chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
マラソン攻略ブログ http://easyrunning.seesaa.net/

こちらは余裕でフルマラソンを走る方法をみなさんと一緒に探していくブログ。

どうも!ようでーす! 笑顔で、余裕で、自分のペースを維持できるって なかなか難しいですよね?(゚Д゚) あれだけテレビや本を通じて攻略する方法が出回ってるにもかかわらず、余裕で走れましたって言う人ってなかなかいないですよね 誰でも出来る確立した方法はないか 私だけでは分かりませんので みなさんのコメントなどから一緒に探していけると嬉しいです( ´ ▽ ` )ノ

よう
フォロー
住所
富山県
出身
未設定
ブログ村参加

2015/12/30

arrow_drop_down
  • 姿勢がきれいな人は見ないでください!part9

    (前回のおさらい) ・人間を動かすためには「重心移動」と「筋力」が必要! 重心移動 〓 エンジン 筋 力 〓 タイヤ (車で例えると) ・筋力を鍛えても、動きがよくなるわけではない! <重心移動をスムーズにするには・・・> ランナーの場合だと …

  • 姿勢がきれいな人は見ないでくださいpart8

    (前回のおさらい) ・人間は重力に24時間対抗できる「抗重力筋」がある。 ・筋力だけでは、人間は動かせない <なぜ筋力で不十分なの?> わたくしたちがよく知っている筋トレは 座位や安定している、またはその場でしていますよね 人間は歩く時は片足姿勢という

  • 姿勢がきれいな人は見ないでくださいpart7

    (前回のおさらい) ・目線を上げる・あごが上がる ≒ ランニングに良い (理由)腕の付け根である鎖骨についている 胸鎖乳突筋に力はいにくくなり 腕振りがしやすくなるから 姿勢を作る要素第三弾 ➂ 抗重力筋 すべてのものには必ず重力がかかっています。 ということは

  • 姿勢がきれいな人は見ないでくださいpart6

    (前回のおさらい) ・アゴを引くと動きを制限するわけとは・・・ 〓 胸鎖乳突筋が縮み、鎖骨の動きをロックするため 〓 人間が腕を自由に上げられるのは鎖骨のおかげ!? 〓 胸骨と鎖骨をつなぐ胸鎖関節を動かしやすくすることが 軽快な腕振りを生み出すかもしれない <肩甲…

  • 姿勢がきれいな人は見ないでください!pare5

    (前回のおさらい) ・目線を下げる、アゴを引く動作は 身体の動きを狭く、動かしづらくさせる カンペル平面の説明がまだでした。 真横ら見て、鼻の下と耳の穴を結ぶ線のことを指します。 <なぜ身体の動きを制限してしまうのか?> 首の筋肉が使われるからです。 目…

  • 姿勢がきれいな人は見ないでくださいpart4

    (前回のおさらい) 猫背の人は肩甲骨が背骨から遠さがるように開きっぱなし 〓肩甲骨を背骨に寄せる(内転)の動きを多くすることで、姿勢改善できる。 姿勢を作る要素2つ目の要素は ➁ カンペル平面 マラソンでは「目線」の位置をしつこく言われます。 なぜでしょう? 理由は簡単です。 実験しましょう。 どんな体勢で…

  • 姿勢がきれいな人は見ないでください。part3

    (前回のおさらい) ・猫背が身体の動きを制限するワケとは・・・ 身体の前面の筋肉の スイッチがオン(収縮)をオフ(弛緩、リラックス)できないから 〓 わたくしたちの生活は手を、腕を身体の前で使う作業が多いから <きれいな姿勢と肩甲骨の関係とは?> 肩甲骨はよく大事と耳にタコがつくぐらい聞きあき…

  • 姿勢がきれいな人は見ないでください。part2

    (前回のおさらい) ・猫背は上半身の動きを制限してしまう。 〓 腕振りで推進力を生み出せない ・猫背は1歩で進む幅、ストライドが短くなる 今回は <なぜ動きに制限がつくのか?>を伝えていきます。 身体の前面の筋を使いっぱなしにしてるからです。 例えば二の腕。 肘を深く曲げると、力こぶがで…

  • <第2弾 燃費のいい姿勢とは?> 姿勢がきれいな人は見ないでください。

    燃費の良いランニングフォームを作る3大要素 ➁ 姿勢 言われなくてもわかっているという声が聞こえそうですね。 この項目を見て、猫背が悪いんだね、はいはい・・・ と思うことでしょう。 では、なぜだめなのか理由を言えますか? みんな姿勢を良くすればいい!という考えはありますが なんでそうだといいのか理由を説明できる…

  • 燃費のいいランニングフォームの3大要素~その9~

    つま先を下げるとあかん!な理由の2つ目をやっと紹介できます。 あぁ・・安心したわぁ・・・ ➁ 前に力を伝えにくい これはどういうことか? 実感しましょう。 壁に向き合うように立ち、 両手を肩幅に広げて壁につけましょう。 肘は伸ばして、自分のカラダをやや斜めに倒します。 右足を浮かせて、片足立ちになってくだ…

  • 燃費のいいランニングフォームの3大要素~その8~

    (前回のおさらい) ・母指球を地面に置く意識はふくらはぎの筋肉を疲労から守ってくれる ・筋肉と骨をつなぐ腱の伸張反射を利用するトレーニングは 筋トレなしでも、ペース速度が上がる研究結果あり 詳しい内容は前回のその7をご覧ください。 (どんなトレーニング?) ジャンプ系統 今回は前回の引き続きでお伝えします。 …

  • 燃費のいいランニングフォームの3大要素~その7~

    (前回のおさらい) ・「蹴る」動作は身体の上下運動を増やし、エネルギー消費を激しくする 今回は前回の引き続きの なぜつま先を下げるとパフォーマンスが落ちるのか? 全部説明すると 長くなってしまいますので、その中の一部を伝えます。 <なぜ厄介なの?> 理由は2つあります。 …

  • 燃費のいいランニングフォームの3大要素~その6~

    (前回のおさらい) ・身体の支持する面積(足幅)が狭いと・・・ バランスをキープするために筋肉が過度に動いてしまう ・モデル歩きは筋肉を肥大化してしまう 今回は「接地時間を短くするための3つ目の方法」をお伝えします。 C 「蹴る」動きをやめる 私たちはどうしても 力を出し…

  • 費のいいランニングフォームの3大要素~その5~

    (前回のおさらい) ・スピード ≒ ピッチ × ストライド ・1本線上に歩く≒足を前に出す動作+足を内側に寄せる動作 2本線上より1つ無駄な動作がある ・モデル歩きは筋肉を疲労させる苦しい歩き方 今回は「なぜモデル歩きは筋肉を過度に動かすのか?」を 伝えたいと思います。 さぁ、やってやりましょう。 <なぜより筋肉が動くのか?> 身体を支える

  • 燃費のいいランニングフォームの3大要素~その4~

    (前回のおさらい) ・膝を伸ばすことができる=身体の真下に着地できている ・腰の位置が高いと、身体を支える足幅の面積が小さくなる。 〓 左右の重心移動を小さくでき、疲れにくい ・人間は左右に重心移動させることで片足立ち、歩く、走ることが可能 (補足情報)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ようさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ようさん
ブログタイトル
マラソン攻略ブログ
フォロー
マラソン攻略ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用