まあその第一弾として目を付けた会社の代表との面接に行ってきました。 その前に人事の担当とSkypeで面談していましたが、普通の内容で問題なくやり取りできたので 「まあ仕事や..

  • 夏に考えていること

    お久しぶりです。久々に書きますねー。 会計事務所の夏は若干業務量が少ないです。7月に各顧問先で源泉の納期の特例を利用している所の納付書を書くと、閑散期に入る感じでした。 先輩たちは試験休みで8月上旬いなかったりしましたが、僕は5日分の休みを分けて9月中旬まで週4勤務の回数を増やすことにしました。 仕事はやり方を覚えた業務が少しずつ増えていっているし、税務署に提出する書類を書いたりとまあ新しい経験も積んでいるので、仕事的にはまだやる意味はあるなと感じます。 プライベートな時間は基本的にはFP2級の勉強と、アニメとゲームと、あとはTwitter経由で投資とか副業についての情報を見る感じで過ごしてます。ビットコイン買おうかなとか思って迷ってるうちに時間が過ぎたりしてますが(笑) 前より、多少生産的な方向に意識が向いてきてはいるものの、どう具体化するか迷ってるみたいな感じ..

  • ゲームを生活の100%にはできないなと思った話

    しばらくぶり、緊縮財政実施中のオタピーです。(笑) TLはガンストのアップデートと、東大卒プロゲーマーのときど氏の話題でにぎわっています。 ガンストの事はアメブロに書いたんで、そっちで読んでください。 東大卒でプロゲーマーというのは何とも珍しく、そして大会の優勝について、同じ東大卒として誇らしいことだと思います。自分が在学中、周りの人に格ゲーをやってる人はいませんでした。ゲーセンでやっていても、音ゲーしかいませんでしたし、後は家庭用かそもそもゲームをしない人、在学中に東大生でガンストをやっている人にはついに出会わなかったくらいですから、ときど氏の格ゲー・そしてプロという立ち位置は、全東大生・東大卒の中で極めて稀有なものであると想像します。 ・・・自分はまあ、趣味でゲームをやっているものです。同じ東大卒とはいえ、ゲームにかける思いは天と地の差があり..

  • 少額だけどボーナスをもらったので使った

    1ヵ月と1週間くらいぶり。 もらえるとか期待してなかったんですが、差引支給で7万円くらい出ました。 体調やら靴が合わないやらで会社を休んだ日にちょっと使ってみることにしました。 人生で初めて整体に行ってきました。 狛江市内にあるヘルスラボってところです。 保険適用外なんで8640円とかします。高いんだと思いますが、変なところに行くよりいいだろとおもってそこの門をたたきました。 良かったです。おぉぉ~って感じ。 高いですが、マッサージ中に色々体に関する知識を教えてもらったり、ぎっくり腰の予防になったりするし、消化器官の弱さも良くなるかもしれないらしいので、たまに金を落としていこうと思わせる程度にはよかったです。 そういえば以前に比べて「死にたい」とつぶやく回数は減りました。 死にたくなくなったわけではなく、 単に「安楽死を実行する困難を理解し、諦め..

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、オタピーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
オタピーさん
ブログタイトル
とある東大生オタピーの脳内妄想
フォロー
とある東大生オタピーの脳内妄想

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用