chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
自給自足系ミニマリスト https://www.minimalistinaka.net

ゆるやかーに、自給自足にむかって歩き始めたミニマリストのブログです。

「どこでも生きていけるよね」と言われたい。 どこでも生きていけるやん、と呟きたい。 そんな自給自足力を身につけていくためのブログです。

yutako
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/08/27

arrow_drop_down
  • 畑を借りることになった。半日陰の畑でやりたいこと。

    畑を再び借りることができました。 借りることになった畑の特徴 やりたいと思っている農業のかたち 畑を再び借りることができました。 出産前に借りていた祖母の畑の一部をまた、借りられるようになりました。 2年前に借りていた場所と同じところです。 祖母の畑の10分の1くらいの場所をこれからずっと使っていいという約束だったはずが、たったの1年3ヶ月で返すように言われたのが、2年前。 土壌改善するためにそら豆と小麦をまいて、育てて、土が前よりふかっとしていたのにー。(泣) 次は大好きな枝豆の種を蒔こう。そう思っていた矢先の出来事でした。 私が畑をやっているのを見た祖母には散々嫌味を言われてきたので、もう…

  • 1歳児を育児中の主婦でもできる自給自足について考えてみた。

    子供が生まれる前に、3〜4月にしていた、自給自足。 上記の中で、子供が生まれてからも続けられる、自給自足。 こどもと一緒にはできないこと。 こどもと一緒にできる自給自足。 そもそも自給自足の定義はなんだろう。 1歳児を育児中の主婦にできる自給自足とは。 衣料をつくる。 難易度別、衣料をつくるプロセス 子供が生まれる前に、3〜4月にしていた、自給自足。 3月上旬 雪解け後を狙って山に登り、芽が出る前の藤蔓を採取、カゴを編む(5月のタケノコ採りに使います) こんな感じです。 肩にかける紐は、着なくなった服をファブリックロープにして作りました。 3月中旬 暖かい場所から順番に出てくるふきのとうを採る…

  • ブログをいったんやめてリセットできた、混乱していた自分。

    更新がしばらく空いてしまいました。 自分も含めた家の3世代家族が立て続けにインフルエンザにかかり、思うところもあって、そのままになっていました。(汗) またブログを更新していきたいと思っています。 ブログを更新しない間、ブログについて考えてみた。 ブログに費やす時間がなくなった間、ひたすら自給自足をしていた。 自分を見失いそうになったら、しばらく距離を置いてみることが大切。 ブログを更新しない間、ブログについて考えてみた。 このラッコの写真は、水族館に行った家族から送られてきたものを加工しました。 頭を抱えて飛んでいる様子が、悩んでいる自分のようで笑ってしまいました。 今思えば、ブログを毎日書…

  • 1月は、替えにくかったものを新しく取り換えるチャンス。新年早々取り替えたものと、新調した理由。

    メガネ メガネの替え時 パジャマ 肌着 スリッパと歯ブラシ まとめ。 メガネ メガネは、皆さんが必要としているわけではないですが、必要な人にとって、替え時のわからないものの1つではないでしょうか。 メガネの替え時 なおせないくらいに歪んでしまった。 ネジなどの部品がどこかへ行ってしまった。 上記2つは、避けて通れないメガネの替え時です。 大阪に行くと、壊れたメガネを絆創膏やセロテープで修復して使っている人をよく見かけます。私は大阪に住んでいる知り合いが多いので、よく見かけます。個人的には、そういう人は大好きです。 でも、これ以上目も悪くなりたくないですし、子供がいてメガネをおもちゃにされる可能…

  • 年末の大掃除のついでに手放してスッキリしたものリスト。

    年末の大掃除は、普段気づかない必要のないものが見えやすくなる。 これが当てはまったら手放す候補に入れる、チェックリスト。 ほこりをかぶっているもの。 1年間、触らなかったもの 愛着が執着になりつつあるもの。 代わりを買ったもの。 まとめ。 年末の大掃除は、普段気づかない必要のないものが見えやすくなる。 我が家でも、年末の大掃除をしました。普段は使用頻度の低い場所(押入れの中や季節限定で使うものがしまってある場所)なども掃除するため、必要のないものは定期的に手放していたつもりでも、数ヶ月前まで使っていたけれどもう必要のないものなど、いくつか出てきました。 これが当てはまったら手放す候補に入れる、…

  • 専業主婦のお小遣いはいくら?お小遣い制にして年間10万円以上の節約に成功しました。

    夫婦ともにおこづかい制(2年目)です。 お小遣いから出しているもの お小遣い制を導入する前と後の額を比較してみた。 お小遣いの管理の仕方 妻の場合。 夫の場合。 お小遣いの使い道を2年分集計してみたら見えた、自分のお金の使い方。 60〜70%が被服費 意外とプレゼント代が多い 使い道グラフ割合がほとんど同じ。 まとめ 夫婦ともにおこづかい制(2年目)です。 結婚して6年目になりますが、最初の4年間はお小遣い制ではありませんでした。お小遣い制にしたのは2年前のことです。 お小遣いの額は夫婦ともに1人当たり1ヶ月1万円です。自分だけのものは基本全部、おこづかいから出すという感じでやっています。 夫…

  • 育児中ミニマリストのカバンと財布の中身。育児前と後を比べてみる。

    育児前のカバンは小さなポシェットでした。 カバンの中身 育児開始で増えたカバンの中身 青いカバンに入れるもの(貴重品) 黄色いリュック(マザーズバッグ) エコバッグ 財布と病院セットはトラベラーズノートを使っています。 病院セットの中身 財布の中身 育児前のカバンは小さなポシェットでした。 以前は出かける時、ちいさなポシェットで出かけていました。持ち物全てをポケットに入れて手ぶらで出かける、ということもチャレンジしてみたのですが、ポケットから落ちてしまわないかが心配で、何度も持ち物を確認する、なんてことになってしまいました。それからは、ファスナーがついているこぼれ落ちないポシェットで出かける、…

  • パジャマの捨て時はいつ?みんないつ捨てているの?パジャマとの付き合い方を探ってみた。

    普段着がくたっとしてきたら、部屋着兼パジャマにしています。 ワードローブの中でも、とくに捨てづらいのがパジャマ。 みんなのパジャマの捨てどきを調べてみる。 穴があいたとき。 手入れが追いつかなくなったとき。 新しいパジャマを買ったとき。 ハンガーにかけて、離れて客観的にパジャマを見たら劣化が見えた時。 このパジャマで外に出られないな、と思ったとき。 私のパジャマのこれからの話。 普段着がくたっとしてきたら、部屋着兼パジャマにしています。 「お出かけ用にはそろそろくたっとしてきたな。」 普段着を見てそう感じたとき、断捨離するかパジャマにするかを考えます。 断捨離する服は、パジャマにはなりそうにな…

  • 服をたくさん買っている人たちが、服を買う時に発した共通の言葉。

    衝動買いすることを肯定してくれる、甘いささやき。 「着なかったら、パジャマにしちゃえばいいじゃない。」 「せっかく買い物に来たのに、買わないともったいない!」 その服、「いやげもの」になっていませんか? 「ちょっと痩せればそのサイズでもいけるよ!」 「ちょっと痩せれば着られるよ」の言葉に潜む落とし穴 まとめ 衝動買いすることを肯定してくれる、甘いささやき。 独身のころに友人たちとデパートへショッピングに行った時のことです。 服をたくさん持っている友人たちが、同じことを言っているのに気がつきました。 今でこそ服へのこだわりがあって、気軽にウィンドウショッピングで買えないような自分になってしまいま…

  • 万年筆でも裏抜けしない、ミニマルなポケットサイズのメモ帳「すぐログ」レビュー

    モレスキンの万年筆裏抜け問題。 万年筆の裏抜け、とは。 モレスキンに代わるもっといいメモ帳が現れない。 「すぐログ」とは。 すぐログに万年筆で書いて裏抜けするか検証してみた。 すぐログのいいところ。 まとめ。 モレスキンの万年筆裏抜け問題。 私は、メモ帳を買うときはだいたい無地を探します。 この2年間は、モレスキンのハードカバーXSサイズの無地を使っていました。 でも、このモレスキン。 万年筆の裏抜けがすごいんです。(泣) 私は普段、万年筆を使ってメモをしています。 万年筆のインクを吸い上げている時間や、さらさらとした書き心地が好きで、もう5年以上使っています。 そんな愛する万年筆。使ったこと…

  • 一時的に服が足りないとき、0.5着の服を持つという選択肢。

    二枚でも足りないぞ、パーカー足りない沼に落ちる。 夫がパーカーを買う、に便乗することにしました。 服をシェアするという形で、0.5着持ってみました。 服を1着、夫とシェアしてみた結果。 食事の時、割烹着を着ることにしました。 二枚でも足りないぞ、パーカー足りない沼に落ちる。 「今は服が必要なときだから、ミニマリストだけど服の数にこだわりません。」なんて言いながら、服が増えていっていること、気になってしまっています。 雪がちらつく天気が多く、パーカーが乾かない今日この頃。 その間にどんどん汚れていくパーカー。 食事の時に、味噌汁などをすくったスプーンを私の二の腕あたりにグリグリするのがマイブーム…

  • 休日の度に同じ服装で出かけるという私服の制服化。人工的ミニマリストと天然ミニマリスト。

    目次 人工ミニマリストと天然ミニマリスト。 毎週同じ格好で出かける夫のマネをしてみた。 休日は同じ格好で出かけてみた結果。思ったよりもずっと快適だった。 休日の私服の制服化。 人工ミニマリストと天然ミニマリスト。 私は、収納や片付けが苦手で、旅が好きで。ミニマルじゃないと生きていけないと思い、人工的にミニマリストになりました。 一方の夫は、ミニマリストという言葉を私が教えるまで知らなかったのですが、物が少ないです。つまりは天然のミニマリストです。(本だけは多い、という例外なところもあります。) 服の数だけを見れば、平日に仕事をしていることもあって、夫のほうが少ないです。 シャツは何枚かあります…

  • パーカーから漂う部屋着感の原因が判明。田舎者でも垢抜けて見えるすこしの工夫。

    目次 パーカーを買い足しました。 無意識に撮られた写真をみて気づく、パーカーから漂う部屋着感。 着心地がいいから気がつかないまま着ていた、ジャストサイズよりちょっと大きめの服。 最近買った、2枚のパーカーを着比べてみました。 グレーのパーカーのいいところ パーカーを買い足しました。 ループウィラーのパーカーが欲しいです。そう書いてから、1ヶ月も経たぬうちに。 minimalistinaka.hatenablog.com ループウィラーのパーカー、買うことができました。通常は2〜3万円するのですが。 運良く、私のお小遣いでも買えるくらいの値段で、古着で状態のいいものが買えたのです。 そして、今回…

  • ミニマリストの服の数。必要な服の数が、2年前より10着も増えた2つの理由。

    目次 ミニマリストの服、「ちょうどいい数」が増えた理由。 1、子供が食事を自分で食べたがるようになって、歩き始めて。すぐに汚れるようになりました。 2、洗濯物が凍る季節がやってきました。厚手の綿パーカーはなかなか乾きません。 服の数をミニマルに保つ最大の理由は、「お手入れしながら長く着たいから」。 ミニマリストの服、「ちょうどいい数」が増えた理由。 一昨年までは13着でやっていたはずの服が、今では10着ちかくも増えました。今の服の数は、22着です。そしてこれが適正量、もしくはもう1枚、欲しいところです。 理由は2つある、のです。 1、子供が食事を自分で食べたがるようになって、歩き始めて。すぐに…

  • 自由の減った大人たちに送りたい、ストレス解消方法。破壊する日記、レック・ディス・ジャーナルをやってみました。

    目次 大人になるとできないことも、いっぱいあります。 ダメなことをやるって、ちょっとしたストレス解消になりますよね。 WRECK THIS JOURNAL(レック・ディス・ジャーナル)をやってみました。 大人になるとできないことも、いっぱいあります。 最近、息子に生まれて初めての色鉛筆をあげました。 青か緑ばっかり使いたがります。顔に色を塗ってくれました。(親がお絵かきを楽しみました。) はじめてのお絵描きクレヨン Baby Color を買ったのですが、うちにあったおさがりのクーピーの方が好きらしいです。 とっても嬉しそうにお絵かきをしていて微笑ましいかぎりなのですが。 やってくれました。た…

  • お気に入りだった手放しづらい本を断捨離するタイミングと、売る以外の手放す手段。

    目次 本を断捨離するタイミング。 本の一部だけをとっておくのもあり、です。 人にもらった本は人にあげる、という手放しかた。 使い切って捨てる、特殊な本。 本を断捨離するタイミング。 今まで楽しく読んでいた本が、久しぶりに読んでみるとどうにもスルスル読めないときがあります。その時が本を断捨離するタイミングです。 数年前に気に入って何度も読んでいた、啄木歌集。 奥様の生活雑誌。ファッション雑誌。(私は好きな本なら雑誌でも、それこそすりきれるまで繰り返し読むことが多いです。) 最近読んだ本ですが。理解したいのに、なんとなく今の波長と合わないのかうまく読めなかった、カスバの男 モロッコ旅日記 。 画家…

  • 手帳の引越し作業。バレットジャーナルに最適な手帳、ロイヒトトゥルム。

    目次 手帳を使い切るのに2年、かかりました。 バレットジャーナルとは。 バレットジャーナルに書いている項目。 なんでも書き込むダイスキン。 モレスキンの万年筆裏抜け問題。 バレットジャーナルに最適のノート、ロイヒトトゥルム。 手帳の引越し作業。ワードローブを写しました。 手帳を使い切るのに2年、かかりました。 私は普段、バレットジャーナルという方法で手帳を書いています。 バレットジャーナルとは。 自分の管理したい情報を目次を書いて参照できるようにして、1から手帳をつくること。とってもアナログな手帳のことです。 何も書いていない、真っ白のノートを手帳にします。 たとえば、私の場合。 バレットジャ…

  • 着心地抜群な生地を着たいあなたにオススメ。ふくふくとした感触の生地、遠州織物の服。

    持っている服のうち7着が遠州織物の生地です。 以前の記事で、3ヶ月前からコーデュロイパンツを買おうとしていた、とお話ししました。 私は、生地で服を選ぶことが多いです。 minimalistinaka.hatenablog.com その中でも特に着心地が良くて大好きなのが、遠州織物です。 私が持っている遠州織物の服は、服の総数21着中、7枚。 白シャツが2枚 タイプライターコットンのコートが1枚 コットンパンツが2枚 母に作ってもらった藍染もんぺ1枚 コーデュロイパンツが1枚 です。 割合は服の総数の3分の1が遠州織物です。 パンツの総数は4本なので、気がついたらパンツ全てが遠州織物になっていま…

  • 苦手だったコーデュロイ生地を好きになれた理由。コーデュロイのパンツを3ヶ月間、探し続けました。

    苦手だったものが急に欲しくなった時。 8月ごろからずっと、コーデュロイのパンツが欲しいなと思い続けていました。 私は生地の着心地を比べるのが好きなので、感触のいい生地を探すのが好きです。 minimalistinaka.hatenablog.com minimalistinaka.hatenablog.com でも、コーデュロイはなんとなく避けてきました。 コーデュロイを着たのは、たしか小学校の頃が最後だったはずです。 みんながカラフルでおしゃれな服を着ているなか、わたしは自分の茶色いコーデュロイのオーバーオールが、なんだか田舎者でダサいように感じてしまい、あまり好きではありませんでした。 コ…

  • 子供の写真は誰のもの?小さい頃のアルバムを親子でアルバムを断捨離しました。

    目次 子供の写真は子供のものだと思っていた母。 お姉ちゃんのアルバムばっかり多くてずるい。 子供の写真は親のものだと思っていた私。 母と私、兄弟たち。それぞれに必要な写真だけ抜き取って、みんなでアルバムを断捨離しました。 子供の写真は子供のものだと思っていた母。 「あなたの小さい時の写真がいっぱいあるから、あなたの部屋に置いておくわね。」 母から、大量のアルバムを渡されました。 私は「わかった、捨てとくねー。」といいました。 「え!?」と母はびっくりしていました。(捨てるなとは言いませんでした。) せっかく撮ってくれていた写真を捨てる、というのはひどかったかな、と思いましたが、量が尋常ではなか…

  • 読書。味がする旅のエッセイ「洗面器でヤギごはん」を読んだレビュー。

    大人たちだけが知っている、おいしい食べ物。 (ドイツのレストランで食べたランチ。モンゴル人とドイツ人と日本人で行きました。) 小学校の時の話です。 「ねぇこれ、大人だけの食べ物なんだよ。台所からこっそり持ってきちゃったんだー。」 滑り台のふもとに座って、友人がポケットから出したものは、コーヒーのポーションミルクでした。 (今は大人になったので、ポーションミルクを袋買いできちゃいます、食べ放題です。食べないけれど。) それを3人で舐めてみると、これがとっても美味しくて、その噂が広まって、ポーションミルクを持ち出して舐める、というのが流行りました。 うちにもないか探してみると、「クリープ」という粉…

  • 手帳のつかいかた。頭の中を整理整頓、すっきりするずぼらマインドマップ。

    考え事で頭がいっぱいになった時にすること。 次々いろいろなことを考えて、頭の中がもやもやしてきた時。私がやっているのはマインドマップです。 やっている、といっても、ずぼらな性格なので、かなり適当にやっています。 よって、定義は割と無視しています。 それをマインドマップと呼べるの?なんて言われてしまいそうですが、自分の思考がすっきりしており、マインドマップのおかげで次々とやりたいこともできているので、役割は果たしています。 マインドマップとは。 簡単に説明すると。 1枚の紙に、考えていることをクモの巣状に書いていくことです。 脳の思考回路はクモの巣状になっているため、それをそのまま紙に書くことで…

  • 主婦のストレス解消法。動きたくない時バージョンと動きたい時バージョン。

    私のストレス解消法〜動きたくない時バージョン〜 これは毎日していますが、コーヒーを飲むことです。 おやつもあれば、なおよしです。 疲れてぐったりしていても、コーヒーだけはシャキシャキ淹れて、息子がお昼寝をしている間に飲みます。(これを書いている今も飲んでいます。) 1日1回、コーヒーがゆっくり飲めれば、また頑張れます。 私のストレス解消法〜動きたい時バージョン〜 動いてストレスを解消したい時には、凝った料理を作ります。 料理を作るぞー!という時は、その前に何を作るか、軽く計画を立てておきます。 この計画をする時間も、好きです。家族が食べたいと言っていたものを思い出したり、自分が何を食べたいか、…

  • ネットショッピングで買った服がタンスの肥やしにならないために、私がしている2つのこと。

    目次 和歌山の吊り編み機で編まれたパーカーを買いました。 最初は失敗ばかりだった、ネットで服を買うということ。 インターネットで服を買う時にやっていること。 服のサイズをノートに書いておく。 材質をチェックする。 和歌山の吊り編み機で編まれたパーカーを買いました。 以前の記事で長く着られるパーカーを探した中でも、白シャツに1番合うパーカーはScyeのパーカーがいいと思ったからです。 冬に着膨れせず、きれいめに着たい!と思い、決めました。 minimalistinaka.hatenablog.com 最初は失敗ばかりだった、ネットで服を買うということ。 私は普段、ほとんどの服をインターネットで購…

  • 何年も探していた、理想のレシピ本をついに見つけました。

    目次 お金を使わない夫、衝動買いをしない妻が2人とも買い物をした日。 夫と妻の衝動買いは、いつも本屋で起こる。 何年も探していた理想のレシピ本をついに手に入れました。 私は小さい頃から、その日見つけた宝物と一緒に寝る、というクセがあります。 お金を使わない夫、衝動買いをしない妻が2人とも買い物をした日。 もともと物へのこだわりが薄く、あまりお金を使わない夫。衝動買いはしますが、ファストファッションの服も長く大切に使います。 対して私は、物へのこだわりが強く、衝動買いはほとんどしません。私が衝動買いするものといえば、本か食べ物です。(食べ物は、物としては消えてなくなるので、衝動買いとは言わないの…

  • 長く着られるパーカーを探す。和歌山にある吊り編み機で編まれたスウェット生地。

    丈夫で、何年も着ることができて、布の経年変化も楽しめる。そんなスウェットを探している方には、和歌山の吊り編み機で編まれたスウェットをお勧めします。 私は、布が好きです。ちなみにおすすめのシャツ生地は、遠州織物のシャツです。 minimalistinaka.hatenablog.com 目次 世界中のどこを探しても和歌山にしかない、吊り編み機。 和歌山の吊り編み機を使ったパーカー。気になった2つのブランド。 LOOPWHEELER (ループウィラー) scye (サイ) 吊り編み機を使ったパーカー、他にもあります。 sanca FilMelange(フィルメランジェ ) BARNS (バーンズ)…

  • ミニマリストのワードローブ、管理不足が招いた服の悲劇。

    1枚の服を1ヶ月間、ほぼ毎日12時間着ていたその結果。 ご安心ください、洗濯はちゃんとしています。 今年の春。パーカーの断捨離後、替えのパーカーを購入しませんでした。これが、今回の事の惨事を招いた原因です。 寒くなると、肩から頭が冷えて頭痛がします。そのため、頭痛持ちの私にフード付きの服は必須です。 必須です、とキリッと言ってみたものの、暖かいときには、そんなことすっかり忘れていました。 フリース(フードなし)もあるし、フード付きの服は1枚で足りちゃうかもな、なんて考えていたのです。 寒くなってやっと足りないことに気づきました、というか思い出しました。 こんなふうに寝ています。左側にいるのは、…

  • 生前整理をして老後ミニマリストだった祖父が持ち続けていたもの。

    蓄える、は安心。持たない、は怖い。 「物がない時代」を生きてきた、多くの方々の考え方です。 特攻隊の訓練をしていた祖父は、あと1ヶ月後には特攻へ行くのだというところで終戦しました。海水で作ったすまし汁のような物を食べたり、浜で見つけられる貝を奪いあって食べながらの飛行訓練だったようです。 今のように食べ物が余って捨てられるなんて考えもできなかった時代は終わり、物を溜め込むことができる時代へと変わった戦後の日本。 私はその時代を生きてはいません。でも、おじいさんおばあさんに話を聞く機会はありました。それは、ラッキーだったな、と思っています。 話を聞いたことがなければ、物を捨てられないおばあちゃん…

  • 手帳に記す、夢リスト。叶った夢、これから叶える夢。

    手帳を新しいものに替えるたびに、書き写している夢リストがあります。 これは、母として、でも。妻として、でもなく。自分だけの「旅の夢リスト」です。 元バックパッカーではありますが、行った国の数は、10カ国。まだまだ旅の途中で、バックパッカーをいったんやめました。 世界一周した夫のように、とりあえずお腹いっぱい旅したぜ、というふうでもありません。 そんな私が、こっそり手帳に写し続けていた旅の夢リストです。 旅の夢リスト〜叶った夢〜 ・フランス パリのシャンゼリゼ通りで、紙袋に入ったバゲットを抱えて「おー、シャンゼリーゼー」と歌う。 ・イタリア ジェラート屋さんにて。イタリア語でジェラートを注文する…

  • 使い切れずに手放しました。1冊のレシピ本を次の使う人へまわす、断捨離。

    ブログを始めてから、初の2日間更新しない週末を過ごしました。 家族で牧場に行ったり、夫に子供を見てもらっているうちに、料理の作り置きをしていました。 もともと完璧主義なところがあるので、ブログ始めたからには毎日更新!絶対!なんて力んでいたのですが、それは私の悪いところでもあります。 あまり気負わずに、育児と家事最優先でやっていこうと思っています。 話は変わりまして。 わたしは、本を読むのが好きです。料理も好きです。レシピ本を買って、眺めて、作ってみるのも好きです。 でも。本を読みきることはあっても、レシピ本を使い切ったことは、今までに1度もありません。 レシピ本を使い切る、とは。 ミニマリスト…

  • 海外旅行で言葉が通じない時、どうしたらいい?実際に経験した3つのケース。

    目次 バックパッカーって、英語が喋れなかったらどうやって旅するの? ケース1。現地の言葉を話す。 ケース2。ジェスチャーと単語で伝える。 ケース3。日本語で伝える。 伝えようという、パッション(情熱)が、結局のところ1番大切です。 バックパッカーって、英語が喋れなかったらどうやって旅するの? バックパッカー経験があるというと、1番よく言われるのが、「英語、喋れるの?」です。 私、あまり喋れません。 夫、もっと喋れません。(夫は世界一周しています。) そう聞かれた時、私はいつもこう答えています。 「英語は喋れないよー、けど情熱があれば、たいていの場合、大丈夫だよ。」 旅の途中で、英語ができないモ…

  • 最後の晩餐に、何が食べたいのか。あの時食べた、あの味をもう一度。

    最後の晩餐。 初めてこの言葉を聞いた小学生の頃。本来の意味は、一生の終わりとかそういう意味ではないのでしょうが。授業が終わってから、「ねえねえ最後の晩餐って何食べたいー?」なんて、盛り上がりました。 自分たちが死ぬなんて、当然考えられないようなその年齢で。思いつくままに、わくわくしながら、口々に言います。 「俺、寿司ー!」「あたしはねぇステーキ!」 死ぬ前なんだから、わくわくしてる場合じゃあないよと思うのですが、自分の大好物を食べることを想像するのだから、やっぱり顔が緩んで、ウキウキしてしまいました。 ステーキといえばビフテキしか知らなかった、小学生時代。知ってしまった、モンサンミッシェルで食…

  • 断捨離するときに、何度も何度も繰り返し読んだ本「シンプルリスト」

    前のブログにも少し書きましたが、私が断捨離するとき、繰り返し開く本がありました。 ドミニック・ローホーさんのシンプルリストという本です。 minimalistinaka.hatenablog.com ありました、と過去形なのは、今はもう持っている物自体が少ないので、断捨離をするときに、なにを取っておいて、なにを捨てればいいのかわからなくなる、という現象があまり起きないので、読んでいないからです。 断捨離に区切りがついて、とりあえず、今の自分には必要最小限の持ち物だと確信できたとき、この本を手放しました。 断捨離に取り掛かり始めた時には、明らかにいらない物があるので、加速しやすいです。問題は、一…

  • 持っている服の数と幸せは、比例するのか。執着心と愛着心の見分けかた。

    目次 毎日着ている穴あき服、滅多に着ない穴あき服。 父の強制断捨離に借り出されたときの話。 もったいないから着ない。もったいないから着る。 服の数と比例するのは、服のために費やす時間。 「愛着」と「執着」 私が断捨離するときに繰り返し読んだ本 毎日着ている穴あき服、滅多に着ない穴あき服。 以前にも書きましたが、祖母は、マキシマリストです。ものが捨てられません。 祖母が、おしゃれ着のおさがりを大量に、私にくれようとしました。気持ちはありがたかったのですが、よくみると、どれにも無数の穴がっ! その時の会話がこちらです。 祖母「おしゃれして出かけることなんて滅多になかったから。箱に入れていたから、虫…

  • 服の生地にこだわるミニマリストおすすめのユニセックス白シャツ

    以前に書いた記事にもちょろっと紹介しましたが、偏愛している白シャツがあります。 静岡県浜松市にある、huisという遠州織物のシャツです。 minimalistinaka.hatenablog.com 目次 [:contents] 育つ生地、HUISについて。 泉州(大阪)、三河(愛知)と並ぶ日本三大綿織物の一つ、遠州織物(静岡)の生地を使っています。 古橋織布さんという、遠州織物の老舗の機屋さんが織った生地を使用しています。 シャトル織機という、あまりたくさんは作れない、職人さんの手作業で作られる生地を使用しています。 もう、生地好きとしては、おぉおおおお、と、目を輝かせてしまうようなメーカー…

  • 服の数、20着。予備がないミニマリストの服。

    服の数、増えました。 以前に、服の数は19着です。と言ってから、計画通り、服を2着購入。合計20着となりました。 ん??19着+2着=21着?? 計算が合わないのは。今まで着ていたボトムス1着をパジャマにしたからです。(パジャマは服の数に含めていません)。今まで着ていたパジャマは、断捨離しました。 普段着からパジャマに移行できる服、というのは少ないですが、今回のパジャマにした服は、yohakuというブランドの備後節織パンツ。綿100%のゴムパンツで、寝ているときに履いても履き心地がよく、最高です。織物の生地なので、丈夫で、長く履く事ができます。何より大好きな藍染の生地です。手放す気はないんです…

  • 「コーヒーに1番合う和菓子って何?」元和菓子職人の私はこう答えています。

    和菓子と珈琲。 私の中では、ごくごく当たり前の組み合わせです。 それが、実は当たり前ではなかったと知ったのは。とあるコーヒー屋さんにて、こんなことを言われたからです。 「コーヒーに合う和菓子を作ってください。」 私は、和菓子を数年修行したのちに、コーヒー関係の仕事につきました。割と珍しいのではないかと思います。そのため、「コーヒーに合う和菓子ってあるんですか?」という質問を幾度も受けました。 その度に、どの和菓子にも合うコーヒーがあるのに、知らないなんてもったいない!と、思っていました。 和菓子もコーヒーも、味見大好きな私は、味見(テイスティングといえばきこえがいいですね)を他の誰よりもしてき…

  • ミニマリスト家とマキシマリスト家。生前に整理する人、溜める人。

    目次 ミニマリスト、マキシマリストとは。 ミニマリスト家とマキシマリスト家のハーフ ミニマリスト家の様子(母の実家) マキシマリスト家の様子 死ぬ時は、お気に入りのパンツを履いて、美味しいコーヒーを飲んだ日がいい。 ミニマリスト、マキシマリストとは。 ミニマリスト・・・最小限のもので暮らす人たちのこと。 マキシマリスト・・・ミニマリストと対極にいる人たち。最大限のもので暮らす人たち? ミニマリスト家とマキシマリスト家のハーフ ミニマリスト家に生まれた母。マキシマリスト家に生まれた父。私は、そんな2人から生まれた、ミニマリストとマキシマリストのハーフです。今のところはミニマリストですが、ちょっと…

  • ミニマリストの制服?白シャツを断捨離後、買い直す。

    目次 極限のミニマリストが持っていそうなワードローブのイメージ。 白シャツを着てみたメリット、デメリット 白シャツのメリット 白シャツのデメリット お気に入りの白シャツの着丈が短かったので、買い換えました。 ユニセックスで、サイズ感のちょうどよい白シャツを見つけました。 極限のミニマリストが持っていそうなワードローブのイメージ。 私のイメージでは、白シャツが3枚、ボトムス(同じようなもの)が3枚。そんなイメージです。 私は服が好きなので、いろいろ着比べたいと思っています。その境地までは行けません。 私はそもそも、なろうとしてミニマリストになったわけではありません。 バックパッカーになる→根無し…

  • 【ワードローブ】がしがし洗えるカットソーTシャツ3枚。

    目次 カットソーとは。 カットソーを購入する時のチェックリスト 服が急に合わない違和感の正体。 余白(yohaku)のカットソー3枚に買い換え。 私服の制服化、だけじゃないミニマリストの服の選び方 カットソーとは。 カットソーとは、ニット素材(編んである生地)を裁断、縫製してつくられた服のことです。 裁断と縫製。英語で言うと、cutとsew。そして、カットソーというらしいです。 他の服を買う時にもそうなのですが、生地の質感で購入を決めます。 [:] カットソーが好きです。 カットソーを購入する時のチェックリスト がしがし洗っても、伸ばされても伸びにくいか。 厚手の綿100%、あとで染めなおせる…

  • ミニマリストの持っている靴の数は6足です。1 in 1 out で靴の数を増やさないようにしています。

    最近、少しずつ歩き始めた息子。出かける時、靴を履くことを全力で拒否します。布の靴もダメです。仕方ないので、フリースの分厚い靴下を履かせています。 もうすぐで靴を履いて歩くであろう息子。散歩へ行くたびに思います。 「雪が積もる冬の間、散歩はどうしたらいいんだろう。引きこもるわけにはいかないよなぁ・・・。」 積雪地域の冬の散歩に備えて、持っている靴を買い換えることにしました。 私は、積雪地域に住んでいて、11月にどかっと雪が降ることもあります。 今年は散歩に備えて、スノーブーツを買うことにしました。 靴の所持数は、6足+2足です。 手放そうとフリマサイトに出しているものが2足あるため、ここでは靴の…

  • ライフスタイルも体質も、体型も。がらりと変わる産後1年間で手放した服リスト。

    出産後、人生で数回ほどしかないくらいの大規模なワードローブの入れ替えをしました。 大規模、といっても、元々のワードローブの数は年間20着以内です。枚数はそこまでではありません。 ですが、一体何パーセント入れ替わったのか、振り返ってみると、もしかしたら過去最高ではないかと思うほど、一気に入れ替えをしました。 妊娠中に 「お腹がへこんだら着るんだー。」 と買っておいたのにも関わらず、ある理由で産後にそれが履けなくなって、なかなか着ないまま手放すという情けない事態もありました。 あくまで私の場合は、なので、これから出産する方がもし見ておられましたら、へぇこんなこともあるんだーくらいな感じで見ていただ…

  • 繕って、長く使うということ。冷えとり靴下の穴を修復しました。

    以前の記事にも書きましたが、子育てしながらでも続けられる程度の、ゆるゆる冷えとりをしています。 minimalistinaka.hatenablog.com 冷えとり靴下、すぐ穴が空いてしまうんですよね。 家は、夫も私も小遣い制です。 1か月10000円で、服や本、スキンケアや散髪(これはセルフでやっているので今はお金はかかっていませんが)。 肌着や、肌着を修復する糸もです。 私は専業主婦ということもあり、働いていた時に比べてお金を使うことに罪悪感があります。 でも、10000円で好きに使っていいと言われると、 最悪感も少なく、好きなことに使えます。 夫は働いてくれているので、10000円では…

  • 物があふれるゴミ屋敷に住んでいた私。現在服の数は19着です。

    初めての一人暮らしの家はゴミ屋敷でした。今は物を持たないようにしています。 クローゼットの中身を手帳に記して、ワードローブを厳選しています。 服を手放した時、手帳に書くこと。 新しい服を買う前にチェックする3つのこと。 年末までに服を数着、買い足す予定です。 初めての一人暮らしの家はゴミ屋敷でした。今は物を持たないようにしています。 私は整理整頓が苦手です。だから、ミニマリストでいたいというよりは、ミニマリストでいないと困る、という方が大きいです。 物をたくさん持っていた19歳の頃。初めての1人暮らしのために、たくさんの荷物をダンボールに詰めようとしました。 引っ越し屋さんに頼まなかったので、…

  • はじめまして。ミニマリストになったきっかけは、旅と災害でした。

    はじめまして、ミニマリストのyutakoです。 どうぞよろしくお願いします。山奥で主婦をしています。絶賛育児中のミニマリストです。 ミニマリスト。10年前は知らない言葉でした。 引っ越しする機会が多かった時期、棚を買ってしまうと引っ越しするたびに大変なので、スーツケース3個の荷物だけを持つようにしていました。 おかげで、引っ越しは何回もしたけれど、引っ越し業者さんに頼んだことは一度もありませんでした。 洗濯機と冷蔵庫も運んだので、その頃は軽自動車で2往復分の荷物で暮らしていました。 リュックひとつで旅に出ました。 その後。ヨーロッパ食べ歩きをしたい!と思い、仕事を辞めてバックパッカーになりまし…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、yutakoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
yutakoさん
ブログタイトル
自給自足系ミニマリスト
フォロー
自給自足系ミニマリスト

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用