chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 興味を持たせることに力を注いだ理科

    理科は、またまたボクの苦手科目でした。 そこで何とか息子を理科好きにしたいと思いました。 結論を先に言います。 理科好きになりました。 そして、大学受験まで理科が得意なままでした。 話がこれで終わってしまうとブログにならないので、もう少し書きます。 まずは、自然科学に対して...

  • 歴史好きにするつもりがさほど効果がなかった社会

    中学受験の社会は、日本地理と日本史が中心ですね。 ボクは、小学校の時から大学受験まで、ずーっと日本史が好きで得意でしたから、息子と一緒に日本史の勉強が出来ればいいなあと思い、小中と一緒に社会の勉強をしました。 小学校時代は、暗記に入るまでに、歴史であれば、時代の流れをつかみ...

  • 読書好きにさせることができなかった国語

    ボクは小学校低学年の頃から読書好きでした。 半端でない量の本を読んでいました。 中学受験をしたわけではないので、暇な夏休みをいつも送っていました。 そこで5年生のときに、夏休みの間に何冊本が読めるかチャレンジしてみようと考え、殆んど小学校の図書室に籠っていました。 毎日弁当...

  • 低学年の家庭学習が成功した算数

    息子が小学校低学年のとき、かなり算数に力を入れました。 ボクがいつの間にか数学が苦手となってしまったことから、息子にはしっかりと学ばせたいと思ったのです。 色んなことをやりましたが、特徴的でしかもこれは成果があったと自信をもって言えることがあります。 それは、小学1年から6...

  • 得意科目と不得意科目~親子の違い

    誰しも得意科目と不得意科目があると思います。 では、得意と不得意というのは固定されるものかというと、意外とそうでもないですよね。 得意科目も油断が積み重なるといつの間にか不得意科目になり得ます。 逆にコツコツやれば得意科目にしやすい科目もあります。 古いお話ですが、ボクの場...

  • 小中高で息子の面倒を見てあげたことでボクの人生にもたらしたもの

    小学生の時は、小5まではみっちりと息子の家庭学習の面倒を見てあげていました。 と言っても低学年の頃は、ボクが息子と触れ合うツールのようなものでした。 息子のオーダーでもありましたが、ついついボクが楽しくて、小5まで引っ張ってしまいました。 この間のボクの労力を金銭換算すると...

  • 中高から大学、そして社会人までの道

    ボクが愛読するブログでブログ主さんが、開成中高を卒業した人が必ずしも東大や医学部に進学するわけではない、と書いていておられました。 この記事に触発され、ボクも似たようなお話を書かせていただきます。 ボクが大学に入って知り合った灘高出身の同級生の一人に聞いたことがあります。 ...

  • 忙しい、時間がない、とは言わない親子

    大雨洪水による被害が東海・関東・東北を中心に襲っていますが、関東では今朝地震もありました。 大変なご家族もおられることと思います。 心からお見舞い申し上げます。 今朝の地震に対しては、ボクたちが息子に安否の連絡をする前に、息子の方から連絡がありました。 「地震あったけど大丈...

  • お母さんの素敵な笑顔~偏差値3ポイントアップ

    家内はずーっと昔から、笑顔でいるとことが多かったように思います。 今では、ほんのたまにブスッとしているときもありますが、それはかなり珍しいことです。 結婚して10年ぐらいは、いつ見てもニコニコでした。 ある時、余りにニコニコしているので、 「何かいいことでもあったの?」 と...

  • 我が家のテレビとゲームのあり方

    大層なタイトルをつけてしまいましたが、そうたいしたお話ではありません。 息子は、小5までゲーム機を持っていませんでした。 これはボクの教育方針です。 従って、息子がゲームをやれたのは、ボクや家内の携帯を使ったものやボクのPCを使ったものだけでした。 確か小5のときに初めてW...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、smashpapaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
smashpapaさん
ブログタイトル
中学受験・大学受験〜父親の雑感
フォロー
中学受験・大学受験〜父親の雑感

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用