chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Aesop
フォロー
住所
東京都
出身
未設定
ブログ村参加

2014/10/12

arrow_drop_down
  • 文才がなくても書ける小説講座/鈴木信一

    小説を書いてみたい。一度でもそう思ったことがあるなら、本当は今すぐにでも書いてみるべきなのです。早熟である必要も、傷つきやすい人間である必要もありません。むしろ健康でさえあれば、いや、ペンを動かしたりキーボードを叩いたりすることさえできれば、小説はきっと

  • 10年メシが食える漫画家入門/樹崎聖

    ★最低限の礼儀や挨拶ができる社会性があるか?漫画には作者本人の魅力がにじみ出るものなので、本人自身に魅力があるかも大切だ。コミュニケーションもとれないようでは、担当といっしょに作品を作ることはできない。マンガ制作はチームワークだ。出版社によっては何人も担

  • プロ作家養成塾 時代小説家になる秘伝/若桜木虔

    数多くの傑作を読んで私なりにまとめた、作品の長さと登場人物の人数に関する公式は、次のようになります。短編…主人公は一人。主人公を巡る主要登場人物が二人。その他大勢が二人中編…主人公は一人。主人公を巡る主要登場人物が三人。その他大勢が三人長編…複数主人公で

  • みみずくは黄昏に飛びたつ―川上未映子 訊く/村上春樹 語る―

    結局ね、読者って集合的には頭がいいから、そういう仕掛けみたいなのがあったら、みんな即ばれちゃいます。あ、これは仕掛けてるな、っていうのがすぐに見抜かれてしまいます。そうすると物語の魂は弱まってしまって、読者の心の奥にまでは届かない。書いている人だって正解

  • 面白い物語の法則〈下〉 強い物語とキャラを作れるハリウッド式創作術

    コメディ映画の場合、滑稽な会話になっているだろうか?(驚くかもしれないが、滑稽でないコメディの脚本は山のように存在する)(本文より)面白い物語の法則〈下〉 強い物語とキャラを作れるハリウッド式創作術 (角川新書)府川 由美恵KADOKAWA2022-02-10

  • 面白い物語の法則〈上〉 強い物語とキャラを作れるハリウッド式創作術

    英雄伝説のテーマは普遍的なもので、すべての時代のどの文化にも現れる。人種の数だけバリエーションも無限にある。それでもなお基本形式は同じで、驚くほど粘り強く残る一連の要素があり、これが人の思考の最も奥深くからやってきて、無限の反復をおこなっているのだ。(本

  • 漫画原作者・狩撫麻礼 1979-2018 《そうだ、起ち上がれ!! GET UP . STAND UP!!》

    [漫画原作者の心得]かならずしも理想的でない状態でも、力を発揮すること。現在の世界や人間の有り様を理解すること……そんな想いで漫画原作を書き続けたい。ーーひじかた憂峰 狩撫麻礼 土屋ガロン(本文より)漫画原作者・狩撫麻礼 1979-2018 《そうだ、起ち上がれ

  • 作家の収支/森博嗣

    小説雑誌などでは、原稿用紙1枚に対して、4000円〜6000円の原稿料がもらえる。たとえば、50枚の短編なり連載小説を書けば、20万円〜30万円が支払われるわけで、毎月これがコンスタントに書ければ、生活には充分な額になるだろう。なにしろ、作品を書くために必要な

  • 「クリエイティブ」の処方箋/ロッド・ジャドキンス

    あなたが何かをしたときに誰かが強く反応したなら、たとえ否定的な反応であっても、それはポジティブなことなのだ。むしろ無反応が一番怖い。文化の歴史とは、新しい作品や新しいアイデアに対する否定的反応の歴史なのだ。大衆に嫌われることは、ほとんど支持の表明と同義だ

  • 映画はやくざなり/笠原和夫

    わたしは黒澤明監督を尊敬すること人後に落ちないが、「七人の侍」は見せ方が巧いだけで、それほど凄い映画だとは思っていない。どうして七人は善人ばかりで、野武士のほうは悪人ばかりなのか。ある種の画一主義というか、あまり細かくナマの人間を追ってくれない。あれでは

  • 人生経験を生かして小説家になろう! 今すぐ使える執筆メソッド36の書き方・売り出し方/わかつきひかる

    今の読者は、文学の芳醇な味わいをたしなむためではなく、勉強のためではなく、娯楽として読書をしています。娯楽ですから、面白いと思ったら読むし、退屈だと思ったら読むのをやめてしまいます。読者が投げ出さないよう、はじめの5行、はじめの1ページ目は特に工夫する必

  • 天才たちの日課

    私は毎日書かなければならない。それは成果をあげるためではなく、習慣を失わないためだ。ーーレフ・トルストイ(本文より)天才たちの日課メイソン・カリーフィルムアート社2018-08-03

  • 複眼の映像 私と黒澤明 /橋本忍

    黒澤組の共同脚本とは、同一シーンを複数の人間がそれぞれの眼(複眼)で書き、それらを編集し、混声合唱の質感の脚本を作り上げるーーそれが黒澤作品の最大の特質なのである。(本文より)複眼の映像 私と黒澤明 (文春文庫)橋本 忍文藝春秋2015-07-17 

  • [実践]小説教室 伝える、揺さぶる基本メソッド/根本昌夫

    意外かもしれませんが、頭のよすぎる人というのも小説家に向いていない気がします。頭の回転が速い人は、どうしても結論を急いだり、これはこうで、あれはこうでというふうに、せっかちに白黒つけたがる傾向があるからです。結論を急ぐことなく、じっくりと自分の頭、自分の

  • 映画の授業―映画美学校の教室から/塩田明彦

    テーマとは何か。それは、これからあなたが語ろうとする物語の狙いや面白さの核心をごく短い言葉で言い表したものである。(塩田明彦/本文より)映画の授業―映画美学校の教室から黒沢 清青土社2004-05-01

  • たった40分で誰でも必ず小説が書ける超ショートショート講座/田丸雅智

    タイマーなどで時間を計りながら書くことは、ひとつの鍵となります。制限時間があることで自分を追いこむことができ、アドレナリンが分泌され、発想がジャンプしやすくなるのです。(本文より)たった40分で誰でも必ず小説が書ける超ショートショート講座 増補新装版田丸 雅

  • 書きたい人のためのミステリ入門/新井久幸

    最も大切なのは、発想、アイディアの面白さ、である。多少文章が粗かったり、構成が整っていなくても、「何なんだこれは?」とか「よくこんなこと思い付いたな」など、発想が独特なものに我々編集者は惹かれる。ミステリに限らず新人賞事務局の望みは、結局のところ、読んだ

  • まんがでわかる縦スクロールまんがの描き方/大塚英志

    縦スクロールの上下の運動は少女まんが形式ではモノローグを軸として主人公の心情に降下していくイメージを喚起させ他方少年まんが形式では映画的手法を積極的に使えるのではないかという結論を出している(本文より)まんがでわかる縦スクロールまんがの描き方 (カドカワデ

  • 職業としての小説家/村上春樹

    長編小説を書く場合、一日に四百字詰原稿用紙にして、十枚見当で原稿を書いていくことをルールとしています。(本文より)職業としての小説家(新潮文庫)村上春樹新潮社2022-12-05

  • 小説家という職業/森博嗣

    書いている途中では、自分が退屈しないことが大事で、退屈しそうになったら、面白いことを考えて、それを書く。こうしておけば、きっと読者も眠くならずに読んでくれるにちがいない。たとえば、どうしようもなく退屈だなと感じたら、「そのとき、背後から迫りくるものがあっ

  • 小説家になって億を稼ごう/松岡圭祐

    登場人物をまず創作します。貴方の好きな俳優を七人選び、顔写真をネットからダウンロードしましょう。男女比は四対三としますが、男女のどちらをひとり多くするかは貴方の自由です。主人公の性別も同様です。これら俳優たちは、貴方の脳内で登場人物を演じるメインキャスト

  • SAVE THE CATの法則 SAVE THE CATの法則/ブレイク・スナイダー

    構成のしっかりした脚本では、冒頭から五分あたりで登場人物の誰か(たいていは主人公以外の人物)が問題を提起したり、テーマに関連したことを口にする。たとえば「よく考えてから願いをかけるのじゃぞ」とか、「驕れる者は久しからず」とか…(本文より)SAVE THE

  • 表現の技術/高崎卓馬

    よく言われることだと思いますが、「表現をどう受け止めるかは観客が決めること」というのは、次の次元の話。笑わせるのか。泣かせるのか。つくり手がそこを曖昧にして「観客にゆだねる」のはいけない。観客になにかをゆだねるのは、表現が死力を尽くしたときにだけ許される

  • 物語/北野武

    しゃべんなくていい、っていうのが、映画の基本だと思うんだよね。(本文より)物語北野 武ロッキングオン2012-10-01

  • 追悼・小池一夫先生

    劇画原作者の小池一夫先生が亡くなられた。80年代、「COMIC劇画村塾」という月刊漫画誌を愛読していた。たしか小池一夫先生が劇画家を養成する私塾・「小池一夫劇画村塾」を開講し、その機関誌的な役割の雑誌だったように思う。表紙は毎号、弟子である高橋留美子が描いていて

  • 「言葉のスケッチ」でシナリオの鍛錬 『40代からでも作家になれる! 誰でも書ける「ストーリーの書き方・入門」』

    以前、Kindleでシナリオの書き方本は出てないかなと検索してたら、こんな本が引っかかった。Kindleで小説出すならコレを読むべし・誰でも簡単に書ける!「ストーリーの書き方・入門」: 2015年版 桜風涼の実用本 [Kindle版]全然知らない著者の電子書籍を買うのは結構ハードル

  • 「ぐっとくる題名」とは?

    増補版 - ぐっとくる題名 (中公文庫) [文庫]ブルボン小林中央公論新社2014-10-23作品のタイトルって重要ですよね。 せっかく渾身の力を込めて作品を書いた(描いた)のに、最後にダッサいタイトルつけちゃうと、もうなんだかすべての苦労が水の泡。 コン

  • 『天才たちの日課』は今年読んだ本ベストワン!

    天才たちの日課 クリエイティブな人々の必ずしもクリエイティブでない日々 [単行本]メイソン・カリーフィルムアート社2014-12-15これ、ムチャクチャ面白かったです。一応、今年のベストワンとしておきたい本です(暫定ですが)。 そもそもこの本、今年のア

  • 岩松了氏はフツーの原稿用紙とボールペンで戯曲を書かれている

    趣味の文具箱34 (エイムック 3146) [ムック]エイ出版社2015-06-27岩松了さんの生原稿が載っていた。竹中直人のエッセイに出てくる岩松さんは、いつも原稿用紙と鉛筆を持って喫茶店に長居して戯曲を書かれている。いまも手書きなのかと思って『趣味の文具箱』最新号を手に取っ

  • このサイトについて

    ※ツイッターを新しくしました。今度はブログの名前と同じ「シナリオから遠く離れて」にしました。引き続きよろしくお願い致します!(10月13日)※現在、ツイッター「脚本家の名言」が凍結されてしまっております。復旧まで今しばらくお待ちください。(8月20日)■カテゴリ

  • デイヴィッド・リンチの瞑想本『大きな魚をつかまえよう リンチ流アートライフ∞瞑想レッスン』

    大きな魚をつかまえよう―リンチ流アート・ライフ∞瞑想レッスン [単行本]デイヴィッド リンチ四月社2012-04ここ最近、自分の中で何度目かのデイヴィッド・リンチ熱がブリ返していて、Huluでいろいろと観直しています。最初にリンチ作品を観たのは、『イレイザーヘッ

  • 一見、古めかしく見えますが、名著です。舟橋和郎著『シナリオ作法四十八章』

    シナリオ作法四十八章 [雑誌]マルヨンプロダクション2014-09-11舟橋和郎先生は、勝新太郎主演の『兵隊やくざ』シリーズや、市川雷蔵の『剣』、それから戦争映画の名作『きけわだつみの声』など数々の名作を書かれた脚本家です。ちなみに兄は作家の舟橋聖一氏。この『シ

  • 日本アカデミー賞最優秀脚本賞に『超高速!参勤交代』の土橋章宏氏

    第38回日本アカデミー賞の最優秀脚本賞が発表されましたね。もともとこの賞は権威があるようには思えないんですが、それでも今回の最優秀脚本賞は、すごい事件ですよ。『永遠の0』でも『紙の月』でもなく(『岬』は論外)、まして同じ松竹の山田洋次先生の作品でも

  • 木皿泉さんのエッセイ「ものを作る」を読んで、あたたかい気持ちになった

    昨日発売された暮しの手帖 2015年 02月号 [雑誌]に、木皿泉さんのエッセイが載ってました。題して「ものを作る」。木皿さん(これは妻鹿さんと捉えていいんでしょうね)の幼少期の、「お金がない」時代のお話でした。「お金がない」暮らしをしているなかで、母親

  • キネマ旬報ベスト・テンが発表になりましたね。脚本賞も。

    キネマ旬報 2015年2月下旬 キネマ旬報ベスト・テン発表特別号 No.1682 [雑誌]キネマ旬報社2015-02-05キネ旬のベスト・テンが発表になりましたね。日本映画のベスト・テンは以下の通り。1 そこのみにて光輝く2 0.5ミリ3 紙の月4 野のなななのか5 ぼくた

  • 三谷幸喜の脚本って読めるの? 脚本集ってある?

    古畑任三郎 COMPLETE Blu-ray BOX [Blu-ray]田村正和ポニーキャニオン2014-05-30今、フジテレビで昔の『古畑任三郎』やってるんですね。やっぱスゴいなぁ、全盛期の三谷幸喜は(笑)。人それぞれ、好きなゲストの回がありますよね。ちなみに自分は、風間杜夫がゲス

  • 構成に便利!ポストイット脚本術を推奨〜高崎卓馬著『表現の技術』

    表現の技術―グッとくる映像にはルールがある [単行本]高崎 卓馬電通2012-05-01広告の世界でトップを走り続けている著者の、「面白さとは何か」を追求、分析した、脚本書きにも応用可能な、かなりタメになる1冊。例えば、こんなくだりは創作すべてに通じると思う。

  • すべてのエンターテインメントは三幕構成で出来ている。シド・フィールドの脚本術2冊

    前にも書いた通り、ハリウッド系の脚本の書き方本のなかでは、自分は『SAVE THE CATの法則 本当に売れる脚本術 [単行本]』がいちばん好きなんですが、ハリウッド式三幕構成をシッカリと頭に叩き込むには、シド・フィールドのこの2冊は鉄板だと思っています。中に

  • 「漫画原作者」という道もある その4(最終回)

    結局、漫画原作者に必要とされているのは、「専門知識」なんですね。誰も知らない世界に詳しければ、その人は漫画原作者になれると思います。普通に恋愛ものとか青春ものとかを書いてみたい、という人は、難しいんじゃないのかな、というのが、持ち込みをしての感想

  • 「漫画原作者」という道もある その3

    漫画原作のゲンバ (上) [Kindle版]猪原賽マイナビ2014-04-16漫画原作のゲンバ (下) [Kindle版]猪原賽マイナビ2014-04-16漫画原作の書き方の具体的な話です。自分は映像とほぼ同じ脚本形式で書いていたのですが、よく担当さんに、情報量が多すぎるという指摘を

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Aesopさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Aesopさん
ブログタイトル
シナリオから遠く離れて
フォロー
シナリオから遠く離れて

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用