chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
パップのライブラリー・・・ https://blog.goo.ne.jp/ykbobby

趣味の野鳥撮影を中心に季節の風景や心象を、徒然に・・・心の赴くまま・・・写真と言の葉遊びで・・・

パップのライブラリー・・・
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/10/06

arrow_drop_down
  • 一期一会・・・鳥撮りの記 678 ツミ

    なかなかゆっくり時間が取れない鳥撮りは、近場で撮れる鳥さんに限ります。今日も午前中3時間ほど・・・ツミの公園へ行って来ました。オスから餌をもらったメス・・・獲物はツグミです。体の小さいオスが狩るには大きな獲物です。餌を持って飛び出し!込み入った木の中で・・・開けた所に移動。オスの気配を感じてか?オスを呼ぶメス。オスがやって来た!ようやくオス・メスのツーショットが見られました。疑似交尾のシーンも見られました。木とまりのオスストレッチをするメスメスの飛び出し!3度目にして、ようやくオス・メスのツーショットが見られました。カラスの巣は撤去されましたが、ツミの巣作りの行動がまだ見られません。一体今年はどうなるのでしょう?NIKONZ9NIKKORZ180-600mmf/5.6-6.3VR一期一会・・・鳥撮りの記678ツミ

  • 一期一会・・・鳥撮りの記 677 ツミ

    昨日もツミの観察に・・・CMも少しずつ増えてきましたが、私のいた午前中はメスの姿しかありませんでした。去年の巣はカラスに占領されていて、針金ハンガーが目立つカラスの巣になっていました。今年の営巣はどうなるのでしょう?到着時、メスが木の枝に・・・ここから1時間半動かず!逆光ですが、春らしい柔らかなトーンで撮れました。ストレッチ!公園の外に飛び出し、しばらくして獲物を持って帰って来るのが見えました。探してみると・・・入り組んだ木の中で食事中!食事のあと、別の木に移動飛び出しを狙うも翼を閉じているので、あまりカッコよくない写真となりました。青空をバックに・・・常連のCM曰く・・・早朝は交尾のシーンが見られたそうです。今年もここで営巣・子育てに期待したいですね。NIKONZ9AF-SNIKKOR500mmf/5....一期一会・・・鳥撮りの記677ツミ

  • 一期一会・・・鳥撮りの記 676 ツミ

    今日は午前中限定で自宅からも近い都内の公園へ・・・ツミの様子見に行って来ました。ここは2年前から営巣・子育てが行われ、3年目の今年の動向が気になっていたところです。到着するとCMは誰もいず、オナガを始め鳥の声すら聞こえず、ひっそり!今年はダメなのか?とやや心配に・・・それでも、木の枝を丹念に探すと・・・いました!ツミのメスです。まずは、一安心!やがてメスが南の方角に飛び出し、しばらくすると東から飛んでくる鳥影が・・・てっきりメスの帰還かと思って探してみると、待望のオスでした。おまけ・・・今日は東京で桜の満開が発表されました。この公園の桜も見頃を迎えていました。これで、オス・メス勢ぞろい!今年のここでの繁殖も期待できるかも・・・?今日は木とまりの面白みのない写真となりましたが、今季初認ということで収穫は大で...一期一会・・・鳥撮りの記676ツミ

  • 一期一会・・・鳥撮りの記 675 オオタカ

    およそ1か月半ぶりの鳥撮りです。今日はずっと気になっていたオオタカの公園へ・・・桜の花も咲き始め、オオタカの繁殖活動も活発になっていました。巣材の枝を咥えて飛び出すオス折った枝を咥えて・・・サワラの木の皮を剥ぐメス巣へと運ぶオスの飛翔木とまりのメスオスオス・メス新しい命の誕生に期待!オオタカに限らず、これから鳥さんたちの繁殖の時期になります。夏までの間、楽しみが続きます。CanonEOSR7CanonEF100-400mmF4.5-5.6LISIIUSM(35mm換算160~640mm)一期一会・・・鳥撮りの記675オオタカ

  • 一期一会・・・鳥撮りの記 674 ハヤブサの亜種

    1か月以上巣ごもり状態で鳥撮りには行けていません。そこで、撮り貯めた写真の整理をしつつ・・・この冬は北関東でウスハヤブサが話題となりましたが、ハヤブサ(学名Falcoperegrinus)の亜種について自分の撮った写真から私なりにまとめてみました。3種の亜種をできるだけオスの同じようなシーンで比べてみました。〈全体の姿〉①鳥撮りを始めた2013年からずっと撮り続けている神奈川県内の亜種「ハヤブサ」(Falcoperegrinusjaponensis)です。10年の間、代替わりがありますが、毎年営巣・子育てがみられます。②2021年、北関東で撮った亜種「オオハヤブサ」(Falcoperegrinuspealei)「ハヤブサ」に比べ、頭の黒い部分が大きく黒い頭巾をかぶったように見えます。また、胸から腹への縞紋...一期一会・・・鳥撮りの記674ハヤブサの亜種

  • 一期一会・・・鳥撮りの記 673 野鳥「珍百景」

    雑事や年度替わりの町内会の仕事で、ここのところ鳥撮りには行けていません。しばらくこの状態は続きそうで・・・忘れ去られないよう(生存確認の意味も込めて)、久々の投稿です。ある程度、長く鳥撮りをしていると・・・「何だこりゃ!」というシーンに出くわすことがあります。そんな驚きのシーンをピックアップしました。2020年6月、繁殖期のチョウゲンボウ・・・チョウゲンボウがチョウゲンボウを襲う?ショッキングなシーンです。この年、このフィールドでは3カ所でチョウゲンボウが営巣。ヒナも育ち賑やかな時でしたが、ちょっと訳アリ・・・2つの巣は一夫二妻で1羽のオスが両方の父鳥だそうです。オスは片方の巣にしか餌を運ばず、もう一方の巣はメスが1羽で懸命に子育てをしていましたが、ヒナも大きくなるとそれも難しく、一番力の弱いヒナが他のヒ...一期一会・・・鳥撮りの記673野鳥「珍百景」

  • 一期一会・・・鳥撮りの記 672 カワラヒワ他

    昨日のオオタカの公園ではアキニレに集まるカワラヒワの群れが見られました。なかなかブログネタにしない鳥さんですがアップします。梅の木にメジロ・・・地面に降りて採餌するシロハラ・・・今年は昨年に比べてカワラヒワの群れも小さいようですが、それでも小群で頻繁にアキニレの木にやって来ました。NIKONZ9NIKKORZ180-600mmf/5.6-6.3VR一期一会・・・鳥撮りの記672カワラヒワ他

  • 一期一会・・・鳥撮りの記 671 オオタカ

    そろそろオオタカの繁殖行動が始まるころとなり、今季初のオオタカの公園へ様子見に出かけて来ました。到着するとCMは誰もいず、オオタカの姿もなし!ちょっと時期が早かったかと思いましたが、突然メスがやって来て、それを追うようにCMも何人か集まって来ました。オオタカペアは健在でした。久しぶりのツーショットが見られました。メスの飛び出し・・・メスのエンジェルポーズ木とまりのメス結局、メスはオスが来ても同じ場所から動かず!3時間待って、ようやく飛び出しが撮れました。今日は粘り勝ちでした。NIKONZ9NIKKORZ180-600mmf/5.6-6.3VR一期一会・・・鳥撮りの記671オオタカ

  • 一期一会・・・鳥撮りの記 670 ホオジロ科の鳥たち

    葦原や藪の多い多摩川を歩いていると、ホオジロ、アオジを筆頭にホオジロ科の鳥さんによく出会います。春の陽気の今日、多摩川河川敷で出会ったホオジロ科の鳥さんをご紹介します。まずは・・・代表格のホオジロオスメス10年通っていますが、今日初めてホオアカと出会いました。カシラダカも撮れました。アオジオスメス帰り道、途中で寄った公園で・・・水を飲みにやって来たメス。オオジュリンホオジロ科のオスはそれぞれ特徴がありますが、メスはよく似ていてしばしば判別に迷うことがあります。NIKONZ9NIKKORZ180-600mmf/5.6-6.3VR一期一会・・・鳥撮りの記670ホオジロ科の鳥たち

  • 一期一会・・・鳥撮りの記 669 ハゼノキに集まる小鳥たち

    一昨日の雪からようやく晴天となった今日は、東京港野鳥公園へ・・・相変わらず鳥影は少ないものの、ハゼノキには入れ替わりでいろいろな鳥さんが来てくれます。長逗留のルリビタキメスメジロコゲラシジュウカラシロハラハゼノキの実は和蝋燭の原料となる木蝋が取れます。つまり、脂肪分が多く高カロリーで冬を越す鳥さんや旅立ちを迎える鳥さんの貴重な栄養源となっています。CanonEOSR7CanonEF100-400mmF4.5-5.6LISIIUSM(35mm換算160~640mm)一期一会・・・鳥撮りの記669ハゼノキに集まる小鳥たち

  • 一期一会・・・鳥撮りの記 668 セッカ、オオジュリン他

    今日も多摩川。またまた本命に振られ、3戦3敗!それでも、行ったなりにいろいろな鳥さんが出てくれるのがこのフィールドです。しばらくぶりにセッカが撮れました。本命は見られず!オオジュリンばかり・・・ホオジロノスリが河原を飛ぶ!この木にとまった!う~ん!3連敗か?今度はあまり期待しないで行ってみるか?NIKOND500AF-SNIKKOR500mmf/5.6EPFEDVR(35mm換算750mm)一期一会・・・鳥撮りの記668セッカ、オオジュリン他

  • 一期一会・・・鳥撮りの記 667 多摩川の鳥たち

    今日も目的の鳥さんを求めて多摩川へ・・・同じ仲間のオオジュリンは撮れるのですが・・・またも本命は撮れず!2戦2敗です。アオジ絶滅危惧種のカシラダカ・・・何年か前はここにはたくさんいたのですが、久しぶりに出会えました。枝被りが残念!キセキレイセグロセキレイタヒバリイカルチドリ大空を飛ぶハヤブサノスリ本命は見つけることが出来ましたが、手前の葦の穂がブラインドになって撮れず!さて、3回目のチャレンジはあるか?NIKOND500AF-SNIKKOR500mmf/5.6EPFEDVR(35mm換算750mm)一期一会・・・鳥撮りの記667多摩川の鳥たち

  • 一期一会・・・鳥撮りの記 666 カオグロガビチョウ他

    今日も地元多摩川へ・・・同じエリアでも少し歩き回れば、林や藪、草原、葦原など環境は様々でいろいろな鳥さんとの出会いがあります。カオグロガビチョウが近い距離で撮れました。オオジュリンハヤブサはいつものところに・・・今日は目的の鳥さんがいましたが撮れず!ここのところ本命さんには振られっぱなしです。CanonEOSR7CanonEF100-400mmF4.5-5.6LISIIUSM(35mm換算160~640mm)一期一会・・・鳥撮りの記666カオグロガビチョウ他

  • 一期一会・・・鳥撮りの記 665 ルリビタキ、シロハラ他

    今日は久しぶりに東京港野鳥公園へ・・・ここにやって来る鳥さんはいつも変わり映えがなく、足が遠のいていました。今年は東淡水池も干上がり、水鳥類ですら少なく鳥影はかつてないほどいません。10年ほど通い詰めていますが、冬鳥がこんなに少ないのは初めてです。まったく鳥がいないので、ハゼノキの実を食べにくるところを狙って待っていると・・・ルリビタキメスタイプが現れました。真正面からではルリビタキとはわかりません。シロハラもやって来ました。ここはジョウビタキメスのテリトリーです。ノイバラの赤い実を食べに来ます。今日は風が冷たい1日でした。昼前から更に風が強まり期待薄なので、早々に退散!NIKOND500AF-SNIKKOR500mmf/5.6EPFEDVR(35mm換算750mm)一期一会・・・鳥撮りの記665ルリビタキ、シロハラ他

  • 一期一会・・・鳥撮りの記 664 コミミズク

    昨日は北関東にプチ遠征!今話題の鳥さんを狙って出かけましたが、見事撃沈!!場所替えをしてコミミズクのポイントへ移動、今季あまりコミミ情報が入って来ませんが、ようやく撮ることができました。ただ、逆光で遠いところを飛ぶばかり・・・それでも初コミミを充分堪能することができました。おまけ・・・最初のポイントで出会ったイタチ。かわいい姿を見せてくれました。出会えなかった本命は残念ですが、もしまだいてくれるのなら、またチャレンジしたいと思います。コミミズク・・・NIKONZ9NIKKORZ800mmf/6.3VRSイタチ・・・NIKOND500AF-SNIKKOR500mmf/5.6EPFEDVR(35mm換算750mm)一期一会・・・鳥撮りの記664コミミズク

  • 一期一会・・・鳥撮りの記 663 ジョウビタキ、モズ他

    2024年の撮り初めは地元多摩川から・・・と言っても、いつもの場所から3㎞ほど下流の第2ポイントです。ここは草原も広く、林もあって小鳥たちの期待ができる場所です。第1ポイントは常連のハヤブサばかりなのでターゲットを変えてみました。ジョウビタキはメスでしたが、今季初撮りです。モズアオジホオジロタヒバリセグロセキレイホオジロカワラヒワカンムリカイツブリほぼ想定していた鳥さんは撮れましたが、あわよくば・・・と期待したベニマシコは見ることはありませんでした。思えば、ベニマシコを最初に撮ったのはこの場所でした。暫くぶりなので、もう来なくなっているのでしょうか?CanonEOSR7CanonEF100-400mmF4.5-5.6LISIIUSM(35mm換算160~640mm)一期一会・・・鳥撮りの記663ジョウビタキ、モズ他

  • 2024 新年のご挨拶

    2024新年のご挨拶

  • 一期一会・・・鳥撮りの記 662 2023総集編

    野鳥撮影を始めて10年目の今年を振り返ってみると・・・新型コロナは5類に移行し、日常生活は元に戻りかけ野鳥撮影も気兼ねなくできるようになりました。気候的には「記録的な猛暑」や「長すぎた残暑」など、地球規模の温暖化現象にますます拍車がかかったような気がします。ロシアのウクライナ侵攻は2年目となり、終息の目途はたちません。加えてイスラエルのハマス攻撃など悲惨な争いが勃発しています。一方、明るい話題では、WBCで日本が3大会ぶりに優勝。その立役者、エンジェルスの大谷翔平選手がア・リーグホームラン王、MVP獲得。そして、FAでドジャースに移籍。その契約金額は何と10年で1015億円!あのメッシやC.ロナウドを超えてスポーツ選手最高額とか・・・まさか日本人から世界一のスポーツ選手が誕生するとは思ってもいなかった快挙...一期一会・・・鳥撮りの記6622023総集編

  • 一期一会・・・鳥撮りの記 661 カワセミ

    昨日の多摩川ではカワセミがいろいろ撮れました。ハヤブサに引き続き第2弾として紹介します。ここから・・・ここからも・・・魚、捕ったど~!今年もいろいろな鳥さんとの出会いがありました。さて、来年はそんな出会いがあるでしょう?NIKOND500AF-SNIKKOR500mmf/5.6EPFEDVR(35mm換算750mm)一期一会・・・鳥撮りの記661カワセミ

  • 一期一会・・・鳥撮りの記 660 ハヤブサ

    今年も5日を残すのみとなりました。今日は撮り納めのつもりで地元多摩川へ・・・秋からずっと楽しませてくれたハヤブサが今日も姿を見せ飛び回ってくれました。ねぐらがどこなのか?知る由もありませんが、到着後すぐにハヤブサがやって来た。至近距離を通過!近すぎてフレームから外れた!いつもの定位置にとまる。飛び出し後、遠く対岸を飛翔!ようやく空抜けでない写真が撮れた。ただし、大トリ・・・旋回してこちらのほうに・・・また、ここに戻って来た!今日はハヤブサの他にカワセミも撮れました。第2弾として、次回アップします。NIKOND500AF-SNIKKOR500mmf/5.6EPFEDVR(35mm換算750mm)一期一会・・・鳥撮りの記660ハヤブサ

  • 一期一会・・・鳥撮りの記 659 エナガ他

    今日は冬至・・・朝の冷え込みは一段と厳しく、都内の公園では池に氷が張っていました。エナガ・・・メジロ・・・ウグイス・・・久々にオオタカメス・・・残念ながら今日はお目当ての鳥さんはおろか、キクイタダキも現れず!混群はエナガ、メジロ、シジュウカラばかり・・・NIKOND500AF-SNIKKOR500mmf/5.6EPFEDVR(35mm換算750mm)一期一会・・・鳥撮りの記659エナガ他

  • 一期一会・・・鳥撮りの記 658 キクイタダキ、カワセミ

    師走に入り、何かと野暮用が多くおよそ2週間ぶりの鳥撮りとなりました。都内の公園にキクイタダキが入っていると聞き出かけて来ました。思えば、キクちゃんとの出会いは3年ぶりとなります。小さい体で動きも素早く手強い相手ですが、今日はいいところへとまってくれました。日本最小の鳥さん、キクイタダキ・・・8枚カワセミオスとメスがバトル・・・と言うより戯れっているような・・・4枚エナガやメジロの混群の中から如何に見つけられるか?がキクイタダキを撮る一番のポイントです。今回は撮りやすいところにとまったところを見逃さず撮れました。NIKOND500AF-SNIKKOR500mmf/5.6EPFEDVR(35mm換算750mm)一期一会・・・鳥撮りの記658キクイタダキ、カワセミ

  • 一期一会・・・鳥撮りの記 657 ハヤブサ他

    今日は一昨日、チョウゲンボウの帰りに寄ろうとして駐車場が満車で諦めた多摩川へ・・・お陰で一昨日は昼前に帰宅・・・と少々消化不良の鳥行でした。今日の多摩川は相変わらずの顔ぶれでしたが、ハヤブサがよく飛んでくれた1日でした。羽繕いのおめかし中・・・邪魔をしたようで、睨まれた!飛び出し!後ろ向き・・・飛翔姿・・・何かを追ってスクランブル発進!遠くを飛ぶ・・・大トリ縄張りに侵入したもう1羽のハヤブサを追い出しているよう・・・鬼トリ獲物を持ったミサゴが上空通過!これまた遠い距離・・・ノスリも遠い距離・・・カワセミ珍しくモズが水辺に・・・今日はハヤブサはよく飛んでくれたものの、撮れたのは遠い距離ばかり・・・近距離では、そのスピードについて行けません。CanonEOSR7CanonEF100-400mmF4.5-5.6...一期一会・・・鳥撮りの記657ハヤブサ他

  • 一期一会・・・鳥撮りの記 656 チョウゲンボウ

    今日は久しぶりに谷戸のチョウゲンボウの様子見に出かけて来ました。このペアは今年5羽のヒナを育て、そのままここに居ついているようです。長年ここでチョウゲンボウを見て来ましたが、ここ数年はやってくるペアも少なくなっていて気になるところです。オス・・・7枚今日のような快晴の日はとまりものは順光より逆光のほうが柔らかな光できれいに撮れます。後ろはヒヨドリ・・・田んぼで撮ったバッタか?獲物を持っています。頭、かきかき・・・紅葉の枝とまり・・・後ろ姿の飛翔・・・田んぼから飛び出し!枝への飛びつき・・・電柱からの飛び出し・・・メス・・・5枚アンテナで何かを警戒!カラスが嫌がらせを仕掛けた!橋の下を飛翔!青空を飛翔!オスと同じところにとまった!午前8時から10時まで・・・わずか2時間の撮影時間でしたが、いろいろなシーンが...一期一会・・・鳥撮りの記656チョウゲンボウ

  • 一期一会・・・鳥撮りの記 655 多摩川の鳥たち

    小春日和の今日は、またまた多摩川通い!足を延ばしてオオマシコやベニヒワ狙いなんぞも考えましたが、根性なしで近場で済ますことに・・・モズが近い距離で撮れました。カンムリカイツブリが多く見られましたが、川の向こうばかりで近くには寄って来ません。カワセミハイタカもよく見かけるようになりました。ただ、遠い距離を飛ぶばかり・・・ノスリもここでは今季初見です。ミサゴはよく飛んで来ます。チョウゲンボウオスがこんなところに・・・いつもいるハヤブサは今日は現れず!昨日も午後1時頃の登場だったようです。何か行動の変化があったのでしょうか?CanonEOSR7CanonEF100-400mmF4.5-5.6LISIIUSM(35mm換算160~640mm)一期一会・・・鳥撮りの記655多摩川の鳥たち

  • 一期一会・・・鳥撮りの記 654 マヒワ、ヒガラ

    イスカ待ちの間、よく出てくれる鳥さんはマヒワとヒガラでした。マヒワ・・・6枚ヒガラ・・・4枚松ぼっくりから松の種をしきりに食べに来ていました。松ぼっくりは雨の日のような湿ったときには笠を閉ざし、乾いた晴れた日はそれを開くのだそうです。イスカやマヒワ、ヒガラなど松の種を好む鳥さんを撮るには晴れの日が良いようです。NIKONZ9NIKKORZ180-600mmf/5.6-6.3VR一期一会・・・鳥撮りの記654マヒワ、ヒガラ

  • 一期一会・・・鳥撮りの記 653 イスカ

    快晴の昨日は9月初旬に行った富士山麓の森に行って来ました。その時のイスカは換羽中でみすぼらしい姿でしたが、寒さも増し本来の綺麗な姿になってきているようなので出かけて来ました。背景が汚い水場を避けて、スッキリした枝とまりを狙いました。メス(多分)がやって来た。同じ枝に・・・メス?松ぼっくりから種を探す幼鳥水場では・・・イスカは調べれば調べるほど興味深い鳥さんです。一番の特徴である交差したくちばしは、キリストが磔になったとき、その釘を抜こうとしたため・・・と西洋では「義人」の鳥とされているようです。また、冬も針葉樹の種など餌が豊富に採れるのでイスカの繁殖期は1年中だそうです。今年はイスカが好調な年でいい撮影機会を得ました。NIKONZ9NIKKORZ180-600mmf/5.6-6.3VR一期一会・・・鳥撮りの記653イスカ

  • 一期一会・・・鳥撮りの記 652 ハヤブサ、モズ

    今日は立冬。この陽気では名ばかりの冬です。今日も懲りずに地元多摩川のフィールドへ行って来ました。今日は程よい風が吹き、猛禽の出に期待しましたが、これまでになく鳥影の少ない1日でした。ハヤブサ「なに撮ってんだよ!」とモズにガンつけられました。先日のハヤブサは3時間飛ばず!根負けして撤収!!今日は飛び出して3時間帰って来ず!陽も西に傾き、撤収!!どっちもどっちじゃ。NIKONZ9NIKKORZ180-600mmf/5.6-6.3VR一期一会・・・鳥撮りの記652ハヤブサ、モズ

  • 一期一会・・・鳥撮りの記 651 多摩川の鳥たち

    今日の東京都の最高気温は24.9°とか・・・小春日和を通り越して夏日です。そんな中、今日も多摩川へ出かけて来ました。今日の主役はカワセミです。ただ、遠いところで近づけば逃げてしまうのでそのまま距離を保ったまま・・・大トリの写真となりました。手前にハクセキレイが写っています。カワセミ2羽とハクセキレイ突然、キジのオスが飛び出し!草むらに潜り込む寸前に何とか写真に収めることができました。藪に飛び込む7、8羽の鳥・・・何かと思って撮ってみたら、カオグロガビチョウでした。6年前、少し下流で撮ったのが最後で久々の出会いです。タヒバリも久々・・・常連のモズミサゴは相変わらず上空通過!ハヤブサも定位置に・・・飛び出しを待つも3時間!根負けして退散!!今日は久しぶりに使い慣れたD500と556の組み合わせ・・・ミラーレス...一期一会・・・鳥撮りの記651多摩川の鳥たち

  • 一期一会・・・鳥撮りの記 650 ベンケイヤマガラ

    今日は都内東部の公園へ・・・ベンケイヤマガラと季節の鳥を狙って出かけて来ました。ベンケイヤマガラと言えば3年前、都内の霊園で撮ることができましたが、暗い場所で苦戦!あまり良い出来の写真は撮れませんでした。今日は少しばかりリベンジです。大好物のエゴノキの種をくわえて・・・地面に降りて餌探し・・・エゴノキの種をGET!蜘蛛を捕らえたようです。普通種のヤマガラとツーショット!今回も藪の下、木の中など暗い場所で苦戦しましたが、前回よりはましな写真が撮れました。その他の鳥さんは少し時期が遅くなったようで不調でした。CanonEOSR7CanonEF100-400mmF4.5-5.6LISIIUSM(35mm換算160~640mm)一期一会・・・鳥撮りの記650ベンケイヤマガラ

  • 一期一会・・・鳥撮りの記 649 モズ、ハヤブサ

    朝晩と日中の気温差が大きい時期となりました。朝に合わせた服装では日中は暑く、歩き回っていると汗ばむほど。そんな今日も多摩川へ・・・いろいろな出会いがありましたが、一番相手をしてくれたモズとハヤブサをアップします。小さな猛禽と言われる・・・モズ正真正銘の猛禽・・・ハヤブサ猛禽類とは・・・かぎ状の鋭いくちばしと鉤爪をもち、小動物や他の鳥(魚を含む)を捕食するタカ目、ハヤブサ目、フクロウ目の鳥のことです。モズは違う分類なので正式には猛禽類とは呼べませんが、かぎ状のくちばしをもつ肉食の鳥さんでバーダーの間では「小さな猛禽」と呼ばれることもあります。CanonEOSR7CanonEF100-400mmF4.5-5.6LISIIUSM(35mm換算160~640mm)一期一会・・・鳥撮りの記649モズ、ハヤブサ

  • 一期一会・・・鳥撮りの記 648 長年の宿題

    野鳥撮影を始めたころ、撮影技量の未熟さや条件の悪さ等で上手く撮れなかった鳥さん3種があります。そのうち撮り直しを期していましたが、その後チャンスは訪れず!今年に入り、ようやく長年の希望が叶いました。ミヤマホオジロ・・・今年2月、埼玉の公園で、背景のごちゃごちゃはともかく、私の今の基準で合格の写真が撮れました。以前は・・・2014年1月、横浜市内のこども自然公園・・・初見・初撮り。2014年11月、東京港野鳥公園・・・イスカ・・・今年9月、富士山麓で、換羽中なのか?羽が生え揃わないようなみすぼらしい姿ですが、イスカはイスカ!以前は・・・2015年8月、富士山5合目で、ピン甘量産でした。ノゴマ・・・ついこの間、10月、都内の公園・・・以前は・・・2017年10月、埼玉県狭山湖で、初見・初撮り。遠い暗い藪の下・...一期一会・・・鳥撮りの記648長年の宿題

  • 一期一会・・・鳥撮りの記 647 ノゴマ

    今日はノゴマ情報をいただいて遅ればせながら出かけて来ました。まだいてくれるか?ダメもとの鳥行です。ノゴマは6年前と4年前、彩の国で撮りましたが、「出ない」「遠い」「暗い」の三重苦で満足な写真は撮れませんでした。いつかリベンジを・・・と思っていましたが、なかなか機会に恵まれず・・・今回、ようやく目標を達成しました。ノゴマは夏鳥として北海道に飛来し、今の時期、越冬のため東南アジア方面に渡る途中、都内近郊にも立ち寄ることがあります。今回はうまく機会に恵まれました。CanonEOSR7CanonEF100-400mmF4.5-5.6LISIIUSM(35mm換算160~640mm)一期一会・・・鳥撮りの記647ノゴマ

  • 一期一会・・・鳥撮りの記 646 コサメビタキ

    ここ数日、夏日が復活!でも秋の空気感は爽やかで真夏の不快感はありません。今日は東京港野鳥公園へ行って来ました。まだ冬鳥の到来は少ないですが、これから南の国へと旅立って行く夏鳥に期待できる時期です。今日はコサメビタキがいろいろ撮れました。決して華やかな鳥さんではありませんが、クリクリ目のチャーミングな鳥さんです。それにしても・・・いつも思うこと・・・渡りの鳥さんは優れたGPS保持者なんだな~!CanonEOSR7CanonEF100-400mmF4.5-5.6LISIIUSM(35mm換算160~640mm)一期一会・・・鳥撮りの記646コサメビタキ

  • 一期一会・・・鳥撮りの記 645 多摩川の鳥たち

    昨日の多摩川・・・猛禽類は2弾にわたって紹介しましたので、それ以外の鳥さんを投稿します。モズがだいぶ増えてきました。あちこちで高鳴きが聞こえてきます。もうすぐ縄張りが決まることでしょう。ハクセキレイとイソシギセグロセキレイイカルチドリ(多分)イソシギカワラヒワ・・・換羽中の幼鳥かな?コシアカツバメカモ類はまだ少ないです。コガモ・・・ハシビロガモ前回撮り逃したセッカ、キジなどにも期待しましたが、今回は姿なし!いつもならホオジロもよく見かけるのですが・・・少し小鳥類が寂しいところが気になります。NIKONZ9NIKKORZ180-600mmf/5.6-6.3VR一期一会・・・鳥撮りの記645多摩川の鳥たち

  • 一期一会・・・鳥撮りの記 644 多摩川の猛禽 Vol.2

    昨日の多摩川の猛禽、第2弾はミサゴとオオタカです。ミサゴは何回か現れてくれましたが、飛び込みはなく上空通過のみ。川の中にアユ釣りの釣り人が入っていて警戒したのかも・・・もうすぐ禁漁期間に入るので期待です。上空から獲物を探すが・・・遠い距離、下流から獲物を持って通過。河原の鳥たちが警戒の鳴き声を発して一斉に飛び立った!予想通りオオタカ(若)の登場です。どれも空ヌケの面白みのない写真となりましたが、予想の顔ぶれが揃いました。あとはノスリが未見です。NIKONZ9NIKKORZ180-600mmf/5.6-6.3VR一期一会・・・鳥撮りの記644多摩川の猛禽Vol.2

  • 一期一会 鳥撮りの記 643 多摩川の猛禽 Vol.1

    昨日、行った多摩川の中流域・・・猛禽類がいろいろ撮れましたので2回に分けて掲載します。まずは昨日の主役、ハヤブサです。前回、チョウゲンボウがとまっていたいた水門の塔の窓枠にハヤブサが・・・飛び出し・・・大空を舞う・・・また、こちらに戻って来た!同じところに帰還!こんなことを3回繰り返しました。果たしてこのハヤブサ、ここに居ついているのか?はたまた、たまたまなのか?もう少し観察が必要です。NIKONZ9NIKKORZ180-600mmf/5.6-6.3VR一期一会鳥撮りの記643多摩川の猛禽Vol.1

  • 一期一会・・・鳥撮りの記 642 リュウキュウサンショウクイ他

    昨日は東京港野鳥公園へ・・・前日の情報でヒタキ類他、秋の渡り・旅鳥がいろいろと来ている!とのことで午前中出かけて来ました。ただ風が強く、鳥影は少なく期待外れの結果となりました。唯一の収穫はリュウキュウサンショウクイ・・・7枚ここではちょっと珍しいキセキレイモズコガモ・・・カモ類も増えて来ましたもう少し季節が深まって来ると、この野鳥公園も賑やかになって来るでしょう。NIKONZ9NIKKORZ180-600mmf/5.6-6.3VR一期一会・・・鳥撮りの記642リュウキュウサンショウクイ他

  • Zレンズのテスト

    私のメインのカメラ構成はカメラNIKONZ9、レンズNIKKORZ800mmf/6.3VRSと新製品のNIKKORZ180-600mmf/5.6-6.3VRで、これにZ用テレコンTC-1.4X。各パターンで撮影したものをほぼ同じくらいにトリミングして比較したものです。被写体までの距離は約100m。Z9に180-600と800を下記のパターンで撮影、画質の違いを比べてみました。(180-600はテレ単の600㎜)180-600(600)=600㎜180-600(600)+TC-1.4X=840㎜180‐600(600)DX(APS-C)1.5倍クロップ=900㎜180-600DX+TC-1.4X=1260㎜800㎜800+TC-1.4X=1120㎜800DX(1.5倍クロップ)=1200㎜800DX+TC-...Zレンズのテスト

  • 一期一会・・・鳥撮りの記 641 チョウゲンボウのバッタ狩り

    昨日の多摩川で興味あるシーンが撮れましたので、ご紹介します。チョウゲンボウがバッタを捕らえるシーンです。7、80mはあろうかという上空から地上の獲物を発見。降下開始!更にスピードを上げる!地上の背景が見えて来ました。草むらに突入!ターゲットはバッタ(赤丸)です。果たして、上手く捕らえたか?見事、バッタをキャッチ!飛びながら齧る!ここへ来てちょっとピントが抜けかかっています。そのまま飛び去って行きました。それにしても、Nikonの新しいズームレンズNIKKORZ180-600mmf/5.6-6.3VRはZ9との組み合わせで素晴らしい性能です。一連のカットはかなり省略していますが、ピントはずっとほぼ外れず、大きくトリミングしてもここまで解像すれば大したものです。しかも、手持ちで・・・恐るべし神レンズです。因み...一期一会・・・鳥撮りの記641チョウゲンボウのバッタ狩り

  • 一期一会・・・鳥撮りの記 640 多摩川の鳥たち

    9月25日以来の多摩川・・・今日はミサゴの出はいまいちでしたが、その他の鳥さんが頑張ってくれました。これから秋から冬に向かって猛禽類やカモ類など、期待が持てるフィールドです。今日の主役はチョウゲンボウです。オオタカ若にモビングを仕掛けるチョウゲンボウのメス。水門のコンクリートの斜面で昼食をとっていると、こちらに向かってくるチョウゲンボウを発見!水門の管理室の窓枠にとまった!飛び出し後、変な動きをするな~!と思っていたら、飛びながら頭を掻いていました。オオタカ若の飛翔・・・2枚ミサゴの登場はこの2回のみ・・・アオサギが大きな鮎をGET!それにしても、本流から分かれた浅い小川のようなところでこんな大きな鮎がいるとは・・・今季初撮りのモズ・・・高鳴きを聴くと秋の到来を感じます。4年前の台風の影響で地形も変わり、...一期一会・・・鳥撮りの記640多摩川の鳥たち

  • 一期一会・・・鳥撮りの記 639 エゾビタキ

    日中は真夏日が復活したような今日、東京港野鳥公園へ行って来ました。9月に入り何回か訪れていましたが、これといった鳥果はなくブログネタにもならず!そろそろ旅鳥・渡り鳥の到来を期待して今日も出かけて来ました。相変わらず鳥影の少ない野鳥公園でしたが、ようやくエゾビタキに出会えました。今年も出会えた旅の途中のエゾビタキ・・・決して派手な鳥さんではありませんが、かわいい鳥さんです。NIKONZ9NIKKORZ180-600mmf/5.6-6.3VR一期一会・・・鳥撮りの記639エゾビタキ

  • 一期一会・・・鳥撮りの記 638 多摩川の鳥たち

    彼岸に入り、ようやく秋めいて来た今日は2年ぶりに地元多摩川の中流域へ・・・久しぶりに訪れてみると、河川敷は草ぼうぼう!自然のなすがまま状態です。以前は川べりまでごろ石の中を歩いて行けたのですが、背丈ほどの草むらでたどり着けません。お陰で以前は釣り堀状態でたくさん釣り人がいたのですが、いまはほとんどいません。生き物の生息環境は自然のままがいいと思いますので大歓迎です。比較的近くを飛んでくれたミサゴ・・・到着時、土手の上から見るとホバリングをして獲物を狙っていました。ただ生い茂った草で川面は見えず!遠い距離・・・急降下開始!別のシーンですが・・・大きな獲物を持って上空通過。チョウゲンボウメスも登場!遠い空、西へ飛ぶ猛禽を発見!もしやと思い撮ってみると・・・案の定サシバでした。ここでは秋の渡りの時期ならではの猛...一期一会・・・鳥撮りの記638多摩川の鳥たち

  • RAW現像ソフト

    2週間ほど前、PCにこんなメッセージが出るようになりました。私は写真のRAW現像・編集にAdobe社の「Lightroom6」を長年使用していますが、そのAdobe社からのメッセージです。要は現在使用中の「Lightroom」は非正規品のため、使用できなくなるとのことです。このソフトは7年前にアマゾンから購入した製品版です。数年前、Adobe社は製品版を廃止し月々定額制の「サブスク」方式になり、製品版のサポート・バージョンアップが終了となりました。このこと自体大いに不満のあるところですが、今回のこのメッセージ・・・てっきり製品版の排除!かと思い、Adobeへクレームと共に問い合わせをした結果、「アマゾンは非正規ルートで、シリアル番号も非正規なものでAdobe社としては認められない。」とのこと・・・そもそも...RAW現像ソフト

  • 一期一会・・・鳥撮りの記 637 アオバト

    真夏日復活の今日は夏の風物詩とも言える西湘のアオバトを撮りに行って来ました。朝6時から9時まで・・・暑くなる前に撮影終了!アオバトは丹沢方面からミネラル補給のため、海水を飲みにやって来ます。今日の満潮時間は7時頃、台風13号の影響からか波は高くアオバトが降り立つ岩礁は波に洗われ、アオバトは苦戦していました。8月31日発売のNIKONZの新レンズNIKKORZ180-600mmf/5.6-6.3VR・・・翌9月1日、試し撮りを兼ねてイスカを撮りに行って来ました。イスカは「止まりもの」中心でしたが、今日は「飛びもの」・・・どちらも期待通り!解像度、AF性能とも満足です。「Zレンズにハズレなし!」と言われますが、まさにその通りです。NIKONZ9NIKKORZ180-600mmf/5.6-6.3VR一期一会・・・鳥撮りの記637アオバト

  • 一期一会・・・鳥撮りの記 636 イスカ他

    気象庁曰く「今年の夏は異常な暑さ!」とか・・・8月は初めて野鳥撮影を自粛しました。この暑さでは、さすがにモチベーションが上がらず写欲も減退です。いろいろ撮りたい鳥さんはいたのですが、峠のマミジロ・・・都内公園の珍しいキジの仲間・・・そして、このイスカ。まだいてくれているようなので、昨日出かけて来ました。8年ぶりの出会い!交差したくちばしが特徴です。換羽中のメスか?この個体は上と同じ?一番オレンジ色が強いオスの個体。メス・・・換羽中か?若さの残る個体か?幼鳥(多分)とメス。綺麗なキビタキオスとヒガラ、シジュウカラ幼鳥(多分)。ゴジュウカラホオジロ幼鳥なぜか?枝を持ったハチクマ。遠い空・・・鬼トリです。涼しい高原で8年ぶりの鳥さんとの再会!まずまずの成果で目的達成です。ただ、強い日差しでコントラストが強く早め...一期一会・・・鳥撮りの記636イスカ他

  • 一期一会・・・鳥撮りの記 635 オオタカ

    オオタカの繁殖・子育ての観察もこれで最後のつもりで出かけて来ました。今日は3羽いる幼鳥は2羽しか確認できず。既に1羽は生まれたこの地を離れて行ったのかもしれません。残った2羽も間もなく旅立ちの日を迎えることでしょう。オスが獲物を持って帰還!幼鳥たちは行動範囲も広がり、それぞれバラけているので餌渡しの場所も定まらず!ラッキーなシーンです。相変わらず、カラスがちょっかいを出す!餌を持って飛び出し!場所を移動!ここで幼鳥に餌渡し!足元が見えませんが上手く渡せた模様・・・もらった餌を食べる幼鳥・・・もう1羽の飛翔姿木とまり・・・エンジェルポール!幼鳥に餌を渡した後、川に降りて水を飲むオスおまけ・・・ここでは珍しいサシバの幼鳥!今季も10回に渡り楽しませてくれたオオタカ一家。メスのケガ、復帰後の行方不明・・・のアク...一期一会・・・鳥撮りの記635オオタカ

  • 一期一会・・・鳥撮りの記 634 オオタカ

    オオタカ3兄弟の親離れもそろそろ最終盤か?今日も朝5時半から11時頃まで、オオタカの公園へ行って来ました。今年の夏は紛れもなく暑い夏で7月の猛暑日の日数を更新中とか・・・少しでも涼しい時間帯での鳥行です。今季初めて川に入る幼鳥を見ることができました。水浴びはせず、水分補給だけ・・・飛び出し・・・飛翔姿・・・3枚割と近い距離で・・・カラスを威嚇!3羽がとまる木にオスが獲物を持って来た!おっと!落としてしまった。オスと入れ替わるように、樹上から幼鳥が餌を拾いに急降下!今季、繁殖期のオオタカ観察はこれで9回目。あともう1回・・・2桁目標です。CanonEOSR7CanonEF100-400mmF4.5-5.6LISIIUSM(35mm換算160~640mm)一期一会・・・鳥撮りの記634オオタカ

  • 鳥友に捧ぐ

    野鳥撮影をしていると、あちこちでよく顔を合わすバーダーがいるものです。野原真美さんもそんな一人でした。大抵は名前も聞かず、挨拶をする程度ですが、野原さんとはわずか1か月ほどの間に行く先々でお目にかかり、お互いその偶然性に驚きFB(フェイスブック)の「お友達」になっていただいた間柄です。いわゆる「鳥友」として誘い合って鳥撮りに行くほど連絡先の交換はありませんでしたが、FBのメッセンジャーで情報交換や投稿に関してやりとりをしてきました。その野原さんが急逝されたとの知らせが舞い込みました。いつも私のFBやブログに真っ先にレスポンスをいただいていたのがないので、変だなとは思っていたのですが・・・昨年、親しい鳥友2人を亡くしたばかりで、さらにまだ若い野原さんまでが亡くなるとは・・・本当にショックで残念で堪りません。...鳥友に捧ぐ

  • 一期一会・・・鳥撮りの記 633 オオタカ

    10日ぶりのオオタカの公園。オスから幼鳥たちへの餌渡しは巣のある林から離れた場所で・・・そろそろ自立を促しているようで、親元を離れて行く日もそう遠くはないようです。割と近い距離での木とまり・・・4枚足元には餌を持っています。3羽がフレームに収まりました。一番下は枝被り・・・2羽・・・カラスが幼鳥にちょっかいを出す!反撃に出る幼鳥・・・なおも執拗にカラスを追う!カラスを追いかけ帰還!青空をバックに飛翔・・・7月いっぱいを目途に、あと何回ここを訪れるか?もう少し見ていたい今季のオオタカファミリーです。CanonEOSR7CanonEF100-400mmF4.5-5.6LISIIUSM(35mm換算160~640mm)一期一会・・・鳥撮りの記633オオタカ

  • 一期一会・・・鳥撮りの記 632 オオタカ

    今日は6月29日以来のオオタカの公園へ・・・猛暑日が予想されるため、朝5時30分から9時頃までの少しでも涼しい時間帯でいつもより早起きして出かけて来ました。早朝の逆光の中、こちらに向かってくる幼鳥・・・今季初めて幼鳥の3ショットが撮れました。到着時、カラスの小群とバトル中!飛翔姿・・・木とまり・・・2枚オスからもらった餌を食べる!メス不在中!子育てに孤軍奮闘のオス。幼鳥に餌を与えた後、しばし小休止?幼鳥3羽は逞しく成長していました。メスの状況はわかりませんが、早く復帰して欲しいものです。NIKONZ9AF-SNIKKOR500mmf/5.6EPFEDVR一期一会・・・鳥撮りの記632オオタカ

  • 一期一会・・・鳥撮りの記 631 ツミ

    本来ならばオオタカを撮りに行く予定でしたが、朝の雨が長引いたため近場のツミの公園へ変更!滞在2時間ほどの短時間でしたが、幼鳥3兄弟がそこそこの動きを見せてくれました。親鳥からもらった餌を持っています。枝への飛びつき飛翔!蝶か蛾を捕食これはトンボ!ストレッチ木とまり・・・2枚2羽で・・・3日前は聞こえなかった蝉の声が聞こえました。これから幼鳥たちの蝉捕りも始まるでしょう。NIKONZ9AF-SNIKKOR500mmf/5.6EPFEDVR一期一会・・・鳥撮りの記631ツミ

  • 一期一会・・・鳥撮りの記 630 ツミ幼鳥

    6月16日以来、ツミの公園へ・・・前回、幼鳥は巣立ったばかりで巣の近くの木を行き来するばかりでしたが、多少個体差はあるものの3羽とも元気に飛び回っていました。飛翔・・・2羽揃って・・・自分で捕ったのか?獲物を持っています。これは母鳥からもらったもの・・・枝の入り込んだ木で兄弟に隠れて食事!飛び出し!木とまり・・・6枚9時を回ると餌も食べ、親子とも動きが鈍くなります。頃合いを見計らって2時間半ほどで撤収!夏の鳥撮りは「近場で・・・」「サクッと・・・」「短時間で・・・」がいいです。CanonEOSR7CanonEF100-400mmF4.5-5.6LISIIUSM(35mm換算160~640mm)一期一会・・・鳥撮りの記630ツミ幼鳥

  • 一期一会・・・鳥撮りの記 629 オオタカ幼鳥

    およそ2週間ぶりにオオタカの公園へ・・・幼鳥たちは既に巣立っている時期でもあり、やや遅れての訪問となりました。また、メスが左の翼を骨折し、只今入院中!とのことで気になっていました。到着時、1羽の幼鳥が草むらに降りて食事中!おそらく木の上から餌を落としてしまったのでしょう!30分後にはもう1羽が餌をもらいました。早朝、最初の餌渡しがあったようで、これで幼鳥3羽に餌が行き渡ったようです。草むらからここに餌を運んで食事再開!2羽並び・・・単独で木とまり・・・4枚幼鳥らしいかわいい仕草です。幼鳥たちはまだ巣のある林の中を「飛ぶ」というよりは「渡り回る」という感じ!まだ飛翔力は乏しいようです。心配されたオス1羽での子育ては父さん鳥の奮闘で餌も十分与えられているようで、安心しました。あとは、メスの回復を願いばかりです...一期一会・・・鳥撮りの記629オオタカ幼鳥

  • 一期一会・・・鳥撮りの記 628 ハヤブサ幼鳥

    今日は5日以来、およそ2週間ぶりにハヤブサ幼鳥の様子を見に行って来ました。そろそろ親元を離れる頃でもあり、せめてもう1度幼鳥たちの姿を見たくて・・・場合によっては既にいなくなっているかもしれず、半信半疑の鳥行です。到着から4時間、まったく動きの悪い1羽(多分、2番子)しか確認できず!1番子はもういなくなったのか?と思っていたら、突然現れいろいろなパフォーマンスを見せてくれました。崖際を飛ぶ1番子・・・(以下、1番子)が続きます。至近距離を飛翔!海上でウミネコにバトルを仕掛けた。飛翔姿・・・3枚急降下!空中で蜂?をロックオン!見事キャッチ!向かいの崖の木に・・・2番子ランディング!2番子の飛翔・・・今日は親鳥は2羽とも姿は見えず!幼鳥の自立を促すため雲隠れ?NIKOND500AF-SNIKKOR300mmf...一期一会・・・鳥撮りの記628ハヤブサ幼鳥

  • 一期一会・・・鳥撮りの記 627 ツミ

    梅雨の合間の晴れ!今日は自宅からほど近い都内の公園へツミの様子見に行って来ました。8日に訪れた時はヒナはまだ白い産毛が残っていましたが、今日は既に巣立っていて昨年に続き繁殖は上手く行ったようです。オスが獲物を捕らえ帰還!メスを待つ・・・メスがやって来た!餌渡し完了!メスが後ろ向きなのが残念・・・もらった餌を捌くメス・・・巣の中で幼鳥に口移しで給餌どこかで水浴びをしてきたのか?甲羅干しをするメス・・・木とまりのオス・・・幼鳥・・・3枚地元のCMの話では、幼鳥は3羽とのこと・・・私には2羽しか確認できませんでした。NIKONZ9AF-SNIKKOR500mmf/5.6EPFEDVR一期一会・・・鳥撮りの記627ツミ

  • 一期一会・・・鳥撮りの記 626 オオタカ

    今日は産卵・抱卵前の4月5日以来の久しぶりにオオタカの公園へ・・・今月初めにはヒナ3羽が誕生したとの情報を得ていたので、その確認と様子見です。※今日の写真はメスばかりです。狩りから帰ったオスのもとに急いで向かう・・・餌を樹上に残し飛び出し!飛翔!時間をおいて餌を持って飛び出し!獲物はワカケホンセイインコです。ヒナの待つ巣へ運んだ。貯蔵していたネズミを食べる!枝を折って巣へと運ぶ・・・木とまり・・・4枚何年もここのオオタカを見て来ましたが、ネズミやワカケホンセイインコを捕らえたのは記憶にありません。貯蔵の餌もあり、ヒナたちも先を争うことなく順番に口移しで餌をもらう様子から餌は十分に行き渡っているようです。お父さん鳥の奮闘が伺えます。CanonEOSR7CanonEF100-400mmF4.5-5.6LISI...一期一会・・・鳥撮りの記626オオタカ

  • 一期一会・・・鳥撮りの記 625 ツミ

    昨日、チョウゲンボウ撮りの後、訪れたのは例年通っているツミの公園。4月17日に営巣を確認していたのでその後の様子見のつもりでした。てっきりヒナもそろそろ孵っている頃かと思っていましたが、ツミの気配がありません。1人だけいたCMによると2日ほど前、ヒナはヘビに殺られてしまったそうです。昨年に続き2年連続でここでの営巣・子育ては失敗となってしまったようで・・・仕方なくほど近い第2フィールドへ移動。ここでのツミの子育ては順調のようです。オスがメスに餌渡し後、ここにとまった!アクロバティックな体勢で枝を折る!オスからもらった餌を捌くメス・・・口に咥えこの後巣に直行!木とまりのメス・・・2枚おまけ・・・オナガ健在を確認できたので、1時間ほどで撤収!まだ白い産毛を纏ったヒナも確認できました。このまま順調に育って欲しい...一期一会・・・鳥撮りの記625ツミ

  • 一期一会・・・鳥撮りの記 624 チョウゲンボウ

    今季、都下のチョウゲンボウの里(仮称)では5羽のヒナが誕生し、その多くは元気に飛び回っています。右側の子が一番成長が遅い子で、まだ外には飛び出しません。でも、今日・明日には飛び出しそうな感じです。その他の子は遠く離れた木にとまったり、大空を自由に飛び回ったり・・・とにかく遠い距離で鬼トリです。お母さん鳥はせっせと餌運びで忙しそう!スズメを捕らえて・・・今度はトカゲ・・・次はバッタ・・・最初は足で掴んで・・・口に咥え直し!このまま幼鳥の待つ巣へ・・・お母さん鳥の飛び出し!今年の幼鳥たちはちょっと様子が変!いつもならもっと近いところに来てくれるのですが、今年は遠い木にいてばかり・・・常連さんの話では、先日の日曜日はCMでごった返し、路駐などでパトカー騒ぎがあったとか・・・大勢のCMに追っかけ回され警戒している...一期一会・・・鳥撮りの記624チョウゲンボウ

  • 一期一会・・・鳥撮りの記 623 ハヤブサ

    今日は5月19日以来のハヤブサのフィールドへ・・・前回は3羽の幼鳥がいましたが、残念ながら1羽が短い命の終焉を迎えたようです。恐らく、巣立ちを促す親鳥の厳しい試練に耐えられなかったのでしょう。残った2羽の幼鳥は元気に飛び回っていました。飛び出す兄弟を見送る幼鳥獲物を捕らえてオスが帰還!向かいの崖で幼鳥に餌渡し!もらった餌を運ぶ幼鳥再び獲物を捕らえて来たオスのもとに幼鳥がすぐ飛んできた!もらった餌は丸ごとのハトのようです。役目を終えたオスが飛び出した。幼鳥の飛び出し・・・2枚オスの飛び出しオスの飛翔メスの飛翔幼鳥たちにはまだまだ乗り越えなければならない試練がありますが、元気に独り立ちをして行って欲しいものです。NIKONZ9NIKKORZ800mmf/6.3VRS一期一会・・・鳥撮りの記623ハヤブサ

  • 一期一会・・・鳥撮りの記 622 ハヤブサ幼鳥

    ハヤブサのフィールドでは幼鳥たちが飛び回っているようですが、台風2号の影響等で天候が芳しくなく、なかなか行けずもどかしい日々です。そこで、今まで投稿を控えていた今季のヒナの成長をアップすることにしました。4月24日そろそろヒナも孵り、白いモコモコの姿が見える頃と出かけてみると・・・メスが自分で捕らえた獲物を持って巣へ運ぶ!口移しでヒナに与える!この時は2羽のヒナを確認。今度はオスが獲物を持って巣へ・・・オスからもらった餌をヒナのもとに運ぶメス。5月1日1週間後、2羽だと思っていたヒナは3羽でした。黒い羽が目立ってきました。5月18日3羽のヒナたちは立派な幼鳥に育っていました。でも、まだ飛べません。羽ばたきの練習!一番成長の早い子はあと4、5日で飛べるようになるでしょう。残念ながら、3羽の幼鳥は2羽になって...一期一会・・・鳥撮りの記622ハヤブサ幼鳥

  • 一期一会・・・鳥撮りの記 621 鳥取・岡山BWツアー Vol.3

    本ツアーも最終章となります。コシアカツバメ・・・オレンジ色の腰が名前の由来。何か、餌を運んでいるのかな?サシバ・・・カワラヒワの幼鳥・・・ホオジロ・・・キビタキ・・・綺麗なオスの個体です。「八東ふる里の森」のブナ林。ここでアカショウビンを撮る筈でしたが・・・アカショウビンは個人的には不発!ブッポウソウもそうですが、少しばかり時期が早かったようでした。でも、正味3日間、天候にも恵まれ、案内役のNさんをはじめ参加者の皆さんと和気藹々で楽しい鳥見ができました。ありがとうございました。NIKONZ9NIKKORZ800mmf/6.3VRS一期一会・・・鳥撮りの記621鳥取・岡山BWツアーVol.3

  • 一期一会・・・鳥撮りの記 620 鳥取・岡山BWツアー Vol.2

    第2弾はブッポウソウ以外の鳥さんを時系列でご紹介します。何も中国地方まで行かなくても見られるとりさんばかりですが・・・ミソサザイ・・・ヒガラ・・・水浴びをしたばかりか?オオルリ・・・キセキレイ・・・アオバズク・・・ナイトウォッチング。真っ暗な森の中、懐中電灯の光を頼りに撮影。SS1/15ゴジュウカラ・・・せっせと巣に餌を運んでいました。・・・第3弾(最終章)に続きます。NIKONZ9NIKKORZ800mmf/6.3VRS一期一会・・・鳥撮りの記620鳥取・岡山BWツアーVol.2

  • 一期一会・・・鳥撮りの記 619 鳥取・岡山BWツアー Vol.1

    24日~27日まで、バードウォッチングツアーに行って来ました。大本命には振られましたが、天候にも恵まれ満足な鳥見の旅でした。第1弾として、もう一つの本命・・・ブッポウソウをお届けします。まずは求愛給餌のシーンから・・・飛び出し、飛翔・・・6枚とまりもの・・・4枚ペアはできているものの、産卵までにはまだ早く・・・なかなか観察場所には出てくれません。次の観察ポイントに移動するスケジュールが迫る中、ようやく2羽で登場!9回裏2死からの逆転劇で大勝利。よかった~!!NIKONZ9NIKKORZ800mmf/6.3VRS一期一会・・・鳥撮りの記619鳥取・岡山BWツアーVol.1

  • 一期一会・・・鳥撮りの記 618 マダラチュウヒ

    今日はマダラチュウヒが来ていると聞いて、急遽出かけて来ました。昨日も大勢のCMで賑わったようで、車を止める場所を確保するため夜中の2時に出発、4時ちょっと過ぎに現地着という強行軍!今日で4日目ということで、果たしてまだいてくれるか?半信半疑の鳥行です。5時20分頃、姿を見せてくれました。ただし、葦原は霧に覆われ遠いところしか飛んでくれません。それでも、出会えたことに感謝です。霧を逆手に絵画風のトリミング・・・マダラチュウヒは一度はお目にかかりたい鳥さんの1つでしたが、まさか本当に出会えるとは思いませんでした。残念ながら、今日の午後には抜けてしまったようで、厳しい条件ながらカメラに収めることができたのはラッキー以外の何物でもありません。NIKONZ9NIKKORZ800mmf/6.3VRS一期一会・・・鳥撮りの記618マダラチュウヒ

  • 一期一会・・・鳥撮りの記 617 ハヤブサ

    2日連続の真夏日を記録した昨日はハヤブサのフィールドへ・・・子育ては順調のようで、ヒナたちは元気に育っていました。メスの飛び出し!見送るヒナ・・・メスがヒナのもとに・・・餌は持っていません。巣立ちを促しているようです。珍しく巣の上でホバリング・・・これも巣立ちを促す行動かな?飛び出し・・・2枚期せずして、去年もこの日にここを訪れています。昨年よりヒナの成鳥は少し早いようです。NIKONZ9NIKKORZ800mmf/6.3VRS飛翔姿・・・3枚オスの飛翔・・・遠い崖の樹上にメス・・・おまけ・・・クロサギが魚をGET!一期一会・・・鳥撮りの記617ハヤブサ

  • 一期一会・・・鳥撮りの記 616 オオヨシキリ

    快晴、夏日の今日はコロナ以来、何年振りか・・・?多摩川河口周辺へ行ってきました。多摩川スカイブリッジもでき、川崎側・大田区側もすっかり様変わり!今日の狙いは夏の到来を感じさせる鳥のひとつ、オオヨシキリです。込み入った葦の中、遠い距離でピントが来ませんが、面白いシーンが撮れました。線の細い、か弱い感じの個体・・・警戒の態勢?もう1羽が来た!これは、オス同士のなわばり争いか?結構長いバトル・・・オス同士か?オスとメスか?何のためのバトルか?私のキャリアではわかりません。今年も「ギョシギョシ・・・」の声を聴くことができました。間もなく初夏の到来です。NIKONZ9AF-SNIKKOR500mmf/5.6EPFEDVR+1.4TC一期一会・・・鳥撮りの記616オオヨシキリ

  • 一期一会・・・鳥撮りの記 615 ツミ、オナガ

    今日は私にとって2番目のツミのフィールドに今季の様子見に行ってきました。今年もツミが来ていることは聞いていましたが、繁殖の経過はどんなものなのか?気になるところです。オス・・・3枚メスの姿は到着時の短い間・・・3枚オナガ・・・3枚抱卵中のためツミの出はよくありませんが、抱卵と巣の位置も確認できたことは大きな収穫です。これからのヒナの誕生、巣立ちが楽しみです。CanonEOSR7CanonEF100-400mmF4.5-5.6LISIIUSM(35mm換算160~640mm)一期一会・・・鳥撮りの記615ツミ、オナガ

  • 一期一会・・・鳥撮りの記 614 エナガ、コチドリ他

    GWも後半戦・・・連休中は遠出を避け、久しぶりに東京港野鳥公園へ行ってきました。途中立ち寄りの夏鳥に期待しましたが、そうは思うようには行かず!それでも、エナガ団子を撮ることができました。まずは、8羽・・・もう1羽が後ろに・・・9羽になった!幼鳥2羽・・・コチドリオスがメスに近寄りアピール!予想通りの展開・・・Finish!ササゴイキョウジョシギカワセミメス・・・羽が傷んでいます。子育てに奮闘中?夏鳥との出会いは叶いませんでしたが、タイミングよくエナガ団子が撮れたのはラッキーでした。CanonEOSR7CanonEF100-400mmF4.5-5.6LISIIUSM(35mm換算160~640mm)一期一会・・・鳥撮りの記614エナガ、コチドリ他

  • 一期一会・・・鳥撮りの記 613 ハヤブサ

    GWの合間の平日・・・今日はハヤブサのフィールドへ行ってきました。観光地でもあるこの場所ですが、平日であれば道路も現地も多少はすいているだろう!と踏んでの鳥行です。メスがハトを捕らえて帰還!獲物を持って飛び出し!ヒナのもとに向かう!オス(右)からメスへの餌渡し・・・オスが獲物を捕らえて来た!それを空中でもらったメス・・・残念ながら、餌渡しの瞬間は撮れず!崖をバックに飛翔するメス・・・メスのエンジェルポーズ・・・大空を飛ぶメス・・・弾丸飛翔!今年もヒナは3羽が誕生しています。前回は2羽しか確認できませんでしたが、本日3羽を確認しました。NIKONZ9NIKKORZ800mmf/6.3VRS一期一会・・・鳥撮りの記613ハヤブサ

  • 一期一会・・・鳥撮りの記 612 ミソサザイ他

    初夏を思わせる快適な陽気の昨日、神奈川県内の渓谷と隣接する林道に夏鳥を探しに行ってきました。ミソッチのの出はあまりいいとは言えませんが、このお立ち台によくとまってくれました。都度、ポジションを移動して背景を変えて撮影・・・くちばしについているのは苔のようです。キビタキオス諦めかけていたオオルリにも出会えました。コサメビタキ夏鳥との出会いは、このワンチャンスのみ!それでも、何とか撮ることができ恰好がつきました。CanonEOSR7CanonEF100-400mmF4.5-5.6LISIIUSM(35mm換算160~640mm)一期一会・・・鳥撮りの記612ミソサザイ他

  • 一期一会・・・鳥撮りの記 611 ハヤブサ

    繁殖期に入って今季最初のハヤブサ撮り・・・例年になく遅い出陣となりました。噂通り、ヒナは誕生していて親鳥はかいがいしくいろいろなパフォーマンスを見せてくれました。オスが獲物を持って向かいの崖から飛び出し!向かった先は・・・メスの元へ・・・餌渡し!今度はメスの飛び出し・・・オスが待つ崖に・・・餌をもらう!オスの飛び出し!オスの飛翔・・・メスの飛翔・・・2枚木とまりのメス到着して間もなく、メスが自分で獲物を捕らえて来た!気づくのが遅く後ろ向きしか撮れず(残念)羽をむしる!この後、ヒナのもとに・・・今年もハヤブサの子育ては順調なスタートのようです。ヒナたちは元気に育って巣立ちを迎えて欲しいものです。NIKOND500AF-SNIKKOR500mmf/5.6EPFEDVR(35mm換算750mm)一期一会・・・鳥撮りの記611ハヤブサ

  • 一期一会・・・鳥撮りの記 610 サシバ

    今日は2度目のサシバ狙い・・・この下総の国は珍鳥で賑わっているようですが、てんやわんやは敬遠してのんびりと谷戸歩きをしてきました。獲物を狙って田んぼに・・・残念ながら空振り!これで獲物を持っていたらナイスショットなのですが・・・唯一、近い距離で撮れたシーン!飛び出し!藤の木から飛び出し!電柱に・・・飛び出し!メスが遠い杉の木に・・・カエルをくわえて・・・青虫をくわえて・・・これはケラかな?相変わらず遠い距離・・・それでも何とか面白いシーンをいろいろ撮れました。NIKOND500AF-SNIKKOR500mmf/5.6EPFEDVR(35mm換算750mm)一期一会・・・鳥撮りの記610サシバ

  • 一期一会・・・鳥撮りの記 609 ツミ

    今日は2週間ぶりにツミの公園へ・・・前回まで予想された営巣木周辺にはツミの気配はなく心配しましたが、少し離れた場所に巣を作っていました。まずはこれで、ひと安心!巣材の枝を折るオス・・・巣へと運ぶ・・・メスの飛び出し・・・3枚オスから貰った餌を食べるメス子づくり・・・子づくりの後は、巣づくり・・・枝を折るオスオス・メスのツーショット!オス・・・メス・・・メスのエンジェルポーズ営巣場所・繁殖行動も確認でき、今年のツミの子育ては一歩前進・・・期待できそうです。NIKOND500AF-SNIKKOR500mmf/5.6EPFEDVR(35mm換算750mm)一期一会・・・鳥撮りの記609ツミ

  • 一期一会・・・鳥撮りの記 608 サシバ

    黄砂が飛来した今日は夏の渡りの猛禽、サシバを撮りに下総の谷津田に行ってきました。こうした渡りの鳥さんとの出会いは季節の移ろいを感じさせてくれます。餌(カエル)を捕らえたオスのもとにメスが・・・とまりもの・・・4枚飛び出し・・・2枚飛翔・・・5枚カエルを持って!これはトカゲ今日は2カ所のポイントを回っていろいろなシーンが撮れましたが、どれも遠い距離。もう少し近くで撮れたらな~!CanonEOSR7CanonEF100-400mmF4.5-5.6LISIIUSM(35mm換算160~640mm)一期一会・・・鳥撮りの記608サシバ

  • 一期一会・・・鳥撮りの記 607 オオタカ

    今日は、およそ1週間ぶりにオオタカの公園へ・・・メスの元へオスが・・・上の枝に移動したオスを見上げる!飛び立つオスを見送るメス・・・オスの飛び出し!こんなシーンも・・・フィニッシュ!木とまりのメス・・・3枚遠くの鉄塔から飛び出すオス・・・そろそろオオタカも抱卵に入る日も近いかも?予想以上に長く楽しませてくれたキバラガラはどうやら抜けてしまったようで、これからはこの公園ではオオタカが主役です。CanonEOSR7CanonEF100-400mmF4.5-5.6LISIIUSM(35mm換算160~640mm)一期一会・・・鳥撮りの記607オオタカ

  • 一期一会・・・鳥撮りの記 606 ツミ他

    今日は3年ぶりに都内の別のオオタカのフィールドを探鳥。残念ながら、オオタカを確認することができず・・・仕方ないので、ツミの公園に立ち寄ることにしました。名残の桜にシジュウカラメジロワカケホンセイインコ今日はオスの姿をカメラに捉えることができず、メスばかりの画像となりました。CanonEOSR7CanonEF100-400mmF4.5-5.6LISIIUSM(35mm換算160~640mm)一期一会・・・鳥撮りの記606ツミ他

  • 一期一会・・・鳥撮りの記 605 ツミ

    まだ桜も残っているので、2匹目のドジョウを狙ってツミの公園へ・・・残念ながら、今日のツミペアは一昨日ほどのパフォーマンスはありませんでした。少々、生々しいシーンがあるので苦手な方はスルーしてください。オスが獲物を捕らえて帰還!メスを呼ぶ!しかし、メスはやって来ず!獲物を持って飛び出し・・・桜のベール越しに飛翔!木とまりメスは朝一のこのシーンのみ昨日もそうだったのですが、今日もオスが獲物を持ってメスを呼んでもメスは来ず!この呼吸が合わないところが気になります。このペア、上手くやっていけるのか?杞憂の終わればいいのですが・・・NIKONZ9AF-SNIKKOR500mmf/5.6EPFEDVR一期一会・・・鳥撮りの記605ツミ

  • 一期一会・・・鳥撮りの記 604 ツミ

    桜の名所でもある都内の公園へ・・・今季初のツミの様子見に午前中の時間限定で行ってきました。ここは毎年ツミが営巣するところですが、昨年は若いペアが営巣したもののアクシデントで失敗!今年は期待したいものです。嬉しいことに満開の桜がらみが撮れました。オス・・・メス・・・交尾後のペアオスは頻りに巣材の枝を折っていました。獲物を捕らえて・・・くちばしの手入れ・・・枝とまりオス・・・メス・・・心配していたツミですが、今年も来てくれたことに感謝です。CanonEOSR7CanonEF100-400mmF4.5-5.6LISIIUSM(35mm換算160~640mm)一期一会・・・鳥撮りの記604ツミ

  • 一期一会・・・鳥撮りの記 603 キバラガラ、オオタカ

    まだ桜が残っているので再度サクラキバラ狙いで出かけて来ました。昨日は1日雨だったので、今日は餌取りに頻繁に出てくれるだろうと期待を込めて・・・結果から言うと、期待ははずれ・・・それでも、私がいる間2回姿を見せてくれました。残念ながら、桜には絡んでくれませんでしたが、珍しく椿の木に出てくれました。ただ、花は終盤を迎えみすぼらしい姿でした。赤松の木に・・・オオタカは相変わらず・・・オス・・・メス・・・今日はタイミングが悪く、せっかくの椿がらみもいいシーンは撮れず!キバラガラはいつも「高い」・「遠い」・「暗い」の三重苦です。CanonEOSR7CanonEF100-400mmF4.5-5.6LISIIUSM(35mm換算160~640mm)一期一会・・・鳥撮りの記603キバラガラ、オオタカ

  • 一期一会・・・鳥撮りの記 602 オオタカ

    キバラガラもどうにか撮れたので、オオタカのポイントへ移動。タイミングよくオス・メスとも在宅中で短時間でいろいろなシーンを見せてくれました。オスの飛び出し!ペア揃って・・・オス・・・メス・・・オスが小枝を折って飛び出し!巣へと運ぶ!メスのもとにオスが・・・そして・・・別のシーンオオタカの繁殖活動は順調のようです。NIKOND500AF-SNIKKOR500mmf/5.6EPFEDVR(35mm換算750mm)一期一会・・・鳥撮りの記602オオタカ

  • 一期一会・・・鳥撮りの記 601 キバラガラ

    昨年12月からこの公園に滞在中の迷鳥キバラガラ。まさか桜の季節までいてくれるとは・・・神出鬼没で毎回、撮影には苦戦の鳥さんですが、桜の花がらみを狙って行ってきました。残念ながら桜の花には来てくれませんでしたが、春らしい雰囲気が撮れました。ただし、相変わらず高い木の込み入った枝の中をちょこまかと動き回って手強い相手です。NIKOND500AF-SNIKKOR500mmf/5.6EPFEDVR(35mm換算750mm)一期一会・・・鳥撮りの記601キバラガラ

  • 一期一会・・・鳥撮りの記 600 キレンジャク・ヒレンジャク

    今年はレンジャクの当たり年のようで、今まで縁のなかった都内の公園にも大挙してレンジャクが来ているとの情報を得たのが、10日ほど前。まだ期待ができそうなので、遅ればせながら出かけて来ました。ヒレンジャクの群れの中に数羽のキレンジャクがいました。お馴染みのヒレンジャク奥にいるのはヒヨドリクロガネモチの赤い実にレンジャク・・・黄色ばかりのヤドリギとは趣も異なり画になります。だいぶ実も少なくなっているようで、あとどれくらいレンジャクがいてくれるか?CanonEOSR7CanonEF100-400mmF4.5-5.6LISIIUSM(35mm換算160~640mm)一期一会・・・鳥撮りの記600キレンジャク・ヒレンジャク

  • 一期一会・・・鳥撮りの記 599 オオタカ

    今日もオオタカの公園へ・・・繁殖活動も順調のようで一安心!今日は久しぶりにオスの姿を見ることができました。オオタカメス・・・7枚巣材の枝折シーンが何度も見れました。オス・・・2枚木とまりから・・・飛び出し!今日はこんなシーンも・・・メスのもとにオスが・・・合体は後ろ向きのため画にならず!合体終了後・・・上がメス今年も新しい命の誕生に期待です。CanonEOSR7CanonEF100-400mmF4.5-5.6LISIIUSM(35mm換算160~640mm)一期一会・・・鳥撮りの記599オオタカ

  • 一期一会・・・鳥撮りの記 598 春の花とメジロ

    今日は春本番の陽気!チョウゲンボウの谷戸で春の花に集まるメジロを撮りました。お馴染みの鳥さんですが、季節感あふれる情景もいいものです。河津桜に・・・日陰のバックが暗く落ち、桜の花が浮き立ってきれいです。梅の花に・・・柔らかな春の日差しに映える花とメジロのコラボ・・・心が和む画になります。CanonEOSR7CanonEF100-400mmF4.5-5.6LISIIUSM(35mm換算160~640mm)一期一会・・・鳥撮りの記598春の花とメジロ

  • 一期一会・・・鳥撮りの記 597 チョウゲンボウ

    そろそろチョウゲンボウの繁殖活動が盛んになる頃・・・いつもの谷戸の公園へ様子見に出掛けてきました。今日はポカポカ陽気の春爛漫!啓蟄も過ぎ、畑の降りて活発な餌捕りシーンに期待です。メスが藪の中に飛び込んで、出てきた!芋虫のようなものを持っています。それを食べる・・・そのまま飛び出し!アンテナにとまったメス・・・飛び出し!木とまりのメスこちらはオス捕らえたバッタを食べる・・・トカゲを捕らえたオス・・・ちょっと遠い距離でピン甘!二十四節気とはよくできたもので、先人の知恵が伺えます。毎年啓蟄を過ぎると冬ごもりをしていた生き物たちが動き出し、それを狙ってチョウゲンボウが捕食します。それを撮るのもチョウゲンボウ撮影の楽しみのひとつでもあります。CanonEOSR7CanonEF100-400mmF4.5-5.6LIS...一期一会・・・鳥撮りの記597チョウゲンボウ

  • 一期一会・・・鳥撮りの記 596 ヒレンジャク

    今シーズンはあちこちで飛来情報が寄せられていて、ヒレンジャクはまずまずの当たり年のようです。ポカポカ陽気の午前中、2回目の地元の公園へ行ってきました。前回は飛来してすぐのタイミングだったので、2羽しか確認できませんでしたが、今日は15羽ほどの群れで来てくれました。ローリングシャッター現象が出ました。普段はこれといった鳥さんがいるわけではありませんが、この公園は神奈川県内では有数なヒレンジャクの飛来ポイントとして名が通っています。まだヤドリギの実はたくさんあるので、もう少し楽しめそうです。CanonEOSR7CanonEF100-400mmF4.5-5.6LISIIUSM(35mm換算160~640mm)一期一会・・・鳥撮りの記596ヒレンジャク

  • 一期一会・・・鳥撮りの記 595 ハイイロチュウヒ他

    昨日はハイイロチュウヒの今季撮り納めのつもりで、霞ヶ浦の湿原に行ってきました。最近ではコミミズクも出ているとのことで、ハイチュウとコミミのツーショットも期待して・・・4時を回って、ようやく真打登場!草原の貴公子こと・・・ハイイロチュウヒオスです。メスは3羽を確認できました。朝9時、塒から遅い出動?逆光ながら近いところを飛んでくれました。カメラを仕舞って帰り支度・・・コミミが湿原と反対側の田んぼの草地に・・・慌てて車に戻り、手持ち用のカメラで撮影。微笑ましいモズのペア・・・今季も2度にわたり、ハイイロチュウヒと出会えました。また来年も会いたいね!1から7番目までNIKONZ9NIKKORZ800mmf/6.3VRS8から10番目までNIKOND500AF-SNIKKOR500mmf/5.6EPFEDVR(3...一期一会・・・鳥撮りの記595ハイイロチュウヒ他

  • 一期一会・・・鳥撮りの記 594 Canon R7レビュー 第2弾

    1月7日に最初のレビューを書いてから1か月半、およそ4か月極力意識的に使ってきたR7の第2弾のレビューです。当初、R7に組み合わせのレンズをEF400mmF5.6LUSMとしていましたが、EF100-400mmF4.5-5.6LISIIUSMに替えました。理由は3000万画素クラスのR7は宿命的に微ブレが出やすいとのことなので、手振れ補正のないEF400mmF5.6LUSMでは荷が重いと判断し、現行モデルのEF100-400mmF4.5-5.6LISIIUSMに替えた次第です。レビューを進めるに当たって・・・スクリーンショットのサムネイルの枠についての補足。黄枠=プレビューに関連する一連のショット青枠=合格点の画像赤枠=プレビュー画像のコマです。4か月経ってようやく満足のいく写真が撮れました。順光、被写体...一期一会・・・鳥撮りの記594CanonR7レビュー第2弾

  • 一期一会・・・鳥撮りの記 593 ヒレンジャク

    昨日、オオタカの公園で私の地元の公園にヒレンジャクが来ているとの情報を得て、今日行ってきました。思えば初めてヒレンジャクを撮ったのは、この公園で9年も前のことです。好物のヤドリギの実も色づいています。2羽のヒレンジャクが来ていて、上空を警戒しています。その理由は・・・空高くオオタカが飛んでいました。ヒレンジャクはその年により来たり、来なかったりバラつきはありますが、京浜地区では大体春の兆しが感じられる今頃・・・「春告げ鳥」のようです。NIKOND500AF-SNIKKOR500mmf/5.6EPFEDVR(35mm換算750mm)一期一会・・・鳥撮りの記593ヒレンジャク

  • 一期一会・・・鳥撮りの記 592 オオタカ他

    どこへ行こうか?迷った末、都内の公園へ・・・今日はオオタカをメインにあわよくばキバラガラ・・・といった目論見です。オオタカメス・・・キジバトを狙って飛び出した!木とまり・・・2枚シメキバラガラも何とか撮れました。不調で修理に出していたNIKONのレンズ、ようやく直ってきました。使い慣れたD500との組み合わせはNoProblem!安心して使えます。NIKOND500AF-SNIKKOR500mmf/5.6EPFEDVR(35mm換算750mm)一期一会・・・鳥撮りの記592オオタカ他

  • 一期一会・・・鳥撮りの記 591 ルリビタキ、ミヤマホオジロ

    寒さがぶり返した今日は彩の国の公園へ・・・他のバーダーさんのブログで、ここのルリビタキオス成鳥は綺麗な個体で写欲がそそられまして・・・また、ミヤマホオジロもチャンスがあるようなので出かけて来ました。期待通り、綺麗なルリオスが撮れました。ミヤマホオジロアオジとツーショット!昨日はヒレンジャクが初認されたとか・・・ちょっと期待しましたが、あてもなく待つのは効率が悪いのでパス!おかげで期待していた鳥さん2種が撮れました。CanonEOSR7CanonEF100-400mmF4.5-5.6LISIIUSM(35mm換算160~640mm)一期一会・・・鳥撮りの記591ルリビタキ、ミヤマホオジロ

  • 一期一会・・・鳥撮りの記 590 オオタカ、キバラガラ

    暖かい日和の今日は1勝3敗と負け越しているキバラガラのリベンジに・・・キバラガラのポイントは河川工事のすぐそばで、僅かの1勝は丁度昼休みで工事の音が静まった時間帯でした。今日は日曜日で工事にない日・・・出の悪さは工事のうるさい音が原因と山をかけての再チャレンジです。まずは・・・この公園の主役、オオタカの様子から・・・キバラガラを撮った後、訪れてみました。メスの飛び出し、飛翔シーン、4枚木とまり、2枚朝一、到着時に立ち寄ると・・・オス・メスとも遠い鉄塔の上にいました。ようやく、少しはまともにキバラガラが撮れました。キバラガラがこの公園にやって来て、早2か月・・・相変わらずの人気です。果たしていつまでいてくれるのでしょう?CanonEOSR7CanonEF100-400mmF4.5-5.6LISIIUSM(3...一期一会・・・鳥撮りの記590オオタカ、キバラガラ

  • 一期一会・・・鳥撮りの記 589 ムジセッカ、ニシオジロビタキ、コミミズク

    暖かかった昨日は、彩の国3カ所巡り・・・それぞれのフィールドで目的の鳥さんに出会えました。初見・初撮りのムジセッカ・・・何年か前、葛西臨海公園に来ましたが、その時は出会えず!一見するとウグイスと間違えてしまいます。次の公園では、ニシオジロビタキ・・・4年前の日比谷公園以来です。尾羽を立てたポーズがかわいい!最後は、コミミズク・・・早い時間から3羽のコミミが出てくれました。河川敷とは反対側の土手の斜面で・・・羽角を立てています。橋の下を通過・・・この3カ所はそれぞれ近い距離にあり、効率よく回ることができました。成果もまずまずで楽しい1日でした。CanonEOSR7CanonEF100-400mmF4.5-5.6LISIIUSM(35mm換算160~640mm)一期一会・・・鳥撮りの記589ムジセッカ、ニシオジロビタキ、コミミズク

  • 一期一会・・・鳥撮りの記 588 コミミズク

    昨日は立春、穏やかな気候の中、彩の国の河川敷にコミミズクを撮りに行ってきました。駅近のロケーションと風のない絶好のコミミ日和とあって、大勢のCMが来ていました。コミミズクはやはり1年に1度は撮っておきたい鳥さんのひとつです。午後3時40分頃、ようやく飛んでくれました。カラスとバトル!人口物が好き・・・草原に降り立った!初めての場所のため早めの到着!200m位離れた木にコミミ・・・そこへカラスが・・・昨年は渡良瀬遊水地でコミミを撮りましたが、先日の草地の火災でどうなったか?気になります。CanonEOSR7CanonEF100-400mmF4.5-5.6LISIIUSM(35mm換算160~640mm)※最後の写真のみ1.4テレコン使用一期一会・・・鳥撮りの記588コミミズク

  • 一期一会・・・鳥撮りの記 587 イカル、カワラヒワ他

    本命相手に1勝2敗の負け越しを何とか2勝2敗のタイに持ち越したく、今日も都内の公園へ行ってきました。結果は・・・姿を見ることなく、3敗目を喫しました。それでも、いろいろな鳥さんが相手をしてくれ、それなりに楽しめました。アトリ科の鳥さん2種・・・まずは、久しぶりのイカルストレッチ・・・次は、カワラヒワお馴染みのメジロ本命はもちろん、他の小鳥がやけに少なかったのは此奴のせいか?ツミオス若この公園の代表格オオタカメスなかなかこちらの目論見通りにはいかないもので・・・それでも行けば行ったなりに成果があるもので・・・だから鳥撮りは面白い!CanonEOSR7CanonEF100-400mmF4.5-5.6LISIIUSM(35mm換算160~640mm)一期一会・・・鳥撮りの記587イカル、カワラヒワ他

  • 一期一会・・・鳥撮りの記 586 ルリビタキ、アオゲラ他

    今日は久しぶりの鳥友と多摩丘陵にある公園へ行ってきました。とりわけ目的の鳥さんはいませんが、ルリビタキが撮れればいいな~!くらいの軽い探鳥です。到着して間もなく、聞きなれた鳴き声が・・・いました!ただし、オスではなくメスタイプ。以下3枚は同一個体です。これはメスではなく、オスの若ではないか?という疑問が出てきました。肩羽に青味があり、尾羽も上のほうまでやけに青く感じます。後ろ姿・・・風切羽にも青味が・・・次の2枚は別のポイントで撮ったもの・・・何となく、肩羽に青味が見えるような気がして、上の3枚と同じ個体のような気がしてきました。飛び出しの瞬間!やっぱり背中も青さを強く感じます。久しぶりにアオゲラが撮れました。お馴染みのエナガ結局、ルリビタキはメスか?オス若か?私のキャリアと知識ではわかりません。何の鳥に...一期一会・・・鳥撮りの記586ルリビタキ、アオゲラ他

  • 一期一会・・・鳥撮りの記 585 キバラガラ他

    「三度目の正直」という言葉がある一方、「二度あることは三度ある」なんて言葉も・・・過去2度のチャレンジをしたものの、姿すら見ることができなかったキバラガラ。ラストチャレンジのつもりで行ってきました。ようやく姿を見ることができ、カメラに収めることができました。ただ、小枝の中を忙しく動き回りいいところには出て来ません。高いところを移動し、キバラガラの黄腹しか撮れず証拠写真程度の出来栄えですが、「三度目の正直」でよかったです。メジロと花のコラボです。山茶花かな?これは、早咲きの桜でしょうか?ムラサキシキブの実に・・・地上に降りて木の実を探すヤマガラモズ今季、初見・初撮りのシメツグミシロハラキバラガラとは・・・中国の固有種で図鑑にも載っていない鳥さんです。迷鳥としてやって来たものです。ここのところ珍鳥が多いのは、...一期一会・・・鳥撮りの記585キバラガラ他

  • 一期一会・・・鳥撮りの記 584 オオタカ他

    今日は2度目の珍鳥狙い!午前中粘ってみましたが、今回も縁がないようで・・・午後から2時間ほど別の鳥さん探し!オオタカのポイントでは、メスが見やすいところに出ていました。オナガ・・・メジロ・・・カワラヒワ・・・目的の鳥さんは出会うのも、撮るのも大変な鳥さんのようです。CanonEOSR7CanonEF100-400mmF4.5-5.6LISIIUSM(35mm換算160~640mm)一期一会・・・鳥撮りの記584オオタカ他

  • 一期一会・・・鳥撮りの記 583 葦原と周辺の鳥たち

    昨日はハイイロチュウヒの他、たくさんの鳥さんが撮れましたので第2弾としてご紹介します。今季、初見・初撮りのオオジュリン・・・冬の葦原の定番です。飛び出し!ホオジロのオス・・・ホオジロメス(左)とオオジュリン(右)アオジのオス・・・ジョウビタキのメス・・・田んぼを飛翔するタゲリ・・・ノスリ・・・ミサゴ・・・さて、問題は・・・実は昨日の目的は、ズグロチュウヒでした。日没間際の西日で赤く写っていますし、頭も黒く見えますが・・・これをズグロと同定するには疑問が残ります。他のブロガーさんの写真を見ると、ここのズグロは頭が真っ黒で胴体も白く実にカッコいい個体です。これとはちょっと違います!・・・よって、ただのチュウヒとしておきます。200mくらいの遠距離と暗い条件で、これが精いっぱいの画質です。本物のズグロチュウヒ・...一期一会・・・鳥撮りの記583葦原と周辺の鳥たち

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、パップのライブラリー・・・さんをフォローしませんか?

ハンドル名
パップのライブラリー・・・さん
ブログタイトル
パップのライブラリー・・・
フォロー
パップのライブラリー・・・

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用