chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
hope
フォロー
住所
品川区
出身
未設定
ブログ村参加

2015/02/28

arrow_drop_down
  • 小学校生活と発達障害

    息子も間も無く1年生を終えようとしている。 この1年の一番の変化は保育園から小学校に生活圏・生活環境が変わったこと。 息子の発達障害に関する診断がついたのは2年ほど前だった。 まだ5歳の頃で内服をするのも体が小さくてなかなか思い切ってできなかった。うまくいかないというか、息子に合わなかった。 小学校に行くとなって、これはやっぱりいくら診断が下りてても、通院していても月に1回程度の面談でどうにかなるものでもないし、小学校で求められるマナーと本人の特性に開きがあり過ぎて、可能なら内服を再チャレンジしたいなと思った。もう6歳だったし。 内服は今、合わせて3錠飲んでいる。 最初は1錠だったけど癇癪がや…

  • さよなら2023

    今年が今日あと数時間で終わろうとしている。 今年は何があったかしら。 ミスチルに会えなかったし(ライブで)、来年のチケットは外れたし、秋は体調不良もあったし。 なんだかイマイチなこともあったけど、 40周年のディズニーランドに家族で行けたこと 息子が楽しく小学校に通えていること 娘の志望校も本決まりしたこと 今年の我が家というか私の記憶深い出来事はこんなところだろうか。 喘息発作も起こさなかったし、すごく良い一年だったとも言える。 あとは、再婚している元夫が離婚寸前なんて話もあるけどこれに関しては私の範疇の話ではないからな。 養育費止まったけどな。 来年はますますお金がかかる一年になるし、ほん…

  • 【離婚】「骨を埋めた」はずなのにね。

    元夫の話。 今月初旬に、夫の家庭内暴力が露呈され、それが職場の倫理規定に引っかかったとかで、現在休職を強いられているらしい。 もちろん、私の時のことではなく、現妻からの訴えによるものらしい。 私と婚姻していた時、及び離婚時に正式に彼は属していなかった組織だから私とのことはあまり問題になっていないっぽい。それ自体はあまり気にならないんだけどさ。 腑に落ちないことがあるのよ。 養育費がストップすること DVのことはそもそもその組織の幹部が把握してた話 ってこと。 元夫の職場はやや特殊だから高い倫理観が求められるんだけど、離婚当初、元夫の強い希望で今後働くつもりである職場の幹部と私と、何度か話し合う…

  • 中学受験の考察(小4秋)

    先日、初めての学校見学と説明会に行ってきた。 と言っても、勝手知ったる我が母校のそれだったから、私は「久しぶりに遊びにきた」くらいの感覚で、足を踏み入れた。 娘を連れて遊びにきたこともあったけど、すごく小さいときだったから「ここが中学校」という意識を持って行ったのは娘にとって初めてだったと思う。 校長は当時の先生とは変わっていたけど良いことを言っていた。 「慌ただしい時代に、大人は焦って急いて不安になるけど、いつの時代も子どもの成長はゆっくりです」と。 まさにその通り過ぎて、ちょっと泣いてしまいそうだった。 勉強のことで焦って子どもに怒ってしまった日々を深く反省。 娘は娘で、生徒さんに案内され…

  • 「盗んではならない」

    あっという間に9月になってしまった。 月日が経つのは本当に早い。 すごく心に留まった話を自分でも忘れないようにと記しておきたい。 「盗んではならない」という話。聖書の話だけどキリスト教に興味のない人も、すごく興味深い話じゃないかと思う。 あなたは盗んではならない。(出エジプト20:15) 聖書の中にもあるすごく有名な箇所。物を盗むなんて犯罪だし、そんなことしたいともしようとも思ったことがない。 それが私の正直な本音。きっと多くの人がそうだろうと思う。 当たり前に有名で、きっと聖書を手にとって少しでも読んだことのある人なら、もしくはそういう文化に触れた人なら誰でも知っている「十戒」の一つ。 この…

  • 【発達のこと】放課後デイ利用に向けて

    放課後デイの利用について4月に受診したときに主治医から「使わないですか」と聞かれていた。 それはそれは優しくて人生で怒ることがないんじゃないかというほどのそれはソフトな先生で、決して押しつけたりしてこなくて、だけど曖昧な話ではなくて治療に関しては的確にお話ししてくださって、いつも信頼を寄せている。 その先生から時折、放課後デイのことを聞かれていたので、「じゃあ、やっぱり使ったほうがいいかな」なんて安易に考えて、徒歩圏で新しくできたところの見学を軽い気持ちですることにした。 そしたら大変。 「お母さん、後ひと枠しかなくて。できれば今週中に見学に来てほしい」と。 OKOK。 それはいいんだけど行け…

  • 【発達相談】薬が増えた。

    またまた随分とご無沙汰してしまった。 なんとか生きている。 なんとかというかは、それなりに。 1年生になり、息子は初めての夏休みを体験している。 だけど「毎日学童に行ってるから、あんまり休んでない」と発達の小児科医には率直な感想を漏らしていた。 そうよね、そうよね。 子どもは夏休みのはずなのに大人は毎日仕事で、大人の都合に合わせて毎日学童だもんね。お疲れ様。 息子についての相談あれこれ。 怒って物を壊すことも、ふとした出来心で物を隠してしまうことも、地味な悩みになっていてそのあたりを話したところ、前回も勧められつつ見送ってた内服の追加をとうとうすることになった。 息子的には「薬も注射も、手術も…

  • 広末涼子のニュースを慎重に立ち止まる。

    私と同い年である。 広末涼子さん。 彼女のデビューもその後のスターダムの駆け上がり方も、品川駅でのバッタリ遭遇(彼女が(私も)まだ女子高生だった時代)、早稲女になったことの悔しさと絶対負けないと思った意味不明なライバル心みたいなやつも。 全部、よく覚えているわ。 でもその後の彼女の歩みはあまり興味も無くなって、ジャンレノと共演したのはすごいなぁと思ったし、いくつかのスキャンダルもあった後に、蝋燭の人と結婚して落ち着いたのかな〜と思っていた。最近では女性ファッション誌にも度々登場して、相変わらず美しく、肌は若かりしあの頃のままで。正直なところ、特別に関心が高いわけではないけど、だからといって若い…

  • 子どもが育つ、親が関わる

    息子が小学1年になってすっかり「送迎」というものから解放された。 解放前と後で何が変わったかといえば、出勤時間。 朝はいつもより10分は早く職場に行けるようになった。 帰り時間はあまり変わらないか少し早く帰れるようになった。4月から職場の大先輩が育休復帰してくれたから。 それはもう、大きい。 ただ、息子にはすでにすっかり一人で学校から帰ってきてもらっているし習い事も一人で行く日もあるくらい。 それはあまり良くないことなのかどうか。 私にはあまりわからない。 私の基準で悪いなぁと思うけど、私自身は子どもの頃から一人が大好きだった。一人で帰ったり一人で出かけたり。 1年生の頃はそうじゃなかったと思…

  • 塾選びって難しい。

    まだ1年生だし、そんなにガツガツというわけでもないけど、ちょっと下調べでも...というものすごく軽い気持ちでここ数年勢いの良い中学受験に強い塾の門を叩いてみた。本当、資料とかもらえればよくて、金額とか見てひっくり返る予定だった。 実際のところ、これが聞きしに勝ると言うか噂のあれか!と言う夏期講習代だったりして、実際にパンフレットを見ただけでも卒倒だったのだけども。 次は土曜日の夕方○時に来てくださいって言われて、息子を連れて先日行ってきたのだけど、思いがけず入塾テストだったらしい。 まあ、酷い成績だったのは遊び疲れた後だったからしょうがないにしても、一番印象的だったのは息子の地を這う成績よりも…

  • 明るい気持ち

    以前にも書いたけど、今の職場に心の支えのような光のような本当に救われるなぁという気持ちになる先生がいる。 今日は仕事が間も無く終わるというタイミングで、ご家族から電話が入り、上司の担当だったこともあって明日折り返す旨を伝えて電話を切ろうとした。ところが、先方は伝言を残して欲しかったようでお話を少し始められたので、メモをとりながら聴いていた。メモ用紙も2枚目に差し掛かったところで話の内容は受診についてのことになってきて、どうも主治医と相談したいのだなということがわかった。 夕方忙しいのに大丈夫かな、とちょっと考えつつも「主治医に繋いでみましょうか」と提案したら、そうしてほしいとおっしゃるのでダメ…

  • 息子がいない!

    いつの間にか保育園も卒園をして入学式も無事に終わって、今は平穏な日々を送っている(と思う)。 息子は学校のことを多くは語らないし、聴いてもあまりたくさんお話ししてはくれない。 家にいて無口なわけではなくて他の話題に興味関心がある感じ。だからそれはそれでいいかな、なんて今の所思っている。 だけど今日、「弟が帰ってこない!」と娘からの連絡があって、学童に行っているはずの息子が一体どこへやら?と思ってちょっと青くなってしまった。学童は学校の中にあるし、私は出席カードを確かに持たせたし、どこに行っちゃったんだろう...帰ってくる時間をとうに過ぎているのに。 心配ですぐに学童に電話したところ、いるもいな…

  • 久々の更新

    毎日欠かさずに更新していたのに、ふと手が止まってしまい、数日、数週間があっという間に流れてしまった。 時間て本当に流れる。 時の流れという言葉は言い得て妙で、とてもしっくりくる。 昔から、この時の流れというものをどうにかして止めたり巻き戻したり、進めたりできないものかと考えてしまうのだけど、絶対にそれは無理な話で。 毎日の更新は時間の問題ですごく大変ではあるものの、やっぱりこの数週間の間にも書き留めておきたいことは山のようにあって。 だからやっぱりかきたいなと思った。 息子の入学式も、喘息発作も色々と書き残しておきたいのだけど、今日のことも。 入職の当初からものすごくお世話になっていて、どちら…

  • また寒い。

    春って寒い。 だから油断ができない。 ずっと暖かくて、もうコートもいらないし手袋もマフラーもいらないって思っていたのにあまりにも寒くてマフラーは結局手放せずに週末過ごしている。 今年も冬はそれなりに寒かったと思うから、それに比べたら寒くはないのだけど、それでも「春」「3月」と考えると超寒い気がする。 4月になってこの寒さがあったら本当に気が滅入ってしまう。 春や秋はイメージしている気候の感じと実際に乖離があるから精神的に不安定になりやすいんじゃないかと個人的には思っている。それに春はいろんなことの当落や変化の多い季節でもあるし。 受験時代の苦痛はすでに何十年も昔のことなのだけど、今でもあの病み…

  • 塾への姿勢

    成績はそこまで芳しくないものの、塾への並々ならぬ情熱を見せる娘はいまだ健在。 この春の講習は2週間、日曜日も休みなしで唯一1日休みがあるのみ。あとは勉強三昧だ。 それだとちょっと疲れちゃいそうなので、1日休みをもらい、1日分を別日に講習することになった。 大人でも聞いただけで嫌になる3時間連続の授業。 休みは少しずつ入れてくれるとのことだったけど、結果的には夕方4時から夜8時まで塾に缶詰をしていた。 受験生かと思うほどに缶詰なのだけど、帰ってきた娘の顔はどこか誇らしげだし、やりきった満足感もある感じ。 私は知らなかったけど母(娘のおばあちゃん)には「弁当を持って行っていいか」と聞いてたらしい。…

  • ほとばしるおしゃべり

    今月2回目だ。定時で息子のお迎えに行けた。大概は、残業だったり急遽父にお願いしたり、習い事で早お迎えをやはり父か母がしてくれたり。 朝は必ず送るけど、帰りは青息吐息でお迎えをしていた。 ようやく、息子のお迎えに定時で行けた。 帰り道、息子の夢について話し合っていた。息子の将来の夢を聞きながら、どうしてそれを目指しているのか、どんなことを達成したいのか?みたいなことを根掘りん葉ほりんと聞いていた。 息子の中にもいろんな思いとか知りたいこととか、叶えたいことが溢れていた。 私なりにその職業についての良し悪しだったり、現実的なことも交えて話していた。 その中で息子から「どうして水泳とか体操とかやらな…

  • あっという間に春で雨。

    春になったなと思ったのはつい先週あたりのこと。東京近辺では一気に桜が開花した。我が家は旅に出る準備に勤しんでいて、サクラどころではなくて結局のところいまだに桜を見に行けていない。 そうこうしている間に雨が降り出して桜の花が落ちてしまうそう。 そういえば、色の濃い桜は咲くのが早くて持ちも比較的良さそうで、あの淡いピンクの吉野は可憐に散ってしまう。 なんとも寂しい。 我が家は昨年、桃の花を迎えたのだけど、今年も花を咲かせてくれた。 これが海外のカタカナの花だと全然2年目に咲く気配がないのに日本古来の花や木だと強いのかしら。桃の花もしっかり咲いている。 流石に毎年、桃の節句には咲かないのだけど、それ…

  • 男児、女児、育児。

    娘と息子がいて、二人を育てていてあまり男女の差を意識したことはない。 時々、年齢差を考えてかける言葉や話す内容を変えることはあるけど、それにしても基本的には同じ。 相手が嫌だと言ったらすぐにやめること 人が嫌だと思うこと(うるさい、暴力、暴言など)はしない 道や通路でしゃがみ込んだり座ったりしない 汚いことはしない(不潔なところに触ったり、手を洗わないとか) 我が家はおおむねこんな感じか。 細かい注意は無数にしているけど、おおむねはここに大別されていくと思う。 今日、Twitterを見ていたら、考えさせられるツイートが投稿されていた。 すんませんけど男の子をお持ちの親御さん、「他人に不用意に近…

  • いつかは欲しいエアラップ

    家にドライヤーがないわけではない。 それに全く壊れてもないし、風量もそこそこにパワフル。 だけど、先日タキマキチャンネルを見ていて、「え??」と思ったのが、Dysonのエアラップ。 すぐに感化されてしまう。 別にその商品のごり押しをしていたわけではなく、たまたま旅行に行く時のパッキングに入れていくものの紹介の一つとしてされていただけだった。なのに「あの美しい髪は、このドライヤーから??」と目から鱗。 すごい。今すぐにでも欲しい。8億円が手元にあったなら、迷わずに買っている。 それくらい、調べれば調べるほど優秀な匂いがしている。アタッチメントでアレンジも思いのまま(多分)。 サロン帰りのような仕…

  • 娘のこと。

    私に全く似ず、勤勉で国語が苦手で、体操が得意な娘。 片付けも整理もすごく上手で、一体どこでこの技を身につけたのだろうかと思う。最近は片付けを必ずしもしてくれないんだけど、それでも気が向いてやり始めるとすごい上手。私が下手すぎてというのもあるだろうけども。 宿題も真面目にコツコツとやっているし、塾の宿題も塾で終わらせてくるという約束を毎週きちんと守って果たしている。 早く帰ってダラダラしたい、宿題は今度やるから。 みたいな怠惰な小学生時代を送った私とは似ても似つかない。なのに、国語はそもそも長文を読むことができなくて、わかんないの連発。 何がわからないのかすらもわからない様子。 算数の方がまだマ…

  • 父親の育休

    非常に偏見に満ちた内容になってしまいそうなことをあらかじめお許しいただきつつ。 ようやく、育休制度に対しての経済補償が100%となることになったらしい。 もしそうなったら私も少しはゆっくり休んでいたかな〜なんて今更思う。 だって6割になってしまって通帳のお金が底をつく寸前という経験をしてしまったから4月の復帰が本当に待ち遠しかった。 第二子を出産した職場では、手続きを速やかに進めていたにもかかわらず、3月にようやく産休のお金が出たし、育休は職場復帰してから後から出た。 だから4月に職場復帰すればとにかく決まった日にお金が入ってくる。給与のありがたさを痛感した。 さて、父親の育休。 うちの病院も…

  • 試されていたのか、お疲れか。

    仕事柄、医師のICに同席することが多く、今日もそんな時間があった。 今日はベテランの脳外科医(そういえば先生は部長だったか)のICだったのだけど、いつも通り脳外傷の人の話を流暢していて、いつものことながらわかりやすくて患者さんも家族も納得と安心のできる話の運び方で、私もふむふむと患者さん家族の一員のような気持ちで聞き入ってた。 退院をいつ頃、どうしようか?なんて話になって、先生がふとこちらを見てきたわけ。ん?なに?もう前々から回復期のリハビリをしていこうって話だったよねと思ったのだけど、めっちゃ小声で「75歳って回復期大丈夫?あれ?脳血管疾患じゃないけどいいの?」など聞いてくる。 ん??? 6…

  • コミュニケーションのもやもや再び。

    今日こそは早く帰ろう!そう思っていた日も夕方にプルプルと電話が鳴って「あら、いたの?○さんのあれ、どうなったかと思って。何もいってこないからさ」とか言われたのだけど、普段超怖いし、話すのに勇気がいるから遠慮してたんよ。「来週進めていくことになっているので話がまとまりましたらご報告をと考えておりました」と伝えたら「そうなの?ま、いいんだけどさ。じゃあ、話詰めておいてね。あ、さっき家族いたよ」って言われて、話を詰めるべく、家族と夕方から慌てて面談することになってしまった。 というわけで定時退勤が叶わず、お迎えが結局遅くなってしまった。 それはまだいいのだけど。 今日の夕方、先生から受診予約について…

  • 赤ちゃんと夜。

    ダラダラとSNSを見ていて、子育ての共通の悩みに 夜泣きで眠れない 夜間の授乳 などがあってそれに付随して睡眠不足があげられている。それに、片時も子どもから目を離せなくて自分のことができない、という悩みもあったり。 世の中のお母さん(お父さん)がそういうことに悩んだりつらい思いをしているのか...など何処か他人事で見ている自分がいて、「ふーん」なんて思っていた。 もう6年も昔のことで記憶も朧げになっているのだけど、息子のことを思い出す限りで夜泣きは一度もなかったし、夜間の授乳ってしてたっけ?という感じ。 さっきはしてないと思ったけど、そういえばしてたかもしれない。でもそれも10分くらいだったん…

  • 受験シーズンが終わる。

    姪がこの春大学に進学する。 めでたい。 いくつかの推薦の方法があり、最終的には「自主推薦」みたいな(名前は違う)枠で合格を勝ち取っていた。第一希望の学校に行くことができて、小学校以来の夢を叶えることとなった。偉い。偉すぎる。 小学生の時から塾に通い、公立中学でも頑張って高校受験では私立校になったことを義兄にやや嫌味言われ(??)、それでも大学附属の学校に通って、この度は全く違う分野の他大学に進学することが決まった。 偉すぎる。 生まれた日のことをよく覚えている。私はまだ大学で燻っていて、病気もしていてなんの頼りにもならないのに姉が赤ちゃんを産むことにワクワクしすぎて病院まで行って、特にできるこ…

  • 花粉症じゃないはずなのだけど。

    週末、電車で出かけたら行った先で鼻がむずむず。くしゃみも止まらないし、鼻水も止まらない。 いつもポーチに入れるようにしていたものの、切らしてしまっていたらしく駅に着いた時にたまたま路上で広告と共にティッシュを配っている人がいて天使に見えたよ。目がけてもらいに行ってしまったよ。 それも使い果たして結局し、思わずポケットティッシュを買い込んでしまった。 それくらい何だかもう、落ち着かない一日だった。 それが月曜になったら鼻のむずむずは止まったものの、今度は肌荒れがひどい。 花粉症が皮膚に出るのは毎年のことなのだけど、今年も症状の緩急を繰り返していて今また上り調子になっている。マスクしている下も真っ…

  • 【読書録】とり残されて

    宮部みゆきさんの小説を久しぶりに。 東野圭吾もそうなんだけど、ドラマや映画になったものって俳優のイメージや映像イメージが先行してしまってなかなか原作本に手が伸びない。 映画を見て原作を読んだのは「二十四の瞳」か。それこそ、小学1年の夏にどうしても見たくて親に頼み込んで映画を見に行って、いたく感動して原作本まで買ってもらった。だけど漢字があまりにも難しくて読了までに随分かかってしまった。そんな思い出。でも、島の子どもたちは可愛く、先生も可愛く、だけど戦争の苦しさや悲しさ、結核のこともすごく怖かった。 今回の「とり残されて」は映像で見たことがなくて、これなら先入観なく読めるかなと思って読み始めた。…

  • 保育園卒園。

    息子の保育園卒園式が無事に終わった。 もう少し涙が出たり、感慨深くなるものかと思いきや、前日もお迎えが19時半頃になってしまい、仕事の余韻たっぷりだった。加えて、夕飯時に息子が「いつも担任の○先生が僕のことばかり怒るんだ。だからすごく嫌」なんて言ってて。 ああ、やっぱね。 なんで2年連続この先生なんだろうと正直思っていて。年中の時にひとつも息子の良いところを言わずに面談を終えた先生だったから、あんまり絡まないように過ごしてきていた。 ただ、担任だから息子の診断のこととか伝えなくちゃいけいないし、伝えるべきことは伝えていた。 それでも息子の行動がいちいち嫌なんだろうな。ちょっとしたことで怒られる…

  • 仕事三昧

    毎日毎日、残業してなおも仕事が終わらない日々だったからついつい、話題も仕事のことになってしまうのだけど。 息子のお迎え時間になって慌ててお迎えに向かっている途中、つくづくと考えた。 物好きだよねってくらい仕事してるよなぁ、と。働くことが大好きというこれは一体どこから来るのだろう、と。 最初に働いた出版社は一年目の時にこっぴどく編集長にいびられていた。 その頃、校正の記号もよくわかっていなくて「大学まで出てるくせにそんなことも知らないのは向いてない、センスがない」など言われるのは朝飯前。 出版社の専門とする書物の専門的な知識もまだ足りなくて、それも当然のことながら叱られていたし、「親の育て方が悪…

  • コミュニケーションて難しいね。

    ここのところ、毎日残業。 どれくらいかというと、夜、駅に着く時間の12時間後には駅にいて、家と職場をほぼ半々に過ごしている。 子どもと普段の話をする時間もないし、子どもはとっくに寝ちゃってたり、よもやまさか今週卒園式??? 何ひとつ、準備していない。息子の衣装は用意したけど私は何を着よう。 っていうか家でもシャワーを浴びてる時や髪を乾かしている時、朝も起きた瞬間から仕事のことばかり考えている。不健康。 今週はそういう週だなと、諦めてしまうほど忙しかった。 で、そんな中でちょっとややこしい案件があり、私一人でどうにかできる話でもないので前々から他職種を巻き込んで相談をしていた。 どうも、その他職…

  • 尊敬とはなんだろう。

    元夫は「尊敬しろ」とよく言っていた。 「夫に対する尊敬が足りない。尊敬されていると思えない」と。 尊敬か。 尊敬って立場や身分にするものなのか。なんとなく飲み込めないまま結局離婚してしまった。いまだに答えは出ない。 ふと、今の職場の医師たちについて「本当に尊敬する」って思うことが度々あって、今日もそんな気持ちになって仕事を終えての帰り道だった。 1日を振り返っているときに急に元夫の話を思い出して、尊敬ってなんだろうかと考えさせられた。 なんで私は先生を尊敬だわって思えるのに夫には思えなかったのだろう。 先生が医者だから尊敬? それは違うなぁと思う。 以前働いてた病院では医師たちの老後のデイサー…

  • じわ、じわと多忙

    今年に入ってから、あれ?おかしいなってペースで忙しい。忙しいんだけど、昨年までだったら心身ともにすり減っていたけど今は心のすり減りはそこまでないからまあなんとか。 だけど、入院の患者さんがどんどん増えるから、退院できる人はどんどん退院しましょうねという私の気持ち。もちろん、各ケース個別的な対応はあるから一律に退院とはならないけど、先生が病状で問題なしと判断した限りにおいては基本的に退院に向けての動きや働きかけを進めていく。 そんな中で、この忙しさは退職者が相次いだことも大きい。 やっぱりいるといないとで負担の違いがあまりにも大きい。 大変だなと思うけど、大変でもやることは決まっていて(ある程度…

  • 大変で、可愛くて、反省も何倍も。

    息子は予定通りに物事を進めていくことがとても苦手だ。見通しを立てながら「この時間に出るから○時に起きようね」というのは守れたとしても、起きてからやらなければならないことにたくさんのハードルがある。 最近はまた指しゃぶりが復活してしまったので、起きたら真っ先に指をしゃぶってダイニングテーブルに肘をついて一息ついている。 抱っこして歯磨きの場所に連れて行ったりトイレに行かせたりして、そこまではなんとか...。 だけど昨晩遊び込んで片付けなかったおもちゃは放置だし、「片付けてから出かけようね」と声をかけてもなかなか手につかない様子。「今片付けてね。ご飯が出るまでに片付けようね。長い針が5のところまで…

  • 新入学に向けて買い物失敗。

    息子の新入学にあたって、体操袋や手提げバッグなど家になくて準備しなくちゃいけないものがいくつかあった。上履き入れはいくつかあるからセットのものを買ってもいらないものもあるなぁと思いつつも、買わなくちゃな〜なんて思って、冴えない頭でネット検索をしていた。 Amazonとか5点セットなどのフルセットがあるものの、値段もそれなりに高い。 どうせ振り回して取っ手の一つや二つは千切れるだろうし、床に引きずってバッグの底は擦り切れるだろう。 そんな想像が湧いてしまって高いものを買う気にはどうしてもなれなかった。 それで結局、楽天で売っていた安いセットを買うことにした。柄も可愛いし、これなら!とポチッとした…

  • この仕事の平均給与とは。

    先日、友人と話していた。長らくデザイナーとして働いていたのにある日突然、「もうキミはこなくていいよ」と解雇されたのが50代だった。その友人は今、派遣でいろんな仕事をしている。 腐らずに、ちゃんと「仕事探さないと」って数ヶ月単位の職場を満期終了まで勤めて次の派遣先を探している。 幸いというか、彼女自身が英語堪能なのも良い点で、それにいつも前を向いている。これはきっと彼女がクリスチャンだからだろう。 そんな彼女と話していて、「時給が旅行業界は1500円とかなのよ!」と聞いて「ふーん、普通に高いね〜」なんて言ったら怒られてしまった。 何言ってんの?今時は1700、1800円なんて当たり前だよ。と。 …

  • 学校は寒い。

    違うことを書こうと思ったけど、あまりにも辛かったので。 今日もまたPTAで学校へ。 春めいてきて、ポカポカ陽気。だけどまだこの時期は侮れないとニットのワンピースにタイツを履いて学校に行った。いく道すがらはまあまあ、風はまだ冷たいけど日の当たる場所は暖かく、ポカポカとしていた。 学校につき、いつも通りに昇降口で履き物を変えて一歩廊下に入ったらひんやりと寒い。 この廊下の脇に職員室があって、小学校の先生になれないなと思う。 寒くてきっと毎日極暖を2枚重ねして足も毛糸の靴下を重ねばきしないと寒すぎる。 廊下を歩いただけですでにちょっと震える。 早く早く、PTA室へ。 角を曲がり、どんどん進み、ようや…

  • 息子のヘアカット

    女の子と違い、男の子は年に何度か髪を切りにいかなければならない。 と言っても我が家は割と伸ばしたがる傾向+冬だったこともあって、前回のヘアカットから3ヶ月以上は経っていたと思う。もう少し空いていたかもしれない。 それでも年明けには「うわ〜気になるなぁ」と言う程度には伸びてきていて、先日受診したときに「ずいぶん髪が伸びましたね」と主治医に言われたくらい。 なんとしても切りに行きたいと思いつつも、良い美容院はなかなか予約の日時が合わず。 かといって、普段行かないところに一度行ったらひどい有様で。 でも息子の落ち着きのなさを考えればこれも致し方ないか、など思ったり。 今回は平日だけども保育園の後に強…

  • 都合のいい解釈。

    人の去来の激しいこの時期、去る人の去り方についてしみじみと職場の師長さんと語り合ってしまった。 辞めるよりもはるか前のこと、師長さんとその部下で面談をしていた時に面談途中で感情が乱れて部下が部屋を飛び出してしまったという。 どこで何をしているのか、どうしているのか心配して探し回ってあちこちを駆け回ったけどどこにもおらず、結局随分時間が経ってから、部屋に戻ってきて「さっきはこういうことでこうでした」みたいな話もなく、普通に仕事に戻っていたという。 今回その部下の方が退職するにあたっても、メール一通を送ってきて看護部長との話し合いも報告は特になく「話しました」もなく、淡々と仕事をしていたことに師長…

  • 仕事は一人でやってない

    2月はあっという間に過ぎてしまった。と言っても、まだ週の半ばで終わった感じがしないし、3月の初めも2月の続きのような気持ち。 Twitterにも書いたけど、すごくよかったことがあった。 今月中に書類が揃えば2月から入院中に使うおむつの給付金が受けられるという区の独自の制度があるのに、私に声がかかったのが2月27日。案内を即日でしたものの、先生の証明書も必要ですぐには手続きが取れそうになく「3月になってしまうかも」と案内していた。 思いがけず、28日に家族が来院し、「これ」と言って申請項目を記載済みの書類を持っていらしていた。 まさか。あとは医師の証明を待つばかり。 でも先生は1日不在だし、さて…

  • ブランド品がいつの間に...

    娘が生まれるもっと昔だったと思う。だけど、それすらもあんまり覚えてなくて。 お店の人に尋ねられ、しばし考え込んで気がついたのだけど、震災の年にGOYARDのバッグを購入していた。 使いまくった時期としまっていた時期を交互にしながら最近また使い始めていた。 で、その日もいつも通りひょいと肩にバッグをかけようとしたら、「あと5メートル歩いたらバッグは壊れます」という崩壊寸前の状態だった。崩壊と言っても何もバッグそのものが割れるとかではなく、取っ手が取れそうっていう話なのだけど。 これはいけない! そう思って慌てて日本にもある店舗に駆け込んだのだけど、お直しにはそれなりの値段がかかるとか。 革だし仕…

  • ひとり親家庭は得???

    ふと土曜日にいつものように(!)Twitterを眺めていたら「所得制限反対!ひとり親にならないと子どもの支援が受けられない!!」と鼻息の荒い投稿をしている人がいた。 まあ、わんさかわんさかと「我が家も所得制限!差別!ひとり親はずるい」的な投稿や、それに対する丁寧で確かな反論を繰り広げる人に「ヒステリー」「ひとり親応援してたけどもうやめた」とかいう謎のやじうま(?)も出てきて、もはや魑魅魍魎。 ひとり親が珍しくない時代だけどきっとまだまだそこまで身近ではないし、ひとり親のイメージもどうしても「貧困」がつきまとうのかもしれない。でも、所得制限の云々に関してはどういう世帯かというのは全然問われていな…

  • 子育て支援商品券

    住まいの自治体で粋な取り組みがあった。 2月末までの締め切りだったのだけど、未就学児のいる家庭で2万円の商品券が配布されるという。 ギリギリセーフ!と案内が来てすぐに手続きをとって先日無事に商品券が送られてきた。1枚500円で2万円分でそれなりの重量感。 これが全部万札だったら...なんてことまでは思わなかったけど、ありがたみの重みはあった。 で、息子の進学に際してのあれこれを購入するために使いたくて使える店舗一覧を見たのだけど、本当に驚く。 居酒屋、居酒屋、酒店、バイク屋、コンビニ、郵便局。 みたいなラインナップ。 こちらが求めてるのはヨーカドーとか西友とか大手のスーパーで水着だ、上履きだ、…

  • PTAとは一体。

    保育園生活9年間で(第一子、第二子通算)一度もPTA役員にならなかったのに、娘の小学校わずか3年で2度も委員をやって、今年度は委員長にまで仰せつかってしまった。 何度も書いているけど、「これも悪くない」と言った感じ。 というのも、来週も保護者会があるのだけど、ごめん仕事ですって感じで保護者会にはなかなか行かない(行けない)。 わざわざ半休使っていくのもな〜。私の悪い癖なのかもしれないけど「言ってもどうせ無駄」みたいに思う部分やクラスの知らない親御さんたちに交じって一時過ごすのも苦痛だなとか。 結局娘のクラスは今年度学級ほうかいをしたまま解散となりそうなのだけど、娘がすごく嫌なことを言われて泣い…

  • そういうところなんだよ。

    元夫と今年に入って初めて会った。会ったと言っても、子どもが遊ぶのでその見送りとお迎えをしたということなのだけども。 帰り際、兼ねてから「過去にもらったけど使わないから返したいものがある」と言っていたものを返却させてもらおうと、持っていった。 まあ、予想通りの展開なのだけど「これは何故いらない?」とか怒り始めた。 あげたものが「いらない」と返ってくるのはいい気分じゃないのはものすごくわかるけどさ。 だけど、「これいる??」って聞いて渡されてなくて、子どもたちが微妙な気持ちで受け取ってしまったものもあったりして。 中でも元夫がすごく怒っていたのは彼の現妻が娘にくれた本だった。 でも娘からしたら一読…

  • 転職の季節

    転職の季節になった。 3月末でやめていく人、実質的にもう有休消化に入っている人が職場にも何人もいる。 若い時は転職することがすごく前向きだった。いや、今だって前向きなのだけど、あの頃、子どももいなくて結婚もしてなくて自分の好きを追求して転職を考えていた。 出版社で働いててやりたいことやってたのに組織に納得がいかずにもっとビジネス中心のところで働きたいと思って外資に行ったり、そのあと国内のIT大手に行ったりとあちこちと浮遊していた。 外資で働いているときに結婚と出産があって、それなりに休みももらって最高に働きやすかったしずっとここで働くという気持ちでいたのに、「日本閉鎖になるんだよねごめん」てこ…

  • 誰のための見栄えなのだろう

    最近せっせと美容やファッションのアップデートをしている。 なるべく毎晩フェイスマスクをしているし、洋服はファストファッションにはなるべく手を出さないようにしようと決めたし(完全では無いけど)、下着だってきちんとしたものをつけて、化粧品だってより質のよいものを選ぶようにしている。 一つには、昨日書いた通り、あまりにも老化速度が早くて、インスタントなものでは太刀打ちできないという現実。 もう一つは、そもそもの指向性として「品の良いものを好む」という私の単純な好みもあるだろうかと思う。 その品の良さをどのように考えるかは人それぞれだけど、私の聖地とも言える銀座・日本橋の昔ながらの百貨店はいつも大好き…

  • 資生堂の化粧下地

    タイトルそのままなのだけど、ふらりと出かけた銀座で、たまたまフラフラとデパートに行き、資生堂に立ち寄った。 明確な目的はあって「良い化粧品を探している」というもの。特に下地とかファンデーションとか。 それで資生堂がいいかな(敷居が低くて一番安全なイメージ)でお店の人に現状のお悩みを伝えてみた。 そしたらサクサク、スルスルとおすすめの化粧下地を出してきてくださった。 www.shiseido.co.jpこれがまた、思いのほかすごくよかった。まず、下地でこんなにも化粧の映え方が変わるのか!!という新鮮な発見。 顔色が一段と明るくなる。それもいわゆる「白光り」じゃなくて、なんていうか肌のくすみを飛ば…

  • バッグの不具合

    バッグが壊れてしまった。 と言っても完全に壊れたわけではなく、「取っ手部分が外れやすくなった」という感じ。金具で止めるものなので、留まるんだけどまた外れるという繰り返し。 業を煮やして販売元に電話してみたところ「店舗で聞け」とのこと。 少々面倒だけど、故障の品を放置してはいけないという教訓をつい最近体験しているから、すぐに店舗に問い合わせた。 電話ではもちろん対応が完結しないから持ち込むことになった。 信用して買っていたけどそれなりの質に成り下がったのか。値段だけは高いのに。そんな思いもしながらバッグを修理に出すことにした。 バッグの壊れやすさとか壊れてる部分を丁寧にみてくれて、修理のために預…

  • 【読書録】夏の裁断

    島本理生さんの本は初めて読んだ。 よく名前は見かけていたものの、どういう小説を書いているのか皆目見当がつかず、触れないままだった。 不意に「読んでみよう」とこのタイトルに惹かれて読んだ。 すごく寒くて冬の寒さが嫌だなと思って、夏がタイトルに入っているから温かい気持ちになれるかしらという理由で読み始めた。 最初はなかなか慣れなかった。 優柔不断というか、はっきりものを言わない主人公の女性作家の心情を把握しきれず、なんとなく掴み所のない印象で読み進めた。 個人的には、私が本を解体することを「裁断」というのを知らなくて出版社で働いていたくせに...知らないことがいっぱいだなと思ったり。 しばらく主人…

  • ボランティアとお仕事

    タイトルそのままのことなのだけど。 今年度、PTAをやっててよかったと思ったことと、そのエピソードはとても教訓になったという話。 PTAの会長さんと話してて、「名物お父さん」の話になった。 その保護者は小学校児童のお父様で、子どもの朝の登校を必ず見守っているという。 そして大通りを渡る子どもたちの安全パトロールもしているという。 ここまではとってもいい話。話を聞きながら「なんていい親御さんだろう」なんて能天気に聞いていた。 でもここからがホラーだった。 「通学路から少しでも外れてるとなると、追いかけていって怒鳴ったり、挙句のはてにランドセルを引っ張ったりして、子どもが転んじゃったりということも…

  • 自己責任???

    なんだか気になるTwitterのやりとりがあった。 ティーンは体が変わっていく時期。価値観もまだまだ変わる。今の自分だけ見て整形という大きい選択をするには若すぎる年齢です。整形は大人になってからでも遅くありません。 https://t.co/M5rncT2bpw— 藤井美穂 俳優/プラスサイズモデル Miho Fuji (@mihoimiofficial) 2023年2月16日 美穂さんの考えにとても共感している。 「選択肢があるんだからいいじゃないか」「自分の体なんだから何したって自由だろ」という意見もあるのだろうけども、対象年齢がおかしい。 10代って一番見てくれを気にする時期で、髪…

  • 詐欺の話

    娘に先日、詐欺の話をした。 なんでしたか?というと、コロナが流行って以来、「ワクチンを打つ/打たない」とか「マスクを着ける/着けない」とかそんなことで陰謀論まで飛び出す始末だったからだ。 よく考えたら、陰謀論は古今東西問わず、人類のお家芸なのかもしれない。現代で言えば3.11の時だって東日本大震災の時だってあった。 それに、関東大震災だってあったし、ペスト流行時にもあった。 いつだって私たちは「受け入れ難いもの」に出くわすと超自然的なものとか超人工的なもののせいにしがち。 わからないことを真正面から「わからない」って言えないのは人間の弱さなのか。 で、そういう渦巻く陰謀論の旗振り役というのは必…

  • ぼやけるバレンタイン

    バレンタインデーだった。 月曜日からすごく忙しかった。息子がいるけど「さあ、息子にバレンタインを」というのはどうも変な感じがする。我が子だしなぁ。日頃の感謝と言えば娘にも感謝しているし、息子が男だからって準備しなくちゃいけない感じ?んー??なんて思っている。 元夫がいた時もものすごく「義理」な感じが強かった。面倒臭いが先に来るというか。そういうのを買っても「いくらした?」とか「もっとこういう渡し方をすべき」とかうるさかった。 要するに喜ばない人だし、GODIVAだろうとジャン=ポール・エヴァンだろうと、アルフォートだろうと違いはわかりっこない人だった。 割と、デパ地下グルメが好きな私としては物…

  • 息子を持て余す感じ...の予感

    2月。 というわけで息子の貴重な保育園生活もあと1ヶ月ちょっと。 6年通った保育園も終わりだというのに、娘の時ほどの感傷的な気持ちはない。娘が保育園を卒園するとき、娘よりも誰よりも私が不安と悲しみでいっぱいだった。 小学校もこの延長にあればいいのに。 娘がこの保育園で1年生になったらいいのに。 こういう環境でずっと守られ、育まれていったらいいのに。 そんな思いでいっぱいだったし、小学校はとかく悪いイメージが実体験から先行してしまっていた。 結果的には可もなく不可もなく、今の環境に私も馴染み、小学校の先生たちもいろいろあるけど、まずまず悪くないし、こんなものか〜くらいの感じ。 そんな気の抜けた私…

  • 自己研鑽の研修

    先日、研修を受けた。記者で働いていた頃、上司に「記事の書き方とか取材の方法とか今更だけども研修とか講座とか勉強会があったら参加したい」「社として勧めてくれるものがあれば教えてほしい」と相談したことがあった。 自分で調べて参加することもいいけど、その方向性が会社の方針と違っていたらあまり良い効果をもたらさないと思っての相談だった。 その時上司からは「いやいや研修とかないから現場を積み重ねて経験の中で得ていくしかない」と返された。 そんなものか、と思ってその時は終わってしまった。 その後、IT企業に転職してやっぱり似たような焦燥感があってアドバタイズに関する勉強会に参加したけど、そこでは異業種交流…

  • 小児のコロナワクチン接種3回目

    あまり周りの同世代の子どもを育てる親御さんたちと日頃交流がなくてみんなコロナのワクチンを打っているかどうかいまいちわからない。 大人は打ったけど、子どもは...と躊躇う人も同業者の間には多かったように思う。一方で「打たせる以外にないでしょ」っていう意見もあり、なんとなく迷っていたけど1,2回目は勤務先の病院で打てることもあって、早々と2回終わらせていた。 3回目、打ちましょうって接種券が区から届いたのだけどちょうどインフルのワクチンと時期が重なっていて、まだインフルも2回打ちだし、流石に感覚を空けずにコロナのワクチンを打たせるのもなぁ...なんて思っているうちに、あっという間に年が明けてしまっ…

  • 新4年、張り切る

    娘の塾は2月から新4年としてカリキュラムがスタートする。 2月が受験シーズンと考えれば合理的なのかもしれない。塾の始まりは2月〜翌年2月。だって最終学年の3月って試験が終わっていたらもう塾を必要としないもんね。 今週から始まって早速国語と算数を学びに行っている。 国語の後は自習室で勉強して帰ってきたのは7時半近かった。 算数の後も自習室で勉強して帰ってきたのは8時近く。 塾が始まってまだ最初なのに塾の宿題は全部塾で済ませるという先生の教えをよく守って頑張っている。 それでも算数の宿題は終わり切ってないらしいけど。 娘はよく、自分は勉強ができない、バカだというけど真面目に頑張れること、努力できる…

  • 入学説明会

    息子の入学説明会が先日あった。 行かなかった。なんと。 本当は行ったほうがよかったし、行けたら行きたかったのだけど、今年の有給は本当に侘しいくらいに少なくなっていて今年はもう最小限の休みにとどめたい。 1月だけでも1.5日休んでしまっていて、2月は日数も少ないし休まずにいきたい。 そんなこんなでスケジュールからそっと外してしまった。 母に書類だけ取りに行ってもらって、まだ全部は目を通してないけどあれこれの指定や決まりがあって、娘の時のことも思い出しつつ少しずつ準備をせねば。 ひとまず、学校に提出すべき物が大量にあったり、学童利用の申し込みも2月半ばまでしなくちゃいけなかったりで慌ただしいので、…

  • 眠い。

    この記事を書いている、今の心情。眠い。もうすぐにでも寝たい。 昨日は仕事から帰ってから、小学校の入学前のための書類作成に明け暮れ、今日は夜9時まで残業したのち、帰ってきてシャワーして寂しがる息子を抱っこして、寝かせてご飯を食べて、予防接種の問診などを書いて、今これを書いている。 ああ眠い。 眠いのは一つには仕事のせい。忙しいせいだよ。なんだよ〜っていう忙しさ。でも仕方ないよね。振り返ったら先月は鬼の如くに患者さん介入をしていた。 よく頑張ったよ私。 そうほめていかないと、なかなか大変。 忘れそうになるから、患者さんのことを忘れないように、私今何人くらい持ってたっけね??と時々チラ見している。 …

  • やめていく同僚に。

    同僚が短い間に辞めることを決めていた。 一緒に働いた期間は一年にも満たなかったけど「私には向いてないと思った」と言われた。 私自身への何かではないけれど、なんとなく申し訳なさを心のどこかで今も感じている。 もう少し早く、彼女のつらさに気づけなかったもんかな。 もう少し、いろんな話をしておけばよかったかな。 人見知り傾向の性格もあって、表面的は話はしてもぐっと踏み込むような話を同僚とするのは差し控えるようにしている。 だけど、それが裏目に出たのかもしれない。 同僚は「もっと患者さんのことをちゃんと考えてあげて生活に戻るっていうプロセスを大切にしていきたかった。急性期では叶わない」というような話を…

  • UNIQLOのセーター、無印のセーター

    昨年、一昨年、その少し前にもUNIQLOでセーターを買った。 「創業祭」とか「値下げ」とかに釣られて過去何枚買ったことだろうか。 今も現役で着ているものがある。 だけど、選択するたびになんとなく「ああ、洗濯前とは違う」という風合いに陥り、マフラーの毛がうつったりしてもはやただの古びたセーターにあっという間になってしまった。 ものすごく残念。 そして反省。 ファストフッションは「今着たい色」とか「今着たいデザイン」とかで手軽に洋服を変えてしまう。 UNIQLOの場合は凝ったデザインがない分、シンプルに着られる良さもある。 だけど何枚もダメにしてしまった今、もうUNIQLOでセーターを買うのはやめ…

  • 【読書録】オジいサン

    京極夏彦といえば、ミステリーというイメージが強くて5センチくらいの分厚い単行本とかもあったのではないか。 あまりの文章量に恐れ慄いて、これまで手が出せずにいた。でも比較的短い。これならあるいは...そう思って手に取った一冊。 定年を迎えた老齢の男性が、自分の認識する自分自身と隣近所からかけられる言葉で気づく自分の姿と、その内省と。 特に一日中、片時も休むことなく(といったら大袈裟だけどそれくらい)うちなる声を発し続けていて、なんとなく今、定年を過ぎて家にいる父の姿も重なったり、将来は私もこうなるのかと思ったり。 オジいサンは孤立してないし、孤独でもない。だけど、一人で誰の支えも受けずに自分の日…

  • 地味に影響を受け続ける

    ここに繰り返し、しつこく書いているけど滝沢眞紀子さんが大好き。 何で意識し始めたかよく自分でもわからないけど、ここ数年で急にビビッときてしまった。 最初に見たのは、何かの雑誌に、あの豪邸とご主人と眞紀子さんで出ていた時。まだお子さんもすごく小さかったのではないか。 「ふーん。すごい家もあるもんだな」なんて思った。 その時はそれ以上これといった感想もなく、ただあの家の佇まいと清潔感と自然な笑顔が印象的だった。 インスタで見かけたのか、なんだかふと見かけて(二次元で)、うわ〜〜〜この人すごい素敵って思って、疲れるとタキマキチャンネルを見ている。私にとっては美しいものを見るご褒美タイムみたいなもの。…

  • カバンをクリーニング

    最近、ふわふわとした記事が多かったけど急に庶民的な話。 この夏、欲しかったカバンを買った。 一度完売御礼になったものがなんと再販されていて、定価であったものの「買うなら今しかない!」と思えるタイミングで買った。 これは冬に使いたい。 そう思って夏の間我慢して大事にしまっていた。 満を持してようやく秋も深まった頃、気持ちよくカバンを下ろして使い始めた。 それが運の尽き。 使い始めてわずか数日で、持ち運んでいたタンブラーの蓋が緩くて盛大にコーヒーをこぼしてしまった。 しかも目立たない色だったらよかったのに、挑戦的なアイボリー。 コーヒーとの相性も違う意味で抜群によく、「こぼしたね」っていうシミにな…

  • 「いつも喜んでいなさい。絶えず祈りなさい。すべての事について、感謝しなさい」

    www.youtube.com やや長いタイトル。 でも聖書を一通り読んだ、もしくはキリスト教系の学校に行ったことがある人、クリスチャンなら誰でも知ってるすごく有名な一節ではないかと思う。 テサロニケ 5章16節の聖書の言葉。 先日、友人に「あなたは辛いとかもう嫌だとか思うことはないのか?」と聞かれた。 仕事8割の平日と家事8割の週末と、日々あっという間だけど、職場に向かう道、帰りの道、ふとした時にいつも感謝でいっぱい。 ああ、神様には感謝しかないなって。 先日、私のミスで娘に迷惑がかかりそうな時もお祈りして神様に心から謝って、「だけど神様がこの教訓を通して私をもう少しまともな母にしてくれるか…

  • 「シングルマザー」の恋愛(??)

    お金配りで有名な前澤氏が今度はシングルマザー向けマッチングアプリを出しました!(ドヤ)となっていた。 【シンママ200名に聞きました!】8割以上のシンママが恋活・婚活に前向き。https://t.co/QWvSut3yia pic.twitter.com/vbMWK4eqnl — 前澤友作@MZDAO (@yousuck2020) 2023年1月27日 私は8割に入らないし、前澤氏がどんな聴取をしたかは調べてないのでなんとも言えないけど、なかなか手強いものだった。 普通に、冷静に考えて。 離婚した女性(男性)にとって、次なるパートナーを見つけていく過程ってすごく慎重になるのではないだろうか。 …

  • 息子の心理(発達)相談⑧

    外来の正式名称がいまいちわからないけど、児童神経内科の専門外来に先日かかった。 hopeforchildren.hatenablog.com ここにも書いたけど、非常に良かった。 ここに辿り着くまでに長かったけど、一つのゴールがここにあってここで良かったと心底思った。 始まりは年中の秋。間も無く5歳だというのに周りの子たちと違う様子でなかなかのマイペース。それだけなら良いけど、人間関係をうまく築いていけなさそうな危うさもあってハラハラとさせられる日々。 娘が同じ歳の頃は、泣かされたり被害者になることはあれど加害者になることはなかった。それが立場逆の感じで、ハラハラ。 そこから区の相談センターに…

  • 仕事に向かう気持ち。

    またも仕事をテーマにしたブログ。 最近、「春に辞めるんです」という人たちが職場に続々。転職する人もいるけど、びっくりするくらい起業することにしましたっていう。 さすが、専門職で働いているだけあって勝算ありなんだろうと思う。 社会福祉士で独立してやっている人も知り合いにいるけど、経済的やりくりは大変なんじゃないかとか、労務管理もあってないようなものではないかなど、勝手なことを考えてしまう。 でも、誰かに雇われて働くよりもやりたいことができるのかな。 私も働くことが大好きでここまで生きてきたけど、一度も起業しようと思ったことはないし、フリーランスで働きたいと思ったこともない。 「いつ何時、首を切ら…

  • 職場の苦労

    今の職場に来てから、職場の部署の人間関係には全くストレスフリーでここまで来てしまった。 先輩たちのことは信頼と尊敬だし、同僚にも同じく。 目を剥くような驚くことをする人もいないし、(むしろ私がちょっと跳ねやすいか!)みんなすごくまとも&良い人。 ただの良い人ならどうのこうのみたいなものの言い方もあるけど、いろんな意味で「人間できてる」的な良いひと。 だって、いくらでもクレイジーな人たちと出会う世界だから、部署ないくらいは平穏で平和が一番じゃない? そういう人たちが集まっているし、大人だし、陰口など聞いたことがない。 少なくとも部署内において。 だから、すごくぬくぬく過ごしているのだけど、久しぶ…

  • 英語教室を検討。

    息子の英語教室入会を検討中。とは言ってもいく先々でゴタゴタしがちだし、不安があるのは確かだけどこの地域随一と思っているすごくいい先生が娘の英語教室の先生で、「絶対に通わせたいな」と3年くらい考えていた。 満を持して、1年生になるのを前に体験レッスンを受けてきた。 体験だからマンツーマンで指導してもらえて、息子の気持ちが逸れる手前で切り替えながら上手にレッスンをしてくださってあっという間の1時間。 ゲームもあるし、歌もあるけど普通にリスニングやスピーキングの練習を重ねて、1時間経った時にはいっぱしにちょっとした英語が言える程度までに。 感動感動。息子の特性はどの程度どうやって伝えたらいいかなって…

  • 自由な社会を。

    こんなニュースが朝舞い込んできた。 news.yahoo.co.jp何なに? 私が10年近く前にやったことに今更にんじんをぶら下げるだと??? 過去分も金にしてくれるわけではあるまいに!と思いながら脊髄反射的に「私も勉強したわ〜資格とったわ〜」など思い返していた。 あの頃(娘が乳飲み子だったころ)、私は自分がすごく退廃的な人間に思えていた。 朝は9時半には洗濯も掃除も済ませてしまえるし、授乳中の娘など昼ごはんも授乳だけだし、時間をただただ持て余していた。第一子だからだ。 夜ご飯を作るといったところで夕方からで十分だし、朝ダラダラしてても10時半には「いよいよ暇です」という時間だった。それでゲー…

  • たとえ苦労することがあっても(息子の心理相談⑦)

    先日、息子の神経科の外来に行ってきた。その時の話はまた今度詳しく。 息子の診断結果は、昨年4月に公立病院でも受けていた診断と同じく、ASDとADHDのミックスだった。多くの子どもにこの二つが重なり合って現れているというし、息子も御多分にもれずといったところか。 ふと思う。 今は保育園でそれなりに本人の特性を理解してもらえて、優劣をつける環境もなくみんな一緒だし、みんな違うのが当然の如くで育っている。 それでも月齢が高くなって少しずつその凸凹が目立つようにはなってきている。 だけど知的には水準にいる息子はきっと「ごく平凡な普通の子」に見える場面もあるだろうと思う。現に、言葉の理解は非常に良い。 …

  • 続・体調不良

    昨日に続き、今日もイマイチ。だけど昨日に比べて格段に動ける! 職場でも眠くないし、頑張れる。頑張れそう。 朝も仕事だ!と思っていつも通りに起きてしまった。結果的には午前休みで息子の受診日だった。 それでも疲れ具合としては「夕方帰る頃」程度の疲れ。 昨日の疲れは「面談をいくつも済ませた後に夜9時まで残業している」という疲労感が朝からあった。 だいぶ調子が良くなったものの、それでもなんかもう一息といったところ。今週は極寒だし、何もする気が起きないのも影響していそう。 とにかく寒いのが誰よりも何よりも嫌いなのに、寒い日も仕事にいったり学校に行ったり、われわれは偉い!と思う。 雪国なんて「ああ今日は神…

  • 体調がイマイチ

    なんというか熱もないし、これといったこともないけど疲労感がすごい。朝起きてからすぐに寝たい。 仕事をしていても頭が働かない。 眠い。 くしゃみ連発。ただし家と家を一歩出たあたりで。 保育園では出ないし、職場でも出ない。なんとなくスッキリしない。 こういうことも年に数回はあって今までは「風邪っぽいわ」で済ませていたけどコロナの流行っている今、そんなことも考えたくないし、咳もないし熱もないし、症状とはあまり合わない。子どもらは超元気。 というわけで早く寝ることにする。 それにしても毎日、予定を詰め過ぎたかな。 いきなり「ああ、やばかったかも」と思うタイミングが来て一気に体調が急降下する。 いい加減…

  • 一月すらも飛んでいく。

    毎年、1月だけはもったりのんびりとしていて「ああ、寒いし早く春にならないかな」と思っていた。 それなのに今月はびっくりするほど1週間があっという間だ。 毎日火曜日には「もう金曜日でいいかな」くらい十分に仕事が満タンなのに、続く水曜日の山を越え、木曜と金曜はもう駆け足で去っていく。 この繰り返しを今年度は続けている。 1月はそれでも間伸びして過ぎるのではないかと思っていたけど、予想を裏切ってあっという間に1月も下旬に差し掛かっている。 今の職場のせいな気もするけど、半分は歳をとったせいもあるかもしれない。 このままあっという間に1年、2年と月日が過ぎていくのだろう。いつの間にかまた、歳をとって子…

  • 仕事は楽しいですか。

    これは忘れもしない。大学時代、自分が社会人になれるとみじんも思っていなかった私は、軽くだけど本気で「大学院に行くのはありでしょうか」とゼミの教授に聞いたことがあった。 その時に教授が「あなたは社会に出た方がいいよ。大学は所詮モラトリアムだから」みたいなことをおっしゃった。 その一言で「ああ、私は大学院じゃない」と思った。大学院はある分野における学問的研究をする人のための場所であって私のように社会人になることを逃げている人のためのものではないのだから。 そんな当たり前のことに気付かされ、その日の午後にはリクルートのエントリーシートに登録をし始めていた。みんなよりも数ヶ月遅れて。 だから既に受けら…

  • 疲労困憊

    平日、仕事が忙しいとそれなりに疲れるし、「あーあ、もうくたくた」と思って家に帰ってシャワーして一息つくと半分以上はリカバリーされる。 それが。 日曜日朝から子供と出かけた時の疲労感たるや。我が子だから一緒にいるのは当たり前だし出かける時は一緒だし、嫌いじゃないんだけど。それでもここ最近はレベルというか次元の違う大変さを感じる。 子どもがますます傍若無人というか。 混んでいる電車でも平気で移動しようとしたり、ふざけたり。 周りの状況や様子など一切お構いなしで自分達がやりたいことをやるというスタンス。注意しているけど強く注意して立ち位置を変えさせようとすると、更なる迷惑を生み出すほどの抵抗をする。…

  • 学校の冬

    この冬、久しぶりに学校に行って半日過ごした。とにかくさむい。夏は涼しく感じることもある廊下は、冬極寒である。 極暖じゃないのが本当にきつい。 極寒。 指先もうまく動かなくなるし、悴むし、足は霜焼けができそう。寒くて寒くて過ごせない。 こんな環境で子どもたちが過ごしているとは。21世紀と思えない劣悪な環境だなと思う。 今の職場は良くも悪くも密閉性が高くて比較的この季節でも暖かく過ごせている。 やっぱり社会人になって驚いたのは会社って環境がいいとあったかいんだなってことだった。 もう10年以上前になるけど森ビルで働いていた時、比較的新しいビルだったせいもあってあったかかった。 人が生きていくのに、…

  • 塾が好き。

    どういうわけだか娘は塾が大好き。 先日、塾の面談があった。先生の評価としては「非常にですね、おとなしくて授業中もあまり発言をしない。自分なりに順番に問題を端から解いていきたいタイプですね」とのこと。まさしくその通りです。 間違っててもとにかく発言しようなどという気概はない。 なんなら「この1時間がぎゅっとじっとしてる間に過ぎて仕舞えばいいのに」とすら思ってないだろうかと思わせるような、おとなしさ。 下を向いてただひたすらにノートと教科書と向き合っている。熱心に集中しているというかは「目立たぬように」という意識が全身から発せられている。 そんな娘なのだが、実は塾が大好きで、飛び出していくほどハマ…

  • 仕事のことを考えすぎて...

    仕事のことを考えすぎて眠れないとか、朝早く起きちゃうとかいった経験は少なからずある。 介護タクシー手配してなかったかも、時間間違えたかもみたいな「勘違いしたんじゃないか」「忘れたんじゃないか」という不安。 だけど、あんまり性格的にはくよくよしない方なのか、喉元過ぎればなんとやらで数日で忘れることが多々あるし、その場ではくよくよするけど随分立ち直りも早くなったな〜と最近ふと思う。 だから、毎朝リフレッシュされちゃって、昨日のあれこれも感情的には引きずらずに過ごすし、時折似たような失敗もしてしまう。 一歩進んで二歩下がって、二歩進んで三歩下がって...と行きつ戻りつ。 どんな仕事もそうかもしれない…

  • 【読書録】潜入・ゴミ屋敷

    一気にのめり込むように読んでしまった。と言っても、通勤時間は電車内3分で短くて、合間合間に読んだから一気読みはできなかったけど、それでもだいぶ集中して読んでいた。 潜入・ゴミ屋敷-孤立社会が生む新しい病 (中公新書ラクレ, 733) 作者:笹井 恵里子 中央公論新社 Amazon 何せ、読みながら危機感がつきまとって変な緊張感と不安がつきなかったから。 ゴミに埋もれてなくなった人の多くは社会から孤立しているという。だけどそれは「社会生活を営んでいない」ともまた違うことを知った。 日中は普通に働いていてそれなりに社会的地位を築いていても、積年の「もの」で溢れてある日亡くなっているケースもあるとい…

  • 4月からの子どもたち

    ようやく4月からの子どもらのスケジュールが暫定的にわかってきた。塾の予定がほぼコマを選ぶ猶予がないため、娘のスケジュールありきで調整となった。 塾の面談で、ついでに志望校の話になった。 おしゃれでちょっとかっこいい学校をぽろっと口に出し、現実路線の我が母校の名前をその後、口にしたところ「僕、その学校(我が母校)好きなんですよね。個人的にはすごくいいと思います」とおっしゃっていた。 やっぱりそう?あなたもそう思う?? 私もそう思うのよ。なんせ先生が優しいんだから。同級生が揃いも揃っておっとりしてるんだから。 で、ちょっとかっこいい方の学校については「あそこは入った後の英語ですね、英語がね」とのこ…

  • 急性期病院と在宅医療と。

    つい最近、Twitterに流れていたこの投稿。 半年ぶりに口から食事をとりガッツポーズの男性。入院中は禁食、経鼻経管栄養、手にはミトン→昨日自宅へ退院。ご家族がミトンを外したら速攻で鼻の管を自己抜去されました。嫌だったんでしょうね。僕が本日初訪問。全然食べれる。椅子にも座れる。なんなら歩けるよ。病院の安全安心は誰のため?↓ pic.twitter.com/bHpT5aMbVS — 森田洋之@「医療」から暮らしを守る医師/「人は家畜になっても生き残る道を選ぶのか?」発売中! (@MNHR_Labo) 2023年1月13日 この最初のコメントは「ああそうなんですね」で済むコメントなのだけど、個人的…

  • 次年度のスケジュール

    そろそろ次年度のスケジュールを考え始めなければならない時期になっている。 最優先は子どものスケジュール。 小学4年になると6時間目まである授業もいよいよ増えるようだし、息子は息子で1年生だからきっとハレーションを起こすことも含んでのスケジュールを見越さないといけなさそう。 というわけで、何をどう調整しようか、なるべく早く決めたいと思うのだけど塾も英語教室もまだ何もスケジュールが出されていない。 私自身も仕事で帰宅が8時とか8時半が多いのだけどあと1時間は早く帰れるようにせねばな。 子どもの朝の送りがなくなる分、朝残業ができるようになって帰りも少しは楽になるかしらと期待してもいる。 体力的にも歳…

  • いわゆるモンペ

    モンペ。 モンスターペアレントってことは最近の親界隈では普通の言葉になってるのではないかと思う。あるいは私がネットの見過ぎかもしれない。 最近、娘の緊急保護者会があって「うわ、モンペ」と思った出来事があった。 以前にも書いたけど娘の担任は調子が悪いことが続き、どうしたかなと心配のまま冬休みに突入した。 そして年明け。校長からのお手紙で担任交代のお知らせが来た。 案の定、副校長が担任となった。管理者マターになった娘のクラス。もはや誰も御せないと言う学校の判断だったんだろう。 なんせ、保護者にも無愛想な副校長。本当、怖い。PTAで絡みはいっぱいあるけど愛想の一つもない。真顔でぶっきらぼうに二言三言…

  • あっという間の10ヶ月目

    10ヶ月というと、妊娠した子が産まれてくるくらいの月日。つまり異動してもうそんなにも時間が経ったということになる。 10ヶ月経って私はどうなったか? 結論から言うと、物怖じせずに先生たちに話せるようになった。今も怖いのは外科の先生と脊椎の先生くらいか。 あと消化器内科か。 消化器内科と循環器の先生約1名。 他は大体優しくていい先生ばかり。 消化器も優しい先生はいるけど、重鎮がなかなか言葉少なく、一言で10くらい理解しないといけず、困難。でもサバサバとしていて後腐れないことは段々に理解して、恐怖心は頑張って克服中。 さて、そんなこんなで1月も爆速です。 ケースも毎日複数人、新しい人が当てられて、…

  • 感情労働とは

    感情労働というのは、対人職のことを指すのだという。 教師、医師、看護師、接客業、ソーシャルワーカーなども含まれるのかな。 意外とそういう仕事って多いような気がする。 そういう仕事をしている人は「お客さん(生徒、患者)の前での自分」を知らず知らずのうちに演じていて、表情も仕草も言葉遣いも演出しているのだそう。 すごくわかる。別になんてことないけど、どうしてこうも声色が変わるのかと思うほどに職場の声と普段と違う気がする。声帯が複数あんのかな?って思う感じすらする。 そういう仕事をしている人の場合、知らず知らずにかかるストレスもそれなりのものがあるらしい。 だから家で何も手につかなくなったり、完璧主…

  • 気温と体感温度

    夏の暑さでも冬の寒さでもいつも思うけど、天気予報の気温と体感温度って絶対に一致しない。夏は温度以上に暑いし、冬は温度以上に寒い。 日本の夏は湿度が異様に高い。多分すっかり熱帯地方になったんだと思う。 冬は乾燥が秋の入り口から感じられる。 そして乾燥した空気に北風が乗っかって勢いよく吹き付ける。 すごく寒くて何もしたくないし一歩も進みたくないのだけども、今日も仕事で外出をした。新しい場所に行ったからいつも通り迷子になった。 迷子になるってわかってるからGoogleマップを握りしめて建物を確認して住所を確認して歩いてるのに逆方向にズンズン。 途中で「あれ?交差点がない。もしや?」と思って逆方向に気…

  • 正月気分が本当に終わる。

    1月は1年で最も憂鬱な時期。 若い頃は大学入試とかのある季節だったし、社会人になったら、正月が明けて休みたい⇄仕事しなくちゃの往復をし続け、さらには外が寒いときてる。 夏は暑いから軽装でも家を飛び出せるけど、冬の寒さは尋常じゃなく勇気とエネルギーが必要。 それくらい家に、布団に一日中こもっていたい。 なのに、この1月の連休が終わったらあとは休みなく働くしかない。 2月だって大して好きではないけど、天皇誕生日が増えたし、2月の良さはなんといっても日数の短さ。 3月はなんとなく去就のある時期で、息子もとうとう卒園。日本の場合は区切りのシーズンだから、自分的な区切りは何もないのになんとなく節目を感じ…

  • 【読書録】サイコパス

    タイトルに惹かれて読んだ本。相変わらずサイコパスにハマっている。 高羽 彩さんの「サイコパス」。 最初は設定がうまくつかめず、戸惑いながら読み進めた。どうも設定は現代ではないらしく、近未来といった感じ。 過剰なまでの社会主義というか社会統制主義で、サイコパスを炙り出す装置を使って、サイコパスと認定された人たちは監視されている社会。 そういえば「1984年」(ジョージ・オーウェル)にもちょっと通じる感じもなくはない。 この本ですごく考えさせられたのはAIが発展して、人の心理や心の情動までも感知して、行動予測ができたとして、結局そこをすり抜ける人はきっといるだろうし、人って「人と人」で関わっていく…

  • 要介護高齢者と就労

    にわかに福祉(特に介護系)でざわついていたのが、高齢者×就労の先をいく、要介護高齢者×就労の話題。 ソースはこれのよう。 34ページ目にあるやつ。 たんに「要介護認定者」だったら、40歳以上で二号保険で(特定疾病による)介護保険認定を受けてる人も含まれる。 私の担当患者さんにも40代で働いている要介護認定を受けた人がいる。 そういう個別的なことはすごく理解できるんだけども、国の方針はどうもそういう話でもなく「人生100年時代」「70歳まで現役」を標榜した結果として、要介護者が働く社会の実現を掲げている様子。 高齢者も働くということで言えば、シルバー人材もその好例だし、今は定年も延びていて少しず…

  • 「初夢」は仕事。

    今週のお題は初夢かぁ。 しょうもない感じだったから記憶もすでに曖昧だったけど、仕事の夢だった。仕事で追い詰められるほどの切迫感はなかった気がするけど、Twitterを遡ってみてたら、「主治医意見書について家族に説明する夢」と「虐待ケースの対応」だった。 豪華2本だて。 最初の夢の通り、今日も家族に「主治医意見書とは」の説明をした。 それに、虐待ケースに関しては、年末に帰した患者さんの件で昨日早速ケアマネさんから報告があり「虐待っぽい感じが」との話。 うわ〜やっぱりそうか、でもまさか私たちに向かってた怒りとか憤りが親にも向くとは。 精神のアンバランスさゆえにすごく大変なのは想像ついてたてけど、そ…

  • 再び・明るく働く

    最初に出会ったころは怖い先輩だと思っていた。「こっちで判断するからいいですよ」って強く牽制され、良かれと思って対応した電話もまとを外してしまったようで、強めに注意されたことも何度か。 意地でも全部メモで残す、聞かないってしたけどそれでも先輩はその方が良いらしかった。 あの頃の私にはそれが理解できないこともあったけど、今となってはわかる。 誰が言ったか、何を言ったか、ものすごく細かなところに神経を張り巡らさないと事故が起こりやすい病院。 安易な対応は、後々に病院を不利にすることもある。 親切心で話したことが、情報漏洩になることもある。そのこともわかってなかった(危ない!!)ような気がする。 やっ…

  • 父の老いと年賀状作成

    この年末、肩の骨折をした父は「勝手に」病院受診して「勝手に」私の勤務先の病院に入院して、手術を受けた。 今はリハビリ通院に勤しんでいる。 好きにしてくれ。 私の病院でもないし、患者を選ぶ立場になどない。 だけど、「痛い痛い」って時だけは頻コールだったくせに、受診〜手術までは鮮やかに速やかに自分で進めていた。 「そっちにかかるよ」も何もない。まあ、別にいいんだけどさ。 痛くて痛くて、どうしようどうしようってことばかり連絡してきたときに「まずはどういう時にどんなふうに痛いか、痛みの度合いはどうか、患部がどうなっているかをみながらどうしても受診したいと思ったら近くの整形外科にかかってみるといいと思う…

  • 【読書録】不良少年とキリスト

    初・坂口安吾。 座談会やエッセイのようなものをまとめた本だった。 不良少年とキリスト (新潮文庫) 作者:坂口 安吾 新潮社 Amazon 1946年に書いたものが中心のようで、戦争が終わってまもなくの空気感の中で書かれたそれは、今の文壇に坂口が生きてたらなんと言っただろうかと何度も思わされた。 特に、座談会では志賀直哉をこき下ろしていたり、川端康成をつまらなさそうに論じてたり。 言いたい放題すぎるけど、今の作家たちもああいった座談会をして世に出たりしているのだろうか。私が文学論とか文壇の話題に疎いからわからないけど、かなり竹を割ったようにスパッとズバッと批判していて、それはそれで新鮮だった。…

  • 休みが長いのか短いのか

    ゴールデンウィークの連休の時などもすごく不思議な気持ちになる。 いつまでも寝ていられるし、時間を気にせずに好きな時に好きなことをしてしまう。 独身だった頃はどうしてたっけ?と思うと大概、沖縄の離島に出かけていた。 今は火が高く昇るまで寝ている。 どこかに遊びに行くエネルギーがこの寒さでなかなか湧かない。だけど子どもたちと約束していた公園に出かけてみた。とにかく寒い。風邪を引きにいくに等しい寒さ。 早く帰りたくなる。寒くなければきっと羽田空港までも遊びに行っただろうけども。寒いってことが全ての行動制限になる。 ただ、外に出るのは結構好きだし大事に思う。昨日も、凧揚げをしている人たちを見て無性に羨…

  • 2023年のやることリスト。

    リストっていうか、目標というか。 急性期医療及び社会資源に関しての理解と判断を的確に行う 両立支援、認知症に関する研修に出る 両立支援については内科的疾患も含めて理解と支援を具体的に行えるように先輩からも学ぶ 労災の勉強をする(研修あれば出たい) MSWの恩師に会いたい 仕事がらみの目標はとりあえずこんなところか。 やっぱり私の基本の中にはカウンセリングとかキャリコンで学んだことがあるから、人生の途中で思いがけず道を閉ざされた人のセカンドチャンスなどにより興味が湧く。 そこに自分がアプローチしていきたいと思う。 そういう意味では割と一貫したテーマかも。 個人の目標で言うと 保育士試験に合格する…

  • 忘れ物をしてきた2022年12月31日

    なんのこっちゃだけど、ずっと頑張って毎日更新してきたのに、一年の最後に書き忘れるという大きな忘れ物をして、すっかり年末モードに身も心も溶け込んで休みに入ってしまった。 時は戻らないし、今日はもう多分1月1日だ。 正月らしいことはひとつもしないで元日を過ごしている。 だから正月気分もないし、今日は実は31日だよ!って言われて否定する根拠もなさそう。 昨日は一日、また銀座や日本橋に繰り出して過ごしていた。 いついかなる時も行こうとする私の根性に我ながら驚くけど、これほど毎週通い詰めてるんだから来年(て言うか今年か!)は定期を買おうと思っている。東京駅までフリーパスで遊びにいきたい。 自然の中に身を…

  • 大切だよ。

    今、読んでいる本で「愛している」と言う言葉はなかなか馴染みがなく、中世の宣教師が日本に来たときに「神様のお大切」と愛を訳したということが載っていた。 ああ確かに。大切っていう言葉に込められた情感や思いは、愛そのもの。 自分の子どもたちは本当に大切な存在だ。 その子どもたちがこの冬、元夫のところに泊まりに出掛けていた。二人ともすごく楽しみにしていた。パパとの時間はすごく大事だ。 私もそれは全く否定するつもりないし、向こうの言ってきた期間、遊びに行かせた。 今日、帰ってくるから駅までお迎えに行ったらやけに息子がしょんぼりしている。 疲れたかな?眠いかな?ちょっと体調良くないかな? 息子はいつもの元…

  • 今日がもう少しで終わり、仕事が終わった。

    今年も無事に仕事が終わった。昨年のこの時期、職場はコロナ騒ぎでバタバタしていた。頼りになる職場随一の先生が年末年始も地域の病院にコネをフル活用して患者さんの転院にあたってくれた。 結論的には、保健所にあまりよく思われてなかったかもしれないけど、それでもこちらとしては患者さんを守る責務があるし保健所が機能してないのだからどうしようもないでしょっていう感じもあったな。 懐かしい。あれから1年。 あの頃コロナで大変な思いをしてた患者さんもすっかり元気で時々外来に来た時に声をかけてくれる。 回復期にいたときにはそれは叶わなかったから、急性期で患者さんの退院後のあれこれを見られるのは楽しい。 昨日も書い…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、hopeさんをフォローしませんか?

ハンドル名
hopeさん
ブログタイトル
子どもと暮らす日々のブログ
フォロー
子どもと暮らす日々のブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用