chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
かめの
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/02/09

arrow_drop_down
  • 2本取りで組みひも

    40番のレース糸で唐八つ組をすると、模様が小さく、紐の巾も狭いので、試しに同じ糸を2本取りでしてみました。今度は模様も見えやすいし、程よい巾です。本には組みひもメーカーを糸の太さによって使い分けると書いてあります。確かに太い糸を使った後で細い糸を使おうとするときちんとホールド出来ません。これは40番レース糸を2本取りということは20番レース糸1本取りとみなし、太糸用組みひもメーカーを使いました。2本取りで組みひも

  • 小さな模様の組みひも

    唐八つ組(からやつぐみ)をしてみました。「いちばんやさしい組ひも」多田牧子著に出ていて、配色アレンジの上の例が可愛いので真似しました。色も近いものをと、ダイソーレース糸#40白、金票#40緑、赤を使いました。組み方は最初複雑に見えたのですが、実際にやってみると簡単でした。これは円形の組みひもメーカーを使って平らな紐、平紐が作れるちょっと不思議な組み方です。こういう模様を見ると、やはり組みひもは織りの感じですね。この配色で組むと、なんだか「ヘンゼルとグレーテル」なんていう名前が心に浮かんでしまいました。小さな模様の組みひも

  • ケータイに付ける

    何故かパソコンに写真を取り込むことが出来ず、不具合の時にたまにある「放っておくと直る」を期待していましたがダメで、重い腰をやっと上げてネットで調べ、なんとか直りました。いまだにガラケーを使っています(笑)ダイソーディスクを使い、PuPuアンティークローズとエクルベージュを八つ金剛組にしました。ケータイの色と近くなるかな?なんて思って。この組み方をすると、模様は螺旋になるので、少し離れて見ると撚り紐のようです。左右どちらにひねっても、緩んだりしないのが撚り紐との違いです。そうそう、とかげさん、リムだけは知っていました(笑)ケータイに付ける

  • 組みひも 木札に付ける

    「花粉症です」の木札を作った残りをテキトーな木札にしました。家に置いて、何かの覚えにする予定。それならというわけで、木札に紐を付けてみました。八つ金剛組です。使ったのはダイソーレース糸#40のピンクとベージュ。最初に糸を二つ折りし、組み始めをループにしました。不出来でも使っちゃおうプロジェクト(笑)組みひも木札に付ける

  • 組みひも 巻き上げ結びはタティングのマジックスレッドと同じ

    組みひもの糸始末ってどうするのだろうと思っていました。本の説明を見て、ゆっくりやってみました。これって、タティングの糸始末で行うマジックスレッドと同じですね。といっても、私はニードルタティングなので、糸始末にマジックスレッドを使うことはないのですが、同じ手法だなと、面白かったです。画像の上のほうの巻き上げ結びは、組み始めの一結びを後でほどいて巻き上げ結びしたもの、下のほうのは組みひもメーカーから外して巻き上げ結びしました。組みひも巻き上げ結びはタティングのマジックスレッドと同じ

  • 組みひも 自分なりのコツ2 中心を押さえる

    少しずつ分かってくることってあるんですね。糸を動かす時に、糸を持つのと反対の手は、組みひもメーカーの中心を押さえると組みやすい。ダイソーの組みひもメーカーは直径10cmで、親指で上を、人差し指で下を押さえることが出来ますし、自作組みひも器はもっと小さいのでもちろん押さえられます。ハマナカの組みひもディスクは直径15センチということなので、ちょっと無理そうですね。(ダイソーの四角いのはまだ使っていないのでどうなのか不明)組みひも自分なりのコツ2中心を押さえる

  • 組みひも 自分なりのコツ 右手と左手を同じように使う

    ダイソーの組みひもメーカーを愛用中(笑)本を見ながらしているうちに、自分なりのコツが出来てきました。糸を動かすのに、組みひもメーカーの右側で動かす時は右手、左側で動かす時は左手を使うようにしました。両手が同じくらいにというか、同じように動くのって、なんだか気持ち良いのです。こういうのはその方その方で違うのかもしれませんが、よかったらお試しください。組みひも自分なりのコツ右手と左手を同じように使う

  • 組みひもで小花

    多田牧子著「いちばんやさしい!組ひも」の中に小花模様が出るものがあり、組んでみました。「十六金剛組(Z)」というもので、最初難しそうに思いましたが、読んでみるとダイソーレシピの「八つ金剛組」の本数が増えただけです。ダイソーレース糸#20のネイビー、パープル、白を使いました。これを作ってみると、組紐が本当に経糸のない織りだなと感じます。組みひもで小花

  • 「花粉症です」のタグを作りました

    しばらく前に、テレビで「花粉症です」と書いた缶バッジがあるのを見ました。私も何かしよう。丸山ワクチンの注射をするのにクリニックに行くのですが、待合室でクシャミが出てハナポタ状態になることがあります。新型コロナウィルスに感染した可能性のある、熱の出た方とそれ以外の患者の待つスペースは一応分けられていますが、それ以外のほうの椅子でハナをかんでいると、他の方に心配をさせてしまいそうです。ニュースで電車内のトラブルも見ましたし、花粉症ではないと分かって頂くようにすれば心配をさせることもなく、無用のトラブルが避けられます。本当はそんな表示の要らない世の中が良いですが。現実を考えて、簡単なタグを作りました。以前到来物の入っていた桐箱を取ってあります。4.5cm×4.5cmに切りました。簡単にヤスリを掛け、キリで穴を開け、油...「花粉症です」のタグを作りました

  • もう一枝欲しい 小枝の刺繍

    小枝の刺繍が出来て、でももう一枝欲しいと思いました。公園で小枝を拾いたいといっても、そうそう都合よく落ちているわけではないでしょう。でもでも、たまに公園の樹木を剪定しているところに出くわします。そんな時に一枝もらえるといいな、と思って買い物に行く途中、公園で何か音が聞こえます。あれ、剪定中なのでは?そう、クスノキの剪定中でした(笑)植木屋さんに声を掛けて、一枝もらって来ました。こんな偶然ってあるんですね。もう一枝欲しい小枝の刺繍

  • 小枝を刺繍

    この前湯浴み着に温泉マークを刺繍したのが楽しかったので、もう少し刺繍をしたくなりました。前に縫ったパンツがあります。とかげさん、ごめんなさい。書き方に迷うのですが、ズボンと書くとすごく古い感じがして、パンツと書いてしまいます。コットン100%、ツイルという生地です。これも日暮里トマトさんのコットン売り場で買いました。温泉マークはおふざけでしたが、今度はちょっと違う感じにしたい。植物はどうかな?小枝なんか刺繍してみたいな。公園にはいろいろな木が植わっているから気になるけど、切ってしまうわけにはいかないし、落ちているといいな、でもそう都合良く落ちていることなんてない、なんて思いながら公園に行くと、なんと折良く小枝が落ちていたんです(笑)拾って来て、型紙(?)代わりにしました。実物大型紙です。下のはクスノキ、本当は葉...小枝を刺繍

  • 裏フリースパンツを繕いました

    この前、図書館の駐輪場から自転車を引き出す時、何かに引っ掛かってパンツの右足の裾の方、後の内側寄りが裂けてしまいました。表地はポリエステルの薄地で、裏フリースもポリエステル、もう何年も履いて、くたびれ気味ですが、まだまだ冬に活躍して欲しい。繕うことにしました。ミシン糸を仕舞ってある箱から、一番近い色の糸を選びます。ヘリンボーンステッチをしました。いつものように不器用な針運びです(笑)よく見てみると、今回裂けてしまったところ以外も、生地が弱って裂けそうになっているところもあります。そうなったらどうしよう?と思いますが、ま、とにかく今回はこれで出来上がりとします。裏フリースパンツを繕いました

  • 湯浴み着を作りました

    今年の夏になると、病気が分かって治療を受けるようになってから7年経ちます。一区切りなので、お祝いにミニ湯治に行きたくなりました。まだ何か月も先の話ですから、具体的に決めたわけではありませんが、やってみたいことがあります。混浴で、バスタオルを巻くか湯浴み着を着てよいという温泉。女性専用だけれど、他から見えるのでバスタオル、湯浴み着OKという温泉。そういう所に一度行ってみたい。バスタオルだとしっかり巻いてもほどけてしまったりしないか気になります。湯浴み着の方がずっと安心。というわけで、湯浴み着を作ることにしました。幸い、友達の一人が温泉大好き人間で、こういうことに詳しいので聞いてみました。教わったことをまとめると、筒状の布の上部にゴムを通す、という感じです。丈はいろいろあって、まあテキトーに、とのこと。中には肩紐が...湯浴み着を作りました

  • リストウォーマー Tシャツをリメイク

    夏に日除け用のリストウォーマーをしていたら、冷房のある所に入った時、冷えなくて気持ち良かったので、冬用のも作ることにしました。長袖Tシャツの古いのが、袖口がほつれ始めたのを使って作りました。イメージは指部分のない簡単なミトン。いつものように途中の画像はなしです。・Tシャツの袖や身頃を、腕に合わせて長方形にカット。・縦に筒に縫います。縫い代は1cm。縫ったらそのままです。ほつれません。これが小指側の縫い合わせです。・今度は横に縫います。上下を1cmから2cmの縫い代で二つ折りし、ぐし縫いします。さっきの縦の縫い代は2枚を合わせて片側に倒します。縫い代を開くと間が空いてしまいます。倒すのはどちらにでもOK。と、いい加減(笑)上下も縫い代はそのままです。ニット地なので、特に横に縫う時、糸の引き方は普通より少しゆるめに...リストウォーマーTシャツをリメイク

  • 金剛組 中断して再開する時に分かりやすい方法

    7本で組む方法は、中断した後、どこからすればよいのかすぐに分かります。でももっと糸数の多いダイソーのレシピだと分かりにくいんです。さっきどこまで組んだのか、よく見れば分かるわけですが、始めたばかりの不器用者は困ってしまいます。どうする?考えました。玄関チャイムや電話などで急に手を止めた時は無理ですが、そろそろお料理をしようなどと中断する時には、3本ある箇所をそのままにして止めると、再開するにはその一番左の1本を動かせばOK。この組み方は、多田牧子著「いちばんやさしい!組ひも」という本には、「八つ金剛組(Z)」と書かれています。読み方は「やつこんごうぐみ(Z)」。幼稚園ですごく元気な子が大勢いるクラスの名前みたい?(笑)「Z」はらせん模様の方向で、組み方を反対にすれば「S」になります。また「八つ」は組む糸の本数で...金剛組中断して再開する時に分かりやすい方法

  • 自作組みひも器(切り込み8)の使い方

    思い掛けず、前の記事に「いいね」と「応援」が押されていて嬉しくなりました。ありがとうございます!!切り込みが8つのほうの組みひも器で糸7本を組む時の、私の使い方です。使った糸はダイソー#40若草と同じくダイソー#40白です。これも途中で間違えたような気が、、トホホ。でも、最初のうちはとにかく紐を作る方針。この組みひも器はオリムパスのクミッキーを参考にしていますが、印は付けていません。私の方法は、糸の掛かっていない切り込みが時計の6時の位置になるよう持ち、1時半の切り込みの糸を6時に移すことを繰り返すというもの。このゴールドディスク(?)は小さいので回しやすいのですが、大きいのは面倒かもしれません。また、小さな糸巻を厚紙で作って使ってみましたが、ディスクが小さいので糸巻がからまってしまいました。小さいディスクなら...自作組みひも器(切り込み8)の使い方

  • 自作組みひも器 切り込み16のも作りました

    ダイソーの組みひもメーカー(円形)を使い、添付のレシピで組むのが面白いので、自作ディスクでも出来ないかやってみました。これは糸を8本組むのですが、切り込みが16必要です。自作ディスクの材料はまだいくつかあるのです。サイズは直径約5,4cm。前と同じように、今度は切り込みを増やして作りました。うふふ、ちゃんと出来ます。使っているのはダイソーレース糸#40。(前に買った糸です。今、ダイソーでは#20しか売っていないのでしょうか?)ただ、小さいので長い糸を使おうとして糸巻を使うとからんでしまいます。短いものを作る時用ですね。特にダイソーのより使いやすいわけではなく、自分で組みひも器を作るのが楽しいし、どこかでするのに持ち運ぶのに便利かな?くらいです(笑)そうそう、最初に糸を掛ける時に分かりやすいよう、4カ所、彫刻刀の...自作組みひも器切り込み16のも作りました

  • どう言えばよい? 組む?編む?

    組みひもの言葉でちょっと困ることは他にもあって、組むと言えばよいのか、編むと言えばよいのか問題。「編む」と言う方が多いでしょうか。糸を使って何かを作るのに、織る、編むはよく使います。編み物は基本的に一本の糸を面にして行くのですよね。織りは基本的に経糸(たていと)に緯糸(よこいと)を通して面にして行く。それで考えると組みひもは緯糸のない織り方と言えるでしょうか。でも、三つ編みって、それで考えると織りになりますが、普通に三つ編みと言って抵抗はありません。・・織りなのか編み物なのかって微妙です。どちらかというと織りだと思いますが、組みひもを「織る」という言葉遣いをする方は見掛けません。伝統的な組みひも作りでは「組む」と言うようですので、私も「組む」と言おうと思います。と、不器用者が言うのも笑っちゃいますが。ダイソーの...どう言えばよい?組む?編む?

  • どう書く? 組紐?組ひも?組み紐?組みひも?

    タティング、ニードルタティングと違ってちょっと困ること。組みひもを始めようとして、ネットで道具を調べたり、図書館の蔵書を検索するのに、何種類か書き方があるのですよね。「くみひも」と検索すれば全部出てくれるとよいのですが、そうでないサイトが多いです。それに自分で書くのもどうしよう?一応、ハマナカの「組みひもディスク、プレート」とダイソーの「組みひもメーカー」に倣って、「組みひも」としています。自作組みひも器で作った2本目の紐をひっそり載せてみる(笑)オリムパス金票#40の緑とダイソーレース糸#40白を使いました。ぼんやり見てください(笑)どう書く?組紐?組ひも?組み紐?組みひも?

  • ダイソーの組みひもメーカーとハマナカの組ひもディスク、プレートのこと 亀野町は、

    ダイソーで売られている組みひもメーカーと、ネットで見るハマナカの組みひもディスク(円形)、プレート(正方形)はよく似ています。私の買ったダイソーの組みひもメーカーです。実は、ダイソーで買う前に、もう少し遠くにある手芸用品店でハマナカのを探しました。ありません。置いていないとのことでした。それで正直なところ、ちょっとホッとしてダイソーで買ったわけです。ハマナカのサイトでは、「類似品にはご注意ください」とあります。調べると、特許や実用新案を取っていないのですね。というわけで、申し訳ない気持ちはありながら、ダイソーのを使います。ハマナカの使い方を書いた本も、多分殆どそのまま参考になるのでしょう。そして、この前書いた亀野町のこと。架空の住所です。それが、書いた後調べたら実在するのですね。びっくりしました。私が住んでいる...ダイソーの組みひもメーカーとハマナカの組ひもディスク、プレートのこと亀野町は、

  • 組みひもの教科書

    亀野町には図書館がいくつかあって、いつも行く館の本だけでなく、ネットで他館の本も予約出来ます。今借りているのはこの3冊。多田牧子著「いちばんやさしい組ひも」日東書院ハマナカの組ひもディスク(円形)とプレート(正方形)で作る方法が詳しく書いてあります。アンデスの組ひもも紹介されていて、それをディスク、プレートで作る方法も出ています。多田牧子監修「かわいい組ひもの教科書」誠文堂新光社ハマナカのディスク、プレートと、伝統的な丸台での作り方が出ています。多田牧子館監修「うつくしい組ひもと小物のレシピ」日本文芸社こちらは丸台で作る方法だけ出ています。丸台を他の物で代用する方法も紹介されています。丸台を自作したくなってしまう(笑)上の2冊にあるハマナカの組ひもディスク、プレートは、ダイソーの組みひもメーカーとよく似ています...組みひもの教科書

  • 組みひも器の作り方補足

    2つ目の組みひも器を作りました。左下が2作目。この前作り方を書きましたが、補足を。切り込みは、彫刻刀で切っただけでは糸をはさむのには狭すぎるので、彫刻刀かハサミで、ほんの少し切り込みを太くするとよいです。使いたい糸がはさめるかどうか試してください。組みひも器の作り方補足

  • 自作組みひも器で作ってみる

    オリムパスのクミッキー手づくりレッスンのとおりにすることにしました。使った糸はダイソーレース糸#40のピンクと白です。1本どりで使いました。うまくぼんやりの画像が撮れました(笑)動画を見て、最初は切り込みが8つなのに7本の糸、どうするのかと思いましたが、すぐに分かりました。これは分かりやすい。ところが、作る途中でどうも間違えてしまったような気がします。この分かりやすい方法で間違えるって、自分でも呆れます。ほどこうとすると、ニードルタティングなどと違ってほどくのが難しい。何がどうなっているの?状態になってしまう不器用者です。そこで、当分は、間違ってもそのまま作ることにしました。何年か前、NHKの「すてきにハンドメイド」のテキストで読みました。宮川花子さんは鈎針編みで洋服やアクセサリーを沢山作って、漫才の衣装にもし...自作組みひも器で作ってみる

  • 組みひも器の参考にしたのはオリムパスのクミッキー

    自作組みひも器とダイソーの組みひもメーカーを並べてみました。組みひもの道具をネットで調べたら、オリムパス製絲からクミッキープレートというのが出ているのが分かりました。 クミッキープレート  動画もあります。このクミッキープレートを真似させて頂きました。同じくらいの大きさのを作る材料はないので、小さい組みひも器を作ってみたのです。金色ですので、ゴールドディスクとも呼べるかな(笑)組みひも器の参考にしたのはオリムパスのクミッキー

  • 組みひも器を作る

    友達が送ってくれたきれいなお手本もあるし、ダイソーの組みひもメーカーを買って、すぐに使ってみるのが普通でしょうが、何故か自分でも簡単なのを作りたくなってしまいます。ということで、作ってみました。使ったのは親戚が送ってくれた小さい海苔の缶のフタ。材質は、食べ物のプラスティック容器(よくタッパーと称するけれど本当のタッパーじゃないやつです)のフタと同じようです。PEと書いてありますね。前にこういうのを使って簡易テネリーフ織り器を作ってまずまず使えたし、タティングのシャトルの代用品も作りましたっけ。(テネリーフ織りについては、日本ヴォーグ社の「レースコース」を参考にしました)直径約5,4cm。切り込みを8つ入れました。彫刻刀(簡単な子供用のをまだ持っています)を使いました。下に板を置いて切ります。切り込みは平刀、中央...組みひも器を作る

  • 組みひもを始めたくなって、

    友達が組みひもを始めました。100円ショップで売られている道具を使っているとのことで、メールのしばらく後に自分で組んだ紐を使ったキーホルダーを送ってくれました。やってみたくなりました。ずっと以前、伝統的な組紐の体験に行って帯締めを作ったことがあります。何年か前にはそれを思い出して道具をなんとか代用し、簡単に組んでみました。でも難しくて、1本作ったところでおしまいにしました。ダイソーで組みひもメーカーというのを見掛けていました。こういうのを買って組みひもを作ってみたい。ところが行ってみると見当たりません。「もしかしてもう作らなくなっちゃった?」と焦りました。未練がましくウロウロしていたら発見。一度「もう買えない」と思った後なので買いたい気持ちが強まり、丸いのを2つと四角いのを1つ買ってしまいました。さて、どうなる...組みひもを始めたくなって、

  • なんちゃって山手線一周ウォーキング

    怠けていたら、いつの間にかカメラで写した画像をパソコンに取り込められなくなってしまっている~???前に写した東京、駒込、六義園の池です。猛暑のある日、室内ウォーキングを始めました。狭い家の中、なんとかルートを考えて歩くことにします。ガラケーに歩数計が付いているので手に持って。思い付きました。前に、新聞(?)で知りました。スマホのアプリで仮想東海道ウォーキングというようなものがあるらしいです。それならそういうのを使わず、歩く道の距離を調べて、自分の歩幅×歩数で距離を出し、どこまで歩いたことになるかノートにメモしていけばいい。東海道を歩く前に足慣らしをしよう。というわけで、すぐ思い浮かんだのが山手線ウォーキングです。以前、近所の方の息子さんが友人と一周したのを聞いたことがあります。ネットで探してみると、東京散歩ナビ...なんちゃって山手線一周ウォーキング

  • ワッフルTシャツをカーディガンにリメイク

    買い物下手です。少し厚手のTシャツが欲しくて、ワッフルTシャツを買ったのですが、家で着てみたら裏が少し固くて肌にさわる感じがします。ある年齢になってから肌触りの良い物を着ないと疲れるので、普通のTシャツの上に重ね着することにしようかと思いました。でもでも、着たり脱いだりしやすいカーディガンのほうが便利です。というわけで、カーディガンにリメイク。家庭用ミシン、ニット針、普通のポリエステルミシン糸を使いました。作り方・裏返して、前身頃中心を探します。ワッフルがちょうどよいので、「ここ」とはっきりしたら待ち針で5センチおきくらいに印をしておきます。・使ったのは#60のミシン糸。糸調子をニット用にゆるくし、針目を少し大きくするなどしておきます。・中心線のほんの少し外側を縫います。(両側)・中心を切り開きます。・表に返し...ワッフルTシャツをカーディガンにリメイク

  • チャイナブラウスにリメイク、出来上がり

    やっと出来ました。ところが、これは洗うとシワシワになってしまうことが判明。洗うたびにアイロンを掛けるって、私には大変。気軽にしょっちゅう着るつもりでしたが、着た後に洗ってアイロンを掛ける気持ちになれる時に着ることにします。トホホ。チャイナブラウスにリメイク、出来上がり

  • チャイナブラウスにリメイク シャツ衿を外す

    そうなんです。チャイナブラウスにリメイクするといっても、シャツ衿を外し台衿だけにするという、簡単リメイクです。そこまでがやっと出来ました。これは柔らかい生地ですしミシンの針目が細かいので、ちょっと苦労しました。ミシン縫いをほどくにはリッパ―を使いますが、それでも間違えて布の糸を切らないように注意が必要でした。そしてほどいたラインを縫うのに、ボタンがジャマなので外してあります。チャイナブラウスにリメイクシャツ衿を外す

  • チャイナブラウスにリメイクしよう

    手仕事に関しては冬眠状態でした。暖かくなって来たせいか、ちょっと何かしたくなりました。今日、買い物のついでに古着屋さんに寄ったら、このシャツがありました。柔らかい手触りで、綿と指定外繊維(リヨセル)の混紡でした。リヨセルって初めて見たのですが、ネットで調べるとテンセルと同じとのこと。ナイロンやポリエステルのように石油を原料としておらず、ユーカリ(木材)を特殊な溶剤で溶かして作られる(溶剤紡糸法と呼ぶ)再生繊維だそうです。これをチャイナカラーにリメイクしようと思っています。ちなみに、とてもお手頃な値段でした(笑)チャイナブラウスにリメイクしよう

  • インフルエンザ予防 私の場合 ドアの開け方

    マスク、手洗い・うがいは以前からしていますが、思い付いて去年の冬から前と変えたのがドアの開け方です。今、軽く押すと開くドアってありますね。丸山ワクチンの接種を受けに行くクリニックもこのタイプのドアです。思い付いた方法は、ドアに触れるのに手の甲を使うというもの。咳やくしゃみをする時に手の平を使わず腕で、というポスターを見て連想しました。このお蔭かどうかは分かりませんが、今シーズン、インフルエンザにもひどい風邪にも無縁です。よかったらお試しください。インフルエンザ予防私の場合ドアの開け方

  • 紅茶でヘアケア、早くも方法確立(笑)

    とかげさん手作りの養毛剤と違って、まず初めにとても簡単なやり方をしてみようと思って試しました。紅茶をポットで淹れて飲んだ後、もう一杯作ってコップに入れます。飲むのより少しだけ時間を長くして、「濃くなって」と念じておきます(笑)(このコップは空気が混じったガラスで出来ているのでかなり白っぽく写ってしまいますが、きちんと洗っています)シャンプーした髪が乾いたら(生乾き程度)、スプーンで手に取ってテキトーに塗ります。乾いたら出来上がり。それだけ。髪の毛の手触りが良くなるんです。滑らかになって、髪を触って気持ち良くて、嬉しくなっています。当分この方法を続けようと思います。紅茶でヘアケア、早くも方法確立(笑)

  • 紅茶でヘアケアしてみよう

    あけましておめでとうございますしばらく前、とかげさんのブログに反応するものがあったかめのです。手作り養毛剤。なんと、庭のドクダミとミントで作るとか。書くのは恥ずかしいのですが、私も髪が薄くなって来ました。もう少し増えるといいし、一本一本がしっかりするといいなぁ、と思っています。真似しようと思ったものの庭はないので、買い物のついでに公園や道でドクダミとミントを探してみましたが、残念ながら見付かりません。というわけで、別の何かが使えないか考えたところ、頭の中に紅茶が浮かんで来ました。ずっと前に読んだお茶の本に、髪を丈夫にする効果も出ていたのを覚えていたのです。というわけで、お正月、のんびり気分になったところでそろそろお試しを始めようと思います。いつも飲んでいるのは日東紅茶の「渋みの少ない紅茶」。これを聞くと、子供み...紅茶でヘアケアしてみよう

  • タティング刺繍 小さな風船

    ニードルタティングでタティング刺繍などというものを考え付いてから、少しずつ試していますが、今度は小さな風船を白いボトルネックのカットソーに付けてみました。使った糸はダイソーレース糸#20ピンク、パープル、グリーン。風船の紐は撚ってあります。あまりにも簡単過ぎるというご批判もありましょうが。。ところで、以前は風船をイベントなどで飛ばすというのを新聞で読んだりしましたが、良くないのですね。飛んで海に落ちると魚がエサと間違えて食べてしまう、、心の中で飛ばすことにしましょう。タティング刺繍小さな風船

  • 白バラの 大も刺繍し マフラーに

    生成りのシーチング生地にタティング刺繍、今度は布巾いっぱいに使い、畳んで表になる部分に白いバラをタティング刺繍することにしました。藤重すみ著「優雅なタティングレース」のバラのモチーフの、小さいほうだけでなく大きいモチーフも入れてみました。糸はここまでのタティング刺繍より太い、パールグランデ(#20)を使いました。ソフトなので普通にニードルタティングするのにはあまり向いていませんが、刺繍にはよさそう。少しずつ刺繍していけばいいなと思っているうち、なんやかんやでバタバタしてしまい、気付けば木綿のマフラーが使えるぎりぎりのところではないですか(笑)これはいっぱいバラを散らすつもりだったのですが、まだ全然足りません。でも、ここらで一応マフラーに仕立て(というほどのことはしませんが)ることにしました。巾広い筒状に縫いまし...白バラの大も刺繍しマフラーに

  • 生成りシーチングに白バラをタティング刺繍してスカーフに

    ピンクのシーツでスカーフを作った次は何を作ろう、、シーツ、シーツ、、シーチング?シーチングは元々、その名のとおりシーツなどに使われていた生地だそうですね。うちには生成りのシーチングが結構沢山あるではないですか。親戚が前に仕事で何かに使っていたのを送ってくれたものです。何度か洗って、結構柔らかくなっています。これをスカーフにすることにしました。白いバラをタティング刺繍したい。藤重すみ著「優雅なタティングレース」のバラのモチーフをアレンジしました。PuPuレース糸#40色番01(オフ白)を使っています。生成りシーチングに白バラをタティング刺繍してスカーフに

  • タティング刺繍をスカーフに2

    ブログにコメントをくださるとかげさんに触発され、ピンクのシーツをスカーフにしました。うちにも薄いピンクのシーツがある!以前、なかなか生地屋さんに行かれない時期に綿ブロードのシーツを1枚はシーツとして、もう1枚は生地として使うために買いました。生地として使うほうは、簡単な服を作った残りが取ってありました。それをスカーフにすることにし、今度は簡単なブレードをタティング刺繍してみました。藤重すみ著「優雅なタティングレース」のバラのモチーフをアレンジしました。あ!、間違えました!簡単なブレードです。バラを作り始めたところなので間違えてしまいました。すみません。糸はDMCコルドネスペシャル#40BLANCです。タティング刺繍をスカーフに2

  • タティング刺繍をスカーフに

    タティング刺繍をもっとしたくなり、綿のスカーフを出して来ました。日暮里トマトさんのメーター100円コーナーで買った布地で簡単に作ったスカーフです。手触りで綿生地だということは確かですが、綿のどういう生地なのか不明。100円コーナーでは素材や用尺などの質問は出来ないのです(笑)リングとチェインの花モチーフをタティング刺繍しました。使った糸はダルマレース糸#40。タティング刺繍と書いていますが、ニードルで作っています。自分で考えて初めて作ったのはこういうものでしたタティング刺繍の記事数が増えて来たので、新しくカテゴリを作り、これまでのタティング刺繍の記事を順次このカテゴリに移します。タティング刺繍をスカーフに

  • タティング刺繍ボタン風

    早くも秋冬に着る物を考え始めました。前に黒いフリースシャツのリメイクをした時の友達が、やはり男物の黒い長袖タートルを買って、2回(?)着ただけで飽きて仕舞っておいたのを「要る?」と言うので、「要る、要る」ともらって来ました。「ホントに大きいのをダボっと着るのが好きだね~」と言って。「リメイクしてもいいし、フライパン拭きにしても、捨ててもいいよ」などと言ってくれて、気楽に何かをやり取り出来る友達って良いものです。いつものようにどうするか考えました。ジャケット風にリメイクしよう。袖口を三つ折りすると、袖丈が私にちょうどよくなります。それがカフスのように見えるようにしよう。衿は内側に折って、タートルネックに見えないようにすることにしました。そして前立て風のものを作ろう。前中心をカットするのではなく、Tシャツのままジャ...タティング刺繍ボタン風

  • ミニルーペのラリエット7丸山ワクチンB用2(笑)

    随分間が空いてしまいましたが、ミニルーペで小さい字を見る必要のある時に使える+丸山ワクチンの注射に行く時に「今日はA]、「今日はB」とはっきり分かるメモ代わりのラリエットのBの2つ目が出来ました。Bの印にしたのはビーチコーミング。前に南房総に行った時に拾った小さいトコブシの貝殻を紐先に付けました。糸は毛糸ZAKKAストアーズのインディア雑貨レース(#30)濃ブルー。トコブシはアワビの子供?なんて思いますが別物ですよね。アワビかトコブシか分からなかったので、拾って来て少し経った頃、図書館の図鑑で調べました。貝殻の外側を砥石で磨いた労作です(笑)紐先に貝殻を付けたので、このラリエットのレンズカバーはルーペを使う時に上にずらしますが、紐先までいって外すことは出来ません。∴レンズカバーの作り方はこれまでより少し複雑。頭...ミニルーペのラリエット7丸山ワクチンB用2(笑)

  • ミニルーペのラリエット6丸山ワクチンA用2(笑)

    「ミニルーペのラリエットをそんなに作ってどうする」と自分でも思うのに止められません。初めの2つが出来たのが嬉しくて、キャンドゥの文具コーナーに行き、少しまとめて材料を買ってしまったんです。今度は丸山ワクチンのAを注射して頂く日の覚えを、この前のアンティークベージュの他にも何か作れるかな?ということで、ごく単純にA、赤を選びました。可愛い色のラリエットを私が着けておかしくないかという疑問は持ちながら、バッグのポケットに入れてもいいんだし、と言い訳。使った糸は金票#40色番700。いつものように、レンズカバーはニードルタティングで作りました。紐先のリングは暗号です。ワクチンのWはアルファベット順が23なので、23目で表しています(笑)ミニルーペのラリエット6丸山ワクチンA用2(笑)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、かめのさんをフォローしませんか?

ハンドル名
かめのさん
ブログタイトル
ニードルタティングのんびり日記
フォロー
ニードルタティングのんびり日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用