chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
きのこだいすき、ひかるくん http://tchaikovskydaisky.blog.fc2.com/

きのことピアノとプログラミングが大好きな中学生です。 最近は主にきのこ写真をアップしてます!

中学生1年生です!きのこ、作曲、ピアノ、プログラミング、などいろいろやってます!きのこの写真を撮るのが好きです!東京きのこ同好会、神奈川キノコの会、日本菌学会関東支部、菌懇会の会員。神奈川県立生命の星地球博物館の菌類ボランティア。2015年に東大異才発掘プロジェクト第二期生に選抜されました!

ひかる
フォロー
住所
神奈川県
出身
中区
ブログ村参加

2014/11/27

arrow_drop_down
  • ブログ引っ越します!!

    こちらのブログは小学3年生から書いてきたブログですが、使いづらくなってしまい、最近は更新をサボってました。Twitterは書いてますが。。新しくブログを作ろうと思っていましたが、正式なものは諸事情で少し先になります。ので、つなぎというか、とりあえず、というか、ハテナブログで新しく始めることにしました。(すぐ引越しするかもしれませ。その時はまたお知らせします)こちらが新しいブログです!http://russula.hateblo.j...

  • 「きのこ検索」リニューアル版リリース

    最近全然更新できていませんでしたきのこの会やツイッター等でもお知らせさせて頂いていたのですが、日本産のきのこを検索できるウェブサービス「きのこ検索」が今月20日に全面リニューアルしましたリニューアル版より便利に、より快適に、より高速に。http://s.hkcp.cf「きのこ検索」は僕が開発したWebサービスで、兵庫きのこ研究会の幸徳伸也さんが作成している「日本産きのこ目録」から、仮称を含む日本産の約6900種のきのこを...

  • 神奈川きのこの会観察会

    こんにちは。今日は神奈川きのこの会で観察会がありました。乾燥していてあまりきのこはありませんでしたが・・。即席黒バック撮影セットを組んで撮影しました。コウジタケタマゴテングタケモドキ(アカハテングタケ)...

  • 菌類ボランティア第198回定例会

    こんにちは。乾燥していたのであまりきのこがないかと思われましたが、予想外にとてもきのこが出ていました。アメリカウラベニイロガワリウスキテングタケウズタケEntoloma sp. 踏みそうなほど一面に大群生していました。ニガイグチ属シロオニタケヒロヒダタケモドキ?ニセチャワンタケ 触ると大量に胞子を噴出しました。動画も撮りました。フクロツルタケ(広義)ヒメカバイロタケヒメカバイロタケの写真に変形菌が写り込んでい...

  • 31日のきのこ

    31日は博物館で講座がありました。ボランティアとして参加しました。アイタケ。関西ではたくさん見てるんですが、関東で見たのは初めてでした。他にもきのこはたくさんありましたが、真剣に撮影した生態写真はこれだけですwイボコガネテングタケ類似種。こんな被写体はツールクリッパーがないとすぐ倒れちゃいますね。クロムラサキニガイグチ。不思議と虫が全くいません。ウジ1匹いません。なんでだろう。ニオイドクツルタケ。ア...

  • ブドウニガイグチ

    こんにちは。いつもの山ですが、今日はちょっと遠いところまで歩きました。尾根道なんですが、きのこが豊富に発生するので楽しいです。でも距離がすごく長いので疲れるんですよね。(x_x )今日はツルタケ、カワリハツ、ヒナベニタケ、ベニタケ属数種、テングタケダマシ、ブドウニガイグチ、ミドリニガイグチ、キアミアシイグチ、ベニナギナタタケ、モリノカレバタケ属、ホウライタケ属数種、ツネノチャダイゴケ、オリーブサカズキ...

  • ツルタケ

    こんにちは。昨日はツルタケ、ツギハギハツ、ニオイコベニタケなどを観察できました。とくにツルタケが立派でした。柄が乾燥?で少し割れてしまっています。昨日一番きれいな子実体はこれでした。深度合成してみました。かさや柄の質感が手に取るようにわかります。縮小してしまうと分かりづらいんですが・・。...

  • ベニタケ属

    こんにちは。昨日は、タマゴテングタケモドキ、ヘビキノコモドキ、ウグイスハツなどに出会いました。きのこが少ないです・・。立派なウグイスハツが2個生えていて、「わーい!」って思って、採取しようとしたら、かさだけでした。誰かが蹴ったりしたんでしょうか...(´-`)標本撮影、左に1灯追加し、2灯になりました。先日採取したベニタケ属の標本は虫が少なく良質な標本でした。こないだ導入したツールクリッパーを活用することに...

  • またカワリハツ

    こんにちは。懲りずにまたカワリハツを採取しました。と言っても、今標本収集中のきのこですので着々と集まっていて嬉しいです。今までに5産地で8標本ほど採取しています。とくに小田原産のものは興味深く、他の種との比較を行ってみたいです。*なんか面白い色をしたのもでてました。ホコリタケ属だと思いますが...(?)...

  • 撮影セット改装

    こんにちは。標本撮影セットを改装しました。木でフレームを作り、トレーシングペーパーをかぶせました。今までは、エツミのドームスタジオを使用していましたが、空間が狭くて理想の照明が実現できていませんでした。空間が広くなったことで、照明の幅が広がり、よりきれいな写真を撮影することが可能となりました。また、ツールクリッパーと呼ばれる製品を導入しました。長めの裁縫針を装着してみました。いつもは針一本で支えて...

  • アカダマタケ?

    こんにちは。山は乾いていてきのこが少ないです。明日、明後日は雨の予報なので、明々後日あたりまたなにか出るかもしれません。かさがそんなにオリーブ色を帯びていなかったので決めかねましたが、これもミドリニガイグチの範疇でしょうか。変形菌アワタケ属かと思ったんですけど、よくみると柄に網目があるように見えます。急斜面に生えていたので、小さな三脚が使えませんでした。大型の三脚がほしい。。アカダマタケらしきもの...

  • 神戸産、Russula amarissima?

    昨日、ツイッターでお世話になっているくさびらじかるさんに神戸で採取したベニタケ属の標本を送っていただきました(ありがとうございます)。何の変哲もないルスラに見えますが。注目すべきはひだです。ひだの周辺が赤く縁取られます。ヤブレべニタケの特徴です。(このような特徴をもつルスラはほかにもありますが)かさは赤く、白粉状で条線はありません。しばしば表皮が裂け肉が露出します。表皮は剥ぎやすい(4分の1くらいま...

  • カワリハツ

    こんにちは。7月17日(昨日)は、博物館で小中学生向けのきのこの講座が行われました。みんなで採集に行きましたが、そこそこの種数がとれました。大雨が降った2日後なので、絶好の環境だったと思います。ブログの設定を間違えて、写真をフルサイズでアップしてしまったので、ちょっと読み込みに時間かかるかもしれません。すみません。クロチチダマシヒロハチチタケチチタケヨゴレキアミアシイグチと同定されていたけど、普通のキ...

  • ウグイスタケ再び

    こんにちは。暑い...(x_x )ウグイスタケが、おとといとは別の場所でまたありました。調べているきのこなので、たくさん標本がとれて嬉しいです。かさ表皮は剥ぎやすく、1/4くらいまで剥げます。ひだは白色でわずかに連絡脈があります。頻繁に分岐しているので、ウグイスハツかもしれないと思いましたが・・硫酸鉄を滴下しても無反応だったので、ウグイスタケで良いのかなと思います。断面。虫食いが全くなくてびっくりしました。...

  • ホテイイロガワリ?

    こんにちは。昨日のきのこを紹介します。昨日はニオイドクツルタケ、ナヨタケ属数種、ベニタケ属数種、アセタケ属数種、アカハテングタケ(タマゴテングタケモドキ)、ツルタケ、ホテイイロガワリ?、ウグイスタケ、ヒメカタショウロ、ヒビワレシロハツなどなどが観察できました。ヒメカタショウロヒビワレシロハツホテイイロガワリか、それに近いもの。青変性が非常に強く、かさや柄を触っただけでも青変する。ウグイスタケRussul...

  • 菌類ボランティア第197回定例会(続)

    こんにちは。昨日の記事の続きです。アメリカウラベニイロガワリの仲間。全然孔口が赤くない!と思ったのですが、ルーペで見てみるとちゃんと赤かったです。ニガイグチ属。未記載種の可能性が高いとのこと。Tuber sp. 仮称ですがマルミノチャセイヨウショウロ。なんか、いつも見るのよりすごい大きかったです。クサイロアカネタケ。ヤブレベニタケに似ていますが、ひだがヤブレベニタケより濃い黄色で、かさにしわがある点で比較的...

  • 「ニノさん」に出演した話

    前に番組告知したのですが。もう放送から一か月以上たつんで~、記事にします。日テレの「ニノさん」という嵐の二宮さんの番組で「ニノミヤチルドレン」という企画をするということで依頼があって、出演することになりました。(テレビをほとんど見ないので二宮さんを知りませんでしたが)収録の日は、東京汐留の日本テレビタワー?に行きました!⬆︎楽屋の窓から撮影。⬆︎収録の前にはうちの近くのいつも行く山まで密着取材にきてくれ...

  • 菌類ボランティア第197回定例会

    こんにちは。暑いですねえ。きのこがいっぱい出てます。やはり、入生田でもきのこがたくさん出ていました。しかし、例年は大型菌がもっと出るのに、今年は少なかったです。大型菌はね。きれいなマメホコリ。カビたムラサキヤマドリタケ、通称ムラヤマwきれいなタマゴタケが出ていました!撮影中。生態写真はあまり撮りませんでしたが、黒バック写真を大量に撮りました。コウモリタケがたくさん出ていました。テングタケダマシ。テ...

  • シワチャヤマイグチ

    こんにちは。今日もヤマモ(ヤマドリタケモドキ)のシロに行ったのですが、そこにはかさに皺がたくさんあるイグチが出ていました。???これヤマモじゃないよね???と思いながら柄を見たら、網目が全然ない。で、管孔は黄色(成熟するとオリーブ色になるみたい)。わー、こりゃシワチャヤマイグチじゃあ!初観察でした。低地に生えるヤマイグチはスミゾメヤマイグチ以外に知らなかったので、シワチャも低地に生えると知って驚き...

  • ヤマドリタケモドキ再び

    こんにちは。7月2日に採取したというヤマドリタケモドキの標本が昨日届いたので(近所からですが)撮影を行いました。虫食いがひどく、腐りかけてるような感じでした。...

  • ヤマドリタケモドキが

    こんにちは。今日は公園に少し散策に行きました。スミゾメヤマイグチ、ハラタケ属、ベニタケ属数種、アセタケ属数種、テングタケ、ナガエノチャワンタケ、アワタケ属、ナラタケモドキ、コテングタケモドキ、ヒメカタショウロ、アケボノドクツルタケ、ガンタケなどが観察できました。また、ヤマドリタケモドキが出はじめましていました。そこそこ綺麗な子実体でした。ほかには、このようなきれいな(広義の)ベニヒダタケも出ていまし...

  • 北海道

    こんにちは。6月29日から7月1日まで、2泊3日で北海道に行っていました。シラカバが混ざるカラマツ林を歩きましたが、そんなにきのこは観察できませんでした。乾燥機や標本撮影セットなどすべて持って遠征に出かけたのは初めてだったのですが、全部で12kgほどでした。帰りの飛行機でカッターを預け入れるのを忘れていて、手荷物検査で引っかかった(´・ω・`) キサケツバタケ小型のツリガネタケ広義のツチスギタケヤマイグチバー...

  • アマニタがいっぱい。

    シーズンにはいってから、ほぼ毎日採集に出かけてるw今日は雨なので採集に行けない。。(;_;)昨日のきのこを紹介します。ツルタケはたくさん出ていましたが、成菌はすべて干からびていて、無事なのは幼菌のみでした。 木に虫がいました。 ルスラもたくさん生えていたのですが、すべてカビが生えていたので未採取です。あと2、3日前くらいに来たかった。   ヘビキノコモドキがたくさん出ていました。き...

  • シーズン突入?

    こんにちは。昨日のきのこを紹介します。初夏のきのこがたくさん見られ、もうシーズンとなってきそうです。ちなみに昨日行ったのは海岸のクロマツ林で、ところどころにナンキンハゼやスダジイやエノキなどがあります。まずはアセタケ属から。 ものすごく小さいのですごく探しにくいです。採取したので今度胞子みてみます。これは結構大きめで遠くからでもわかりました。 これもすごく小さいので何回も踏み潰しそうになり...

  • 番組告知

    こんにちは。ひさしぶりの更新がこんな形ですいません・・(^^;じつは、今度、日テレの「ニノさん」という番組に出演します。ぼくが出演するのは6月5日の12:45~です。同じ企画で2週連続の放送です。明日はその第一弾が放送されます。ニノミヤチルドレンという企画です。たぶん明日、最後の方で予告の放送出ると思いますー。ちなみに、関東以外の放送日時はこちらをご覧ください。→ http://www.ntv.co.jp/ninosan/oa.htmlぜひ見てみ...

  • ネイチャーテクニカラー きのこ

    フィギュア。ネイチャーテクニカラー キノコ ソフトストラップ...

  • マルミノチャセイヨウショウロ

     胞子...

  • キアシアシナガバチ

    こんにちは。最近更新サボってました(^^;そして、最近山に全然行けてないのですが、26日に久しぶりに山に行ったので紹介します。と言ってもほとんど虫なので苦手な方はご注意を。   キアシアシナガバチ? ハンミョウ。牙がすごい!  オオゴムタケ。食べたいけどまだ小さくて食べられないです。オオゲジがいました!はじめて見た。  ウラベニガサでいいんでしょうね。...

  • ラフマニノフ弾いた

    えーと、もう10日ほどまえですが、ピアノの発表会がありましま。ラフマニノフのプレリュード23-5というのを弾きました。暗譜が難しくてけっこうギリギリでした。YouTubeにアップしたのでよかったらどうぞ。けっこうミスったりしてて、なんかあれですけど。きのこの先生のO先生に見せたら、プロでもノーミスは難しい難しい曲とのことでした。O先生はオーケストラでバイオリンを弾いてます。ちなみに5月に一緒にラフォルジュルネオジ...

  • 昨日のきのこ②野外で白バック。すべては虫嫌いのために...。

    前の記事の続きです。22日にトガリアミガサタケを見たのですが(ブログにも書きました)、その時は時間がなくて採取できなかったので今回採取してきました。ということで、白バック写真です。じつはこれ、採取現場で撮影した写真です。こんなかんじで、野外で撮ってみました。家の中で黒バック写真や白バック写真などを撮影していると、よく、きのこから虫が出てきます。きのこに虫はつきものですが、虫が嫌いなぼくにはそれがけっ...

  • 昨日のきのこ①生き物が目覚めた。

    昨日、23日の写真です。もう春って感じでした。冬の静かな森とは全然違って、虫たちが動き回っていました(^^)オオイヌノフグリをアップで。これ、花粉?アシブトハナバチ、だっけ?サクラが咲き始めていました。ヒメオドリコソウ、アップで。毛がかわいい。ツチグリ。急斜面に生えていました。...

  • クロサイワイタケ属

    このところ、まともにブログを書いていなかったけど、できる範囲で書いていきます。今日のきのこ書きます。毎日のように探しに行ってるんですが、全然追いついてないんですが、全部リセットして今日からやります。全部紹介していたら長くなるので、面白いきのこだけ紹介します。ってことで。方針ちょっと変更しました。トガリアミガサタケいつも行っている山なんですが、ここにも出るなんて知りませんでした。新しいシロを開拓♪り...

  • アシボソアミガサタケ?

    今年まだ行っていないシロに行ってみたら、たくさん生えてた。神奈川県横浜市 2016年3月19日いままで、ベースラインで保存していたけど、プログレッシブで保存することにした。...

  • ツチグリ

    典型的な子実体は、ひさしぶりに見た。神奈川県横浜市 3月19日...

  • トガリアミガサタケ

    アミガサタケ。このところ、ひとつのシロしか見に行っていなかったけど、別のシロも見に行ってみた。そしたら、たくさん生えていた。もう春なんだね。2016年3月18日 神奈川県横浜市...

  • チャムクエタケモドキ

    アシの枯れ草に群生していた。吸水性が強くて、白いものはまるで別種みたい。チャムクエタケモドキ2016年3月16日 神奈川県横浜市...

  • ワカフサタケ属?

    ワカフサタケ属?2016年3月16日 神奈川県横浜市周囲に樹木は観察できなかったため、また枯れ木に発生している子実体が見られたため腐生菌と思われる。...

  • オオチャワンタケ

    オオチャワンタケ?神奈川県小田原市 2016年3月12日...

  • アシボソアミガサタケ

    2016年2月25日...

  • ヒメノスキフス・ワリコスポロイデス

    2015年10月15日 神奈川県小田原市...

  • コブリブナノモリツエタケ

    コブリブナノモリツエタケHymenopellis orientalis (R. H. Petersen & Nagas.) R. H. Petersen var. margaritella (R. H. Petersen & Nagas.) R. H. Petersenタマバリタケ科ツエタケ属2015年10月17日...

  • モエギビョウタケ

    モエギビョウタケBisporella sulfurina (Quél.) S.E. Carp.ビョウタケ科ビョウタケ属2015年10月15日 神奈川県小田原市...

  • パイプタケ

    パイプタケHenningsomyces candidus (Pers.) Kuntzeホウライタケ科パイプタケ属2016年3月3日 神奈川県小田原市...

  • クロコブタケ

    クロコブタケHypoxylon truncatum (Schwein.) J.H. Mill. → Annulohypoxylon truncatum (Schwein.) Y.M. Juクロサイワイタケ科アカコブタケ属2016年3月3日 神奈川県小田原市...

  • 報道特集に出たよ。動画あり。

    2月20日にTBSテレビの「報道特集」という番組に出ました。前日くらいにこちらでも報告しましたがー。見れた方はいたでしょうか。土曜日の夕食時間帯なのでたまたま見た方もいたみたいです。ネットにすぐに動画がアップされてました。リンクはこちら⬇︎動画だよ10分近くも出てたかもしれません。1番最後の方です。山できのこを探してるところとか、菌ボラしてるとことか、家の中とか、うつってます。あ、ピアノ弾いてるところも。今...

  • 検鏡日。

    1月21日はいろいろ標本を検鏡しました。記載文作成中のRussula sp.もそのひとつです。Russula sp. Pleuromacrocystidiaもうほとんど終わったど( ^ω^)あとはメルツァー反応と柄表皮を調べるだけだぽ((o(´∀`)o))...

  • 大雪。

    1月18日、大雪が降りました。雪の中にクサカゲロウ科?かまくらを作りました。...

  • 1月17日のきのこ/はじめてガレリナを同定できた。

    アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノアッヒャッヒャ!このシダはなんだっけ?カラスウリツルウメモドキフユイチゴはちょっとしかなってなかった。Galerina sp.Galerinaを検鏡。シスチジアはメチュロイドなのでヒナコガサと判明。ヒラタケマツカサキノコモドキハチノスタケヒメジャノヒゲがまだ残ってたカルガモオオミノコフキタケの管孔。小さい!地衣類。ハコネイボゴケかヘリトリゴケか、迷う。おしまい☆;+;。・゚・。;+;☆...

  • 学名の読みなどを解析できる「Scientific name Analyzer」

    1月13日ごろに、学名を解析するサービス「Scientific name Analyzer」を公開しました。こちらからどうぞ→Scientific name Analyzer使い方は次のとおりです。まず、リンク先にアクセスします。次のような画面となります。※端末やブラウザによって表示は若干異なる場合がございます。またIE8以前はサポートしておりません。スマートフォンには対応していますが一部表示が崩れる場合もございます。ご了承ください。次に、「学名を入力...

  • 1月13日のきのこ/今年初のツバキキンカクチャワンタケ。

    (゜∀。)ワヒャヒャヒャヒャヒャヒャキヌハダタケ。光沢のあるビロード感。独特な質感。チャカイガラタケ、面白い生え方をしてたので撮ってみた。モミジウロコタケかな。モクレンカントウカンアオイツバキキンカクチャワンタケとカニグモの仲間のツーショットツバキキンカクチャワンタケ、白バック。今年初。(2015年の12月末に見たけど。)アキノタムラソウ?キチジョウソウ適当な写真でごめんなさい。カシラダカエノキタケシロハラそして、ひか...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ひかるさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ひかるさん
ブログタイトル
きのこだいすき、ひかるくん
フォロー
きのこだいすき、ひかるくん

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用