chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 院生ブログ

    今春より社会人大学院生になりました。 こちらで院生ブログを少しずつ書き始めておりますのでよろしければ。 mba.max0627.com

  • 木曜日のこと

    こんばんは。 最近特にこれといって動きもなかったのでブログ放置してましたが、久しぶりに… というわけで早速ですが。 今週木曜日、我が家のワンコが亡くなりました。 年末に脾臓の癌を患っていることが発覚し、摘出手術を行ったのですが、どうやら肝臓に転移していたらしく… 最後は台所にいる母親のところに行こうとして力尽きたみたいですが、苦しい声を出すこともなく、眠るように息を引き取りました。 我が家に来てくれてから13年と10ヶ月。 その間、2回も転職したり、しばらく東京にいってたり、もちろん慶應通信に入学して卒業したり、2人の弟は結婚して家を出て。 色々と我が家の環境も変わりましたが、ずーっと変わらず…

  • TOEIC学習法を知りたい

    こんばんは&新年あけましておめでとうございます。 しかしまぁなんですな、今年に入ってから絶賛寒い日が続いてますが、雪深いところにお住まいの皆さまは何卒ご自愛くださいませ。我が家のある大阪の南の山の方もかなり寒く、就寝時に靴下が欠かせなくなってしまいました。寝る時の靴下って気持ち悪いんですが、あまりにも寒すぎてもう… さて、今年は勉強をリスタートする年なわけですが、勤務の調整も必要かもしれませんので、会社の方にも通学することは伝えた次第。 すると、上司の理系院卒さんから、「てことはあれやんね?英語もバリバリいけることになるんやんね?期待してるわ」という無茶振りが。しかも間の悪いことに、会社が新し…

  • 進学の動機(隙あらば自分語り)

    こんにちは。 歳をとるにつれ、年末年始の感覚ってのが無くなっていきますが、今年もまた普通の休日と何ら変わらない日を過ごしております。 振り返ると、今年はブログも全然更新してなかったし、久しぶりに更新始めたと思ったら、Amazonの宣伝野郎と化すという… だもんで、年末だしちったあ真面目なことでも書こうかなんて思ったんですが、なんせ卒業しちゃった上に、コロナで色々変わってしまってるもんだから、慶應通信のことも役に立つ話は書けねぇ… てなわけで、この際だし自分語りでもしてみましょうかねということで、差し当たりで院に進学した動機なんかでも書いてみることにしました。 もしかすると、慶應通信での学習の先…

  • ここ1年くらいの読書メモその2

    こんにちは。年内に少し積み残したお仕事をしつつ、ウチのワンコの手術が無事に終わってホッとしております。ここ数日、全く食欲がないので病院に連れて行ったら、脾臓に腫瘍があるとのこと。手術してもどれくらい延命できるのかは分からないですが、何もせずに後悔だけはしたくないですしね… さて、お仕事の方も落ち着いたので、今日も少し読書メモを残していこうかと。前半は院試に向けて読んだり、入学前の準備として読んでいるものだったりを。後半は趣味の本になると思います。院試関連の本は、慶應通信で経営学を学ぼうとか卒論書こうとしてる人にも役立つと思います。 院試関連で読んだ本たち 経営学で取り上げられる主な理論をざっと…

  • ここ1年くらいの読書メモその1

    こんばんは。 今回は自分用備忘録&密林からの使者としての記事です。 ここ1年くらいに読んだり、現在進行形で読みかけていたりする本たちをざっと書き込んでいこうかと。長くなりそうなんで何回かに分けます。 順番とかにはあんまり意味ないです。 DX(デジタル・トランスフォーメーション)の進め方なんてもんに関わってる人は一読してみても良いのではないかなと。 売れてるらしいっすね。ってことで読んではみたものの、ぶっちゃけ普通のことしか書いてなくね?と思っちゃいました。そんなに斬新? ま、ぶっちゃけお付き合いで読んだ本ですが、意外と読み物としてはサクサク行けたかも。「電子を働かせろ!」ってコンセプトから漂う…

  • 近況のご報告

    ご無沙汰しております。 卒業してしまって過去の体験なども一通り?語り終えたところですので、なかなか記事を更新するきっかけもなく放置してしまったまま、Twitterの方で遊んでおります。 が、ちょいとばかしUpdateしておくべき近況の更新などがありましたので、久々に書いてみようと思った次第です。 というのもこの度私め、色々と考えた挙句に一念発起し、大学院に進学しようと思い立ち、そして先日、無事合格通知をいただいたところでございます! 社会人院生ということで少人数でもあるため、どこの院かバラしてしまうと即特定につながるのでそこはご勘弁いただくとして(修了した暁にはきっちりご報告しようかと思います…

  • 卒論体験記その5:卒業試験

    こんばんは。書くって言ったら書くんです、ハイ。 というわけで卒論体験記シリーズ、最終回の卒業試験編です。自分の卒業試験がちょうど去年の9/10でした。 既に終えられた方、ボチボチという方、そんなの関係ねぇという方様々かとは思いますが、ちょっとした暇つぶしにでも読んでいただければ。過去の卒論体験記シリーズはこちらから。 例によって極めて個人的な体験でありますからご了承の程を。 1. 前日まで 2. 当日開始前 3. いよいよ試験 4. 総合諮問 5. 試験終了後 1. 前日まで のっけからで恐縮ですが、ここが一番勝負なんですよねー というのも、当日は当然のことながら、「お前の卒論は何が良いんだい…

  • 卒論の製本とか

    こんばんは。ちゃんと今日は書きますよってに。 というわけで、卒業体験記ですが試験編に入る前に意外と重要な製本作業について今日ものんべんだらりと書き連ねていこうと思います。 ま、この辺の話題は共有知識でないかなと思う次第。 ちなみにボクの場合、お手製簡易製本と業者さんでのしっかりした製本の両方を行ってますので、その辺も書いていければ。 1:共通準備編 1. で、いつくらいに取りかかればいいの? 2. 誤字脱字は何遍見てもあるもの 3. まずはPDFに焼くんやで 2:簡易製本の巻 1. 印刷はレーザープリンタで 2. Kinko'sはいいぞ 3. 後は綴るだけ 3: 業者製本編 1. どこの業者に…

  • 通信での学びは極めて個人的な体験である

    3ヶ月も放置したくせにいきなり今日2度めの投稿です。ていうかむしろ今日はこっちがホントに書きたかったかも。 ここ最近、TLで話題になってる(&話題にしてる)件、ものすごく違和感というか、もっとどストレートに言うと、「舐めてんの?」と思うわけで。 このブログもあれこれと書いてますけど、ボクの経験が何らかのアドバイスになるなんてこれっぽっちも思ってなくて、「どこかの誰かが思い出してくれて参考にしてくれたらそれもまた一興」程度のスタンスで書いてます。 が、どうやら世の中には、「自分の経験が役に立つ!」とかあまつさえ「儲かる!」と思ってる人がいるらしく。でもって、更にタチの悪いことに「金出してでも情報…

  • 卒論体験記その4:3回目指導編

    どうも。やるやる詐欺常連です。 前回記事から3ヶ月も放置するなど尋常ならざるぐーたら。本当に申し訳ないと思っているッ!(©どきどきキャンプ)てなわけで、もうボチボチそんな人もいるかしら?ということで、3回目指導の体験です。前回までの記事はこちら。 繰り返しになりますが個人的体験です。「オレのときはちゃうかったぞ!」ということを理由にした誹謗中傷ビラまきデモなどはご勘弁を 1. 2回目以降最初にしたこと 2.いよいよ論文に取り掛かる! 3. でもっていよいよ3回目指導! 4. 3回目指導後 1. 2回目以降最初にしたこと 2回目の指導でもって卒論の方向性はほぼ確定し、そのタイミングでいよいよ論文…

  • 卒論体験記その3:2回目指導編

    こんばんは。最近、ホントにバタバタしてて、帰宅した頃には疲労困憊、ブログを書くのもシンド…という状況で書けてなかったですが、頑張って再開です。 というわけで今回は2回目指導編。自分の場合、卒論指導は3回だったのでこのようなタイトルにしてますが、人によっては4回以上の指導とする/なる場合もあるかと思うので、「最終指導の1回前」という感じで読んでいただければと思います。 前回までの記事はこちら↓ でもって、当時の記事はこちら↓あたりに ではでは、例によって個人的体験談です。 1. 実は初回で指導回数は決まる説(前回記事補足も兼ねて) 2. 2回目指導までの間が慶應通信で一番キツイ時期 3. 卒業予…

  • 卒論体験記その2:初回指導編

    こんばんは。 先日の卒論体験記がちょいとばかりご好評いただいたような気もするので、調子に乗って第2弾です。 今回は初回の卒論指導前後のお話なんぞを書いてみようかと思います。↓のあたりの過去記事にも色々と書いてますので、よろしければそちらも。 1. 指導前まで 2. 指導当日 3. 指導後 1. 指導前まで 前回の記事で、「肩肘張らずにいきませう」なんてことを書いたんですが、実は自分自身も結構力入ってたほうでしてwww 初回の指導調査票を作る時点で読んだor読込中の文献は7本、その後指導までの間に更に10本くらいは読み込んでガッツリ力入ってました。が、このうち、最終的に卒論に使った文献はわずかに…

  • 卒論体験記その1:テーマ選びについて

    ご無沙汰しております。 昨夜、なんの気も特にはないまま、Twitterで↓な感じで呟いてみたところ、意外とご期待の声(?)をいただいたので、つれづれなるままに書き連ねてみたいと思います。 ニーズがあるかわからんけども卒論体験記的なものまとめてみようかしら…(´-`).。oO— max0627 (@max0627_kc) 2020年5月24日 お役に立つかどうか、そもそも真っ当な内容かどうかの保証は一切ございませんが、「こんな奴もいるのね」くらいな感じで読んでいただけると幸いです。 というわけで、1回目の今夜は卒論制作の入り口たる「テーマ選び」編。ここで成否が決まるなんて話もありますが、終わって…

  • 学位記が届く

    こんばんは&ブログの方ではお久しぶりです。 さて、Twitterのほうではウダウダ言うておりましたが、本日、無事学位記が手元に届きました。 これにて、慶應義塾大学を2019年9月に卒業し、学士(経済学)の学位を得たことが証明されたわけです。(卒業証明書はもう出てますけどね) まぁけどね…なんちゅうか、「終わりよければ全てよし」ではないですが、やっぱりこう達成感みたいなものはビックリするくらい無いですよね。結局、去年の秋に30分ほどの卒業試験を受けたのが大学生活最後のイベントだったわけで、後はもうただただ郵便物だけのやりとり。通信教育だから元々そんなもんなんだけど、それでもやっぱりね… まぁ、世…

  • 参考文献の紹介など(経済学部専門必修・後半)

    こんばんは。 こうなりゃとことん続けるこのシリーズ。今回は専門必修の後半として経営学と経済政策学です。 経営学 レポート書くにあたってはテーマ選定が超大事。資料・文献が集まらないと、如何にテーマがホットであったり興味深いものであったとしても、大学のレポートとしては成立しません。『なぜ前澤社長がZOZOを手放したのか?』とか取り上げるにしても、切り口を上手く設定しないと、ゴシップしか集まってこないですからね…そういう意味では、少し前に起きた出来事を取りあげると、色んな調査や報道が集まりますから、そこで明らかとなった事実が経営学の文脈ではどのように取り上げられているか?が調べやすくなると思います。…

  • 参考文献の紹介など(経済学部専門必修・前半)

    こんばんは。 さて、ご好評いただいているのかいないのか良く分からん振り返りシリーズですが、いよいよ専門科目編に突入です。今回は専門必修科目のうち、Ⅱ年次配本の『経済原論』、『財政論』、『経済史』、『金融論』の4科目です。 例によって、・単位取得できた科目のみ。・試験の内容とか難易度の部分は、それほど踏み込みません。・今年のレポート課題は意識してません。・スクとテキストは分けて書きます。・Amazonの広告多めwのルールで行きたいと思います。 では始まり~ 総論 振り返りますなんて言ったものの、実はここのエリア、近年大きく変わったところなんですよね… 原論はミクロとマクロに分かれたし、経済史と財…

  • 参考文献の紹介など(総合教育科目(三分野・自然科学)&保健体育編)

    こんばんは。 大好評なのかそうでないのかはさておき、テキスト科目の振り返りシリーズ第三弾。今回は三分野の自然科学と保健体育編です。過去2回はこちら。 今回もルールは、・単位取得できた科目のみ。・試験の内容とか難易度の部分は、それほど踏み込みません。・今年のレポート課題は意識してません。・スクとテキストは分けて書きます。・Amazonの広告多めwでいきますが、履修していない科目についても含め、ちょっと全体的なお話を。 実験スク-リングの注意点 自然科学分野で注意すべきと考えるのは、化学・物理・生物の3科目ですね。これらの科目には6単位が配当されているのですが、他のテキスト科目とは履修要領が大きく…

  • 参考文献の紹介など(総合教育科目(三分野・社会科学)編)

    こんばんは。 昨夜はTwitterのほうでたくさんのリプライといいねをいただきました。皆様、本当にありがとうございました。 さて、そうこうしているうちに秋入学生の方も入学され、波乱の科目試験も終了ということで、テキスト科目について振り返りつつ、参考文献のご紹介(別名:Amazonの回し者)などをしてみようと思います。前回の三分野・人文科学編はこちらから。 ちなみに記載にあたっては、・単位取得できた科目のみ。・試験の内容とか難易度の部分は、それほど踏み込みません。・今年のレポート課題は意識してません。・スクとテキストは分けて書きます。・Amazonの広告多めwである旨ご了承くださいまし… 総論 …

  • 卒業決定通知が届きました

    こんにちは。 色々と仕事やらその他やらで忙しく、全然ブログ更新できてませんでした…そんな中、昨日、大学から1通の特定記録郵便が届きました。この時期に届くということは、中身はアレに違いありません。開封すると… きた!ということで、無事に卒業試験に合格し、慶應義塾大学経済学部(通信教育課程)卒業と相成りました。 入学当初は、卒業はできるだろう、けど何年かかるのだろう…と思っていましたが、家族や職場、学友の皆様方の支えもあり、無事4年で卒業できることとなりました。支えてくださった皆様方には感謝です。ありがとうございました。 色々と思い返すとアレやコレやとありますが、その辺りは以前に書きかけの振り返り…

  • kcc-channelを保存

    こんばんは。 卒業試験も終わってしまうと、いよいよ学生としてできることはなにも無く、来月中旬から下旬に届くであろう卒業試験の結果通知を待つのみとなります。 そんな中、2019年9月卒業試験受験者は、10/1からkcc-channelにログインできなくなりますよなんてお達しもあったりしますので、kccからめぼしいページを色々とダウンロードして保存しておきました。履修状況表なんかも、Webページとしてダウンロードして保存します。 2015年10月に入学した当初は、kccもそんなに色々な機能があるわけでもなく、諸々の結果通知を確認する程度にしか使いませんでしたが、リニューアルを経て、今では通信生のポ…

  • 卒業試験受けてきました

    こんばんは。 昨日、TwitterのTLを荒らしまくった通り、三田で卒業試験を受けてきましたのでその様子を書ける範囲で。 卒業試験は、論文の内容に関して問われる論文審査と、学識全般について問われる総合諮問に分かれています。ですので、卒論の読み返しと科目全般に関する復習が本来は求められるわけです。 が!なんせこの数ヶ月、仕事がエグすぎた!勤務時間こそそれほど長くはなかったですが、昼間の時間がハンパなく濃密で複雑な議論の繰り返しと、あらゆる雑務や本来守備範囲外の仕事で過ぎていき、帰宅後にアタマを使える余裕が全く無い状態でしたので、試験の2日前くらいにやっと卒論をしっかりと読み返すことができました。…

  • いよいよ卒業試験です

    おはようございます。台風一過の東京はめちゃくちゃ暑いですね… てなわけで、昨夜から東京に来ております。目的は「卒業試験」受験のため。 いよいよこのときが来てしまいました。 が、最近、あまりにも仕事がハードなため、ほとんど勉強もできておらず…このような状態で果たして大丈夫なのでしょうか? 昨夜は飛行機で東京入りしたのですが、台風のせいで出発時刻が大幅に遅れ、空港でかなり時間を持て余すことに。そこである程度、卒論の読み返しなどはできたのですが、まだまだ抜けてるところも多いですね… 到着後は前々から約束していた通信卒業の塾員氏と軽く飲み。お互いや共通の知人の近況であるとか、今後の進路であるとかについ…

  • 夏スク2期の思い出なぞ

    こんばんは。 進捗報告がメインのブログということで、特にやることがないと当然更新は滞りますわね…といいつつ、卒試に向けた準備はボチボチと進めてはおりますが。 さて、この時期の慶應通信の話題は何と言っても夏スク!というわけで、過去3年受講したときの科目別の思い出とかを問わず語りしてみようかと思います。 1年目 午前:英語リーディング 英語のスクーリングは講義を担当する先生によって内容も難易度も大きく変わりますが、自分が受講した法学部S教授の講義は、少々失礼な言い方になりますが「当たり」だったように思います。 ゴリゴリ英語を読んでいくというよりも、ジョブズの有名なスタンフォード大学卒業式辞(Sta…

  • 参考文献の紹介など(総合教育科目(三分野・人文科学)編)

    こんにちは。 慶應通信のお勉強は卒業試験対策のみということで、最近はTOEICやら趣味の本やらF1やらで過ごしていると、全然ブログも書かなくなっちゃいまして… で、あんまり放置しすぎるのもどうかということで、これまでの自分の4年間の勉強などを軽く振り返ってみようかなぁ…と思い立ち、各科目ごとにどんな感じで勉強してきたか、使用した参考文献の紹介なども交えて何回かに分けて書き連ねてみようと思います。 記載にあたっては…・単位取得できた科目のみ。・試験の内容とか難易度の部分は、それほど踏み込みません。・今年のレポート課題は意識してません。・スクとテキストは分けて書きます。・Amazonの広告多めwで…

  • 卒論提出

    こんばんは。久方ぶりのブログ更新です。 更新をサボってたこのひと月間、何もしてなかったわけではなく、卒論の提出に向けた作業に専念しておりました。 5月に行われた3回目の卒論指導が事前レビューがほとんど無い状態だったというのは記事に書いたとおりなのですが、その後すぐに先生からのレビュー結果が返ってきました。 その結果、内容に関しては大幅な修正不要だったのですが、見た目をガッツリ作り直すよう指示がありました。要は、フォントもグラフサイズも小さいと。 実はこの手の修正って一番手間がかかるというか、結構面倒なんですよね。レイアウトが大幅に変更されるから、あっちを直せばこっちがズレる的な。執筆にTeXを…

  • 第3回卒業論文指導

    こんばんは。 今日は3回目の卒論指導日でした。いつもより少しだけ遅く起きて東京への移動からスタートです。 でもって、お昼過ぎに到着。山食でカツカレーなどを食した後、生協やらインフォメーションセンターやらで時間を潰しているうちに指導の時間となりました。 先んじてドラフトは先生に送っていたものの、よんどころない事情でほとんど読めていないとのこと。まずは大雑把な結論だけを説明します。その上で先生にざっと目を通していただき、論拠となるグラフを確認していただいたところ… 提出許可いただけるとのこと! 提示した結論は先行研究でもさんざん言い尽くされてきたことの焼き直しに近いと思っていたのですが、「きっちり…

  • 明日は卒論指導

    こんばんは。 元号も変わって初の記事更新と相成りました。 放置してたわけでは無く、Twitterでアレコレ呟きながらも、基本は卒論執筆に注力しておりましてよ。あと、転職したし。 で、明日はいよいよ3回目の卒論指導です。運命の分かれ目です。 ただ、まだ卒論全部は書き切れて無くて、あと5~10ページは追加しないといけないし、分析しないといけないデータもあるし、そもそも書き進めていると、章立てがホントにこれで大丈夫か?なんて疑問は止まらないし… というわけで不安しかありません。 残り実質1ヶ月でどこまでできるか?を明日示さないといけないのですが、正直あんまり自信も無く… とはいえ、ここまで来たらなる…

  • 入学式に行ってきました

    こんばんは。 昨日は慶應通信の入学式が挙行されましたね。 例年のごとく、慶友会の勧誘ブースも設置されるわけで、今年もはるばる大阪からお手伝いに行ってきました(もちろん自腹) ウチの慶友会は例年同じ場所にブースを設置していたのですが、今年は場所取りが間に合わなかったらしく、少し横にズレたところに設置。しかし、結果的にはコレが功を奏したのか、終日、日当たりの良い場所で過ごすことが出来ました。 で、入学式の感想なのですが… やっぱり参列者が減ってる? 特に定量的な根拠があるわけでもないのですが、いくつかの慶友会のスタッフの方とお話ししてみると、皆さん同じ感想をお持ちでした。式が終わったり、オリエンテ…

  • 履修計画なんぞについて少々

    こんばんは。 卒論の方は前半部の推敲を始めてみると、あれもこれも気になるって状況に陥り、なかなか進む気配なし。まぁどうにかなるでしょ(現実逃避 さてそんな中、Twitter上で73期春入学生の方と、履修計画についてやり取りする機会が幾度かあったので、少しトリビア的なものをまとめてみようかと思います。 ガッツリとした計画の立て方とか注意点とかは、ここではないどこかで思いっきり出すことになってますので、あくまでも副次的に気をつけた方がいいかもしんない的な内容です。ここに書いてあることだけじゃダメッスよ ボリュームに気をつける 毎回6科目受験とかを前提とした計画は避けるべしです。 仮に今日からレポー…

  • 慶應通信の勉強の仕方の参考になれば幸い

    こんばんは。 久しぶりのブログ更新です。ええ、サボってましたとも。 てか、色々と忙しく手ですね。自分の身辺に色々と変化があったり、新年度だったりなんだったりラジバンダリ。 そういうわけで卒論も亀のごとく進めております。数行書いては消し、また色々といじくり。5月に本当に提出許可もらえるところまで行くんでしょうか? さてそんな中、慶應通信でも73期春入学生の方が続々と誕生しておられるようで、おめでたい限りです。というわけで、毎年恒例(?)の、上から目線で学習方法なんかについて語る記事なんかもアップしてみようじゃ無いかと。 あくまでもイチ学生の思い込みが多々混じる内容ですので、「そーゆー考え方もある…

  • 成績証明書が届く

    こんばんは。 ブログ界隈Twitter界隈では卒業通知が届いた皆さんの喜び(というよりもむしろ安堵?)の声が続々と。ご卒業の皆様、誠におめでとうございます。 そんな中、こちらにも大学から届きものがございました。先週申請していた成績証明書が届きました。 事務局による確認もお願いしていたので、その内容も添付されてあります。確認の結果、 ・卒業要件算入単位:118単位・卒業論文以外の卒業所要単位充足 がオフィシャルに確認できました。履修計画管理ツールでこの辺は結構作りこんだので問題なかろうとは思っていましたが、一安心。 で、肝心の卒業論文のほうは、ちょいとここ数日メンタルに来るようなことが多く停滞中…

  • 久しぶりに雑記

    こんばんは。 年に何回かは、学習報告でもなく愚痴でもなく、あれやこれやとまぜこぜにしたブログをUpしてみたくなります。 試験結果通知 先日発表になった試験結果ですが、紙の通知が届きました。この次に試験結果の通知が届くのは、卒業試験の結果通知になる(予定)ので、少々感慨深いものがあります。 そういえば、エクセルで作った履修管理表もすべての更新が完了しました。結構時間かけて作りこんだものだけに、こちらも何となく感傷に浸ってしまうところです。 成績証明書 計算上は問題ないはずですが、一応念のため&会社への履修状況報告(人事評価の自己啓発の項目に組み込んでいるのです)のために、成績証明書を請求します。…

  • 【科目試験】1月試験結果発表

    こんばんは。 待ちに待った1月試験の結果が先ほど発表になりましたね。 さて結果は… よっしゃあああ! 最後の科目試験にして、初めてのテキスト科目Sゲット!少々不安だった計量経済学と国際貿易論もBでよかった! というわけで、今回の試験で8単位習得となりました。 これにより、総習得単位数が120単位(うち、卒業要件算入118単位)となり、卒論以外の単位要件を全て充足と相成りました。明日にでも一応、成績証明を申請しておきましょうかね。 ほぼほぼ当初の目論見通りということで、ここからは正真正銘、卒論完成に突き進むのみです。

  • 【卒業論文】第2章もとりあえず

    こんばんは。 みさ先輩ショックはまだまだ続いておりますが、やることはやらんとイカンということで、今日もボチボチと執筆を。 昨日の第1章に続き、今日は第2章がまとまりました。実は昨日、↓のようなことをつぶやいてたのですが… アタマのほうに置くと、実際に論じる部分と距離ができるし、かといって全体に関わる内容なんで中の方にあるってのも違うし…そこそこのボリューム使って論じないといけないので置き場所に困る— max0627 (@max0627_kc) 2019年2月14日 卒論では、ある経済事象について論じているのですが、学術的に明確な定義が存在しないため、「こういう理由でもってとりあえずこの論文では…

  • 【卒業論文】とりあえず第1章完成(仮)

    こんばんは。 1月科目試験の結果はまだ出ませんし、レポートも書く必要がないとなると、なかなかブログの更新もすすみませんで… そんな中でも、卒論は徐々に進めています。 今日、やっとの思いで、とりあえず第1章が仮完成しました。第1章には、研究の動機・先行研究のサーベイ・研究の意義・論文の構成なんかをまとめてみました。 とはいえ、論文の構成はこれからまだまだ変化していく可能性もありますし、仮の仮というのが実態かと。 色々調べたりなんかしてると、この辺は最後に書くなんていう流儀もあるようですが、本体の進め方にまだまだ迷いがあったりするところも多いので、あえて自分の思考と構想全体を整理する意味で、入りの…

  • 【卒業論文】先行研究はどこまでサーベイするべきか

    こんばんは。 この3連休は自転車のメンテナンスをしたり、卒論とは関係ない本を読んだりしつつ、ちょっとずつ卒論を進めています。 章ごとの独立性が強く、章ごとに分けてファイルを作成しているので、その時の気分に応じてあっちこっちの章を書いてるんですが、どの章もとりあえずなんとなーくの方向性は固まってきたかなぁというところ。 ただ、なかなか落ち着きを見せないのが、先行研究のサーベイ。 自分のやろうとしているテーマは、実は様々な論文で研究されている内容なんだけど、ドンピシャでやってる研究はまだ少ないという内容。そんなときに気になるのが、サーベイすべき先行研究はどれくらいあるのか?という点。 ゆうて学部生…

  • 【卒業論文】気づきは得られるのだけれども

    こんばんは。 卒論の方ですが執筆はしばらく停滞中です。 というのも、先行研究をまとめている中で、どうしても押さえとかないといけない論文がいくつか見つかり、そちらの方に手を取られているため、執筆そのものはしばらくお休みしている感じです。 「手を取られている」という表現をあえてしたのには理由があって、3本ほど読みたい論文があるのですが、これが全て「英語論文」でして…ですので、読んでるわけではなく、それらをまずは訳出するところからスタートです。 でもってこれまた素晴らしいことに、どちらの論文も30ページ前後あるというシロモノでして、さらっと流し読みなんてこともできず… というわけで、英語と格闘する毎…

  • 【卒業論文】行ったり来たりの繰り返し

    こんばんは。 もうタイトルに書いた通りですね。 もう2回の指導を終えて、3回目の調査票も提出したわけですから、方向性は明確になっているわけです。ただ、先日も書いた通り、これまでのテキスト・スク履修では学ぶことのなかった手法を使うわけで、それらの手法を使いこなせるようになるには、手法そのものの勉強にもかなりの時間を費やす必要があるわけで。 さらに、そのようにして習得した新たな手法について、「使いこなす」ことが必要になるわけで、しかも一定程度のレベルで使えてないと、自分の仮説だったり見たい結果だったりを得ることはできないわけです。 そのようなことを繰り返していると、この手法が使えるんじゃないか!と…

  • 色々と買い物三昧

    こんばんは。 今日は全国的に寒いらしく、地元でも雪がちらついておりました。 そんな中、昨日・今日とあれやこれやとケチケチお買い物をしてきたので、たまにはそういうのも記事にしてみようかなーと。 IQOS3 まずは昨日ゲットしたのがこちら。 昨年発売された新型IQOSですね。今回は連続使用ができるタイプが新たにラインナップに加わってますが、自分が購入したのは従来型のバージョンアップとなるIQOS3。とはいえ、大幅に進化しているので、今までのIQOSとは全く別物な感じが良きかなと。 ちなみに、昨日、商店街の中の喫煙所に立ち寄ったときに、即売キャンペーンが行われており、そこで購入できました。本来であれ…

  • 【卒業論文】卒論の進捗とか指導申込みとか

    こんばんは。 ここしばらく、仕事もそれほど忙しくは無い(考えないとイカンことは多いけど…)ということで、毎夜、卒論用のデータ作成と分析を進めています。 テーマ的に必須の作業が2つあって、1つは「パネルデータ*1の作成」、もう1つは「統計的アプローチによる分析」です。 で、前者のパネルデータについては、45列×3,000行のデータがついに完成!ここから必要な数字を取り出したり、このデータそのものを使ったりして、色々な分析を行っていくのが、卒論の一番肝となる部分です。 こういうデータって、割と簡単に手に入るように見せかけて、実は色々な計算をしないといけなかったり、欠損値を補完しないといけないという…

  • 卒論指導調査票作成

    こんばんは。 科目試験が終わった後はいつも、次回試験を見据えた履修計画の見直しを行っていましたが、一応、今回の試験で科目試験は最後(取らぬ狸の皮算用)となりますので、履修計画作成はナシとなりました。慶應通信やってて、履修計画立ててるときが実は一番楽しかったわけですが… その代わりやらねばならないことはたっぷりあります。 その中でも、5月の卒論指導に向けた卒論指導調査票作成は最優先作業と言うことで、今夜はそちらの作成を進めておりました。 この調査票、作成にあたってはだいたいこのくらいという文字数制限が示されています。これまでの2回は、一応その枠の中に収めていたのですが、今回はとかく報告しないとい…

  • 【科目試験】2日目終了!

    こんにちは。 昨日に引き続き今日も科目試験。ということで早起きしてはるばるグランフロントまでやってまいりました。 ではちょっとした振り返りなんぞ。 C群:計量経済学 実は卒論でバリバリ使っていることもあり、ここを落とすとなかなか恥ずかしい科目だったりするんですが、例によって全く勉強できず、用語だけをさらーっと押さえたくらいの準備で臨みました。 結果的には、所々で誤魔化しつつ、一応それなりには書けたような気もするので、単位は来るんじゃないかな…来て欲しいな…と言ったところ。 提出後に「全ての解答用紙に氏名を書く」のを忘れてないかが気になりまくってるのはヒミツ B群:国際貿易論 持込可科目というこ…

  • 【科目試験】1日目終了!

    こんばんは。 今日は科目試験1日目。F群の会計監査のみの受験となりました。 年度の後半なのでF群は1限目。お昼食べたりアレコレしたりする時間考えると、午前中のそこそこ早い時間に出発しなくてはならず、1時間(実際は途中退室することが多いので1時間未満)のために、それなりの時間かけてグランフロントまでいくのもなぁ…と思いつつ、これはもうどうしようも無いので諦めます。三田だったらメディアセンターで試験勉強とかできるのに… でもって試験のでき。 今回も早めに準備と言いつつ、結構な一夜漬けになりましたが、その一夜漬けで押さえたポイントが出題されるという奇跡!これはここ数年続けてお神籤で大吉引いてる効果に…

  • 慶應通信でのレポート記録メモ

    こんばんは。 試験2日前にもかかわらず、なかなか腰を据えて勉強できてません… そんな中、先ほどkcc-channelを確認すると、添削中となっていた国際貿易論のレポートが合格となっていました。 この結果、慶應通信におけるレポート作成は全て完了となりましたので、レポートに関する記録メモを残しておこうと思います。ここに書いた内容は、個人の得手・不得手や添削者、課題や提出時期等によって大きく影響を受けますが、参考になれば幸いです。 ・レポート提出科目数:37科目 ※経済原論は現行の体系に従い2科目としてカウント・総レポート提出本数:57本・初回合格率:83.0%・1科目あたりの最多再レポ回数:2回。…

  • 試験勉強本格開始!

    少し遅くなりましたが新年あけましておめでとうございます。(時候の挨拶できないタイプ…) この年末年始は特に遠出をすることもなく、弟がヨドバシカメラに行くというのでついて行ってポイントもらったり、甥っ子姪っ子連れて初詣に行ったりした程度。その他の時間は基本的に卒論に充ててました。 しかし、なんせ大量のデータを集めて分析用に加工せねばならず、年末までに作成したデータのチェックや整形、欠損値の補完といった作業にかなりの時間がかかる&単調な作業だけど自動化できないということで少々疲れ気味… さらには、分析手法もいくつか習熟したうえで使い分けが必要となり、まえがきとかに「院生向け」とか書かれてる文献をい…

  • 年末年始は卒論集中&執筆環境のお話

    こんにちは。 ブログはそこそこ放置、Twitterもたまにつぶやく程度となっていますが、それもこれも卒論に集中している状況でして。 本来は科目試験の勉強を優先的にやろうと考えていたのですが、卒論の下準備に非常に時間がかかることが判明し、卒論優先で進めているような状況です。 現状の進捗 卒論テーマ的に膨大なデータ収集と分類、解析が必要なのですが、データ収集が一通り終わり、テーマに沿った解析ができるような集計だとか加工を進めています。 慶應のITCアカウントを持っていてキャンパスに行くことができる環境であれば、ここの収集ってとても楽なんですが、地方在住の身ではそれも叶わず、ネットに公開されているデ…

  • 【卒業論文】じわじわ進めてます。試験勉強も一応。

    こんばんは。 これと言って分かりやすいイベントがないと、ブログが放置気味になり、9日ぶりの更新です。 この間何をしとったんだというお話ですが、卒論用のデータ作成と試験勉強をボチボチと進めておりました。 卒論のデータ作成ですが、2回目の指導前に一度作業は終えていたのですが、前回の元データ収集から半年近く経過していることと、指導時にデータの追加を指示されたこともあり、イチから作業をやり直しています。 で、いざ始めてみると、前回の収集時の粗が目立つこと目立つこと…なので、収集手順と整理用のツールの改修にかなり時間をかけています。 さらに追加データは、元々集めていたデータの対照群ともいうべきものなので…

  • 試験勉強はじめました

    こんばんは。 三田及び火曜日のグランフロントでは、夜スクが佳境を迎えているところですが、夜スクを受講していない身としては諸々蚊帳の外。(鍋は基本的に苦手なのでかきはまにも心動かない(酸っぱいブドウ)) そん代わりと言っちゃあなんですが、夜スク非受講のアドバンテージを活かして、早々に試験勉強に入ります。卒論も重要ですが、とにもかくにも単位を取らんことには始まりませんしね(この辺もスク最低単位数で進めないといけない身の辛いところ…) というわけで既に申込み済みの1月試験受験科目はこちら。 今回の難敵は間違いなく計量経済学。会計監査は会計学の延長線上&仕事柄、ここの基本は押さえておかないといけない(…

  • 【卒業論文】いよいよ書き始めました

    こんばんは。 今週一杯は仕事で出雲にやってきています。ということで、本格的なお勉強は進まないのですが、あまりに何もしないのも…ということで、いよいよ卒論の執筆に着手することにしました。 とはいえ、まだまだ大量のデータ収集と解析が必要なので、そんなにガッツリというわけではなく、まずは執筆用の環境構築からスタート。普段からレポートの執筆に使っているTeXのフォーマットを決めたり、フォルダの構成を決めたりというところからスタートです。 そのついでに少しずつ書いていくわけで、早速1つのパートが完了しました! … 表紙が… とにもかくにも!これからが慶應通信の本当の頂上に向かってのアタック開始!高い山に…

  • 【国際貿易論】レポート完成!

    こんばんは。 お題を変えてやり直していた国際貿易論のレポートですが、なんとか完成しました。 だいたい、事実上のレポート締切日に早起きしたからって、部屋の模様替えを始めてしまう時点で、緊張感もへったくれも無い話ではあるんですが、それでもまぁ、午後からは府立図書館にこもってネタ探し。 でもって、薬局行って、ジム行って、飯食って、ワンコからかって、風呂入って、TV見てからラストスパートかけたわけですよ(一日の大半がムダ)。 本来であれば、ここから寝かせるわけですが、そうすると多分また粗が大量に見えてくるので、今回ばかりはエイヤーで印刷してそのまま封筒に詰めました。 慶應通信最後の新規レポがこんないい…

  • 卒業予定申告が許可されました

    こんにちは。 国際貿易論のレポートを進めないといけないところなのですが、メシのおかずの方が重要なのは言うまでも無いことでして、今日の午前中は鶴橋にキムチその他の食材を仕入れに行ってきました。 結構久しぶりに行ったんですが、やっぱり若い子、特に女性が増えて、雑貨屋さんとか化粧品屋さんの賑わいは目を見張るものがありました。ま、日本最大のコリアンタウンですし、色んなところから人が集まるんでしょう。個人的にはコリアンタウンというより、韓国系の店の多い市場としか思ってなかったりするんで、余計に若い子が多いと違和感が…(汗 で、焼肉ランチをがっつりいただいてから帰宅すると、慶應通信の封筒が2通。1通は当然…

  • 【国際貿易論】やっぱりやり直す

    こんばんは。 先日、ほぼできあがりなんて記事を上げた国際貿易論のレポートですが、印刷前に改めて読み返してみると、どーにもこーにも気に入らない箇所があり、かといってその部分を書き直すと、全体的に論旨が崩れるような気がしたので、思い切ってまっさらから書き直すことにしました。 レポート締切り直前になんちゅうことをするんやという話でもありますが、どうせ出すならそれなりのクオリティのもんを出したいわけで、休みもあと2日あることですし、ネタは豊富に集めてあるので、後は組立てるだけ。 というわけで、提出はレポート締切りギリギリになることが確定です。とはいえ、近所のゆうゆう窓口は24時間営業では無いので、日曜…

  • 【科目試験】10月試験結果発表

    こんばんは。 待ちに待った10月試験の結果が発表になりましたね。 今回は、会計学だけの1科目受験でしたが結果は… とりあえず、単位はいただけたということで最低限のノルマはクリア! とは言いつつ、ちゃんと準備してたらS取れた問題だったような気がして、ちょっと悔しいところもあったりします。 とはいえ、これで110単位に乗せ、残るは6単位! 1月試験で充足できるように頑張らねば!

  • 【国際貿易論】ほぼほぼレポート完成

    こんばんは。 今日は勤怠の関係により、少し早く仕事を上がることになったので、図書館で国際貿易論のレポート作成に勤しんでおりました。 でもって、ほぼほぼ完成というところにまで仕上がったので、後は少し寝かせてから週末に印刷し、ゆうゆう窓口に持参しようと思います。 このレポート、実は少々格別な思いがあります。というのも、このレポートが、慶應通信で書く最後の新規レポートになるからです。 現在の履修済み単位は109単位、うち卒業要件に算入されるのが107単位です。ということは、残り9単位の取得が必要なわけです。そして、この9単位のうち、3単位は10月試験の結果待ち。ということは、残り6単位を1月以降の試…

  • 社員旅行先でもレポートやる

    こんばんは。 今日は平日だというのに、北陸方面へ1泊2日で社員旅行です。 ウチの社長の個人的こだわり&憧れにより、温泉旅館&大宴会場での宴会という、ベタな社員旅行です。 最近、仕事で色々とたまっていたこともあり、また、人の入れ替わりの激しい業界ゆえの最近入社された方との対面、ロケーションが離れている人たちとの久々の再会と、リフレッシュの良い機会です。 でもって、宴会が終わり、温泉を楽しんだ後は自由時間ということで、旅館内で二次会を楽しむ人、部屋に集まってお話しする人、ゴロゴロしながら本を読んだりゲームする人と過ごし方も様々。 となると、通信生としては有効な時間の使い方をしないといけませんという…

  • 【計量経済学】レポート完成

    こんばんは。 今週もあちこちに出張しまくりの1週間でしたが、やっと週末になってある程度の時間が確保できたので、計量経済学のレポートを完成させるべく作業していました。 こちらの科目、6月くらいに少し手をつけていたものの、卒論・夏スク・科目試験に加えて引っ越しやら仕事やらの影響もあり、レポ貯金とはいかなかったものです。 しかしながら、11月末にはレポートの締切がやってくる、そして1月試験では6単位を取得しなければいけないということで、先週くらいから慌てて取りかかった次第。 テキストには例によって、意味の分からない数式がてんこ盛りなわけですが、何が何でもこの科目を取らないといけない理由がありまして。…

  • 久々のレポートに戸惑う

    こんばんは。 卒論指導も終え、バリバリ卒論書くで~と意気込みたいところですが、そうは問屋が卸さないのが世の常でして… 至極当然の話ですが、卒論書いたとて卒業はできず、単位をキッチリ取らねばなりません。ということで、1月試験に向けたレポート作成を進めています。 例年ですと、レポート貯金を数本作っているので、この時期にレポート締切を意識することはないのですが、今年は仕事の関係だったり、卒論準備だったり、引っ越しだったりで、レポート貯金がほとんどできておらず、久しぶりにレポート締切までの目標を立ててレポートを書く状況になっています。(元ネタはできてたんだけど、見返してみるとやっつけ感がすごかったので…

  • 第2回卒論指導に行ってきました

    こんにちは。 今日は、2回目の卒論指導日でした。 資料の印刷だったり、卒業予定申告書の再交付だったりで色々と準備があったため、余裕を持って田町に到着したつもりだったのですが、印刷のところで色々とトラブルがあり、結構余裕が削られるところからのスタートとなりまして…(ちなみに卒業予定申告書の再交付には200円かかります。失くさないようにしましょうw) とは言え、別に遅刻したわけでもありませんので、指導自体は時間通りにスタート。 事前にお送りしていた資料について、先生が目を通してくださっていたので、まずはその内容確認から。色々と前提を端折っていたこともあり、結構厳しめな指摘から始まりましたが、内容を…

  • 【卒論】第2回指導準備完了

    こんばんは。 この週末は特に大きな用事もなく、粛々と卒論指導に向けた準備をしていました。 といっても、今更何か新しいことに着手するにはタイミングが悪すぎるので、ここまでのまとめとデータの微調整程度のもんでしたが。 でもって、学習状況を簡単にパワーポイントにまとめて、夕方に指導教員の先生にデータと一緒に送付して、とりあえずの準備は完了です。 ---閑話休題---パワーポイントって言うと、えらく大層なものを想像される方が多いのですが、実は非常に簡単で。「1スライドに1トピック」という原則だけ守れば、作るのは非常に簡単ですし、自分の思考もあっさりまとまります。よく、霞ヶ関のお役人だとかコンサルタント…

  • 卒論もレポートも進まず

    こんばんは。 10月以降、やたらと小忙しく、メンタルすり減らし気味の仕事をこなす日々が続いております。毎朝5時起きやし… という状況にてしわ寄せが来るのはどこだというと、学業になってくるわけです。 てなわけで、科目試験終了後、本を読むことは続けているものの、手が全然動いてません。 卒論指導は来週ですが、9月までの貯金で予定申告までこぎつけることが可能かどうか、結構な瀬戸際に来てる気がします。 とりあえず、今週末は少しでもアウトプット作らないとな…

  • 【科目試験】10月試験終了

    こんにちは。 テキスト科目でS取れるチャーンス!とか言いながら結局ノー勉で迎えた今日の科目試験。 この記事の投稿時刻からもお分かりの通り、早々に退出してきました。 が!逃亡したわけでも白紙でもなく! キッチリ解答できる範囲で答えは書いてきましたよということで、単位取得の芽は残してきたつもり。 あとは神採点祈るのみです。 今回は慶應通信入学後、初の1科目のみということで、明日は試験なし。 早々に次の試験に向けたレポート作成に入ると同時に、再来週に迫った卒論指導の準備も本格化させていきます。 今日のみの方お疲れさまでした! 明日も受験の方頑張ってください!

  • 試験まで残り1週間を切ったわけですが

    こんばんは。 今回の科目試験、土曜日1科目だけなので残り1週間を切ったわけですが、勉強が全く進んでおりません。 というのも、10月から参画した新プロジェクトにて、無意味な出張(行ってもボーッと座っているほかない…)を連続で依頼されると同時に、前のプロジェクトでもボク以外に良く分かってる要員をクビにしたらしく、ボクのところに対応依頼が飛んで来るという状況… 仕事より大学が優先とは言いませんが、仕事よりプライベートが優先ではあるわけで、人のワークライフバランスというものを何だと思ってるんだと、愚痴りたい気持ちは満タンにありつつも、理解してくれる人はおらんだろうなぁということで、今のところは黙々と仕…

  • 慶應通信は秋入学がいい!

    こんばんは。 台風接近の中、無事大阪へと帰ってくることができました。 でもって、最近の飛行機はWi-Fi完備ですから、Twitterなんかもできるわけで、TLを眺めていると、72期秋の入学許可が届いた方々がちらほらと。 これまで、半年に一度、学習のススメ的なものを書いてきましたが、その辺はもう過去記事を参照いただくとして… 今回は、「秋入学がいかに良いものであるか?」について、私見をつらつらと述べていこうと思います。秋入学の皆さまのモチベーションアップにつながれば幸いです。 良いところその1:学習のペースが作りやすい 慶應通信の学習は、テキストを読んでのレポート&科目試験と、スクーリングの2つ…

  • 【2018夏スク】結果確認

    おはようございます。 卒論でアレコレ考えすぎて、ブログ書くとこまで頭が回らなかった結果、約2週間ぶりの更新と相成りました… なんか最近、ちょっと油断するとそこを狙い撃ちされることが公私共に増えつつあるのですが、まさか大学からも食らうとは。ということで、夏スク結果確認しました。 原論と憲法は予想外の高評価でうれしい限り。 で、今回何が一番うれしいかって、ここで6単位取得できたので、普通課程卒業要件のスクーリング30単位が充足となったこと。 卒業要件算入対象単位としても109単位取得できましたので、いよいよあとは10月と1月の試験を残すのみ。 後は卒論だけなんとかなれば、来秋の卒業が現実のものとな…

  • もっと統計学を勉強しなければ

    こんばんは。 仕事にも少々余裕が出てきたので、卒論に使うデータの最終化に日々取り組んでおります。 必要なデータは全て集めたので、統計処理にかかる必要があるのですが、ここで思いっきり引っかかっております。 というのも、扱っているデータの平均を求める際、算術平均(ExcelのAVERAGE関数)では不具合が出るので、幾何平均という値を求める必要があります。 この幾何平均というのは、マイナスの値を取り扱うことができないという性質があるのですが、扱っているデータにはマイナスの値がふんだんに含まれており、普通のやり方では幾何平均を求めることができません。 そのため、少しばかし工夫が必要になるのですが、そ…

  • 科目試験申込完了

    おはようございます。 今日は台風上陸とのことで、梅田近辺の商業施設も早々に臨時休業決めたとか。わが社の大阪勤務メンバーにも、昨日のうちに休めメールが飛んでました。東京のほうはそれほどでもないそうですが、雨が強くなってきましたね… さてそんな中ではありますが、慶應通信的にはレポート締切が到来し、そのまま科目試験受験申込が開始となりました。 今回は新規レポを出していませんので、ご覧のような感じに。 1科目受験は多分初めてのような気がする…2日目だけだったらありがたかったのですがね。(今回の大阪の試験後講演会の演題も気になるしw) とりあえず、今月中旬くらいまでは卒論に集中し、下旬から来月にかけて試…

  • 3年目の振り返りと4年目に向けて

    こんばんは。 7月試験の成績も発表(今日、通知が届いてなかったのは何故?)されましたので、例年行っている1年間の振り返りと来年度に向けての目標整理を行いたいと思います。 【1年間の定義】 ・10月~9月までを1年とし、この間に成績通知がなされたものを当年度の履修成績とする →前年の夏スク~当年の7月試験までが当年度のカウントの対象となる ・レポートは、初回・再レポ問わず、10~9月に提出したものについて分析 【3年目振り返り】 ・履修済み科目:15科目(前年度比 -3科目) ・テキスト:10科目(前年度比 ±0科目) ・スク :5科目(前年度比 -3科目) ・レポート ・提出 :12本(前年度…

  • 7月科目試験結果発表

    おはようございます。 7月試験結果が発表になりましたね。まさかこんな時間帯に発表になるとはw でもって気になる結果のほうですが… という結果となりました。 この結果、現状の単位習得状況は以下の通りとなります。 ・総履修済単位:103単位・卒業要件算入対象:101単位・総合教育科目卒業要件(48単位)充足・卒業予定申告要件充足 これで残るハードルは… ・スクーリング卒業所要単位(30単位) ⇒ 残り6単位・卒業要件(卒論除き116単位) ⇒ 上記スク含め15単位 となります。 単位という面では、いよいよゴールが視界に入ってきました。 きっちりと取り切りながら、卒論も進めていきたいと思います。 さ…

  • 公共経済学レポート完成

    こんばんは。 西日本では台風が上陸云々の中、こちらは相も変らぬ忙しさ・・・ ではありますが、学業のほうもやるべきことはやらねばなりません。 今年(も)受講した夏スク公共経済学、実は宿題が出ておりました。 2つのお題に沿ってレポートを作成するというもの。明日の夜までにメールで提出ということで、仕事終わった後の富士そばでおそば食べながら構成を考え、先ほど仕上がりました。 とりあえず例によって一晩寝かして熟成してから、先生にメールしようと思います。 これにて今年の夏スクは名実ともに完了! 次は近々公開予定(早けりゃ今夜?)の7月試験結果ですね。

  • 差し当たりの学習計画

    こんばんは。 夏スクⅢ期が盛り上がっているようですね。 こちらは、休み明けに一気に仕事が押し寄せてきています。残業してナンボとか、残業するのが正義みたいなクソ価値観の持ち主は低能だってことに世の中なんで気づかないかね。会社が小さかろうがなんだろうが、残業が許される理由なんぞ一つもねぇんだよ。 とまぁ、軽く闇に踏み込んだところで、夏スク明けの学習計画です。 今月中には発表される7月試験の結果と夏スクがどちらも首尾よく行ったとすると、卒業要件参入単位は107単位となります。 となると、残り9単位分をテキストで履修しなくてはいけません。で、現在合格済みのレポートが3単位分、4年次配本で履修予定の科目…

  • 1日遅れですが夏スク振り返る

    こんばんは。 昨日で夏スク2期が終了となりました。 さっさと振り返りすべきだったんですが、なんか今日は一日疲れて疲れて・・・ 今年の夏スク振り返ると、たぶんこれまでのスクの中で、一番多くの人に会った気がします。 もうまもなく3年目も終わり、その上ブログやTwiiter、慶友会なんかであれこれ発信してると、いろいろと人のつながりも増えてきて、Twitterのつながり、つたないブログを読んでいただいている方、慶友会でお世話になっている方など、あちこちで「どーもどーも」とご挨拶する機会が増えたなーと。 ただ、スクのお祭り感とか充実感みたいなのは少し薄れてきてるかも・・・ 今年に限っては理由は明白で、…

  • 【夏スク】3日目!

    おはようございます。 昨日で3日目も終わり、夏スク2期は早くも折り返しです。 【午前:公共経済学】 講師2名体制ですので、A先生の講義は昨日でおしまい。 フィナーレ的な感じはなく、淡々と終わった感じですね。 今日からは、昨年もご担当されていたM先生の登場! ですが、仕事で今日のAMは欠席せざるを得ないという・・・ 明日から頑張ります。 【午後:憲法】 こちらも一区切り。 昨日までは憲法の人権論についての講義でした。 そして今日からは統治機構論。個人的にはこちらのお話を聞きたかったので、楽しみです。 先生は相変わらずエンジン全開というか・・・w 楽しく聴講させていただいています。 【終わった後は…

  • 【夏スク】1日目&2日目!(を3日目お昼に書く)

    こんにちは。 Twitterではつぶやいているのですが、飲んだくれていたのでブログ更新は滞っており…w というわけで、お昼休みに半日遅れの更新です。 【通学】 今年の夏スクは、通学から楽しんでおります。1日目と今日(3日目)は、本来家を出る時間より30分ほど早く出て、渋谷まで自転車で通学しています。おかげで朝から汗だくで、渋谷についてすぐにTシャツ着替えないといけないのですが、せっかくなら学業と運動を両立させようということで。 ちなみに2日目は前夜の影響で寝過ごしたので、地下鉄通学でしたw 【午前:公共経済学】 昨年と同じ講義ですが、今年はK先生コンビということで、改めて受講。 前半は、昨年登…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Max0627さんをフォローしませんか?

ハンドル名
Max0627さん
ブログタイトル
慶應通信学習記録‐経済学部普通課程69期秋‐
フォロー
慶應通信学習記録‐経済学部普通課程69期秋‐

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用