chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
花見川流域を歩く 番外編 https://hanamigawa2015.blogspot.com/

ブログ本編掲載をはばかる、散歩風景、歴史考古、地形、地名などのマニアック記事を掲載します。

クーラー
フォロー
住所
花見川区
出身
未設定
ブログ村参加

2015/04/28

arrow_drop_down
  • お知らせ

     都合によりこのブログを休眠ブログとすることにします。このブログで情報発信していた学習活動における技術的話題や活動ふりかえりは今後ブログ「 花見川流域を歩く 」で掲載します。 よろしくお願い申し上げます。

  • 2023年2月ブログ活動のふりかえり

    February 2023 blog activity retrospective I looked back on the February 2023 activities of the blog "Walking in the Hanami River Basin". In ...

  • 2022年12月2023年1月ブログ活動のふりかえり

     December 2022 and January 2023 blog activity retrospective I looked back on the December 2022 and January 2023 activities of the blog "Walk...

  • 干渉色変換ツールを楽しむ

     Enjoy the interference color conversion tool Using the "interference color conversion tool # world to interference color" provided by Koji ...

  • 便利なBlenderShrinkwrapプロジェクト投影

     Useful BlenderShrinkwrap project The BlenderShrinkwrap project is useful, so I'll make a note of it before I forget how to do it. BlenderSh...

  • BlenderUV投影方法

     Blender UV projection method I made a note before forgetting the Blender UV projection method. This is a very useful function when projecti...

  • 2022年11月ブログ活動のふりかえり

     November 2022 blog activity retrospective I looked back on the November 2022 activities of the blog “Walking in the Hanami River Basin”. A ...

  • PowerPointの3Dモデル表示機能

     PowerPoint 3D model display function I learned that PowerPoint, which I used for the first time in a long time, has a 3D model display func...

  • 快調なInDesign作業

     Good InDesign work I was able to use Adobe's InDesign for the first time in a long time, so I did a psychological analysis of the cause. 久し...

  • 2022年10月ブログ活動のふりかえり

     October 2022 blog activity retrospective I looked back on the October 2022 activities of the blog “Walking in the Hanami River Basin”. I pl...

  • 2022年9月ブログ活動のふりかえり

     September 2022 blog activity retrospective I looked back on the September 2022 activities of the blog “Walking in the Hanami River Basin” a...

  • 三角面化による問題解決

     最近、Blenderでオブジェクトを作成するようになり、ブーリアン差分を利用したものが増えています。ところが、ブーリアン差分を利用したオブジェクトを3DF Zephyr Liteにインポートすると造形が乱れて使うことができません。自分は3DF Zephyr Liteを3Dモデル...

  • 2022年8月ブログ活動のふりかえり

     August 2022 blog activity retrospective I looked back at my hobby activities in August 2022. The activity was extremely concentrated on the...

  • 2022年7月ブログ活動のふりかえり

    July 2022 blog activity retrospective I looked back on the July 2022 activities of the blog “Walking in the Hanami River Basin” and its fami...

  • UV展開適合再生成テクスチャ画像の調整

     Regeneration of texture image suitable for UV unwrapping When UV unwrapping a Jomon pottery 3D model created with photogrammetry, I have fo...

  • 自分の5ブログの一括検索

     Bulk search for my 5 blogs I learned from Google Search that it is possible to perform a batch search for 5 blogs that I operate. I tried i...

  • 双眼突起付土器のUV展開とテクスチャ画像再生成

     UV unwrapping and texture image regeneration of pottery with binocular protrusions It is now possible to UV unwrapping a 3D model of potter...

  • 2022年6月ブログ活動のふりかえり

     June 2022 Review of blogging activities I looked back on the activities of the blog "Walking in the Hanami River basin" and its family blog...

  • 3Dモデルのノイズ緩和について

     About noise mitigation of 3D model When I posted a 3D model to Sketchfab that couldn't completely remove noise due to its complicated three...

  • ロジクール高機能マウスの保証交換

     Warranty replacement for Logicool high-performance mouse The Logicool High Performance Mouse MX MASTER 3 purchased in September 2020 sudden...

  • ブラウザの復元

     Browser restore I learned that even if you accidentally quit the browser (and tabs), you can restore it to its original state with the shor...

  • 2022年5月ブログ活動のふりかえり

     Looking back on blogging activities in May 2022 I looked back on the activities of the blog "Walking in the Hanami River basin" and its fam...

  • 3Dモデル直接描画方法

     3D model direct drawing method I wrote down how to draw lines and colors directly on the texture image of a 3D model created by photogramme...

  • objファイル名に含まれる半角空白

    Half-width space in the obj file name A half-width space was inserted in the obj file name, which caused work inconvenience and interrupted ...

  • 左手マウス

     Left hand mouse Suddenly, when I needed it, I tried a left hand mouse, and it was so comfortable that I made a note of the details. I was a...

  • 鳥海幸一著「フォトグラメトリの教科書」を読む

     Read "Photogrammetry Textbook" by Koichi Toriumi I read the book "Photogrammetry Textbook" (kindle version), which is a freshly made book l...

  • Dimension(Adobe)遊び

     Dimension (Adobe) play I used Dimension (Adobe) to paste a metallic luster on a 3D model and played with it. I learned that Dimension can i...

  • 2022年4月ブログ活動のふりかえり

     April 2022 Review of blogging activities I looked back on the activities of the blog "Walking in the Hanami River basin" and its family blo...

  • 便利なillustrator「パスのオフセット」機能

     Convenient illustrator "offset of path" function The capacity is measured from the Jomon pottery 3D model. The measurement method is calcul...

  • 2022年3月ブログ活動のふりかえり

     March 2022 Review of blogging activities I looked back on the activities of the blog "Walking in the Hanami River basin" and its family blo...

  • 色違いグラデーションの干渉色変換結果

      Facebookのコメント でやまだこーじさんから白黒グラデーションと白緑グラデーションでは干渉色変換結果が異なることを教えていただきました。 そこで実際に確かめてみました。 色違いグラデーションは3DF Zephyr Liteで土偶3Dモデル(メッシュ)をフィルター→カラー...

  • 3Dモデルテクスチャ画像の書き込み

     Writing to 3D model texture image It is now possible to write to a 3D model texture image, so I made a note of it. Taking a Yamagata clay f...

  • 2022年2月ブログ活動のふりかえり

     Looking back on February 2022 hobby activities Looking back on my hobby activities in February 2022. I applied the red stereoscopic princip...

  • 動物意匠文付土器平面形状展開モデルの干渉色塗り絵動画

     Interference color coloring video of a plane development model of pottery with animal design I enjoyed making a video by coloring a plane d...

  • ミミズク土偶干渉色塗り絵動画

     Video of Owl-faced clay figurine painted in interference colors I enjoyed playing by making a video of Owl-faced clay figurine painted in i...

  • やまだこーじさん開発公開「干渉色変換ツール」(合成機能追加ver.)の試用

     Trial of "interference color conversion tool" (composite function added ver.) developed and released by Mr. Koji Yamada "Interference color...

  • 山形土偶の塗り絵

     Coloring Yamagata clay figurine I enjoyed coloring by applying various color tables to the image created from the Yamagata clay figurine 3D...

  • 山形土偶画像を干渉色に変換し位相をずらした動画

     Video of interference color image of Yamagata clay figurine The 3D data of Yamagata clay figurine (Uchino Daiiti Site,  Chiba City) was put...

  • 2022年1月ブログ活動のふりかえり

    Looking back on January 2022 hobby activities Looking back on my hobby activities in January 2022. I made 3D models of many relics excavated...

  • 水彩画風画像づくりを楽しむ

     Enjoy making watercolor-style images While enjoying the "interference color conversion tool" provided by Mr. Koji Yamada, I was wondering w...

  • 写真と干渉色画像の融合

     Fusion of photo and interference color image Converting a photo into an interference color image with the "Interference Color Conversion To...

  • 干渉色変換ツールを楽しむ

     Enjoy the interference color conversion tool I enjoyed applying the interference color conversion tool developed and released by Facebook Y...

  • Windows11のあっけないアップグレード

     Easy upgrade of Windows 11 The upgrade of my computer to Windows 11 has been completed. It was only the last 7 minutes that I was associate...

  • 干渉色カメラに驚く

     Surprised by the interference color camera I tried the interference color camera app created by Mr. Koji Yamada, the director of the Map Ar...

  • 2021年12月ブログ活動のふりかえり

     December 2021 Review of blogging activities Looking back on my hobby activities in December 2021. I enjoyed observing and considering the s...

  • 電子辞書のパソコン接続

     Computer connection of electronic dictionary By reconnecting the electronic dictionary DF-X10001 purchased in 2014 to a personal computer, ...

  • 展示遺物の3D撮影方法メモ 3D model shooting method of exhibited relics

     I made a note of how to shoot a 3D model of the relics on display in a glass showcase. The purpose of creating a 3D model is to create lear...

  • ブログコメントの事前承認システムを廃止しました

     Abolition of pre-approval system for blog comments I found out that the Blogger blog has a reCAPTCHA function. It seems that the defense ag...

  • 2021年11月ブログ活動のふりかえり

     November 2021 Review of blogging activities Looking back on my hobby activities in November 2021. November was a month with lots of fun act...

  • SketchfabとYouTubeに説明英訳を追加

     Sketchfabの3Dモデルを見ていただいた外国の方から英訳を付けてほしい旨の要望がありました。これまで完全に日本語だけで通していますが、閲覧していただいている方はほとんどが外国の方です。そこでSketchfab画面に次のような工夫を加え改善しました。 arkiminoruの...

  • 2021年10月ブログ活動のふりかえり

    ブログ「花見川流域を歩く」とそのファミリーブログの2021年10月活動をふりかえりました。 1 ブログ「花見川流域を歩く」 ・10月の記事数は30です。 ・有吉北貝塚北斜面貝層における土器破片分布・出土層準検討に取り組んでいます。予定調和的でないデータについて興味がますます深まっ...

  • デジカメTG-6のLEDライトガイドの効果

     OLYMPUSのコンパクトデジカメTG-6は小さな対象物に1㎝まで接近して撮影できる顕微鏡モードが付いていて、なおかつ深度合成ができます。この2つの機能により小さなモノの撮影、特に3Dモデル作成用撮影に適しています。 この度このカメラのLEDライトを接写1㎝でも対象物に均等に照...

  • 2021年9月ブログ活動のふりかえり

     ブログ「花見川流域を歩く」とそのファミリーブログの2021年9月活動をふりかえります。 1 ブログ「花見川流域を歩く」 ・9月の記事数は14です。9月の記事は有吉北貝塚北斜面貝層における同一土器破片分布・出土層準検討に熱中し、それがメイン活動となりました。イボキサゴ3Dモデル作...

  • GigaMesh Software Frameworkの使い方 その2 展開図の作り方

     この記事は、2021.09.27記事「 GigaMesh Software Frameworkの使い方 その1 6面図の作り方 」のつづきです。縄文土器を例に展開図の作り方の概要をメモします。詳しくは GigaMesh Software Frameworkサイト のマニュアルや...

  • GigaMesh Software Frameworkの使い方 その1 6面図の作り方

     リクエストがありましたのでGigaMesh Software Frameworkの使い方について概要をメモします。この記事はその1 6面図の作り方です。 GigaMesh Software Framework はハイデルベルグ大学Hubert Mara博士によって開発された考古...

  • OLYMPUSカメラTG-6 顕微鏡モードの効果

     小さいモノの3Dモデル作成において、通常カメラ撮影写真では画面の一部にボケが生まれることがほとんどです。このボケ防止の観点から深度合成写真作成が可能なコンパクトカメラOLYMPUS TG-6を入手しました。このカメラの深度合成効果は満足すべきものがあります。 2021.08.3...

  • illustrator→QGIS 点情報コンバート成功

     点情報についてillustrator→QGIS移植が成功しましたのでメモします。 自分にとっては数年越しの技術問題解決になります。 【illustrator作業】 1 illustratorで点情報を作図する 点は四角で表現する。点が四角の中央に位置するように四角を描く。 il...

  • ライト付ルーペ

     有吉北貝塚北斜面貝層学習でライト付ルーペを重宝して使っています。 発掘調査報告書における有吉北貝塚北斜面貝層の土器出土状況図面には土器接合にかかわる膨大数土器片の立体空間的情報が内蔵されています。驚愕すべき情報量です。この図面をスキャナーでコピーしてその画像をillustrat...

  • 3DF Zephyr Lite不都合のあっけない解決

     フォトグラメトリーによる3Dモデル作成ソフトとして3DF Zephyr Liteを使っていて、重宝してきています。7月頃、このソフトのバージョンアップがあり、バージョン6となりました。バージョン6になってから利用に際して不都合があり、2ヵ月ほどひどく苦しみました。しかし最近あっ...

  • 技術遊戯 イボキサゴ3DモデルのテクスチャHDR化

     技術遊戯としてイボキサゴ3DモデルのテクスチャをHDR(High dynamic range)化して楽しんでみました。 1 イボキサゴ3DモデルのテクスチャHDR化 イボキサゴ3DモデルのテクスチャHDR化 by arakiminoru on Sketchfab ...

  • 2021年8月ブログ活動のふりかえり

     ブログ「 花見川流域を歩く 」とそのファミリーブログの2021年8月活動をふりかえります。 1 ブログ「花見川流域を歩く」 ・8月の記事数は20です。8月は有吉北貝塚北斜面貝層とイボキサゴの2つのテーマに集中して取り組みました。 ア 有吉北貝塚北斜面貝層の貝層断面図分析と土器出...

  • 深度合成の効果

     小さな対象物の3Dモデル作成技術習得を見よう見まねで進めています。その中で、対象物全部にピントが合う写真撮影が困難です。困難というより原理的に不可能です。結局一部しかピントの合っていない写真を使って3Dモデルを作成することになります。3Dモデルはなんとかかんとか、ごまかしごまか...

  • Photoshop HDRトーン写真

     PhotoshopにHDRトーンという機能があることを遅ればせながら気が付きました。早速試してみました。以前Google Nik Collectionという無料化されたHDR化ソフトをPhotoshopに取り込んだことがありますが、それが製品化されてPhotoshopに加えられ...

  • 文鎮 香取神宮宝物国宝海獣葡萄鏡レプリカ 3Dモデル

     3Dモデル技術習得の一環として、完全体3Dモデル(360度どこからでも見れる3Dモデル)作成を目指していましたが、遅まきながら出来ましたのでメモします。 1 文鎮 香取神宮宝物国宝海獣葡萄鏡レプリカ 3Dモデル 文鎮 香取神宮宝物国宝海獣葡萄鏡レプリカ 3Dモデル b...

  • ミロのビーナス像3Dモデル動画にYouTubeから年齢制限がかかる

     花見川流域を歩くブログで2021.08.06記事「 ヴィレンドルフのヴィーナス切手と石偶 」を書きました。この記事を書く中でwebで次の報道に接しました。 Facebookでヴィレンドルフのヴィーナスが削除されたことの顛末記事 AFPwebサイトから画面引用 この記事ではFac...

  • ポリデント消臭洗浄効果抜群

     ポリデントの消臭洗浄効果が抜群でしたのでメモします。 消臭洗浄効果といっても入れ歯ではなく、イボキサゴ標本の消臭洗浄です。 多数のイボキサゴ標本を作ったのですが、鼻を近づけるとかすかに臭いがするものがあります。海の臭いであり悪臭とまではいえないのですが、家の中に置いて置くものと...

  • 2021年7月ブログ活動のふりかえり

     ブログ「花見川流域を歩く」とそのファミリーブログの2021年7月活動をふりかえります。 1 ブログ「花見川流域を歩く」 ・7月の記事数は19です。月間記事数ではこの10年間で最も少ない新記録かもしれません。一方、活動の質という側面からみるととても充実した月となりました。 ア 有...

  • 裸眼実体視

     先日送られてきた「写真測量とリモートセンシング-空間情報の計測と利用-」(3/2021)を開封して中身を確かめると、小特集「フォトグラメトリ(その1)」ということで興味をそそる記事が沢山ありました。いつもは目次をみてそのまま置き場に直行する雑誌ですが、今回は久しぶりに幾つかの記...

  • Sketchfabの楽しみ方(likes機能)

     3Dモデル投稿サイトSketchfabを利用しだしてからはや2年半経ちました。そして遅ればせながら、Sketchfabサイトのlikes機能について今日はじめて気が付きましたのでメモします。 1 Sketchfab likes機能 自分のSketchfabサイト( arakim...

  • 2021年6月ブログ活動のふりかえり

     ブログ「花見川流域を歩く」とそのファミリーブログの2021年6月活動をふりかえります。 1 ブログ「花見川流域を歩く」 ・6月の記事数は20です。 ア 有吉北貝塚北斜面貝層における埋没地形の把握 断面図から貝層上面高度、貝層基底面高度、下総層群上面高度を拾い、それを等高線に表現...

  • モノクロ画像のカラー化

     多くの発掘調査報告書の写真はモノクロ画像が主であり、カラー画像を多様しているものはほとんど見かけないのが現状だと思います。しかし遺物・遺構・遺跡の状況をモノクロ画像でみるよりカラー画像でみる方がはるかに判りやすく、観察しやすく、印象によく残るようになります。そこで一つの便法とし...

  • 国土地理院DEMのQGIS即時利用を可能にするプラグイン

     国土地理院サイトからダウンロードした基盤地図情報数値標高モデル(5mメッシュなどのDEM)ファイル(XMLあるいはZIP)を即座にQGISで使えるプラグイン(QuickDEM4JP)がQGIS User Group Japan(Facebook)古川泰人さんから提供されました。...

  • 貝層断面図3Dモデリング

     有吉北貝塚発掘調査報告書掲載貝層断面図・平面図を3Dモデリングして一つの3Dモデルにする実務的スキルをメモします。当方はBlender初心者であるため、より効率的方法があるかもしれませんのでその点はご容赦ください。 1 有吉北貝塚北斜面貝層 貝層断面図・平面図3Dモデル 3Dモ...

  • 2021年5月ブログ活動のふりかえり

     ブログ「花見川流域を歩く」とそのファミリーブログの2021年5月活動をふりかえります。 1 ブログ「花見川流域を歩く」 ・5月の記事数は29です。 ア 有吉北貝塚土器学習の区切り 有吉北貝塚出土加曽利EⅡ式土器、EⅢ式土器学習を行い、曲がりなりにも有吉北貝塚出土土器学習を通しで...

  • スマホのSketchfabVR画面を裸眼実体視する

     技術遊戯としてスマホのSketchfabVR画面を裸眼実体視してみました。 3Dモデルの例として自分の最新3Dモデルである「 人面刻書土器(八千代市上谷遺跡) 観察記録3Dモデル 」を使いました。 1 スマホのSketchfabVR画面 その1 スマホのSketchfabVR画...

  • 地理院地図3Dモデルの3DF Zephyrインポート方法

     地理院地図3Dモデルの3DF Zephyr Liteインポート方法がわからないで半年ほど悶々として我慢の日々でした。しかし、最近とりあえずの方法を見つけだしてほっとしましたのでメモします。 1 地理院地図3DモデルのSketchfab投稿方法や他型式変換 地理院地図3Dモデルダ...

  • Sketchfab 多モデル総集モデル画面の改良

    Sketchfabの多モデル総集モデル画面を改良しましたのでメモします。 1 Sketchfab 多モデル総集モデル画面の改良 Sketchfab 多モデル総集モデル画面 これまではアノテーション(注記)を使っていなかったので、個別モデル間の移動は少し手間がかかりました。しかしア...

  • 2021年4月ブログ活動のふりかえり

     ブログ「花見川流域を歩く」とそのファミリーブログの2021年4月活動をふりかえります。 1 ブログ「花見川流域を歩く」 ・4月の記事数は25です。 ア 有吉北貝塚土器学習 有吉北貝塚の加曽利EⅠ式土器学習を行い、加曽利EⅡ式土器学習のとっかかりもつくりました。 イ 加曽利貝塚博...

  • DEM-Net Elevation API生成glbファイルのobjファイル変換

     DEM-Net Elevation API生成glbファイルのobjファイル変換が出来るようになり、世界の地形3Dモデルを3DF Zephyr Liteに取り込んで動画を作成できるようになりましたので、その方法をメモしておきます。 1 DEM-Net Elevation API...

  • ピンボケ画像をシャープにする

     Photoshopハイパスフィルターを使って画像をシャープにすることは日常的に行っています。しかし最近、次のピンボケ画像が見違えるような画像になり驚きましたのでメモしておきます。 小さい活字印刷図書を通常設定スキャナーでスキャンして拡大した画像(元画像) 元画像にハイパスフィル...

  • 3Dモデルのテクスチャ画像縮減実験

     3Dモデル(Wabefront(.obj))のテクスチャ画像(png)をどれだけ縮減できるか実験をしてみました。 1 テクスチャ画像(png)縮減ケース 1 元3Dモデル テクスチャ画像pngファイルの大きさ 11163KB 1 元3Dモデルの画像解像度画面 2 縮減モデル テ...

  • web用画像のディザ方法

     ブログ「花見川流域を歩く自然・風景編」2021.04.03記事「 快晴 」で次の画像「畑の空」を掲載し、同じ画像をTwitterとFacebookでも掲載しました。 畑の空 この画像についてFacebook関根達夫さんから「旭日を中心にして、同心円の輪ができるのはレンズのせい?...

  • 2021年3月ブログ活動のふりかえり

     ブログ「花見川流域を歩く」とそのファミリーブログの2021年3月活動をふりかえります。 1 ブログ「花見川流域を歩く」 ・3月の記事数は20です。 ア 加曽利EⅠ式土器の学習 有吉北貝塚発掘調査報告書に掲載されている多数の加曽利EⅠ式土器実測図をみて、「確かにこの土器片や復元個...

  • フロッピーディスクの利用

     久しぶりに、おそらく15年以上ぶりにフロッピーディスクを利用しました。何故だかその理由はわかりませんが感動しましたので、メモします。 ブログ花見川流域を歩く2021.03.31記事「曽利式土器情報伝達と変形の学習」で学習した論文の掲載図書「土器から探る縄文社会 2002年度研究...

  • Photoshop3D押出によるプレート型3Dモデルの作成

     Photoshop3D押出によるプレート型3Dモデル作成方法についてメモします。 Photoshop3D押出機能を使えばプレート型3Dモデルを簡易につくることが可能です。最初からBlenderだけで作成するよりも楽です。 1 作業の概略 概略の作業は次の通りです。 1 メイン画...

  • 縄文土器の冒涜か、アートか?

     Facebookのやまだこーじさん(干渉色地図アート専門家)の干渉色情報発信に刺激されて、縄文土器3Dモデルの干渉色テストモデルを作成してみました。縄文土器の冒涜でもなく、アートでもなく、単なるPhotoshop技術テストです。 干渉色縄文...

  • Photoshopによるパネル型3Dモデルの超効率的作成

     3Dモデル造形ソフトBlenderの見様見真似で失敗だらけの操作入門活動を楽しんでいます。そうした中でPhotoshopを使えば、パネル型3Dモデルを超効率的に作成できることに気が付きましたので、メモします。遅まきながらPhotoshopの3Dモデル機能が想像以上に本格的である...

  • 2021年2月ブログ活動のふりかえり

    ブログ「花見川流域を歩く」とそのファミリーブログの2021年2月活動をふりかえります。 1 ブログ「花見川流域を歩く」 ・1月の記事数は22です。 ア 加曽利EⅠ式土器の学習 有吉北貝塚学習の一環ですが、実際上は有吉北貝塚の属性から離れて加曽利EⅠ式土器一般の学習になりました。学...

  • 3Dモデル 塗り絵 2

     2021.02.27記事「 3Dモデル 塗り絵 」で3DF Zephyr Liteでオブジェクトに塗り絵ができることを知りました。この情報をSNSで情報発信したところFacebookのやまだこーじさん(干渉色地図アート専門家)から色の着色は何色できるか問い合わせがありました。念...

  • 3Dモデル 塗り絵

     3DF ZephyrのFacebookサイトを見ていて、3DF Zephyr Liteに3Dモデル着色機能があることを知りました。早速を塗り絵みたいな遊びとして試してみました。 3Dメッシュのオブジェクトを選択して右クリック、フィルター→カラーを更新→色をアップデート→モードで...

  • マウス2台同時接続

     パソコンにマウスを2台同時接続できることと、その挙動がどうのようになるのか、以前確認したことがあります。左手用の半ばキーボード化したマウスがこれまで入手ができなかったので、マウス2台同時利用の「夢」はいつのまにか消えていました。ところがひょんなことで形だけのものですが、マウス2...

  • 使いやすい画面キャプチャーツールGyazo

     パソコン画面をキャプチャーすることの無い日はありません。アクティブなWindow画面全体の画像を使うときはAlt+PrintScreenでOneDriveの画像フォルダーに自動保存されるので便利です。Window画面全体ではなく、画面の任意範囲画像をキャプチャする時には「切り取...

  • Sketchfab画面の改善

     趣味活動の中で作成した3Dモデルは全て Sketchfab に投稿し、その3Dモデルをブログ等にリンク貼り付けで利用しています。2021.02.06現在3Dモデル数は597となりましたが、これまでSketchfab画面はすべて作りっぱなしで少し見苦しい状況になっています。そもそ...

  • 2021年1月ブログ活動のふりかえり

     ブログ「花見川流域を歩く」とそのファミリーブログの2021年1月活動をふりかえります。 1 ブログ「花見川流域を歩く」 ・1月の記事数は38です。 ア 有吉北貝塚の学習 有吉北貝塚学習の本番である中期遺構学習に入りました。また、阿玉台式土器と中峠式土器学習を行いました。阿玉台式...

  • 展示縄文土器の3Dモデル観察意義とSNS投稿までの作業効率化

    展示施設に展示されている縄文土器を撮影して3Dモデルを作成して観察する行為の意義とその作業効率化についてメモします。 1 縄文土器3Dモデル観察の意義 縄文土器3Dモデル観察が自分の学習にとってとても有意義であると感じていますが、その有意義さについて意識して考えることが少なかった...

  • 2020年12月ブログ活動のふりかえり

     ブログ「花見川流域を歩く」とそのファミリーブログの2020年12月活動をふりかえります。 1 ブログ「花見川流域を歩く」 12月の記事数は33です。 ア 有吉北貝塚の学習 1960年代千葉市都市図の等高線からDEMを生成して、それにより有吉北貝塚付近の開発前地形3Dモデルを作成...

  • 紙地図等高線から地形3Dモデルを作成する方法

     紙地図等高線から地形3Dモデルを作成することが、web情報を閲覧しながら試行錯誤して出来るようになりましたので、そのテクニックをメモします。 見様見真似の活動のため間違っている点や非効率の側面があるかもしれませんが、自分自身用のメモとして記録しておきます。 次のweb記事が特段...

  • 技術メモ QGISで作成した3Dモデルの3DF Zephyr Liteへのインポート方法

    1 QGISで作成した地形3Dモデル(.gltf)の3DF Zephyr Liteインポート必要性 QGISで地形3Dモデルを作成し、その様子を動画で記録することができれば便利です。 QGIS3Dモデル画面(Qgis2threejs画面)をマウスでいじっている様子をGameDVR...

  • 2020年11月ブログ活動のふりかえり

     ブログ「花見川流域を歩く」とそのファミリーブログの2020年11活動をふりかえります。 1 ブログ「花見川流域を歩く」 ・11月の記事数は23です。 ア アリソガイ製ヘラ状貝製品学習 ・アリソガイ製ヘラ状貝製品の3Dモデル観察を深め、アリソガイの使用法についてまとめました。使用...

  • メッシュ間引きと穴埋め 見様見真似の3DF Zephyr Lite & Blender

     見様見真似の3DF Zephyr Lite & Blender操作技術習得が継続しています。 最近気が付いた基本事項をメモします。 1 メッシュの間引き ・作業用メッシュの作成。 プロジェクト「メッシュ」で、本メッシュ→右クロック→クローンで間引き作業をする対象メッシュを作成す...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、クーラーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
クーラーさん
ブログタイトル
花見川流域を歩く 番外編
フォロー
花見川流域を歩く 番外編

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用