chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 花のお寺 幸安寺 春の花々

    枝垂れ桜、八重桜、牡丹のほかにも多くの花々が咲いていました。花のお寺幸安寺春の花々

  • 花のお寺 幸安寺 牡丹

    お寺の前庭にはボタンが。少し早いようですが、それでもいくつかの花々は見ごろを迎えていました。豪華でいいですね。花のお寺幸安寺牡丹

  • 花のお寺 幸安寺 八重桜

    このお寺の魅力は日本の八重桜です。一本は山門前に他の一本は鐘楼のそばにあります。鐘楼傍の八重桜は薄いピンクのふっくらした花をしています。梵鐘を背に咲く花がきれいです。しかし久しぶりに見た桜は枝を大きく伐採され花枝は残りわずかに。害虫にやられたのか寿命なのか。花のお寺幸安寺八重桜

  • 花のお寺 幸安寺

    三年ぶりの訪問です。いつも行くのはこの季節、枝垂桜や八重桜、ミツバツツジ、牡丹など楽しめます。本堂前の遅咲きの枝垂桜、いまが見頃です。花のお寺幸安寺

  • 熊谷市大沼公園

    街郊外にある公園です。周囲1km位の沼池を中心とした公園です。池の小島には弁天様が祀られ朱色が鮮やかです。桜は終わっていましたが、御衣黄桜など咲き周遊する気分を和ませてくれます。熊谷市大沼公園

  • 熊谷市石上寺 くまがいさくら

    春一番に咲く「くまがいざくら」、今見ごろとのことで石上寺へ出向いてみた。気温は20℃近くでまさに春気分、見に来た人の数も多い。本堂の建立に合わせて植樹した桜、もう十年にもなるだろうか。今では市の春の名所に。八重の小さなはなであるが、花数は多く豪華である。熊谷市石上寺くまがいさくら

  • 深谷市みどりの王国 ④ 春の花々

    「みどりの王国」には他にも春の花がいっぱい咲いています。クロッカス、水仙、クリスマスローズ、すみれなどです。珍しい花では、.プシュキニアも。.深谷市みどりの王国④春の花々

  • 深谷市みどりの王国 ③ 水辺の花

    小川沿いに咲く黄色い花、リュウキンカでしょうか。水芭蕉と一緒に咲いているはなのようです。深谷市みどりの王国③水辺の花

  • 深谷市みどりの王国 ② 雪割草

    園内には雪割草も。数年前にはほんの少しの花しかありませんでしたが、いまでは増えて更には整地された新たな場所で育成も進んでいます。方や、節分草は元気がなく保護下に。深谷市みどりの王国②雪割草

  • 深谷市みどりの王国 ① 梅の花

    少し早かったようです。我が家の梅が満開なのでここ「みどりの王国」もと期待していきましたが、遅咲きの木々が多く一~二週間はやかったようです。でも咲いている花々をめぐり可愛い花々に巡り合えました。梅の木の下には福寿草が咲いています。深谷市みどりの王国①梅の花

  • 深谷市の榛の木公園 川津桜

    コロナ禍で外出もままならず季節の移ろいに感嘆するのも忘れがちです。朝方早く自然に恵まれたスポットであればコロナフリーと期待して、気分転換に深谷市にある榛の木公園の川津桜を愛でに行ってきました。一周5~600mくらいの公園ですが小高い山に川津桜が多数植えられています。深谷市の榛の木公園川津桜

  • 寄居町雀宮公園の荒川沿い散策

    紅葉の庭園から荒川沿いの歩道に出ます。歩道はまっすぐ数百メートル敷かれていて川風を感じながら川面や遠くの山々を望みながら歩きます。川面にはサギや親子のカモが佇んだり遊泳したり。寄居町雀宮公園の荒川沿い散策

  • 寄居町雀宮公園の紅葉

    雀宮公園は、歌舞伎の名優・七代目松本幸四郎の別邸跡地であり、古くから町民に親しまれてきました。荒川周辺の水辺整備による賑わいと活気づくりを目的とした、「川の国埼玉はつらつプロジェクト」の一環で、平成29年に町が敷地を取得し、雀宮公園の整備を行いました。また、雀宮公園から玉淀河原までの親水遊歩道(約300m)の整備を行い、紅葉シーズンに合わせた11月7日に開通し、川沿いの自然豊かな景観を楽しむことができるようになります。歌舞伎の名優・七代目松本幸四郎は(幼名:秦豊吉)は、1870(明治3)年、伊勢国員弁郡深村(現在の三重県員弁郡東員町)で誕生しました。、恵まれた容貌、堂々たる口跡に裏打ちされた風格のある舞台で、時代物、荒事に本領を発揮しました。特に、九代目市川団十郎の直系の芸である「勧進帳(かんじんちょう)」で弁...寄居町雀宮公園の紅葉

  • 柏市 観音寺の紅葉

    千葉で墓参した後、16号線を北上し帰路に。途中気分転換に柏市の観音寺の紅葉を楽しんだ。柏市観音寺の紅葉

  • 久しぶりの義父母墓参

    新型コロナで遅れていた墓参、久しぶりで千葉へ。墓参後、墓地公園内を散策。今、紅葉見ごろ。久しぶりの義父母墓参

  • 久しぶりに武蔵丘陵森林公園へ④その他の花々1

    久しぶりに武蔵丘陵森林公園へ④その他の花々1

  • 久しぶりに武蔵丘陵森林公園へ③リコルス

    久しぶりに武蔵丘陵森林公園へ③リコルス

  • 久しぶりに武蔵丘陵森林公園へ② ダリア4

    久しぶりに武蔵丘陵森林公園へ②ダリア4

  • 久しぶりに武蔵丘陵森林公園へ② ダリア3

    久しぶりに武蔵丘陵森林公園へ②ダリア3

  • 久しぶりに武蔵丘陵森林公園へ② ダリア2

    久しぶりに武蔵丘陵森林公園へ②ダリア2

  • 久しぶりに武蔵丘陵森林公園へ② ダリア1

    ダリアはダリア園としてたくさんの種類の花がさいていました。久しぶりに武蔵丘陵森林公園へ②ダリア1

  • 久しぶりに武蔵丘陵森林公園へ①

    コロナ禍で控えてきた外出、森林公園なら密にはならないしと思い久しぶりに出かけた。朝早く公園に着くと結構な人手でマスクをして園内を散策。ハロウィン🎃のシーズンでかぼちゃの飾りが出迎えてくれた。この日は、ダリアの見頃で丹精込めて育てた花がとても美しい。リコルスも見頃で広場が縞模様のように彩られている。うっすらと汗をかきながらの散策、1万歩くらいは歩いたか。20201027久しぶりに武蔵丘陵森林公園へ①

  • 行田市 水城公園

    行田のカインズに行ったついでに水城公園へ。歩いて10分くらいのところに。この時期にはハスの花も咲いているだろうと期待してたが少し早かったようで具合良い咲っぷりの花は見れなかった。池を一周し、ホテイアオイの花を見て戻る。流石のコロナ禍で、いつもは大勢の釣り人も少なかった。行田市水城公園

  • ばら撮り途中で出会った花々

    散歩道でバラ撮りを楽しみながらであった草花、数多くきれいです。ばら撮り途中で出会った花々

  • 青空がきれい

    朝の散歩、朝の青空がきれいです。薄雲の棚引く秋の空も素敵ですが、入梅前の晩春の雲の少ない青空にも魅するものがあります。速歩で汗ばんだ身体を見上げた空は癒してくれます。5/13青空がきれい

  • 花の主役はバラに

    ハナミズキの花も散り今やバラの花が謳歌しています。我が家のバラ、公園のバラ、散歩道で見かける塀越しに咲くバラ。さまざまな形や彩そして香るバラは花好きの人には楽しみに待った春の花です。5/11花の主役はバラに

  • 久しぶりの「亀の道」散歩

    「亀の道」は過去私鉄の鉄路跡を公園にしたところです。幅が10mの緑地が500m弱続いています。公園沿いには農業高校もあり農業祭なども催されます。桜並木も緑が濃くなり日差しを遮るぐらいに繁っています。5/10久しぶりの「亀の道」散歩

  • ふじの花

    藤の季節になりました。関東にはふじの名所が多いのですが今年は自粛です。近所の公園に咲く花、派手ではありませんが身近に楽しめる花として毎年見に行っています。4/30ふじの花

  • 我が家のクレマチス

    庭のクレマチスが咲き始めています。鉢物がほとんどですが、古いものでもう10年近く、新しいものでは昨年から仲間入りしたものも。我が家も春真っ盛り。4/27我が家のクレマチス

  • つつじ

    いろんなつつじも咲き始めています。花の大きさや彩りも。東京の根津神社のそれにはかないませんが、身近なところでも結構楽しめるものです。つつじ

  • ハナミズキが見ごろに

    ハナミズキの花弁も大きく成長して見栄え良くなりました。この日は気温も高く晴れ、撮影日和でカメラを持って散歩に。赤いハナミズキが周囲の新緑に映えて一層見応えある姿に。4/25ハナミズキが見ごろに

  • 散歩道 草花をみながら

    春の散歩、道端に咲く草花が歩を緩ませる。レンズを通した花の姿はとても個性的で見入ってしまう。4/19散歩道草花をみながら

  • 我が家も春

    二階から見下ろせば庭は春爛漫。木花も咲き木々も新緑、むんむんした気持ち。現実はコロナで控えめな日々の暮らし。4/19我が家も春

  • ハナミズキ つつじ

    ハナミズキは咲き始め。これから花は大きくなります。つつじは更に鼻が増し、小山の斜面を赤一色に染め上げます。4/19ハナミズキつつじ

  • 新緑がまぶしい

    新型コロナで外出自粛が要請されてから買い物や散歩も控えめな日々が続いています。時間が止まったような生活みたいですが、自然は桜からハナミズキへ、更に新緑が木々を覆い始めます。カメラを持って近くの公園を散歩、実感しました。4/19新緑がまぶしい

  • 中央公園 桜の季節も来春へ

    熊谷市の中央公園もこの八重桜が最後の桜になります。ソメイヨシノの花びらが舞い、新緑も眩しくハナミズキも咲き始めています。子供たちは遊具で遊びウオーキング、ジョギングする人もチラホラと。中央公園桜の季節も来春へ

  • 我が家の春

    地味色だった我が家の庭にもようやく春の草花が咲き始め彩りを楽しめる感じになりました。我が家の春

  • 散歩道で見た草花

    桜を見て地面を見るとそこにはいろいろな草花が咲いています。水仙やムスカリなど。春の散歩はうきうき気分です。4/1散歩道で見た草花

  • 駿河小町

    熊谷次郎直実を演じる市川団十郎が熊谷市に寄贈した桜です。植樹して数年、2m強の見映えする木に成長してきました。今が見ごろ。この桜は、文部科学省三島遺伝学研究所でつくられた桜で白い大輪の花をつけ、しだいに紅が差し香ります。4/3駿河小町

  • 中央公園 八重桜や大島桜 ② 大島桜

    大島桜は幼葉を伴い白い花弁のさくらです。地味ですが清々しさを感じます。この桜が終わると輝くばかりの新緑の公園になります。4/3中央公園八重桜や大島桜②大島桜

  • 中央公園 八重桜や大島桜 ① 八重桜

    中央公園の枝垂桜やソメイヨシノは散り始め、主役は八重桜や大島桜へ。八重桜は開花から3日目でほぼ満開に。ピンクの八重の花びらが少し重そうに枝を押し下げています。派手な桜です。4/3中央公園八重桜や大島桜①八重桜

  • 花桃

    十年以上前に上越高田城址公園さくら祭りで買ってきた桃の花です・真っ赤な色で赤すぎますが八重の姿が魅力。桜に遅れて開花しますが今年は早いです。4/1花桃

  • 熊谷中央公園の桜

    京都丸山公園の枝垂桜の孫桜「千代鶴姫」「玉津留姫」の名木があります。ほかにも数本の枝垂桜、ソメイヨシノが咲きます。大きな公園ではありませんが、桜を見ながら春を楽しめます。熊谷中央公園の桜

  • 熊谷さくら運動公園の桜

    運動公園は各種スポーツが出来るグランドや室内競技場プールなどを備えた公園だが、今や新型コロナウィルスでほぼ閉鎖状態。河津桜も終わり、変わって四季桜、寒緋桜、枝垂桜などが咲き誇っている。枝垂桜は数本あるが咲いているのは早咲きの一本のみ。散歩すると半時間、ウオーキングを楽しむ人たちは変わらない人数。熊谷さくら運動公園の桜

  • 小川町 東昌寺の枝垂桜

    見応えある枝垂桜。山門前にある桜ですが、その枝は塀を超えて境内に広がっている。どのアングルから見ても素晴らしい桜です。境内には春の草花も咲いて春を演出しています。小川町東昌寺の枝垂桜

  • 小川町 西光寺

    この時勢で桜を遠方まで観にいくこともはばかられ、今年は久々に近くの桜を楽しむこととした。ここ西光寺は枝垂桜で有名で、裏山はカタクリの群生地でもあります。桜も満開、カタクリも見ごろで花の春を楽しめました。小川町西光寺

  • 有栖川記念公園 紅葉

    東京に用事がありそのついでに近くの有栖川記念公園に寄ってみた。ここは紅葉の見事な割に無料で。ちょうど見ごろのスポット。有栖川記念公園紅葉

  • 熊谷市中央公園 紅葉

    今年は12月に入り中央公園の紅葉も見ごろに。もう少し紅葉が多いと有名スポットになるかもと。切り取り方で素晴らしい紅葉。熊谷市中央公園紅葉

  • 御殿場市 旧岸邸とてらや工房

    御殿場で紅葉を愛でる場所はと探したら旧岸邸とありました。インターの近くでしたので寄ることにしました。着いて分かったのですが旧岸邸首相だった岸氏の自宅で、建物の内部を見学するのが目的のスポットのようでした。少し当てが外れスルー。ところが隣接したところにとらや工房があり人の流れが工房へと進みます。私たちも紅葉の庭伝いに工房へ。ここでは出来立てのとらやの和菓子とお茶がいただけます。少し寒さも感じますので早速どら焼きとお茶を。出来立てのどら焼きはフックらしてお茶すれば、なんとんく幸せ感になります。御殿場市旧岸邸とてらや工房

  • 御殿場で蕎麦ランチ

    ここはJA女性部の皆さんによる御厨地方伝統の味を賞味できます。富士山の清流で育まれた蕎麦です。つなぎは山芋です。人気の店で昼過ぎでもお客は入れ替わり立ち代わり。食感がなめらかでおいしいお蕎麦でした。御殿場で蕎麦ランチ

  • 三島市 楽寿園③ 菊祭り

    この時公園は菊祭り。普通見る菊づくりの展示はもちろんですが、気に入ったのは菊の花々でかわいい建物を多い全体が茎でおおわれている様が素晴らしいのです。三島市楽寿園③菊祭り

  • 三島市 楽寿園②湧水池

    公園間半分を占めている。三島市には湧水を中心とした公園がいくつかあり自然に恵まれた街です。野鳥の鳴き声も聞こえ街の中心に位置するとは思えない居心地の良さです。三島市楽寿園②湧水池

  • 三島市楽寿園① 紅葉

    帰路、三島市駅近くの「楽寿園」に寄ってみた。目的は紅葉、しかしここは湧水で人気の公園でもある。またこの時菊祭りで賑わっていて工夫を凝らした花飾りが楽しめた。まずは紅葉編、見ごろの彩を楽しめました。三島市楽寿園①紅葉

  • 東名 富士川SAで一休み

    ここもいつも立ち寄るSAです。ご機嫌な富士山と農産物の買い物。富士山は青い空に雪をかぶった品のいい姿の富士山が。農産物、今回は地のミカンが多かったです。良い気分転換になります。正午近くであれば桜エビの天丼なんか食べていました。東名富士川SAで一休み

  • 焼津港や東名からの富士山

    冬の富士山はきれい。空気もきれいで天気は快晴。富士山に向かって快走。焼津港や東名からの富士山

  • かんぽの宿焼津 夕食

    奈良の紅葉を楽しみ静岡の紅葉で有名な寺社を訪れ四泊目はかんぽの宿焼津です。ここには関西方面の帰りに必ずと言っていいほどリピートしている宿です。新鮮な魚介の食事が楽しめる宿です。かんぽの宿焼津夕食

  • 奈良市 COTOCOTOでランチ

    奈良紅葉紀行の三日目、奈良公園を県庁展望台から眺め秋も彩の見事さを楽しみ、近くの紅葉見ごろの吉城園や依水園を散策し少し遅めのランチを「COTOCOTO」でいただきました。猿沢池の近くで奈良の地野菜をふんだんに使い大和牛を添えたコースをいただきました。奈良市COTOCOTOでランチ

  • 奈良市吉城園 紅葉

    吉城園(よしきえん)は、「興福寺古絵図」によると同寺の子院の摩尼珠院(まにしゅいん)があったところとされています。明治に民間の所有となり大正8年(1919年)に現在の建物と庭園が作られました。企業の迎賓施設の時代を経て、昭和の終わりから奈良県が所有し庭園を公開しています。高齢者は無料ということで隣接する依水園を後に見ることにして入ってみました。紅葉は見ごろでとてもきれいでした。満喫。依水園よりも見ごたえがあります。奈良市吉城園紅葉

  • 奈良県庁展望台からの眺め

    奈良県庁には展望階があり、ここからの眺めは秀逸です。ぐるりと回れば、奈良公園、興福寺、東大寺、若草山などを見ることがあり秋の彩を楽しめます。この日は曇りで少し残念ですがそれでもこんな展望はここにしかありません。奈良県庁展望台からの眺め

  • 長谷寺 紅葉1

    長谷寺(はせでら)は、真言宗豊山派総本山の寺院創建は奈良時代、8世紀前半と推定される本尊は十一面観音、開基(創立者)は僧・道明とされる。登廊(中登廊と下登廊)を上り本堂へ。途中の紅葉で癒されます。春には7000株の牡丹が有名です。長谷寺紅葉1

  • 談山神社 紅葉

    長谷寺から談山神社へ。駐車場からすぐの場所に神社の石段がある、一直線にかなりの段数です。小雨模様も気になり神社前にあるホテルでランチをとり乍ら神社を展望することに。藤原鎌足と中大兄皇子(後の天智天皇)が、西暦645年の5月、二人は多武峰(とうのみね)の山中に登って、「大化改新」の談合を行いました。後にこの山を「談い山」「談所ヶ森」と呼び、談山神社の社号の起こりとなったそうです。談山神社紅葉

  • 室生寺 紅葉1

    伊賀上野ルートインを早立ちして向かうは室生寺。朝もや立つ山間部を進む。奈良時代末、東宮(のちの桓武帝)の病気平癒を願った興福寺の僧賢憬(賢璟)が創建真言宗室生寺派大本山の寺院。本尊は如意輪観音。境内はシャクナゲの名所としても知られる。女人禁制だった高野山に対し、女性の参詣が許されていたことから「女人高野」と言われている。平安時代のお堂や仏像など多くの宝物を現在まで残たお寺です。室生寺紅葉1

  • 伊賀上野城址公園 紅葉

    熊谷を早く立ち、途中のサービスエリアで買い物したり仮寝したりで伊賀上野についたのは正午過ぎ。ルートインのチェックインに時間があるので「伊賀上野城址公園」を散策した。伊賀上野城は1585に筒井氏により築かれました。高丘の頂上に本丸、東寄りに三層の天守閣が建てられました。1608、家康は宇和島の藤堂高虎に22万石を与えて当地に国替えさせ、大坂に対峙する城を築かせます。本丸を二白拡張し高さ30mの高石垣をめぐらします。今の天守閣は1935に竣工されたものです。芭蕉顕彰の俳聖殿は1942に建てられています。伊賀上野城址公園紅葉

  • 長谷寺 紅葉2

    長谷寺紅葉2

  • 室生寺 紅葉3

    室生寺紅葉3

  • 室生寺 紅葉2

    室生寺紅葉2

  • 花園フォレスト

    埼玉県深谷市にある洋菓子をOEM製造している株式会社フォレストが、本社工場と店舗を併設して運営している施設です。「バラとスイーツのシャトー」を標榜し、薔薇の庭園に囲まれた欧州の邸宅をモチーフにした建物内にて洋菓子の販売を行っています。敷地内の南側はバラ園となっていて季節にはバラを愛でに立ち寄る人たちもおおいようです。洋菓子、和菓子、蕎麦、豆腐やその加工品類など販売したりして食する場所もあります。スイーツバイキングなんかもあります。格安な洋菓子やなんでも100円のパンなど魅力がいっぱいです。花園フォレスト

  • やまねぶどう園

    ブドウの一種で種無しの秩父山ルビーの直売が始まっているとのことで、買いに行った。場所は秩父市の南部で国道沿いのところ。人気の直営店なので朝早く出かけ開園30分前に到着。時間があるので回りのブドウ畑を見分。しばらくするとお店の方が、「早くからおいでいただいていますので開園前ですがおうりします。」と声掛けしてくれた。ルビーを6房と干しブドウを2袋買う。このブドウは種無しで皮ごと食べられ甘い。やまねぶどう園

  • 深谷市花園 農産物直売所

    長瀞・秩父方面へ出向いた折に時々よる直売所。広く整然と品物が並び明るい作り。裏には野菜の苗そして草花の鉢物も売られている。私は、直売所の周辺を散策、家内はその間いろいろな野菜や果物を買い込む。深谷市花園農産物直売所

  • 軽井沢レイクガーデン③ 山野草

    バラの道沿いには山野草がさいています。今の季節はバラが少なくても楽しめます。軽井沢レイクガーデン③山野草

  • 軽井沢銀座散策と「いろはな」でランチ

    軽井沢銀座は曇天。平日でもたくさんの人出です。以前訪れた時からお店もいくつか変わっています。ランチは友人が懇意の「いわはな」で。いただいたのはまぐろのつけ丼を。軽井沢銀座散策と「いろはな」でランチ

  • 軽井沢レイクガーデン② ばら

    湖の周辺にバラ園が広がっています。散策路は整備され湖一周をバラを愛でながら回れます。ゆっくり歩いて一時間程度でしょうか。途中でバラを世話している係の人もいて、バラに関することを教えていただけます。軽井沢レイクガーデン②ばら

  • 軽井沢レイクガーデン① あさざ咲く湖

    いつもは七月の初旬に訪れるのですが、今回は中旬になりました。朝散歩した後に軽井沢レイクガーデンに寄りました。やはりバラはほぼ終わり遅咲きの花がちらほらと咲いていました。その代わり種々の山野草が咲き自然の感じが満喫できました。湖にはアサザが咲いて一面が黄色に彩られていました。軽井沢レイクガーデン①あさざ咲く湖

  • 軽井沢山荘でバーベキュー

    友人の山荘で毎年一泊の懇親会があります。今年も七月に開催され、夕にはいつもバーベキュー。「とんぼの湯」で汗を流し、「つるや」で材料を買い集めます。いわな、牛肉、カボチャ、たまねぎ、トウモロコシetc食材のカット、食器の用意、火おこし、料理など四人の仲間で役割分担。各人が持ち込んだビールやワインで乾杯し食べながらの団欒です。楽しい時が過ぎます。軽井沢山荘でバーベキュー

  • 熊谷市 うちわ祭り

    今年も夏祭りが始まりました。天気が思わしくなく梅雨曇りで夏気分には程遠い感じです。それでも蒸し暑さで汗をかきながら見物客は多数歩行天国に溢れます。山車は若い女性の参加が増えていました。道のわきには出店が並びます。熊谷市うちわ祭り

  • つくば市とんQでランチ

    農林水産大臣賞の受賞歴がある「やまと豚」のとんかつを中心に、お膳の5品(とんかつ・キャベツ・ご飯・味噌汁・お新香)にこだわるとんかつ専門店です。平日で午後2時ころの遅いランチでしたが満席で待ち人数も数名いました。つくば市とんQでランチ

  • 国立科学博物館筑波実験植物園 水生・熱帯植物

    水生植物や亜熱帯熱帯植物もいろいろありました。国立科学博物館筑波実験植物園水生・熱帯植物

  • 国立科学博物館筑波実験植物園 クレマチスまつり

    筑波実験植物園では、日本の代表的な植物、私たちの生活にかかわりの深い植物、世界の熱帯や亜熱帯、乾燥地域に生育する珍しい植物など、およそ3000種の植物が公開されています。当日はクレマチス展の最終日で、終わってしまった花もありましたがレアな花形のものも見ることができました。帰りに八重の花の鉢を二個買いました。温室内では珍しい花々を見れました。まずはクレマチスいろいろ国立科学博物館筑波実験植物園クレマチスまつり

  • 大洗町磯前神社

    翌朝大洗まで車を走らせ磯前神社に詣でました。大御降臨の地である海上の岩の上に鳥居が立っています。徳川光圀公があらいその岩にくだけて散る月を一つになしてかへる浪かなと詠まれたごとく大洗の荒波に洗われる岩場に立っています。毎年元旦、宮司以下神職は神磯に降り立ち、太平洋に昇る初日の出を奉拝致します。大洗町磯前神社

  • 鹿嶋市スーパーホテル泊

    スーパーホテルは初めての利用です。この日は鹿島港の定期メンテがつづいていて混み合っていました。ホテルは鹿島港を望む位置にあり工場の夜景も楽しめました。朝食サービスも良質で満たされます。鹿嶋市スーパーホテル泊

  • 牛久市いしじま落花亭

    茨城県牛久市にある落花生専門店。併設するそば茶屋「楽花亭」でランチをとりました。地元産のそば粉でできたお蕎麦はとてもおいしいです。「いしじま」で落花生も買い次の目的地へ向かいました。↓ピーナッツ炊き込みご飯珍しいので牛久市いしじま落花亭

  • 牛久市アヤメ園とかっぱの小径

    総面積8,000㎡の敷地に約200品種、2万本のアヤメ・花菖蒲・カキツバタがあり、見ごろの時期には紫、白、黄色と色とりどりに咲く花の魅力を楽しむことができます。花菖蒲は例年6月初旬頃から早咲き系の品種が開花し、中旬頃に一番の見頃迎え、下旬ごろに遅咲き系の品種が終わるまでの約一ヶ月間楽しんで頂く事ができます。また、ここからは「かっぱの小径」もあり散策を楽しめます。アヤメ園にはかっぱの像が二つ立っています。牛久市アヤメ園とかっぱの小径

  • 牛久市ポケットファームどきどき

    農産物直売所・ブッフェスタイルのどきどきレストラン・体験農園・バーベキュー施設などがある総合的なオープンファームです。朝9時に到着。なんと開店は10時から。今回の目当てはメロンフェア、自家用3個、娘に送るのに1個です。糖度も高く美味しそうなメロンが並んでいます。店頭には花々が並べれ、開店までの間花の写真を撮っていました。10時には駐車場も車で埋まりお客が続々と。機会があればレストランなども利用してみたいです。牛久市ポケットファームどきどき

  • 20190426 道の駅安達智恵子の里

    国道4号線の福島市と郡山市の中間二本松市に位置し、「智恵子抄」でおなじみの安達太良山を駐車場から一望できます。この日は小雨で肌寒く久しぶりにラーメンをいただき帰路につきました。20190426道の駅安達智恵子の里

  • 20190426 福島県立美術館 若冲展を鑑賞

    伊藤若冲(1716-1800)は、江戸中期、京都に生まれた画家です。緻密な線描と極彩色の作品を手がける一方、伸びやかで自由な筆遣いとユーモラスな表現が特徴的な水墨画を数多く残しました。若冲作品の魅力は、なんといっても、動物でも植物でも生きものたちに等しく向けられた画家の眼差しが捉えた、生命の耀きに他なりません。作品を目の前にした人は、そこに命あるものの力強い生きる力を感じ取ることができるでしょう。特に晩年、天明の大火(1788年)で焼け野原になった故郷・京都を目のあたりにした若冲の、復興に寄せた気持ち、芸術に託した想いもご紹介したいと考えています。また、アメリカのデンバー美術館、ミネアポリス美術館などのご協力をいただき、海外の人たちが愛した故に日本を離れることになった作品もご覧いただきます。東日本大震災からの復...20190426福島県立美術館若冲展を鑑賞

  • 20190425 飯坂温泉ホテル聚楽に投宿

    飯坂温泉の中でも大きなホテルです。源泉かけ流しで湯量たっぷりの温泉が楽しめます夕食はお願いしておいた主食にバイキング、ステーキからスイーツまで多種多様の料理が提供されています。私たちがお願いしておいた主食はフカヒレの姿煮でした。20190425飯坂温泉ホテル聚楽に投宿

  • 20190425 平泉町 毛越寺

    この日は朝から小雨。どうも終日こんな調子のようだ。宿に近い毛越寺の史跡を巡ることにした。藤原氏二代基衡(もとひら)から三代秀衡(ひでひら)の時代の多くの伽藍痕。往時には堂塔40僧坊500を数え、中尊寺をしのぐほどの規模と華麗さであったといわれています。奥州藤原氏滅亡後、度重なる災禍に遭いすべての建物が焼失したが、現在大泉が池を中心とする浄土庭園と平安時代の伽藍遺構がほぼ完全な状態で保存されており、国の特別史跡・特別名勝の二重の指定を受けています。20190425平泉町毛越寺

  • 20190424 宿泊はかんぽの宿一関

    一関の山手にある宿で窓から見下ろせば牧歌調の広がりが見えます。遠景には桜の花が彩を添えています。温泉に入り夕食をいただき旅の疲れを癒します。20190424宿泊はかんぽの宿一関

  • 20190424 平泉町 達谷窟毘沙門堂の桜

    延暦20年(801年)、征夷大将軍であった坂上田村麻呂が、ここを拠点としていた悪路王を討伐した記念として建てたといわれています。東西の長さ約150メートル、最大標高差およそ35メートルにおよぶ岸壁があり、その下方の岩屋に懸造の窟毘沙門堂があります。さらに岸壁上部には大日如来あるいは阿弥陀如来といわれる大きな磨崖仏が刻まれています。この時期にはカタクリや一輪草などの山野草も咲き自然の豊かさを感じます。右手には、お寺の催事をする茅葺の建物もあり枝垂れの花との景色がすばらしいです。20190424平泉町達谷窟毘沙門堂の桜

  • 20190424 八幡平不動滝

    八幡平市にある不動の滝は、岩手県で唯一日本の滝百選に選ばれている滝で古くから修験者の道場地としての歴史があります。燈篭が並べられた桜松神社の参道を進むとすぐに不動の滝。不動の滝の中腹には石で彫られた不動明王が置かれ、滝壺の前には朱色の橋が架けられており、実に神秘的。お手軽な滝です。20190424八幡平不動滝

  • 20190424 道の駅こさか七滝

    大館市と十和田八幡平国立公園(十和田・八甲田地域)を結ぶ主要地方道大館十和田湖線・通称樹海ラインとよばれる観光道路の沿線にある冬季は閉鎖されている道の駅です。道の駅前の道路向こうにあるのは日本の滝百選のひとつに数えられる落差60m、7段にわたって流れ落ちる「七滝」があり、この滝を眺めながらの社内弁当はとても美味でした。20190424道の駅こさか七滝

  • 20190424 ランチは有名駅弁「ひとくちだらけ」

    この弁当、売っている場所が限定されていて弘前駅改札口前と教えられ、複雑な駅前をくねくね走り駐車場へ。「つがる惣菜」が手がける「津軽めんこい懐石弁当ひとくちだらけ」(1,200円)です。「つがる惣菜」は新青森駅開業と共に駅弁に参入した五所川原が本拠のお店。青森の24の食材が「ひとくち」ずつ小さな区分けされた箱に入っています。ほたて飯・鍬焼き(鶏肉)・すしこ(津軽の郷土料理)・煮ホタテ・カボチャ餅(津軽のスイーツ)・牛バラ焼(十和田B級)・煮物4点(天然だし使用)・なすしそ巻・黒石焼そば(B級グルメ)・しじみ御飯(十三湖)・豚みそ漬(県産豚)・ホタテ唐揚げ・酢ホタテ・若生おにぎり(太宰の好物)・牛源たれ焼(青森ならではの源たれ)・鶏肉塩焼(桜姫鶏使用)・イカメンチ(ご当地グルメ)などでした。七滝を見ながらお昼を楽し...20190424ランチは有名駅弁「ひとくちだらけ」

  • 20190424 弘前城址公園さくらまつり

    今回の桜紀行でメインの目的地、気まぐれな天候それに伴う桜の開花時期にヤキモキされたが、結果として最良のタイミングだった。ソメイヨシノは満開、数多い枝垂れも見ごろ、最高の桜見物。日本三大桜名所、吉野山、弘前公園、高遠城址公園とあるが、今回の訪問で弘前がベストと感感じた。公園内には、ソメイヨシノを中心に、シダレザクラ、八重桜など、約50種類2600本の桜が咲き誇ります弘前さくらまつりは2018年に100周年を迎えています、歴史あるさくらまつりです。弘前藩津軽氏4万7千石の居城として、桜を育んだのだろう。20190424弘前城址公園さくらまつり

  • 20190423 ランチは 盛岡市 ぴょんぴょん舎

    盛岡に折角来たのでランチは是非冷麺をと。お店は有名なぴょんぴょん舎。いただいたのは冷麺と岩手牛焼肉盛岡のソウルフード「盛岡冷麺」。シンプルながらもスープの出すコクや麺の食感は、クセになること間違いなし!岩手牛も他ブランド度肉に負けない美味しさ。20190423ランチは盛岡市ぴょんぴょん舎

  • 20190422 ランチは伊達の牛タン

    仙台へ行くとランチは必ず牛タン。伊達か利久か迷いますが、買い物がエスパルだったので最寄りの伊達の牛タンを。東京駅で弁当を土産にしたり、地元デパートのうまいもの展で手に入れたりしますが、やはり本場のものは柔らかさや焼き方で勝る感じです。20190422ランチは伊達の牛タン

  • 20190422西行戻しの松公園

    到着は朝の八時ころ、天気に恵まれすがすがしい気候です。日本三景松島湾の景色と、約300本のソメイヨシノが一体となった美しい絶景が楽しめる桜の名所となっています。西行法師が松の大木の下で出会った童子と禅問答をして敗れ、松島行きを諦めたという由来が残された地で、260余りの島々が織り成す松島湾の絶景をパノラマ的に眺められる高台にある公園です。展望台からの景色はとても美しく満開の桜と松島湾が一体となった絵巻が眺められます。20190422西行戻しの松公園

  • 20190423 盛岡市 石割桜

    盛岡地方裁判所の敷地内にある石割桜は,巨大な花崗岩の岩の狭い割れ目から突き出た樹高11.0メートル,樹齢が350~400年といわれるエドヒガンザクラで,国の天然記念物に指定されています。盛岡市は桜が国の天然記念物に指定されている日本最北端の地です。20190423盛岡市石割桜

  • 柏の葉公園の桜

    帰路は千葉から16号線を北上します。途中、柏市の柏の葉公園で休憩。ここも桜の名所です。日本庭園を散策したり、ソメイヨシノや光陽桜など多種の桜を愛でたりで、いい気分転換になりました。柏の葉公園の桜

  • 市原市 小鷹神社 大俵桜

    この日は千葉のショイカーゴや石毛魚類で食材を仕入れ帰路につきます。その前に市原の大俵桜を見に行きました。一本桜で回りは菜の花に囲まれ景観は良好です。市原市小鷹神社大俵桜

  • 紀伊国屋旅館の朝食

    ここの朝食がおいしいのです。アジの干物は秀逸です。出来上がりの豆腐も美味、健康的な食材が並んでいます。これだけ食べればこの日一日は頑張れます。紀伊国屋旅館の朝食

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ビリアのブログ 4さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ビリアのブログ 4さん
ブログタイトル
ビリアのブログ 4
フォロー
ビリアのブログ 4

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用