chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
徒然幸せ日記 https://blog.goo.ne.jp/iga-beat7788

作者が日常の生活で見たこと、感じたこと、感動したこと。特に「幸せ」とは何か!を書いています。

徒然幸せ日記
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/09/26

arrow_drop_down
  • タイガー&ドラゴン / クレイジーケンバンド

    タイガー&ドラゴン/クレイジーケンバンド(YouTubeでご覧ください。共有させてもらっています)私は「己しんじろう」という名前で作詞・作曲し、既にYouTubeで7曲発表しているのですが、最近頭に浮かんだ曲があり、曲は段々固まりつつあるのですが、歌詞が浮かんできません。そして、昨日なぜか「俺の話を聞け」という歌詞が浮かんできたのです。これって、昔聞いたことがある歌と違う?!と思って調べたところ、この曲だとわかりました。パワフルなこの曲。2002年12月に発表された曲ですが、圧倒的な歌唱力に脱帽です。2人に男の熱い気持ちが、ストレートに響きます。この曲も参考にして、歌づくり進めてみます。タイガー&ドラゴン/クレイジーケンバンド

  • 「今ココ」の幸せ実感と「今ソコ」の確実性は関連がある?!

    マイブログを久しぶりに書く。今日の記事を読んでいただく前に、前々回のマイブログから読んでいただきたい。そこでは、「今ココ」で魂が喜ぶことをすることは人生最高の喜びだという『清貧の思想』の考えと、将来的なことを考えて今を行動しないといけないのではという考えがあることを書かせていただいた。それから、少し考えてみたのだが、「今」という時間は本当は「今ココ」の一瞬・一瞬だが、林修先生が使われている「今でしょ」的な使い方は「今ココ」よりもう少し広い時間を指していると思う。それで、「今」を本当の今だけを指す言葉として「今ココ」、「今ココ」を除いてそれより少し広い時間を指して「今ソコ」と言うと勝手に定義させてもらうと、「今ソコ」という未来には何が起こるかわからない不安がいっぱいある気がする。だから、「今ココ」を楽しめな...「今ココ」の幸せ実感と「今ソコ」の確実性は関連がある?!

  • 「将来のために今がある。経験値を高めてほしい」(高嶋ちさ子さん、初耳学にて)

    マイブログの前回の投稿で、今ココの重要性を書いた(追伸で書きました)が、一昨日放送されていた林修さんがインタビューするこの番組で、高嶋ちさ子さんがタイトルのことをおっしゃっていました。前回の投稿で、私は今ココの重要性はよくわかるのですが、それでは過去と未来はどうなるのか?今ばかりに関心があってもそれは一瞬で通り過ぎるのにと考えていたところでしたので、この言葉は新鮮に響きました。高嶋さんは小さいころから母親に厳しくしつけられ、とにかく自分の力で2人分(病気がある姉の分も)稼ぐようになりなさい。と言われ育ったという。そして、現在では年間100回にも及ぶコンサートをされ、ネット記事では高嶋さんの年収は1億円以上とか。そして、現在は結婚され、2人の男の子を育てていらっしゃる。その子育ては、母親譲りで厳しい。ずっと...「将来のために今がある。経験値を高めてほしい」(高嶋ちさ子さん、初耳学にて)

  • 「清素」な暮らしがこれから大事になるように思います(『清貧の思想』(中野孝次 著)を読んで)

    前にある雑誌(週刊現代)にタイトルの本のことが紹介されていて、この本を図書館で借りて、一部読んでみました。一部というのは私が関心があった吉田兼好、松尾芭蕉、筆者の思いの最後の部分です。この本は実は32年も前に最初に発刊され、話題になった本で「清貧」という言葉はその時もよく使われたようですが、いつの間にか使われなくなっていたように思います。でも、シンプルライフというような物をあまり持たずに不要なものはどんどん捨てていく考えとマッチして、ある雑誌では再評価されていました。そして、この本の中身ですが、特に重要と思う部分は2つありました。1つは現在というもののとらえ方です。よく言われるように、「今でしょ」ですが、それは、もっと緻密な瞬間的な今ココの世界のようです。それは、純粋に今の心(魂)が喜ぶことをしなさいとい...「清素」な暮らしがこれから大事になるように思います(『清貧の思想』(中野孝次著)を読んで)

  • 『道路を渡れない老人たち』が200万人以上いるらしい!

    昨日、図書館で借りていたこのタイトルの本を読んだ。(作者神戸利文氏、上村理絵氏。出版社アスコム)青信号の間に道路を渡るには秒速1m以上の脚力が必要らしいが、この基準をクリアーできない老人が全国で200万人以上にもなるという。どうしてそうなるかは、この本に書いてあるわけだが、とにかく1そうならないように適度な運動を毎日継続して身体能力を高めること。2もし、タイトルのような状態になったとしたら、早期に(要支援から)介護保険を利用して介護を受けること。(恥ずかしいことではなく、自分の身体の機能維持向上のため)3それでも、要介護の状態になったら、寝たきりにならないように、自助努力が必要で、そこを怠るとかなり進行してしまうようだ。4そして、胃ろうや人工呼吸器のような状態になると、本当につらい。だから、初めに戻るが、...『道路を渡れない老人たち』が200万人以上いるらしい!

  • トリーチャーコリンズ症候群って知っていますか?

    本日、前に図書館で借りていた『わたしの身体はままならない』(河出書房新社作者複数)の一部を読んだ。その中に石田祐貴さんという方が書いた「僕がこの世界にいる意味を探し続ける」という文章がある。この病気は、5万人に1人くらいの割合で発症する先天的なもので、主に顔に3つの典型的な特徴が表れるようだ。1つ目は頬骨の未発達による垂れ目。2つ目は顎が小さい。3つ目は耳の形成不全。こうした複合的な病気の症状のため、症候群と呼ばれるらしい。トリーチャー・コリンズというのはこの病気を最初に報告したイギリスの医師の名前らしい。私はネットでトリーチャーコリンズ症候群を調べていたら、この本の作者の石田さんの動画を発見した。どのような症状なのかはネットで見ていただくことにします。石田さん自身、中学生までは「なんで僕だけが」と思い、...トリーチャーコリンズ症候群って知っていますか?

  • 名古屋工業大学の北川啓介教授が開発した「インスタントハウス」は素晴らしい!

    「何もしてあげられなくて…悔しくて」東日本大震災の被災地で出会った少年の言葉が生んだ“インスタントハウス”能登半島地震(YouTubeでご覧ください。共有させてもらっています)この前テレビを見ていたら、この話題が紹介されていた。(この動画とは別番組)本日、その内容を伝えるのにもってこいの動画を見つけたのでアップさせていただくことにした。この動画を見てもらえれば、その凄さがわかるのだが、たった数時間でかなり大きなモンゴルのゲル(中国ではパオ)のような家を屋外に作ることができて、しかも丈夫で2mの積雪にも耐えられるという。この発想は、フランスパンから浮かんだそうだが、シートを送風機で膨らませて、内側に断熱材で強固にしていくというのは素晴らしい。既に輪島市で建てられて活躍しているそうだ。また、体育館の中にはダン...名古屋工業大学の北川啓介教授が開発した「インスタントハウス」は素晴らしい!

  • 藤田真央さんはモーツアルトの生まれ変わり?!

    MaoFujita-Mozart-PianoSonataNo.11inAMajor,K.331"AllaTurca"(YouTubeでご覧ください。共有させてもらっています)この前の日曜日の初耳学に天才ピアニストとして藤田真央さんが登場されていた。私はこの方をその時初めて知ったのだが、既に多くの方がご存じで、3年先の予定まで埋まっているほどの人気ぶりとのこと。これから先は私のうろ覚えで書かせていただくことにするが、本物はTVerとかでご覧ください。うろ覚えによると、藤田真央さんはご両親は音楽関係の人ではないらしいが、3歳からピアノを始め、母親にピアノを買ってもらったらしい。既に高校生くらいから活躍されておられたらしいが、東京音大で野島稔さんという有名なピアニストに教えられ、磨きがかかったそうだ。野島先生曰...藤田真央さんはモーツアルトの生まれ変わり?!

  • スマホにアプリをほぼほぼ導入しましたが、大変でした

    前回の記事で書いたとおり、5日前にスマホを買い換えた。予想はしていたが、前のスマホで使っていたアプリを導入することは、なかなか骨が折れた。アプリを導入するには、IDとPW(パスワード)が必要であるが、IDはわかっても、PWを覚えていないものもあり、そうした場合はPWの再設定が必要になる。その場合、IDで登録されているメールに一時的な数字を送り、それを打ち込むことで登録できるものが多い。そうしたことで、使えるようになったものもいくつかある。だから、次回そうしたことにならないように、IDとPWは記録しておくことにした。この記事を読まれている方もそうしておくことをお勧めします。便利の裏側にある厄介さが身にしみた次第である。スマホにアプリをほぼほぼ導入しましたが、大変でした

  • スマホの買い換えでかなりのアプリが使えなくなりました

    本日、少し時間が取れたので、前から買い換えたかったスマホを思い切って買い換えました。機種は今まで使っていた会社と同じ会社の最新モデルにしました。違う機種の方が安いと言われましたが、年齢を考えると今までと似た操作性の方が良いと判断しました。購入して使ってみると、同じ会社のものでも少し違っていて、すぐには慣れません。まして、違う会社だったらと思うとぞっとします。同じ会社のアプリや電話帳は簡単にデータ移行できますが(有料2200円)、LINEなどは別途1つのソフトにつき1650円もかかります。LINEだけは有料で入れてもらったのですが、他のアプリは自分で入れるしかないと判断しました。というわけで、まだ、YouTubeですら入っていません。このブログのアプリもです。早く元に戻したいと思っています。気になったのは、...スマホの買い換えでかなりのアプリが使えなくなりました

  • 福山雅治 さんの哲学がこの「 道標」にはある気がする

    福山雅治-道標2022〈AnotherStoryofPromisefortheFuture『裸の音』〉(Shortver.)(YouTubeでご覧ください。共有させてもらっています)昨夜の初耳学にまたしても(6カ月ぶり)登場されていた福山雅治さん。どうも、映画『あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。』の主題歌「想望」を歌ったからのようだが。大泉洋さんとのかけあいものまねも面白かったが、林修さんが引き出すインタビューの答えから、福山さんは祖母の影響をかなり受けていることがよくわかる。その代表がこの名曲だ。「手の温もり」とかいうことだけでなく、農業で4人の子どもを育ててくれた祖母への感謝が「道標」として今の福山雅治さんを支えてくれているという深い気持ちがよくわかる。メロディーと声がきれいで、沁みてくる。ああ、...福山雅治さんの哲学がこの「道標」にはある気がする

  • なかやまきんに君のいう「筋肉の扉」を開こう!

    少し古いネタになるが、この前の日曜日の「初耳学」になかやまきんに君が講師として登場。なかやまきんに君はかつて筋肉の研究をしに外国にまで行って、忙しく勉強していたらしい。帰ってきたら、筋トレ不足で体重10kg減だったとか。それはさておき、なかやまきんに君は君と呼ぶのは恐れ多い存在で大学教授なみの筋肉の知識と実践を積んでおられる。彼は、単なるボディービルダーでなく、健康長寿推進者とも呼べる人である。具体的には、体を鍛えるときにあらゆる部分を鍛えようとせず、まず、筋肉の量が多い太ももから、軽くひざを曲げる程度の運動を30回。朝・昼・夕としてそれを1週間続ける。そうすることによって、「筋肉の扉」(確かこのように言われたと記憶している)がじわっと開く感覚が得られるという。その後は、体が、もっと強く運動することを欲す...なかやまきんに君のいう「筋肉の扉」を開こう!

  • 【TEPPEN】"神業"ピアノYouTuber「そうちゃん」の演奏は迫力満点!

    【TEPPEN】"神業"ピアノYouTuberそうちゃんの演奏技術と表現力がヤバすぎた!?(YouTubeでご覧ください。共有させてもらっています)昨夜放送されたTEPPENという番組。(過去に有名な「ハラミちゃん」が2年連続優勝されている。)文字通りピアノのテッペンを決める熱きバトルだが、優勝したのはこの人「そうちゃん」である。「そうちゃん」はまだ中学1年生だが、ピアノが弾けない両親のもとで4歳からピアノを始め、9歳からYouTuberとして活躍しているとか?それにしても凄い!終盤の盛り上がり部分の高速演奏はとても人間技と思えないレベル。高速の機械レベルである。他の方の演奏もとても素晴らしかった。興味があれば探してみてください。【TEPPEN】"神業"ピアノYouTuber「そうちゃん」の演奏は迫力満点!

  • 「100歳に聞く!」という番組(テレビ朝日)で紹介されていた金子良子さんは、本当に凄すぎ!!

    本日18時30分~20時まで放送されていたこの番組(笑福亭鶴瓶さんと滝沢カレンさんが司会)。お昼にも放送されていて、「面白いから夕方の再放送を見て」と娘にメールをもらって見たのだが、4人(3組)とも今年100歳という年齢ながら、本当に凄い人ばっかりだった。中でも、真ん中で紹介された金子良子さん。昼間は東京都谷中の老舗佃煮店で看板娘(?)として、来客対応し、夕方になると趣味のダンスや長唄、麻雀などに出かけていき、溌剌(はつらつ)とされている。何でも、若い時分は文部省とかの大臣秘書を長年されていたということで、頭の回転は速くて、器量もよい。知らない人が見たら、どう見ても80歳くらいにしか見えない。服装も赤中心で元気印そのもの。佃煮の包装とかはテキパキ。長唄はセンターで歌う。絵画やダンスもお上手。他にも全部で1...「100歳に聞く!」という番組(テレビ朝日)で紹介されていた金子良子さんは、本当に凄すぎ!!

  • 「常識と言われるものは元々は常識でなかったのだから、常識にとらわれる必要はない」(栗山英樹 前WBC監督)

    昨夜、放送されていた「カンブリア宮殿」(司会村上龍さんと小池栄子さん)をご覧になられたでしょうか?栗山氏については、昨夜のテレビやウィキペディアによると、高校野球時代は甲子園に出られず、プロ野球もヤクルトにドラフト外で入団したもののメニエル病とかであまり活躍できず、7年間ほどで退団されたという。しかし、その後同姓のよしみで北海道の栗山町の観光大使となって、栗山町に自費で野球場を作り、選手育成とかに力を入れているうちに、指導者(教育者)としての資質を買われ、日本ハムファイターズの監督に就任することとなり、見事就任1年目でリーグ優勝したという。そして、大谷翔平さんの二刀流育成ということに対しての小池栄子さんの質問に答えたのが、タイトルのような言葉だった。普通に考えれば、ピッチャーかバッターかどちらかだけでも一...「常識と言われるものは元々は常識でなかったのだから、常識にとらわれる必要はない」(栗山英樹前WBC監督)

  • 摩訶不思議、同じ蜜柑の木から違う蜜柑ができた!

    我が家で管理している土地に割と大きな蜜柑の木が1本ある。それには、例年、割と大きな緑色で肌が少しでこぼこした蜜柑がなり、かなり酸っぱいのでほとんど食べていなった。ところが、どうしたことか、摩訶不思議!その蜜柑の木に、今年は少し黄色がかったオレンジ色で、普通の蜜柑のサイズで肌がつるつるした蜜柑が鈴なりになった。味は少し酸味があるが、甘くておいしい。全部で100ほどなっているが、今までに30ほどもいだ。残りも取ろうとは思うが、手が届かないものが多い。脚立の大きいのが必要だ。うーん。こうしたこともあるのだなあと思ってしまう。摩訶不思議、同じ蜜柑の木から違う蜜柑ができた!

  • 映画『窓ぎわのトットちゃん』を見ました。熱い気持ちが湧いてきます。お薦めです。

    映画『窓ぎわのトットちゃん』予告<12月8日(金)公開>(YouTubeでご覧ください。共有させてもらっています)昨日、大阪へ行ったついでにこの映画を見ました。まだ、冬休み中ということもあり、家族づれも多く、映画館にはかなりの人がいました。この映画は、ご存じのように(と言っても私は読んでいませんが)『窓ぎわのトットちゃん』という本を映画化したもので、主人公は有名な黒柳徹子さんです。黒柳徹子さんのお父さんはバイオリンのコンサートマスター、お母さんはやさしい主婦?で、両親の元、何不自由なく過ごしていました。しかし、感情表現が豊かで、自由過ぎて、先生には理解してもらえません。変わり者とされ退学させられることになります。(どうしてトットちゃんと呼ばれるのかは映画を見るとすぐにわかります。ヒントはお父さん)でも、ト...映画『窓ぎわのトットちゃん』を見ました。熱い気持ちが湧いてきます。お薦めです。

  • 今年も初詣のおみくじは大吉!初めは良くないが時を待てば良くなる!

    毎年恒例の近くの神社への初詣を家族と行った。料理でおなか一杯の時に初詣は丁度良い腹ごなしである。天気は晴れ(快晴ではない)神社に参拝し、いつものおみくじを引こうとすると、いつものおみくじがごくわずか。新しいタイプのおみくじ変わっていたので、そちらを買うことにした。(300円)おみくじは「大吉」となっていた。(従来のような番号はない)そのおみくじ添えられていた短歌を書いておくと、「ときくれば枯れ木とみえしやまかげのさくらも花のさきにおいつゝ」(意味初めは冬の枯れ木の葉おちて花もなく淋しくこの末いかがなかろうかと気遣うつちに、春となって花咲くごとく、末よき運なり。何事も慎め、退屈せず時を待てば、必ずよし)というもの。以下のそれぞれの項目は、「初めは思わしくないが、自分や相手を信頼して、時を待てば良くなる」とい...今年も初詣のおみくじは大吉!初めは良くないが時を待てば良くなる!

  • 2024年、明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。

    新年、明けましておめでとうございます。(photoACより)いよいよ、新しい年になりました。昨夜は嵐のような雨風がありましたが、今日は穏やかな天気です。日頃マイブログを訪問していただいている方並びに正月のみ訪問していただいている方、たいした内容のないブログに来て下さり大変感謝しております。(来ていただけることを励みにしております)昨年は家族のことなどもあり、十分書く時間がとれず、書く回数や内容が良くなかったと反省しております。今年は、もう少し時間を確保し、充実したものを書きたいと思っておりますので、おつきあいのほど、よろしくお願いいたします。今年の抱負ですが、1健康の維持2日記をつける(できれば金銭管理も)3家の将来を考える(農地管理やリフォームなど)4できれば仕事を続け、地域での活動もやってみる5趣味の...2024年、明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。

  • 2023年を振り返って

    今年もあと2日あまりとなった。あまりよく覚えていないが、2023年について、少し書いておきたい。1新型コロナがようやく一段落昨年まで猛威をふるっていた新型コロナであるが、今年の5月に2類から5類に移行して、少し鎮静化した感がある。かわって、旧型のインフルエンザA型がかなりはやっている。また、ニュースを聞くと同じオミクロン株の新型が世界各地で広まり、日本でも30%以上がその株らしいので、油断はできない。2ウクライナの戦争に加えてイスラエルとパレスチナの戦争昨年2月以来のウクライナとロシアの戦争がどうなっているかはあまり報じられなくなった。代わりに、ガザ地区の悲惨な状況が毎日報じられている。国際連合が機能しないとは…。3猛暑今年一番の特徴は猛暑ではないか?酷暑とも言っているが。地球温暖化が進んでいる証拠ともい...2023年を振り返って

  • 「エリーゼのために」を一定期間空けて、ピアノで弾くこと数度目。らせん階段的に上達している感があります。

    「エリーゼのために」は非常に有名なベートーベンの曲(作品番号173)ですが、私は久しぶりにこの曲を弾きました。久しぶりと言っても、もう1年ぶりくらいでしょうか?他の曲の練習をしている時は、なかなか弾く時間がとれず、1度弾いたから、いやいや2度も3度も弾いたから、たぶん大丈夫だろうと思っていました。ところが、ピアノを弾き始めるものの、最初は出だしの部分(ミ#レミ#レミシレドラ)から(シドレミー)で始まる部分を弾くのが精一杯で、その後の装飾音符や32分音符がある部分はなかなか思い出せないし、後半の不協和音から始まる16音符の三連符が上下する部分は弾けないでいました。しかし、先生に少し指導を受けただけで、指が覚えていたというか、頭でつながっていたというか、それほどの時間を要せずに弾くことができるようになりました...「エリーゼのために」を一定期間空けて、ピアノで弾くこと数度目。らせん階段的に上達している感があります。

  • 「1日15粒の煎り豆で生きて行かねばならない。戦争ってそういうもの」(黒柳徹子さんが初耳学で)

    この前の日曜日の林修先生の初耳学に黒柳徹子さんがゲストとしてインタビューを受けていて、いろいろと面白いネタを教えてもらったが、その中で一番黒柳さんが力説されていたのは、「日本が戦争するようなことになってはいけない」という強い思いである。それを端的な言葉で言い表したのが、「15粒の煎り豆」である。1941年12月8日に戦争が始まってから、極貧の生活になったそうで、母親から「1日にこの煎り豆15粒をいいあんばいに食べて生きなさい」と言われたそうである。たった15粒の大豆で空腹を満たすなんてできるわけがない。でも、それが戦争の現実だとおっしゃっていた。また、東京空襲の時には、空が真っ赤になり、夜でも読書ができるくらいの明るさだったとか。そうしたことは、その当時を生きた人間にしかわからない、語れないことなのだと思...「1日15粒の煎り豆で生きて行かねばならない。戦争ってそういうもの」(黒柳徹子さんが初耳学で)

  • 斉藤和義 さんの「 歌うたいのバラッド」はいいね!

    斉藤和義–歌うたいのバラッド(2008Ver.)[MusicVideo](YouTubeでご覧ください。共有させてもらっています)本日夕方この曲をラジオで聞いた。1997年にリリースされた曲なので、前にも聞いていたはずだが、このリズムとメロディーと歌声に惹かれた。自分が作りたいと思っている曲という感じがした。どうすれば、このような惹かれる曲が作れるのか研究してみたいと思った。何度も聞いたことのある方も、再度聞いてみてください。なつかしくて、甘くて、せつなくて、それでいて、最近の曲につながる何かがそこにはあります。ゆったりとしているのに、盛り上がるその魂の叫びのようなものが。斉藤和義さんの「歌うたいのバラッド」はいいね!

  • King Gnu は凄い!特に常田大希さんて何者!!

    KingGnu-白日(LiveTour2021AWTourFinalinYOYOGINATIONALSTADIUMFIRSTGYMNASIUM)(YouTubeでご覧ください。共有させてもらっています)昨日の林修先生の初耳学にゲストとしてKingGnuさんが来られていて、いろいろと学んだのだが、すべての楽曲を作詞・作曲されているという常田大希さんは凄すぎと思いました。何が凄いっていうと、この有名な「白日」という曲もそうだと思うのですが、普通の曲が30~50トラックくらいの楽器で1曲を演奏しているのに対して常田さんは100以上の楽器のパートを丁寧に作り上げるようです。長い時は何カ月も部屋にこもるらしいです。(私の作っている曲なんて、私がメロディを考えて、SingerSongWriterというソフトに5つくら...KingGnuは凄い!特に常田大希さんて何者!!

  • 高知へ行ってきました

    高知へ行ってきました11月20日~21日に久しぶりに家族で高知へ行ってきました。行程は1日目JRで京都駅→新幹線で岡山→特急南風で高知→ホテル(荷物預け)→徒歩で高知城→タクシーで桂浜→タクシーでホテル2日目ホテルからタクシーで牧野植物園→徒歩で竹林寺(四国八十八か所の三十一番目の札所)→タクシーで高知龍馬空港→伊丹→リムジンバスで天王寺→JRで最寄り駅天気は非常に良く、高知城は暑いくらいでした。しかし、桂浜へ着くと一転強風で少し寒いくらいでした。龍馬像の大きさにびっくり。桂浜の夕日は最高です。「らんまん」で有名になった牧野植物園は広くて一部しか行けず。隣の竹林寺は近くで階段も少なくて助かりました。電車で行くと相当な時間がかかりますが、帰りの飛行機は飛行時間45分で大阪伊丹へ。タクシーの移動は少し費用はか...高知へ行ってきました

  • 大橋純子さんの「シンプル・ラブ」は素敵💛

    大橋純子と美乃家セントラルステイションシンプル・ラブJUNKOOHASHI/SIMPLELOVE(YouTubeでご覧ください。共有させてもらっています)11月9日、大橋純子さんが73歳の若さで亡くなられた。大橋純子さんと言えば、1981年の「シルエット・ロマンス」が一番の代表曲だと思うが、昨日FMCOCOLOで朝と夕方2回もこの曲を聞いた。聞けば、伸びやかな声でシンプルラブを歌いあげていて気持ちが晴れやかになったので、ご紹介させていただくことにする。この曲は1977年の曲らしいが、若々しい。なんでも、大橋さんは北海道夕張市の方で地元のためにかなりの活動をされていたらしい。素晴らしい!食道がんから一度復帰されたが、再発されたようで、残念である。ご冥福をお祈りします。大橋純子さんの「シンプル・ラブ」は素敵💛

  • 久しぶりに京都競馬場へ行ってきました

    京都競馬場が今年4月22日に新装オープンしてからかなりたちますが、まだ、行ったことがなくて、本当に久しぶりに友達と京都競馬場へ行ってきました。京都で昼食をとってから、京阪三条駅から特急と準急を乗り継いで淀駅まで行きました。新装なるまでは無料の席もかなりあったように思うのですが、今は席にすわろうとすると(ゴール前だけかもしれません)予約が必要で、そのためには会員登録も必要で、そうした手続きをしたうえで行きました。すると、長い通路の先に予約した席(スマートシート+)があり、QRコード認証を経て座ることができました。天気は良かったのですが、一昨日から急に寒くなっており、とても心配していたのですが、座ってみるとかなり暖かく、来ていたジャンパーを脱いですわりました。席はゴールが間近に見える結構よい席でした。着いたと...久しぶりに京都競馬場へ行ってきました

  • 「与えられたことに、完璧に応える」by天海祐希さん(初耳学特集で)

    確かこの前の日曜日放送の初耳学でゲストの天海祐希さんが林修先生のインタビューに答えて語った言葉が印象的だったので、ご紹介させていただきます。今や押しも押されもしないスターである天海祐希さんも20~30代の頃に悩んだことがあるという。どういう悩みかというと、「こんな役は自分にあってないからやりたくない」的な仕事を選ぼうとする悩み。でも、なにがきっかけだったかは覚えていないが、今では「与えられたことに、完璧に応える」ことが一番大事と感じ、迷わなくなったとのこと。自分を顧みるに「まだそういう心境には至ってない」感じがする。何か、もっと別の世界を切り開けるんでは?とか思ってしまう。年甲斐もなく。でも、天海さんのようにスパッと割り切ることができたなら、まっすぐに歩いていけるかも?それには弛まぬ努力が必要なんでしょう...「与えられたことに、完璧に応える」by天海祐希さん(初耳学特集で)

  • 北海道でフグが豊漁!?さかなクンと追跡する“海の異変”(「所さん!事件ですよ」を見て)

    一昨日の夜この番組を見た。そして、薄々は感じていた地球温暖化による魚介類の異変について衝撃を受けた。これは事件どころではない!やばいぞ!!何でも、千葉県の近海では海藻がかなりなくなり、サンゴ礁がかなりの面積になっているらしくて、魚が熱帯魚にかわっているとか。北海道ではホッケがとれなくなり、かわりに「ふぐ」が大量にとれるらしいが、売れないし、危険らしい。毒があるので、農業用の肥料にも使えないとか!(下に詳しく書いてくれてありました)まあ、不安をあおるわけではありませんが、時間のある方は、この番組をNHK+等でご覧ください。きっと、驚かれると思います。所さん!事件ですよ北海道でフグが豊漁!?さかなクンと追跡する“海の異変”11/2(木)午後11:00-午後11:30配信期限:11/9(木)午後11:29まで共...北海道でフグが豊漁!?さかなクンと追跡する“海の異変”(「所さん!事件ですよ」を見て)

  • マーケター・森岡毅 強みは磨いてつくる(NHK NEWS WEB)

    今朝8時頃NHKニュースで放送されていたこの人の話。私がへんなまとめ方をするより、今ならこの記事がネットで簡単に見ることができますので、見てください。時間がある方はNHK+で見ることをお勧めします。私がこのニュースの何に感じたかというとまさにタイトルにある言葉。「単に長所とか特徴ということだけでなく、強みにまで高めていくことの重要性」森岡さんはUSJや丸亀製麺などのV字回復をやり遂げた人らしいが、子供のころから仲間を勝たせてあげたいという強い気持ちがあったという。それが、今に結びついているようだが、それなら、今の若い人にチャンスあり。(私にも少しチャンスありか?)自分を信じて、自分にしかできないことがあるんだと思って、努力して、自分のサイコロは自分で振る。とにかく、学びましょう。マーケター・森岡毅強みは磨いてつくる(NHKNEWSWEB)

  • 一昨日は月と木星が接近、でも今日は…

    今夜は月と木星が接近ひと晩中みえるため注目(YouTubeでご覧ください。共有させてもらっています)一昨日(29日)の夜この動画のような新聞記事を見て、夜空を眺めると、まさにこの動画のような位置に満月が見えた。本当にきれいだった。木星もー2.9等星ということでかなり明るい。そして、昨日見たら、この動画のような位置でかなり遠くなってしまった。(明るさと形はほぼ同じ)そして今日はというと、なかなか月が出てこなくて、そうしている間に曇ってしまった。日の出も段々と遅くなるが、月の出の遅れ方は極端だ。十六夜(いざよい)十七夜(たちまちづき)十八夜(いまちづき)十九夜(ねまちづき)とはよく言ったものです。一昨日は月と木星が接近、でも今日は…

  • 『東京ブギウギ』 は古くて新しい!( 朝ドラ NHK)

    [ブギウギ]『東京ブギウギ』第1回放送フルバージョンオンステージ 朝ドラ 連続テレビ小説 NHK(YouTubeでご覧ください。共有させてもらっています)今秋から始まったNHK朝ドラ。私は時間がなくて見れていないが、笠置シヅ子さんが昭和23年に歌ったというこの曲、今聞いても斬新で陽気で元気がでる。そこのところに目をつけての今回の朝ドラだと思うが、主演の趣里さんが笠置さんによく似ている。ネット動画によると、似ているのは顔だけでなく、人生も似ているらしい。それによると、趣里さんは水谷豊さんと伊藤蘭さんの子供というサラブレットにもかかわらず、留学先のバレエの練習でけがをしてからからり、大変な人生だったらしい。でも、紆余曲折を経て、こうして32歳で念願の朝ドラ主演を勝ち取ったというのがすごい!今の日本や世界の情勢...『東京ブギウギ』は古くて新しい!(朝ドラ NHK)

  • もんたよしのりさんの訃報が報じられてこの曲を聴いたが、昭和のエネルギーを感じた!

    ダンシング・オールナイト(Dancin’allnight)もんた&ブラザーズ(YouTubeでご覧ください。共有させてもらっています)今朝のラジオでもんたよしのりさんの訃報が報じられていた。72歳で10月18日の朝亡くなられたらしい。死因は大動脈解離のようだ。今年2月に笑福亭笑瓶さんが同じ病気で66歳で亡くなられている。かつて、大動脈瘤で心臓の手術をしたことがある私には他人ごとに思えないので、あの独特な声を久しぶりに聴いてみることにした。すると、当時からはかなり年齢を感じさせる動画ではあるが、「一晩中踊りあかそう」という強烈なメッセージと昭和のエネルギーがそこにはあった。今の曲はほとんど知らないので比較は難しいが、作詞・作曲ともにわかりやすいのが嬉しい。ご冥福をお祈りします。もんたよしのりさんの訃報が報じられてこの曲を聴いたが、昭和のエネルギーを感じた!

  • ピアノの調律ってこんなふうにするんだ!

    ピアノの調律手順を大公開!(YouTubeでご覧ください。共有させてもらっています)昨日、我が家にピアノの調律師さんが来てくれて、約1年ぶりに調律をしていただきました。2時間近くしていただき、私は隣の部屋でその音は聞いていたのですが、どのようにされているかは今まで見たことがありませんでした。今回その様子をほんの少しだけ見ましたが、この動画のようなことをされている感じでした。とっても、ハードに音を出されて合わしてくれている感じでした。終わってから、ピアノの状態を聞くと私がふだんよく弾いているいる部分の音が1年でかなりずっていたそうです。弾くと、1年で弦が伸びるんでしょうね?私が普段聞いている分にはわからなかったです。とにかく、調律をしていただき、「ねこふんじゃった」を演奏してみました。きれいな音になったと思...ピアノの調律ってこんなふうにするんだ!

  • MRJ(三菱リージョナルジェット)はなぜ失敗したのか?

    さきほどNHK東海地方版の「東海ドまんなか!」という番組で、三菱重工が開発を進めてきた国産旅客機MRJがなぜ失敗したかについて、少し詳しく放送していた。私が覚えている原因を3つ書くと①世界標準である「型式証明」というものをとれなかった。「型式証明」は、単に飛行機が飛行するだけでなく、どのような事態にも安全に確実に飛べることを証明せよとの難題らしい。②そのためボーイング社OBのような専門スタッフを招いて教えを乞うたが、日本の技術者はその人の意見を聞かなかった。③せっかくMRJの技術開発を担当していても長年その職務を続けることなく異動するため、専門の人材が育成されなった。そうである。これを聞いて、なんとなくわかる気がする。日本はどうしても「井の中の蛙」になってしまい、世界で通用する所までなかなか到達しない。(...MRJ(三菱リージョナルジェット)はなぜ失敗したのか?

  • タケモトピアノのCMで有名な財津一郎さんの訃報

    タケモトピアノ1時間耐久高音質(YouTubeでご覧ください。共有させてもらっています)このCMで有名な財津一郎さんがお亡くなりになりました。ご冥福をお祈りいたします。89歳とのことで長生きされたとは思いますが、また一人元気な人を亡くした気がします。(数日前には有名な谷村新司さんが)さて、本日この訃報に接してニュースを読むと、なんでもこのCM、20年ほど前の「探偵ナイトスクープ」で「赤ちゃんが泣き止むCM」として取り上げられ有名になったとのことです。なぜ、このCMで赤ちゃんが泣き止むのかはよくわかりませんが、高低差のあるメロディとテンポのよいリズムが赤ちゃんの脳にうまく入り込むようです。400HZが良いらしい?ということで、このYouTubeのような1時間もののCMがベビーシッター代わりにUPされている...タケモトピアノのCMで有名な財津一郎さんの訃報

  • 女優 松本若菜さんの人生のターニングポイントは椎名桔平さんのある言葉

    さきほど(午後6時半ごろ)NHKで放送されていた「人生のターニングポイント」を紹介するコーナーに女優の松本若菜さんが登場していた。松本若菜さんは今はかなりの引っ張りだこ(例えばどうする家康の阿茶局)で忙しい生活をされているがデビューした当時はあまり仕事がなく、行き詰っていたらしい。誰かに「どんな仕事をされているのですか?」と聞かれると、「一応女優」とは答えていたが、女優としての仕事よりアルバイト収入の方が多かったとか。そんな時、先輩俳優の椎名桔平さんに相談したところ、「とりあえず10年続けてみたら」と言われて、楽になったそうだ。それからは、与えられた仕事を懸命にこなしていった10年後、2017年に『愚行録』という映画でヨコハマ映画祭の最優秀助演女優賞をいただいたという。それからの活躍は素晴らしい。現在39...女優松本若菜さんの人生のターニングポイントは椎名桔平さんのある言葉

  • LINE Keepメモは便利だが、それを読んでも内容は思い出せない

    久しぶりの投稿をしてから今日で7日間連続で投稿している。投稿してみると、時間がないとばかり思っていたが、なんとかなるものだ。それに、「やった感」が少しある。というのも、今日の出来事を少し思い出せるからだろう。長らくブログを休んでいた理由の一つにLINEのKeepメモという便利な機能を発見したこともある。これを使えば、その日印象に残った言葉をメモして保存しておくことができる。だから、この1年間かなりためこんだ。しかし、詳しい内容までは書けない(というか書かない)。せいぜいタイトルだけだ。だから、これって、どんな内容だったのか?と後で思ってしまうものが多い。その点、ブログに書いておくとタイトルだけでは思い出せない内容が鮮明に蘇る。だから、これからもブログを書けたら書くことにします。LINEKeepメモは便利だが、それを読んでも内容は思い出せない

  • 「自分を使い切ってみたい」と大黒摩季さんは活動を続ける!!

    泣いていいんだよ(YouTubeでご覧ください。共有させてもらっています)たしか昨夜7時30分からNHKで放送されていた「北海道道覚悟~大黒摩季32年目の北海道ツアー」という番組を本日NHK+でたまたま見ました。大黒摩季さんと言えば、「夏が来る」「ら・ら・ら」「DA・KA・RA」「あなただけ見つめてる」など豪快な曲が多いが、元気印だけの人ではないことがこの番組を見てよくわかったので、ぜひ、まだご覧になられていない方はご覧ください。(NHK+では1.5倍速とかもできますが、音楽番組はやめた方がいいです)さて、大黒さんは札幌出身で3歳からピアノを始め小学校時から作曲されていたようで、若くしてミリオンヒットを連発し、ステージで立ったのは27歳の時とか。でも、若いうちから数々の病気を患い、最近ではどこのコンサート...「自分を使い切ってみたい」と大黒摩季さんは活動を続ける!!

  • クラリネット|ラプソディ・イン・ブルー|Gershwin の出だし最高!

    クラリネット|ラプソディ・イン・ブルー|GershwinRhapsodyinBlueclarinet(YouTubeでご覧ください。共有させてもらっています)昨夜9時からEテレのクラシックTVで交響楽団の首席の人らが登場して各楽器(指揮やテノールも)の練習の仕方などについて清塚氏がうまく紹介されていた。その番組によると、どの楽器も教則本とかの基礎練習が大事らしい。「いやになるくらいやって、初めて教則本が好きになれるようである」もちろん、基礎などしなくてもいきなり上手という人もいるようであるが、その場合は独自の練習方法でいやというほどやっているらしい。いろいろな楽器が紹介され、バイオリンの演奏はすばらしかったが、私の心に一番残ったのはこの曲である。演奏者は異なるが、雰囲気はぴったりなので、共有させていた...クラリネット|ラプソディ・イン・ブルー|Gershwinの出だし最高!

  • 藤井聡太さん8冠達成おめでとうございます!35億円の経済効果??

    昨夜9時頃、藤井聡太さんが弱冠21歳で8冠達成という偉業を成し遂げました。本当におめでとうございます。(昨夜から今日にかけて、イスラエル対パレスチナの戦争や大手銀行の振り込みができないことなどを打ち消すかのように伝えられています。)聞けば、5年前にはその8冠のタイトルは8人別々の人が保持していたとか?それを、渡辺名人や豊島棋王とかが複数タイトルを保持するようになり、3年前から次々と藤井さんがタイトルを奪っていったようである。まさに、異次元の強さである。いくらAIを利用して鍛えたといっても、これほどまでの差が出るものかと思ってしまいます。それは、あの飄々とした風貌からはわからない負けたくないという根性の賜物でしょう。昨日の王座戦第4局は途中までAIの評価では99%負けていたところからの逆転だそうです。(長瀬...藤井聡太さん8冠達成おめでとうございます!35億円の経済効果??

  • 新型コロナワクチン6回目を本日接種しました

    現在、新型コロナと季節性インフルエンザが同時に流行しているようなので、本日コロナの6回目の接種をした。受診券は既に春にもらっていたのだが、かなり新型コロナの感染が落ち着いたようなので、様子を見ていた。しかし、さきほどのような状況らしいので、用心のために接種した次第である。接種したワクチンはコミナティと書いてあったが、どうも米ファイザー社とドイツのビオンテック社が共同開発したもののようである。現在のところ、特に腕の痛みもなく、熱も出ていないので明日には出勤できそうである。新型コロナ明けと言われて様々な行事を行っているが、まだこれから先どうなるか予断を許さない状況である。できるだけ予防するしかなさそうである。皆さんも気をつけましょう。新型コロナワクチン6回目を本日接種しました

  • やり投げ世界一の北口榛花(はるか)さんの笑顔の秘密は母の言葉

    昨夜、日テレ(関西では読売)で放送されていた「しゃべくり007」にやり投げで世界選手権を優勝した北口榛花さんがゲストで登場されていた。北口さんは先にハンガリーで行われた大会で、5回目までの投擲では4位だったが、最後の6回目で確か66m74の記録で逆転優勝された。北口さんは小さい頃は水泳やバドミントンが得意だったが、当然やり投げはしたことがない。北口さんの母は元バスケットの選手だったとかで、北口さんもやってみたが、相性が良くなかったらしい。さて、タイトルのことであるが、北口さんは豊かな体格で筋肉質。そして、いつもニコニコ微笑んでいる。どうして、その笑顔がつくれるか?としゃべくり007の誰かが質問したところ、お母さんに「つらいことをつらい顔でやっていたら本当につらいから、常に笑顔でいれば、幸せなこともきっと一...やり投げ世界一の北口榛花(はるか)さんの笑顔の秘密は母の言葉

  • 久しぶりの投稿→「ブログの縁」を大事にしていきたい

    気がつけば、もう10月。彼岸ころまでは猛暑だったのに今では11月のような寒さに震えています。扇風機は片づけましたが、まだストーブを出すには至っていません。今回は8月29日以来の久しぶりの投稿である。丸1月以上書かなかったのは体調が悪かったということでもなく、今年に入ってブログを書く時間(というか自由時間)が制限されたこととピアノの練習や作詞・作曲に時間が割かれたことと何となく気が進まなかったことが主な原因です。その間、お昼休み(まだ勤めています)とかにフォローしている人のブログや自分のブログを少しながめていました。そして、「みんな本当にマメによく書かれているなあ」「自分のブログは新規投稿がないのに、こんなにも見に来てくれていてすまないなあ」と感じていました。そして、フォローしている人のブログを読んで、良か...久しぶりの投稿→「ブログの縁」を大事にしていきたい

  • 練習量に裏打ちされた自信の大きさ(「SASUKE(サスケ)」完全制覇者 漆原裕治さんの言葉より)

    昨日の毎日新聞に掲載されていた記事であるが、TBSの人気番組SASUKEに20回連続出場中で40回の歴史の中で2人しかいない完全制覇(1stステージからファイナルステージまで)をされた漆原裕治さん。(YouTubeで調べるとすぐにその偉業が出てきます)その方へのインタビュー記事の中で、タイトルにある言葉が出ていたので、メモさせていただくことにした。Q不安やプレッシャーをどう克服していますか。という質問があり、こう答えている。→本番で不安を感じるかどうかは、それまでにどれだけの練習を積めたかにかかっていると感じます。「自分はこれだけやってきたんだ」という自信を持って臨めた時と、そうでない時とでは、スタート台に立った際の安心感がまるで違います。クリアに制限時間があり、1秒未満を争う状況で、思い切って勝負できる...練習量に裏打ちされた自信の大きさ(「SASUKE(サスケ)」完全制覇者漆原裕治さんの言葉より)

  • 叫べよ ~大切な人を突然失った時は~(己しんじろうが作詞・作曲したマイソング7曲目を本日発表!)

    叫べよ~大切な人を突然失った時は~さきほど、YouTubeに私が作詞・作曲・制作した『叫べよ』という曲(サブタイトルを大切な人を突然失った時はにしています)をアップしました。この曲の制作経緯についてはこの動画の最後のスライドに書いてありますが、私の身近で大切な方が、1年ほど前から続けてなくなったことがきっかけで、この曲を作りました。もう一つのきっかけは、ピアノの鍵盤でソ#ファミを弾いたときに感じた感覚でした。この音階がきれいと感じると共になぜか「叫べ、叫べ、叫べ、叫べ、叫べよ」という詞が浮かんだのです。(この曲の最後に出てきます)この2つのことをベースに5月くらいから構想を温め、7月中旬から8月中旬にかけて形にしていきました。暗い内容ですが、誰にもこうしたことが突然起こるのが人生だと思っています。この曲で...叫べよ~大切な人を突然失った時は~(己しんじろうが作詞・作曲したマイソング7曲目を本日発表!)

  • 次の瞬間何が起こるか?!!(愛知県設楽町で急に道路が陥没して軽自動車が穴に転落!)

    今朝未明、愛知県設楽町(愛知県の東の端あたりで豊橋市や新城市の北)の国道420号線で、一昨日くらいから降った雨の影響か?急に道路が2~3m陥没して、軽自動車がその穴に落ち込んだというニュースを見た。当然車は乗れそうにない状態。幸い乗っていた男女3人は軽傷ですんだようだが、それにしても恐ろしい。私も数日前に車を運転していたところ、反対車線の乗用車が何を思ったか?急にセンターラインを大きくオーバーして急に私の車に接近してきた。幸い衝突寸前で回避できたが、本当に恐ろしかった。今まで、他人事に思っていたことが現実には起こる。次の瞬間何が起きるかは?!!だ。皆さんも注意しましょう。(と言っても現実には難しいが…)次の瞬間何が起こるか?!!(愛知県設楽町で急に道路が陥没して軽自動車が穴に転落!)

  • 台風による倒木でわかった財産管理の重要性

    この前の台風7号で停電したことをお伝えしたが、停電が復旧した朝、電話があった。それは私の家が管理する土地の立木が倒れて、支障ありとのことだった。だが、その土地は自宅から少し離れたところにあるので、停電は復旧したもののまだ台風で風雨が強い中、その時点では見に行くことができない状況だった。台風が去った夕方、様子を見に行くと、あろうことかかなり大きな針葉樹が3本(1本は?)根こそぎ倒されていた。しかも、隣の敷地に少しかかっている。これは自分の力ではどうしようもないので、さっそく知り合いの方に倒木の撤去・切断をお願いに行った。そして、翌日、知り合いの方の計らいにより、ロープで引っ張り撤去し、チェーンソーで小さく切っていただいた。このことを通じて、初めて財産管理というのは大変なことだと思い知らされた。台風や地震で自...台風による倒木でわかった財産管理の重要性

  • ランタン型の電灯は役に立つ!(一昨日の夜11時から6時間台風7号により停電の際)

    書くのが少し遅くなりましたが、一昨日(14日)の夜11時頃、突然停電に遭遇しました。じきに復旧するだろうと思っていましたが、なかなか復旧しません。お風呂は入り終わって、寝る直前だったためにましな状況ではありましたが、夜停電に遭遇すると、当たり前ですが、何も見えません。まず、懐中電灯を探しました。懐中電灯は見つかりましたが、懐中電灯は1方向しか照らしてくれないので、他の場所は確認できません。その時、前に防災用に買っておいた「ランタン型の電灯」があるのを思い出しました。単1の乾電池を3つ投入してスイッチを入れると、とても明るくなりました。まるで、蛍光灯のようです。四方八方照らしてくれます。また、この電灯の良いところはスイッチを切り替えると豆球の役割もしてくれるという点です。おかげで、暗闇をほの明るくしてくれま...ランタン型の電灯は役に立つ!(一昨日の夜11時から6時間台風7号により停電の際)

  • サザンオールスターズ - 盆ギリ恋歌 [Official Music Video]はエロイ熱気にあふれている

    サザンオールスターズ-盆ギリ恋歌[OfficialMusicVideo](YouTubeでご覧ください。共有させてもらっています)沖縄地方では台風で大変なことになっていて、今日は広島の原爆記念日というのにこの動画はどうかと思ったけど、この動画に見るエロイ熱気が今は忘れ去られようとしているのでは?と感じて投稿することにした。何を今さらというかもしれないが、「少子化」の原因の一つかもしれないし、人間のもつ動物的な部分の話かもしれない。いずれにせよ、「恋しよう」「盛り上がろう」「今を楽しく生きよう」というメッセージと思っている。いつまでも、コロナにおびえているのではなく、節度をわきまえつつ、コミュニケーションを図るべきなんだろう。それにしても、桑田さんは年齢を重ねてもやるねえ、放送コードぎりぎり?のところで作っ...サザンオールスターズ-盆ギリ恋歌[OfficialMusicVideo]はエロイ熱気にあふれている

  • 「地球温暖化」ではなく「地球温熱化」だ!

    それにしても暑い。毎日がうだるような暑さだ。この前も友達と神戸へ行って少し歩いたが、地下道は涼しいが地上は熱波だ。そのため、御朱印をもらえる神社が近くにあったが、行かなかった。さて、この暑さ、台風も来ずに、夕立もないため当分続きそうで大変である。日本だけかと思ったら、外国も深刻で山火事などが発生して大変なことになっているそうだ。「地球温暖化」防止といってきたが、防止策はほとんど効果なく進行しているようである。さて、「地球温暖化」という表現だが、「温暖」というと気持ちよさそうだが、そうではない。今の状況は「地球温熱化」という方がふさわしいのではないか?誰か提案してほしい。とにかく、熱中症で救急搬送されることのないよう、水分補給や冷房利用、睡眠、栄養などに気をつけましょう。特に外での作業は要注意です!!「地球温暖化」ではなく「地球温熱化」だ!

  • 新規でメガネを購入したら、近くはバッチリ!!でも…

    先月メガネを新しく購入した。理由は、今まで使っていたメガネが曇りが多く、近くの種類やパソコンなどの画面が見にくいからである。前に購入したM系列の店に行くと、別の店であるにも関わらず、今まで使っていたメガネが9年前に購入したものであり、どのようなレンズが使われているか、詳しいデータがわかる仕組みになっていることに驚いた。店の人曰く「メガネはふつう5年程度で見えにくくなるものです」とのこと。メガネのレンズが曇っているのはそのためらしい。なので、フレームも含めて新しいメガネを作ってもううことにした。作るに際して、目の検査(あいうえおなどが読めるか、どこに隙間があいているか、色の見え具合など)を何回もしてくれた。そして、待つこと1週間。新しいメガネが出来た。フレームは前のものとほぼ同じ形にして色を変えただけなので...新規でメガネを購入したら、近くはバッチリ!!でも…

  • 瀬名と信康の死(どうする家康を見て)

    さきほど放送されていたNHK大河ドラマの『どうする家康』いつも楽しみに見ているこの番組だが、今日の放送は、信康(瀬名との間の長男)と瀬名(正室、築山殿)が徳川家を守るために自害するという場面。特に瀬名の死の場面では泣けてきた。あれほど、深い愛情で結ばれていた家康との間でそんなことになろうとは。歴史では家康が見殺しにしたように学んだ覚えがあるが、実際がこうしたことだったとしたら、本当に悲しい。テレビでその場面を見ていたら、ある悲しいメロディーが浮かんだ。歌詞はないが、「瀬名」というタイトルで「己しんじろう」の作者名でいつか発表してみたい。瀬名と信康の死(どうする家康を見て)

  • 錐で穴を開けるには同じところを力を込めて何回も(カッチーニのアヴェ・マリア☆ピアノソロ中級を練習して思ったこと)

    カッチーニのアヴェ・マリア☆ピアノソロ中級(YouTubeでご覧ください。共有させてもらっています)もう半年近くにわたってこの曲を練習している。この曲は私がかつて何度か聞いたことのある曲でとても気に入っているものである。それでもって、ピアノの先生にお願いして未熟な技量の私に教えてもらっている。しかし、練習する私が根気(集中力)が続かずに、「もう先生無理みたい」と申し出た。すると、先生はC段落以降の左手の部分を3和音で弾いて、右手の練習に集中するようアドバイスしてくれた。おかげで、そのようになら、なんとか弾くことができるようになった。しかし、本当に弾きたいのはこの曲そのものである。だから、和音の部分を譜面に沿った形で練習を再開した。だが、特にE,Fの部分がなかなか身につかない。あきらめようかと思った。しかし...錐で穴を開けるには同じところを力を込めて何回も(カッチーニのアヴェ・マリア☆ピアノソロ中級を練習して思ったこと)

  • Official髭男dism - TATTOO [Official Video](ドラマ ペンディングトレインの主題歌として)

    Official髭男dism-TATTOO[OfficialVideo](YouTubeでご覧ください。共有させてもらっています)一昨日に最終回の前編として放送されていたこのドラマ。私がこの期に見ているドラマの中では一番優れていると思っている。何が良いかって、登場人物とストーリーとこの主題歌だ。内容は見ていない人にはちょっと説明してもわからないと思うが、2023年のある日、主人公らが乗った列車が事故で、どうしたことかかなり未来へと行ってしまう。そこは誰も人がいない世界で、食べるものもないくらいのジャングルのようなところ。そこで、主人公らは必死にもがいて、最終的にすごい磁場を生み出して、元の世界に近い時間(元の世界の約3年後)にたどりつく。そこで、身内の人と再会を果たすのだが。待っていた世界は、期待していた...Official髭男dism-TATTOO[OfficialVideo](ドラマペンディングトレインの主題歌として)

  • エアコンの修理完了!

    先日から書いているエアコンの初期不良の件であるが、3日前に修理の人が2人来て直してくれた。はず。初期不良の原因は前にも書いたと思うが、エアコン奥の金属の板を留めてあるプラスチックのねじのようなものが1つ欠落していたことによるものだそうで、こんなことは今まで経験にないと言っていた。よほど私が運が悪かったというべきか。原因はそこにあるとしても、簡単にそこを埋めることができないようで、室内機の大部分をセットで交換した。また、室外機と室内機を分離するに際して、冷媒が漏れるようで、補充してくれていたようである。両方の修理をするのに約1時間。屋外での作業となったが、3日前は雨が降ってなかったので良かった。2日前なら大雨でできなかったかも?とにかく、その後の試運転では騒音はなくなり、とりあえず冷房と暖房が作動することは...エアコンの修理完了!

  • エアコンを設置してもらったら「初期不良」だった!!

    前回のマイブログでエアコンを設置してもらうのに、掃除していることを書いたが、実際に設置してもらったところ、室内機の音が非常に大きい。設置してくれた業者に聞くと、「今までにこの機種を他でもつけたが、こんな音はしなかった。これは明らかに「初期不良」ですね!」とのこと。そう言って、設置業者は帰ってしまった。仕方なく、購入した大型家電店に事情を話すと、「設置したばかりだから、メーカー保証となります。初期不良かどうかはメーカーが確認に伺います」とのことだった。メーカーから電話があり、こちらの都合がつく日をなるべく早く設定してもらった。そして、設置した室内機を見てもらったところ、金属のプレートを留めているねじのようなものが3つのうち1つ破損しているとのこと。明らかに「初期不良」だった!!私が今までに経験したことのない...エアコンを設置してもらったら「初期不良」だった!!

  • エアコンの購入に際してその周りを掃除してみて!

    昨日から今日にかけて天気が良くないこともあるが、かなり掃除をした。というのも、先週エアコンを購入して、新しいのが今週やってくるからである。今まで使っていたエアコンは13年前に購入したものだが、最近リモコンの調子がよくない(うまく切れない)し、ちょっと臭うような空気が出てきたため夏本番前に購入することにしたのである。機種選定にあたっては、今まで使っていたものと同じ出力のものを買う予定で電気店へ行ったのだが、一回り小さいのと一回り大きいのしかなくて、結局、店員に勧められて大きいのを買うことにした。でも、購入してからやはり電気代のことや隣の家への騒音のことなどを考えると少し不安ではある。購入に際して、エアコンの近くに専用のコンセントがあるか聞かれて「ない」と回答したのだが、昨日掃除して、専用コンセントを発見!エ...エアコンの購入に際してその周りを掃除してみて!

  • 岡崎体育 「深夜高速(Live Version)」は「いいぜ!!!」

    岡崎体育「深夜高速(LiveVersion)」MusicVideo(YouTubeでご覧ください。共有させてもらっています)昨夜、NHKで放送されていた「君の声を聴きたい」という番組のラスト2曲目でこの曲が放送されていた。私は、この曲を聴くのが初めてだったが、最近のアップテンプが多い曲の中にあって、堂々とした深みのある曲だと思った。それはこの曲のメロディーと詩が良くて、岡崎体育さんの声とマッチしていて、ギターのうなり音とかもマッチしているからだと思う。「生きてて良かった」と思える夜を探しているというこの曲。つらいことが多い毎日の中で、その言葉を言えるだけで良かったと言えるのだろう。世界的に見て、また、日本だけを見ても混とんとしていく日常。でも、生きているという実感は大事。それには、悩み、苦しみその先の喜び...岡崎体育「深夜高速(LiveVersion)」は「いいぜ!!!」

  • チャイルド・ライフ・スペシャリスト 佐々木美和さんに見る「真の寄り添い」(NHK プロフェッショナルを見て)

    先ほどNHKで放送されていた「プロフェッショナル」をご覧になられましたか?何気なく見た私ですが、感動しました。どういうところに感動したかというと、何かの病気で余命が短い子供に真に寄り添う姿にです。例えば、、子供が泣いたら「泣かないで」とか、怒ったら「怒らないで」というのが普通の大人ですが、佐々木さんはそうではありません。その子供が「泣きたい」ときは「泣きたいだけ泣かせてあげ」、「怒りたい」ときは「怒りたいだけ怒らせてあげる」感じです。でも、子供に注射をするとき、子供が「もう少し待って」と言葉では言っていても、手を引っ込めない行動を注視し、そんな時は注射してもよいと医師に合図します。「真に寄り添う」というのは簡単ではありません。時に、亡くなる10日前に両親にあててのビデオを撮ってと頼まれたりもします。できる...チャイルド・ライフ・スペシャリスト佐々木美和さんに見る「真の寄り添い」(NHKプロフェッショナルを見て)

  • 「現状維持以上の幸せ」で91点~99点に位置付ける内容(2023.4 幸せ考察③)

    前回(2023.4.23付け)マイブログに書いた「現状維持以上の幸せ」で91点~99点まではまだ検討中と書いたが、最近思うのは「身近な人の愛情」ではないかということ。もちろんそのことは「現状維持という幸せ」のかなりの部分を占めるのだが、人生の最期においても「幸せ」に包まれて亡くなるにはこのことが不可欠だと思う。(急になくなる場合は別にして)だから、普段から「身近な人」(配偶者や子供など)にはこちらも感謝し、愛情を尽くし、向こうからもそのことを受け取れるような関係になっていないといけないと思う。もちろん、配偶者や子供がいない人は別の身近な人との関係が重要になると思う。これで、現時点で考えている「幸せ」について一応書いてみたのだが、「幸せ」は奥が深い。客観的なものでなく、主観的なものだから。だから、「幸せ」に...「現状維持以上の幸せ」で91点~99点に位置付ける内容(2023.4幸せ考察③)

  • 「現状維以上の幸せ」(2023.4 幸せ考察②)

    昨日書いた「現状維持という幸せ」の続きであるが、「現状維持」でずっと「幸せ」と思える人はそれで良いと思う。しかし、なかなかそうはいかない。どうしても、「現状維持以上の幸せ」を求める。それが「欲望」というものか?まず、現状維持以上に毎日小さな笑いが得られればそれぞれで+1点。(満点を10点として50点+10点で60点)それ以上に、金銭的に良いことや体験として旅行のようなことがあれば、額に応じて1~10点として(そこまでの満点を70点)それ以上に自分のライフワーク的なことが達成できれば1つ5点として満点で90点としよう。91点から99点まではまだ、検討中。100点となるのは、やりたいことがすべて達成して亡くなった時か?このイラストのように。逆に、うまくいかないことが重なれば50点から減点するしかないか?でも、...「現状維以上の幸せ」(2023.4幸せ考察②)

  • 「現状維持という幸せ」(2023.4 「幸せ考察」①)

    最近、ブログを書く時間がとれなくて、本当に書けていません。フォロワーの方々すみません。さて、本日書きたかったのは、表題のことである。イメージでいうとこんな感じかな?これは、「幸せ」というもののとらえ方の問題であるが、いつもは、「幸せ」というものをかなり上に見ている。しかし、よくよく考えてみると、「今こうして生きていられる」だけで、明石家さんまさんのおっしゃるように「丸儲け」なのかもしれない。とにかく、病気やけがで動けなくなることなく、自由に動ける、食事ができる、誰かと話ができる、旅にも行けるなんとことは、当たり前のように思っていたが、何か大きな(小さくても)失敗をした途端に気持ちが落ち込んでできなくなる。失敗しなくてもできなくなるのは、コロナ禍でも学習したとおり。だから、まず、「現状維持」できているという...「現状維持という幸せ」(2023.4「幸せ考察」①)

  • キャロル・キングの「 You've Got A Friend 」は心に残ります

    CaroleKing-You'veGotAFriend和訳(YouTubeでご覧ください。共有させてもらっています)本日17時頃のFMCO.CO.LOで流れていたのだが、昔よく聞いた曲であるが、誰の歌で何という名前の曲か知らなかった。それを本日知ることができて、YouTubeで調べてみると、この曲だとわかった。キャロル・キングさんは私が産まれた頃から歌われていたようで、御年81歳のようだ。この曲は1971年にリリースした「つづれおり」というアルバムの中で「君の友だち」と名付けられているようである。(1972年のグラミー賞で最優秀楽曲賞を受賞)5分以上の長い曲であるが、「友達って素晴らしい!」「あなたって、私の友達じゃない!」という強いメッセージを感じます。昔の曲ですが、懐かしんで、聞いてみてください。キャロル・キングの「You'veGotAFriend」は心に残ります

  • 「戦場のメリークリスマス」(坂本龍一さんを記憶に留めるために)

    MerryChristmasMr.Lawrence/RyuichiSakamoto-FromRyuichiSakamoto:PlayingthePiano2022(YouTubeでご覧ください。共有させてもらっています)もう、少し前のことになるが、3月28日、世界的に有名なミュージシャン、作曲家である坂本龍一さんが亡くなられた。坂本さんは、細野晴臣さんや高橋幸宏さんと共にYMOを結成して、ライディーン等のテクノポップを世界に広めたが、特にシンセサイザーを弾きこなせたことの功績が大きいと思う。ピアノもこの動画のように上手で、昨年までこのレベルで弾かれていたとは驚く。一音一音をかみしめるように、水滴が躍るようなこの曲は心に響きます。私も、このような曲を作りたいものです。「戦場のメリークリスマス」(坂本龍一さんを記憶に留めるために)

  • 昨晩18祭で流れていた「窓の中から」というBUMP OF CHICKENの曲は素晴らしい!

    時間がないので、多くを書けないが、昨晩22時~23時15分までNHKで放送されていたこの曲は素晴らしいと思うので、NHK+等でご覧ください。(ここで共有できないのが残念です)「昨日」と「明日」に挟まれた「今日」、そこから見える景色。それがたとえ「窓の中」という狭い空間だったとしても、まわりの仲間と手を取り合うことによって、過去を忘れ、未来へ挑戦する希望となることでしょう。まさに「臆病者(謙遜している)の一撃」という名前にふさわしい一撃だったろうと思います。自分の鼓動を大切に!昨晩18祭で流れていた「窓の中から」というBUMPOFCHICKENの曲は素晴らしい!

  • 映画『湯道』を見て、「お湯に入れて幸せ」と再認識!

    【最新予告映像!】映画『湯道』|2023年2月23日(木・祝)公開!(YouTubeでご覧ください。共有させてもらっています)2月23日に封切られたこの映画を2日前に見た。とても、良い映画だった。というのも、ストーリーがわかりやすい。キャストが抜群。「普通の幸せ」とは何かを感じさせてくれる。などなど。ドタバタ的ではあるが、しっかりとした「芯」の入った映画である。特に、小日向文世さんがはまっているし、橋本環奈さんがとってもかわいい。この予告編でだいたいがわかると思うので、もしまだ見ていない方にはお薦めしたい。戦闘ではなく「銭湯」というのもシャレか。小山薫堂氏の脚本はいいです、グー。なお、角野卓造さんとと夏木マリさんがキャストとしてどの人かすぐにわかった人はすごいと思います。ところで、こんなに素晴らしい映画を...映画『湯道』を見て、「お湯に入れて幸せ」と再認識!

  • 侍ジャパン14年ぶりのWBC優勝おめでとう!そして、そのことは私をある記憶へ導いてくれた。

    ついにやりました。昨日の勢いそのままに。決勝戦でも逆転、1点差。村上様が本当に村神様になりました。(同点とするホームラン。)岡本選手もホームラン。MVPは投打に活躍の大谷翔平選手でした。監督みたいな偉大な存在でしたね。敗れたアメリカは地元だっただけに本当に残念でしょう。今日、書きたかったのは、今日の結果というよりも14年ぶりということです。14年前の2009年のWBCの決勝戦はいつだったかスマホで調べると3月24日。韓国戦に5-3で勝ち、勝ち投手はダルビッシュ選手で、イチロー選手がタイムリーを打ったように思います。そのことがどうつながるかというと、同年3月23日に私は胸部大動脈瘤の大手術を受けました。(同年4月のマイブログに記事あり)そして、目覚めた日が確か24日だったと思います。そして、ベッドで見たのが...侍ジャパン14年ぶりのWBC優勝おめでとう!そして、そのことは私をある記憶へ導いてくれた。

  • WBC準決勝で日本がメキシコに逆転勝利!日本中が酔う!

    もう、何回もテレビ等で見ておられることと思うが、日記として今日のこの試合を書き留めておきたい。WBC(ワールドベースボールクラシック)で日本は1次リーグを4連勝でBプールを1位通過し、準々決勝ではイタリアにも勝利。日本はそれまで安泰だったが、今日はそうはいかなかった。先発の佐々木投手は調子がよかったものの、4回に3ランを打たれ、メキシコの先発投手に抑え込まれていた。しかし、7回2アウトから1・2塁のチャンスをつくり、4番吉田選手がライトポール際の3ランで追いつく。しかし、8回にメキシコに2点を取られ相当なピンチに。ところが、8回の裏に1点差に詰め寄り、9回先頭打者の大谷が2ベースヒット。吉田がフォアボールでノーアウト1・2塁の絶好のチャンス。ここでバッターボックスには今日3三振と不振の村上選手。イタリア戦...WBC準決勝で日本がメキシコに逆転勝利!日本中が酔う!

  • やっちまったとしても~大失敗から立ち直るために~(6曲目のマイソング)を本日発表

    やっちまったとしても~大失敗から立ち直るために~この曲は、私の実体験から作ったものです。その内容は少し恥ずかしくて言えませんが、確実に「やっちまった」という状況で、あせりました。(もっとひどい「やっちまった」の場合はうろたえると思います)次に出てきた思いは、「ああ、平凡な毎日が幸せだったなあ」という思いでした。でも、その次に、急に開き直って「やれることをやってみよう」とも思いました。そして、自分で思った最善の手段をダメ元で実行しました。そうすると、偶然も味方してうまくいって「やっちまった」ことが帳消しになりました。たまたまだったと思いますが、その思いを歌にして少しでも多くの人に届けたいと思って作ったのが、この曲です。ソフトの使い方が良くわからないので、言葉のつながりがぎこちないですが、「思い」は伝わるので...やっちまったとしても~大失敗から立ち直るために~(6曲目のマイソング)を本日発表

  • 「倶(とも)に」/中島みゆきを聞いて、「共に」を感じたがもっと深い意味があるのか?

    「倶(とも)に」/中島みゆき/MusicVideo(公式)(YouTubeでご覧ください。共有させてもらっています)最近この曲を聞いた。コロナ禍を「共に」乗り越えようという力強いメッセージを感じた。でも、それだけではないのかもしれない。「東日本大震災から12年」「トルコ・シリアでの大地震」「「ウクライナとロシアの戦争」各地で起こっている紛争。経済問題。物価高。環境問題。数々の難問がひしめく世界にあって、今、「連帯」こそがキーワードなのだろう。自分の国だけがよければいいというのではなく、他国と仲良く一緒にやっていく、そのことが大事なのだろう。過去を振り返るのではなく、明日を本当の「明日」(明るい日)にするために。「倶(とも)に」/中島みゆきを聞いて、「共に」を感じたがもっと深い意味があるのか?

  • 東日本大震災から丸12年。震災に備えましょう!

    ここのところ、毎日このニュースですが、本当に丸12年が経過しました。12年前の今日は職場で大きな揺れを感じました。それもかなり長い時間。たぶん震度は3程度だったと思いますが、怖かったです。これはヤバイぞと思って、テレビをつけると、石油コンビナートのようなものが燃えていました。それから、大津波が襲ってきました。田畑は水につかり、家は流され、多くの人が水にのまれていきました。その当時は震災対策に災害用の用品を購入し、リュックにつめましたが、今は賞味期限切れで補充できていません。前に買った乾パンも賞味期限寸前でした。あの大地震以降も熊本県等で毎年のように震度6弱以上の地震が発生しています。コロナが本当に明ければ(明けなくても)、もう一度震災対策が必要だと感じています。東日本大震災から丸12年。震災に備えましょう!

  • 生きる希望、それは愛する人と再会したいとの熱い想い(映画『ラーゲリより愛を込めて』を見て)

    映画『ラーゲリより愛を込めて』予告【12月9日(金)公開】(YouTubeでご覧ください。共有させてもらっています)もう、公開されてかなりたつ映画だが、先日たまたま見る機会があり見た。なんとなく暗そうとは思ったが、二宮和也さん、北川景子さんなど出演者が素晴らしいので良さそうと思えたからである。作品の概要はこのYOUTUBEに記載されているものだが、主人公の山本幡男の生きざまは素晴らしい。普通なら、ソ連の強制労働に耐えるのが精一杯なのに、道義を曲げずに立ち向かう。そのたびに、とんでもない牢屋に入れられるのだが、それでも耐えた。しかし、病魔には勝てずにシベリヤから戻れなくなる。しかし、生前に道義を曲げずに仲間を守ったその気持ちに答えようと仲間は動いてくれた。それで、病院にも行くことができた。その後、仲間がどう...生きる希望、それは愛する人と再会したいとの熱い想い(映画『ラーゲリより愛を込めて』を見て)

  • 『「やりたいこと」がわからない人たちへ』(鷲田小彌太氏著)を読んで

    先日、マイ蔵書で眠っていた本をたまたま見つけ、病院の待ち時間に読んだ。(PHP文庫、税別495円→260円で購入)もう、22年も前に書かれた本であるが、非常に濃い内容だったので、紹介させていただくことにする。書かれているテーマは、まさに「やりたいこと」がわからないと思っている人への処方箋。この本に書いてあるように、昔は職業選択の自由はなかった。家業を継ぐのがあたりまえだったから。しかし、戦後そのようなことはなくなり、自分で職業を選択できる時代になった。だから、幸せなのだが、自分で選択できるようになったが、「やりたいこと」がなかなか見つからない。と悩んでいる人は多いはず。処方箋を一言で書くと、「今、与えられたことを一生懸命にするということ」そうすれば、その過程で「本当にしたいものは何かが見えてくる」というよ...『「やりたいこと」がわからない人たちへ』(鷲田小彌太氏著)を読んで

  • 人生を400mの巻尺(「人生巻尺」)と思えば、自分が今どの位置にいると思いますか?

    2日前にふと浮かんだんだが、1日の時間の経過を1cmと考えれば、1年で365cm、つまり3.65m。だから、10年で36.5m。30年で109.5m。100年で365m。だからもし、400mの巻尺(それを「人生巻尺」と名付けることにします。もし、既に発明されていればご容赦ください)があれば、約110歳まで測ることができて、自分の立位置がわかるというもの。そうすると、3.65mに自分の年齢をかければよいことになる。65歳の誕生日の人なら3.65×65=237.25mの位置ということになる。ちなみに、男性の平均寿命は約81歳なので約296m。女性の平均寿命は88歳なので約321m。男性の健康寿命は73歳なので約266m。女性の健康寿命は約75歳なので約274m。さて、自分の立位置がわかったところで、「健康な内...人生を400mの巻尺(「人生巻尺」)と思えば、自分が今どの位置にいると思いますか?

  • 「ワタシってサバサバしているから」(NHK夜ドラ)を見て

    おととい最終回だったNHKのこのドラマ。出だしは期待していたが、終わってみてがっかりした。なぜ、がっかりしたかというと、途中から、「最終回では主人公(網浜奈美さん)を好きになります」とテロップで出ていたので最後まで見たのに、騙された感があるからである。このドラマ。丸山礼さん演じる網浜奈美さんが破天荒な生き方を演じるわけだが、途中までこういう生き方も「他人に気ばかりつかいすぎている世の中」を批判したものかなあと好感して見ていた。しかし、やることすべてにおいて、わがまま放題。同僚の作品を盗作するというあってはならないことまで平気でするのにはアイソをつかした。最後近くで、自分が勤める会社を首になった網浜さんが、かつて応援してあげた人(自分が勤めていた会社を買収しようとする会社の社長になっていた)に助けられカムバ...「ワタシってサバサバしているから」(NHK夜ドラ)を見て

  • 『「繊細さん」の幸せリスト』(武田友紀著)を読んで

    この本を図書館で借りて読みました。なぜ、この本を借りたかというと、タイトルに惹かれたからです。読んでみると、なるほどと共感できる部分が多かったです。まず、この本が想定していいる「繊細さん」という人ですが、①過剰に刺激を受けやすい②ささいな刺激を察知する③感情反応が強く、共感力が高い④深く考えるという傾向がある人で20%くらいの人があてはまるそうです。自分があてはまるかどうかは?ですが、もし、そうだとすると、次の6つの幸せを多く感じるようです。①小さなことを感じる幸せ②自分に合うものが一瞬でわかる直感の幸せ③本質的なことに目を向ける深く考える幸せ④豊かな表現につながる幸せ⑤「自分のため」と「人のため」が重なったときに力を発揮する良心の幸せ⑥相手の気持ちを大切に受け取る共感の幸せそれには、「成果主義」から一歩...『「繊細さん」の幸せリスト』(武田友紀著)を読んで

  • 「幸せだなあ」の口ぐせが幸せを呼び込むらしい(斎藤一人さんの『千年たってもいい話』を読んで)

    図書館で借りたこの本を最近読んだ。斎藤一人さんについては、マイブログでも過去に何回か取り上げさせていただいている(興味があれば、検索してみてください)が、非常にわかりやすい本だ。納税額日本一に2回もなっているという大富豪でいながら、落語家のような軽妙な話術で人を笑わせながら、人生で大事なことを説いていく。タイトルに書いたことも、すでに何回かお読みになられた方が多いと思うが、再度自分にとって再認識するために書いておきたいと思い、書かせていただいた。人はふつう、「もうちょっと〇〇だったら」と言いながら、高望みする。そして、愚痴を言う。今、自分ができていること(例えば生きていることでもいい)が、できない人がいっぱいいるのに。そして、自分もいつかはできなくなるというのに。だから、今できていることに感謝しなくてはい...「幸せだなあ」の口ぐせが幸せを呼び込むらしい(斎藤一人さんの『千年たってもいい話』を読んで)

  • 10年ぶりの大雪にまいったなあ!坂道発進注意!!

    天気予報では昨日から今日にかけて大雪になると言っていたが、私の住んでいるエリアでは昨日の17:25分くらいまで、時々雪がちらつくものの青空が出ていた。ところが、17:30分くらいから強風と共に粉雪が吹雪となりブリザード状態になった。私は行きたいところがあったが、キャンセルして帰宅した。視界不良でこわかった。そして、昨夜から雪は積もりだし、朝起きるとあたり一面真っ白に。玄関の周囲の雪かきを妻と実施。でも、それで、かえって滑りやすくなったかも?そして、本日は休日ではないので、出勤したのだが、このような状態。スピードは走れても20kmから30km以下。ところどころ大渋滞。ふだんなら20分で行ける道路が2時間近くかかった。特に、こわかったのが、坂道発進。発進の際に、少し後退してハンドルがとられるのだ。私はなんとか...10年ぶりの大雪にまいったなあ!坂道発進注意!!

  • Superfly 『Farewell』が歌いたかったのは、何?今のときめき?

    Superfly『Farewell』LyricVideo(YouTubeでご覧ください。共有させてもらっています)本日取り上げさせていただいたこの曲ですが、実は前回ご紹介した「イチケイノカラス」という今上映中の映画の主題歌です。(といっても、本日知ったばかりなんですが)映画のラストに流れていて、誰の歌かもわからずに、「きれいなメロディーだな」と思っていた曲でした。本日、スマホで調べてその曲を発見。この動画は歌詞までついていて最高です。「時間を止めて、綺麗なまま、別れよう」的な歌ですが、壮大な音程とピアノのきれいなメロディ。Superflyさんならではの歌唱力ゆえといえるでしょうか?沈む前の夕日は私のブログにも載せていますが、本当にきれいです。ああ、最高の愛と別れ。なんてロマンティックなんでしょう。「今のと...Superfly『Farewell』が歌いたかったのは、何?今のときめき?

  • 映画『イチケイのカラス』を見て「真実」を知ることは非常に勇気のいることだと痛感しました。

    【予告】映画『イチケイのカラス』【1月13日公開】(YouTubeでご覧ください。共有させてもらっています)本日公開のこの映画。用事で外出した際に、丁度放映時間がピッタリだったのでたまたま見ました。この映画、この予告にも書いてあるとおり、テレビで人気だった作品の映画版らしいですが、私はドラマを見たことがありませんでした。しかし、この映画キャストが凄い(竹野内豊、黒木華、斎藤工、向井理などなど)ので、見ることにしました。見ると、映画の予告チラシに書いてある「2つの事件に隠された、衝撃の真実。それは決して開けてはならないパンドラの箱だったー!?」という言葉は本当でした。映画は、どんどん事件の解決が難しい状況になっていき、黒木華演じる弁護士が孤立するような状況になるのだが…。竹野内豊演じる裁判長が、見事解決して...映画『イチケイのカラス』を見て「真実」を知ることは非常に勇気のいることだと痛感しました。

  • 今年のおみくじは「大吉」、やれるかも?

    もう3日前のことになるが、元旦に近くの神社に初詣に行った。この神社でいつもおみくじをひく(300円)のだが、今年は「大吉」、しかも番号は1番(何番まであるかは不明)だった。今までに、「大吉」をひいたことはあったけど、1番という番号を引いたのは初めてではないか?しかも、おみくじのおまけみたいについている根付が「宝船」というのも初めてである。(今までは「福助」「お多福」「かえる」など)こりゃ、ついてる、やれるかも?と思った。しかし、おみくじの内容であるが、「大吉」という割には手堅いことしか書かれていない。まず「時間の大切さを噛み締めましょう」という言葉。勉学:努力が目標への近道仕事:思い切りよく行動して吉。病気:病は気から。などなど、手堅い教え満載である。「大吉」といえども、努力なしでは結果が出ないということ...今年のおみくじは「大吉」、やれるかも?

  • 2023年、あけましておめでとうございます。(新年の抱負など)

    新年あけましておめでとうございます。(以下の写真はすべてphotoACより)いよいよ今日から、2023年がスタートします。本日は、こちらは改正です。今年こそ、良い年となりますよう、心から願っています。日頃はマイブログをお読み下さり、誠にありがとうございます。(新年のみおこしいただいている方も含めて)でも、お越しいただいている方のブログにあまり訪問できていないことを、お詫びいたしますとともに、今後はなるべく訪問したいと思っていますので、よろしくお願いいたします。さて、今年の抱負ですが、まずは健康です。健康なくして、何もすることができません。体のあちことが痛んでいる状態ではありますが、青空に虹がかかるような気分で日々過ごしたいものです。次に、毎年書いていることですが、ほとんど進んでいないのが「断捨離」です。昨...2023年、あけましておめでとうございます。(新年の抱負など)

  • 『老前整理』(くらしかる代表 坂岡洋子著)を読んで

    前に図書館で借りていた本をこの年末の休暇を利用して読んだ。「ろうぜんせいり」とPCで打ち込んで変換しても、「老全整理」となるが、「老前整理」にはならない。それくらいこの言葉は「断捨離」のようには知られてはいない。しかし、イメージとしては、なんとなくわかる。それは、亡くなってから遺品を整理する、「遺品整理」でもなく、生前に財産を分けておく「生前整理」でもなく、「モノと一緒に今までの人間関係やお金、時間も含めて今後の人生に有益なものを残し、不要なものを処分する」という考え方(哲学)のようである。だから、当然「モノ」の整理(処分)が中心にはなるが、何がなんでも処分しようというものでなく、ゆっくりと時間をかけて整理していくという考え方を身につける。だから、当然新規購入は控えるという哲学でもある。来年65歳を迎える...『老前整理』(くらしかる代表坂岡洋子著)を読んで

  • 2月15日にレシピの検索で「カルボラーナ」が多い理由は?

    昨夜何の番組だったか覚えていないが面白い統計データのことが放送されていて、つい見てしまった。最初に出てきた統計データはこれ。1年でなぜか2月15日に「カルボナーラ」(トマト味でない白いスパゲティ)の検索が多いという。理由は2月14日(バレンタイインデー)にチョコレートのお菓子をあげるために購入した生クリームが余ったので、それを利用するために「カルボナーラ」のレシピが読まれるらしい。でも、実際に作る料理としては、シチューの方が2倍ほど多いという。カルボナーラは作るのが面倒らしい。その他の統計データで私が着目したのは、J-POPの歌詞の代名詞がバブルの頃は「私」と「あなた」が主流だったのに、今では「僕」と「君」が主流らしい。また、バブルの頃は「抱く」という言葉が良く使われたが、今は「触れる」という言葉がよく使...2月15日にレシピの検索で「カルボラーナ」が多い理由は?

  • 藤井風さんの「 grace」を聞いていると元気と勇気をもらいます!

    FujiiKaze-grace(OfficialVideo)(YouTubeでご覧ください。共有させてもらっています)昨夜NHKの音楽番組で、藤井風さんの特集をしていて、たまたま見た。藤井風さんといっても昨年の紅白で初めて知っただけで、米津さんのようにはフォローしてなかったが、番組によると、今年世界中でこの人の「死ぬのがいいわ」という曲が流行っているらしい。でも、ここではその曲は取り上げません。だって、曲調はシティポップな感じだが、「死ぬのがいいわ」という言葉が好きでないのと、何回も聞くとなんとなく耳にこびりついてしまう感じがあるからです。そして、今日ここに取り上げさせていただいたのは、今年の10月に発売された曲のようです。インドを舞台にビデオは作られていて、聞いていると、段々と明るく楽しくなります。「g...藤井風さんの「grace」を聞いていると元気と勇気をもらいます!

  • 2022年を振り返って

    さて、今年もあと3日あまりとなった。あまり、よく覚えていないが、2022年を振り返って、少し書いてみたい。1今年も新型コロナが流行日本では2020年から広まった新型コロナ。今年で丸3年にもなる。当初のデルタ株ほどの重症化は少ないようだが、私の周りでも感染された方が徐々に増えている。不安である。なので、副反応は気になるものの本日5回目のワクチン(オミクロン株対応)を接種。いったい、いつになると収束するのやら?2ロシアのウクライナ侵攻まさか、このようなことが起きるなんて思いもしなかったが、2月から始まり、これも停戦の見通しがたっていない。核の行使など論外で、早く停戦することを祈るばかりである。3安部元首相の暗殺安部氏を応援していたわけではないが、突然の凶行には心が痛む。言論の自由は非常に大事である。4物価の上...2022年を振り返って

  • 長友佑都さんのブラボーは魂の叫び!

    昨晩のテレビ朝日の「報道ステーション」をたまたま見たのだが、そこに、もうすっかり「ブラボー」で有名になった長友佑都さんが出演され、ガッツのある松岡修造さんと対談していた。詳しいことはこの放送を何かで見ていただきたい(ネットにも概要が出ている)のだが、私が一番気になったのは「ブラボー」という言葉の持つポジティブな魔法のことである。この言葉、コンサートなどでスタンディングオベーションをするときなどに、拍手と共に発せられることが多かったが、長友さんは味方の士気を高揚するために使っていたのだという。そして、それは、単なる掛け声ではなく、長友さんがスペイン戦の前に芝生に寝転んで瞑想していた時に、スペイン戦に勝って自分が発している言葉だったらしい。その言葉が、天から降りてきたらしい。だから、コスタリカ戦に敗れ意気消沈...長友佑都さんのブラボーは魂の叫び!

  • マジックの最高峰FISMは超凄い!!!

    昨夜22:45頃から45分間NHKで放送されていた、マジックグランプリであるFISMの放送をご覧になられましたか?ご覧になられてない方は、是非NHK+などで見てください。お勧めします。世界一のマジックの凄技が堪能できますよ。どうもマジックには大きく分けて、人を近くに寄せて見せるものと、遠くから見せるものの2通りがあるみたいだが、近くに寄せて見せる部門では5ドル→50ドル→100ドル→5ドルと1枚の紙幣を一瞬で変えるマジックがグランプリ。また、遠くから見せるマジックの部門では、布のおばけのような物がマジシャンの意思とは別に動くようになっているようなところが凄すぎる。そのほか、1秒で2人の人の上下が入れ替わったり、物が浮遊したりするのは理解できない。物理法則に合致しないのだ。日本からも素晴らしい方がある部門の...マジックの最高峰FISMは超凄い!!!

  • 「鎌倉殿の13人」を見て、北条義時の凄さを知る

    この前の日曜日に最終回だったこの大河ドラマ。大河ドラマとしては久しぶり?に最終回までずっと見た。「真田丸」同様三谷幸喜氏の脚本が素晴らしかったし、キャストも素晴らしかったし、テーマ音楽も素晴らしかった。今まで、鎌倉幕府に抱いていたことが、どうも違うということがよくわかった。というのは、「北条義時」という人物のことを歴史の授業では全く?教えないにも関わらず、実は、源頼朝以上に重要な人物だったということ。頼朝の政権誕生から、承久の乱までほとんど主役級である。特に、頼朝亡き後の鎌倉幕府を執権という地位を利用しながら他の者を排除する悪役に徹したこと。善悪の評価は別にして、長く北条氏の政権を続ける礎を作ったことは間違いない。そして、息子の泰時に代替わりとなる時に亡くなるとは!良い時のない人生だったなあ。義時さん。で...「鎌倉殿の13人」を見て、北条義時の凄さを知る

  • サッカー日本代表、夢をありがとうございました!

    カタールで開催されているFIFAワールドカップ。日本は、スペインに勝利し、堂々予選をEグループ1位で通過したが、目標とするベスト8には、また、一歩届かなかった。この試合、本日午前0時からのキックオフということで、実は見るのをあきらめていたが、夜中にトイレに行きたくなって目覚めたら、1時40分。どれどれと、テレビを見ると、後半終了まじかで1-1の同点。凄い!やるやん!やれるかも!と思って、延長戦を見て、最後まで見ることになった。結果は、PK戦で1-3という残念な結果になったが、やれるだけのことはやったのだから仕方ない。次回4年後、PK戦も想定して再帰を願うのみ。それにしても、今回の日本チーム。あまり期待もされてなかったのによくやった!ブラボー!(本当はブラーボというらしい)ドイツとスペインに勝つなんて、最高...サッカー日本代表、夢をありがとうございました!

  • 凄いね!サッカー日本代表スペインに勝利し、1次リーグを首位通過。

    もう、何回見たことだろうか?日本の得点シーンを。それにしても、ドイツに勝てたとはいえ、コスタリカに負けた日本がここでも奇跡を起こせるとは!世の中、何が起こるかわからない。あきらめなかった者だけが勝利を掴むのだ。前回のマイブログで書いた「過ぎたこと(コスタリカ戦のこと)は忘れて次のスペイン戦のことだけに集中してください!」との願いが見事にかなったわけである。次戦は、前回のW杯準優勝のクロアチア。簡単に勝たせてもらえる相手ではないが、スペイン戦でゴールライン1mm?の線上で残せた運を、次回は活かしてほしい。「ダメ元」で戦えば、怖いものはないさ!!さあ、次回はすぐそこだ!(5日夜12時)凄いね!サッカー日本代表スペインに勝利し、1次リーグを首位通過。

  • サッカー日本チームよ、スペイン戦のことだけ考えて力を出し切れ!!

    昨夜の日本対コスタリカ戦。ほとんどの日本人は勝ちを楽しみにしていただろうと思うが、結果は本当に悔しい0-1。前のドイツ戦とは正反対の結果になり、崖っぷちに立たされることになった。でも、落胆していても何も始まらない。この状況は、ドイツ戦以前の状況に戻っただけだと思えば、これからだ。ドイツに勝てたという事実を胸に自信を持って、スペインに対戦してほしい。結果はどうなれ、後半に得点力のあるメンバーを温存することなく、前半から全力で一致団結して無心で戦ってほしい!ドイツ戦のような神からのご褒美がもらえることだけを願っている。「日本チームよ、スペイン戦のことだけ考えて力を出し切れ!!」サッカー日本チームよ、スペイン戦のことだけ考えて力を出し切れ!!

  • サッカーワールドカップ 日本はドイツに2-1で逆転勝利 ドーハの歓喜に沸く

    昨夜のワールドカップ見ましたか?私は初めから最後まで見ました。もう、ニュース等で何度も何度も放送されていますが、それにしても、日本の勝利にはびっくり!!!なんといっても後半の2得点がファウルによるPKとかでなく、純粋なシュートで勝ったのがうれしい。29年前の「ドーハの悲劇」が一転して「ドーハの歓喜」に変わった。でも、この試合、前半はまったく良くなかった。ドイツにいいようにパス回しされて、反則で1点をPKで献上したうえ、アディショナルタイム終了寸前でもう1点とられそうになった。しかし、その2点目になりそうなものはオフサイドで得点にならなかったことがこの試合を大きく転換した原因だと思う。0-2になるところを0-1のまま後半に。なら、1点得したようなもの。積極的に攻めることに後半はシフト。メンバーを大きく変え、...サッカーワールドカップ日本はドイツに2-1で逆転勝利ドーハの歓喜に沸く

  • 「カッチーニのアヴェ・マリア」をピアノで習い始めています

    カッチーニのアヴェ・マリア☆ピアノソロ中級(YouTubeでご覧ください。共有させてもらっています)「59歳からのピアノ挑戦」について、最近あまり記事にしていなかったのは、ピアノの練習は続けていたけれども、特に新曲に挑戦していなかったからです。でも、それではあまり新鮮味がないので、何か新しい曲を習おうと思っていたところ、この動画に偶然出会いました。この曲については12年前に、近所で開催されたコンサートで聞いていますし、8年前にも別の会場であさみ・ちゆきさんが熱唱されるのを聞かせていただき感動したのを鮮烈に覚えています。「ピュア」かつ「広大」なこの曲。作曲されたのはイタリアのカッチーニという方ですが、バッハと同時代の方のようです。アヴェ・マリアはこの方以外にもグノー/バッハやマスカーニなどあるようですが、私...「カッチーニのアヴェ・マリア」をピアノで習い始めています

  • タイパ(タイムパフォーマンス)の時代に思う

    昨日のNHKニュースや本日の毎日新聞余禄でも紹介されていたが、現在は「コスパ」(コストパフォーマンス)だけでなく、タイパ(タイムパフォーマンス)の時代になっているようだ。「タイパ」というのは、とにかく、時間を節約すること。例として、映画で本物の映画を10~15分くらいに短縮したファスト映画というのが流れているらしい。(が、もちろん違法で、作成した会社に1再生200円程度で5億円とかの罰金が科せられたらしい)また、動画の再生を倍速にすようなことや(1.75倍が聞きやすいとか?)音楽でも、YOASOBIのようなイントロが5秒以内のものがはやっているらしい。でも、私は思うのだが、時間をかけてゆっくりしたものを見聞きするのと時間を節約して倍速で見聞きするのでは「感動」に差が出てくると思う。このスピード重視傾向は、...タイパ(タイムパフォーマンス)の時代に思う

  • 大失敗→生地獄→奇跡→立ち直り

    もう20日ほど前のことになるが、「やっちまったー」というような大失敗をした。(どんな失敗かは書きませんが、)「まさか」「そんなはずない」という思いとともに、そうであるという現実を突きつけられ、生き地獄の苦しみ。「どうしよう」「どうしよう」というあせりしか出てこない。でも過ぎてしまった失敗を考えてもどうしようもない。現実に、これからどうするかだ。そして、出した結論はダメ元でやってみること。可能性は1%もないにしてもやるしかないのだ。そして、考えたことを、必死の思いで、神仏にお祈りを何回もして、やってみた。すると、どうだ。まさかの奇跡。閉ざされたと思ったトビラが開いたのだ。もう、びっくり。そして、生地獄の苦しみから解放された。このことは何を意味すのか?1とにかく、大事なことは簡単に思えることほど慎重に念を押し...大失敗→生地獄→奇跡→立ち直り

  • カンサスの Dust in the Wind は般若心経の世界を歌っているのか?!とってもきれいな曲

    Kansas-DustintheWind(OfficialVideo)(YouTubeでご覧ください。共有させてもらっています)1週間ほど前にいつものFMでこの曲が流れていた。だいぶ昔に聞いたことのあるなつかしさとクラシックのような洗練されたメロディーに感動した。家でネットでしっらべて見ると、どうも1978年にヒットした曲のようで何かのCMにも使われていたらしい。カンサスといってもピンとこなかったが、この曲が最大のヒット曲のようである。(メンバーはカンザス州出身らしい)そして、歌詞の内容は?とネットで調べてみると、次のようなことを歌っているらしい。時は一瞬にして過ぎていく。すべての夢も目の前を通り過ぎていく。僕らはみんな「風に舞う塵」(DustintheWind)のようなもの。しがみつく必要なんてない。永...カンサスのDustintheWindは般若心経の世界を歌っているのか?!とってもきれいな曲

  • 11月8日の皆既月食はきれいだった

    おとといの皆既月食はきれいに見えた。私の住んでいるところでも、19時15分頃、月の右上(1時方向)だけが光り、続いて完全に光る部分がなくなったのだが、この写真のように(といっても、イメージだけで、この写真は右下が光っているので私が撮影したものではない)月全体が赤銅色(簡単に言えばオレンジ)になり、真っ暗な空間にオレンジのピンポンが浮かんでいるような状態になった。普段は平面にしか見えない月だが、この時は立体的だった!!不思議な体験である。天気が良かったからよく見えた。でも、もう少し周囲が暗い場所で見たかったなあ。前回(8年位前)に見たときは、もっと大きな月だったように思うが、間違いだろうか。今回の皆既月食は、天王星食と同時に起こったらしく、惑星食と同時(前回は土星食)なのはなんと442年ぶりというから、前回...11月8日の皆既月食はきれいだった

  • Windows11のPCに、回線もASDLから光へ

    約1か月ぶりの投稿だ。なぜ、そんなに投稿できてなかったかというと、今まで使っていたWindows10のPCが故障したからだ。故障したといっても、まだ、データをHDにコピーできたのは幸い。でも、どうしてもWindows10のアップデートがうまくできなくてセキュリティ面で不安だったから、家電店の5年保証以内だったので、診てもらったところ、HDが良くないとのこと。HDを丸ごと交換してくれたのだが、そのHDは3年前の状態になり、2年分くらいまでアップデートはできたものの、どうしても最新の状態にならない。仕方がないので、買い替えることに。そうなると、Windows11に変えるのは不安だったが、それしか売っていない。この際、今まで17年間愛用してきたASDL回線を光回線に切り替えることにした。おかげで、家中でWiFi...Windows11のPCに、回線もASDLから光へ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、徒然幸せ日記さんをフォローしませんか?

ハンドル名
徒然幸せ日記さん
ブログタイトル
徒然幸せ日記
フォロー
徒然幸せ日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用