chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
みち
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/11/29

arrow_drop_down
  • スクラッチアート

    彼にもらった仏様のスクラッチアートダイソーで売られてたみたいだけど、今の100均は色んなのがあって凄いなー開けてみたら四種類あり、削る棒も付属白い部分か黒い部分か、どちらを削るのかわからなかったので、どちらも少しずつ削ってみたら、どちらもホログラム

  • 清水寺 京都

    清水寺には、観音さまの化身である青龍が音羽の滝に夜ごと飛来して水を飲むという伝承があります毎年五日間、青龍や四天王たち行列が清水寺境内と門前を練る様子を見ることができます今年は行われないのかな、だとしたら残念夜叉神から参拝者に「散華」を渡して

  • 和宗総本山 四天王寺 大阪

    2018/9/23この日は日想観の法要があり、見に行きました出店もあり賑やかでした夕方からなので、昼間は楽しみにしてた、阿弥陀堂での時正会(じしょうえ)という法要に参加させていただきましたかなり一杯になるので、早めにいって座ったほうがいいと思います毎彼

  • 薬師寺 1・2・3回 奈良

    2018/10/8毎年10月8日に行われる薬師寺創建を発願された天武天皇のご遺徳を顕彰する天武忌という法要にいきました十二神将と日光・月光菩薩の練り供養が面白かったですちゃんと写真が撮りやすいように、並んでポージングとかしてくれますこの後は、皆で金

  • 随心院 京都

    別の年に頂いた御朱印ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー2017年3月真言宗善通寺派の大本山本尊 如意輪観音正暦2(991)年に仁海僧正が建立承久・応仁の乱で焼失したが、慶長4年(1599)年に本堂が再建随心院のある山科区小野は、平安時代に小野

  • 満願滝 弁財天 大阪

    施福寺の帰りに、途中にあった満願寺 弁財天様にも挨拶に寄りました弁財天様こちらが満願滝かな

  • 施福寺 大阪

    2018年10月の情報です駐車場から約1キロ程歩いた先にある施福寺運動不足の私にはきつかったですが、木漏れ日などが気持ち良いので楽しかったですこんな綺麗な花も咲いてましたなんて花なんでしょうね、欲しかったです(^-^)弘化2年(1845年)の山火事で、仁

  • 壺阪山 南法華寺 奈良

    壺阪寺では、あまり下調べをせずに参拝したので、広い境内に驚きました巨大な石像があちらこちらにあり圧倒されます私はこちらの石像が格好良くて好きでした如来様、十一面千手観音菩薩様、文殊菩薩様、普賢菩薩様、四天王が勢揃い上から見た感じ宗旨:真

  • 仁和寺 京都

    昨年、門跡寺院である仁和寺の観音堂を拝観しました本尊の千手観音菩薩立像や33体の仏像、仏像を取り囲むように描かれた障壁画が保存状態がよく色も残って美しく、見ることが出来て良かった!こんなのもありました宗派:真言宗御室派寺格:総本山本尊:阿弥陀如

  • 神峯山寺 大阪

    本山寺に行く途中にある神峯山寺日本で最初に毘沙門天が安置された霊場といわれてるそうですすぐ近くに駐車場があり助かりますこちらのお寺では仁王門前辺りが一番雰囲気が、私は良かったです感じの良かった狛犬さんたち楠木正成が奉納したと伝わる殿中刀は

  • 本山寺 大阪

    毘沙門天、鞍馬寺、朝護孫子寺とともに「日本三毘沙門天」とも言われる本山寺に行って来ました一番近いと思われる駐車場から、ひたすら歩きましたー(´д` )これから行く予定のかたは、スニーカー等の歩きやすい靴をオススメします山門が見え、ほっとしたものの

  • 熱田 秋葉山 圓通寺 名古屋

    初めて参拝にこさせて頂いた圓通寺曹洞宗本尊:釈迦如来創建年:(伝)弘仁年間開基:田島氏格好良い香炉お正月限定の御朱印他にもこんなのがありましたお不動さん可愛いけど、ちょっと厳しそうな狛犬屋台が歩道に少しでてたので、見ながら

  • 少彦名神社 大阪

    久しぶりに参拝にたら、犬が沢山御祈祷にきていて驚きました。犬用の御祈祷とかあるのでしょうか干支の御朱印ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー2017/1/22017年の初詣は少彦名神社へ限定の緑の可愛い御朱印帳を購入御朱印は干支のが書か

  • 生國魂神社 大阪

    今年も無事に参拝できましたーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー2019/4/4平成の間にアップしたかったのに追い付かなかったー(>_ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー2018/1/13今年も健康で参拝に行けて良かった!ーーーーー

  • 富部神社 名古屋市

    久しぶりに参拝に来ましたが、やはり雰囲気が好きな神社です空気感が柔らかい参拝にこられてる人達ものんびりされてて、いいわー(*´ω`*)社務所のかたたちも変わらず親切な対応して下さり感謝です御朱印もとても可愛い破魔矢も頂きましたーーーーーーーー

  • 牛玉山 観音寺 愛知県

    久しぶりに参拝にこれましたねずみの干支の書き置き御朱印ですどうしても頂きたかった御朱印なのでとても嬉しい(*´ω`*)布袋さまと大黒さまの御朱印御朱印帳も出されており、千手観音様なので、よろこんで頂きました!ーーーーーーーーーーーーーーー

  • 羊神社 名古屋

    可愛い名前にひかれて参拝してきた羊神社(^-^)創建年代は不詳主祭神 火之迦具土神・天照大神火除けの神として信仰されてるそうですなんだろう、これ?調べてみると蕃塀(ばんぺい)というもので、拝殿の前で不浄なものを塞ぐ役目をしてるそうです愛知

  • 山田天満宮 名古屋

    初めて参拝に来ましたが、凄い人で、広くない境内は歩くのも大変(゜ロ゜;ノ)ノ人気のある神社なんですね面白そうなので、銭洗いをしてみたかったけど、あまりに行列なので諦めて、金神社に参拝して牛なでなでして、可愛いネズミのクジをひきました結果はちゅー吉で

  • 牛頭山 宝寿院 愛知県

    久しぶりに参拝にきた宝寿院清々しいいつもの尼さんにもご挨拶できて良かった今年は千手観音の書き置きを頂きました可愛いネズミのお守りとおみくじ付きでした大吉でしたー(*´ω`*)ーーーーーーーーーーーーーーーーーー2018/2/11今年も参拝に来れまし

  • 宗龍寺 名古屋

    とても久しぶりに名古屋に遊びに行きました!弾丸御朱印巡り(*´ω`*)わーい初めて参拝させて頂いた宗龍寺宗旨:真言宗本尊:不動明王許可を得て撮影させて頂いてますご本尊の不動明王様の写真を拝見すると、穏やかなふっくらとした頬の愛らしく感じるお顔

  • 法住寺 京都

    法住寺のしまいお不動さんに行きました常連のおばあちゃんたちに色々教えて頂きながら、一緒に読経させてもらい、法話を伺い、優しいおばさまたちのお接待を受け、癒されましたー優しい人達に感謝の2019年最後の参拝でした護摩木とセットになった限定の御朱印猪

  • 城南宮 京都

    今年も干支の御朱印を頂きましたこちらは昨年9月に頂いた御朱印ーーーーーーーーーーーーーーーーーー2018/1/29サイトより延暦13年(西暦794年)の平安京遷都に際し、都の安泰と国の守護を願い、国常立尊(くにのとこたちのみこと)を八千矛神(やち

  • 護王神社 京都 1・2・3回目

    今年も初詣は護王神社からで、可愛いミニ絵馬も頂けました(*≧∀≦*)ーーーーーーーーーーーーーーーーーー2018/1/3今年最初の参拝は護王神社護王神社のミニ絵馬が可愛くて、昨年は頂けなかったので、今年は元旦に参拝に行きましたお屠蘇に入れる薬草?みた

  • 伏見五福めぐり

    やっと今年は伏見五福めぐりにいくことができましたーねずみ年は絶対行きたかったから嬉しい!殆ど初めての所だったので、面白かったです人混みであまり写真は撮れなかったです(^^;毎年干支の色紙を購入して、御朱印を押してもらい、個数限定で干支の土鈴が貰えま

  • 伏見稲荷大社 京都 後半

    伏見稲荷大社の続きです鳥居は千本鳥居だけだと思ってたいたら、山道の参道にずっと続いていて驚きました道中にも数えきれないほどの塚やお社がありましたもっと色々調べてくれば良かったーまた登りにこよう!なんだかとても非現実的な雰囲気でした基本的にず

  • 伏見稲荷大社 京都 前半

    数年ぶりに伏見稲荷大社に参拝今回はどうしても本殿だけでなく、登ってみたくて来ましたが、思ってたより人が少なかったです主祭神:稲荷大神(宇迦之御魂大神ほか4柱の総称)神体:稲荷山(神体山)創建:和銅年間(708年-715年)きらびやかな本殿本殿を

  • 金峯山寺 奈良 後半

    こちらも四年ぶりに訪れた吉水神社以前はチビたち3匹つれて、長生きを祈願しましたが、今回はお留守番狛犬さんたちもお久しぶりです手水の龍とシダが良い感じ境内は賑わっていました神主さんもお元気そうでなにより!戻る途中に東南院に寄り、本堂

  • 金峯山寺 奈良 前半

    四年ぶりに吉野山に行って来ましたこの日は、東南院役行者報恩謝徳大護摩供が行われるのと、金剛蔵王大権現が公開されていました立派な本堂に感動してテンションがあがる!想像してたよりずっと大きかったー宗派:金峯山修験本宗本尊:蔵王権現3躯創建年:7世紀後

  • 住吉大社 大阪 2回目

    住吉大社に参拝してきました以前にも思ったけど、本当に狛犬も鳥居も燈籠も、なんしかでっかい!反橋にも、小ぶりと言っても大きな愛嬌のある狛犬がいますこの日は、七五三で着飾ったお子さんたちがいましたが、裕福でもなかったのに、こんな風に自分もしてもらっ

  • 石切劔箭神社 大阪

    石切劔箭神社へ参拝立派な絵馬殿の中には、力強そうな人たちがいらっしゃいましたしばらく歩くと三之鳥居が見えてきて、本殿の真正面に出ます主祭神 可美真手命(にぎはやひのみこと) 饒速日尊(うましまでのみこと)創建 (伝)神武天皇2

  • 大嘗祭二日前大祓があり、全国の神社で一斉にご祈祷があった夜、あまりに月が神々しくてあー、清められたんだなーと、素直に感動

  • 長谷寺開山堂 法起院 奈良

    西国番外札所である法起院に参拝してきました長谷寺から歩いていける距離でした手入れが行き届いてるからか、居心地の良いお寺でした。慈抱観音宗派 真言宗豊山派本尊 徳道上人創建年 伝・天平7年(735年)開基 伝・徳道本堂西国番外札所で

  • 豊山 長谷寺 奈良 1・2回目

    西国三十三箇所の8月の月参りへ山門の工事が終わってて、すっきり!山門から振り返ったら山の緑が綺麗山門の裏の彫刻が見事で惚れ惚れ真言宗豊山派総本山ご本尊は十一面観音開基(創立者)は僧・道明とされる西国三十三所第8番札所この日の読経は

  • 粟田神社 京都

    今は無いと思いますのでご注意下さい刀剣乱舞の御朱印だそうですが、狐の絵柄があまりに気に入ったので頂きました可愛い柄の缶バッジつき(*´ω`*)二回目の参拝だけど、一回目の写真が見つからず御朱印のみで失礼します

  • サムハラ神社 秋季大祭 大阪

    以前から楽しみにしてたサムハラ神社の秋季大祭に行きましたが、想像以上の人で、近くの公園で二時間くらい並びました確か六千円払えば、神事に参加出来ると書いてたと思います主祭神天御中主大神、高産巣日大神、神産巣日大神創建1950年(昭和25年)参拝

  • 大阪天満宮 大阪

    お正月に一度来たきりの大阪天満宮は、本殿しかないと思ってたら、裏に境内社があることを今回知りました主祭神 菅原道真公創建 天暦3年(949年)平安時代延喜元年(901年)菅原道真公は太宰府へ向かう途中ここに元々あった、大将軍社をお参りになり旅の無事

  • 長等山園城寺(三井寺) 滋賀県

    残念ながら今一つのお天気の中、三井寺に参拝してきました三連休に関わらずお天気のせいか、駐車場もがらがらで、500円払ってすぐ停めれましたとても広い境内なので、良い運動にもなりました御朱印は何ヵ所かでされてました色んなご開帳もされてます西国十

  • 三尾神社 滋賀県

    うさぎ好きの方に特にオススメの三尾神社手水舎からうさぎがお出迎え(^-^)燈籠の足元にもうさぎ拝殿前の立派な狛犬とても人懐こいお顔の狛犬とても素敵な拝殿です御祭神は伊弉諾尊 〔配祀神〕白尾神 黒尾神御朱印御神紋は真向きのうさ

  • 白峯神宮 京都

    白峯神宮に夏越大祓に行って来ましたどんなことするのか楽しみにしていたんですが、かなり遅れて始まり、祝詞もよく聞こえなかったんですが、なんとなく楽しかったですこのような紙を肩に撒いて厄を払ったり、人形を体の悪いとこにこすって、神主の方にお渡しし

  • 御朱印帳 9冊目

    御朱印帳 9冊目が埋まりました北野天満宮の木の表紙でできた御朱印帳

  • 龍鎮神社 奈良

    龍穴の次は車で龍鎮神社へこちらも御朱印はありません(^^;ちょっと分かりにくい道で、あってるのか不安でしたが、この赤い橋にたどり着ければすぐです駐車場はないので、端に止めましたここから行きますよー入ったら、一気に驚くほど気温が下がります!こ

  • 龍穴 奈良

    室生龍穴神社から歩いて龍穴を見に行きましたが、思ってたより、距離があり、上り坂はきつかったですが、なんだかとても気持ちよく、歩いてきて良かったーと思いました(^-^)途中には、天の岩戸がありました道沿いなのですぐわかりますしばらく歩いて、やっと龍

  • 室生龍穴神社 奈良

    年々、花々の開花が早くなってきてますね(^^;5月には近所のホリホックが満開だし、うちのユリも品種によってはすでに満開で、アジサイも咲きだして、なんだか慌ただしく感じます先日は、天気が良く、涼しかったので、思い立って室生龍穴神社に行って来ました杉が門の

  • 国宝 東寺―空海と仏像曼荼羅

    深大寺の次は、少し早めのご飯にリベラでステーキを食べて、東京国立博物館へ「国宝 東寺―空海と仏像曼荼羅」を見に行きました初めての東博にウキウキ夜の博物館は非日常的で余計に楽しいお目当ては、今回写真撮影出来る「帝釈天騎像」はー素敵すぎる(*≧∀≦

  • 浮嶽山 深大寺 東京

    東京への旅行で移動しながら、どこか近くにお寺がないかなと探して行ってみたら大正解だった深大寺へ参拝凄く楽しい参拝ができました(^-^)どこも人が多かったんですが、不思議と嫌じゃなかったです到着するなり鬼太郎茶屋が!こちらの茶屋で御朱印張を購入キラ

  • えびす宮総本社 西宮神社 兵庫

    ニュースで毎年福男の走りを見てたので、身近に感じてた西宮神社に初めて参拝西宮神社は 福の神として崇敬されている えびす様をおまつりする神社の総本社南宮神社のこま犬がとても可愛い子供がピッタリ寄り添ってる(*´ω`*)参道を歩き出すと、段々気分が高

  • ディズニーシー

    最後に行ったのはいつだったかも思い出せないくらい久しぶりにディズニーシーにゴールデンウィークに行ってきました(*´ω`*)やっと念願のダッフィーに会えた(*≧∀≦*)思ってたより意外と混んでませんでしたが、暑かったーアトラクションも乗りたかったものは、ほ

  • 摩耶山天上寺 兵庫県

    六甲山牧場の近くの摩耶山天上寺に、33年に一度の秘仏三尊ご開帳を拝観しに行ってきました15日まで法話もされてますし、実際拝聴してしっくりくる良いお話で、参拝して良かったですそのあとに、ご開帳時にだけ作られる御守りを頂きましたこちらは法話に参加出来なく

  • 令和になって食べた色々

    テレビて見て、あまりに美味しそうだったので兵庫にある「Bar&Bistro 64」の名物ナポリタンを食べに行きました1050円のパスタセットで、サラダとパンとドリンクがフリーなのはコスパが良いです\(^^)/ナポリタンの量が多いのでパンはあまり食べれずキャベツのカル

  • 真名井神社 京都

    天橋立三社巡りの最後は籠神社から徒歩20分程の真名井神社へこの鳥居が見えたらもうすぐ磐座主座は豊受大神眞名井神社の裏には古代の祭祀形態である磐座(いわくら)が鎮座し、その磐座(神が宿る石)で神祀りが行われてきました。今は柵があるので、近寄れませ

  • 元伊勢籠神社 京都

    天橋立神社から自転車で更に20分ほど走り、自転車を返却して、帰りの船のチケットと交換歩いてすぐに元伊勢籠神社へ到着天橋立三社参り二社めです!二つ目の鳥居をくぐると、拝殿が見えてきます鎌倉時代の作と伝えられる狛犬阿形の狛犬の右前足は、昔、橋立

  • 天橋立神社 京都

    知恩寺の次は天橋立の三社参りをします天橋立神社→元伊勢籠神社→真名井神社すぐ近くにレンタサイクルや船があるので、今回は行きは自転車で帰りはボートという、900円のセットにしました!帰りは小型ボートで、あっという間に戻ってこれますまずは松林を自転車

  • 天橋山 知恩寺 京都

    令和初アップ(^-^)天橋立の知恩寺は700円の駐車場に停めて、この日は散策しました駐車場からすぐに知恩寺の横から入れますすぐに文殊堂に到着せっかくなので、一度出て立派な山門を拝見三間三戸の二重門で、上層には釈迦如来や十六羅漢を安置されてるそうで

  • 源九郎稲荷神社 奈良

    源九郎稲荷神社についた瞬間、来て良かったー!と心から思えるほど、お天気もよく桜も満開で美しかったです気持ちの良い境内祭神は宇迦之御魂神源義経が兄頼朝との戦に際し、義経は幾度もこの稲荷に助けられ、この稲荷に源九郎の名を贈ったという伝説が、社名の

  • 石上神宮 奈良

    石上神宮(いそのかみ)へ向かう途中、山から放射線に広がる雲が不思議な感じでした無料駐車場にとめ、少し歩くと大きな鳥居がありました手水舎のまわりには沢山の鶏美しい楼門は、鎌倉時代末期、第96代後醍醐天皇の文保2年(1318)に建立『日本書紀』に記

  • 御朱印帳 8冊目

    御朱印帳 8冊目が埋まりました

  • 橿原神宮

    ずっと気になってた橿原神宮に参拝してきました大きな鳥居をくぐって進みます手水舎も大きい!主祭神は初代天皇とされている神武天皇と皇后の媛蹈鞴五十鈴媛命明治天皇により、1890年(明治23年)4月2日に官幣大社として創建広い敷地です!結婚式の撮影も

  • 朝原山 安養寺

    岡山の倉敷に遊びに行く道中に、目についたお寺があったので寄ってみたら、安養寺という、日本一大きい(らしい)毘沙門天が見下ろすお寺でした思わぬところで、面白そうなお寺に会えました高野山真言宗、創建年不詳、開山は報恩大師神仏習合のお寺なので、鳥居があ

  • 阿智神社

    岡山の阿智神社へ参拝ににっこりした狛犬がお出迎え柔らかい雰囲気の神社でした(^-^)随神門を見上げてると、珍しくウサギの彫り物が!御朱印帳のモデルだそうです門の中にも狛犬社殿主祭神 宗像三女神屋根の上で空を見てる可愛い本殿

  • 新日吉神宮 1・2回目

    新しく御朱印が増えたので頂きましたーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー2018/7/2ずっと気になっていた新日吉神社に参拝狛猿の顔が妙リアルで、視線に少し緊張主祭神 日吉山王七神、後白河天皇創建 1160年(永暦元年)山の神(比

  • いがらしゆみこ美術

    昨年、いがらしゆみこ美術館に行きましたキャンディキャンディ世代としてはとても楽しめまさしたが、残念ながら、著作権の問題で、キャンディキャンディのグッズやイラストは見れませんでしたお土産として、クリアファイルと紅茶を購入

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、みちさんをフォローしませんか?

ハンドル名
みちさん
ブログタイトル
光遊記
フォロー
光遊記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用