chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
野鳥観察記録 https://wildbird-zp.hateblo.jp/

関東を中心にした野鳥撮影の記録です。好きな鳥はヒタキ系。

関東を中心にした野鳥撮影の記録です。好きな鳥はヒタキ系。 ヒタキ系を中心とした小鳥を中心に撮影しています。

MH
フォロー
住所
東京都
出身
神奈川県
ブログ村参加

2015/05/15

arrow_drop_down
  • 野鳥写真の作例検索

    野鳥撮影のためのカメラやレンズを新たに買いたい、買い換えたい時ってそれらの機材で野鳥を撮影した時の作例が見たくなりませんか? 各メーカーの公式サイト掲載されていますが、プロが撮影した写真なんてあてにならない。アマチュアはそもそもそんな上手じゃない。その様に僕は思い、自分と同じようなアマチュアが撮影した作例が見たかったのです。InstagramやTwitterでも機材情報はあまり載っていない上に探しづらい。 そんなわけで、作りました。メーカーや機材単位で検索できます。カメラやレンズの他に三脚なども調べられます。 野鳥撮影用機材・道具メーカー 【ZooPicker】バードウォッチングに役立つサイト…

  • 野鳥観察における双眼鏡の必要性

    野鳥観察において双眼鏡は必須アイテムです。しかし、カメラを持っているから双眼鏡は不要とする考え方もあります。 今回は、望遠レンズを持っていても何で双眼鏡があると良いのか、ということを説明していきたいと思います。 双眼鏡で野鳥を探すメリット 例えば野鳥観察の世界ではほぼ最高峰に位置するレンズ600mm/F4で野鳥観察を野鳥を探すために使用するとどうでしょうか?良いレンズなので、遠くまで綺麗に見ることができるかと思います。 対して双眼鏡はどうでしょうか?高級品でも30万円程度の双眼鏡では、100万を超えるような高級レンズには敵わないのでしょうか?実際は違い、双眼鏡ではカメラのレンズでは受けることが…

  • 【初心者向け】バードウォッチングに必要なもの

    バードウォッチングに興味を持ち出してきましたが、一体どんなものを持っていけば良いのでしょうか。 そんな初心者の悩みに答えるため、これだけ持っていけば間違いなし!なアイテムをリストアップしました! 双眼鏡 双眼鏡が無いと、遠い場所にいる野鳥や小さい野鳥はきちんと観察することが難しいです。カメラがあればカメラだけでも大丈夫です(スマホカメラは倍率不足なのでNG)。 Nikon 双眼鏡 アキュロン W10 10x21 ダハプリズム式 10倍21口径 カムフラージュ ACW1010X21CM 出版社/メーカー: ニコン 発売日: 2014/09/25 メディア: Camera この商品を含むブログを見…

  • 野鳥撮影にOM-D E-M1 MarkIIは使えるのか

    OM-D E-M1 MarkIIは野鳥撮影に使えるのか? 野鳥撮影はNikonやCanonの一眼レフカメラを利用するのが定番となっています。 NikonであればD7200やD500、D5、CanonであればEOS 7D Mark2や1DX Mark2などの主に高速連写を売りにしたタイプです。 多くの野鳥撮影者が上記のようなカメラを利用しており、それで撮影される野鳥も美しく撮影されているものが多いので、実績としても十分なのでしょう。 しかし、最近はミラーレス一眼レフも高性能化していて、その中でもOM-D E-M1 MarkIIが撮影に使われることが増えてきています。そこで、ミラーレス一眼レフは野…

  • 野鳥撮影のテクニック【初級編】

    野鳥撮影をいざ始めてみると、上手に撮影することが難しいと感じる人は多いと思います。この記事では野鳥撮影の難しさがどこにあるのかを探り、上手に撮影するためのテクニックとして主に初心者の方を対象に伝えたいと思います。 野鳥撮影の難しさはどこにあるのか 野鳥撮影が難しい理由は色々ありますが、一番大きい点は野鳥は野生動物であり人間の思った通りには動かないし、姿を現さないという点です。 ここをどう解決していくかが、いい野鳥撮影ができるかどうかのキーポイントになります。 野鳥は野生動物であり人間の思った通りには動かないし、姿を現さない もうこれはその通りで、まず見つけられないし、見つけても綺麗に撮影できる…

  • ルリビタキ

    和名:ルリビタキ 英名:Red-flanked Bluetail 学名:Tarsiger cyanurus 写真はルリビタキのオスです。 ルリビタキはスズメ目ヒタキ科に属する鳥です。 日本では主に、本州中部より北の高山帯で繁殖し、日本の広範囲の低地で越冬します。 オスは鮮やかな青色と、腹部横の黄色い毛が特徴で、メスは緑褐色の体とオスと同じように腹部横が黄色くなっています。 特にオスは美しい野鳥としてバードウォッチャーに人気があり、市街地の公園などでも比較的容易に観察できる冬場にはアイドル的な存在になります。 主に藪の中にいることが多いので、ヒッヒッングッングッと地鳴きした時を逃さないように声に…

  • 沖縄の野鳥

    日本の野鳥観察において、沖縄は特別なエリアと言えます。 それは、本州とは気候などの生息環境が日本の他の場所とは大きく違い、距離も離れているため、生息している野鳥が本州などとは大きく違うからです。この中には沖縄の固有種も含まれています。 また、島が多く渡りのシーズンに旅鳥や迷鳥も舳倉島や飛島などと比較されるほど多くやってくるからです。 さて、そんな沖縄にはどんな野鳥がいるのでしょうか? アカヒゲ zoopicker.com アカヒゲは、コマドリ属に分類される鳥類で、コマドリと似ている鳥です。 アカヒゲの学名がErithacus komadoriで、コマドリの学名がErithacus akahig…

  • 野鳥撮影におすすめのカメラ

    野鳥撮影に使うカメラは一般的にはそれなりのスペックの一眼レフカメラが用いられることが多いです。 しかし一眼レフカメラは金額が高く種類も多いので、何を買うか迷いますね。 今回は野鳥撮影の中での数多ある用途や、予算にマッチしたおすすめのカメラを記載していきます。 連写速度 野鳥は動きが早い種類が多いので、ほんの一瞬を逃さないために連写速度を求めるケースが多いです。ちょこまか動く小鳥にフォーカスした時、連写速度が秒間5回と秒間10回では、抑えられる瞬間が倍も違います。この時ピントがきちんとあっていたり、綺麗に羽を広げた瞬間を抑えられるかどうかは運の要素も強いので連写速度が早い分、その瞬間を作り出せる…

  • 野鳥ライフリストを簡単に記録する

    野鳥観察をする上で、ほとんどの方は自分のライフリスト(何種類の野鳥を観察したか)が気になると思います。 ライフリストを知る上で観察記録をつける必要がありますが、これが結構大変で、エクセルで管理したり、ノートに書き記したりすると種類が増えるたびに管理が難しくなるかと思います。 しかし、ZooPickerではお手軽に見やすくライフリストをつけることができるようになっています。 zoopicker.com この野鳥を見た!というワンクリック・ワンタップの記録からできるので、自分で管理するよりもかなり簡単。また、様々な角度からライフリストを確認でき、次に見たい野鳥などの目標が立てやすくなります。 以下…

  • 大砲レンズ(ロクヨン)と照準器(オリンパス EE-1)

    野鳥撮影する上で400mm以上の望遠レンズは重要です。特に画質にこだわると単焦点望遠レンズという選択になります。 しかし、ズームレンズの場合には気にならないことが、単焦点レンズになると急に気になるがあります。 それは、鳥をファインダーの中に収めることが難しいということです。 ズームレンズの場合、ワイド端で引いてからズームしていけばファインダーに収めることは容易ですが、単焦点になるとそれができず、目視した鳥をファインダーで覗くとどこにいるか分からないという問題が発生します。 焦点距離が長ければ長いほど、この問題は顕著に現れます。 そこで焦点距離が長いレンズには照準器という、ファインダー内が大体ど…

  • 野鳥撮影におすすめのレンズ

    野鳥撮影に使うレンズは望遠レンズになることが多いです。 望遠レンズは平均的に価格が高いので、どれを買えば良いか迷いますよね。 今回は野鳥撮影の中での数多ある用途や、予算にマッチしたおすすめのレンズを記載していきます。 そのために、まずは野鳥撮影用のレンズを選ぶ上で、重要な指標を説明します。 携帯性 まず、レンズは焦点距離が長かったり、明るいレンズになったりすることで、より大きく重くなり携帯性が悪くなります。 野鳥撮影は最低でも400mmは欲しいので、携帯性を上げたい場合はあまり明るくないレンズよを選ぶことにより望遠レンズでも軽量でコンパクトなレンズが選べます。 携帯性を上げつつ焦点距離を上げた…

  • 台湾 阿里山で野鳥観察7月16日〜7月19日

    台湾の阿里山で野鳥観察をしました。 阿里山は、台湾においての野鳥観察のメッカで、日本では見ることができない多くの野鳥を観察することができます。アリサンヒタキなどの台湾固有種も豊富に観察できます。 ネットで調べても具体的な情報が少なかったので、今回の野鳥観察記録が他の方の役に立つと良いなと思います。 行き方 エバー航空を使い、羽田->松山空港(台北) MRTを使い、松山空港->高鐡台北 新幹線を使い、高鐡台北->高鐡嘉義 タクシーを使い、高鐡嘉義->阿里山賓館(今回泊まってホテル) というルートで行きました。 阿里山での探鳥は、主に阿里山国家風景区と呼ばれるエリアで行いますが、その中でも取り分け…

  • 舳倉島 2016年4月30日 野鳥観察記録(今年は大豊作でした!)

    舳倉島に4月30日から5月7日まで合計8日間、野鳥を観察に行きました。 今年は当たり年のようで、かなり多くの鳥を見ることが出来ました! まだ写真の整理が完全に終わっていませんが、めどが立ったので順次掲載していきます! 詳しくは、下記のリンクから御覧ください! zoopicker.com にほんブログ村

  • BIRDS OF EAST ASIA を買いました

    台湾(阿里山)探鳥へ向けて、BIRDS OF EAST ASIA を買いました。 BIRDS OF EAST ASIAは、日本を含めた中国、台湾、韓国、ロシアなどの東アジアの野鳥について、まとめられた本です。 日本ではマイナーな野鳥も多く掲載されており、合計985種類の野鳥が挿絵付き(しかもオスとメス両方)で解説されています。 生態や生息環境、形態、が文章で解説されているとともに、地図で生息域が示されています。生息域は、冬鳥・夏鳥・留鳥・渡鳥・迷鳥の5つの区分で示されています。 ページ構成は通常の図鑑にありがちな種ベースの構成ですが、鳥の名前や生息域から 逆引きが出来るようになっています。見た…

  • 野鳥撮影 ロクヨンで使う三脚と雲台

    ロクヨンで使う三脚と雲台の組み合わせ 前回、野鳥観察で使うカメラやレンズは、APS-Cカメラ+大砲レンズ(特にロクヨン)がおすすめという話をしました。 wildbird-zp.hateblo.jp ロクヨンを使うにあたり必須なのが、三脚と雲台なのですが、こちらも初めての方は何を買えば良いのかわからないと思います。 そんなわけで、何を買うと良いかという話になりますが、三脚はGITZO以外の選択肢がないと思います。 雲台はビデオ雲台がおすすめで、少々高いですがザハトラーがおすすめです。 GITZOの何がおすすめか 私はGT4542SLを購入しました。カーボン製なので約2.3kgと軽量な上、耐荷重2…

  • 野鳥撮影におけるEOS7DMarkⅡとロクヨン

    野鳥撮影で使うカメラやレンズは金額が高いので、どういった組み合わせにするかお悩みの方が多いと思います。 特に ・APS-Cかフルサイズカメラのどちらにするか ・どの大砲レンズを使えばいいか ということにお悩みの方が多いと思います。 私も同じように悩んでいた一人で購入するまでに色々と調べましたが、なかなかよい情報にたどり着くのが難しかったので、私が調べた情報と実際に購入した後の感想などを記録し、みなさまの参考になればと思います。 タイトルの通り、私はEOS7DMarkⅡとロクヨン(EF600mm F4L IS Ⅱ USM)を購入しました。 最終的にその組み合わせにして良かったと思っているので、主…

  • 奥多摩周遊道路 オオマシコ

    2/27 10:30〜12:30 奥多摩周遊道路でオオマシコを観察しました。若オスと成鳥オスの2羽を確認きました。 奥多摩周遊道路は奥多摩湖から檜原村へ抜ける道路で、その道路沿いの駐車場でオオマシコが観察できます。 まだ雪がふかふかと積もっていて、路面も凍結していますので、雪用の靴と、スタッドレスタイヤを装着した車でおでかけください。 詳細とその他に観察した野鳥は下記を御覧ください。 zoopicker.com にほんブログ村

  • 葛西臨海公園 トラフズク

    葛西臨海公園へ野鳥観察へ行きました。 目的はトラフズクです。 当日は2月にもかかわらず、20度を超える温かい日でしたが強風のため鳥影が少ないです。 しかし目的のトラフズクに出会うことは出来ました。3羽いると聞いていたのですが、1羽しかおりません。 なかなか撮影しやすい位置に動かず苦労しましたがなんとか撮影することが出来ました。 詳細は下記リンクより。 zoopicker.com にほんブログ村

  • 八柱霊園 オジロビタキ 2016

    八柱霊園にオジロビタキを観察に行きました。 前回行ったところと出現場所が変わっています。 wildbird-zp.hateblo.jp 梅が咲いているところにオジロビタキがやってきて、梅とのコラボレーションが撮影できます。 もともとオジロビタキが観察されていた部分ではアトリが出現していて、アトリ待ちの人がちらほらといます。 詳細は下記リンク参照 zoopicker.com にほんブログ村

  • 小石川植物園 ルリビタキ

    小石川植物園で野鳥観察をしました。小石川植物園は東京都文京区にある、東京大学付属の植物園です。 今回は、新調したカメラとレンズの試運転が目的だったため、メジロやシジュウカラを撮影しようと思っていましたが、ジョウビタキやルリビタキを観察することができ、ラッキーでした。 その他の写真や、観察した野鳥の情報などの情報は下記リンクを参照してください。 zoopicker.com にほんブログ村

  • 軽井沢野鳥の森 ハチジョウツグミ

    軽井沢野鳥の森で野鳥観察をしました。 旅行で軽井沢へ行っての鳥見なので、特に目的の鳥はおりませんでしたが、結果的にはハチジョウツグミを観察できました。 ハチジョウツグミはツグミの亜種で、色が茶色っぽいです。ハチジョウツグミは初見なので、最初はただのツグミだと思い、軽く撮影して終わってしまいました。撮影後、写真を見返して色が違うことに気づいたので、もっと撮影しておけばよかったと後悔。 ハチジョウツグミの他にはミソサザイやアカゲラなどを観察しています。 詳細は下記リンクより。 zoopicker.com にほんブログ村

  • 平塚田んぼ(北豊田) タゲリ

    12月30日に平塚の田んぼ(北豊田)にタゲリを撮りに行きました。 バスで東橋という駅まで行き、そこから5分程度歩けば着きます。ただの田園地帯なので、特定の場所というよりその地域周辺という意味です。 12時から3時間ほど粘り、タゲリ4羽を見つけることができましたが、警戒心が強いためあまり近づけないので気をつけながら撮影しました。 その他ハイタカ、タシギなども観察できました。詳細は以下のリンクを御覧ください。 zoopicker.com にほんブログ村

  • 早戸川林道(宮ヶ瀬湖) ベニマシコ

    神奈川県愛甲郡に位置する早戸川林道(宮ヶ瀬湖)へ行きました。早戸川林道はベニマシコとヤマセミのスポットとして有名で、今回はベニマシコ狙いです。 朝8時頃から11時までの合計3時間野鳥観察をし、ベニマシコはオスもメスも何度か観察できました。 その他、ルリビタキやジョウビタキ、カヤクグリも観察できました。詳細は以下のリンクからご確認ください。 zoopicker.com にほんブログ村

  • 八柱霊園 オジロビタキ

    千葉県松戸市にある八柱霊園で野鳥観察をしました。 オジロビタキが見られるとのことの情報を得たので、オジロビタキ狙いです。 朝7時半ごろに八柱霊園に到着しましたが、すでに5名程先客がいます。 普段オジロビタキは7時ぐらいから出るそうですが、この日はまだ出ていないとのこと。 結果2時間ほどで3回程姿を見せてくれました。 その他、キクイタダキなども確認しました。詳細は以下ページに記載。 zoopicker.com にほんブログ村

  • 日々の野鳥観察を記録するサービスを作りました!

    ZooPickerをアップグレードしました!野鳥観察を記録する、フィールドノート作成機能が使いやすくなりました!・画像投稿がより簡単・高速になりました・フィールドノートの記録時に、天気と気温が自動で記録されるようになりました・フィールドノートのUIをより使いやすく変更しました。・その他、バグを修正しました。 記録したフィールドノートから、あなたのライフリストも自動で作成されます。野鳥観察をZooPickerで記録してみませんか? フィールドノートのイメージ zoopicker.com フィールドノートの作成手順https://zoopicker.com/help/field_note 画像投稿…

  • 戦場ヶ原で野鳥観察(キバシリ・ノビタキ)

    戦場ヶ原で野鳥観察をしてきました。 夜中から行き、綺麗な星空を見た後での野鳥観察です。 朝は5℃程度でとても寒いため防寒必須。 カラ類とアカゲラの鳴き声がたくさん聞こえてきます。 秋の戦場ヶ原はノビタキやキバシリ、ホオアカなどを見ることができます。 もう少しするとベニマシコなども見られるのでしょう。楽しみです。 写真はノビタキ 他の写真などの詳細は下記リンクに記載 zoopicker.com 観察した野鳥: アカゲラホオアカホオジロノビタキマガモキバシリカケスゴジュウカラコゲラヒガラコガラ

  • 野鳥撮影スポットを検索するサービスが出来上がりました

    zoopicker.com 前回のデータベース化の後、更に使い勝手を改良しました。 wildbird-zp.hateblo.jp 野鳥撮影に行く前に、必ず考えなくてはいけないことがあります。 そう、どこに行って何を観察・撮影するかということです。 例えば、コマドリやコルリ、サンコウチョウが見たいといった場合、その辺を歩いていれば見られるものでも無いので、どこで見られるのか事前に調べる必要があります。 現状は、人づてで聞いたり、もしくはインターネットでブログやTwitterなどから情報を自ら集めている方が多いかと思います。これが結構たいへんで、もう少し手軽に野鳥撮影のスポットが調べられると便利で…

  • 水元公園で野鳥観察(オオタカ、ツミ編)

    前回の水元公園で野鳥観察の続きです wildbird-zp.hateblo.jp ヒタキ類以外にもオオタカとツミを見ることができました。 ツミは遠かったので写りが悪いですが、オオタカはなかなか綺麗に撮れています。 オオタカ ツミ 猛禽類はあまり意識して観察しにいかないので、オオタカもツミもライファーでした。 にほんブログ村

  • 水元公園で野鳥観察 (エゾビタキ、キビタキ、オオルリ編)

    天気:晴れ時々曇り 時間:8時から14時 水元公園で野鳥観察をしました。 狙いはサンコウチョウやオオルリ、キビタキです。 水元公園に入ってすぐにハトサイズの鳥が木に止まったため確認するとツミでした。幸先が良い。 その後森のなかへ。森の中にはすでにカメラマンが沢山おり、キビタキオスを待っているとのこと。 そのポイントではシジュウカラやコゲラに混じってキビタキメスがいるが、なかなか明るいところに出てこず、撮影できず。しかし、話によるとオオルリやサンコウチョウも観察している方がいたので期待しますが出てこず。 一旦ヒタキ系は諦め、カワセミを見にカワセミの里へ向かう。その途中でオオタカを確認。ラッキーだ…

  • 知床 オジロワシ

    知床でオジロワシを観察しました。 海岸の岩場で佇んでいます。 手前の頭が茶色いほうが若いオジロワシで、奥の白い頭のほうが成鳥のオジロワシです。 知床では通年オジロワシが観察できるようですが、冬より夏のほうが貴重なようです。ギンザンマシコ目的で知床峠に行った帰りの出来事で、特に狙っていたわけでもないんので棚ぼたな気持ちでいっぱいでした。(ちなみにギンザンマシコは知床峠が濃霧のため見ることができませんでした。) にほんブログ村

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、MHさんをフォローしませんか?

ハンドル名
MHさん
ブログタイトル
野鳥観察記録
フォロー
野鳥観察記録

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用